『USB 3.0 とSATA6.0Gについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『USB 3.0 とSATA6.0Gについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB 3.0 とSATA6.0Gについて

2010/07/14 07:16(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:43件

現在、ASUSのP7P55D-Eを使用しております。
このマザーUSB3.0とSATA6.0Gが排他的利用になっていますよね?

今、「排他的」でないマザーを探しております。
ASUSはわかるんですが、その他のメーカーのマザーでは、区別がつきません。
質問1
ギガ、ASRock、MSIでUSB3.0とSATA6.0Gが排他的でない製品はあるでしょうか?
質問2
今後のために見分け方がありましたら、ご教授ください。
型番でもいいですが、製品そのものを見て判別する方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:11625094

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/07/14 13:04(1年以上前)

マニュアル見ましたが、P7P55D-Eは排他仕様じゃないです。
USB3.0ポートは、バックパネルに2ポート。
SATA6.0Gb/sは、マザー上のメイン電源コネクタ横に2ポート。
それぞれ独立していますし、片方、例えばUSB3.0を使うと、SATA6.0Gb/sポートが使えなくなるような事は無い。
他社製マザーですと、バックパネルのポートがUSB/eSATAのコンボ仕様になっている物があります。
USBとeSATA、どちらでも挿せる。
しかし、当然ながらUSBとして使えばeSATAは挿せませんし、eSATAとして使えばUSBは挿せない。
物理的に共用仕様なので、排他使用となる。
一例として、以下。
http://www.gigabyte.co.jp/Products/ViewImage.aspx?ProductID=3248&ImageType=ProductImageBack
左から3番目と4番目のブロック(黄色)の最下段の2つがコンボコネクタです。
(上も黄色ですが、上は普通のUSBとIEEE1394です)

おそらく、そう言う意味での排他を言っているのではなく、パフォーマンス上の排他の事ですよね?
P7P55D-Eはブリッジを載せていないので、USB3.0もしくはSATA6.0Gb/sを本来出し得るパフォーマンスで使いたい場合は、BIOS設定でIO Level UPをUSB3.0、もしくはSATA6Gに設定変更する必要がある。(ギガのマザーですと、項目名はTurbo SATA3/USB3.0)
但し、USB、SATA、どちらか片方のみGen2モードに出来る。
設定すると、他にもグラボ用のPCI Express x16スロットがx8動作になってしまうと言う弊害もある。

USB3.0、SATA6.0Gb/s共に本来のパフォーマンスで、PCI Express x16スロットもx16動作のP55採用マザーはブリッジチップを載せている。
以下画像の「PLX」と印字されたチップ。
http://ascii.jp/elem/000/000/475/475780/img.html
P7P55D-E PREMIUMですと、以下のような実装になる。
「TurboV Remote」と印字された部位の左横に実装されています。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55d_e_pre/photo.jpg
P7P55D-E DELUXEですと、最下段のPCIスロットの左横に載っています。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1156/p7p55d_e_dx/photo.jpg
つまり、チップが載っているか否かで判断出来ますので、マザー画像を見れば一目瞭然。
(ヒートシンクの下に隠れていたりするとチップの存在は目視出来ませんけどね)

ASRockですと、以下が該当製品。
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P55 Deluxe3
2本のPCI Express x16スロット間に載っています。
http://www.asrock.com/mb/photo/P55%20Deluxe3(Enlarge).jpg

書込番号:11626021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2010/07/14 18:51(1年以上前)

movemenさん返信ありがとうございます。

そう、仰るとおりの意味です。
説明が間違っていました(頭が混乱していました)。
申し訳ありません。

>つまり、チップが載っているか否かで判断出来ますので、マザー画像を見れば一目瞭然。
そう、これが知りたかったのです。
どれが、「ブリッジチップ」なのか分からずパニクっていました。

スッキリしました。
ありがとうございます。


書込番号:11627113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング