『B450 STEEL LEGEND にて使用。認識できずに困っています。』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥11,300

(前週比:+120円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,300

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,300¥18,686 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 フラッシュメモリタイプ:TLC NAND 読込速度:7300MB/s 書込速度:6800MB/s T500 CT1000T500SSD8JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • T500 CT1000T500SSD8JPの価格比較
  • T500 CT1000T500SSD8JPのスペック・仕様
  • T500 CT1000T500SSD8JPのレビュー
  • T500 CT1000T500SSD8JPのクチコミ
  • T500 CT1000T500SSD8JPの画像・動画
  • T500 CT1000T500SSD8JPのピックアップリスト
  • T500 CT1000T500SSD8JPのオークション

T500 CT1000T500SSD8JPcrucial

最安価格(税込):¥11,300 (前週比:+120円↑) 発売日:2023年12月

  • T500 CT1000T500SSD8JPの価格比較
  • T500 CT1000T500SSD8JPのスペック・仕様
  • T500 CT1000T500SSD8JPのレビュー
  • T500 CT1000T500SSD8JPのクチコミ
  • T500 CT1000T500SSD8JPの画像・動画
  • T500 CT1000T500SSD8JPのピックアップリスト
  • T500 CT1000T500SSD8JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > T500 CT1000T500SSD8JP

『B450 STEEL LEGEND にて使用。認識できずに困っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「T500 CT1000T500SSD8JP」のクチコミ掲示板に
T500 CT1000T500SSD8JPを新規書き込みT500 CT1000T500SSD8JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > T500 CT1000T500SSD8JP

クチコミ投稿数:8件

マザーボードはB450 STEEL LEGENDを使用しています。
こちらのマザボにはメインスロット(M.2_1)とサブスロット(M.2_2)のふたつがあり、もともとメインスロットで使用していたSSD(ADATA社製)を サブスロット(M.2_2 ) へ移行、今回購入したT500(1TB)を メインスロット(M.2_1) で使用したいと考えております。

しかし表題の通り、認識されていないという状態です。
メインスロット(M.2_1)とサブスロット(M.2_2)両方で試してみたのですが、どちらも認識されませんでした。
もともと使用していたSSDは、サブスロット(M.2_2)に使用しても認識してくれました。
BIOSの状態はP3.20(購入時のまま)で、BIOSの更新で故障してしまったという意見も聞いたことがあり、更新していません。

また、B450 STEEL LEGENDのメインスロット(M.2_1)はPCIe Gen3 x4のため、T500の性能を十分に引き出せないのはというのは理解しています。

もともと相性問題を多く抱えるマザーボードだと思いますが、amazonのレビューや個人のブログにて使用できるのを確認し、今回購入した次第です。
また、CrucialのHPでも互換性があることは確認しました。

やはりBIOSを更新したほうがよいのでしょうか?有識者の方々、アドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:25841544

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:167件

2024/08/07 18:53(1年以上前)

>二コラウスさん
買ったマザーボードは買ったばっかなのか、
一年以内でしょうか?

保証期限内なら修理依頼してみては・・・。

後は変換ボードとかは如何でしょうか?

以下はアマゾンで買えます。

PA09-HS

後はUSB化するとか

自分が使っているのは以下の製品
ROG STRIX ARION

※似たような製品なら2000円で買えます。
VCOM M.2 NVMe SSD 外付けケース

書込番号:25841558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/07 19:04(1年以上前)

>聖639さん
ご返信いただきありがとうございます。
マザーボードを購入したのは4年ほど前で、保証期間はもう過ぎていると思います。
もともと使用していたSSDの容量が圧迫してきため、今回増設しようと思い立った次第でございます。

変換ボードのご提案ありがとうございます!
外付けすると読み書きの能力はどれぐらい低下するものなのでしょうか?

現在の速度は画像くらいですので、大きく変わらなければ変換ボードを購入しようと思います。

書込番号:25841574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11804件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/08/07 19:05(1年以上前)

>二コラウスさん
このSSD NVMe2.0みたいですね。
昔はなかった規格なんで…
BIOSバージョン古いならまずはアップデートしてみるのは手だと思います。

書込番号:25841576

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/08/07 19:10(1年以上前)

もう4年以上前のBIOSバージョンだからねぇ…Zen2がギリ対応してる程度でしょ
今現在お使いのCPUは何ですか?3000番台CPUならBIOS上げても特に問題ないと思うし、やっぱり最新デバイス使うならBIOS更新するのも一つの手だと思う

書込番号:25841583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/07 19:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ご返信いただきありがとうございます。

CPUやGPUで新しいものを使用するときにBIOSアップデートが必要だと認識していましたが、
SSDでもアップデートが必要な場合があるのですね。勉強になりました。

PCショップの店員さんにも「正常に動作しているのであれば、無理に更新する必要はないですよ。」と、聞いていたので、今日までアップデートを見送っておりました。

重ねて質問して恐縮です。
ASROCKのホームページにて最新のバージョンが10.08となっておりますが、こちら「Beta」版になっておりますが大丈夫でしょうか。
ネットで軽く調べてみたところ、バージョン10.08と8.01はBeta版になっており、Beta版ではない4.60にバージョンアップすることをお勧めする意見もありました。
BIOSの更新で故障してしまったという意見も聞いたことがあるので少々不安になっており申し訳ございません。

ご返信いただければ幸いです。

書込番号:25841588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11804件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/08/07 19:16(1年以上前)

>二コラウスさん
ちなみにCPUは何をお使いです?

書込番号:25841591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/07 19:21(1年以上前)

>kiyo55さん
ご返信ありがとうございます。

ちょうど4年前に初めて自作したPCです。考えてみれば最近のSSDが認識されないのも当然ですね・・・。

CPUはAMD Ryzen 7 3700Xを使用しています。こちらは3000番台ということで間違いないですかね?
ちなみにGPUはNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPERなのですが、こちらも更新しても問題ないですか?(無知なものですみません)

書込番号:25841597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/07 19:23(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

CPUはAMD Ryzen 7 3700X、一応GPUはNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPERを使用しております!

書込番号:25841599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11804件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2024/08/07 19:27(1年以上前)

>二コラウスさん
もし自分なら4.60辺りにまずはアップデートしてみるかなと思います。

グラボはアップデートするにはあまり心配はないと思います。

まあどのみち自己責任にはなるのでどうしても怖いならSSD買い直しとかになるかも。
BIOSが原因だった場合、ボードを介しても使えない可能性はあります。

書込番号:25841605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/08/07 19:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

丁寧なアドバイスをしていただきありがとうございます。

私もアップデートするなら4.60にしようと思います。

一応同じマザーボードとSSDで動いている記事を見たので動作はしてくれると思いますが、
最悪、買いなおしを視野に入れないといけませんね…。

書込番号:25841613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/08 12:14(1年以上前)

本日、BIOSのバージョンを4.60にアップデートしました。
しかしメインスロット、サブスロットどちらも試したのですが、認識せず…。

CrucialのHPでも画像のとおり使用できるようなので、もしかすると初期不良なのかな。

購入した店舗に連絡して、動作確認をしてもらおうと思います。

書込番号:25842409

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:642件

2024/08/08 14:08(1年以上前)

T500がダメなのか?
ASRock B450 Steel Legendがダメなのか?

Crucial T500ファームウェア更新 バージョンP8CR003
https://www.crucial.jp/support/ssd-support/t500-support

ASRock B450 Steel LegendでCrucial T500が動いた
https://manutyan.blog.fc2.com/blog-entry-358.html

▼コメント1
>ASRock B450 Steel Legend を使用しており、
>こちらの記事を読み、T500(1TB)を購入いたしました。
>ひとまず、クローンデータなどは作成せずにメインスロット(M.2_1)にT500を取り付けてみたのですが、
>なぜか認識できませんでした。
>ちなみにBIOSは3.20です。

↑コメント1は二コラウスさんですか?

BUFFALO ASRocK B450マザーボードで認識しません
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145647.html
>対応:(最新BIOSへアップデートが必要です)
>B450 Steel Legend M.2_2のみ対応
>BIOS設定が必要です(※1)
>※1.
>BIOS設定(Yesに変更します)
>Advanced\Storage Configuration\Force M2_2 to support PCIe type Device\Yes

B450 Steel Legendの非対応SSDについての注意点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=25574704/#tab
>デフォルトだとM2_1とM2_2のどちらのスロットも認識できないですがbios画面で
>Advanced→Storage Configuration→Force M2_2 to support PCIe type DeviceをYesにするとM2_2のみ認識できるようです。

B450 STEEL LEGEND 最新BIOS 10.08(ベータ)
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS

SSD NVMe 動作確認報告
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=25711454/#tab

ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題
https://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-578.html

B450 STEEL LEGEND M.2-SSDサポート一覧表
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Storage

NVMe M.2の相性問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=25138895/#tab

書込番号:25842548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/08 17:37(1年以上前)

>夏のひかりさん
ご返信ありがとうございます。

記事へのコメントは私です。(笑)
この記事を書いた方はメインスロット(M.2_1)で使用されていそうなので、助言を求めました。

>B450 Steel Legendの非対応SSDについての注意点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=25574704/#tab
>デフォルトだとM2_1とM2_2のどちらのスロットも認識できないですがbios画面で
>Advanced→Storage Configuration→Force M2_2 to support PCIe type DeviceをYesにするとM2_2のみ認識できるようです。
また、上記の方法を試しましたら、M2_2でのみ認識ができました!
ですのでSSDの初期不良は無さそうですね。

認識してくれて喜んでいたのですが、
サブスロット(M.2_2)は、PCIe Gen3x2なのでかなり性能は低下してしまいますね…。
記事の方もサブスロット(M.2_2)で使用しているのかな?

最初から大人しくPCIe Gen3x4のSSDを購入しておけばよかったのですが、
少しでも新しいものを使いたいという考えがこのような問題を引き起こしてしまいましたね。

ひとまずはサブスロットにて使用していこうと思います。
とはいえ流石にもったいない気もするので、これを機にマザーボードを新しいものに変えることも視野に入れて色々調べてみようと思います!
みなさま、たくさんアドバイスをいただきありがとうございました!

書込番号:25842730

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「crucial > T500 CT1000T500SSD8JP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

T500 CT1000T500SSD8JP
crucial

T500 CT1000T500SSD8JP

最安価格(税込):¥11,300発売日:2023年12月 価格.comの安さの理由は?

T500 CT1000T500SSD8JPをお気に入り製品に追加する <1232

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング