Z6III ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
- 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
- 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。



フレキシブルカラーピクチャーコントロールはZ6III、Z5IIで使えると書いてありますが
この機能が気になってZ6IIIやZ5IIを買おうと思ってる方や他機種をお使いの方でも
使いたいと思ってる方いますか?
フレキシブルピクチャーコントロールは
NXスタジオで色調やトーンなど、シーンに応じて魅力ある絵作りを
グレーディングできる機能で作った設定はカメラのピクチャーコントロールとして
登録できます。自分で作れるクリエイティブピクチャーコントロールみたいなものかな。
ちなみにカスタムピクチャーコントロールは
カーブはRGB個別では触れず、色調も詳細にいじれなかった気がするので
フレキシブルピクチャーコントロールとは別物だと思ってます。
上記、間違っている部分あれば教えて下さい。
フレキシブルピクチャーコントロールはフィルムや映像の絵作りが出来る
という点でZfcやZfユーザーには一番使いたい機能だと思うし、難しい機能なので
多くのユーザーに使ってもらって、シーン毎にハマるピクコンが出てきて共有できるように
なった方が嬉しいし、盛り上がるんじゃないかなと思ってます。
個人的にはファームアップでどの機種でも使えるようにして欲しいし
なんとなく、そうしないと他に持っていかれる気もしてる・・
補足
ライトルームなどを使えば調整やグレーディングは容易だけど
フジフィルムのミラーレスのように後作業なしに撮って出しで撮影を楽しめる
という点に魅力を感じます。
APS-Cではなくフルサイズでも使えること、また、映像に特化したもの、
C社でも同じような機能はあるけどニコンの方がよりグレーディングがしやすいように思いました。
微調整で画像を好みに持って行けるならプロにも受けるし。
どの機種でも使えるようにファームアップお願いします!
書込番号:25995008
4点

この機能が気になってZ6IIIやZ5IIを買おうと思ってる方や他機種をお使いの方でも使いたいと思ってる方いますか?
↑
そんな人は誰もいないと思われます、FUJI同様に所詮は子供騙しの機能、そもそもグレーディングを理解してませんね、
自称プロなら分かりませんが本当のプロには絶対に受けません、使わん
書込番号:25995076
1点

>ゑゑゑさん
なんとなく
A
フジが人気あるのはカメラのデザインや
撮って出しでも使える絵づくり、人物の肌が綺麗に出たり。
フィルムシュミレーションも素人さんにはウケる。
B
ソニーは若いユーザーが多そうですが、クリエイティブスタイルは簡単に映像の
ような絵に出来るのがポイント高そう。
C
キャノンがプロ、主に人物撮影でシェア高そうですが撮って出しで
的をつく絵作りはプレゼンや後作業が楽そう。
AとBは性能よりもカメラのデザインや絵作りに魅力を感じてる
ユーザーなのでインフルエンサーが作るような完成された
フレキシブルピクチャーコントロールがマッチしそう。
Cはホワイトバランスや人物印象設定で上手くいくなら
Zレンズは優秀なので、もっとニコンを使うプロユーザー多いはず?
安定した光源下で撮影するなら、ちょっとしたグレーディングでプレゼンや
後作業も楽になるんじゃないですか。
手間がかかるから安定した絵が出てくるメーカーにいってしまうとか。
書込番号:25995164
1点

>ke-ta1234さん
>この機能が気になってZ6IIIやZ5IIを買おうと思ってる方や他機種をお使いの方でも使いたいと思ってる方いますか?
スレ主はキヤノンユーザーのようですし、前スレでZ6Vが高過ぎと評価されてましたが、なぜこのような質問スレ立て?
ネット記事のネタ収集ですか?
書込番号:25995192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ke-ta1234さん
フレキシブルピクチャーコントロールは、Z50 IIでもつかえるよ。カタログの5ページに載ってるよ。要するにExpeed7の機種ではどれでも使えるんじゃない?
書込番号:25995196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サンシャイン62
Zレンズは使いたいし、ボディーも好きでZ6IIを手放せないでいます。
Rawデータは素直で暗部の情報が多くて扱いやすいです。
ただ、絵作りは上記に書いた通りだと思ってます。
フレキシブルピクチャーコントロールに興味ある方が多ければ
メーカーはファームアップでなんとかしてくれるのではないだろうか・・
個人的にはそれほどもったいぶる機能ではなく、即、ユーザー全員に
開放した方がメーカーにもメリットあると思ってます。
>乃木坂2022
はいZ5IIとZ6IIIが対応機種と
フレキシブルピクチャーコントロールのサイトに書いてありました。
書込番号:25995255
0点

>ke-ta1234さん
>Zレンズは使いたいし、ボディーも好きでZ6IIを手放せないでいます。
なるほど、ニコンZ6UとキヤノンR持ちなのね。
失礼した。
書込番号:25995260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z6Vユーザーですが、フレキシブルピクチャーコントロールは自由度があがりますが
パナソニックのリアルタイムLUTのほうが完成度は高く、
カメラ内現像ですとフジのフィルムシミュレーションやソニーのクリエイティブルックと比較して見劣ると思います。
ただニコンの色味で撮って出しに拘りたいなら良いのではないでしょうか。
写真は良いとして、動画の「ビューアシスト」はちょっと酷いので早めになんとかして欲しいです。
書込番号:25995271
1点

>hunayanさん
情報有難うございます。
他のメーカーのように出し惜しみしないでほしいですね。
書込番号:25995612
0点

フレキシブルカラーピクチャーコントロールのような機能は他社でもスマホに負けないように入れてくるとは思いますが、NXスタジオでの編集にしたのがニコンらしいですかね。
パソコンでの編集になると、なかなか手を出しにくい、最近の方はパソコンそのものを持って無いから、この機種目当てはあまり期待できないかと。
同様な機能をパナソニックはリアルタイムLUTで実現させてますが、編集ソフトはPCでなく、スマホ、タブレットのみで完結させて、スマホに近い環境になりますので結構使いやすくなってます。
Z50IIがスマホ世代の取り込みを考えているようですので、PCに依存しない環境でできるのも考えていいのかなと。
スマホがあまりにも多機能になってますし、
書込番号:25996535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近Z6IIIを購入しましたが、フレキシブルピクチャーコントロールは使いませんね。
この機能は撮って出しで既にエモい写真、バズる写真にしたい人向けな気がします。
つまり撮影して→スマホに転送→スマホからXやInstagramに投稿
この流れをスムーズに行えるように作ったように感じます。
自分のようなRAW撮りする人には不要な機能になると思います。
露出さえ理解してとりあえずRAWで撮影しておけば、現像ソフトで変更出来ますので。
書込番号:25997032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しま89さん
ご意見有難うございます。
スマフォとの連携などで、いろんな使い方あるんですね。
本格的なカメラで撮りっぱなしで撮影を楽しむ人に絞れば
絵が決まってスマフォに転送が一番だと思うので
フレキシブルピクチャーコントロールってカメラに登録できる
ピクコンですよね?(なんか自信なくなってきた 笑)
フジのフィルムシュミレーションみたいな感覚で使えるんじゃないか
と思ってます。
フジを例に上げれば膨大なフィルムで培ったデータがあってこその
フィルムシュミレーションなので、
ZfcやZfユーザーなど多くのユーザーに開放して
オールラウンドに使えるピクコンが出て、楽しむユーザーが増えないと
話題にもならない気はします。
>Intel AMDさん
有難うございます。
そうですね、おっしゃるように撮って出しで楽しむ機能だと思います。
忠実に撮らないといけない商品撮影カテゴリーや
インフルエンサーになれば絵にも拘りたいだろうからRawで後調整する
人は多いので必要ないかなと思います。
ただ、ナチュラルに見える写真でも結局はグレーディングしている事は多くて
インフルエンサーが作ったピクコンの設定がNXスタジオで反映されてれば
勉強になるんじゃないですか。
フジのカメラはレトロな外観にフォルムシュミレーションも手づだい、
肌色が綺麗に出るから売れてます。
ソニーも映像よりなルックが若者に受けてます。
キャノンも主にスタジオ撮りでしょうね。
撮りっぱなしで手間かからないからポートレート専門の職業カメラマンのシェア高いです。
ここで良く見る機能的なものよりも、出てくる絵やカメラデザイン。メーカーの色なんかを
ユーザーは見てるような気はして、フレキシブルコントロールはとても良い機能なので
いただいたご意見とやや離れましたが・・・全ユーザーに開放して欲しいと思ってます。
書込番号:25997291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z6III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/18 14:28:45 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/07 16:23:24 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/30 10:17:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 11:00:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 21:11:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/01 10:05:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/28 17:01:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 3:09:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/24 18:32:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





