デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
今KISS DIGITAL N を4年ほど使っていて背面液晶が小さいことがいやで買い換えようかどうしようか、迷い中です。
自分の希望は小さい一眼レフが好きです、KISSやニコンのD5000、このk−xクラスで考えています。
連写を多用するほうなので、KISS Nより少しでも速そうなこの機種に興味が出ました。
老眼が多少来てますので今の液晶での確認がしにくいです(特に日中の屋外)
ペンタックスはピント合掌が(こんな字でしたか?)遅いと聞きましたがDIGITAL Nあたりとの差は感じるほどでしょうか?
先日明るい大型カメラ店では、そんなに遅いとは感じなかったのですが。
RC飛行機の離着陸を撮影すると言う、ちょっと特殊な使い方なのでピントの合掌が気になっています。
(DIGITAL Nは2割ほどピントが奥に抜けた写真になっています)
素直にKISS X4が手堅いのでしょうが、カラーボディー、Wズームキットの300ミリも魅力であったりします。
資産的なものはありませんのでその点は考慮なしで、ご意見ください。
書込番号:11565974
2点
キヤノンAFのスピードはボディの差というよりは使用するレンズによる差ですね
書込番号:11566047
0点
tenten2048さん、こんばんは。
現在はK-7がメインで、サブにEOS 20Dも使用しています。過去には初代KISS DIGITALも使っていました。
以下は主に普段行っている、静体撮影での経験による使用感です。
確かに、キットレンズなどのエントリーなレンズ(EF-S 18-55mm USM、EF-S 18-55mm ISなど)や、
銀塩時代の中級なUSMレンズを装着したEOS 20Dと、同じくキットレンズや銀塩用の中級レンズを付けたK-7では、
屋内で暗所等のAFの合焦(漢字はこちらのほうだと思います)の速さは、ほとんど差が無い感じです。
精度では、新しい分とAF微調整機能があるので K-7が上な気がしています。
K20D以前の機種だと、屋内で薄暗い状況ですと、EOS 20Dのほうが明らかに迷いが少なく速かったです。
K-m以降、静体へのAFに関しては、ペンタックスもだいぶ良くなった気がします。
>RC飛行機の離着陸を撮影する
K-xは単三電池が使えて予備電池の入手が容易であることと、高感度に強いのでSSが上げやすい、
ことが強みでしょうか。 ペンタのAFは、動体撮影には撮影者の技術を要求するようなことも聞きます。
(私は動体をほとんど撮らないので、よく解りません。MFも多用しますし)
RAWとJPEGのコンビネーションや自由度も、EOSシリーズよりも優れていると感じます。
背面液晶に関しては、KISS DIGITAL Nよりも、ずっとピントの確認等はしやすいと思います。
ただ、連写を多用されるとのことですので、連続撮影枚数が少ないKiss X4よりも、X3のほうが、
合っているかなと思います。動画機能が充実していて、液晶の縦横比がAPSに合っているX4には、
私も魅かれるのですが、連写性能の持続力を考えると、価格の下がったX3は魅力的かもしれませんね。
K-xは、単三が使えるサブ機として、長く使えそうな良い機種だと思いますので、他機種との併用や
後の買い足しも視野にあるなら、こちらもオススメしたいです。
書込番号:11566296
![]()
1点
MZ-LLさん Frank.Flankerさんお返事ありがとうございます。
何枚か、先日の写真を添付します、こんな写真を撮っています。
この日は天気が良かったので、自分的にも満足した写真が多く撮影できました。
k-7はとてもいいカメラらしいですね、カメラ売り場で聞き、触らせてもらいました。
予算が足りないってわけではないのですが、もうちょっと、もうひと踏ん張りをしてしまうと終わりがないので、Wキットで約5.5万円の本機に絞っています。
しかしデジタルNだって、当時13〜4万円にまで落ちてきたので安くなって手が届くと思い切って購入したのですが、わずか4年ほどで凄い値段になってしまいましたね。(それでも悩む自分です)
書込番号:11566708
1点
RC ラジコン機などの撮影に最適なのは、動体追尾フォーカスが機能として装備されているものです。
それ以外では、当たるも八卦 での連射ですね。
バナの追尾性能なら通常着陸態勢に入ったラジコン機でなら何とかなりそうですが、低空ラン飛行時では、追従不可能でしたょ。
以外にも、RCヘリだと、追従してくれているようですが・・・。
以前のデジカメでの撮影では、Mフォーカスにてジャスピンをえてくれた事もありますょ。
超低空でのナイフエッジ、、、操縦し甲斐がありますね。
書込番号:11566710
1点
tenten2048さん、御返事ありがとうございます。
RC飛行機、カッコよく撮れてますね! 少年時代、RCカーにはかなりはまったのですが、
飛行機やヘリや舟は憧れでした。 今でも その気持ちは変わっていません。
私が持っているK-xと近い世代のペンタックス機が、たまたまK-7だったので、AFの例に挙げてしまいましたが、
この2機種であれば、K-xをオススメしますよ。 確かに、Wキットの300mm望遠ズームは魅力的ですね。
評判が良いレンズですし。 K-xは感度を積極的に上げられて、SSを速くできるのが長所だと思います。
他にペンタックスのデジイチのEOSシリーズに比べた長所としては、青空や緑の発色が良い感じに
写ることが多い、ということもあるかもしれません。
連写を長く続けて撮影される場合は、前のレスで書いたようにキヤノンで小型機となると、X3が良さそう、
と感じるのですが、ポイントに絞って連写されるのなら、K-xでも良いかもしれませんね。
私は 本当に動体を撮れる腕が無いので、実際の使用感は解らないのですが、KISS Nでも色々と工夫されながら
撮影されてきたのだと推測できるtenten2048さんには、動体撮影は苦手とされるペンタのデジイチでも、
どうにかなってしまうのかもしれませんね。
小型のカメラは、携帯しやすいですし、そこは大変なメリットであると、私も思います。
>しかしデジタルNだって、当時13〜4万円にまで落ちてきたので安くなって手が届くと思い切って購入したのですが、
>わずか4年ほどで凄い値段になってしまいましたね。(それでも悩む自分です)
一昔前に比べれば、安くなったとは言え、確かに購入前は悩みますね。
でも、4年も使われたので、KISS Nも道具として、充分 元は取ってますね。
絵作りの傾向がけっこう違うと思いますので、買い替えではなく、併用 を強くオススメしたいです。
書込番号:11566852
0点
普通にキヤノンで良い気もしますが、
日中の野外のAFは、ニコンよりペンタックスの方が速そうですが、キヤノンより遅いと思います。(レンズで変わりますが)
ただ、
速さのキヤノン精度のニコンというのをたまに見かけますが、どうなんでしょう。
追従させて、連写を多用ならニコンが良いかもしれませんがAF速度も気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11326896/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10976514/#10983323
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/11/28/d90/images/050l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/12/k20d/images/049l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/07/10/kissf/images/074l.jpg
連射を多用されるということなので、
シャッター耐久はD5000とK-xは10万回でX3は3万〜5万回らしいです。
(X4はどうなんでしょう)
ちなみにキスXは10万回のようです。
書込番号:11567154
0点
tenten2048さん、こんにちは。
Kxユーザーですが、AF速度と動体予測の追随性は正比例の関係にはないそうです。
かなり難しい話らしいですが…
それより、X4(X3)をご検討されるなら、他の方も書かれていますがシャッターユニット
のレリーズ耐久回数に大きな差がある点が、大変気になります。
Kxの10万回以上に対して3〜5万回は少な過ぎると言っても良いのではないでしょうか?
ただ、確証がなかったので以前キャノンにX3とX4のシャッター耐久性について
問い合わせたところ、「今回の質問には答えられない」という回答でした。
普通に考えると、10万回以上ならば「10万回以上ですよ。」と言ってくれるハズですが、
そういう回答でなかったとなると、3〜5万回という情報の信憑性が上がると思います。
X3はカスタマーで3〜4万回とおっしゃっている方もいらっしゃいますし。
もちろん5万回で壊れるとか、10万回は確実に動作するというものではありませんが、
動体においては連写も多用するかぎり、重要な要素であることは間違いないと思います。
ちょっと脱線した感がありますが、気になったので…
書込番号:11567974
2点
デジカメスタディさんありがとうございます。
写真を撮るのも好きですが、飛ばすのも好き(本当は飛ばすほうが好き)なので
出来たら自分の低空ナイフエッジも撮影してもらいたいものです。
動体追尾フォーカスが機能とのことですが、k−xにはそれはないってことですか?
デジタルNには付いていますね、迷いが増えてしまいました。
書込番号:11568187
0点
よすみんさん、mnptsさんありがとうございます。
連写といいましても、私の場合目の前を通過する2〜3秒程度の連写なので1シーンあたり、6〜8枚くらいです。(遠くの上空飛行シーンを撮影しても何の面白みもないので)
一日多くて300枚くらい、現在1万5000ショット〜2万ショット以内だと思います。
子供も大きくなってしまったので運動会や学校行事もお呼びでなくなりRCくらいしか、撮影対象がなくなってしまいました。ちょっとさびしいです。
自分の場合はまったく故障知らずでここまで来ましたが、案外運が良かっただけなのかな?と思いました。
書込番号:11568237
0点
MZ-LLさんありがとうございます。
>>4年も使われたので、KISS Nも道具として、充分 元は取ってますね。
絵作りの傾向がけっこう違うと思いますので、買い替えではなく、併用 を強くオススメしたいです。
自分は、ここに集う人たちほどのマニアではないので、2台を併用することはないと自分で思いますが、とりあえずKISSは手元に置きながら追加で購入してみようかなと思います。
と言っておきながら、まだ踏ん切りがついてないのです。
書込番号:11568328
0点
こんばんは〜。
私はペンタックスユーザーでペンタックスのカメラしかほとんど触ったことがありません。
でも以前KissのDNだったかな?を触った時に測距点の切り替えボタンが独立してあったのが素直に「いいな」と思えました。
ペンタックスのエントリー機の場合はメニュー画面にもぐっていかないと測距点の切り替えって出来ないのですよね。
しかもK-xはスーパーインポーズがないので実際に飛行機を撮るとなると正確にピントが合っているのか不安になるかもしれません。
中央一点でいいのならK-xは十分活躍してくれると思いますが…。
なので、私は使い慣れたKissに1票入れさせていただきます。
書込番号:11569418
1点
キヤノン大好きそうな方に、KDNとKX2で
2万回(保障期間内で無償修理)と、18万回で壊れたものが一台づつありますと教えてもらったことがあるのですが、
X2が2万回、KDNが18万回で壊れたのでしょか?
KDNまだ現役で使ってらっしゃる方を知っていますので、それなら納得できます。
それとも逆でしょうか?
と聞いてもはっきりとは教えてもらえませんでした。
おそらくKDNが18万回と思います。
XはCanonUSAのサイトに耐用10万回と載っていたそうなので、
X2からシャッター耐久がひくくしたのかな?と思ったのですがどうなんでしょう。
ついでに発売してから1年たっていない時期に、X3のピントが合わなくなってきたからX4に買い換えようかなという書き込みも見かけましたので、最近のキスデジの耐久性は良い印象を持っていません。
ただ、お金に余裕がある方は、新製品のサイクル速いですし、修理代が1万数千円みたいなので気にしなくても良いかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#11442436
書込番号:11569989
1点
SL愛好家さんありがとうございます。
しかし何と言いますか、やっぱりKISSシリーズはトータルで頭ひとつ抜けた存在ですかね。
X3もここでの最安価格は6.5万円とかなり安いのですね。
いつもの癖で迷ってるうちに熱が冷めるってやつになりそうです。
DNも壊れてるわけじゃないので、落ち着いて考えます。
よすみんさんありがとうございます。
当方はよすみんさんほどの枚数を撮りそうにないので、耐久性はあまり気にしなくてよさそうです。
いろんなデータありがとうございます。
書込番号:11570257
0点
一番最初に書きましたが、ボディだけですむのでキヤノンで良いとおもいますよ〜
書込番号:11570441
0点
tenten2048さん はじめまして。
「RC飛行機の離着陸を撮影」という事なので、(参考になるかわかりませんが)K-xで撮った鳥の流し撮りを貼ってみます。
飛び物撮影はキヤノン・ニコンと言われますが、予測可能なコースを直線的に飛ぶモノならK-xのAFでも十分追従してくれます。
[ SIGMA APO50-500mm + PENTAX K-x ]
書込番号:11571294
0点
tenten2048さんすみません。
sugitetuさんすごいですね!!
シラサギ SS:1/30秒のような写真を撮ってみたいです。
シラサギ SS:1/30秒は手持ちでしょうか?
一応解答っぽい書きこみもしておきます。
連射も使っていませんし、機種もK20D+77mmなので参考にならないような気もしますが、
急いでいたので車から降りて5分ぐらいで撮ったツバメでましなの4枚です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-341/
子供と散歩中に撮りました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/251/picture/detail/ThreadID=251-11/ImageID=251-398/
RC飛行機はけっこう大きいですよね?
普通にK−xでも撮れると思いますが、レンズの買い増しとかもありかと思われます。
書込番号:11571386
0点
実際のRC機を撮影した者として、脱線して申し訳ないのですが、ベストと思われるのは、静止画ではなく、動画の方が後で見る回数が多いですね〜っ。
スナップ・ショット的記録目的でなら、デジカメなのでしょうが、昨今のHDビデオならば、動画からの静止画切り出しでも、十分実用的なレベルと思いますょ。
低空ナイフ・エッジ や、 低空トルク・ロールなどの演技モノは、静止画ではその凄さが伝わりにくいです。
地面に墜落寸前での緊張感というものが、動画には記録されますょ。
静止画では、こんな感じ。 というだけの単なる絵 になってしまっています。
綺麗に取れる、HD動画ビデオなども選択されてください。
墜落したビデオなど、お宝になりますょ。
書込番号:11573195
0点
よすみんさん どうもです。
>シラサギ SS:1/30秒は手持ちでしょうか?
はい、 SIGMA APO50-500mmのテレ端500mm手持ち撮影です。
鳥の飛翔は予測困難な要素が多いので、少ないチャンスをものにする為に、私は手持ち撮影が多いです。
よすみんさんのツバメの飛翔もすばらしいですね!
あれはMFですか?撮影距離は?
って言うか、77mmで鳥を撮る発想がすごいです。
「AFがどうか?」と言う話題に対して申し訳ないのですが、MFならツバメでも十分捉える事ができますね。
で、AF使わないんなら、正直キヤノンでもニコンでもペンタでも、なんでもいいんで、後は絵作りの好みになっちゃいます(笑)
書込番号:11576949
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/05/14 21:09:35 | |
| 4 | 2023/08/08 10:18:29 | |
| 22 | 2022/06/13 0:49:03 | |
| 10 | 2022/02/23 17:04:24 | |
| 7 | 2020/09/26 16:48:14 | |
| 18 | 2020/07/01 22:40:40 | |
| 17 | 2019/03/27 0:54:54 | |
| 16 | 2018/08/14 13:57:39 | |
| 2 | 2018/01/13 19:14:12 | |
| 7 | 2017/09/20 10:38:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















