


自分はY31シーマに乗っており、セルフ式のGSで給油します。しかし、以前満タン指定していたのに給油口からガソリンがもれだしました><それ以来、トラウマになってしまい、かなりひやひやしながらいつも入れています。
ここで問題なんですが、親父のV36スカイラインも同じ給油所で給油しています。ガソリンを出すトリガーをぐっと握っても、ガソリンが満タンになるまで止まることなく出るのですが、私のシーマではぐっと握ったら、「カチャ」っといって毎回ガソリンが止まります><ですのでいつも止まるぎりぎりの感覚でちょろちょろ入れているのです><
なぜシーマは強く握るとガソリンが止まるのか?なぜ満タン指定で入れたのに噴出したのか?
正直謎です><もちろんしっかり奥まで差し込んでいます。
ガソリンの入れ方でコツ等あったらよろしくお願いします><ちなみにGSはエネオスっす。
書込番号:12145836
0点

給油機の問題ではなく車の問題。
車の構造が給油中に給油停止の条件を満たしているのでしょうね。
あふれるの覚悟なら浅く挿入して入れてみましょう。
大体の給油量が予測できればあふれずに入れれます。
書込番号:12145876
0点

給油口のパイプの形状の問題かと思います。
姉の旧パッソが給油途中で何回も止まりました。
入れるコツは半握りで奥まで入れず、少し浮かせながら入れてました。
あと、走行距離、燃費に応じて、給油量を予測して溢れない様に注意しました。
書込番号:12146200
0点

僕のウィッシュも全てのGSではないんですが、しっかり奥まで挿入してレバーを最後まで握ると止まりました。その時は、みなさん同様奥まで入れず少し給油口から浮かして入れてました。現在は途中で止まるということは無くなりました。車に問題があるのか、それとも機械に何かあるのか分かりませんが。
書込番号:12146318
0点

自分も毎回セルフで入れています
今の車(H20年式VOXY)に乗り換えてから同じようにすぐ止まる場合があります
給油パイプの形状のせいとは思いますが給油機?との相性もあるのではないでしょうか
自分はほぼ同じGSしか使用しませんがそのGSの中でも止まりやすい所と止まらない所があるようです 空いているときは極力その止まらない所で給油します
たまたま止まりやすい所になってしまった時にはノズルの差し込み具合、握り具合は変えずに(あふれちゃいやなので)ノズルの向き(少し回転させる)を変えてみたりします すると止まらなく入ることが多いです 一度試してみてください 最悪どーしてもダメなときは満タンに入れませんけど(笑) ちなみに嫁の車(最近買ったコンテ)も買い換えてから止まるようになりましたが同じようにして回避しています
書込番号:12146379
0点

場合によっては旧型マーチや軽トラック・エヴリーやバモスみたいなタイプの車もなります。
ガソリンタンクまでのパイプ形状の問題です。
給油ノズルの先端にセンサーがあるはずで、跳ね返ってきた液にセンサーが反応して「ガチッ!」っと止まるんです。止まってしまったので何回も握り返せば、満タン設定の場合いくらでも(4分間又は100リットル??どちらか早い方で止まるように設計はされているはずです。)出てしまうはずですよ。(先にお金を入れる場合は入れた分まで出たら止まります。)
へたにノズルを浅く入れてしまうと、センサーの反応場所も奥ではなくなるので溢れる可能性があります。奥まで入れたら、ノズルを持ち上げたりせずにレバーを半分くらいまで握って勢いを弱めるか(レバーの握りが弱すぎてもセンサーが反応しないで溢れる場合があるので注意!)奥まで入れたらノズルの角度を少し変えてから握ってみてください。それだけでもスムーズに入る可能性があります。
一番いいのは、最初だけスタンドの店員さんに教えてもらい見ててもらうのが良いと思いますが・・・難しいのかな?
書込番号:12146492
1点

朝起きたらこんなにも返信あったのでうれしい限りです><
みなさんも同じような経験されてるのですね(;_:)
意見をまとめると、給油口から少し浮かせる・ノズルを回転させる。
ということなので次回行ってみます。
ブルブルやっさんさんの
>一番いいのは、最初だけスタンドの店員さんに教えてもらい見ててもらうのが良いと思いますが・・・難しいのかな?
そうですね。GSにはやさしそうなおいちゃんいるので、次回やってみてだめなら、おいちゃんに見てもらいます><
でも、セルフではないGSもたま〜〜に行くのですが、そこはさすがプロ?手を離しても途中で止まることなくしっかり満タンまで入ってます><ただ配管?給油口?が抜けやすいのかガンを止めるのにタオルを当てたり苦労してました^_^;
書込番号:12147371
0点

給油中にガソリンが止まるのは、皆さんが書き込んでいる様にタンクへ続くパイプの形状によるものです。
初めからギュッと握っての給油ではパイプ内にガソリンが充満し、タンク内の空気がパイプを通って逃げる場所がなくなりガソリンがスムースに落ちずに給油が停止してしまいます。
奥までノズルを差し込まず、ちょろちょろと出し空気を逃がしながらノズルを奥まで差し込みギュッと握るのがポイントではないかと思います。
以前乗っていた車もガソリンの吸い込みが悪く、スタンドの係員さんはその様に行っておりました。
書込番号:12148068
0点

私もガソリンを溢してしまった事があります。
一度停止したのにちょうどにしようと追加で少しずつ入れてたらふと気づくと漏れてました。
あわてて店員さんに後の処置をお願いしましたが焦りますよね。
最初に強く握ると止まってばかりなのはガソリンが給油口からタンクに向かう際、
管に勢いよく当たり泡だってしまうからだと思われます。
ガソリンが管にできるだけぶつからずにタンクに向かう角度を覚えると楽に給油できると思いますよ。
因みにガソリンを停止させるセンサーの仕組みはこんな感じらしいです。
http://www.tokicotechno.co.jp/img/topics20060810.pdf
書込番号:12149423
1点

>カメ像命さん・苺畑でつかまえてさん
ありがとうございます><
オートストップ機構の仕組みの3番目に少量給油はダメと書いていました^_^;
まさしく自分の状態だったので止まらずに漏れてきたみたいです。><
これからはコツをつかみながら給油したいと思います。
みなさん謎が解決して安心しました。本当にありがとうございます><
書込番号:12149475
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 9:45:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 9:32:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 10:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 10:43:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 9:13:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:42:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 7:22:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 7:27:44 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/20 10:19:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 18:14:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





