LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100
- フルサイズミラーレス一眼用交換レンズながらコンパクトで高い機動力と操作性を備えた中望遠の単焦点マクロレンズ。小型・軽量サイズの「Sシリーズ」。
- 焦点距離100mm等倍の近接撮影だけでなく、明るいF値を生かした自然でありながら中望遠レンズらしい印象的なポートレートやスナップ撮影にも適している。
- 幅広いシーンにも対応できる防じん・防滴仕様により機動力のある撮影が可能。雪山やゲレンデなどの寒冷地でも撮影可能なマイナス10度の耐低温設計。
LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100パナソニック
最安価格(税込):¥120,780
(前週比:+3,800円↑)
発売日:2024年 2月15日



レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100
Panasonic 100mmF2.8 Macro、お迎えしました。
15日発売ですが、1/21にキタムラでネット予約をしたら今日届きました。
(本当は昨日配送されていたんですが家人のチョンボで本日再配達)
これまでSIGMAの105mm F2.8 DG DN MACRO | Artを使用しておりましたが、
特徴の違いから使い分けができそうだと思い購入。
最初に目にしたレビューの内容が芳しくなかったので購入を一時断念しましたが、
その後に出たレビューを見て「個人的には問題なし」と判断してお迎えしました。
先ほど試写してきましてので、後程貼らせて頂きます。
第一印象は「小さい・軽い・AF速い」でした^^
書込番号:25621184
12点



作例はすべてAFで数枚撮ってピントが一番いいものを選びました。
SIGMAの105mmマクロと比べて、精度は同じ位ですが速度は感覚的に半分で合焦する感じです。
S5はコントラストAF機ですから、位相差AF機なら更に速くて正確かも。
次に出るであろう「S1RU」との組み合わせが楽しみです。
このレンズの小型化に寄与している「デュアルフェイズリニアモーター」が優秀なのでしょうね。
これからのPanasonicレンズすべてに採用されると嬉しいです。
書込番号:25621342
8点

最初に見たレビューでは「絞り開放での解像感が悪い」となっていましたが、
「どこが?」というくらいちゃんと写っています。
S5は2400万画素ですから、これでMAXでしょう。
書込番号:25621347
8点

>sharaさん
こんにちは。
>第一印象は「小さい・軽い・AF速い」でした^^
開放F値での軸上色収差も
十分小さいようですね。
軽くて小さくAFが速い三拍子の
マクロは中々ありませんので、
使うのが楽しそうですね。
書込番号:25621372
3点

SIGMAと比べて「軽い・小さい」は持ち歩いていて本当にありがたい。
撮影距離の感覚が掴めれば完全に私のメインレンズとなり得ます。^^
もう一つ懸念していた「逆光耐性の弱さ」ですが、
中望遠だしフードをちゃんと着けて撮ればフレア・ゴーストが気になる場面もそうはないだろうと判断しました。
書込番号:25621426
3点

とびしゃこさん
レス頂きありがとうございます。
>使うのが楽しそうですね
まだ1時間ちょっと持ち出しただけなので評価には早いですが、
“使うのが楽しい”ということは十分にわかりました^^
書込番号:25621428
4点

上品な色のラナンキュラスがよいですね♪
価格も軽ければなお良かったけど
予想価格の上限でした(笑)
書込番号:25621863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
レス頂きありがとうございます。
>上品な色のラナンキュラスがよいですね
LUMIXはシステムトータルで実にいい色を表現してくれるなぁ〜と、
素人ながらに感じでおります^^
>価格も軽ければなお良かったけど
仰る通りですね^^;
SIGMAの105mmマクロが初値で10万を切っていたのと比べるとちょっとお高いです。
昨日撮った分は全部貼ってしまったので、手ぶらでスミマセンm(_ _)m
書込番号:25622834
2点

みなさん こんばんは
二度目の実戦となる100mmF2.8 Macro。
静止画になっちゃうと普通ですが、本日 昼間は強風で、現場では風に翻弄されるスイセンで大変でした。
こーゆーのは動画だと伝わりやすいですね。
書込番号:25625141
4点

このレンズ、絞り開放でも解像感は十分。
書込番号:25621335もサムネイルをクリックして「オリジナル画像(等倍)を表示」をご覧頂くと、
絞った際の解像感も伝わるかと・・・・。
近寄れる被写体だと深度が浅くて背景が大きくボケるので、よりメインが目立ちます。
「マクロレンズで絞る」ということも勉強できそう。
ボディの問題なのかも知れませんが、AFは速いけど一度抜けると戻ってきません。
逆光耐性は「普段の自分の使い方でフレア・ゴーストが出なければOK」なので、
敢えてテストはしていません。
重量はSIGMAの105mmマクロと比べてホントに軽いです。
書込番号:25625144
5点

萎えポイントとしては、
・「特徴が無いのが特徴」という位、特徴のないデザイン。
(特徴が無いだけでカッコ悪くは無い)
・絞り環が無い
・期待していたレンズとボディの協調手振れ補正が無い
といったところ。
ココを改善したS Proライン(Certified by LEICA)が出たら困るな。
書込番号:25625148
5点

みなさん こんにちは
関東地方、今日は寒いですが昨日は暖かだったので出掛けました。
使うほどに良さがわかるレンズです。
寒暖差が激しくなっておりますので、
どなた様も体調管理にご留意ください。
書込番号:25631010
7点


楽なモノに慣れるのはあっという間です。
417gも重いSIGMA105mmマクロには戻れそうもありあせん(^▽^;)
書込番号:25648331
2点



sharaさん
こんばんは、お邪魔します。m(__)m
しかしどのお写真も世辞抜きに綺麗ですね!メーカーのサンプル作品みたいで☆彡
実は一番欲しいレンズです。
登場以来ずっと気になってて。(同じ想いにいる方も多くいらっしゃると想像しますが…)
ただやはり価格が私には手が届きません(-_-;)
S70−300oF4.5-5.6を買ったのですが、その購入前ならこのS100マクロにしたと思います。
中望遠っていいですよね〜
冒頭のS5に装着された姿も素敵で!実に羨ましい限りです。
書込番号:25720881
3点

竜きちさん
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
レス頂きありがとうございます。
>しかしどのお写真も世辞抜きに綺麗ですね
ありがとうございますm(_ _)m
お褒めいただき恐縮です。
>登場以来ずっと気になってて
ずっと ↑ の方にも書いたのですが、最初に見たレヴューの内容が悪くて躊躇しました。
値段もSIGMAの105mmマクロと比べると高価でしたが、
持ち歩くために軽さは何物にも代え難いということでお迎えしました。
結果として画質ともども満足しています。
機会があれば是非お手になさってみてください^^
70-300は私も使っています。
1/2倍が撮れるのは案外便利ですよね^^
(100mmマクロでの写真が無いので、今日は70-300での写真です)
“ナイス”も沢山ありがとうございます。
またお時間があるときに覗いてみてくださいm(_ _)m
書込番号:25720978
6点

sharaさん、
こちらこそ、有り難うございます。
お久しぶりです。m(__)m
縁側の方はもう随分以前からお気に入り登録させていただき拝見しておりました。超人気縁側でしたね。
で、、このお写真を観た時に、100マクロならどんなだろう?って思ったんです。スレを見つけてびっくり☆彡
https://engawa.kakaku.com/userbbs/102/picture/detail/ThreadID=102-66685/ImageID=102-109629/
これは上にUP下さったS70-300お写真のWB変更バージョンの縦位置作品ですよね。素晴らしと思いました。
100マクロ発表直前に70−300を購入しちゃったんですが、
中望遠域が好きなので100マクロの普通使いに興味を覚えます。本スレにも何枚かの作例があり見入りました♪
シグマ105oはデカく重たいですよね。シグマ好きなので、さんざん悩んだあげくの果てやめました(笑
こちらのスレに沢山の作例を貼っていただき100マクロを思う存分に鑑賞できました!
また魅惑の描写を魅せてください。期待しています。
書込番号:25721028
5点

竜きちさん こんばんは
>拝見しておりました
ご覧頂いていましたか。
作例を使いまわしていたのがバレて汗顔の至りです(^_^;A
>WB変更バージョンの縦位置作品ですよね
ご明察m(_ _)m
当日は荒天だったので最初は青っぽい現像をしたのですが、
花の色が寂しかったので赤っぽくしたらそちらも綺麗だったので両方を貼りました^^
>シグマ105oはデカく重たいですよね
そうなんですよね^^;
性能の割には安価なのですが、如何せん この100mmマクロと比べると重いです。
最近はすっかり持ち出す機会も減って“防湿庫ウォーマー”です(^▽^;)
また作例がたまった頃あたりにお越しくださいm(_ _)m
書込番号:25722012
6点


今日はプチ遠征。
「お写ンぽ」=徒歩・自転車を使って近所で撮影
「プチ遠征」=車や電車を使って家から少し離れた場所で撮影
「遠征」=車と高速道路を使って家から距離のある場所で撮影
となっております。
電車で距離のある場所に行った時になんと呼ぶかは決めていません^^;
書込番号:25736297
3点

>sharaさん
作例たくさんありがとうございます。
このレンズ、使ってみたくなりました!
書込番号:25779466
1点

>ねこぽんちさん
レス頂きありがとうございます。
公共の掲示板の完全私物化で失礼しております。
「このレンズでこんな感じの写真も撮れるよ」というご参考になれば幸いですm(_ _)m
書込番号:25779544
2点


ねこぽんちさん
>購入しました
おぉっと、左様でございましたか(^-^)/
S9との組み合わせとお見受けいたしましたが、
EVFは無くてもこのレンズのAFの速度と精度なら等倍でもなければ十分楽しめますね^^
小型軽量の組み合わせでお写ンぽにも持ってこいと思われます。
拙い作例が参考になったとの事で、大変うれしく思っております。
また是非貼りにいらしてくださいm(_ _)m
書込番号:25799772
3点


>sharaさん
雨のしずくをまとった花弁が美しいですね!
4枚目とか、大変気に入りました。
書込番号:25809739
1点

ねこぽんちさん
>雨のしずくをまとった花弁が美しいですね
ありがとうございますm(_ _)m
ナイトブルー化した S9 にこのレンズを着けて撮ったお写真を拝見させて頂けることを楽しみにしております。
書込番号:25809794
2点


久しぶりにお写ンぽ。
個人的な話で恐縮ですが左目の網膜剥離の手術をして活動(?)をセーブしておりました。
効き目じゃなくて幸いでした。
暑い盛りはいつもの公園に花が少ないんですよね。
撮ってきた中から貼れそうなヤツを行きます。
バッタはほぼ最短撮影距離。トリミングなしでMFです。
書込番号:25845244
4点

久しぶりにお写ンぽ。
7月の終わりに網膜剥離の手術をしましたが、その後 更に2度の剥離を経験しました。
7週間の間に都合3回の手術・・・・・・。
3回となるとさすがにダメージが大きく、回復が遅れています。
3回目の手術からは1か月近く経ちますがまだ色と明るさしかわかりません。
時間が掛かりそうです。
それでも開花が遅れていた地元の彼岸花が咲き始め、久々にカメラを持ち出しました。
書込番号:25910222
4点

ねこぽんちさん
お気遣い頂きありがとうございますm(_ _)m
気長に治したいと思っております。
書込番号:25911366
1点

久しぶりにお写ンぽ。
埼玉県南部、よ〜やく秋っぽい晴天に恵まれました。
手術した左眼はまだ全然だめですが、陽気の良さに誘われてカメラを持ち出し。
“上がり”はサッパリでしたが気持のよい時間でした。
書込番号:25922062
3点

みなさん こんばんは
お久しぶりになってしまいました。
網膜剥離の術後の肥立ち(?)が悪く、モチベーションが上がりません ToT
今日は陽気が良かったので久しぶりに出ましたが、花が少ない季節です。
書込番号:25977829
3点



みなさん こんにちは
早いもので今年もそろそろ終わり。
個人的には網膜剥離とともに年越しで冴えない年末となっております。
冬晴れ続きの埼玉県南部、今年の徘徊納めをして参りました。
みなさん、よいお年を・・・・m(_ _)m
書込番号:26018501
4点

みなさん あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年もよろしくお願いいたします。
大晦日・元旦と仕事をしまして本日お休み。
“徘徊初め”に行って参りました。
花の少ない季節ですので、同じような写真ばかりですが本年も宜しくお付き合いください。
書込番号:26021831
4点

みなさん こんばんは
当レンズを購入して最初に撮った花がスイセンでした。
今年も少しづつスイセンが咲き始めて、“買って一年経ったなぁ”と感慨に耽っております。
この一年間でこのレンズで何枚撮ったか数えきれません。
「小型・軽量・AF速い」で最高の“お供レンズ”です。
網膜剥離・足底腱膜炎と、どうも健康的に苦しいですが、まだまだ撮りたいと思っております。
書込番号:26047807
3点

みなさん こんばんは
体調面が苦しい中ではありますが、引き続き徘徊の友となっております当レンズ。
最強・最長寒波襲来ですが、関東の平野部はカラカラの冬晴れ。
スイセン以外にも早い樹の梅も咲き始めて少し春っぽくなってきました。
書込番号:26064563
3点

みなさん こんばんは
埼玉県南部、ここ2〜3日暖かい日が続いております。
(明日からまた寒くなる予報)
午前中はお写んぽに出ました。
ダウンを着ていると日向は背中が汗ばむ暖かさ。
スイセンとともに梅が膨らんで参りました。
書込番号:26079445
3点

sharaさん、ご無沙汰しています。
しばらく、ご無沙汰しているうちに、縁側がなくなっていて、
きちんと、お礼も言えぬまま気になっていましたが、
ポチ、ポチとやっているうちにsharaさんの書き込みがあって、
懐かしくて書き込みをさせていただきます。
長きにわたり、いろいろとありがとうございました。
書込番号:26080517
1点

Fシングルさん こんばんは ご無沙汰致しておりますm(_ _)m
>縁側がなくなっていて
縁側は昨年10月31日13時をもってカカクさんがサービスを終了しております。
実を申せば書き込みが減ってきたのを期に 昨年春、運営していた縁側を閉めようとしたのですが、
その後に色々ありまして、最終的に私が運営を放棄してFPの縁側を閉めるに至りました。
カカクさんから縁側サービス全終了のアナウンスがあったのはその後しばらくしてからです。
時系列的には、
FPの縁側終了→縁側サービス全終了のアナウンス→縁側全サービス終了
となります。
ご参加頂いていた方々には甚だ心苦しい点もございましたが、
14年ちょっとやってきて一定の役割も果たしたと感じていましたので「この辺でいいだろ」と・・・。
>長きにわたり、いろいろとありがとうございました
こちらこそ尻切れ蜻蛉っぽくなりまして申し訳ございません。
Fシングルさんには一方ならぬお力添えを頂いて感謝しております。
昨年このレンズを購入して相変わらずの芸風で花を撮っております。
またお時間のある時に覗いてみてください。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26080619
3点

全になくなる前に気づきましたので、流れはなんとなく分かっていましたが、
書き込みができなくなっていたので、なす術がなかったです。
縁側ってkakaku.comに直接的なメリットはないですから、なくなるは必死でしたね。
sharaさんに縁側開設をしてもらって10年になる少し前に、私が運営者交代を
提案したのは・・・・・って、まぁ〜、それは言ってもしょうがないですね。
カメラは未だX-H1ですが、ここ5年ぐらい撮影に出ていないため新品同様で、
また、昨年末に仕事を辞めたこともあり、もっと撮影しようと、元職場の
退職者が集まる写真クラブに入会しました。
やっぱ、sharaさんは100mmレンズの扱いが上手いですね。
また、2024/12/08の3枚目の写真、久しぶりにSharaRedを拝見し感動しました。
まだ一部しか開花していませんが、河津(桜)に行ってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000626634/SortID=26081783/#26081783
書込番号:26081791
1点

◆Fシングルさん
>って、まぁ〜、それは言ってもしょうがないですね
だいぶ前の話になってしまいますからネ^^;
当時は私もまだ続ける気はありましたし、あれでその場は収まったのでOKでした。
>元職場の退職者が集まる写真クラブに入会しました。
やっぱり撮ってナンボ≠ナすよね^^
私が言うのもおこがましいですが、Fシングルさんの経験と知識は活かして欲しいです。
>sharaさんは100mmレンズの扱いが上手いですね
ありがとうございますm(_ _)m
S5Proを使っていた頃から芸風は進歩してません。
ドウダンは近所の公園のが毎年良い色になります。
そー言えばFシングルさんもお庭に植えませんでしたっけ?
後ほど河津桜のスレにコメントさせて頂きます。
また是非お越しくださいm(_ _)m
書込番号:26082978
3点

sharaさん
クラブの平均年齢は高く・・・・・って、退職者の集まりだから当たり前ですが、
もしかすると60歳台は私だけかも?ってぐらいで、90歳近く方も何人かいます。
毎月、教〇会館ロビーに10人の写真を飾りますが、4月は私のデビューになります。
どうだんつつじ・・・・・よく覚えていますね。
水をやらないので小さいままです \(`o″)バキッ!
庭で大きくなっているのはオリーブぐらい・・・・・実はならないけど・・・・・
書込番号:26083881
1点

◆Fシングルさん
>90歳近く方も何人かいます
“お達者倶楽部”ッスね^^;
>4月は私のデビューになります
楽しみですね^^
鳴り物入りで華々しくデビューを飾ってください(^-^)/
>水をやらないので小さいままです
あげてください(^▽^;)
久しぶりに縁側以前のS5Pro板の書き込みを思い出してしみじみしております^^
書込番号:26083919
3点

sharaさん、こんばんは
> “お達者倶楽部”ッスね^^;
ですね。
多分、現職の時代は、黒板とチョークでやってた世代ですから、
今度、私がパソコンとプロジェクターを使って、展示作品以外に
撮影したデータを表示しながら、説明してみようかな?
元々、説明するのが商売だった方々ですから、何人かは、
そのやり方になるかも知れません・・・・・でもOHPが限界かな? \(`o″)バキッ!
> あげてください(^▽^;)
そうしたい気はあって脳は指令を出すんですが、体が拒否をしています \(`o″)バキッ!
藤の木は何年か前に元気がなくなりましたが、自力で自然治癒しました \(`o″)バキッ!
岳アジサイ、ナンテンはいつも元気です。そういえば、庭の梅の木は未だ咲きません。
って、庭の木って、成長が早すぎると、それはそれで困るんです。
S5調に書いてみました。
書込番号:26087940
1点

◆Fシングルさん
>パソコンとプロジェクターを使って
画期的かも^^
プリントした作品以外もプロジェクターでスライドショーとかしても良さそうです。
>庭の木って、成長が早すぎると、それはそれで困るんです
剪定が大変なんですよね^^;
ウチも休みの度にバーちゃんが「切ってくれ切ってくれ」とうるさいです。
>S5調に書いてみました
あの頃が良かったですね。
若かったし・・・・\(`o″)バキッ! (久しぶりにお借りしました)
書込番号:26089539
3点

みなさん こんばんは
同じ公園で同じ花を撮っていますので同じ写真になります_| ̄|O
わかっていますが、引き続き撮っています。
陽射しが徐々に強くなってきて日向は暖かい日が増えてきましたね。
来週はまた寒いそーなので、体調にはお気を付けくださいm(_ _)m
書込番号:26092192
3点

sharaさん、こんばんは
サクラ&ウグイス撮影では、殺気を消せず、私が換算900mmで撮影してupした
画像ぐらいの距離をとらないと逃げてしまいました。
300mmであれだけ寄れるのは、やっぱり凄いですよ。
> 引っ越したら100mmマクロの板でお知らせくださいm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/10503510285/SortID=26112646/#26112646
書込番号:26112698
1点

みなさん こんにちは
仕事や休日やお天気の兼ね合いで久々のお写ン歩となってしまいました。
三寒四温で暖かくなる季節。
今日も北風が強くて冷たいですが、日差しはタップリで日向は暖か^^
近所で2番目に大きな河津桜が見頃でした。
◆Fシングルさん
>300mmであれだけ寄れるのは、やっぱり凄いですよ
ありがとうございますm(_ _)m
今日も立寄ってみましたが、鳥はいませんでした。
お引越し先、後程伺いますm(_ _)m
書込番号:26113591
3点

みなさん こんにちは
埼玉県南部、一昨日の午前中は大雪に見舞われたとは思えないポカポカ陽気^^
午前中にちょっとだけお写ン歩してきました。
スイセンとかスノーフレークとか背の低い花は積雪の影響で泥だらけ^^;
街路樹の根元に咲いている特に手入れされているわけでは無い花なので仕方ないです。
書込番号:26118315
2点

sharaさん、こんにちは
個人的には4枚目の写真が好きです。
先日、河津に行った時の写真を張らせてください。
花が上を向いている写真が好きで、花が何かを求めているようで、
その何かをしてあげたくなる感じが好きです。
変な感覚かな?
書込番号:26118991
2点

◆Fシングルさん
>個人的には4枚目の写真が好きです
ありがとうございますm(_ _)m
私も気に入っています。
>変な感覚かな?
そんなことはないと思います^^
その辺りは個人の感じ方ですから。
私は「書込番号:26080619」みたいに下を向いているモノも好きだったりします。
理由はないです\(`o″)バキッ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001596232/SortID=25621184/ImageID=4023137/
ピントが蕊に来ていて気持ちいいです(^-^)/
書込番号:26119709
2点

sharaさん、こんばんは
> ピントが蕊に来ていて気持ちいいです(^-^)/
ありがとうございます。
河津桜の場所は時期で混みあっていましたので三脚は使えず、
構図を決めて → AFポイントを合わせ → 画面拡大して
→ シャッター半押し(AF合焦) → MFで合焦 → レリ−ズ
Zeiss50mmなら手持ちでも、この手順でほぼ合焦しますが、
タムロン90mmだと、ぐんと合焦率が下がります。
up画は600mm(換算900mm)の手持ちマクロですが、
さすがにこの焦点距離ですと、単純のAFでしか撮れません。
書込番号:26119793
1点

◆Fシングルさん
>MFで合焦 → レリ−ズ
このレンズを買ってからの私は横着になってしまい99%AFです^^;
AFが早くて精度も高いのでピントはカメラ&レンズ任せになっております。
同じカットを数枚撮って帰宅してから構図とピントが良いものを選んで現像。
そんなことで1時間位徘徊して100枚とか無駄に枚数を重ねています(^▽^;)
書込番号:26121335
1点


みなさん こんばんは
今日も今日とて午前中はお写ン歩でした^^
ただし、日曜に桜の名所に繰り出す勇気はなく、いつも通りご近所です。
風はヒンヤリでしたが日向は暖かく、お写ン歩には最適の季節です(^-^)/
書込番号:26129402
1点

みなさん こんばんは
当レンズ購入以来、1年2か月に渡って続けて参りました当スレッドですが、
コチラを持ちましてお開きとさせて頂きます。
長期に渡りありがとうございましたm(_ _)m
尚、コチラにて新章をスタートさせて頂いておりますので、
興味がおありの方は是非ご閲覧くださいませ。
『シン・LUMIX S 100mm F2.8 MACRO』 宿主(ホスト)変更
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001596232/#26132283
書込番号:26132286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 2025/09/06 20:04:12 |
![]() ![]() |
95 | 2025/04/02 17:32:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





