BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
- 本体のスピーカーだけで独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」による立体音響を実現したDolby Atmos対応サウンドバー。
- 音場最適化技術により、天井・側壁までの距離を専用アプリで計測し、スピーカーの置かれている空間を把握。その情報を元に広大な音場空間を創り出す。
- 1本バータイプのスピーカーに13基のスピーカーユニットを搭載。フロント/センタースピーカーにツイーターとウーハーからなる2ウェイスピーカーを採用。

-
- ホームシアター スピーカー 16位
- サウンドバー(シアターバー) 15位
BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]SONY
最安価格(税込):¥145,373
(前週比:-4,427円↓
)
発売日:2024年 6月 1日
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
配線の関係でAVアンプは考えておらずワイヤレスリアスピーカーを設置出来るバースピーカーを検討しているのですが、こちらの製品にRS5とSW5を組み合わせるのと、JBLのBAR1000では価格にかなりの差がありますが、実際の音質であったりサラウンド感等もかなりの差があるのでしょうか?
書込番号:25891008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるも◯さん
こういった比較は先ずはご自身で試聴してみると良いですね。
音響のこだわりとか違いは人それぞれであるし、躊躇無くソニーフルセットやる方もいるし、JBLで良しとする方もいるので、マア予算が十分あってテレビもBRAVIAならソニーフルセットで良いでしょうね。
音響としてはソニーが圧倒的に臨場感と迫力は上位になります。
試聴ムリならrentioでレンタルすると良いでしょうね。とにかくオーディオは自分の耳で判断が重要ですね!
書込番号:25891031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答ありがとうございます。
やはりソニーの方が上なのですね。価格から考えれば当然ですが…
別の口コミでこのモデルはJBLのアプリでイコライザーの調整が出来るが、アプリはAndroidにしか対応していないとありました。
本当でしょうか?
また、これまでSONYのシアターバー ht-st9と言う2015年のモデルを使用していたのですが、当時の価格はBAR1000より高額でした。
12万円程出しても買い替える価値はあると思いますか?
書込番号:25892367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるも◯さん
アプリは過去スレ下記の件、他のスレでアンドロイドスマホで無いと操作出来ないカキコミ確認しています。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25473721/
st9比較ですが、アトモス再生とリアースピーカーにこだわり無ければ、BAR1000買うメリットは無いのでst9使っていれば良いでしょうね。st9は非常に性能が良いサウンドバーですね。
書込番号:25892507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます。やはりそうなんですね。
ワイヤレスで手軽に使えるリアスピーカーで簡易サラウンドを設置したいのですがやはりBAR1000よりSONYのこちらのモデルの方が良さそうですね。
9000ではなく7000でもいいかなと思っています。
SONYとJBL以外に手軽に組める簡易サラウンドでおすすめのモデルはございますか?
書込番号:25892954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるも◯さん
それ以外の選択肢はボーズ900/ultra+サラウンドスピーカーが良いですね!
これもソニーの360SSM立体音響に近いです。低音域のキレが凄いので、サウンドバーの低音域アプリで大きめにすれば最初はサブウーハー要らないです。高域と中域も超クリアです。
ボーズはオンライン購入で90日以内無条件キャンセル出来るので安心です。是非トライしてみてください!
書込番号:25892970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まるも◯さん
こんにちは
音の差はありますが、どちらが質が上とか下ではなく好みの問題に近いです。
ソニーは昨今特にコスパが悪くAV機器の価格が中身に比して高くなってます。
JBLはリーズナブルな国際価格と言った感じですね。
ソニーでフルシステムを組むと20万を超えますが、それと10万円台のJBLとで倍半分のような音質差は全くありません。
BAR1000はサブウーファーも25cmユニットを使っていてデカく、海外の測定サイトの結果を見ても20Hz付近まで周波数特性が伸びておりコスパ抜群です。メインのパーとサテライトスピーカーを使って7.1.4chを実現している点もなかなかですね。
サウンドバーってオーディオ機器としては音のよくない機器です。小型ユニットが高さの低い筐体に押し込められている上、低音を盛ろうとするので中高域の歪みが大きくなります。また、テレビボードや画面の反射音と直接音が混じって混変調を起こし音が濁ります。
独立スピーカーを用いたサラウンドシステムと比べると誰が聞いてもわかるほど抜けの悪い音です。
先日専門誌のhiviでサウンドバーのジャイアントテストをやってましたが、ある評論家曰く、多くのサウンドバーを聞いたが数十万のシステム含めて自宅で使っても良いと思えるものは一台もなかった、との事。私も全面的に賛成ですね。
なので個人的にはサウンドバーを中心としたシステムにお金をかけるのはとても勿体無いと思います。その点BAR1000はあの価格でフルセット揃いますのでコスパ抜群ですし、測定サイトの結果を見てもフラット志向にとても真面目に作られている事がわかります。
正直ソニーのシステムに20万越えはあり得ないと思いますので、BAR1000あたりで止めておくことをおすすめします。
書込番号:25893360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まるも◯さん
>ワイヤレスで手軽に使えるリアスピーカーで簡易サラウンドを設置したいのですがやはりBAR1000よりSONYのこちらのモデルの方が良さそうですね。
そうなんですよね!
基本st9やってるユーザーは音響バランスに長けていますので、BAR1000の音響バランスの欠点すぐ見抜いてします。
特に高域の伸びとヌケのワルさは気づくユーザー多いので、これが原因で手放すユーザーそこそこいます。これがセリフやボーカルの弱点となりますので、BAR1000は次期モデルに期待です。
ここは十分に試聴して違和感無ければ良いですが、やはり特急で世に出したサウンドバー感あって後発の500の方が、音響バランスが良いですね!
ソニーは高額だけあって8とか9はサウン
ドバーの筐体の材料まで吟味しぬいているので、臨場感がずば抜けて良いので、結果一本サウンドバーでも360SSM立体音響が出来る様になっていると言う事ですね!
もちろんソニーがサウンドバーでは音響性能はダントツのトップですね!
十分ご検討なさると良いと思います。
書込番号:25893463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まるも◯さん
ちなみに当方はHT-A7000のフルシステムです。お金がかかりましたが、音質は値段ほどのバリューはありません。
A9000はA7000より一応上位の位置付けですが、エンクロージャーの内容積も減っており、世界的にも音質的評判は決して高くありません。
A9000のフルシステムはお金が余ってるならどうぞという感じです。
BAR1000もソニーより良い悪いではなく似たようなものですが、安く済みますのであくまでコスパの点でベターであり、この程度で十分という話です。
変な店員に引っかからないようご注意を。
書込番号:25893831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
詳しくありがとうございます。
BOSEの90日間トライアルもいいですね。
とても有益な情報ありがとうございます。
BOSEのモデルを試して見てあまり納得出来なければ返品して、12月頃に他のモデルに買い換えるのもアリですね。
12月はAmazonのブラックフライデーで安く買い替え出来そうですし。
SONYのST9は特別気に入っているわけではなく、サウンドバーなんでまぁこんなものかなと言う感じで使用しております。
サウンドフィールドもたくさんありますが何を視聴するにもムービー2しか使用していない状態です。
重低音が好きなのでサブウーファーにパワーがあって常にMAXで使用しておりますのでそこは気に入っております。
あとはST9にはないものとしてサラウンド感が欲しいと思っておりますので、SONYの9000や7000の音質やサブウーファーの質がST9とさほど大差ないのであればサラウンド感を得るためにフルセットで30万円高い値段を出すのも渋ってしまっています。
書込番号:25893931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
初めまして。SONYユーザー様からの貴重なアドバイスありがとうございます。
エンクロージャーの内容積はやはり大切ですね。その点9000や7000は私が現在保有しているST9より減っているかと思いますのでわざわざ高いお金を出して買い替えるのもな〜と思ってしまいます。
私はオーディオには疎いので、分かりやすく音の広がり、迫力があってサラウンド感を手軽に味わえたら満足しますのでJBLのBAR1000が私の希望を満たしているならコスパ的にもJBLが一番理想的ではあります。
特にリアがワイヤレスで手軽に充電、設置ができるのが魅力的だと思います。ただイコライザー調整出来るアプリがiOSに対応していない点がネックではあります。
ソノスも評判が良いので気になっております。
店頭で視聴するべきかとは思いますが実際の自宅での聴こえ方やイネーブルドスピーカーのような壁の反射を利用するサラウンドは店頭では分からないかと思いますので詳しい方の意見の方が参考になると考えております。
書込番号:25893957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるも◯さん
ボーズは返却出来るので先ずはトライしてみてください。
st9で大分耳が肥えているので、どうせなら良いサウンドバー買うと良いと思います!
ソニーはA8000/9000は独自の360SSM立体音響でこれはst9比較ではサラウンドスピーカー追加で凄まじい立体音響になります。特にブルーレイロスレス音源で比類なき性能発揮できます。
先ずはレンタルして性能チェックしてみてください。ソニーはサウンドバーの低音域マックス設定すれば、外付けサブウーハーは不要です。サラウンドスピーカーの出力意図的に上げているので、サラウンド音響の伸びが凄いです。これでダメなら他のサウンドバー無いので諦めてください。
マア大丈夫です!
https://www.rentio.jp/products/ht-a8000
書込番号:25893967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まるも◯さん
ソノスも単体の音は良いですね。個人的には一番好きです。あくまでサウンドバーの範疇ではありますが。ただHDMI周りの実装がイマイチなのと、システムアップすると結構高額になります。
サウンドバーに20万とかマジで勿体無いの極みですよ。実際経験者として強く感じます。まあリビングのインテリアのノイズにならないのでこれはこれで良いんですけど。うちの場合シアターはシアターでガッツリ別途やってますので。
JBL ONEアプリならiOS版もありますけどそれと違うのかな。
書込番号:25893982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
そんなに凄いんですね。SONYもBOSEもバースピーカーにイネーブルドスピーカーが付いていると思うのですが、バースピーカーが設置できるタイプのテレビ台に設置した場合テレビ台の天板が邪魔をして天井の反射は効果がなくなるでしょうか?
書込番号:25894803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ソノスも評判がいいので気にはなっているのですが、モデル自体が古いのでもう少ししたら新型が出るような気がして、今買うのは勿体無いような気がしています。
シアターバーで20万越えはやはりもったいないですよね。
BOSEを試して、コスパの良いJBLで良いような気がして来ました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25894829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるも◯さん
ソノスは書いたようにHDMI周りの実装がイマイチですから現行品はお勧めしません。
おっしゃるようにもう製品がロングランなので今買うのは確かに勇気いりますね。
まあでもBOSE900の後釜のultraも型番変えた程度でしたから、次が出ても古いのを買うのもありかと。その程度の進化しかしないものです。
あの形態だと音質の本質的な進化は期待できませんので。
サウンドバーのスピーカーはミニミニスピーカーですから、低域をアンプで盛ると途端に中高域の歪みが多くなって、いかにも無理してるなと言った音になります。A7000がこの状態でA9000はさらにですね。
これはソニーに限らずどんなサウンドバーでも同じで、ちょっとオーディオをかじってる程度でもすぐわかります。
BOSEもフルシステムにすると20万コースですからコスパ悪いですね。
もう、サウンドバーなんて最初から音が悪いのわかってんるだから、安いので済ませておけば十分って事です。音の好みが合う合わないは最初はあると思うけど、すぐ慣れます。慣れずに他を探しても結局一長一短で終わるだけです。
私も3セットくらい使って、ダメだこりゃとなりました(笑)。
評論家の言を借りるまでもなく、サウンドバーに正直心から満足できる商品は無いと断言できます。
妥協前提の機器なので、くれぐれもメーカーや変に勧めてくる販売員に騙されて散財されませんよう。
書込番号:25895020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるも◯さん
>バースピーカーが設置できるタイプのテレビ台に設置した場合テレビ台の天板が邪魔をして天井の反射は効果がなくなるでしょうか?
バースピーカーの天井面のイネーブルドスピーカーは塞いでは絶対にダメです。
別途台に乗せて天井スピーカーの音が放出出来る様にしてください。
特にソニーは単体サウンドバーで360SSMのファントムスピーカー構築するので音量も50ではダメで、音量60に上げる必要があります。
単体サウンドバーのウーハーも音量60で効くので、360SSM立体音響は音量上げないとハナシにならないのでご注意ください。これが原因で音量上げられ無い家では外付けサブウーハー買う羽目になります。
ボーズ900/ultraも同じ傾向にあります。
映画音響は爆音でダイナミックレンジが正しく表現されるので、音量上げないと性能が出せないと言う事ですね!
レンタルしてトライすれば安心なのでソニーも自宅で鳴らしてみてください!
書込番号:25895025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まるも◯さん
JBLは音源ソースの出力のみでサウンドバーに立体音響のアップミックス機能が無いです。
つまりステレオ音源ならステレオ再生のみでサラウンドスピーカーは駆動しないのでご注意ください。
ボーズもソニーの候補モデルはステレオ音源でも立体音響内蔵なので、全てのスピーカーユニットが駆動してステレオ音源も3D立体音響にできます。
You Tube視聴で大きく差が出てきます。
JBLはやはり音響の追い込みが足りないカモですね!
書込番号:25895027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まるも◯さん
sonos arcも単体はやはり立体音響が内蔵されていないので、どうしようも無いです。
フルセットのアトモス音源なら良いですけど。。。。
十分ご注意くださいね!
書込番号:25895034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まるも◯さん
もちろん予算があるでしょうから、JBLがダメと言う事では無いですよ!
後はソニーWEB登録すると10%割引クーポンやら定期的クジで18%割引とかもらって3年保証付くので、ソニーストアで買うと値引きあったり買い取りもやってるので色々工夫すると良いです。
機会有ればソニーストアに出向いてみてください。彼ら絶対に押し売りしないので安心ですよ!
書込番号:25895670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
やはりソノスはやめておきます。
サウンドバーには特別音質は求めてはいないのですが、分かりやすく低音の迫力とサラウンド感さえあればいいと言う考えなので、そこを重視して選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25895856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
>バースピーカーの天井面のイネーブルドスピーカーは塞いでは絶対にダメです。
別途台に乗せて天井スピーカーの音が放出出来る様にしてください。
やはりそうですよね。もし、イネーブルドスピーカーが斜め前方を向いているのであれば、テレビ台の前方ギリギリに設置すれば何とか天井に反射するかなと思いまして…
音量はいつもかなり上げて試聴しておりますが、どちらにしろ別売りサブウーファーは必ず設置したいと考えております。
>JBLは音源ソースの出力のみでサウンドバーに立体音響のアップミックス機能が無いです。
つまりステレオ音源ならステレオ再生のみでサラウンドスピーカーは駆動しないのでご注意ください。
そうなんですね…
音楽もよく聞くのでそれは困りますね。
ST9もステレオ再生は音がしょぼいので…
ステレオ音源でもサラウンドで聞きたいです。音質と言うよりもサラウンド感や臨場感が欲しいので。
JBLは価格的にかなり魅力があるので候補には入れていますが、アドバイスをいただく限りBOSEもかなり良さそうですね。悩ましいです。
SONYがもっと安ければいいんですが…
書込番号:25895868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まるも◯さん
どれ買うにしても安くは無いので、十分に吟味して買うと良いです。ご自身の音はご自身の耳で納得して時間掛けても良いです。
自分はオーディオは数ヶ月掛けて絶対に後悔しない様にじっくり時間かけて落し穴無いか確認しますよ!
おカネ使う訳だから慌て無いで十分試聴して納得がいくモノ買ってください。
書込番号:25895902 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/09/14 23:16:40 | |
| 7 | 2025/06/01 20:59:36 | |
| 8 | 2025/06/01 17:12:07 | |
| 2 | 2025/05/18 15:42:28 | |
| 6 | 2025/03/19 10:46:20 | |
| 4 | 2025/03/04 14:40:11 | |
| 9 | 2025/02/16 11:08:22 | |
| 15 | 2025/02/14 14:12:14 | |
| 12 | 2025/02/13 18:12:44 | |
| 13 | 2025/01/04 22:52:43 |
「SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]」のクチコミを見る(全 298件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)










