705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]
- 独自のコンティニュアム・ミッドバス・ドライブ・ユニットやツイーター・オン・トップを搭載したスタンドマウント・スピーカー。
- 開口率の高いツイーター・グリルメッシュ、バス・ドライブ・ユニット用ダンパーを搭載。
- より高品位なムンドルフ・コンデンサーと空芯コイル、改良されたスピーカー・ターミナルが採用されている。
購入の際は販売本数をご確認ください
705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥485,595
(前週比:±0 )
発売日:2024年 3月29日



スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]
この3機種のどれにするか思案中です。
ピアノトリオがバックのジャズボーカルを聴いた時に、
1.ボーカルの口元と各楽器の音像が引き締まって輪郭がハッキリしている。
2.ボーカルとバックの演奏が明確に分離している。
3.声は柔らかい。
以上の項目に照らし合わせて私の好みに最も近い機種はどれでしょうか。また、その違いはどれほどのものでしょうか。細かい事を聞いて申し訳ないのですが、ステレオサウンドのブラインドテストで、706S3と705S3においてはその差は少なく、705S3を差し置いて706S3をベスト3に選出した記事がありましたので、気になるところです。
705 S3 Signatureは店頭で短時間聴きましたが、高域の伸びと解像度は素晴らしかったものの、女性ボーカルがキツクなりそうな感じでした。他の2機種は未試聴です。
なお、800シリーズはデザインが好みではなく候補には入っておりません。
比較試聴出来るショップが県内及び近県には無く、3機種取り寄せて自宅試聴は難しいので皆さんのご意見をお聞きしたく質問しました。
現用機種はアンプがアキュフェーズのC-2300+P-4600、CDPが同じくDP-550、レコードプレーヤーがSolid Machine Small R+グランツMH-1200S他、スピーカーがリバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)とウィーンアコースティックのハイドンSEで、部屋は横3.7M×奥行き4.7M×天井高2.6Mの防音です。
書込番号:25840439
0点

>gjkiさん
こんにちは
1と3は、逆方向の特性なので、
どちらをとるか、になってくると思います。
1ならば 705S3
3ならば 706S3
2は、アンプとの相性もあるでしょうから、買ってからのお楽しみで。
お持ちのシステムなら、706s3は少し、弱いかな。。とも思いますが・・
アンプは、SPの性能を更なる上を演出してくれますので、
結果論ですが、いい形に収まるかもしませんね。
書込番号:25840749
9点

>オルフェーブルターボさん、ご意見ありがとうございます。
>1と3は、逆方向の特性なので、
どちらをとるか、になってくると思います。
おっしゃるとおりで、エッジが立っている音は声(特に女性ボーカル)が往々にしてキツイ、そうかと言って、声が柔らかいと輪郭が丸くなってしまう。兼ね合いがなかなか難しいですね。
ちょんまげになると高域は伸びますが、ボーカルがキツクなる傾向があるようです。
706S3では空間の表現で上位機に負けるようで迷ってしまいます。
書込番号:25840972
1点

>gjkiさん
こんにちは
C-2300+P-4600は2023年発売のものなのですね。
2021年式くらいから、高域を抑え気味のアンプが登場しています。
まあ多数試聴したわけではありませんが、LUX、アキュ デノン、はそう聴こえます。
これは上位の音源が、情報量が多いため、アンプでバランスをとっているのかなと、
勝手に思ってますが。。。
バランス的に言えば、805 D4この辺りが、お持ちの機器の性能を発揮できそうに思います。
余計なおせっかいかもしれませんが。。。すみません。
書込番号:25841076
8点

gjkiさん
>3機種のどれにするか
705 S3
・706とは明確な差
B&Wのチョンマゲツィ―タ―が
値段1本14万円ならコスパ高い
解像くっきりとキツさは
バ―タ―の面があるので
曲や人それぞれの好みに合わせ
ソフトプレイヤーのイコライザーとかで
調整がよいと思います。
書込番号:25841103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

gjkiさん
こんにちはー。
B&Wの検討ですか、意外でした。
新たなアンプとの相性を鑑みるとTADのままでもよかったとか。(←コラッ!)
> リバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)
こちらは、まだ時間が経っていませんが、好みでない音が出るということですかね?
それともアンプの性能を発揮できないとか。
1と2はシステム全体の方向が高解像度なのかと思います。
お嫌いで候補ではないとのことですが、現行のスピーカーでは805D4は1と2を完全に満たすのでは。
この1-2年の間で、行きつけの店の試聴室で聞いたスピーカー中では805がダントツ、802や803よりもいいと思いましたよ。
でも3の柔らかいとの両立は難しいですよね。
805のウォルナットにしたら見た目から、柔らかめに聞こえたりしませんかね。
楽器類の解像度とボーカルの柔らかさのいい塩梅・・・・・、Sonus faber Guarneri G5とかはどうですかね?
ちなみに私は柔らかい系の美音のスピーカーが好みですが、これの解像度を高めて、タイトな低音に少ししたいと思ったりして、大変だったときがありました。
解像力の高いものをチューニングで柔らかくする方が楽じゃないかなと思いました。
書込番号:25841276
10点

>オルフェーブルターボさん、こんばんは。
>余計なおせっかいかもしれませんが。。。すみません。
いえいえ、余計なおせっかい、大いに結構です。
わざわざアドバイスをしていただけるのですから、「こういうのもあるよ。」と、
いわば、セカンドオピニオン・サードオピニオン大歓迎です。
書込番号:25841517
1点

>あいによしさん、こんばんは。
>705 S3
・706とは明確な差
B&Wのチョンマゲツィ―タ―が
値段1本14万円ならコスパ高い
そうですか、705S3と706S3では明確にちがいますか。
2017年までCM-10を使用していました。チョンマゲツィ―タ―の音は確かに良かったのですが、本体を移動する時にうっかり触ったら取れるのではないかと心配しました。触れたくらいでは異常無しですが、ちょっとの力でチョンマゲが動きました。個人的にはその形を含めてチョンマゲ無しが好みです。
書込番号:25841569
0点

>”ぽよりん”さん、こんばんは。
> リバイバルオーディオのアタランテ3(今回買い換え予定)
こちらは、まだ時間が経っていませんが、好みでない音が出るということですかね?
音は結構気に入っています。TAD-ME1を10点としたら7点ですか。本体とSPスタンドのデザインは最高です。が、
最大の不満点は高さ(SPスタンドの高さ)が高い。耳がウーハーと同じ高さです。それに加えて上から見下ろされているようで圧迫感があり、それでなくともこの猛暑で(部屋は涼しいが気持ちが)暑苦しいことこの上無しです。
ちょんまげ無しなら専用スピーカースタンドで適度な高さ、ちょんまげ有りならタオックの60cmスタンドが良いかなと思っています。
書込番号:25841606
0点

>gjkiさん
こんにちは。
候補に挙げておられる機種と805D4は全く次元の違う音と言っても過言ではありません。
ちまちま似たり寄ったりの3機種を比較して悩むより、ドーンと805D4にされてはどうかと思います。
新800シリーズの中でも805D4は傑出しており、その清涼感は803D4をも大きく上回っています。
(アキュフェーズのセパレートで、並べて試聴しました)
アンプのグレードから見ても805D4がベストチョイスと思いますが、デザインが好みではないなら仕方ないですね。
チョンマゲが嫌と言うのはあると思いますが、705S3は良くて805D4は駄目というのは理解に苦しみます。
あくまで、個人的意見ですが。
書込番号:25841801
11点

>gjkiさん
こんばんは
TADから入れ替えるのに候補の機種ではグレードダウンです。
B&Wなら800シリーズに行かないと。あとはいっそPIEGAのCoaxとか。
書込番号:25841910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gjkiさん
こんにちは
余計なお世話ついでに あと一言だけ
私は35年くらい前に、15万円のアンプから 30万円のアンプに交換したことがあります。
スピーカーはペアで6万円のものでした。
変えた瞬間 音の違いがはっきりと出ましたね。逆にもっと好きな音をと、30万のスピーカーを
買いましたが、無残にも悪い音になってしまいました。
オーディオは、自分の組み合わせが最高であると思って いいと思っています。
今回の選択肢のスピーカーに変えるかどうかは、gjkiさん次第ですが、スピーカーは、
時にランクで考えられないような音を出せることがあります。まあ、周りの環境にも
左右されるという点は、否定できませんが。。
なので、今回の購入検討も面白いかなと思っています。
ちなみに、私は30年以上前のアンプを数個バイアンプとして、使用しています。
書込番号:25842038
9点

gjkiさん
>ちょっとの力でチョンマゲが動きました。
現物はガッチリついてませんね
少しゆるくして、力をいなし、
壊れにくくしているのだと思います。
書込番号:25842067 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gjkiさん
>>触れたくらいでは異常無しですが、ちょっとの力でチョンマゲが動きました。
メインキャビネットの振動と縁切りするために振動吸収型の取り付けになっていると説明されてますよ。
書込番号:25842096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bebezさん、おはようございます。
音はセッティングやケーブル類で変えることが出来ますが、外見は不可能です。
せっかくアドバイスをしてただきましたbebezさんには申し訳ないのですが、100歩いや50歩ゆずってちょんまげは我慢出来ても、800シリーズのデザインはどう見ても私の好みから外れます。
ただ、オーディオフェア等で比較試聴する機会があり、見た目を上回るアドバンテージがあれば分りません。
書込番号:25842211
1点

オルフェーブルターボさん、おはようございます。
>スピーカーは、時にランクで考えられないような音を出せることがあります。
同意見です。
皆さんが言われるように、アンプとのバランスで考えれば明らかなグレードダウンになりますが、スピーカーの潜在能力は思うより高く、入力側機器の性能が上がれば予想以上の音が出る事を経験しています。
また、スピーカーだけではなく、オーディオ機器は高価格になれば、ほぼ高解像度になりますが、解像度が高ければ万事OKかと言えばそう単純な話ではありません。
その昔、高解像度で有名なCDプレーヤー(定価40万)を買う気になり、念のためと貸出機を借りて自宅試聴してみたら、中域が抜けたスカスカの音でした。周辺機器との組み合わせが悪かったのも原因の一つですが、貴重な経験をしました。
書込番号:25842244
0点

gjkiさん
こんにちは、予算的に大丈夫であれば。
702S3sigが良いと思います。705と比べ、
明らかにボ−カルにあたたかみが加わります。
予算的に苦しいのであれば、無印の702S3でも。
聞いたら気に入る可能性は、あると思います。
書込番号:25842249 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

gjkiさん
>グレードダウンになりますが、入力側機器の性能が上がれば予想以上の音が出る事を経験しています
それなら今回は705 S3でよいのでは?
生涯同じスピーカーで聞くでもなし
余裕があればsig、20万円差で精神安定なら
それもありでしょう
805については、音はとてもいいけれど
ポストにちょと似てると思ったので
gjkiさんのお気持ちもなんとなくわかります。
くっきりTADのあと、ATALANTE 3で
まったりがわかってしまい
CM10がよかったかなと
思いはじめた、みたいな感じでしょうか
書込番号:25843658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

gjkiさん
私も最近(この1年間ぐらい)あちこちのオーディオショップで、色々なスピーカーを試聴しました。
B&Wを購入するつもりでしたから、この3機種ももちろん聞きました。
しかし、購入には至っていません。
理由は、B&Wにはキラキラした華やかさはありますが、音の分離感・音像定位・解像度などが、私の現スピーカー(DYNAUDIO)よりも優れているとは思えないからです。
スピーカー選びは非常に難しく、実際のところ試聴室で良い(または良くない)と思っても、自室で聞くと全く違って聞こえます。
聞く人の好みもありますし、音楽のジャンルによっても大きく結果は変わります。
私は、Paradigm にする予定ですが、この3つから選ぶとすれば、私なら「705S3」を選びます。
他の方もおっしゃっていますが、706とは全く違い、明瞭な音が期待できます。
納得いくまでご検討下さい。
良い結果が出ることを祈っています。
書込番号:25843903
6点

>あいによしさん、こんにちは。
>くっきりTADのあと、ATALANTE 3で
まったりがわかってしまい
CM10がよかったかなと
思いはじめた、みたいな感じでしょうか
CM-10は3年使用しました。華やかな高域は最高でしたが、さすがにトリプルウーハーでは低音出過ぎが多々あり、セッティングでは納得出来るレベルまでいかずに手放しました。
書込番号:25844904
0点

>小説大好きさん、こんにちは。
>試聴室で良い(または良くない)と思っても、自室で聞くと全く違って聞こえます。
これは私も大失敗した経験があります。特に大きさ。
ショップと自宅のリスニングルーム(広い場合は別にして)では、実際の占有スペースが大きく変わります。JBLのS-4700をこれならそう大きくはないなと、12畳の部屋に入れたら小型の冷蔵庫でした。
音の出具合も低音の出すぎで、2年間苦労して結局諦めて手放した経緯があります。
紆余曲折の末に良い結果が出ればと思っています。
書込番号:25845116
1点

思いがけず多くの皆様からアドバイスをしていただきましてありがとうございました。全ての方にグッドアンサーを差し上げたいところですが、3人までと言う事で、
>オルフェーブルターボさん
>”ぽよりん”さん
>小説大好きさん
の御三方をグッドアンサーとさせていただきました。
書込番号:25845132
1点

人生は短い。いつまでも B&W などに関わっている時間は無い。Wilson Audio TuneTot Speakers/Stands 程度のものを購入候補に入れておかないとね、スレ主さん。
ACCUPHASE & WILSON AUDIO TuneTot speakers:
https://www.youtube.com/watch?v=Iq-SSSzsF9s
書込番号:25845134
4点

人生 広く浅く生きるか
深く狭く生きるかは 人それぞれです。
またそれを選択するのに、積み重ねた経験だけが
物をいう
ということですね。
あー お金は別ですわ・・
書込番号:25845148
3点

gjkiさん
デジタルグライコを入れたらいかがでしょうか?
DG-68とか
自動音場補正で補正して、
スタイラスペンで、
好みに書き込み補正が簡単です。
>JS-4700を12畳に入れたら冷蔵庫でした
>CM-10は3年使用、低音出過ぎ、納得いかず
>TAD―ME1から買い換え
>アタランテ3、TAD―ME1を10点としたら7点
>706S3か705S3か、はたまた705 S3 Signatureか?
すでにガチャ
gjkiさん宅でgjkiさんの耳を使って
gjkiさん好みのチュ―ニングをしている
スピーカーに出会う確率は
ありそうでしょうか?
書込番号:25845503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

御三方教訓をありがとうございます。
ListenFirstMeasureAfterwards さん
>人生は短い。いつまでも B&W などに関わっている時間は無い。
オルフェーブルターボ さん
>人生 広く浅く生きるか深く狭く生きるかは 人それぞれです。
あいによし さん
>すでにガチャ
今年の12月で69歳、2.3年に一回の耳鼻科での聴力検査では異常無しですが、いつまで支障無く音楽が聴ける状況が続くのか?
どうせ先行きが短いのであれば、オーディオもブランドや価格バランスに捕らわれず、広く浅く行くか?
店頭・自宅で試聴しても100%満足は無い。最初はパーフェクトでも後で必ず不満が出て来る。オーディオ選びは結局は失敗の連続。それを時間と金の無駄と考えるか、オーディオの楽しみと捉えるか?
私は後者です。
書込番号:25845833
2点

gjkiさん
>いつまで支障無く音楽が聴ける状況が続くのか?
後期高齢がリミットと考えた方がよいでしょう
ガチャの先も満足しない音の可能性が高い
買い替えにも時間がかかります。
時間が貴重
やり方を変えた方がいいかも
>パーフェクトでも後で必ず不満が出て来る
そのとき、調整できないから
この結果かも
書込番号:25845872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

705S3signatureと804d4を所有しておりますが、おっしゃる通り明らかに804d4の方がダイヤモンドツィーターのためボーカルの輪郭はキツくなります。同じく705S3signatureと705s3とを比較してもsignatureの方がツィーターの高音表現の解像度が格段に高いためS3と比較してボーカルの輪郭はキツくなると思います。ただ、中高音の表現力は格段にsignatureの方が上です。
小生はアンプはluxのL509xとサンスイAU-α607MOS premiumをセレクターで切り替えて視聴しておりますが、ボーカルなしのジャズなどを聴く際は509xと804d4で。女性ボーカルをしっとり聴きたい時などは509xとs3 signatureか607MOSと804d4と分けています。b&wのスピーカーはアンプの特徴を素直に表現してくれますのでアンプをA級や真空管などで鳴らしてみるとまた、違った楽しみ方が出来るかと思います。
ご参考まで。
書込番号:26265417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/09/05 10:20:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/18 12:15:31 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/17 1:40:22 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/20 0:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/11 22:28:58 |
「Bowers & Wilkins > 705 S3 Signature [ダトク・グロス ペア]」のクチコミを見る(全 63件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





