『【ミラーレス】初の一眼購入で迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『【ミラーレス】初の一眼購入で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

候補は、LUMIX GF1・PEN Lite E-PL1・NEX-3です。

質問は、下記の4点です。【お答え頂けるものだけでもかまいません。非常に助かります】
1.下記の用途から判断すると、どのカメラを購入するのが良いでしょうか。
2.手振れ補正はレンズとボディどちらが良いでしょうか。
3.パンケーキレンズセットでの購入で検討中ですが、他のレンズをセット購入しておくべきでしょうか。
4.実際の使用感、良かったところ、悪かったところを教えてください。
  (比較でも、単体の感想でもかまいません)


使用用途・重視したいポイント等は下記の通りです。
・主な被写体は、カフェ等での飲食物・風景(街並みや屋外アートが多い)・夜景・花火
・動きの早い被写体(ペット・子供等)はあまり撮影しない(静止物の静止画メイン)
・旅行や結婚式等、人物撮影も時折する
・動画はあまり撮影しない
・カフェ等、静かな場所での撮影を考えると、シャッター音・動作音は小さい方が嬉しい

・現在はIXY20ISを所持
 (ズーム機能を使うことはほぼ無し、多用するモードはマクロとマニュアル)
・携帯性を重視
(一眼レフであるK-x・EOS Kiss3xも検討していたが、携帯性を重視しミラーレスで検討中)
・携帯性を重視しつつ、コンデジより1ランク上に挑戦したい

・レンズはパンケーキレンズセット購入を想定
・背景をぼかした写真が撮ってみたい
・クロスフィルターを使って夜景を撮ってみたい


店頭で実機に触れたり、ネットで調べた結果、
それぞれに対する情報・イメージは下記の通りと認識しております。

◆LUMIX GF1
・AFが早い
・動画の撮影に適している
・操作がしやすい(ダイヤル有・ボタンが多い)
・パンケーキレンズの性能が良い
・液晶が綺麗
・手振れ補正はレンズ

◆PEN Lite E-PL1
・AFが遅い
・アートフィルターが豊富(使うのは最初のうちだけ?)
・描写に優れている
・レンズの動作音が大きい
・女の子向けのカメラ本が多数ある
・手振れ補正はボディ

◆NEX-3
・撮像素子が大きい分、静止画の撮影に適している
・ダイヤル無・ボタンも少なく、操作しづらい
・モニターがバリアングル
・内臓フラッシュがない
・バッテリーの持ちが悪い
・液晶が綺麗


全くの初心者で、初の購入であるため、
自分で調べてみても、実機に触れても分からないことが多いです。
また、上記記述の中に的外れなところもあるかと思いますが、ご容赦ください。
(これから頑張って勉強したいと思っていますが・・・)

とはいえ、私にとっては高い買い物になるので、
できる限り、自分に合った、後悔しないカメラを手に入れたいと思っています。

長々とすみません。
回答よろしくお願いします。

書込番号:11656504

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/21 05:34(1年以上前)

おはようございます

>1.下記の用途から判断すると、どのカメラを購入するのが良いでしょうか。

よくお調べになっていると思います
背景をぼかした写真が撮ってみたいのならセンサーの大きいNEX-3がちょっとだけ有利
でも今のところレンズが少ない
最終的には、ご自分のフィーリングでしょう

>2.手振れ補正はレンズとボディどちらが良いでしょうか。

光学式ファインダーを持つ一眼レフの場合はレンズ内はファインダー像が安定するというメリットがありレンズ内補正のアピールポイントのひとつとなっています
でもミラーレス機での液晶やEVFで見る画像はセンサーをとおした手ブレ補正後の画像ですからレンズ内であろうがボディ内であろうがどっちが有利ということはありません
となるとほとんどのレンズで手プレ補正が利くボディ内に軍配があがりますし、レンズに手ブレ補正をつけると大型化しやすいし、値段も高くなるのでボディ内の完勝でしょう
だからといって手ブレ補正方式の違いだけで機種選定ができないのが難しいところだと思います。

>3.パンケーキレンズセットでの購入で検討中ですが、他のレンズをセット購入しておくべきでしょうか。

ズーム、それはあれば便利だと思いますが
必要か必要でないかは撮影スタイルによっても変わってくるので

書込番号:11656902

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/21 06:00(1年以上前)

お早うございます。

すでにFrank.Flankerさん から的確な回答がありますが、若干追加させていただきます。

現状では、交換レンズ群が揃っているマイクロ4/3をお勧めします。
今は必要ではないと思っていても、撮影している内に、より広角やより望遠が欲しくなると思いますので…。

>・背景をぼかした写真が撮ってみたい

パンケーキレンズは標準〜広角系のレンズです。
背景をぼかすには、実焦点距離の長いレンズが有利です。
IXY 20ISと比べると、パンケーキレンズといえども、背景はぼけやすくなりますが、せめて、標準ズーム程度は有った方が良いのではと思います。
標準ズームの広角端はIXY 20ISより、より広角になりますから、使う頻度も増すのでは?と思います。

オリンパスボディ+パナのパンケーキレンズなら、価格は高くなりますが、良い組み合わせだと思います。
標準ズームはオリ/パナどちらでも良いでしょう。

書込番号:11656928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/21 06:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/21 06:54(1年以上前)

動画、液晶、パンケーキ含めたカメラの基本性能ということでは、GF1が無難な選択でしょう。

ただ、EPL1は「花火」を始めシーンモードや結婚式で重宝するファンタジックフォーカス(クロスフィルターと用いれば素敵)、ジェントルセピアなどのアートフィルター、その他多重露出、画像合成などのアート機能が充実しています。

オリンパスのパンケーキについては、パナソニックのパンケーキと大差なく優秀、いや、かなり差があるとする2つの意見があり真相は不明?です。

EPL1の場合はレンズキットを購入し、パンケーキが欲しくなたらパナのパンケーキを買い足す、GF1の場合はパンケーキキットでいいと思います。

ネットの「GANREF」にレンズの性能テスト、「デジタルカメラマガジン」の8月号にEP2(マイクロ標準ズーム)とGF1(パンケーキ)の比較レビューがあったと思いましたので参考にしてください。

書込番号:11657013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/21 07:00(1年以上前)

こんにちは。
パナソニックG1と、14〜45mmのズームレンズ、45〜200mmのズームレンズを持っています。

旅行はどういうところへ行かれるのか分りませんが(都会・街中か、田舎か)
自分の場合田舎に住んでいますが、時折いきなりサギに遭遇することがあり、望遠ズームを多用します。
結婚式で写真を撮る時も使うということで、撮影ポジションによっては望遠が必要な場合があると思います。

また、ケーキカットの瞬間などは人が集中し、写真どころではない可能性もあります。
そういうときにバリアングル液晶を使って手を上に伸ばして液晶を見ながら撮影すれば、構図が決まります。

パナのズームは、両方ともAF動作音は静かです。室内で聞き耳を立ててもも分らないくらい静かです。

自分も静物をよく撮りますが、このときは三脚に固定し液晶画面しか見ないので(ファインダーは見ない)
静物撮影に関しては、どれでも同じような使い勝手だと思います。

フラッシュは必要です。例えば日中のポートレートでも、逆光のときにフラッシュを強制発光すると綺麗に取れます。

お勧めを決められるほどの知識がなく、断片的な情報ですみませんが、情報提供いたします。

書込番号:11657034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/21 07:10(1年以上前)

ミラーレスは、パナG1と14-45、45-200を持ってますが、価格的にはGF1のパンケーキセットが
魅力ですし、レンズとしては、オリンパスの14-150が魅力的です。
NEXは、もう少しレンズは増えて(発売されて)から検討すべきだと思います。

書込番号:11657058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/21 07:20(1年以上前)

動画を撮影しないならば、センサーシフト手ぶれ補正のカメラで
十分です。

私は、GH1にパンケーキレンズを付けています。
レンズが明るいので、手ぶれ補正は不要です。

書込番号:11657076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/21 11:06(1年以上前)

アートフィルターやHDRなどの機能はないけどGF1がいいのでは
操作性が良い、パンケーキが良い、液晶が大きく見やすい、電池持ちが良い、内蔵フラッシュ付き、など派手さなく押さえてる所は押さえてる使い勝手が良いカメラです。
私は外見が嫌ですけど。 後は標準ズームやマクロなど追加したければ欲しいときに追加と

書込番号:11657665

ナイスクチコミ!2


スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/21 15:08(1年以上前)

>みなさま
迅速なお答えを頂き、本当にありがとうございます!!
初心者にもわかりやすく、アドバイスしていただいて、大変感謝しております。
参考にさせて頂きつつ、再度実機に触れて、自分自身の目・手でも確かめてこようと思います。
(個々へのコメントへのお礼は上記でまとめさせてくださいm(__)m)

以下、携帯からのレスになりますので、不足や舌足らずなところがあるかもしれません。
ご容赦願います。(帰宅してから、再度PCで確認させて頂きますが)

>Frank.Flankerさん
やはりフィーリングは大切ですよね。
また実機触りに行ってこようと思います。

補正方式のメリットも、一眼レフとミラーレスでポイントが変わってくるのですね。勉強になります!
予算的に、すぐにいろんなレンズを購入することはできませんが、
のちのちのレンズ購入を考えるとボディの方が良いですね。

現状、ズームを使用した撮影をほとんどしていないので、
今のところは必要でないのかなーと思っています。
仰る通り、あれば便利だとは思うのですが、予算が…涙

>影美庵さん

マイクロフォーサーズという幅で、レンズを選べるのは魅力ですね。
マウント購入で、さまざまなレンズにも対応できるようですし。

やはり、標準ズームはあった方が良いですかね〜(><)

予算的に、レンズ1本かなぁ、と考えると、
携帯性からパンケーキを考えてはいたのですが。。

あとから別で買うと高くなるんですよね…。
ひとまずオリンパスボディ+標準ズーム購入で、余裕ができたらパナのパンケーキ
というのも検討してみようと思います。

>にこにこkameraさん
情報ありがとうございます。
このキャッシュバックもあるため、今週末までには結論を出したいと考えています。

>じじかめの愛人さん
やはりカメラの基本性能では、GF1なのですね。

と思いつつも、アート機能に心惹かれてしまう自分がいます。
これも初心者だからなのでしょうか?
勉強して、自分でいろいろ調整できるようになると、
このような機能は使わなくなるのでしょうか?

EPL1:レンズキット(+パナのパンケーキ)
GF1 :パンケーキキット
↑非常に参考になります!

「GANREF」・「デジタルカメラマガジン」も確認してみようと思います。

>F県の住人Aさん
現在自分が田舎に居住しており、都会へ通勤しているため、
旅行も田舎・都会問わず行ってしまいます。
どちらかというと、自然の動植物を撮るより、路地や街並み等を撮ることが多いです。

確かに、結婚式のときは、バリアングルやズームがあった方が良いですね。
結婚式に実際に参加したことはまだないのですが、
年齢的にそろそろ周囲の結婚式が増えてきそうなので、参考になります。

パナは、動作音静かなんですね。それは魅力です。

フラッシュを使いたいときにサッと使えることを考えると、
NEX-3は候補から外れますね。
やはり他2機種のように、内蔵の方が便利ですよね。

>じじかめさん
GF1のパンケーキセットは、価格的にも、
機能・携帯性からみても、バランス良いのかな、と思っています。

NEXはまだレンズが少ないですよね。
発売予定のものもあるようなので、今後次第、というところでしょうか。

>今から仕事さん
そうですね。ほとんど動画は撮影しないですね(^^;)
そうなると、E-PL1orNEXでしょうか。

なるほど!レンズが明るいと手ぶれ補正もそれほど重要ではないのですね。
とはいえ、私の場合、コンデジ上がりの初心者なので、
ある程度頼ることになってしまいそうですが…。

>ぱにっくあたっくさん
皆様のコメントや、レビュー各種を拝読していると、
オールマイティーに使い勝手のいいカメラ、となると、GF1のようですね。

ただ、E-PL1のアート機能と外見にも、どうしても魅かれてしまうんですよね。。

レンズを欲しいときに追加できるのは、嬉しいですね。
コンデジ上がりとしては(^^)
予算は必要ですが…。

書込番号:11658388

ナイスクチコミ!1


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/21 15:32(1年以上前)

micha73さん

書くこともなくなってしまいましたが、まずはNEXは対象から外れでしょう。
個人的には三者の中ではNEXが好きですが、レンズが少ない、内蔵ストロボがない、操作性の問題など、まだ開発途上です。
そこでGF1とPENの選択ですが、micha73さんの反応から推測して、PENに一票投じます。
micha73さんの希望からいくと、機能的にはGF1のほうがより合っているかもしれません。
でも、性能的に一長一短で、決定的な違いがないのですから、あとは好みの問題です。
外見はPENが好みですよね?
これは重要な決定要素です。
持ち歩く時、ちょっとうれしくなるようなカメラが一番ですよ。

書込番号:11658450

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/21 15:37(1年以上前)

こんにちは
最初に 書かれているのが、LUMIX GF1 ですね。
一番気に成り 最初に書かれた、LUMIX GF1にされたら良いと思いましたので。
私も 買うのなら、これが良いなと思っています。

書込番号:11658466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/21 15:47(1年以上前)

基本性能が上回るといっても僅差です。
GF1はいい意味で、万人受けする家電、EPL1はマニアックさをかわいいフォルムで包んだカメラという感じでしょうか。ISOブラケティングがあるのには驚きました。
両者ともそれぞれ、家電メーカー、医療機器メーカーだけあって、不具合、故障報告は少ないですね。

スレ主さんは、外観のかわいさでEPL1に惚れているのでしょうから、それは重視した方がいいですね。
かわいいアクセサリーも豊富ですし…
私も個人的には、EPL1の外観デザインは素敵だと思います。

書込番号:11658496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/21 16:48(1年以上前)

追伸

先ほどの質問に、慣れて自分で調整できるようになれば、アートフィルターの機能は使わなくなるかという質問がありましたが、各種ソフトウェアやボディ内レタッチ使ってもアートフィルターの味を再現するのは手間隙かかるし難しいでしょう。ジェントルセピアといっても普通のセピアとは違います。
カメラのおもしろさならEPL1ですかね。

書込番号:11658671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 16:58(1年以上前)

私も主さんとほぼ同じ状況でした。
PENと迷いましたが実際に店頭で触って、
コンデジからのステップUPにGF1パンケーキレンズセットを選択しました。
今でもGF1にして正解だと思っています。

・GF1の方がAFが早くストレスなくサクサク撮影できる。
・パンケーキレンズはパナの方が明るいので屋内の撮影に便利。
 (パナのF1.7の方が明るい。オリはF2.8。)
・マイクロ4/3のレンズはパナの方が多い。

ズームレンズで悩んでいらっしゃるみたいですが
最初はパンケーキで撮影しまくってみて下さい!
そのうち自分の求めるレンズが判ってきます。
望遠なのか、マクロなのか、広角なのか。
私は追加で望遠を買いました。
喜びもつかのま。基本的に重いのが苦になり
望遠は持ち歩かなくなりいつしかずっと防湿庫へ。
次にマクロが欲しくなったので望遠を売ってそのお金で
マクロを購入しましたが、マクロは相性がいいみたいで
今はパンケーキとマクロを2つ持ち歩いています。
最近は広角が欲しいな〜と若干沼にハマりかけていますw

書込番号:11658725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/21 18:41(1年以上前)

マイクロフォーサーズはソニーNEXよりは撮像素子が小さいため、理論上ボケにくいのですが、
14-45mm/F3.5-5.6でも接写の場合はこの程度はボケます。20mm/F1.8 だともっとボケると思います。
人物はあまり撮る機会が無いので、サンプルはありませんが、どなたかフォローしていただくと助かります。

書込番号:11659122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/21 21:40(1年以上前)

こんばんは、

迷われる理由、よくわかります。

結論から言えば、用途に対してはどれもイマイチ。
後悔したくないならミラー有り一眼のほうがずっと良い。

でもミラーレスのデザイン,携帯性がどうしてもというなら
GF1でしょうね。

理由はソニーのパンケーキは出来が悪すぎる、
E-PL1はGF1と義兄弟でどっちを選んでも大差ないでしょうが
使い易さでGF1。

>・アートフィルターが豊富

別売りの現像,加工ソフトでどうにでもなりそうに思えます。

書込番号:11660059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/21 21:57(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100520_368000.html

ここで写真を比較することができます。
ソニーNEXよりもマイクロフォーサーズの方がクッキリ写る傾向にあるようですね。特にE-PL1。

実際の写真はご自分で上記リンクのサイトを見て頂くとして、機能的に大きな差があるならどれか一つに絞れそうだけど、どれも大差ないのでアートフィルタと外観が好みならE-PL1レンズキットで良いと思います。パナのレンズもいくらでも使えますし。
AFも三択の中では一番遅いけど、ファームアップで以前より速いそうです。
暗部ノイズの少なさもマイクロフォーサーズの中では一番のようです。この点はNEXの方が優秀ですけどね。

数日前にこんなページを見つけました。E-PL1の背面ボタンの使い方。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/feature/liveguide/index.html

以下の5点を簡単に呼び出せるようですね。

・色の鮮やかさ
・色合い
・明るさ
・背景をぼかす
・動きを表現する

一眼レフと比べるとかなり初心者に向いてると思います。初心者向けとはいえ機能的には一眼レフとやってることは同じ。画質も一眼レフと同じです。
他の2機種もおそらく同様のボタンはあると思いますが確かめてないのでわかりません。

書込番号:11660170

ナイスクチコミ!2


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/07/21 22:42(1年以上前)

携帯性重視ということで、パンケーキセットでいいと思います。GF1でもEPL1でも後悔はしないと思います。EP1でパンケーキ使っていますが、十分綺麗に撮れます。パナソニックのパンケーキは使ったことありませんが、評判は高いですね。

ということで、個人的にはGF1とEPL1の選別点としては、

1.画角 35o換算:パナ 40mm、オリ 34mm
  テーブルの料理にはオリの34mmのほうが、ポートレートにはパナ40mmのほうが便利そう。


2.手振れ補正 ボディー内のオリのみ可。


3.JPEGの撮ってだしの絵 オリのほうが色が深い印象です(EP1とG1と比較して)。


4.GF1パンケーキセットのほうが安い。



むつかしいけど、EPL1に一票。

書込番号:11660495

ナイスクチコミ!3


Qooogaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 00:46(1年以上前)

ここまで世論が一致しているのに、迷わせてしまうと思いますが。

GF1+20mm f1.7を使っていますが、それはもう素晴らしいです。
シャープだし、背景がよくボケるし(主要被写体が浮き上がるように写る)、
速いシャッターが切れるし。
ただ、これはおおむねレンズのおかげと感じています。

スレ主さんはカフェでの撮影が多いと想像しますが、
カフェは窓際を除けば暗いですよね。
(カメラにとってはかなり暗いのです)
こういう場合、高感度特性のいいカメラが圧倒的に有利です。
つまりカメラ本体としては、私はNEXを圧倒的にお薦めします。

GF1+20mm f1.7なら、暗いところも結構いけることは
いけるのですが、あくまで絞り開放(f1.7)付近で撮るのが条件です。
この絞り開放付近でカフェの食べ物に近づいて撮ると、
ピントが合わずにボケてしまう部分が多くなりすぎて、
いい写真にならないと思います(好みもありますが)。
ところが絞りをf2.8〜f5.6くらいにすると、
暗いカフェの中ではシャッタースピードが遅くなりすぎて、
手ブレを起こしてしまいます。

だからNEXです。同じ画質で、2段くらい速いシャッターが切れます。
(NEXは使ったことないですが、いろいろな情報を総合すると、たぶん)

問題は、みなさんが言っているように、
NEX用のパンケーキレンズがイマイチなことです。
(ズームはまずまずイイらしいですが…)

私は、魅力的なパンケーキが出たところで、
NEXに乗り換えるつもりです。
というわけで、将来のレンズに賭けてNEX、あるいは
いいレンズが出たところでNEXという選択もありかと…。

書込番号:11661202

ナイスクチコミ!0


Qooogaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/22 01:01(1年以上前)

Qooogaです。

自分の投稿を読み直してみて、ふと感じたのですが、
私が週末に放浪するカフェは、中央線沿線によくある「レトロカフェ」系が多く、
そのほかのカフェと比べて、より暗いと思います。

私の意見は、そういう立ち位置での意見と割り引いて考えてくださいませ。

書込番号:11661252

ナイスクチコミ!0


スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/22 02:51(1年以上前)

>みなさま
さらにたくさんのアドバイス、質問への返答を頂き、本当にありがとうございます!
今日も仕事帰りに、実機に触れてきました。

◆LUMIX GF1
・圧倒的に操作がしやすい
・液晶が綺麗
・シャッター音が乾いている感じで大きい気がする

◆PEN Lite E-PL1
・AFの遅さはさほど気にならない
・GF1と比べると、操作感・液晶の綺麗さで劣る
・シャッター音はGF1より気にならない

教えていただいたサイトで実際の映りを比較すると、
色味や白抜け感はE-PL1の方が好みです。
ただ、操作感は圧倒的にGF1の方が良いと感じました。

外見は、今はE-PL1に魅かれていますが、
最初はGF1の方が気になっていたので、GF1でもいいかなぁ、という感じです。

アートフィルターも弄ってきました。
E-PL1は処理速度が気になるものの、面白いと感じたし、
実際、このカメラを買ったら使うだろうなぁ、と思いました。
GF1は、正直あまり魅力を感じませんでした。
買ったとしても、アートフィルターを使った撮影はあまりしないかも、と思いました。

本当に自分の中でも一長一短で、なかなか決心できずにいます。。


>花カメさん
そうですね。NEXは対象から外そうかと思っています。
内蔵ストロボと操作性の面で、私には合わないかな、と思っています。

上にも書いたとおり、本当に一長一短で、決められずにいます。
ここまでくると好みの問題だとは思うんですが、
自分の中で重視するポイントの優先順位をうまくつけられずにいる状況です。

確かに、『持ち歩く時、ちょっとうれしくなるようなカメラ』がいいですね◎
実は、これまでのコンデジ(FinePixZ3→IXY20IS)は
外見で購入を決めていたと言っても過言ではありません。笑

>robot2さん
自分では全く意識していなかったですが、深層心理が表れてるのかもしれませんね。

ちなみに、最初に書き込んだ時点では、GF1=E-PL1>>NEXって感じでしたが、
一眼の購入を考え始めた時点ではNEX>GF1>>E-PL1と考えてました。
今は、GF1=E-PL1>>>>>NEXって感じです。

>じじかめの愛人さん
確かに!GF1は扱いやすく万人受けしそうな印象を受けました。
E-PL1は雑貨の好きな女子が好きそうな印象。勝手ですが。笑

上にも書いたのですが、実は最初はGF1の外見の方が好きだったんです。
実機・カタログ・本等眺めてるうちに、E-PL1のレトロかわいい感じにそそられるようになってしまいました。笑

両者とも、不具合、故障報告は少ないというのは嬉しいですね。

アートフィルター。
自分で再現しようとすると、確かに大変そうですね。めったにやらない気がします。
そう考えると、手軽に好みの写真を楽しめるE-PL1はやはり魅力的ですね。

>とも蔵.comさん
同じような状況の方の意見、非常に参考になります。

実機を弄っていると、コンデジからの
適度なステップアップに丁度いい機能・操作感を備えているように感じました。

パンケーキレンズはやはりパナの方が魅力的ですよね。
仰るとおり、最初はパンケーキで撮影しまくろうと考えているので、そこはやはり大きいです。

私も現状の使い方を考えると、望遠よりもマクロに手を出しそうな感じです。
どんどんレンズを買い足していけるのが、コンデジと違う良さですよね。
本当にお金がいくらあっても足りなくなりそうですが。笑

>F県の住人Aさん 
サンプルまでアップしていただいてありがとうございます!!

かなりボケ味のある写真が撮影できるんですね。
コンデジ上がりの初心者としては、
このくらい背景をぼかした写真が撮れれば、十分楽しめます(^^)

>クマウラ-サードさん
ミラー有り一眼・・・今日も少しだけK-xを見てきましたが、
やはり持ち歩くのは難しいなぁと思いました。
旅行とか、今日は撮るぞ!って日しか持ち歩かず終わってしまいそうな。

ということで、ミラーレス。
やっぱり使いやすさではGF1でしょうか。

アートフィルター。
仰るとおり、加工ソフトでほぼ何とかなるのかなと思っています。
ただ、いちいち加工することはしなそうなので、
気軽に楽しむには、E-PL1のアートフィルターは気になるところではあります。

>ファイヴGさん
写真比較サイト、教えていただいてありがとうございます。

上にも書かせていただいたとおり、映りとしてはE-PL1が一番好みです。
AFもさほど気になりませんでした。ファームアップの成果でしょうか。
暗部ノイズの少なさも魅力ですね。

背面ボタンの使い方サイトも見てみました。
こんなサイトがあるんですね!!
ライブガイドに力を入れている証拠でしょうか。

実機でも確認してきましたが、初心者にはありがたい機能かもしれません。

>baobeiさん
確かに、こうやって比較してみると本当に一長一短なので、大きな後悔はないように思います。
パンケーキにしても、パナの方が評判は良いですが、オリがダメだということではないでしょうし。

仰られたポイント1〜3を考えると、ほぼオリに軍配が上がるのですが(自分の中で)
4の価格も、予算の無い身としては無視はできない重要ポイントですね。笑

>Qooogaさん
やはりパナのパンケーキは素晴らしいのですね。
ユーザーの方の意見、参考になります。

確かに、カフェは暗いところが多いですよね。
私も中央線沿線のレトロ系によく出没します。笑
それも、夜が多いということを考えると、NEXも検討する価値はありそうですね。

カフェの食べ物に近づいて撮るケース、非常に多いです。
となると、手ブレを起こしやすそうですね。うーん。

とはいえ、レンズもしかりですが、
現状のNEXの操作感と、ストロボ内蔵でない、というところも、私にとってはやはりネックですね。
ストロボはカフェ撮影では使うことは無いですが、
他のシーンではそれなりに使うこともありそうなので、内蔵の方がなんだかんだで便利かなと。

レンズへの期待もありますが、私としては、操作感とストロボについても、後継機に期待したいですね。

書込番号:11661505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/22 12:09(1年以上前)

> パンケーキにしても、パナの方が評判は良いですが、オリがダメだということではないでしょうし。

もしE-PL1を選んだ場合はレンズキットが無難かも知れません。なかなか評価も高いです。
オリのパンケーキは評価が低いですが、全てE-P1・E-P2との組み合わせでの評価なので、E-PL1ではマシになるかも知れません。だいたい眠いと言われてたので、E-P1・E-P2よりも解像感が高いE-PL1だともう少しシャキッとしてくれるのかも。どれも持ってないので本当のとこはわかりませんが。

GF1とE-PL1どちらを買われても満足いくと思うので、あせらずジックリ迷って下さい。

書込番号:11662457

ナイスクチコミ!1


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/22 18:16(1年以上前)

超亀レスですが、

>・背景をぼかした写真が撮ってみたい

+純正のパンケーキが条件であればGF1+20/1.7しか無いでしょう。

逆にアダプターを使って他社レンズでも構わないのであればNEXが一番条件にあうと思います。

自分はGF-1、E-P1、NEX全て使った上でNEX-5を購入しましたがアダプターで明るいレンジファインダーのレンズを使っときは最高です。
特に好感度撮影が素晴らしいので、ストロボもボディー内手ブレ補正も全く必要ないくらいです。
操作性も実際に所有してみると全く使いにくくありませんでした。
むしろカバンに入れておいても勝手にモードダイヤルが回ってしまっているということが無い(液晶なので)のが発見でした。

ただ、micha73さんの条件であればGF1+20/1.7のセットでいいと思いますよ。

書込番号:11663505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/22 18:19(1年以上前)

GF1の場合はキャッシュバックの期限が近いので早めがいいですね。

EPL1の場合はキタムラのネット通販が安いです。今、何でも下どり込みで、レンズキットで52800円です。日によって4000円位上下します。店舗受け取りも可です。店によって、純正オリジナルバックと予備充電池がつきますが、交渉次第でネット購入ももらえるかも…
GF1ならパンケーキで決まりですが、EPL1だと見た目ではパンケーキ、画質ではズームが解像度、色のりともプラス評価が多いです。
オリのパンケーキも周辺解像度がやや劣る程度で言われるほど悪くはないと推測します。コンデジと比べたら数段上と思います。

ズームレンズは繰り出し、格納がやや面倒ですがEPL1ならレンズキットが無難です。携帯性、ファッション性を重視すればパンケーキキットでもいいかもしれません。オリのパンケーキも十分との意見も多くありますし。

将来、レンズの買い増し予定とのことですが、オリはパンケーキ以外はすこぶる評判がいいですね。

書込番号:11663518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/22 19:30(1年以上前)

パンケーキで、背景をぼかすのは、非常に大変です

位相差AFの本格的な一眼レフX4から、入ったほうが良いと思います

書込番号:11663748

ナイスクチコミ!1


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2010/07/22 22:29(1年以上前)

dai1234567さん

パンケーキでもパナソニックの20/1.7は35mm換算で40mmになるので、絞りを開けばかなりボケますよ。
むしろX4のキットズームの40mm付近よりボケも写りも上でしょう。

書込番号:11664680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/07/22 22:58(1年以上前)

E-PL1のキットレンズにて

パナのパンケーキ

パナのパンケーキ

パナのパンケーキ

 AFは、ファームのアップなどでだいぶ改良されて、同じレンズ同士だとE-PL1とGF1とはほぼ差は無いです。(E-PL1のほうが、早いこともある)

 E-PL1だと、キットレンズが非常にコンパクトかつ写りも良いのでお勧めです。
 大きくて良いのなら、パナのキットレンズもAFが早くで静かですが、私は普段使いだとE-PL1のキットレンズが良いと思います。

パンケーキレンズは、パナの方がボケは大きいのですが、やはりちょっと大きめです。
そこが気にならないなら、パナのパンケーキがお勧めです。オリンパスのパンケーキは少し写る範囲が広いのと、コンパクトなのが良いですね。

個人的には、予算オーバーかもしれませんが、E-PL1のレンズキット+パナのパンケーキがお勧めです。

書込番号:11664842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/07/23 00:15(1年以上前)

micha73さんが、良く使われるというマクロモードが、小さいものを大きく撮りたいということであれば、レンズの性能で最大撮影倍率が重要になります。(この値が大きいほうが大きく撮れる)
それで比較すると
NEXのキットレンズ SEL1855 0.3倍
NEXのパンケーキ SEL16F28 0.078倍
GF1のキットレンズ LUMIX G 14-45mm 0.34倍
GF1のパンケーキ LUMIX G 20mm 0.25倍
E-PL1のキットレンズ M.ZUIKO 14-42mm 0.48倍
E-PL1のパンケーキ M.ZUIKO 17mm 0.22倍

NEXのパンケーキは、比較的大きく撮れない。
E-PL1のキットレンズは、ちょっとしたマクロレンズ並みに大きく撮れることが分かります。
これも参考になりますでしょうか?

書込番号:11665245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/23 15:08(1年以上前)

とりあえずは、ボディ内手ブレ補正とアダプターが魅力的なので、私ならE-PL1のダブルレンズキット(フォーサーズのアダプタ付き)を購入して、フォーサーズとマイクロフォーサーズのすべてのレンズから選べる体制を作ります(作りたいf^_^;)。
Sigma、パナ、オリ、ライカのフォーサーズレンズ全てでAF可能になります。パナのアダプターは制約があるようです。

書込番号:11667123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/07/23 16:50(1年以上前)

f/1.7

f/1.7

f/4.0

micha73さん、こんにちは。
クチコミトピックスからきました。カフェ内での撮影ということでしたので、
参考になるかどうか分かりませんが画像をアップしてみます。

カメラはパナソニックのGF1で、レンズはすべてパンケーキLUMIX G 20mm/F1.7です。

1枚目と2枚目は薄暗い店内での撮影で、f値は1.7の開放です。

3枚目と4枚目は大きな窓のある店の中で、f値は4.0です。


書込番号:11667372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/23 18:13(1年以上前)

LUMIX GF1・PEN Lite E-PL1ほんと迷いますね。
わたしはE-PL1 レンズキット+パナ20mm。
ど、ち、ら、にしようかなで決めたようなものです。
ちょっと前に、14-150mm(旅行用)を追加しました。
どのレンズもまだほとんど使ってません。 
今はアダプターで50mmマクロで遊んでます。

書込番号:11667639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/23 23:05(1年以上前)

そろそろ決まりかけてますか〜?

この2機種は本当に迷いますね。GF1にした場合は、EPL1のアートフィルターとかわいいボディが気になってしょうがない、EPL1にした場合はパナのパンケーキが気になってしょうがない…という風に間違いないなくなると思います。
GF1は、パンケーキ単体で買うのとほとんど変わらない値段でボディがついてきますからお得ですね。

ネットで「デジカメinfo」というサイトみたのですが、オリのキットのズームはベタほめに対し、オリのパンケーキは散々に言われてますね。
そのサイトの噂情報として、今年中にオリでもパナと同じ焦点距離とf値のパンケーキを出すそうです。
そうなれば今度は性能的に期待できそうなので、今回はレンズキットでそろえるのもいいかも…ただ、5万円位すると思いますが。

確かに、スイッチとか、レスポンスとか操作性はGF1が上ですね。あと、薄暗いレストランとかだと、パナのパンケーキがノーフラッシュで撮れて便利ですね。
難しい選択ですが、私ならカメラとしておもしろみのあるEPL1かなあ…?

迷った時は恋人選びと同様、スペックや金額よりも見た目がタイプとか、なんとなく魅力があるとかって視点は大事ですよ。多少、不満が出てきても許せますから。

書込番号:11668820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/24 00:06(1年以上前)

GF1とNEX-3 それぞれのパンケーキレンズには手ぶれ補正がついていなかったのでは?
スレ主さんこの点はご存知で、ご自身の使い道の点で大丈夫ですか?

書込番号:11669173

ナイスクチコミ!1


スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/24 01:39(1年以上前)

>みなさま
コメントへの返信が遅くなっていてすみません。
たくさんコメントいただけて、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

GF1キャッシュバック期限も日曜日と迫っていることから、
日曜日に電機屋めぐりをする予定でいます。

そこで、操作感・写り・フィーリング・値段等確認して、
最終的な結論を下すことになると思います。

今の私の気持ちとしては、若干GF1寄りです。

理由は以下の通りです。

・パンケーキセットの評判が良い、しかも安い
・操作が非常にしやすく、液晶も綺麗
・私の撮影スタイルに合っていそう

ちょっと気になる点は以下の通りです。

・手ぶれ補正がレンズ(パンケーキには手ブレ補正なし)
・シャッター音

それでもE-PL1も気になってしまう理由としては、

・アートフィルターが素敵
・シャッター音
・色味や白抜け感に味がある(パナは、見たままの色という印象)

というところがあります。

アートフィルターに頼らず、自分で調整して写真を撮る方が勉強になる、とも言われますし、
ソフトで加工する、という手もありますが、手軽にカメラ本体でできる、と言うのはやはり魅力的。

自分好みの写真にするには、まず、見たままの色で撮れるほうが良い
=パナの方がいいのでは、とも思っています。


うーん。
悩んでも悩んでも、上手く答えを見つけられずにいます。
揺れに揺れています。。



>ファイヴGさん

オリのパンケーキ、評価低いんですね(^_^;)
他の方もおっしゃられているように、E-PL1買うなら、標準ズームの方が無難そうですね。。

確かに、どちらも素敵なカメラなので、後悔はしないで済みそうですね♪
あとは日曜日、店頭で悩みまくってきます!!笑


>実ヲタさん

そうですね。予算的にセット購入以外厳しそうなので、純正になってしまいますね。

皆様からのコメントで勉強させていただいた結果、
オリのパンケーキの評判、パナのパンケーキがF1.7であることを考えると、
GF1パンケーキセットが一番適してるのかなぁ、と思っています。

他社レンズを買う予算があれば、NEXも候補に入れられるんですが・・・。
ストロボもボディー内手ブレ補正も必要ないくらい、ということであれば余計に。

>パンケーキでもパナソニックの20/1.7は35mm換算で40mmになるので、
>絞りを開けばかなりボケますよ。
>むしろX4のキットズームの40mm付近よりボケも写りも上でしょう。

これはちょっとうれしいですね。
うまく使って、ボケ味のある素敵な写真を撮れる様にがんばりたいです(^^)


>じじかめの愛人さん

そうなんです。GF1のキャッシュバックの期限が迫っているため、
どちらにしても、日曜には結論を出すことになる思います。

キタムラのネット通販、見てみました。
E-PL1押してますね。
日・店によって違いもあるんですねー。
もしキタムラで買うようなら、そのあたりも含めて、検討する必要がありますね。

GF1ならパンケーキ、E-PL1はレンズキット。
やっぱりこの組み合わせがベストかもですね。セット購入ならば。
予算に余裕は無いですし、暫くはレンズ買い増しも厳しそうなので。。

>EPL1のアートフィルターとかわいいボディが気になってしょうがない、
>EPL1にした場合はパナのパンケーキが気になってしょうがない…という風に間違いないなくなると思います。
本当にそうなりそうです(^^;)
きっと、どちらを買っても、満足すると思うし、
そのうえで、一方も気になってしまうんでしょうね。

「デジカメinfo」見てみました。
今後も魅力的な動きは多々ありそうですね!!
やはり今オリのパンケーキセットを買うのは得策でないように感じますね。

両方の実機を触った上で、圧倒的に操作性ははGF1が上と感じました。
写真を撮る上では、ここはやはりはずせないポイントなのかなぁ、とも思っています。
薄暗い場所での撮影が多く、パナのパンケーキが適している、と言う点でも、GF1に軍配が上がると思っています。

にもかかわらず、E-PL1が気になってしまう部分もあるわけで。笑

日曜日に、再度フィーリングを確かめに行って来ます。


>dai1234567さん

仰るとおり、本格的な一眼レフから入った方が良いのだとは思います。

しかし、私の場合は、大きいと持ち歩きずらい、というのがやはり最大のネックです。
そして、X4買える予算もないです。残念ながら。。。

というわけで、ミラーレス機になってしまうんですよね。どうしても。


>テレマークファンさん 

写真のUPありがとうございます。
E-PL1+パナのパンケーキ、素敵ですね◎
キットレンズも、評判どおり、非常に良い感じに撮れるんですね!

猫ちゃんも可愛い♪

やはりAFはかなり改善されたんですね。

E-PL1のレンズキットに、パナのパンケーキを買える予算があればなぁ。。

マクロモードでは、被写体に寄って撮る、小さいものをより鮮明に撮る
っていう感じですかね。たとえば、料理とか。

E-PL1のキットレンズは、ちょっとしたマクロレンズ並みに大きく撮れる
というのはすごいですね。やはり、E-PL1のキットレンズも気になりますね。


>太郎はなさん

ボディ内手ブレ補正は魅力的ですよね。
GF1に踏み切れない理由の一つでもあります。

ダブルレンズキットを購入すると、アダプタも付くんですよね。
さまざまなレンズを所持していたり、購入することができれば、
E-PL1のほうがどんどん夢が広がりそうですね。

書込番号:11669535

ナイスクチコミ!1


スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/24 01:40(1年以上前)

>materialsalesさん

写真UPありがとうございます。

薄暗い店内での撮影、大変参考になります!!
こんな風に写るんですね。

明るい店内も、綺麗に写ってますね。

やはり、私の撮影スタイルからすると、GF1パンケーキセットなのかな、と思いました(^^)


>α7大好きさん

ほんと迷いますー!!

E-PL1 レンズキット+パナ20mm、うらやましいです。
レンズを選んで、どんどん買い足して、交換して使えるのは、
一眼の素敵なところですよね♪

早く手にしたいです。そして、いつかレンズも増やしてみたい!!


>アルフェッタさん

GF1とNEX-3のパンケーキに手ぶれ補正がついていない点は存じております。
そして、引っかかっている点でもあります。

パナのパンケーキはかなり明るく、手ブレ補正はさほど必要ない、
との情報も頂いており、それを信じたい、でも、手ブレを起こしちゃいそうなレベルの自分
・・・という感じです。

実際、初心者の撮影には、やはり手ブレ補正は必要でしょうか?
となると、E-PL1のほうが初心者には無難なのでしょうか・・・?

書込番号:11669538

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/24 05:44(1年以上前)

NEX-5

NEX-5

NEX-5

NEX-5

普段フルサイズを使っており、どうせミラーレスにするなら
せめてAPS-Cをと思ってました。

そこにソニーが満を持して「NEX」を発表。
案の定大ヒットで、個人的にも店を回ってやっと購入できたというところです。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100621/1032154/?P=1
NEXの大ヒットで勢いづくソニーのカメラ戦略の次の一手

書込番号:11669800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/24 12:04(1年以上前)


 えええええ!!!

 買ったんですか!
 
 NEXに、強力なる伝道師(エヴァンゲリオン)誕生!!!!

 こりゃおもしろくなってきた。

書込番号:11670829

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/07/24 19:06(1年以上前)

気持ち悪い(惣流・アスカ・ラングレー)

書込番号:11672195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/24 20:02(1年以上前)

私はD5000(ボディ内手振れ補正なし)を使用しf1.8の単焦点レンズ(レンズ内手振れ補正なし)を使ってますが、はっきりわかる手振れは起こしたことないので手振れは、気にするほどではないと思います。厳密に言えば、シャッター速度速い時は、あった方がベターでしょうけど…

実は、私もEPL1をサブ機として買い増しを考えてます。街中やレストランなどでも気軽に使えることや、アートフィルターや多重露出使用が目的です。

D5000でも、ファンタジックフォーカスの様な機能があり、これを使った写真を女性にあげると感動してくれます。EPL1にもあるファンタジックフォーカスはオールマイティに使えます。

多重露出は画像を重ねる場合に構図が取りやすく、D5000の画像合成よりそういう意味では使いやすいです。ちなみにEPL1は両方あります。

いよいよ明日購入ですね。GF1の場合は、キャッシュバック最終日で駆け込み需要の品切れも想定されるので、早めに動いた方がいいですね。

都内だと池袋が安そうです。昨日、ラビだとEPL1レンズキットで店頭価格68800のポイント16%でしたが、一声で65000円になりました。あとSDカード(ギガ数は忘れました)プレゼントが掲示されてました。
あと、バッグも交渉してみてください。

スレ主さんにとってはGF1パンケーキが無難だろうなと思いつつ、EPL1レンズキットを購入して欲しいと願う自分がいます。笑

色はEPL1なら、ホワイトで決まり、GF1ならピンクか赤ですが、上品なピンクかいいと思います。ホワイトはちょっと家電ぽいです。
購入したら色も含め、報告していただけると皆さん喜ぶと思います。

まあ、この2機種ならどちらを選んでも満足いくと思いますよ。

書込番号:11672394

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/25 05:48(1年以上前)

手振れ補正は有った方がよいです。
ってか無いと無理でしょう。
GF1やPL1の様なミラーレスの場合、
液晶を見て両手だけで構える様な形になるのでブレ易いです。
ボディ内手振れ補正は全てのレンズに対応出来るが画面が揺れたまま。
レンズ内手振れ補正は補正された画が液晶に映るので安定しているし、
ある程度“これはブレそう”って分かる。
接写で拡大表示にしてみると分かりやすい。

最後は手に取ってしっくり来る方で良いと思いますが、
僕はEOS KissX4をお勧めします。
確かにミラーレスはデジ一に比べて小さいですが、
レンズを付けてしまえばどちらもポケットに入る訳ではないですし。
スレ主様は撮る事が好きそうで今後いろんな事にトライしそうですので
レンズのバリエーションも豊富で撮影にストレスを感じないデジ一が良いと思いますよ。

書込番号:11674323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 18:05(1年以上前)

こんにちは

私もちょうど旅行用サブとしてミラーレス一眼、毎夜インターネットで物色しています。

E-PL1の標準レンズキット(+パナのパンケーキ)が良いかなと思っています
ボディ内手ぶれ補正があればパナのレンズ使えますが、ボディ内手ぶれ補正のないパナならオリンパスのレンズを使うのは難しいかなと思います。
旅行を考えた場合、超広角ズーム、高倍率望遠レンズの重さがオリンパスの方がずっと軽いです。きっとレンズ内手ぶれ補正が不要だからでしょうね。

書込番号:11676455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/25 20:21(1年以上前)

> カフェ等、静かな場所での撮影を考えると、シャッター音・動作音は小さい方が嬉しい

との部分のみ限定でレスさせて頂きます。
スレ主様は既に店頭にて各機種ごとのシャッター音を比較済みとの事ですが、
お店の中って何がしかの音楽がいつも流れていませんか?
私自身の経験ですが、お店で触った時はすごく静かな作動音とか、良い音だとか思っていても
静かな場所で使用致しますとあれれ?となる事、結構あります。
お店の中で既に勇ましい音を出すNEXはこの場合論外ですが...

音の大きさの他に音の質の問題もあります。
静かな場所で周囲の方々が耳にした時、不快に感じてしまうか許容範囲内か。
E-PL1とGF1、レフが無い割りに結構作動音でかいんですよね。
D40Xの作動音の方がマイルドだったりします。(Kissは結構攻撃的な音)
一眼レフタイプはNGとの事なので今回は消去法でE-PL1に一票。
あと、レンズ交換は出来ませんが価格のこなれて来たDP1sも結構お勧めです。
(レンズ鏡胴部分の繰り出し音やAF合焦時の動作音は結構大きめですが)

書込番号:11676939

ナイスクチコミ!0


スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/26 03:07(1年以上前)

>みなさま
ついに、購入してきました!!!

E-PL1(ホワイト) 標準レンズキット (+SDカード8GB)
\59,800 ポイント8% (実質\55,016)

昼過ぎから、20時過ぎまで、大手電機店をはしごし、
GF1と最後の最後まで迷った上、
最終的に、LABI高崎にて上記価格で購入しました。

購入しようと思っていた、レンズプロテクター、液晶保護シート、
PEN本の分をポイントでまかなえたので大満足です。

E-PL1に決めた理由は以下です。
・手ぶれ補正がボディ
・アートフィルターが魅力的
・デザインが好み
 (最初に購入を検討した時には一番興味の無いデザインだったのに不思議)
・ライブガイドでの操作
 (ライブガイドに頼ってしまってよくないかなと思っていましたが、
  ビックカメラ店員の方の「一眼の機能や魅力を初心者でも使えるための機能。
  せっかくの機能を無駄にしないためには非常によいと思う」
  という言葉で、納得。ライブガイドありかも!!と思いました)

GF1も魅力的だったし、本当に最後の最後まで悩みましたが・・・。

ちなみに、GF1は以下金額まで交渉してました。
GF1 パンケーキキット (キャッシュバック\5,000)
\59,800 ポイント11% (実質\53,222-\5,000=\48,222)

\50,000を切る価格は非常に魅力的だったんですが(^^;)


無事購入できたのは、いろいろアドバイスくださったみなさまのおかげです。
本当にありがとうございました。

正直、投稿時はこんなにたくさんのアドバイスを頂けるとは思っていませんでした。
初心者の私にとっては、みなさんのコメントひとつひとつが、
とても参考になり、よい勉強になっていました。

こんなに悩んで悩みぬいて何かを買ったのは初めてだと思います。
その分、愛着もすでにかなり湧いています(笑)
これからE-PL1と仲良くなって、いろんな写真を撮ってみたいと思います。


これで、本質問は一旦closeさせていただこうと思います。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
今後も、何か相談させていただくことがありましたら、よろしくお願いします。


以下、個別のに返信させていただきます。

>EF-SWさん 
サンプルのUP、ありがとうございます。
とても素敵な写真ですね。

本日店頭でもいろいろ話を聞いてきましたが、
やはり、今一番売れているのはNEX-5のようですね(^^)

私も、ストロボ内蔵だったとしたら、もう少し心が揺れてたんですが・・・。
APS-Cは非常に大きな魅力ですよね。


>いつもどこかでさん 
>FE50さん

私へのコメントではないと判断し、レスは控えさせていただきます。


>じじかめの愛人さん
質問当初から、たくさんアドバイス頂き、ありがとうございました!!

やはり、アートフィルターや多重露出、デザインが気になって、
E-PL1に決めてしまいました(^^)

色は白です。やはりあの可愛さはたまらない。

私は都内勤務、群馬在住なので、どちらもいろいろなお店を見て回りましたが、
北関東のほうが、安かったみたいです。北関東電機戦争は伊達じゃないです。

なかでもヤマダはやっぱり安いですね。

一昔前と違って、販売員の対応も非常によかったです。
他の大手チェーンのどこよりも、ちょうどよい接客と商品説明と、
他社より確実に安い値段を出していただけました。

仰っていた通り、散々悩んでいたわりに、
なんだか不思議とすっきり満足な感じです♪

じじかめの愛人さんもぜひサブ機として購入していただいて、
一緒にE-PL1仲間になりませんか?(^^)(笑)

>TOCHIKOさん
やはり、手振れ補正が気になり、E-PL1にしました。

KissX4も本当に素敵なカメラではありますが、
予算と携帯性で、マイクロの道を選びました。

確かに、レンズ、しかも標準を付けてしまえば、
それなりに大きくはなってしまうんですが、
それでも、あのサイズは魅力的でした。

いつか、もう少しカメラのことを勉強して、
予算のあるときに、デジ一にも挑戦してみようと思います!!

>趣味熱中人さん
>ボディ内手ぶれ補正があればパナのレンズ使えますが、
>ボディ内手ぶれ補正のないパナならオリンパスのレンズを使うのは難しいかなと思います。

仰るとおり、今後の汎用性を考えて、E-PL1にしました。
いつか、パナのパンケーキを買い増しできたらいいなぁと思っています。

>空元気出太郎さん
>お店の中って何がしかの音がいつも流れていませんか?
確かに!!本当なら、実際静かなところでの確認ができるといいのですが。。

自分の音の好みや許容範囲も大切ですが、
周囲の方々が耳にした時、不快に感じてしまうか許容範囲内かというのは重要ですね。
撮影マナーをわきまえて、素敵な写真をいっぱい撮れるよう、頑張っていこうと思います。

書込番号:11678439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/26 06:51(1年以上前)

EPL−1、ご購入おめでとうございます。その価格なら十分、お得な買い物でした。GF1との価格差も誤差範囲でしょう。

いや〜予想外の展開で嬉しかったです。このスレでも本機を押す意見が多かったのを見ておわかりのとおり、カメラ好きはEPL1なんですよね。

あと、スレ主さんのDNAもEPL1を求めていた感じですしね(笑)。室内撮影ではパンケーキには勝てないかもしれませんが、ストロボのガイドナンバーは若干、EPL1が上ですし、ストロボがポップアップした姿もかわいいので、工夫と愛嬌でカバーしましょう。
風景の広角撮影や結婚式のズーミングでは、メリットもあると思います。

私も早めにEPL1仲間になりたいと思います。

本を買われたということなので、お持ちかもしれませんが、最近、出版された『PENで撮るかんたんかわいい写真』は、かなりおすすめで、EPL1にさらに愛着がわく内容です。

あと、EPL1にはアートフィルター「デイドリーム」が搭載されてませんが、ボディ内レタッチで作れるというのが、『女子カメラ』9月号に紹介されてましたので、購入祝いとしてお伝えします。

スーパーコンパネで、ホワイトバランスを「蛍光灯2」8→WB補正「A−7」「G+7」→仕上がり「フラット」→「コントラストと彩度をいっぱいに下げる」→「露出補正で明るさを調整」


この本も、3周年記念号で充実してます。私はEPL1買う前提で2冊とも購入しました。





書込番号:11678597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 08:00(1年以上前)

おはようございます。

E−PL1購入おめでとうございます!

実は、、、私も昨夜、ネットでE−PL1を注文しました!!!

書込番号:11678750

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 08:46(1年以上前)

キャンセルしてSony購入されたほうがいいと思いますよ。
画質がぜんぜん違います、NEX5は画質ではNikonのD300sやCanonの7Dよりも上です、CMOSが新しいし、CFA(color filter arrangement)がいいので。

RAWで撮影すると、高感度のよさがわかるカメラです、ただJpegしか使わない程度のレベルの方なら、MFTでもいいでしょう。


PanasonicとOlyはいずれまた普通のFTの時のようにAPSにやられると見て間違いないでしょう。

このてのカメラのユーザーは普通何十万もするレンズはもたれてない方が多いいので、APS-Cが主流になるとすぐにMFT(M4/3)は売り払い、APS-NEXに移行するでしょう。

私も、はじめはレンズのこと考えて、MFT EPL1 にいきかけたのですが、中国でEOSのレンズがNEXで使えるアダプター見つけたので、Sony購入しました。

その後、宮本製作所やNovaflexがNikonFようのMountAdapter発表されたので、私はSonyのNEXで私のZeissZF2 series lens使うつもりです。


ZeissMも使用できるし、CanonL も使用できるし、たとえSonyがE mountのレンズ出さなくても、個人的には十分かなと思います。

M4/3の小さなCMOSではZeiss やCanon85Lの画質はあまり意味がなくなりますし、ボケも悪いですし。


とりあえずMFTは避けられるのが安全かと思います。




書込番号:11687278

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/28 20:38(1年以上前)

E-PL1の購入おめでとうございます。
僕も今月初めにE-PL1を5歳の息子用に買ってあげたのですが
先日ちょこっと使ったら、やはり撮影にはストレスが溜まりますね。
スレ主様の現在の使用目的からすれば問題にはならないと思いますが、
更に上達したら次はデジ一を選んで下さいね、撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:11689397

ナイスクチコミ!1


スレ主 micha73さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/30 17:19(1年以上前)

ここのところちょっと忙しくて、昨晩やっとE-PL1の電源を入れることができました…!!

まだ3枚くらい試し撮りしただけですが、
これからいろいろな写真を撮ってみようと思います。

カメラや写真についても勉強して、
自分の思うような表現をできるようになるといいなーと思っています。

>じじかめの愛人さん

ありがとうございます!

価格.comの価格比較も眺めていたのですが、
実質価格はかなり上位に食い込めるレベルだと判断して、決定しました。
GF1の価格も非常に魅力的ではあったんですが…。

パンケーキの方が、明るかったり、持ち歩きに楽だったり…と考えていたのですが、
仰るとおり、標準レンズでの広角〜ズーム撮影もメリットだし、
持ち歩きも、ズームを縮めた実機を見て、ギリギリ許容範囲かな、と。

『PENで撮るかんたんかわいい写真』ですが、
実は、カメラ購入時にポイントで買ったのはこの本です。
まずはこの本を読んで、いろんな写真を撮って、PENと仲良くなるところから始めてみようと思っています。

『女子カメラ』9月号も、ちょこっと立ち読みして、気になっていました。
購入してしまおうかなー(^^)

いろいろと情報を、ありがとうございます♪♪


>趣味熱中人さん

ありがとうございます!!
そして、おめでとうございます!!!!!

そろそろ手にされたころでしょうか?
一緒にE-PL1ライフを満喫しましょう(゜∀゜*)♪


>pandaleeさん

このスレでもかなり話題に上っていますが、
やはりNEXの画質は凄いんですね。

確かに、MFTの今後にはいろいろな意見がありますね。
どうなっていくのかはわかりませんが、
私の場合は、レンズ資産もなく、当分カメラを買うお金はなさそうなので、
しばらくはE-PL1と仲良くしてみようと思います。

>TOCHIKOさん

ありがとうございます!

やはり、デジ一を使われている方からみると、
E-PL1はストレス溜まるんですね〜(;・Д`)
ある意味、コンデジ上がりの初心者で良かったです(笑)

5歳の息子さんにE-PL1…!
将来が楽しみですね(^^)

そうですね。
いずれ、上達して、もっといいカメラが欲しい!!と思った時には、
デジ一にチャレンジしてみようと思います♪

それまではこの子と頑張ります!!

書込番号:11697249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/13 19:59(1年以上前)

micha73さん、こんにちは、お久しぶりです。
EPL1と仲良くしてますか〜?満足してますか〜?

私も1ヵ月遅れで、やっと、本日、EPL1レンズキット購入しEPL1仲間になりました。

キタムラのネット購入、店頭受け取りです。
価格54800円の何でも下取り2000円、ポイント1%で実質、52273円、さらに、予備バッテリーとオリンパスオリジナルバッグがつきました。これらで7000円程度なので、45000円位で購入できたことになります。

最寄りの店舗でのサービス品で、電話で聞いたら最後の1セットだということなので、本日、急きょネットで注文し、店頭で受け取りました。偶然、残りがレンズキット、ホワイトのみとのことだったので、同じになりました。

ホワイトがいいと思ったのでちょうどよかったです。
micha73さんに、EPL1をおすすめしたので、満足しているか気になってました。
撮影おすすめスポットは、
建設途中のスカイツリー…オリンパスブルーで撮ってみては?

いけふくろう猫…池袋駅のいけふくろうの銅像の頭に、猫が乗って人だかりができてます。

今後ともEPL1仲間としてよろしく!!






書込番号:11758111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/13 20:46(1年以上前)

スレ主さまではありませんが、

じじかめの愛人さん、E-PL1御購入おめでとうございます。
そして、やはりホワイトを選ばれましたか。
私も店頭で確認した際ホワイトがかなり気になってしまいましたが、
CONTAXのG用レンズで遊ぶのが主目的だったのでシャンパンゴールドです。

カスタマイズして好し、ノーマルで好しと心憎い機体ですので
たっぷりと楽しんでくださいませ。

使い勝手や画質も大事ですが、デザインの気に入った機種は
持ち出す回数が増えますね。

書込番号:11758341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/13 22:16(1年以上前)

空元気出太郎さん、ありがとうございます。

今まで、ニコンD5000とコンデジのパナソニックFX37を使用してましたが、コンデジでは室内撮影がいまいちなのと、撮っていて面白くないので、今回の購入にいたりました。

これで、レストラン、街中撮影、動画はEPL1で、小物、スポーツ、その他気合いの入ったのはD5000、生け花の稽古記録用に、日付表示でコンデジと使い分けできそうです。

色はシャンパンゴールドもいいと思いましたが、D5000が男性的なので、一番女性的で、あおいちゃんがCMで使用しているホワイトにしました。

EPL1は確かにデザイン、最高です。オリンパスのデザイナーも罪つくりですね。フォルムだけで虜にしてしまうという…縦横は黄金比になっているようです。

それに比べマーケティング部門は販売戦略頑張って欲しいですね。
新色をなぜ、パンケーキキットに限定するのか?
その外付ファインダーを、なしにするか2種から自由に選べるようにする…
マイクロ用の最新の高倍率ズームをキット化するなど…

これからもよろしくお願いいたします。










書込番号:11758766

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 3 2025/10/10 21:40:20
電池のフタが取れた 7 2025/10/10 14:53:39
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 14 2025/10/10 21:26:55
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 4 2025/10/10 15:44:42
購入しました 19 2025/10/10 21:12:30
R10のレンズについて 20 2025/10/10 16:55:30
この違いアイフォン15 23 2025/10/10 23:08:58
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312151件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング