『モンスター登場』のクチコミ掲示板

2010年 6月25日 発売

SD15 ボディ

「FOVEON X3 ダイレクトイメージセンサー」や画像処理エンジン「TRUE II」を搭載したデジタル一眼レフカメラ

SD15 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/CMOS X3 重量:680g SD15 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション

SD15 ボディシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月25日

  • SD15 ボディの価格比較
  • SD15 ボディの中古価格比較
  • SD15 ボディの買取価格
  • SD15 ボディのスペック・仕様
  • SD15 ボディのレビュー
  • SD15 ボディのクチコミ
  • SD15 ボディの画像・動画
  • SD15 ボディのピックアップリスト
  • SD15 ボディのオークション


「SD15 ボディ」のクチコミ掲示板に
SD15 ボディを新規書き込みSD15 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信28

お気に入りに追加

標準

モンスター登場

2010/09/21 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

クチコミ投稿数:52件

SD1は凄すぎるね。ジジイショックです。
SIGMASD15の発表のあとちょっときびしくなってきたのかなと感じておりましたが、まさかこのようなモンスターを開発していたとは。これの出来具合によってはあらゆるメーカーからユーザーが流れ込んでくるほどの魅力をそなえていると思う。カメラユーザーのほとんどは本質的な画質の競争をしてもらいたいと思っている。それをひたすらに追求するSIGMAには敬意を表します。

書込番号:11946423

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/21 19:06(1年以上前)

ちょっと、とばしすぎですよ!

書込番号:11946431

ナイスクチコミ!3


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/21 19:25(1年以上前)

>モンスター登場


出た!!

書込番号:11946522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/21 19:32(1年以上前)

画像サンプルを見てからでいいのではないでしょうか?

書込番号:11946556

ナイスクチコミ!5


SDWさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/21 19:33(1年以上前)

これは良さそうですね!
たとえ高感度撮影に弱く、ライブビューや動画撮影機能が無かったとしても欲しいです。

私はSD14とDP2を所有しています。(他、5DMarkUなど)
2つを比べるとソフトウェア処理と「TRUEU」の違いなのかDP2は暗部が黒つぶれしやすいのでSD15をスルーしましたが、改善していると良いですね。

書込番号:11946559

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/21 19:45(1年以上前)

SD15は開発発表から発売まで1年9ヶ月?(数ヶ月はずれるかも)かかってますね

SD14は半年ぐらいだったか、SD14発売日当日に到着、数ショットでダウン。
直ぐに工場送り。
桜の季節に間に合うはずが、紫陽花も終わりのころに帰ってきたのが懐かしいです。

SD1は来年あたりには発売されるんでしょうかね?それとも2012年になるのか?

頑張ってもらいたいものです。

初期不具合も多い会社ですが、「小さい所帯で頑張ってます!」という感じが
憎めないというか、大変でしょうけどSD1...

書込番号:11946608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD15 ボディの満足度5

2010/09/21 19:53(1年以上前)

SD14にTRUEUのせるだけで相当な時間がかかっていたので、今回は2〜3年かかったとしてもおかしくないかも?
でもセンサー自体はもう何年も前からあっためてきているのでしょうし、1〜2年で出るのですかね〜(〃д〃)

画素数アップで高感度は期待できないかもしれないけど、新型センサーならもしや…(*・ω・*)わくわく
販売価格って、やっぱりそんなにすごいことになるのですか?
他社の中級機と同じくらいに抑えてくれるといいな(^^;

書込番号:11946650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/21 20:01(1年以上前)

ジジイショックさん好きだな〜。

ところで初ポジスレですか?こーゆうのが好きなんだね(^^ 高そうだけど、、、

書込番号:11946691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/21 20:03(1年以上前)

あやあ、今度はこちらですか。大忙し。

書込番号:11946708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/09/21 20:10(1年以上前)

SD1 地味ぃ〜に気になってしまった一人です。
こういうマイナー路線で頑張ってる機種があると応援したくなります。

書込番号:11946740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/21 20:55(1年以上前)

今回、結構 メジャーな材料で出てきそうですよ。
AFはオリ製? ボディも外注?
TRUEU は量産したいでしょう。
センサー以外は、既成技術の集大成ではないでしょうか?

書込番号:11946994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/21 21:16(1年以上前)

センサーサイズが若干大きくなって
画素数も飛躍的に増えたように見えるけれど、
フォビオンとしてはやっとベイヤーに肩を並べる画素数って感じになって、
そんでもって画像エンジン2個載せってのが良いじゃないですか!!
んでもって防塵防滴仕様となりゃぁ、これは他社からの乗り換え需要も
大いに見込める機体になるね☆

書込番号:11947157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/21 22:38(1年以上前)

TRUEV は、富士通が重い腰を上げないと、なかなか作ってくれないかもしれない気が・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5778.html
それとも、TRUEU 以降はシグマ社が自社開発しているのでしょうか?

もともと、FOVEON X3 には他社が同方式センサーの開発に本腰になれない致命的な弱点がありますが (富士フイルムとソニーは、特許出願は既にしていますが)、その辺は TRUEV が開発されて改善されていると、SD1のお株がさらに上がると思います。

(FOVEON X3 は、色の分離にシリコンの透過特性を利用しているために、各層の厚みは必然的に変更することができない。そのため色分離が悪く、低照度下では十分な色の検出及びカラーバランスが得られにくい)

駄文、失礼しました。

書込番号:11947763

ナイスクチコミ!3


NGC1976さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 23:27(1年以上前)

塗装前の外観写真がCGでなければ金型は出来ているので基板レイアウト
も終わっているはず、後はデュアルTRUE IIのソフト次第かと、

SD1は、SD15の後継機なのか上位機のラインナップ追加なのかで
発売日が大きく変わるような気がします。

書込番号:11948191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/21 23:32(1年以上前)

わたしもSD1は意外と早く出てくるんじゃないかと思っています。

書込番号:11948226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 00:20(1年以上前)

11点AFセンサーや防塵防水ボディなど、オリンパスE−3のノウハウが盛り込まれているので、来年の春には発売されるかもしれませんね。
 高感度、ライヴビュー、高速連写など望まないし、ボディ内処理のjpegも完成度が低くて、扱いが難しいrawデータでも良いので、是非製品化の実現をお願いします。
 万能ではないが、他を圧倒する個性的なカメラが出現しそうで、期待したいです。

書込番号:11948603

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/22 08:32(1年以上前)

これは今回のフォトキナ発表で一番驚いたね。

とうとう露光幅1μmの世界に突入か。

EOSマウントかM42マウントなら欲しいな。

書込番号:11949667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/22 08:40(1年以上前)

46MPで 知らない人は間違いを犯します。
  4800×3200 の3層
約1500万の 点(フルカラー)です。

書込番号:11949684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 10:10(1年以上前)

ベイヤー仕様よりは、マシですょ。

補間を行わないと駄目な方式ですし。

フォビオン方式の方が、より、自然かと。

書込番号:11949969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/22 10:17(1年以上前)

>約1500万の 点(フルカラー)です。

わたしがこう言っているのは、「ベイヤーと同じ理屈で考えてはいけませんよ。」
という意味です。
極少画素ピッチを想起する方が、上に居られましたからね。

書込番号:11949992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度4 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2010/09/22 17:17(1年以上前)

>わたしがこう言っているのは、「ベイヤーと同じ理屈で考えてはいけませんよ。」
という意味です。
極少画素ピッチを想起する方が、上に居られましたからね。<
-------ダイレクトセンサーのフォベオンと補間のベイヤーの違いがわからない人など?いるのですかね。

書込番号:11951385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/09/22 20:16(1年以上前)

今のDPで500万画素、それが一気に1500万画素の3層って想像できない。早く作例が見たい。SIGMAさんよろしく。

書込番号:11952137

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/22 21:21(1年以上前)

とうとう青の素子は幅2μm⇒1μmか。

シグマに作れるとは思えない。
機体によって色が違うかもしれないな。

http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html

書込番号:11952484

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/22 21:48(1年以上前)

こんばんは
数年かけての、14−15の進化を見たら新開発のこの素子の完成度に少々不安を感じます。
勿論 諸問題をクリアーさせて無事販売されたら真っ先に購入しますが。
SD15も随分良くなったとは思いますが、現在のままでこの素子での改善を止めるとしたら、
シグマユーザーとしたら大いに不満です。
SD14,DP1でもメーカーの販売方針の拙さで、新製品が出るまでにこれらのカメラが値崩れを、
起こしてきた経緯を見ても、責任を持って販売時期を明確に示して欲しいと願っています。

書込番号:11952674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 21:58(1年以上前)

防滴性とかうれしいですね。SD15にもやってほしい。
フラッグシップ機なら素子以外に他社並みの液晶とかライブビューとか欲しいです。
連射性、書き込み速度とかも最低SD15以上の性能向上があって欲しい。
それで買値25万以下なら使ってみたいです。

この怪物といわれる素子はパソコンのモニター鑑賞でもSD15との差がわかるもんなんでしょうか。A3プリント、等倍鑑賞しないとわからないようであればSD15用に防滴レンズ買ったほうがいいかな。
マクロ150いいなあ。

書込番号:11952758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/09/22 23:24(1年以上前)

LGEM
さん
急ににぎやかになりましたね
ROMしてた人がとうとう穴から出てきた感じですね
わたしたちのスレをみていたんでしょうね
デイスタゴン50来ました
明日の予定で撮影に行こうかなと思いきやお昼ごろから大雨雷明日もらしいので
24日に国際芸術祭行ってきます
おやすみなさい

書込番号:11953386

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/23 10:00(1年以上前)

星ももじろうさん おはようございます
凄く盛り上がっていますね、単独開発だとすれば俄に信じ難いスペック。
素子も少し大きくなるなら、画素数もこんなに一気に増やさなくてもこの半分位からスタートして、ゆっくりと熟成していって欲しい気がします。
往年の名玉を使いたいのでフルサイズも使用していますが、フォビオンでのフルサイズ化はとてつもなく難しそうだから SD1専用と云ってもいい位の専用レンズを開発して欲しいですね、残念ながら各社からAPS-C用のレンズが販売されて久しいですがどうしても欲しいこの1本というのは 見つかりません。
この機会に是非シグマにもこのジャンルに、気合を入れて参入して欲しいと思います。
やっと秋めいて行楽のシーズン到来ですが、ディスタゴン50mmの試写楽しみにしていますよ。

書込番号:11955320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/23 10:14(1年以上前)

AFマイクロアジャストメント!あるらしい。

書込番号:11955372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD15 ボディのオーナーSD15 ボディの満足度5

2010/09/23 18:32(1年以上前)

LGEMさん
はい頑張ってきましょう重いですけど
ホベオンサイズが大きくなりましたけど
一素子の大きさは小さくなりましたですねでも
ベイヤーでも1500万画素達成していますから
たぶん大丈夫でしょう
今のがその大きさでAPS−Cサイズにしたものも出してほしかったですね
しかし他機を圧倒するために開発されたのだと思いますシグマのカメラは良く売れるレンズを販売しよう、というサードパーテーも出てきてもおかしくないくらい頑張ってほしいです
レンズメーカーから。カメラメーカーだといわれるようになってほしいです
ほんとに技術を知らない人は名前を効いただけで小ばかにします
それでは、

書込番号:11957728

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SD15 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD15 ボディ
シグマ

SD15 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月25日

SD15 ボディをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング