ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX AX-KCR90(S) [シルバー]
昨日の夕方届き、CDをかけてみました。時間帯や住宅事情で、小さめの音で聴きました。(ほぼ同型機)TY-AK21のレビューにあるように、籠もった音でしたが、ハイレゾのボタンを押すと、まずまずの音になりました。16ビットが24ビットに、とは申しません。14ビットが16ビットになった感じです。
小音量でも、もっといい音だろうと期待していました。正直、ちょっと残念です。
この機種は、もっと音量の出せる場所・時間帯に使用すると本領発揮できるでしょう。
自宅でなく、広い部屋などで、数人あるいは10人以上で聴く時のことも考えて購入しました。
実は野外でひとりあるいは数人で聴く時のことも考えていました(決めた時には、価格.comの仕様に、この機種が単2乾電池対応とあったためです)。
カラオケの機能があります。
▲デュエットしたくてもマイクはモノラルマイク1本しか繋げない
とか、専用機には及ばない点がいくつかありますが、
○エコーをかけることができる。(エコーのON/OFFは可能だが、どのくらい効かせるかの調整は不可)
○音源に歌手の音声が入っている場合もボイスチェンジャー機能(もちろん完全ではない)がある
○CD再生時のスピードを変えることができる(例えば、バラードをもっとゆっくり伸びやかに歌いたいとか)
といった、最低限の機能はあります。
この機種には様々な機能がてんこ盛りなので、まずはこれを買って使ってみて、その後で、ご自分の使い方にあった専用機ないしは高級機を購入されるとよろしいでしょう。
わずか2、3日の間に値下がりしました。今なら妥当な額と言えるでしょう。
小音量で鳴らして音が悪いと言っても、妥当な評価とは言えないでしょう。小音量で聞くだけなら、別の機種を選択すべきでしょう。4Wとか5Wのものではなく、40W出力の機種なので、音量を上げてこそ本領を発揮するでしょう。
テレビのある部屋で聞くときは、CDならBDレコーダーで再生してテレビ経由でアクティブスピーカー(M-AudioのBX4)で聴きます。アクティブスピーカーの方が音がいいことはこれを買う前から予想していました。
隣の部屋でCDを聴くのに、隣の部屋にアクティブスピーカーだけ持って行ってもしょうがない(スピーカーケーブルを引けばいいだけですから物理的には可能ですが)、ということで一体型のもの、テープも、できればSDカードやUSBメモリーも使えるものを、と思っていました。
これだけの条件なら候補はたくさんあり、この機種は予選落ちで、決選投票まで行かないでしょう。
四畳半とか6畳の部屋でなく、比較的広い部屋や野外で、また数人から十数人で聞いたり、カラオケをちょっとやってみようかという時のためにこの機種にしました。年に何回あるか、いや年に1回あるかどうかもわかりませんが、いざという時のために、この機種にしました。
音量を上げてこそ本領を発揮する機種だと思います。私にはしばらくこういう機会はありません。どなたか、使用レポート(レビュー、クチコミ)を上げてくださると他の人達にも有益でしょう。
題名に「多機能」と書きましたが、具体的な内容についてはメーカーのWEBページやPDFのマニュアルで確認してください。
書込番号:26326487
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > AUREX AX-KCR90(S) [シルバー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/04 1:21:40 | |
| 0 | 2025/10/28 5:48:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)







