


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
現在、2ヶ月の娘の育児に奮闘中の新米ママです。
待望の子供を授かり日々の成長記録を現在はCaplio R7と言うコンパクトカメラで撮影していました。
休日は主人がニコンのデジイチで娘を撮ってくれるのですが、当然と言えば当然ですがデジイチで撮った写真の方が綺麗に見えます。
R7だけ使っていた時はそんなに気になら無かったのですが、比べてしまえばデジイチは凄いんだと感心してしまいました。
それからは主人のデジイチを借りて撮るようになったのですが、私には少し重すぎるようでもう少し軽い自分用のデジイチが欲しくなりました。
最初はニコンのデジイチ(D5000、D3000)を量販店に見に行ったのですが、いま一つ持った感じが馴染めませんでした。
そんな中、偶然手に取ったK-7がとっても持ちやすく大きさも手頃で気に入ってしまいました。
ただ、K-7はペンタックスの最上位機種ですし私の様な初心者が使える物なのかという思いと、ニコンのデジイチとレンズが有るのにK-7を買うのは勿体ないのではと言う思いが有って現在、購入を躊躇しています。
私の様な場合は、やはり初心者向けのニコンのデジイチを買う方が良いのか、もしくはK-7を思い切って買った方が良いかアドバイスを頂きたいと思います。
一応、予算は12万程度までは用意できます。
良きアドバイスを御願い致します。
書込番号:11421096
6点

こんばんは。
実際にお手にとって、気に入られた機種(K-7)でよろしいかと思いますよ。
これに、純正のDA35mmのマクロレンズとか付けると面白そうですね。
書込番号:11421130
10点

こんばんは
手に馴染むカメラを持つのは、良い選択だと思います。
ニコンの機種から選ぶと、同じFマウントなので旦那さんの所有するレンズを
使える利点もあります。
書込番号:11421146
4点

>偶然手に取ったK-7がとっても持ちやすく大きさも手頃で気に入ってしまいました。
じゃったらK−7がベストの選択じゃなかろうかの。
シグマの30mmF1.4と組み合わせて使ってみたらどうじゃろ。
書込番号:11421163
7点

こんばんは
K-7もいい選択だと思いますが、
ニコンボディーとレンズがあるのでしたら
相互に使いまわせるほうが合理的ですし、
なんとなく円満な感じがします。
手持ちレンズかどんなものかわかりませんが、
モーター内蔵レンズでなければD90を。
書込番号:11421165
6点

育児奮闘中 新人ママさん
K-xは、持ってみましたか?
子供を撮る場合は、カメラ本体よりレンズが重要に成りますのでレンズに予算を使った方が良いですよ。
私のお勧めは、K-x WズームとDA 35mm F2.8 Macro LimitedかFA35mmF2ALですね。
K-7に比べてK-xは軽いのでお出かけの時お子さんの荷物と一緒に持ち運べますよ。
書込番号:11421206
7点

K-7は軽いので女性にも優しいですよね。
ペンタックスを買われお子様を撮られるのでしたら少し予算オーバーになるでしょうが中古でも探されてFA43mmLimted等がよろしいのではないでしょうか。
明るい単焦点レンズならノーフラッシュで室内で撮れるので赤ちゃんにも良いですよ。
書込番号:11421227
6点

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは
初心者でも写真の仕組みや撮り方をちょっと勉強する気があれば
入門機でも中級機でも上級機でも全く問題ありません。
自分が意図する写真にするために設定をやりやすいのが一眼です。
この意味では入門機より上級機種の方が使いやすいですよ。
一眼は全てカメラにお任せで撮るのはちょっともったいないです。
ようはやる気次第です。
といっても気構える必要はなく、楽しみながら少しずつでも
写真のことを勉強していきたいという気持ちがあればOKと思います。
偉そうに書いてしまいましたが、僕も初心者です。
初一眼でK-7買って大満足してます。
手になじむことと気に入った機種を使うことってかなり重要ですよ。
ただし、K-7は高感度性能はあんまり良くないので
そこを重要視するなら旦那さんと同じニコンのD90かD5000をお勧めします。
レンズも共有できますしね。
書込番号:11421277
4点

わざわざ旦那さんがニコン使っているのに、別マウントにすることもないと思うんですけどね。
D90あたりがお勧めなんですけど、その方が、新しいレンズなんか買うときにも、旦那さんに
も相談しやすいと思うし、自分も使うことになるだろうから、真剣に相談乗ってくれそうだし。
気に入ってしまったら仕方ないかもだけど、一度気持ちをクリアにして、D90あたりを手に持
って見るのはいかがですか。
書込番号:11421393
8点

K-7の板なので、K-7を推したいところなのですが。。。
すでにニコンがあるのならば、軽めのニコンを購入するほうが良いと思います。
デジイチはやっぱりレンズ性能に左右されるので、すでにあるニコンでレンズのバリエーションを増やしていったほうが、良いかと思います。
とはいえ、やっぱK-7は小さめで剛性感があり、良いカメラです。
書込番号:11421518
7点

育児奮闘中 新人ママこんばんは、
旦那さんと一緒に取る機械が多いのであれば、ニコンが経済的でしょうが、育児奮闘中 新人ママさんが、K-7を気にっているのであれば、自分も愛用しているK-7は、とってもいいカメラですのでお勧めします。
兄のニコンD300を使ったりしますが、K-7の方が操作性が簡単で経済的にも、ボディー・レンズもニコンに比べるお手軽で、楽しめまよ。
予算12万でしたら
カメラ
PENTAX K-7 ボディー
約85,000円位
レンズ
TAMRON
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
約35,000円位
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html
ちなみに、自分は気楽に写真を撮りに行く時は、このセットで行きます。
書込番号:11421534
4点

気に入ったカメラを使うというのは大切なことだと思います。ご主人がどのようなレンズを持っているのかわかりませんが、焦点距離があまりかぶらないようなものならK-7を使うのもいいのではないでしょうか。
お子さんを撮るならK-7にDA35 Macro Limitedというレンズを組み合わせると便利かもしれません。単焦点ですのでズームはできませんが、マクロレンズということだけあって、通常のズームレンズよりも近くが簡単に撮影できますよ。また、標準ズームレンズよりも明るいですのでノーフラッシュでもある程度撮影が可能です。DA35との組み合わせなら重量も軽くてすみます。
接写をそれほど重要視しないなら他のLimitedレンズを組み合わせるのも手でしょう。Limitedレンズはペンタックスらしいラインナップですので、K-7を使う理由として十分だと思います。
当然、キットレンズのままでも十分楽しめると思いますよ。
書込番号:11421567
3点

この時期に入って、各社ともども 色々なアプローチ合戦が出てきました。
激戦区である、デジカメ市場。
各社とも色々考えているようですね。
下手すると、腰の重いPENTAX HOYAでも、なんぞ発表するかも知れませんね。
PANAにしても、ここに来て キャッシュ・バックを初めましたょ。
良い買い物を どうぞ。
書込番号:11421758
3点

K-7ボディ:81,000円
FA35mm F2:38,000円
または
TAMRON 17-50mm F2.8(A16):28,000円
をオススメします。
私も我が子を撮るためにデジイチを始めました(当初はK100D)
室内での撮影が多く、明るいレンズは重宝してます。
FA35mmはキットレンズの次に購入したのですが
目から鱗が落ちる感じでした。
単焦点レンズの凄さを思い知ったレンズです。
また、カリっと写らず、優しい感じで写る気がしますので
子どもを撮るには最適なレンズかと思います。
ズームなら明るいのに安いTAMRONのA16かな?
(こちらは持ってませんが・・・)
PENTAXは何か写真に雰囲気がある気がするので
気に入っています。
書込番号:11421828
4点

皆さん、沢山のアドバイス有り難うございます。
短時間でこんなに沢山レスを頂けて感激しています。
皆様からのレスを拝見していますと手に馴染む物を買う方が良いと言う方とニコンのD90を薦められる方と大体2分されるようですね。
ニコンのカメラを買うのが良いと言うのは私ももっともなアドバイスだと思います。
ただ、主人の所有しているレンズは大きく重い物が多く、私が扱うのには思いと言う事も有って気を使ってしまいます。
ニコンはペンタックスに比べて大きいレンズが多いのでしょうか?
K-7は持った時、本当に持ちやすく手に自然に収まる感じがして、主人がニコンのデジイチを持っていなかったら、迷わず購入したと思います。
実は主人にはデジイチを購入前提で見に行ったとは言っていますが、K-7を買いたいとは未だ言っていないです。
主人は独身時代のフィルムカメラの時からニコンを使っている人で、何となく他のメーカーのカメラを買いたいとは言いづらい事も有ります。
レンズをペンタックス用に買わなければならないと言う不経済な面も有りますし。
取り敢えず今日、朝にでも主人にK-7の購入を思い切って切り出してみるつもりです
主人が使っているカメラとレンズは下記の通りです。
カメラ: D300 D700
レンズ:AF-S 14-24mm F2.8 , AF-S24-70mmF2.8, AF-S70-200mmF2.8,
AF-S DX18-70mmF3.5-4.5, AF-S VR 70-300F4.5-5.6
AF 24mmF2.8 , AF35mmF2, AF-S Micro 60mmF2.8
他にニコン以外のレンズでSIGMA 50mmF1.4, Tokina12-24mmF4, Tamron SP90mmF2.8を所有しています(レンズの表記を見て書き込んでいるので間違っているかもしれないです。)
もしK−7の購入を残念してニコンのデジイチを買うとすれば主人の機材を私が使うには、こうすれば使いやすい等のアドバイスも頂ければ嬉しいです。
宜しく御願い致します。
書込番号:11421898
3点

「ニコンはペンタックスに比べて大きいレンズが多いのでしょうか?」
ペンタックスの方は、ボディー内手振れ補正と、APS-Cサイズなので、コンパクトで軽量です。レンズの種類はニコンが多いですが、ペンタックスは、過去の全てのレンズが使えます。(マウントアダプターが必要ですが・・・)
「K-7は持った時、本当に持ちやすく手に自然に収まる感じがして、主人がニコンのデジイチを持っていなかったら、迷わず購入したと思います。」
自分も、グリップのフィット感は過去のデジイチの中では一番ですねぇ・・・撮影していっても疲れません。
「実は主人にはデジイチを購入前提で見に行ったとは言っていますが、K-7を買いたいとは未だ言っていないです。
主人は独身時代のフィルムカメラの時からニコンを使っている人で、何となく他のメーカーのカメラを買いたいとは言いづらい事も有ります。
レンズをペンタックス用に買わなければならないと言う不経済な面も有りますし。
取り敢えず今日、朝にでも主人にK-7の購入を思い切って切り出してみるつもりです」
フィルム時代からの、カメラ好きのご主人でしたら、カメラについての不満と希望を相談して一緒に選んでみてはいかがですか。
どちらにしても、夫婦で、今しかない、かわいいお子さんの、成長の写真を撮って幸せに・・・。
書込番号:11422024
4点

こんばんは。
悩ましい問題ですね。
私はペンタックスのFA 43mm Limitedというレンズが好きです。
このレンズで赤ちゃんを撮ると可愛く写るんですよねぇ。
機種は違いますが、甥っ子を撮った時のものをUPします。
軽くて小さくて見た目もいいレンズです。
ただ、レンズに私のウデがついていっていませんが。
F4にまで絞ればよかった…orz
書込番号:11422126
4点

こんばんは。
デジイチ初心者のあゆむのすけと申します。
現在2児(2歳と3歳)のパパです。
僕は今年1月にデジイチ(K-xダブルズームキット+FA35)を購入しました。
購入後はコンパクトデジカメは全く使用しなくなりました・・・
デジイチ、楽しいですよ!
さて、質問の件ですが、レンズをたくさんお持ちですので、本来ならニコンのカメラをお勧めしたいところです。
室内の子ども撮影に良さそうなレンズ(AF35mmF2、SIGMA50mmF1.4などの単焦点やF2.8のズームなど)もたくさんありますし・・・
しかし・・・
ママさんは普段子どもといつも一緒にいて、たくさん写真を撮るでしょうから、やはり自分の使いやすい&愛せる道具を選ぶのが一番だと思います。
そういう意味では、予算にも余裕があるようですし、ご主人さんがペンタックスのカメラを購入する事に抵抗がなければ、K-7で決まりだと思います。
上級機種だから初心者には向かないということはないと思います。むしろ使いやすいと思いますよ。
K-7を購入するならレンズが必ず必要ですが、室内の子ども撮影なら、焦点距離30〜50mm程度でF2以下の明るいレンズが絶対にお勧めです!
僕も使っているFA35mm F2 ALをお勧めしておきます。値段もお手ごろ、軽いし、使いやすいですよ〜。写りは◎です!
K-7ボディのみ+FA35なら予算内に収まります。
しかし、ズームがないと不便と感じることもあるでしょうから(特に外での撮影)、K-7レンズキット+FA35がいいのではないでしょうか(少し予算オーバーですが)。
以下は蛇足ですが・・・
ペンタックスで良いならK-xという選択肢もありますよ。
ダブルズームキットならレンズが2本付いてもK-7よりかなり安くなります。
カラーバリエーションが豊富で、見た目にも愛着が持てますし、コンパクトで軽いです。ママさんにお勧めですよ。
高感度に強く、室内撮影に向いてますし。
個人的にはK-xダブルズームキット+FA35がおすすめです。
子ども撮影ならそれ以上レンズを増やす必要もありませんし、10万以内で収まります。
(K-7を気に入っているようですので、本当に蛇足ですが・・・)
いずれにしても、いい買い物ができるといいですね。
子どもさんの写真、いっぱい撮ってあげて下さい。
長文失礼しました。おやすみなさい。
書込番号:11422127
7点

育児奮闘中 新人ママ さん こんばんは。
>最初はニコンのデジイチ(D5000、D3000)を量販店に見に行った・・・・。
>偶然手に取ったK-7がとっても持ちやすく大きさも手頃で気に入ってしまいました。
大きな間違いを指摘させていただくと、k-7は、腐っても鯛だということです。(腐ってはいませんけどね。)
>5000・D3000と比較するならk-xでしょう。 比較するなら最低でもD300です。
ハッキリ言うと土俵が違うんですよ。
k-7のスペックでキヤノンやニコンで発売されたら、絶対こんなクズ値では発売されないでしょう。
値段に惑わされていませんか?
おいらは、D200.D300・D3(フルサイズ)を持つと同時に、k-7の愛用者でもでもあります。
おまけに、ニコンの看板レンズも(f2.8レンズ)自慢ではありませんが、何本か持っています。
早い話が、ニコンには軽く100万以上投資しています。
ここで言いたいことは、吐き出された絵は「第3には違いが解らない」と言うことです。
勿論、撮影した本人は記憶がありますので、当然どれがどれかは覚えています・・・がそんなもんです。
私の結論を言うと、お金に糸目をつけずに良い物が欲しいならニコンに逝きなさい。
しかし、『安くてよい物が欲しいならペンタックス!』と覚えましょう。
私の経験談です。
書込番号:11422215
9点

ご主人がこれだけレンズをお持ちなら、ニコンで良いと思います。
さらに言えば、AF-S DX18-70mmF3.5-4.5を借りちゃえば、D5000のボディだけでも良いのでは?
D90なら、AF-S以外のレンズも使えますが、AF-Sレンズも、色々揃っているようなので…。
使い安さ/難さは、初めて使う時と、その後とでは違う場合もあります。
私はそのうち慣れてくると思います。
あえてマウントを増やし、ケンカの材料を作らなくても…と思いました。
ご主人にはっきりと話し、賛同が得られたら、2マウント体制もアリと思いますが…。
書込番号:11422316
5点

良いレンズを沢山 お持ちに為っていらっしゃるので羨ましいですね。
ただ、手振れ補正機能が着いたレンズが少ないかな。
ニコンでいくのであればD90かなとは思います。
小生の個人的な考えで書けば どのレンズでも手振れ補正が効き、レンズも軽い物が多いペンタックスK-7とDA35マクロが良いかな。
K-7を御主人に触って撮って貰えば きっとペンタックスの良さを理解されると思いますよ。
赤ちゃんを撮っても肌合いの表現とか微妙に違います。
一つの機種だけで撮ってると判らない場合が多いけど 比べるとね。
書込番号:11422388
4点

おはようございます。自分もあの手にすいつく感じの軽く感じる持ちやすいK-7に魅せられてるものです。
育児奮闘中 新人ママさんと同じような手のサイズかもしれませんね。
だとするとD90(やD3000/5000)だと違和感があるのでは。グリップすこし固いし。
。。。K-xも同じく固めですべりやすく、重いような(気がするだけですけど)のではないでしょうか。
FA50mmF1.4とセットなんていいかも。。。とか思いますが。。。
左手に赤ちゃんを抱きながら右手で撮影なんてことも考えて、もすこしがんばってFA35/F2。。。。
なんてどうでしょう。もちろんお金があるならFA 43mmとかも。。。
とにかくニコン色の写真はご主人に全部まかせて、一味も二味も違うペンタ色の赤ちゃんの写真を
残してあげるのもいいのではないでしょうか。(あ、個人的希望なので、スルーでいいです 笑)
書込番号:11422459
6点

↑あ、もちろんK−7を買って、の前提です。大事な事を書き漏らしていますねorz
書込番号:11422479
4点

ニコンにしても旦那さんが機材を使わせてくれるかも気になります(苦笑)
カメラは触って撮ってナンボと思うので、直観を信じK-7で。
作り込みや評価がいいのに値段が魅力ですね。
レンズはノンフラッシュとして室内用に明るいのを一本。
まだ、デジ一も慣れていないでしょうからお外用に安い18~200mmくらいを。
これは、慣れてくると不満に感じるでしょうから、追々旦那さんにご教授いただくとして…
愛着のある一台を選ばれることを。
書込番号:11422570
3点

夜遅くにも沢山のアドバイスを頂き本当に有り難うございます。
今日、朝食時に主人にK-7の事を思い切って切り出してみました。
当の主人は暫く黙っていて一言、『写真を趣味にするのか?』とだけ。
実際、今までカメラには全く興味を示さなかった私ですから当然と言えば当然の答えだと思います。
主人にしてみればレンズの使い回しが聞くニコンのカメラを買うと思っていたでしょうし、カメラに興味を示さなかった私が一から機材を揃え直さなければならないK-7を購入しても使わなくなって無駄になると考えても無理は無いと思います。
主人が帰宅するまで本当に自分がK-7が欲しいかどうか、もう一度じっくり考えてみたいと思っています。
書込番号:11422693
2点

ご主人がニコンの D300 D700を、お持ちで使ってみた上でのことならば、なおさら、あなたは、気に入ったペンタックスのK−7になさるのは、良い選択だと思います。
カメラは、写真を撮る道具ですから、手になじむか、使いやすいかどうかが最も大切だと思いますよ。
もう一つは、これにより、お二人とも異なるメーカーの異なる機種の写りや操作感などを知ることが出来て、その違い、其々の良さなども楽しめるでしょう。
書込番号:11422694
4点


育児奮闘中 新人ママさん、こんにちは。
K-7にもグリーンモードやPモードなど、簡単に撮れるモードもあります。
手にしっくり来たのであれば、K-7の選択いいと思いますよ。
苦手といわれるAFについては、だんなさんにお任せすればいいですしね。
室内での撮影も多いでしょうから、K-7+FA35mm(予算的に中古かな?)がオススメです。
確かにレンズ使いまわせると便利ではありますよねぇ。
でもそれぞれのカメラのいいとこ取りができるのもダブルマウントの利点ではありますね。
だんなさんも一緒に、一度家電店でじっくり触ったりしてみて、
そして、だんなさんに色々と教えてもらうといいかと思いますよ。
それだけの機材をお持ちのだんなさんなんで、かなり知識もあるでしょうから。
書込番号:11422941
3点

こんにちは。
ご主人は、真性ニコンファンですね。
確かに大きく重いレンズもありますね。
新人ママさんが使うなら
AF-S18-70G
AF-S70-300G
AF-S60Gマクロ
の三本と単焦点は使いやすいかと思います。
これと組み合わせるなら、D90がいいと思います。D90ならご主人所有のレンズがすべてAFで撮影できます。
しかしながらK-7のレンズキットとDA50-200WR(DA55-300でも可)を追加でそろえて最小構成で楽しむこともできます。
わたしなら妻が自分で写真やカメラに興味を持ちやってみたいという気持ちはうれしいし、「好きなのを買いなさい」って言いますけど。
違うメーカーなら楽しみも増え、自分が借りて使いたいというちゃっかり心もあります。
子供撮りがメインなら、標準ズームと35ミリ単焦点の組み合わせが使いやすいかもしれません。いずれにしてもこれから趣味を広げていくと楽しいと思います。
書込番号:11423184
4点

すでに十分なレンズシステムが揃ってますね、ニコン。
高級レンズも多く、そのようなレンズはペンタックスでも重くなりますし
(ニコンは特に重いかも?)、35mmの単焦点なんかは同様に小さく軽いですね。
ニコン機を買うメリットは
・35mmをはじめ、軽量コンパクトで子供撮りに適したレンズが揃っている
(お子さんを撮る場合、望遠以外では、手ぶれ補正は必要ないです。)
・将来一眼レフにはまったときにも、2.8通しの高級レンズが揃ってる
・撮った写真の、調整や管理が一緒にできて楽
・二人で出掛ける際も、レンズは1セットですむ
と、いろいろあります。
持った感じも大事ですが、K7に魅かれてる理由がそれだけなら、
上記のメリットを覆すほどのファクターとは思えません。
自分は気が多いので、妻がマイクロフォーサーズ買いたいとか言い出してくれないなぁと、
期待してますが、そうなったらそうなったで、旅行の時はどちらを持っていくとか、
やはりややこしくなるかなとも思います。
ご主人の考え方次第ですね。
書込番号:11423193
3点

私ならば、高感度適性を重視し、ニコンにすると思います。
赤ちゃんの成長は早く、いつまでもおねんねではありません。首や手足をバタバタしはじめると写し止めるのも難しくなります。そうした場合にはISO感度を一杯に上げる必要が出て来ますが、K-7はこの点に弱味があります。
あと、どこにフォーカスを合わせようとしているのか、ペンタックス機は表示が出ないので不便です。
書込番号:11423222
3点

育児奮闘中 新人ママさん、おはようございます。
K-7を買うべき(買っても良い)かどうか、悩むところですね。
ご主人のお持ちの機材は、傍目で見ると「うらやましい」の一言のラインナップですが、
赤ちゃんの成長記録というか、「カワイイ!」「おおぉっ!」と思った瞬間を撮りたいが為のカメラとしては、
本格的過ぎるというか、大きく重過ぎるとは思います。
K-7もコンデジに比べれば本格的で大きく重くはありますが・・・。
私も子供が生まれた時は妻と2人でせっせと写真を撮りましたが、デジ1を持っていなかった事もありコンデジかフィルム1眼でした。
現在2ヶ月との事ですから、室内で撮られる機会がほとんどだと思います。
ご主人のレンズで使い易いのは AF 24mmF2.8 , AF35mmF2 と思いますので、その場合カメラはD90になります。
この組み合わせでもいい写真が撮れると思いますが、私ならあえてK-7をおすすめします。
@偶然にもかかわらず、スレ主さんが気に入ったカメラである事。
Aボディ内に手ブレ補正機構があり、レンズを選ばず軽くなる事。
この2つが特に大きな理由です。
D90はご主人のD300の下位機種(弟分)ともいえますので、ご主人にとって興味のわかない機種かもしれませんが、
K-7だとまた違った味わいで気楽に楽しまれるかもしれませんね。
また他の方も書き込まれてますが、K-xもご検討されるといいと思います。
カラーモデルなんて良いと思いますよ(笑)。
レンズは皆さんの仰るように、FA35mm、DA35mm Limited、FA43mm Limited 等が良いと思います。予算的にもこの順番ですね。
私は FA35mm は持っていませんが、どれを選んでも「ニッコリ」する事はあっても「ガッカリ」する事は無いですよ。
ニコンユーザーのご主人もPENTAXを見直されるかもしれません(笑)。
そのほかのレンズについては、お子さんのお散歩デビュー以降に検討されても良いかと思います。
K-x ダブルズームキットなら予算内で最初に揃ってしまいますが、それでも上記の3つのレンズはおすすめ、というか外せません(笑)。
いずれにせよご主人とお2人で子育ても写真も楽しめる選択になりますように。
長々と失礼しました。
最後に写真は次女(小3)で、私のD90+シグマ17-70が占有されちゃってます。
「今度京都か奈良に写真撮りに行こっ!」と言われてオヤジはすっかりニコニコです(笑)。
書込番号:11423259
6点

あらかじめ申し上げておきますが、私はニコンもK-7も使っていません。
ただ、個人的な考えでは、K-7を選んだ方がいいと思うのです。
理由は簡単で、いくらだんな様のレンズがたくさんあるといっても、それをスレヌシ様自身が使いこなせなければ意味がありません。重くて大きなレンズでは使うのも大変となれば、小型で軽量のレンズを別途買うことになり、ならば初めからK-7を選んだ方が間違いないと思うのです。
次に耐久性です。k-7は、1眼レフの中ではオリンパスのE-3と並び、防塵・防滴・堅牢性において一級の性能を誇っています。これはニコン、キヤノンでは何十万もするフラグシップといわれる機種以上ともいえるもので、ちょっと雨が降ったくらいならば平気で撮り続ける事が出来るはずです(但し、レンズはそうでない可能性もありますのでご注意)子供を撮るのであれば、多少手荒に扱っても大丈夫な機種の方がいいのではないかと思います。
だんな様のカメラ資産を活用することも重要かもしれませんが、あくまで使うのはスレヌシ様自身です。但し、だんな様もおっしゃっているように、1眼レフカメラというのは本格的に使おうと思えば、それなりの覚悟が必要なのも事実です。気軽に撮るだけで済ませるならば、スレヌシ様はコンデジを使うことに徹するというのもひとつの考えで、1眼レフを本格的に使おうと考えているのであれば、だんな様のカメラ資産とは共用できなくても決して無駄にはならないだろうと思います。
書込番号:11423267
3点

再びこんにちは。
ニコンを買うのもいいですけど、
使い回しということを多々書かれていますね、私も書きましたし。
ただ、レンズを使いまわす、だんなさんがどう思うかってのも大切ですね。
大事なレンズを自分が知らないところで傷付く可能性・・・
レンズによっては、これはちょっと使ってくれるなってのはあるかもです。
FA35mmをオススメしたのもありますんで、
FA35mmで撮った写真をいくつか。
K-7のISO1600でも、この程度には撮れますよ。扇風機邪魔ですが・・・(-.-;
あと、私がカメラはコンデジ程度しか使ったことなく、
K100Dで一眼デビューした当時の写真を2枚。
単焦点で、しかも広角よりでも手ブレ補正が有効というのもK-7のメリットですね。
ちなみに、K-7にはスーパーインポーズちゃんとありますので!!
> どこにフォーカスを合わせようとしているのか、ペンタックス機は表示が出ないので不便
これは、ペンタのK-mとK-x特有のお話です。
そして、ファインダー内には表示されませんが、液晶にはちゃんと表示されます。
安心してくださいね。
書込番号:11423333
8点

うちの場合は、妻と別マウント体制で問題なくやっています。
ただ、うちの妻の場合、子どもの写真を撮るために別マウントカメラを購入しましたが、
子どもが大きくなってからは、本格的には写真を撮っておりません。
しかし、その分レンズもズームレンズ数本で間に合わせており、そういった意味では
ふところは、そんなに痛めていません。
K−7は本当に素晴らしいカメラだと思います。
その質感、性能、描写、全てにおいて自分は大変満足しています。
店頭で触れて、K−7の魅力にとりつかれるのも、大変よく分かります。
ただ、初めてデジタル一眼レフカメラを購入される方には、少し荷が重いかもしれない気がします。
ただ普通に撮るだけだと「描写が眠い」とかいったクチコミをよく目にします。
撮ってだしでは、高感度画質に不満を感じるかもしれない気がします。
そういった意味では、今回は(スーパーインポーズがないという点が、少し気になりますが)
普通に撮っても綺麗に撮れ、撮ってだしでも高感度画質のいいK−xの方がいいのではないかと
いう気がします。
PENTAXのレンズは、小さくて、性能が良くて、リーズナブルなのも事実ですので、今回は
K−xでPENTAXに入って、将来本格的に写真を撮るなら、その時点で中級カメラを購入するのもあり
ではないかと思います。
ご主人が「本格的に写真を撮るのか?」とお聞きになったのは、K−7は本格的に写真を
撮ろうと思ったときに真価を発揮するようなカメラとご存知だからではないでしょうか?
ただ、ご主人も一緒に(ご主人もK−7を楽しむようなつもりで)ご主人に、色々教わりながら
カメラライフを楽しむようなつもりでしたら、K−7もいいかもしれない気がします。
書込番号:11423508
4点

育児奮闘中 新人ママ さん、こんにちは。
私、3年半ほど前にPENTAXで一眼ライフを始めました。
一眼関係はPENTAX以外は触ったことないので比較はできません。
今のところカメラに全く興味が無いウチのヨメちんが「私、イチガン始めたい。NIKONにしようかなー。」とか言い出すことを想像してみました。
う〜ん・・・家計にやさしく、いろいろ操作を教えることができるのは同マウントだし・・・でもでも道具の扱いがとぉってもゾンザイなヨメちんと私の大切なレンズ達を共有するのはイヤだし・・・。
やっぱり別マウントがいいかな。
考え方や夫婦の在りようは人それぞれですので、腹を割ってじっくり話し合って決められたらイイと思います。
ちなみに私が突然カメラ趣味に走ったのは、ちょっとした(?)夫婦ゲンカが原因だったりしますので、ヨメちんはカメラ関係の話題になると今でも伏せ目勝ちになり黙っちゃいます。
そういう禍根を残さないためにもよぉーっく話し合って決めてください。
書込番号:11423560
4点

>当の主人は暫く黙っていて一言、『写真を趣味にするのか?』とだけ。
推察するに、ご主人も素人がぱっと見の興味で手を出す機種ではないというのをわかってらっしゃるようですね(PENTAX及びK-7)。ある程度趣味で手を出す部類だと。
2マウントでもいいのではないでしょうか。ご夫婦で撮り比べて見せ合うとかも、ほほえましい光景ですよ。
書込番号:11423656
4点

補足ですが、我が家が問題なく2マウント体制になったのは、
(すでにコメントされていて内容が重複しますが)
妻に自分の大切なカメラやレンズを壊されたりしたら嫌だという風にも思ったので、
妻が「別マウントのカメラを買いたい」といった時に、自分は特別反対しなかったと
いうこともあります。(ご参考までに)
書込番号:11423862
4点

育児奮闘中 新人ママさん みなさん こんにちは
そして娘さんご誕生オメデトウございます。
ほほえましいスレでいいですね。
うちもこのまえ無事産まれましたー。
奥さんはカメラに興味が無く、 育児奮闘中 新人ママさん のようになってくれると嬉しいのですが。旦那様が羨ましい。
いまはFullHD動画を撮れるコンパクトデジカメを渡しています。
そしてPENTAXオススメですよ。
機動性重視で単焦点FA-Limitedレンズを推しておきます。
書込番号:11423881
4点

休日にも関わらず沢山のレス有り難うございます。
かわいいお子さんの画像も添付して頂い方もいらして本当に感激致しました。
こんな風に私にも撮れれば理想的なんですが、やはり練習が必要ですよね。
肝心のK-7購入に関してですが結論が出ました。
朝食後、外出していた主人が正午に帰宅した際に大きな紙バックを渡され、主人はそのまま仕事の会合に直ぐ出かけてしまいました。
何と紙袋の中にはK-7が入っていました。
何だか訳も分からず感激しています。
主人が購入してきた理由や動機は現在出かけているので分かりませんが、何か嬉しくって嬉しくって舞い上がっています。
取りあえず、主人が帰宅してから一緒にK-7を開封したいと思っています。
主人が帰ってから皆さんに事の顛末を報告したいと思います。
アドバイスを頂いた皆さん、有り難うございました。
書込番号:11423885
35点

>『写真を趣味にするのか?』とだけ。
鋭いコメントですね。
1)「写真を趣味にする」or「ファインダーを覗いてじっくり撮る」
→ならば、K-7はベストチョイスと思います。
※お嬢さんが歩き出す頃にはビデオ撮影もしたくなると思いますので、
デジイチの選択には、動画撮影性能も要チェックです。
2)写真を趣味にする、わけではない。
→オリンパスPENやソニーNEXのようなコンパクトなミラーレス機の噂があります。
秋の「フォトキナ」頃には姿を現すかもしれません。
[リンク]Nikonミラーレス機「エンジニアの嗜み」さん
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-03-10
・旦那さんのNikonレンズも(コンバータを使って)使用できるようになると思います。
・もし発表されても発売は "年末以降"だとは思います。
それまで待てる(育児記録を現有戦力で続けられる)なら、待つ選択もありかと思います。
[リンク]photokina 2010http://www.koelnmesse.jp/photokina/
書込番号:11423891
2点

おめでとうございますー♪優しいご主人で見習わなくちゃあ。
書込番号:11423915
4点

おめでとうございます。
どうなることかと見守っていました。^^
>私には少し重すぎるようで
>もう少し軽い自分用のデジイチが欲しくなりました。
ご主人との会話の中で伝わったのでしょう。
下記の様な状況がご主人に見えていたのでしょうか。(?
“撮りたい!“と思ったら間髪置かないでカメラを手にしてお子さんを撮りたい。
一瞬の表情や動作。
いつも手に届く傍らにカメラを置いておきたい。
そうした場合、ご主人のカメラのどちらかは育児奮闘中 新人ママさん“専用”になってくる。
“どうせなら、お気に入りな...。”
レンズはキットレンズですか?
出来れば早めに”F値”の小さなレンズをご用意下さい。
幸せな写真が撮れます。
後日、ご主人の“K-7”使用感を聞いてみて下さい。
書込番号:11424030
4点

おめでとうございます。
大変器の大きな旦那さんのようで思わず感動してしまいました。
もしかすると撮影に一緒にいけるなら、と嬉しかったのでしょう。
いろいろ撮って旦那さんをびっくりさせてあげましょう。^^
書込番号:11424065
5点

旦那さんにベストアンサー
惚れてまいそう
書込番号:11424083
8点

育児奮闘中 新人ママさん、こんにちは。
おぉ、いきなりこんなこともあるんですねぇ。
よかったですねぇ、おめでとうございます!!
実はだんなさんもK-7が気になってて、いいきっかけだったりして(^o^;
ご夫婦でデジイチライフを楽しめるっていいですね。羨ましいです。
うちの妻ちゃんは、デカイ重いと、持ってさえくれません・・・
これから色々と教えてもらいつつ、楽しんでくださいね。
K-7特有のことで疑問点等ありましたら、
こちらに書き込めば、先輩方が優しく教えてくれると思いますよ!!
書込番号:11424098
5点

よかったですね。
私もK7を購入し、
嫁に紙袋のままわたそうかな?
多分、殺されるので
できませんが(笑)
書込番号:11424104
6点

ご主人カッコいいなぁ。
お金のない僕にはコレはちょっと真似出来ないな。
書込番号:11424175
5点

こんにちは。
本当に、ほほえましいスレですね。ずっと、進行を
見守っていましたが、なんだか、自分も嬉しくなって
書き込んでしまいました。
良い、写真ライフをおくってくださいね。
書込番号:11424183
5点

育児奮闘中 新人ママさん、こんにちは。
ご主人からのプレゼント、良かったですね〜。
書き込みを拝見していると、私まで「にんまり」してしまいました(笑)。
これからご主人に教わりながら、お子さんの写真をいっぱい撮ってくださいね。
あ、それからご主人の写真も撮ってみるといいですよ。
ウチの場合、子供と妻や妻だけの写真を改めて撮ってみると、「なぁ〜んか、いいもんだな」
と思えますし、なにより2人でモニターを見ながら話をする機会が増えたりしました。
と言っても、スレ主さんのところはわざわざしなくても充分かもしれませんね(笑)。
それでは。
書込番号:11424187
5点

旦那!グッジョブ!
カメラ好きには心温まる良い話やぁ〜
書込番号:11424194
5点

これは、おめでとうございます。
素敵なご主人をもたれていて、本当に良かったですね。
久しぶりの爽やかお話に、感動してしまいました!!
ご主人ともども、(お子さんのお写真を含む)フォトライフを大いに楽しまれてください。
書込番号:11424209
4点

もう、このスレッドは自然消滅ですね。あとはだんな様が「個人授業」で手取り足取り教えてくれることでしょう。お幸せに。
書込番号:11424285
3点

補足ですが、
(また先のコメントと内容が重複してしまいますが)
素敵なご主人を、お子さんと一緒にいっぱい写真を撮ってあげてくださいね。
自分も妻に子どもと一緒の写真をたくさん撮ってもらって、
あとで、とても大切な記念になりましたので。
書込番号:11424399
4点

育児奮闘中 新人ママさん こんにちは
おめでとうございます。
ご主人は、カメラに詳しい人ですか?
もしかして、ご主人の本当の狙いはFA31mmF1.8AL Limitedかも
ご主人がK-7を購入してレス主の育児奮闘中 新人ママさんにこのレンズの購入を薦めるかも?
予算以内で最高の写真が撮れますね。
ご主人が、夢中に成ったりして?
本当に良いご主人ですね。
書込番号:11424509
3点

えーーーそんな(@@; 出来すぎです。
ウソみたい。ウソくさい。ウソだ!ウソだ!釣りだ!!
そんなドラマみたいなキムタクみたいなナイスガイなニコ爺がこの世にいるわけない!!
(wwwwwwwww妬み嫉みです。暴言ひらにご容赦。。。
ごめんなさいませm(_ _)m
ウチではカメラのとりあいで夫婦喧嘩になるので。。。泣)
。。。。。勝手にしてくださいw
次は息子さんでもおつくりになって末永くお幸せに(笑)
書込番号:11424634
9点

ドラマですか?
私も、どうなるのかと、読ませていただいていました。
世間様にはこのようなご夫婦もいらっしゃるのですね。
感動し、心が温まりました。
このスレの全ての出演者の方に幸あれ!そして、ありがとう。
書込番号:11424976
9点

k-7を目の前に未だはしゃいでいる私ですが、主人が帰宅したのでK-7を買ってくれた理由を聞いてみました。
『買えない程の金額の差があるのなら無理だけれども、そうでないなら手に馴染むカメラを使う方が後悔は無いし今後の自分のカメラ購入への事前投資だよ。』
『同じ写真を趣味にしていると僕も買いやすいでしょ。』ですって。
私的にはもう少し気の利いた台詞が聞けると期待してたんですけど、やはりキムタクにはほど遠い主人でした。
購入資金の出所を聞くとD700の次の機種購入の為のヘソクリだそうで、何はともあれ主人が買ってくれた事実には違いないですから感謝しています。
主人には技術的な事より、最初はとにかくオートで思ったまま写真を撮りなさいと言われました。
私は色んな事を教えてもらおうと思っていたので何だか期待はずれです。
でも初めてのMyデジイチですから沢山、主人や娘の写真を撮って行こうと思っています。
私の些細な悩みに相談に乗ってくれた皆様、本当に有り難うございました。
書込番号:11425688
30点

解決済みにするとグッドアンサーを選ばなければならない様ですが皆さんの中から一部の人を選ぶなんて出来ません。
出来れば全ての人にグッドアンサーを付けたいのですが無理な様なのであえて選びませんでした。
私にとっては皆さん全員がグッドアンサーです。
有り難うございました。
書込番号:11425740
10点

こんばんは、おめでとう!!
夫婦カメラって感じでいいですね。
書込番号:11425743
4点

いい旦那さんじゃないですか。
なにはともあれお気に入りのK-7で撮影できるのですからしっかり感謝してください。
私の家内はカメラには興味ありませんが、CANON KISS DN、CANON 40Dで運動会や旅行などで撮った写真を最近では一緒に眺めてくれるようになりました。
そして、レンズの共有という意味では不経済なのを承知で、先月K-7のオーナーになりまして、今やレンズも4本所有して、日々その写りの良さ(味がある)に納得しています。
※ちなみにレンズは
DA21、DA35MACRO、DA10-17、DA100MACRO WRの4本で、打ち止めです(苦笑)。
これからは旦那さんと素敵な撮影を楽しんでください。
書込番号:11425770
3点

何はともあれハッピーエンドということでめでたし、めでたし。スレヌシ様がご主人のカメラと買ってもらったK-7を並べた写真を載せたというのも、回答者に対して礼儀正しい締め方だと思います。
これ以上カキコミするのもよその家族(私は独り者ですが)を覗き見するような気がするのでこれで失礼いたします。
またどこかのスレッドでお会いしましょう。
書込番号:11425797
3点

素敵なご主人じゃないですか。きっとラブラブなお二人なんでしょうね、羨ましいです。
自分のお気に入りのカメラを買った(買ってもらった?)んですから、これからどんどん
写真を撮って下さいませ。
ごちそう様でした!
書込番号:11425809
3点

良い夫婦が見てとれます。
なんか、二台のカメラが夫婦に見えます。
ご返答も時にも皆さんに「ナイス!」をされたようですね。
今度はレンズもねだって下さいね。(こちらの方が大変でしょうけど…)
書込番号:11425889
3点

素敵なお話です。
なんかほのぼのしました。
旦那様に「男前」とお伝えください(笑)
書込番号:11426839
5点

まるで、カリオストロの城を見終えたような、さわやかな読後感でした。
ありがとう。
書込番号:11426855
4点

とっても珍しく・・・、微笑ましい結末に、ナイス!の一票を入れさせて頂きます!
これからは 撮ってみるだけですね。
将来・・・、撮られる側のお子さんの記憶にも残る写真を沢山残してください。
書込番号:11426898
4点

経過を見ていましたが、育児奮闘中 新人ママさんが希望したようになったようで安心しました。
>主人には技術的な事より、最初はとにかくオートで思ったまま写真を撮りなさいと言われました。
>私は色んな事を教えてもらおうと思っていたので何だか期待はずれです。
失礼な言い方化も知れませんが、ご主人が使用されている機材が伊達ではないことを、
この一言が如実に証明していますよ。十分、期待していてよいと思います。
まずは、基本のモードで撮ってみます。それが、自分のイメージするものと
違うと感じたなら、今 どんなイメージの写真が撮りたいのかを、
ご主人に相談してみてください。
たぶん、そのときには、ばっちりの答えが返ってきて、
惚れ直されると思いますよ (^_^;。
将来、あなたのお陰でママの写真の腕も上がったのよと、昔話ができるくらい、
娘さんの写真を撮ってあげてください。
書込番号:11427071
5点

ああ、久しぶりの良いスレでしたね。
ご主人の言葉、一つ一つ振り返ってみると、とても深いと思います。
写真のアドバイスも初心者には適切なのだと思います。
一度にたくさんの事を説明されても良くわからず、カメラの使いこなしだけが目的になっては本末転倒です。
身近に良い先生がいるのですから、わからない事があったときにどんどん訊いてみてください。
よろこんで教えてくれますよ。
心暖まる良いお話をありがとうございました。
書込番号:11427387
7点

次の機種の購入資金を取り崩して
妻にプレゼントとは・・・・
すごすぎる。とてもマネできないです。
本当にいい旦那さんですね。
書込番号:11429075
7点

おめでとうございます。
実はだんなさんもK7使ってみたかったからだったり。w
いや、でもニコン兼ペンタユーザーは多いモンで。
持ちやすさとかフィーリングはやっぱり大事だと思いますよ。
しばらく使ったら今度はレンズですね。
40か43mmをおすすめします。
単焦点の明るさ、小ささ、画質は写真の楽しさを教えてくれます。
風景とかスナップも撮られるなら21mmもいいです。
今度作品も上げてくださいね。
書込番号:11429776
4点

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは。
K-7/D700の写真拝見しました。K-7のコンパクトさが際立ちますね(^o^;
レンズ、オールドタイプのキャップが付いていますね。
鏡胴の雰囲気から、古いFAタイプのレンズでしょうか。
どんなレンズかわかるといいのですが・・・
屋内でのお子様撮影には厳しいレンズかも知れませんね。
感度上げて撮るとか、なるべく部屋を明るくして撮るなど、
色々と工夫しながら楽しんでくださいね。
できれば、フラッシュは使わないほうがいいと思います。
世間では目への悪影響について賛美両論色々とあるようですが、
やはり驚かせることに繋がりますので、なるべく避けた方がいいでしょう。
書込番号:11430260
2点

皆さん、沢山のおめでとうの書き込み有り難うございます。
もちろん主人には感謝してます。
ただ、皆さん凄く主人を美化している様な(笑)
実際、主人はキムタクなんかとは似ても似つかないし、私が喜ぶ様な気の利いた台詞を言ってくれた事も無いですし、見ようによってはボヤッキーににてない事も無いかも。
K-7の様な高価なプレゼントは結婚して11年になりますが初めての事です。
だから尚更驚きましたし、とても嬉しかったです。
昨日は主人にK-7の初期設定をして貰ってから、ずっとK-7を触っています。
今日は娘や主人を撮ったのですが室内での撮影だったせいか上手く撮れませんでした。
ぶれていたり顔が真っ暗だったりと改めて写真って難しいなと思いました。
こんな私に使われてK-7も可哀想なんじゃないかななんて思ったり。
主人は殆ど私の撮影している最中口出ししないですが、唯一『カメラを構えるのに力が入りすぎているから、もっと肩の力を抜きなさい。』と駄目だしされてしまいました。
昨日から私がK-7を占有しているので初期設定の際に少し主人が触った程度ですが、カメラの後ろのグリーンボタン?の使い勝手や、プレビュースイッチ?の位置、ファインダーの見やすさ等はカメラで撮影する事が好きな人が設計したというのが解ると言っていましたが、私にはどう言う意味か良く解らなかったです。
でも『良いカメラだな。』の一言は自分が選んだカメラなので嬉しかったですよ。
私の写真は皆さんのように上手くないですが、沢山撮って主人や可愛い娘の写真を沢山残してあげたいです。
書込番号:11430492
16点

やむ1さん
レンズは18−55と書いてあります。
主人の話によるとレンズキットが在庫切れで別々に買うと予算オーバーだったらしく、旧型のレンズが安かったので買ってきたとの事です。
主人には此のレンズを1週間使ってみて私がよく使う焦点距離?に近い明るいレンズを買いなさいと言われました。
娘の撮影の際の注意点は主人もやむ1さんと同じ事を言っていました。
やむ1さん、助言有り難うございます。
書込番号:11430566
5点

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは。
娘さん2ヶ月、まだまだ、育児奮闘中 新人ママさんも大変でしょうけど、
こうやって写真も撮りつつ楽しんでくださいねぇ。
写真も拝見しました。頭の上の枕かな?
撮影の時だけ撮れると、もう少し明るい光が入ってきて、
撮りやすくなるかなぁ〜と思いますよぉ〜。
真上からとか、ベットの柵の間から等、いろんなアングルで撮ってみて下さい。
そして、手とか足とか、赤ちゃんならではのパーツの大き目の写真もあったりすると、
後々楽しめると思いますよぉ〜。
レンズはそういうことでしたか。
ちょうど今回の写真が35mmとなっていますね。
ペンタ純正だとFA35mmF2.0やDA35mmF2.8になりますね。
後者は一段暗いレンズですが、マクロレンズなので、
ググッと寄って、パーツのアップを撮ったりできますね。
とと、こうやって、色々とイメージして、
ご主人の言われるように、お好きな焦点距離を見つけてくださいね。
書込番号:11430868
1点

すみません、いらんことかもしれませんが、ちょこっとだけ。
レンズはDA18-55mmだそうですが、これにT型とU型があるのですよ。
T型は無印でそのままDA18-55mmと書かれています。
U型にはDA18-55mm Uと「U」の文字が書かれています。
で、何が違うのかというとレンズの構成が全く違うのですよ。
ペンタックスは1400万画素になってから「T型では描写が甘くなる」とU型をキットレンズにしました。
なのでもしお手元のレンズが無印のT型だとK-7の能力を活かしきれない可能性があります。
無印のT型は中古市場に沢山出ていますし、しかもお値段が安いですからね。
なので「U」の文字があるかどうか確かめてみてください。
おろおろとさせてしまうかもしれませんが、老婆心で書いてみました。
もしU型じゃなかったら、その時はご主人のおっしゃられるように好みの焦点距離のレンズを1本買われるといいと思います。
以上、お騒がせしました。
書込番号:11431556
1点

紙袋のところでオモワズ泣いちゃいました。
旦那さま格好よすぎ
書込番号:11436237
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





