FUJIFILM X-H2 ボディ
- 約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載したフラッグシップモデルのミラーレスデジタルカメラ。高精細な8K/30Pの映像を撮影可能。
- 4倍の解像力と忠実な色再現による撮影が可能な「ピクセルシフトマルチショット」と、肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」を搭載。
- 最速1/180000秒のシャッタースピードやISO125の常用感度を実現。被写体検出AFや5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機構を備えている。
FUJIFILM X-H2 ボディ富士フイルム
最安価格(税込):¥247,000
(前週比:±0
)
発売日:2022年 9月29日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
今までカメラを使った事がありません。
写真や動画は全てiPhoneです。(現在iPhone14とMacBook所持あり)
子供が1歳になり行事が行事が増え、iPhoneで
撮影した場合、子供が遠いと顔がぼやけてしまうのが残念でカメラを検討しています。
予算は15万位を希望でなるべく持ち運び安いものが
いいです。
先日ヨドバシカメラ行き上記を伝えると、ソニー ZV-E10Y と言う機種を勧められました。
ソニー ZV-E10Y と望遠レンズ、専用の手持ち三脚?みたいなもの込みで14万くらいでした。
他にもオススメが有れば教えていただきたいです。
それとカメラの専門用語なのど全くわからないため
出来れば分かりやすくお願いします。すいません。
書込番号:25663926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りんご1998さん
こんにちは。
ちなみに、富士フイルムX-H2も検討しているのでしょうか?
書込番号:25663953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません!
質問投稿ですら初心者で、検討していませんが
なぜかこれが画面に出てきてしまいました!
すいません!
書込番号:25664017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りんご1998さん
>ソニー ZV-E10Y と言う機種を勧められました。望遠レンズ、専用の手持ち三脚?みたいなもの込みで14万くらいでした。
さすがヨドバシ!最新でニーズにあったコーデです。
書込番号:25664063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZV-E10Y は 一応メーカー的には動画用ですかね
写真ももちろん撮れますが、わかっている人のセカンド機ならともかく、写真メインの1台目としてはどうでしょう
とりあえずミラーレスのレンズキットで、安い順
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1
10万以下は旧モデル・廉価モデル、あるいはセカンド機需要っぽい感じなので、
過不足のない平均的なザ・カメラという感じなのは Z50、α6400、R10あたりの、それぞれレンズキットでしょう
書込番号:25664085
0点
軽いの、性能が良いの、レンズ交換いらずの高倍率ズーム、人気のメーカー・・・と、これだけ盛り込んで選びました。
小学校に上がるまではこれで十分足りると思います。
1.ソニーα6400 高倍率ズームレンズキット \142,000(レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 付き)
https://kakaku.com/item/K0001121314/
2.キヤノン EOS R10 高倍率ズームレンズキット \158,780(レンズ RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 付き)
https://kakaku.com/item/K0001445162/
・・・のどちらか、デザインとか見た目で、お好きな方で良いと思いますよ。
あと、一応、3.参考として、 「1.」の上位機種でちょっとお高い
ソニーα6600 高倍率ズームレンズキット \173,503(レンズ E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 付き)
https://kakaku.com/item/K0001185619/
書込番号:25664152
1点
>りんご1998さん
交換レンズ式のメリットとデメリットがあり、
使ってみないと実感し難いので、テキトーな機種とレンズを【レンタル】で試用されては?
特に「ミラーレスは、軽い」と言われても、レンズとセットになると一眼レフと大差無いとか、
一眼レフより消費電力が多いので余分な予備バッテリーまで含めての総重量は、あまり変わらない、
という感じですので(^^;
書込番号:25664157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>予算は15万位
無理だよ。
ソニーα6400かキヤノンEOS R50、ニコンZ50なら、望遠ズーム付で15万円で買えるよ。
書込番号:25664514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
吾輩はコレが良いと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001476130/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
書込番号:25664640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
りんご1998さん
子供が1歳になり行事が行事が増え、iPhoneで
撮影した場合、子供が遠いと顔がぼやけてしまうのが残念でカメラを検討しています。
予算は15万位を希望でなるべく持ち運び安いものが
いいです。
主に、ソニーを中心に撮影してまして、動画はあまり撮りません(;^_^A
ヨドバシで進められたZV-E10は、動画撮影に主眼をおいて販売されてるカメラですねぇ。
ライバル機として、よく比較されるのがニコンZ30でしょうか?
ともに、背面の液晶モニタを観ながら撮影するスタイルのカメラです。
ただ、撮影するには、カメラ本体+対応レンズ+記録カード(SDカード)の3点が必要です。
そちらを含めて予算を組んでください。
あと、少し厄介なところは、カメラとレンズは対応していないと撮影ができないという点です。
例えば、今回おすすめのZV-E10というカメラは、レンズを取り付ける規格が
「ソニーEマウント」というものです、キヤノンをはじめとしたソニー以外のメーカー製レンズは
基本取り付けることができません。
(※他社製規格のレンズでも規格を合わせるアダプターというものが
ありますけど、今回はその辺の話はステップアップしてからになると思うので割愛します)
そのような理由から、カメラ本体とレンズは一心同体だと考えて選んでください。
さらに、難解になるお話をしますが(;^_^A(;^_^A
構成をコンパクト軽量を臨むなら、カメラ内にある画像センサーを小さく収めることで
実現できます。ですから、他の方も候補として上げられてる
「パナソニックLUMIX DC-G99DH」はZV-E10よりもそのセンサーサイズが小さな設計で作られてるカメラです。
一般的なセンサーサイズの状況としては
....35mmサイズ(フルサイズ:各社注力機種多数)> APS-C(例:ZV-E10) > マイクロフォーサーズ(LUMIX DC-G99DH) > 1インチ(コンデジ、iPhoneも該当するかも?!)>.....
まぁ、各サイズ・メーカーともに一長一短の特徴があります。
選定基準は、各自のポイントがありますが、私は色味を第一ポイントに絞ります。云わば、どのメーカーの絵具でそのシーンを描きたいかです(;^_^A
(カッコつけました(;^_^A(;^_^A)
あなたが好む色を見つけられたメーカーが正解です。私は、ソニーの色が中心というだけです。
その他、搭載機構などでもまた迷路にはいるかもしれませんけどねぇ(;^_^A
アドバイスとしては、センサーサイズが同じで、ライバル機である「ZV-E10」と「Z30」を中心に
検討されることから始められたらと思います(;^_^A(;^_^A(;^_^A
書込番号:25664921
0点
うちの子供は4歳になり、どんどん動き回るようになりました
あまり動かない子供の写真しかとらないならどのメーカーでもよいですが
走り回る子供の写真もとりたいと思うならAFの優れたメーカーを選ぶのがよいでしょう
エントリー機の中ではキヤノンとソニーがAFが優れています
パナソニックは昔使っていましたが子供が動くようになるとAFが非常に厳しいメーカーだと思います
富士は今も使っていて高感度をふくめた画質はよいですが、子供が早く動くとソニーと比べてAFがついていけない感じです
今はソニーメインで外出時にはZV-E10で子供の写真と動画をとっています
子供が不規則に動いたり踊ったりしてもAFが瞳をとらえてくれるので助かりますよ
書込番号:25665020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>先日ヨドバシカメラ行き上記を伝えると、ソニー ZV-E10Y と言う機種を勧められました。
お勧めの順に書いていきますと、
1.スマホ。お子さんが遠いところから近くまで来た時に、ビシバシ連写する。
2.ヨドバシお勧めのZV-E10Y
3.同じような軽めで自分の感性に合ったデザインのを探してみる
>それとカメラの専門用語なのど全くわからないため
まず、現在の状況では超高級なカメラだろうが入門クラスのデジカメだろうが『大して変わらない』でしょう。
であれば、スマホを上手く使いこなした方がまだ秀作を撮れる可能性が高いと思います。
カメラの基礎知識を仕入れるにしても、お子さんのお世話やら家事等で中々時間が取れず難しいでしょう。
ならば、ヨドバシ店員が勧めたカメラの機能のうち、2割程度も使えるようになれば十分だと思います。
そのカメラでボチボチと基礎知識を少しづつ覚えて使っていきゃ、何とかなるんじゃないかな?
そんなもんです。どんなカメラの達人も凡人も、総じて全機能の2割前後が一番よく使う機能(な筈)です。
書込番号:25666216
0点
「カメラ」が大好きなオッサン連中の、自分が言いたいことを捲し立てるコメントばかりでスレ主さんの理解が追いつかないことばかりだと心中察します。
ヨドバシさんがオススメしてくれたその機種、どちらかといえば動画用だとのコメントがありましたが、多分ヨドバシの店員さんは敢えてその機種をオススメしていたと思います。
お子さんの動き回る仕草は、やはり動画に残したいところもあると思います。
なれば、その動画機としての機能を存分に活かせるだろうということでその機種をオススメしていたのだと思います。店員さんは買った後の先を見据えていたのでしょう。
そして、ここが最大のポイントだと思いますが、スレ主さんが今まで軽いスマホで撮影していたことを考慮して、小型で軽いもの、あまりカメラ然としてゴテゴテしていないもの、ということでそちらの機種をオススメしていたと思います。
その場で即決せずにこちらの掲示板に投稿してから吟味しようとする態度が素晴らしいと思いましたが、結果としてはヨドバシの店員さんは本当に的確なアドバイスをなさっているのだと思います。
スマホで馴れた人がわざわざ旧態依然としたファインダー覗こうとも思いませんでしょうし、やはりヨドバシさん(だけでないでしょうけれど)の店員さんは本当に優秀な方々ばかりなんだなあと感服することしきりです。
カメラの使い方が分からなくなったら、最寄りのヨドバシさんのところへ持っていき、店員さんに質問していくなんてことも出来ますよね。
馴染みの店員さんを作っておくという観点からも、ヨドバシ店員さんのオススメに乗っかってみるというのが自分の提案です。
書込番号:25666233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
質問者さんの要望が、
>(ヨドバシさんの提案以外に)他にもオススメが有れば教えていただきたいです
だから、「誰も間違った回答をしてる人はいない」ですね(笑)
・・・なので、「厳密に言うと」「間違って回答してる人は一人だけ」ですね(笑)
書込番号:25666269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>milanoさん
成程そういう解釈もあるのかと目から鱗ですが、動画寄りの機材であることを説明した上でのお勧めかどうかでしょうね
カメラ屋さんとしては有名メーカーの新しい機材はお勧めしやすいでしょうが、ファインダーレスの小さなカメラなら売れ筋ではなくても他にもありますので、一般目線でのお勧めとしてはなかなかそれが一番にはならないでしょう
書込番号:25667194
0点
>りんご1998さん
なぜここが出たのか謎ですが…(どちらかというとマイナー機種です)
ZV-E10ならキットレンズではなく、なるべくレンズ交換しなくてすむようにSELP18105Gあたりと組み合わせるとか。これだと15万でお釣りがきます。手振れ補正も少し効きます。レンズ交換式は、レンズ交換でゴミが入りやすいとか、面倒といったネガティブな部分があります。上達には時間を要すると思うので、とりあえず何か買ってみて練習されてみるとか…カメラメーカーのいうように一眼を買って誰しもバラ色になるわけではありません。
現在の主流からは外れますが、ニコンD7500 18-140 で最安値12万くらい。
こちらの機種は、ミラーレスでなく一眼レフとなりますが。後継機種がおそらく出ないとか、リセールバリューがおそらくよくないとかいったことや他にもネガティブな要素はあると思いますが、ひと昔前ならこれくらいでも、初心者には上等な選択でした。
このスレのX-H2なら18-120mmとの組み合わせで36万くらいです。それでも全てに満足とはならないでしょう。
数年先にはまた世の中変わっているかもしれないので、子供の成長に合わせて買い替えていく流れかと思われます。
ただ、高性能の携帯以上の映像をカメラで撮ることは、初心者にはとてもハードルの高いことです。なので、一番のお薦めはよりよい携帯を購入されることです。
APS-Cでは室内ではやや暗いとなるとフルサイズで30-50万コース、周りの父兄にも負けないようにとなると100万コース。プロのほうが安い機材で撮っていたりします。
企業の方向性もあり、カメラはひと頃に比べてとてもお金のかかる趣味になってしまいました。その昔もそうでしたが。
書込番号:25674827
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/06 9:49:18 | |
| 9 | 2025/06/25 21:10:24 | |
| 11 | 2025/06/20 18:47:10 | |
| 6 | 2025/03/18 14:22:41 | |
| 4 | 2025/03/20 12:16:41 | |
| 2 | 2025/03/09 15:36:35 | |
| 9 | 2025/03/25 10:31:07 | |
| 22 | 2025/01/19 19:21:14 | |
| 9 | 2024/12/20 20:55:27 | |
| 4 | 2024/11/23 18:40:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











