


皆様こんばんは!!
お引越ししてきました。
気が付けば前板もあっという間に・・・
PART41でも御題は”梅”です。
春の香りを感じるお写真お待ちしています!!
ここで一句
”春を待つ 気持ち逸るか 梅の香に”
お粗末でした
書込番号:12556817
8点

お引っ越しおめでとうございます
相変わらず10日前後でお引っ越しという超高速板ですね〜
皆様から続々とリストが届いておりますが
中でも「ひろっちさん」がこれで呪って欲しいって書かれてますね(笑)ウソです
もうすぐ完成しそうですので魔会には是非ご活用下さい
え???京都の魔会ではせっかくの85Lを試さなかったのですか〜
>50Lとどちらが難しいんでしょうか?
これが実は85LUのが合わせやすいんです
山の見え具合は間違いなく50Lより見やすいです
何故だか判らないので次回徹底的に調査してみますね!
書込番号:12556825
4点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
会長さま PART41、新板おめでとうございます^^
PCの調子が悪いのにご苦労様です。
とりあえずお祝いに馳せ参じました。
新板でもよろしくお願い申し上げます。
冬の花火ですが、若草山の山焼きの時の花火です。
お祝いに打ち上げます!
新板 ばんざ〜い! ドンドンドドド〜〜ん!
書込番号:12556838
4点

またまたこんばんは!!
★odachiさん
やられちゃいました〜・・・一句浮かばなくて^^ やっとひねって送信したらキャンセルされちゃいました(笑)
何事もスピードですね!!
今回の裏金おめでとうございます!!
★エヴォンさん
>これが実は85LUのが合わせやすいんです
85LUはすごいレンズのようですね。 ただ、重いのとAFが遅いのと電源がないとMEFもできないとか? これがネックですね。
あっ! 金額も最大のネックだったあ〜(爆)
今回も金メダルおめでとうございます!! 早かったですね。
リストの作成お疲れ様です。 完成したら怖いことになるような気が・・・なるんでしょうね!!
★じーじ馬さん
ありゃりゃ・・・花火まで打ち上げてもらっちゃいました^^
冬の花火はきれいなんですよね。 空気が澄んでいるので色が鮮やかに出て・・・熱海でも冬の花火大会をやっています。
PCは相変わらずですが、考えていても仕方ないのでテキトーに対応していきます。
ここで一句
“新板も 魔物が集まり 呪いあう”
お粗末でした
書込番号:12556930
5点

会長さま〜、みなさま〜 こんばんは.
PART41おめでとうございます。
昨夜書き込みをしていましたら時間オーバーでせっかく作った内容が消え失せてしまいました。がっくりして寝てしまいましたが、ワープロで先に下書きを作っておかないと間に合いませんね〜。
会長さまのパソコン復旧しましたがまだ完全に回復していない様ですね。
書き込みの内容からOSはXPみたいですがウイルスバスタークラウドをお使いでしょうか?
私はこの15年以上ず〜っと自作パソコンしか使っていませんのでパソコンの不具合が起こったら全て自分で解決しなければなりません。(メーカーにもショップにも×です)
今2台のパソコンを使用していますが、Corei7+Windows7(64bit)+8GBメモリーのほうはウイルスバスタークラウドでもサクサク動いていますが、Core2QUAD+XP(32bit)+4GBのほうは立ち上がりが遅く、完全に立ち上がらないうちにソフトを使うとフリーズすることがあります。
もし最新のCPU+Win7をお使いでなかったらなるべく早くウイルス対策ソフトを変更されるか(軽いソフト)、CPUパワーが充分でしたらWIN7に変更された方がトラブルが少ないと思います。
PART40はあまり書き込めないうちに終ってしまいました(涙)。
実はネタが「梅」で困っていまして、何か「ウメー」話がないかとROMしていましたら、ひろっちさんが
>もっとフランスのお写真を見せて下さい。
と書いて頂けまして、これに飛びつきま〜す。
きょうは「パリの人たち」というお題でパリ市内のスナップを貼らせて頂きます。(実はこんな人間のスナップをもっとしてみたいんです)
横レスすみません。
★会長さま、kiki.comさま
だらだら長いDVDを見て頂き、感想までお知らせ下さってありがとうございます。所々でさりげなく愚妻の後ろ姿など入れておりまして(汗)、アップで出すなど恐ろしいことは絶対に出来ませ〜ん!!
あれは写真を素材にしたビデオですのでそのつもりでご覧下さい。
★大和路みんみんさま
無事に手術が終わり、順調にリハビリに入っておられるようで喜んでおります。写真が好きっさんにミニオフ会を進めて頂きとても感謝しております。
これを機会に皆様方ともっと交流できますようにつとめていきます。
大和路さまも焦らずにきちんと身体を治して下さいませ。誰でも60歳前後に身体のどこかにトラブルが起こる可能性がありますよ。(私は右足のしびれが起こりました。今はだいぶ収まっていますが)
暖かくなりましたらお近くの法隆寺でも撮りに行かせて下さい。
★じーじー馬さま
若草山の山焼き素晴らしい写真ですね〜。まさにじーじーマジックですよ。同じシーンを何十枚も撮って合成するなんて思いつきもしませんでした。またまた吃驚シャックリ、腰抜けま〜す。(やっぱりお師匠さまです)
ところで「カワセミ」さんの撮影おめでとうございます。初めて行って即撮りですか。しかもダイブまで撮られるとは……(私は実物のカワセミを見たこともありません)
本当に鳥撮りじーじーに変名されるんですか?50Lと456ですか高く付きますよ〜。
★写真が好きっさん
モニュメントの写真どれも巧く撮られていますね〜。「ジル」切り取りが素晴らしいですね〜。参考にしますので他のものがありましたらどんどんアップして下さい。ミニオフ会楽しみにしています。ところでレンズは何をお持ちすれば宜しいでしょうか?Carl Zeiss の25mm〜100mm適当にお持ちしましょうか?MP100なんか面白いかもしれませんね。
書込番号:12556931
3点

反省マンさん こんばんは!!
PCの不調は今回かなりまいりました。
浸かっているのはショップのBTOで、ドスパラの製品です
core i7+4GB+WinXP(32bit)で使用しています
セキュリティソフトはソースネクストのウィルスセキュリティZEROです
立上時に不安定な状態が出ていまして、フリーズすることがあります。
昨日ショップに相談して修復しまして、昨日(今日の夕方まで)は調子よかったんですが、夜私が立ちあがたときにまたフリーズしました
リセットで(2回)立ち上がりましたがその後は全く問題なく動いてくれています。
会社のIS担当に聞いても理由がよくわからないようで、OSのクリーンインストールしかないかも・・・といわれています。
そうなるとWin7になるわけですが、前板でもカキコしましたが周辺機器の問題で・・・・レンズ資金が食われてしまうのが最大の問題です^^
色々とご心配いただきましてありがとうございます。
いずれは乗り換えなきゃならないと思いますが、その時はその時です。
もう少し様子を見ながら使っていこうと思います!!
ここで一句
“パソコンは 性悪女の 成代り”
お粗末でした
書込番号:12557005
1点

引っ越しおめでとうございます
会長
また調子悪くなったんですかぁ?
聞くけどハードディスクのカリカリ音変わっていませんかぁ?
マザーボードのバックアップ電池CR2032につきましては
マザーボードのBIOSの設定データを初期化するだけで
電源、メモリー異常などは起因しません
サポートセンターの判断に???な感じでして。。。
一刻も早く安定したパソコンライフをしたいのですね
書込番号:12557013
1点

Football-maniaさん、みなみなさま! こんばんは! MF操作に悦マンチ〜です!
ぱーと41! おめでとございま〜す
いやはや〜、またまたサボってしまいました〜
いや〜、会社からの帰り道『今日こそ復活しなくては!』って考えていたんですが〜
ご飯食べて、お風呂入って。。。。
気が付くと、YC D35/1.4を手に持って、フォーカスリングを回して悦に浸ってました〜 あっちの世界(どっちの世界?)に行ってしまってました〜!
今回のお題も『梅』なのですね!
ラジ!ャです! こちらも、だんだん梅が咲いてきてますので〜♪
楽しくなってきますね〜♪ ルン♪
あわわわわ(← あくび)
スイマセ〜ん 眠くなってきちゃいましたので〜
前板での横レス。またまたちょっと貯めさせてくださ〜い
あ! でも、スイマセン! ひとかただけ!!!
■Digic信者になりそう_χさん! こんばんは!
うわ〜〜! 価格ドットコムの名将が参上ですね!!!!!
うわ〜〜〜! ようこそおいでくださいました〜!!!!
ははぁ〜〜〜!(← ひれ伏してます!)
ほぉほぉ〜〜〜! プラナー50/1.4ZEを入手されたのですか!
オキラク板のMF同好会(そんなのありましたっけ? あはは)に、
心強いお仲間の参上ですね!! ますますようこそおいでくださいました〜!!!
はっはぁ〜〜〜!(← もっとひれ伏してます! あはは)
に〜に〜とかも、いろ〜んなレンズでの作例を見せてくださいませ〜〜!!!
あ! すいません! もうひとかただけ横レスをぉ!!
■エヴォンさん! こんばんは!
ほぉ〜ほぉ〜! だんだんレンズ路線に軌道修正なされているようですね〜♪
いい傾向だと思います! それでこそエヴォンさんだと思います! なんちゃって〜♪ ニヒヒヒヒ♪
・・・などと〜、言ってますと〜、ま〜た〜、追い払われてしまいますので〜
こ〜の〜へ〜ん〜に〜し〜ま〜し〜て〜 ニヒ♪
あ! YC P85/1.2使用の写真! 拝見させていただきました!
ジャスピンですね!! 流石ですね!! なんの心配もありませんね!!! あはは
あ、はい。P85/1.2は、フォーカスリングの回転角度が大きいですよね!(西洋甲冑85もそうですが)
ですが〜、あの回転角度の大きさが、精密ピントへの安心感につながると思います〜♪
まあ、、、時間はかかっちゃいますけど〜
ですが〜、そこを、サササっと 短時間でピントを合わすことも、MFレンズの楽しみのひとつだと思いますよ〜♪
まあ、、、ゆっくり回していって、ファインダーのなかで、ブワっとピントが立ち上がる。っていのも楽しみのひとつですね〜〜♪ ルン♪
あぁぁ〜〜〜
もっと♪ もっと〜♪ あ〜な〜た〜に〜♪
もっと〜♪ もっと〜♪ 横〜れすをぉ〜♪ 楽しみたいのにぃ〜♪
(なんて歌がありませんでしたっけ? ありませんね。 作詞BY猿。ははは)
あぁぁ〜〜〜
スイマセン。明日の夜に続きます! オヤスミナサイマセ!!!!!
書込番号:12557393
4点

会長さん、みなさん、こんばんは。
まずはPART41突入おめでとうございます。
他に撮るものを思いつかないので、あいもかわらず鳥さんを撮ってます。
取り敢えずは、前スレの返信など(^^ゞ
★KDN&5D&広角がすき さん
>望遠レンズでは絞りとしてはあまり機能していなくて、広角レンズでは絞りすぎると回析現象で解像度が落ちるような気がします。
それじゃ、絞りを付けた意味が無いような・・・・
NDとSSとISOで調整したほうが確実みたいですが?被写界深度も怪しそうですし・・・
★じーじ鳥 さん
いや〜、やっぱり上手い人は何撮っても上手い!
花火のフォト五七五も見事な作品だと思いますが、ああも簡単にカワセミ撮れるなんて、羨ましいやら、少々妬ましいやら(笑)
>雪が深いと撮りに出るのが大変ですよね!
あ、あの、さすがに通勤経路上の雪は1日でほぼ融けました(笑)
単に雪景色撮りに県境のほうへ出かけるのが怖いだけでして・・・・
★早起きパパ さん
>なんと近すぎるところに悪魔様のお屋敷が在るんです
悪魔様にデーモンパパさん、類は友を呼ぶとは、まさにこのことでしょうか(笑)
>やはり雪は住まいには降らない方がいいですね
はい、雪国の方には申し訳ありませんが、雪は愛でるもので、雪かきするものではないと思います。
★大和路みんみん さん
江戸時代の街並み、きちんと残ってるんですね。私の実家の近所にも似たような光景があります。
ただ、外観だけそれらしく作った新築住宅もあったりします(爆)
>ミヤマホウジロは初めて拝見しました
私も昨シーズン、三田市で見て以来2度目でした。ただ、実際は平地に近いところにいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD
★torikichi2009 さん
>おおっ〜、ルリビタキ♂ゲットですね。
はい、これは昨年同じ場所で一度見ただけでしたので、うれしかったです。でも、もう少し近づこうとしたら逃げられました(泣)
そうそう、私もパソコン工房製のPC使ってます。未だにXPです。でも嫁は7使ってます。
★とうたん1007 さん
白梅のボケがバックの青と相まって良い感じだしてますね。
>トビ、かっこいいですね。
ありがとうございます。構図的には進行方向が広いほうがいいんでしょうが、咄嗟のことで、フレームからはみ出しそうな物しか撮れませんでした(笑)
>巫女様の写真、・・・ たまたまですよ。(笑)
怪しいけど、追求はしないでおきます(爆)
★エヴォン さん
>呪いリストによりますと単焦点がLマクロのみですが、これでよろしいのですか?(笑)
早速ですか?まあ、あのリスト送った時点で、地獄への片道切符を手にしたようだとは思いましたが・・・
財力もテクも無いので、当分、CP優先の安物ズームで我慢です(爆)
★long journey home さん
>私には皆様を呪うだけの写真を貼ることはできませんが、
いえいえ、アカゲラの写真で十分呪われてます。鳥さんの深みに嵌らないよう気を付けねば(汗)
★Digic信者になりそう_χ さん
直接レスするのは初めてだったと思います。
あちこちのスレで、的確なアドバイスされてるのを拝見してます。よろしくお願いしますm(__)m
続きます・・・
書込番号:12557399
3点

続きです(^^♪
★花撮りじじ さん
>「ルリビタキ」という鳥さん綺麗な色をしているんですね。
そうですね、これも見るのは2度目なんです。オオルリ、コルリと並んで「青い鳥」御三家らしいです。撮影場所は市内の小さな梅林でした。土曜に駆り出された力仕事が午前中で終わったので、淡い期待を抱いていってみたら、ワンシーンだけ撮ることが出来ました。
ということで、写っているのは、すべて梅の枝です。一応お題もクリアしたということにしといてください(笑)
★浦友 さん
>う〜〜〜、リストに書き込むのが恐い・・・。
全く!書き込んだとたんに悪魔様から一言ですから、たまりません(笑)
>あんなに雪があるんですね〜。ビックリでした。
前にも書きましたが、市町村合併で広くなって、500平方キロほど、南北で30キロはありますから、北と南では気候も違います(笑)
ニュースになった地域は中国山地の中の自然の豊かな山村ですが、住民の方には申し訳ないけど、雪は市街地とは段違いに多いです。
★チャピレ さん
お久しぶりです。久しくEOS板には出入りしてませんがROMはしてます(笑)
いつもながら見事なカモメの写真ですね。
★kiki.com さん
すっかり鳥さんに染まってますね。こうなると200にステテコでは足りないでしょう(笑)
>あっ!ルリビタキだ〜!狙っている鳥さんです!
こちらにおいでになりますか?案内しますよ。
★ハッシブ2世 さん
オマケさんにインフルうつしちゃ駄目ですよ!
>あの葉っぱはおそらくクリスマスローズです。
わざわざの確認済みませんでした。
>あんな写真が撮りたいなと思う反面、寒そう!って思っちゃいますね(笑)
たかだかー3度、北海道に比べれば何てこと無いでしょ。とはいえ、スニーカーで新雪の中を歩くのは冷たかったですが(爆)
★写真が好きっ さん
わあ、こちらも雪の金閣寺だ。いいな、いいな(笑)
>鶴見もタカの仲間のチョウゲンボウが命の塔に巣作りするようで・・・
う〜〜ん、重たいレンズ持って行くか?
晴天だと、早めに行って少し一人で回って見たかったりして(笑)
★よびよび さん
3枚目が枡をかぶって面白〜〜い!!さすがですね、そういうところ見のがさないのは。
>空母にしては小さいと思ったので、なんなんだろうと思ったのですが
たまたまですから、決して軍事オタクじゃないので、お間違えなく。
そういえば、あの写真の右上に「こんごう」級と「はたかぜ」級の護衛艦が写ってたような・・・(笑)
★odachi さん
夕焼けが綺麗ですね。もう何日そんな夕焼けを見てないか・・・・
>8mm or 400mmなのですね♪
鳥か景色かで気付いたら両極端でした。
おかげで、Σ18-125が拗ねて、調子が悪いです(泣)
★会長 さん
PCの調子いかがですか?
早く回復すると良いですね。
書込番号:12557432
5点

さらに続きます・・・
★八丁蜻蛉 さん
一面の菜の花、いいですね〜〜、こちらはまだ全然です。
庭の寒咲きスイセンなんか、少し日陰なので、蕾のまま、まだ雪に埋まってます(笑)
メール、ありがとうございました。
当分、あんな写真は撮れそうに無いので、色々教えてくださいね。
★AM-S さん
>写真は番外編です。最近HNがあらぬ方向に曲解されてますので、本来の意味をご理解いただこうと・・・
え〜、全体が写ってないところを見ると、実は、黒い羽か黒い尻尾か付いてるんではないかと(笑)
だって、プロフィールの写真があれじゃ、誰がどう見たってアックマンでしょう(爆)
>石垣と雪のコラボは見たことないので感謝です!
そういっていただくと、スニーカーで濡れながら撮った甲斐がありますm(__)m
>因みにデアゴスティーニのマクラーレンMP4-23、まだ続いてますよ。まだ完成まで一年ありますが・・・^^
でも、こちらの店頭には並んで無いです(笑)
では、おやすみなさい(^^)/~~~
書込番号:12557549
2点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
PART41お引っ越しおめでとうございます。
今回も早かったですね。参加している方が多いので当然ですが。
今日は田辺梅林へ開園前ですが行ってきました。
梅林の一番上の辺りが公園になっていて、遊歩道から入れるようになっていますのでそちらから入りました。
田辺梅林は開演中も入園は無料です。(みなべの梅林は有料です)
田辺梅林には白梅のほかに紅梅や蝋梅、しだれ梅がありますので、この内の蝋梅と早咲きの紅梅目当てでしたが、紅梅はまだあまり咲いていませんでした。そのかわり白梅が一本だけ咲いていましたのでそちらを撮ってきました。
そちらからアップします。
バラですが本当は冬場は咲かせない方がいいんですが、ミニバラだったので年末から咲いたまま放っていました。
それがそのまま今まで咲き続けていました。(半分ドライフラワーみたいになっていましたが)
蕾なんかもう一月ぐらいついたままになっています。(^ ^;;
パソコンはとりあえず復旧されたようですが、マザーの電池が原因でフリーズや電源断するというのは私も納得いかない所があります。DellのPCなんかはマザーの電池が消耗すると起動しなくなりますが、起動しなくなるだけでフリーズしたり電源が切れたりということはありませんし、他のメーカーのPCでも聞いたことはありませんので。
ショップのBTOの製品は扱ったことが無いのでよくわからない部分はありますけど。
早く完全復旧できるといいですね。
●エヴォンさん。
リストですがMacのソフトで編集して保存したため、ファイルがExcelでは無くなっていました。
保存し直して再度送付しておきます。
●じーじ馬さん。
カワセミを撮るのにはやっぱりシャッター速度をかせぐ必要があるのですね。
昼間でもISO1600で絞りを効かせて撮ってられますが、ノイズはそれほど気にならないですね。
コンポジットは天気をみてあんまり寒くなさそうな日に挑戦してみます。
●とうたん1007さん。
こちらも梅はまだまだです。
平地の日当りのいい所ではちらちら咲いている所もありますが、本格的に咲き始めるのはこれからのようです。
蝋梅はそろそろ終わりのようでした。
●Digic信者になりそう_χさん。
たしかEF 50mm F1.0L USMです。
50mmですごいボケだな〜と思いましたが、値段の方をみて、またすごいな〜と思った覚えがあります。
さすがにちょっと手は出ませんでした。
●遮光器土偶さん。
>それじゃ、絞りを付けた意味が無いような・・・・
広角レンズでは多少効いているようでした。
望遠では???です、効いているよう気がする...被写界深度が心無しか深くなったような...という感じですね。
広角レンズで多少でも効いていてくれれば...もともと被写界深度深いですが...よしとしましょう。(^ ^;;;;
書込番号:12557560
2点

Football-maniaさん、皆さん こんばんは
相変わらず、すごいスピードですね〜。
ROMも追いつきません。
Part41お引越しおめでとうございます。引き続きよろしくお願いします。
今日はお引っ越し祝いのお花を貼り逃げさせていただきます。
神代植物公園の温室からです。
すみません、今夜はこれだけで失礼します。
おやすみなさい
書込番号:12557613
2点

football − mania さん 皆さん おはようございます
お引っ越しおめでとうございます&ありがとうございます。
すっかり出遅れてしまいました。
あまりの速さに、ろう梅です。
PC不調が長引きそうですか。
何が悪いのでしょうかね。
梅はまだまだです。
咲いている木を集中的に撮ってますので、一杯咲いているように見えるだけです。(笑)
それでは
横レスです
odachi さん、おはようございます
ゲラが四人でゲラゲラやられると大変です。
道に面しているマンションなので、外まで聞こえていると思い、大変恥ずかしいです。
きれいな夕日ですね。
Digic信者になりそう_xさん、おはようございます
MP100は、いいレンズだと思うんですが、今一、人気がないですね。
この板でもMP50に完敗です。
機会が、ございましたら、ぜひ、呪われてくださいませ。
(笑)
写真が好きっさん、おはようございます
仁王さん、こわっ
あの、目のように、怖い目で、リストを見ている方が・・・
キャー
今後の展開はいかに
つ・づ・く
花撮りじじさん、おはようございます
梅は、咲いている木を集中的に撮ってます。
ほとんどの木は咲いてません。(笑)
タブレット端末は、I-PadやギャラクシーTabのように大きいサイズの端末です。
AndroidはいわばOS、windows の様なものです。
I-Padは、アップルのOS、ギャラクシーTabは、オープンなAndroidを搭載しています。
八丁蜻蛉さん、おはようございます
菜の花は、本当に綺麗ですね。
昨日は、今年初の菜の花漬の巻き寿司を食べました。
美味しかったです。
え?、また、脱線しました。(笑)
3枚目の鳥さんの背景が面白いですね。
なんか、好きな感じです。
早起きパパさん、おはようございます
家電の故障は嫌ですよね。
大量生産とはいえ、部品によって色々な差がでるようで、カメラでもあるみたいですね。
つづくと嫌になりますよね。
AM-Sさん、おはようございます
AM-Sって、自転車なんですか?
でも、裏の意味が、あるんでしょ?
キャー怖い!
odachi さん、おはようございます
ご案内&裏金、ありがとうございます。
&、おめでとうございます。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
ひとまず、ここまでで、いってきまーす。
書込番号:12557908
2点

会長 皆さん こんにちわ
PART41お引越しおめでうございます
新しい方も来られてますますスピードアップしています
この分では年内100スレですね
リハリビがんばってます
喫茶店への移動は車椅子で7分です
松葉杖の訓練もやってますよ〜
今日も在庫から万葉の町大宇陀からアップします
大宇陀はこれが最後となります
それでは横レスです
*チャピレさん こんにちわ
あちらの板でお写真拝見させていただいています
私からしたら異次元のお写真ですね
感心通り越して感嘆しています
>お写真日本の和の風情があっていい雰囲気で撮られていますね^^
5D2の奥行き感たまりませんねー。
ありがとうございます
風景ばっかり撮ってますので
チャピレさんもフルサイズの世界へいかがですか
一度味あうと抜け出せなくなりますよ
>そこで知り合った人からの情報でこの場所の半分の距離で撮れるところがあるのでいってみたらと教えていただきました。
時間があったらいってこようかと思っています。カワセミの水絡みの写真はあこがれますよね。
チャピレさんならばっちり ダイブのお写真お撮りになるでしょうね
ぜひともアップしてくださいね〜
わたしもじーじさんのカワセミ池に行ってみるつもりです
*torakichi2009さん こんにちわ
カワセミさんなにを咥えているのでしょうか
この魚がいたらカワセミがいる可能性が高いのでしょうね
>体が動かせるようになって来ると。病院は退屈ですね。
胆石で入院した時、なるべく歩いたり、体を動かすように言われました。
暇なので病院中を歩いていたら、オーバーワークと注意を受けた事があります。
まだ長い距離は車椅子で移動です
松葉杖は練習し始めましたところです
やはり日にち薬ですね
*じーじ馬さん こんにちわ
>大宇陀の街、時代が感じられていいですね〜!
大宇陀いいところですよ
奈良には他にも榛原 吉野 五條 御所 広陵 などにも古い町並みが残っています
>今日もカワセミちゃん撮りに行ってきました。
車止めた所から3分で撮影場所まで行けます。
足が治ったら、カワセミ撮り行きましょう^^
沢山歩かなくていいから楽ですよ。 但し待つ忍耐が入りますが(^^)
帰ったら即行きますので ご案内よろしくおねがいします
忍耐力はここでちょっとだけ身に付けました
*とうたん1007さん こんにちわ
>研修は、抜け出せませんよ。
テストもあって大変なんです。
あのパンやさんならいけますね
クリームパンとオニオンパンがお勧めです
帰りのおみやげにど〜ぞ
ところで夜は抜け出せるのでしょうか
〜って そのとき家にいないんだ〜(爆)
*odachiさん こんにちわ
お嬢ちゃん大人っぽい表情になってきましたね
お料理楽しそうです
ベランダからきれいな海の夕日が見えるなんて素敵ですね
家の窓からは朝日が見えます
>完治まで日数も掛かるでしょうしリハビリも一苦労でしょうがみんみんさんパワーで乗り切って下さいね♪
ありがとうございます
リハリビっていっても今のところ動かせばいいってもんじゃないみたいなので
日にち薬と思って気長にやっています
*会長〜
>リハビリも大変だと思いますが、一段づつ階段を上ってください。 お待ちしていますよ!!
階段はまだですぅ〜 って失礼しました
会長のそのお言葉に元気付けられます
*写真が好きっさん こんにちわ
仁和寺の仁王さんのお写真
これはHDRですね ねっ ねっ
フラットちゅうやつですか〜
>今回の治療は、なんだかすごく良い写真整理の時間という感じですね。
さすがに 現像までは出来ませんよ〜
USBに入れてきたのはJPGの大宇陀と金毘羅さんだけですから
退院したら在庫を現像したいと思っています
*花撮りじじさん こんにちわ
夕景きれいですね
後ろの山は金華山でしょうか
メールしてますのでご確認くださいね
*八丁蜻蛉さん こんにちわ
カワセミさんって 岩のうえでも待ち構えていますね
渥美半島の菜の花って1月から3月まで咲いてるんですね
わたしも斑鳩の棟をバックに菜の花撮ってみたいです
退院したらじーじさんのカワセミ池に直行します!
*反省マンさん こんにちわ
DVDありがとうございます
日曜日に隣の患者さんと二人で拝見させていただきました
パリの情景とBGがマッチして
パリに行った気分になりました
特にモンシャンミシェル?はすごいな〜って思いました
出来れば 出来ればですけどパリジャン(女子)のお写真があれば・・・
奥さんと一緒でしたね 無理〜ですね
>誰でも60歳前後に身体のどこかにトラブルが起こる可能性がありますよ。
(私は右足のしびれが起こりました。今はだいぶ収まっていますが)
暖かくなりましたらお近くの法隆寺でも撮りに行かせて下さい。
ありがとうございます
痺れは専門の病院できちんと見ていただいたほうがいいですよ
周りの患者さんの話を聞いて専門のところで見ていただくのが
いかに大切かが分かりました
法隆寺でもどこでもご案内しますよ〜
メールでも電話でもくださいね
*遮光器土偶さん こんにちわ
きょうもミヤマホオジロのお写真ありがとうございます
黄色いとさかがかっこいいですね
てっきりミヤマって名前なので高山にいるのかなって思っていました
昔は日本には少なかったんですね
>江戸時代の街並み、きちんと残ってるんですね。私の実家の近所にも似たような光景があります。
奈良県は今でも江戸時代みたいなものです
古い町並みが結構残っています
*Digic信者になりそう_χさん こんにちわ
はじめまして
お気軽坂に よおお越しくださいました
ブログ拝見しました
ぜひここで皆様に呪いを掛けてください
お持ちのすべての機材の作例
出来ましたらご紹介ください
板がさらに盛り上がるの必至です!
*みなさん
このへんでしつれいします
書込番号:12558615
2点

Football−mania会長さま 皆さま こんにちは
会長さま 新板も快調に猛スピードで飛ばしていますね^^
これが商売なら会長さまも大儲けなのに〜(爆)
しかし、会長さまのボランティア精神に頭が下がります(__)
お題”梅を撮るぞ〜!!”ですが、まだ梅を撮っていません。
近くで咲いている所がまだ見つけていません(^^;
お題に背いてもいけないので、たまには梅を(笑)
去年の在庫からの蔵出しでお許しを。
横レス失礼します
前板からの返レスです。
★とうたん1007さん
カメラ&レンズ国勢調査も入り恐ろしい世の中になりましたね〜(笑)
自主申告を正直にしましたが、無いレンズを書いとけば呪われずに済んだかも〜(爆)
コンポジットは初めて挑戦しましたが、超カンタンでした!
とうたんさんの道頓堀の方が川面に写りまで入れて難しい気がします(^^)
★odachiさん
”わが家の可愛いウメ〜!” 何時もいいなあ〜!
今回は50Lでは無かったですね(ホッ)
そういえば50Lの暫定1位の板のアドレスをわざわざ貼って頂いて感謝です(__)
ここで一句
”50L 外孫ちゃんにも 呪われる〜” お粗末でした。(可愛いから許す)笑
★Digic信者になりそう_xさん
はじめまして、でしょうか。
よろしくお願い致します。
あちらこちらの板で大活躍されているようでお喜び申し上げます。
お気楽板へようこそおいで頂きました^^
どしどしお越し頂いて呪ってやって下さい(笑)
★写真が好きっさん
>1枚目はおそらくツグミだと思います。
お腹のうろこ模様がポイントなのですね^^
ご教授頂きありがとうございます。
そうなんですよ、カメラ2台持ち出す時は、かなり気合が入っていないと無理なんです(^^;
ホントは何時も2台体制で行きたいんですが。
★花撮りじーじさん
長秒露光にお写真は何時も素晴らしい柔かな色合いで素敵ですね〜!
そちらも梅などの花はまだですか。
こちらもまだ咲いているのが聞こえてきません。
もうちょっとの辛抱ですね^^
私も梅は撮れていないので、今日は在庫から去年の蔵出しです(^^;
2月20日の件は30日と両方ありますので調整してみます。
★八丁蜻蛉さん
菜の花の黄色い色を見ると、春だな〜という気がしますよね^^
こちらはまだ寒風が吹いていますが(笑)
早く暖かくなって梅も菜の花も撮ってみたいです!
こちらはカワセミちゃんまで近いので案外撮り易いんです。
50Lの綺麗なボケ味の菜の花有難うございます^^
美味しそう〜! 50Lも菜の花も(笑)
※これより新板での返レスです
★エヴォンさん
金メダルおめでとうございます^^
私も狙いましたが銀でした(^^;
指一本で打っているとやはり遅いですね〜!
文面はコピーしていても、写真のコメントを入れるのに時間がかかり過ぎて(笑)
★反省マンさん
おお〜!フランスの街スナの情景ですね〜!
私は外国へ行ったことが無いのでこういう風景はあこがれますね^^
コンポジットでの合成は今回初挑戦ですが、案外簡単でした。
それより撮る時間が長くこちらの方が参りました!
夜ですから寒く、同じ光景をひたすらシャッターを切り続ける作業に心底冷えました(笑)
でも仕上がりのイメージを頭に描きつつ撮る作業は、写真好きには堪りません(爆)
カワセミちゃんは毎日来てくれますのでこれも楽しいです^^
★遮光器土偶さん
おお^!多くの種類の鳥さんを撮っておられますね〜!
前板のトビもカッコ良かったですが、ルリビタキも綺麗な撮りですね^^
400mmで撮っていらっしゃるんですよね。
長いのが欲しい〜! いや欲しくない〜、いや欲しい〜(爆)
50Lもあるので、心が揺れ動く今日この頃です(^^;
★KDN&5D&広角がすきさん
白梅、紅梅もぼちぼち咲き始めていますね〜!
>カワセミ撮りは動きを止める為、SS優先で1/1600秒ぐらいしています。
ISOはオートでしていますので800になったり1200になったり1600になったりで光線状態によって変わります。
昼間ですしノイズもそう気にならないです。
★大和路みんみんさん
お元気そうでリハビリも頑張っておられるようで退院も近いですね^^
カワセミ撮り
>帰ったら即行きますので ご案内よろしくおねがいします。
はい〜、いつでもどうぞ(笑)
ここで一句
”カワセミは 逃げませんので 養生優先” 字余り お粗末でした^^
あっ、撮る時はそっとしていないとカワセミちゃん逃げますよ(笑)
書込番号:12558780
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
油断してました。
今日はもう、ないかなって。
眠くって、さっさと寝てしまいました。
明日から研修です。
アップする時間があれば、頑張りますが、しばし留守します。
それでは
横レスです
エヴォンさん、こんばんは
さすがの金メダルですね。
会長は、照れ屋さんですので、言い出しにくいと思います。
やはり、こちらから手渡しで、お試しいただく方が良いと思われます。
京都では、これで、カラスコをお試しいただきました。
じーじ馬さん、こんばんは
銀メダルおめでとうございます。
花火のように景気よく、50L、456、54?いってぅださいませ。(笑)
反省マンさん、こんばんは
DVDありがとうございます。
感じたのは、文化の違いですね。
日本は、どちらかといえば、木の文化。
ヨーロッパは、どちらかといえば、石の文化ですね。
勝手な解釈です。
石好きには、大変嬉しいです。
お城などが、光に照らされる時の輝きが最高ですね。
PC自作とは、すごいですね。
asikaさん、こんばんは
会長のパソ、よくわかりませんね。
早く直ればいいですね。
猿島"MF操作に悦マンチ〜"2号さん、こんばんは
フォーカスリング回してると、気持ち良いですね。
お姿が思い浮かびます。
その後ろに、角だした奥様はいませんか?
遮光器土偶さん、こんばんは
巫女さまは、タマタマです。
いるところをウロウロしていただけです。(笑)
進行方向を広くって、よく言われますが、とっさにはむつかしいですね。
とっさに、出来たらプロの域ですね。
KDN&5D&広角がすきさん、こんばんは
まだまだで良いですよね。
もうちょっと待ってていただいて、行く頃に満開が良いですね。
どっち行きます?
たまりばさん、こんばんは
温室は、今もお花いっぱいですか?
冬は、ちょっと、色目的に寂しいので、華やかでいい感じですね
大和路みんみんさん、こんばんは
そうなんです。
そばにいるとき、あなたはいない。(泣)
残念です。
昼からスタートなんで、パン屋さんによって行こうと思っています。
じーじ馬さん、こんばんは
御堂筋はアプリなんで、ものの10秒程度です。
それしかできませんし、調整もありません。
国勢調査、結果発表とその後の魔会が、楽しみですね。
って、まずいです。
5日どうしましょう(笑)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
今から帰ります。
書込番号:12560055
3点

Football-mania(会長)さん、みなさん、こんばんは。
遅ればせながら、PART41の新板、おめでとうございます。
それにしても、スレの回転が速いですねー (@_@;
なんとか、追いつけるよう、がんばりたいと思います。
では、また、ご返信を頂きました方への、横レス失礼しますね。
●Football-mania(会長)さん
初回に貼った写真を覚えていてくださって、嬉しいです。
スレタイの方ですが、ちゃんと気にしていますので、ご心配なく。
東御苑の梅ですが、日中は陽の当たるところなのか、今時としては
結構咲いていましたね。ほんと、春近しですね。
今週末もまた、梅などの撮影に出かけるつもりです。
それより、早くPCが完治すると良いですね。
OSをインストールし直しになると、気力がかなり要りますが、
あまりご無理をせずに、がんばってくださいね。
●猿島2号さん
どうも、はじめまして!
全然、名将ではありませんが、価格.comには、割と古くからいる者の
一人だとは思います。その割には、大したカキコミをしておりませんが、
カメラバッグなんかは好きなこともあり、マイナーな板にも関わらず、
実際の収納例紹介と合わせ、盛り上げようと頑張っております。
ぜひ、見かけましたら、一言で結構なので、お立ち寄りください。
作例もできるだけ、いろんなレンズを紹介してゆきたいと思いますので、
どうぞ、今後とも、宜しくお願い致します。
●遮光器土偶さん
こちらこそ、ご挨拶が遅れました。どうも、はじめまして!
口コミ掲示板へのレスは大抵、持っているものか、検討中の物の板にしかしていませんので、
それゆえだとは思いますが。。。でも文才がないので、本当にみなさんの
参考になるレスとなっているかが心配です。(^_^;A
こちらのお気楽板へも、たまに参加させて頂きますので、
どうぞ、よしなにお願い致します。m(_ _)m
●KDN&5D&広角がすきさん
どうも、こんばんは。
以前に持っていたレンズですが、やっぱり、KDN&5D&広角がすきさん、勘違いですよ〜
私、EF 50mm F1.0L USMは過去に持っていませんので。。。(^_^;A
でも、私もどなたかがアップされていた開放での写真を見て、すっごいボケだなぁ、と
感じた記憶は残っていますよ。幻の凄いレンズですよね。
なので、こう書くと、呪いをかけてくれと言わんばかりですが、
EF 50mm F1.2L USMは一度でいいので、使ってみたいと思っています。
ただ、財政難でして、今目標にしているEF 8-15mm F4L FISHEYE USMが3月に買えるかどうかですが。。。
EF 50mm F1.2L USMについては、その後ということになりそうです。
あっ、5D3があるかもしれませんね。頑張って貯金します。
●とうたん1007さん
どうも、こんばんは。
そうですかー MP100ZEの人気はこちらではいまいちですかー
MP50に完敗とのことですが、こちらのユーザーの数ででしょうか?
もっと詳しくお話をうかがいたくなってきました。
ぜひとも、呪ってください。(^_^;;;
●大和路みんみんさん
どうも、はじめして!
お気楽板への参加、歓迎してくださって、ありがとうございます。
そうですね〜 みなさん、レンズはニーニー以外は、どなたか持っていらっしゃるようなので、
私は、マイナーなカメラバッグやら三脚やら、それにサブ機(コンデジなど)で呪いをかけていきましょうかね。
少しでも、こちらの板が盛り上がれば、嬉しいですね。どうぞ、宜しくお願い致します。
●じーじ馬さん
こちらこそ、どうも、はじめまして!
大和路みんみんさんに同じく、お気楽板での参加を祝って頂いて、感謝致します。
ええ、マイナーなカメラアクセサリーやバッグ板へも、ご存じのようにカキコミしております。
ただ、そちらの板の方は、ほんと閑古鳥が鳴いていますので、見かけましたら、一言で結構ですので、
どうぞ、宜しくお願い致します。こちらの板へも呪いとして話題を持ち込むようにしますね。
●お気楽板へのみなさんへ
話題が機材に偏ってしまって、すみません。
できるだけ、ふつうの会話も楽しみたいと思いますが、何分、一般常識、知識教養が無いものでして、
その辺のネタに乏しく、申し訳ありません。逆に、みなさま方から、これから教わることが多いかと思います。
あと、呪いのリストやら、なにやら楽しそうな単語が飛び交っていますね。
ぜひ、そちらの方も、いろいろと教えてくださいね。では、みなさま、あらためて、宜しくどうぞ。
書込番号:12560179
3点

会長様、皆様こんばんは。
PART41お引っ越しおめでとうございます。
会長〜、どうも安定していないようですね。昔のテレビなら一発たたけば良かったりしますが、こういった機器は手に負えません。そんな中でのお引っ越し、ありがとうございます。
>でも鳥さんを狙うのならこのくらいの長さは必要なんですね。
どうしても距離が欲しい時がありますね。そのうちUPしますが、日曜に写したノスリはトリミングしても小さいままです。オオタカ?は見るも無残な結果です。
しかしです。じーじさんの紹介いただいたポイントではそこそこの長ささえクリアしてれば、もしかしたら短い方が有利かもしれません。特にダイブはそのように感じます。今度テストしてみようと思っています。
今日はモズと梅のつぼみ&キセキレイさんです。ちょっと端っこ・ピンアマですが、悪しからず〜。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
昨日はダブってしまったようですね。申し訳ありません。
ダイブしてくれましたか。日曜はカワセミさんもお休みだったんでしょうか。贅沢な物であのスポットだと、ダイブしてくれないと何か消化不良のようです。
人家を挟んでちょうど反対辺りに、もう一つ池があるようですね。日曜はその方向からやってきました。
あの位置では、カワセミの動きにはついていけない事がわかりました。次回は私も焦点距離を縮めようと思っています。撮影位置も再考が必要かもしれません。少し遠くなっても、横から撮れた方が良いように思いました。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
そうですね、研修でいらっしゃるんでした。営業なら何とでもなるでしょうが、ちょっと無理ですね。
またのお越しをお待ちしています。
☆ odachi さん こんばんは。
ホントに“ウメ〜♪”そうですね。思わずイチゴを買ってしまいました。
我が家近辺は結構イチゴを栽培している農家もあるのですが、お値段はそれなりでした。デコポンもそうですが、好きな果物は高いものばかりです。安いのはバナナぐらいでしょうか。
70-200F2.8LISUでの夕日も良いですね。私もこのところ使っていません。ちょっと思う所があって、今度カワセミさんに使ってみようと思っています。
☆ Digic信者になりそう_χ さん こんばんは。はじめまして。
1DW良いですよ〜。私は堪えきれずに昨年11月末に逝っちゃいました。連写だけでなく風景でもいいです。周辺のAFポイントも精度が落ちる事が無いので、フォーカスロックする必要がありません。画素数もバランスが良いように感じます。
レンズも1D系を想定されて揃えられていますね。お早いお越しを待ってま〜す。
☆ 写真が好きっ さん こんばんは。
仁和寺にいかれましたか。仁和寺は学生の頃に一度行ったきりです。花見でしたのでほとんど何も覚えていません。もう一度行かねばなりません。桜の季節は混み合いますので、今がいいかもしれませんね。
奈良公園を歩かれるのなら別ですが、鳥さんスポットにも行かれるようなら遠慮なく行って下さいね。期間中なら、奈良市写真美術館→なら瑠璃絵も良さそうですが、冷え込みと人出が心配です。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
長良川の長秒露光はいつ見てもいいですね。幻想的です。こちらも全然やっていません。機材は揃っていますが、ポイント探しから始めないといけません。こちらも怠け癖がフル稼働です。
植物園は慌てません。決まったらご連絡下さい。楽しみにしております。
328だと大変ですが、456は70-200Uより軽量で〜す。ご心配無く。
☆ 八丁蜻蛉 さん こんばんは。
菜の花は東京だと房総半島が有名ですね。あちらも黒潮の影響で温暖なようです。こちらだと菜の花畑と言うほどの物でありません。どうしても邪魔な物が入ってしまいます。
じーじさんに紹介いただいたポイントで気がついたのですが、レンズの焦点距離もそうですが撮影するアングルも考える必要がありそうです。ちょっと試してみます。
☆ AM-S さん こんばんは。
AM-Sはそういう意味だったんですね。PFにも書かれてましたね。見落としておりました。私はBD-1にまたまた興味が出てきました。これなら車に積んでおけば便利でしょうし、輪行も楽そうです。
レンズ以外に思わぬものが引っ掛かってきました。
じーじさんのポイントだと、70-200辺りで手持ちの方がいいかななんて思い始めました。それほど近づけるポイントです。
☆ 遮光器土偶 さん こんばんは。
ミヤマホオジロですか。こちらではいないのでしょうか、あまり見聞きしません。いつも思うのですが、ホオジロってホオグロの方があってんじゃないかと思います。
パソコン工房のPCをお使いでしたか。ちょっと不安があったのですが、近場なので何かあっても何とかなるかなと思い購入しました。今のところ問題無く動いております。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
カワセミが咥えているのはドジョウか何かの稚魚と思います。小魚の他にザリガニやエビの幼体も食べるらしいです。結構何でも食べるようですよ。
ひねってるのは枝などにぶつけてとどめをさしているようです。動きを止めてから、頭から丸飲みするそうです。
足腰は治ったようでも、湿気が多い時期や寒さのきつい時にはこたえます。焦らずじっくりお直しください。
書込番号:12560290
2点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
まずはPART41へのお引っ越しお目出度う御座います。
だんだんお引っ越しまでの期間が短縮されているような感じがしてなりません。
それだけこの板の居心地が凄く良いのだと思います。
PART41のタイトルが撮るぞ〜!!だそうですが、まだこちらの梅の開花情報が
届いていませんが、時期が来たらアップさせていただきます。
これから辺レスに入らせていただきます。
会長様 今晩は!! PCの方がまだまだ完治していないようですね。性悪女云々とあ
りましたが、そのように扱いが難しいのでしょうか?
PCでない方のことです。
いたってそちらの方も音痴でして家内一筋(?)なものですから・・・・(本当?)
女性は後ろから眺めているのが一番ですね。
会長さんのカメラ、レンズ早く帰ってきてくれるといいですね。何とか金曜日の午後に
戻ってきて欲しいですね。
すると、週末の土日が楽しく過ごせますね。
昨夜に続いて長秒露光シリーズで失礼します。
***これから横レスにて失礼します。***
● odachiさん 今晩は!!
裏金獲得お目出度う御座います。お陰様でPART41のアドレスが分かりましたので
スムーズにお邪魔出来ました。
会長様が一句考えていらっしゃる間に「裏金(きん)」が獲得出来たようですね。
会長さんに「裏金(うらがね)」を渡したワケじゃないですね。(笑)
● AM-Sさん 今晩は!!
HNについての色々な”説”がありましたが、どれも本当のように聞こえましたのです
が、本来の意味を教えて戴き「そうかぁ〜」と思いました。
HNを考える時には本当に考えますね。私の場合は何も考えないで花ばかりを撮ってい
る爺と言うことで決めました。
山紫陽花等の写真をアップしていますが、この時期は本当に花が少なくて困っています。
もともとは栽培種、園芸種の花を撮っていませんでした。
自然の山とか野原とか田んぼのあぜ道などに咲いている花ばかりを撮っていました。
自然の花を対象にしていると冬は枯れた花とか実をとる癖がついていて山紫陽花も撮る
ようになりました。
大袈裟なシリーズでは冬を撮れないかと思いますが、冬の題材をもう少し撮れたらと思
っていますが、撮れるかどうかですね。
● 遮光器土偶さん 今晩は!!
「ミヤマホオジロ」のトサカの部分は本当に綺麗ですね。しかし、背中部分は里にいる
雀の背中とよく似ていますね。
色々な鳥さんを皆様方がアップして下さいますので勉強になりますね。
この間見せて戴いた「ルリビタキ」は「青い鳥御三家」の一羽なのですね。
青い鳥と言えば「幸せの鳥」とも呼ばれることがありますよね。縁起が良さそうですね。
アップされた作例で鳥さんがとまっている木は「梅〜の木」なんですね。
流石に遮光器土偶さんは「うめ〜ことおっしゃい」ますね。
● とうたん1007さん 今晩は!!
今朝はお早いお出ましでしたね。AM6:38ですから出勤前ですか?
>あまりの速さに、ろう梅です。
関西の方は「洒落」がお得意ですね。
この板の進み具合を見ますと本当に早いですね。
皆様方について行くのが精一杯です。その事は実感としてよく分かります。
タブレット端末を持つことは若者にとってはステータスなんでしょうね。
仕事場の女性が最近i-Padを導入したようです。
色々話してくれますし、手に取ってみることが体験出来ますが・・・・。
書込番号:12560699
2点

文字数がオーバーしそうなので続けてレスさせて戴きます。
● 大和路みんみんさん 今晩は!!
神楽岡神社という神社があるのですね。岐阜県には「カミオカンデ」で有名な「神岡」
と言う所があり「神楽岡」をつい神岡と読んでしまいました。慌て者ですから・・・
写真にある大宇陀という町のお土産は「(柿本)人麻呂最中」と言う位ですから人麻呂
さんゆかりの土地なんですね。
喫茶店への移動は車いすを利用して行かれるんですね。
勿論自分の力で行くんでしょうね。
奥様に甘えていてはいけませんよ。リハビリや松葉杖の練習もなさっているんだぁ〜。
昨日アップしました写真は長良川での長秒露光の写真と夕景は昨日撮ったばかりの夕陽
のある風景でした。
アップしました夕景の写真では平凡な写真なのですが、太陽の周りに雲が有り、その雲の
影響で一寸変わった情景が写りました。本当にチョトだけですから期待しないでね。
撮る時には気付きませんでしたが、PCで見ると一寸だけ変わって写っていました。
ブログの方にはアップしています。時間があれば見て下さい。
お尋ねの背景の山は「金華山」では無く愛知県の犬山市の山で「鳩吹山」と言う山だと
思います。
● じーじ馬さん 今晩は!!
綺麗な梅花の数々をアップしていただきましたので拝見しました。目の保養になりまし
た。
今年の梅花だとばかり思って一気に咲いたのかな?と思っていました。
135Lも素晴らしいですが、タム90の独特の色がいいですね。
2枚目はシンプルですが、明るくて張るらしい感じが良く出ていると感じました。
梅の花は枝が直線で太いので撮ってもイマイチ花の方が良く見えないことが多いのですが、
それを感じさせませんね。
何故なのだろうと思わされ考えさせられました。
長秒露光の写真は同じように見えるかも知れません。色々試行錯誤をしていますのでデータ
がまとまりません。
絞りと、シャッター速度、カメラを向ける角度など色々変えていますのでどうすればどうな
るのかがまだ分からない状況です。
早くその辺りを掴みたいです。
これまでは30秒以下で撮っていましたが、今後は60秒を境にして多くしたり少なくした
りして撮ってみたいと思っています。
>2月20日の件は30日と両方ありますので調整してみます。
2月20日でも、27日でもこちらはいいです。但し、今年は平日は駄目ですので日曜日に
したいと思っています。場合によっては3月6日でも良いのかな?なんて思っています。
じーじ馬さんの30日というのは27日の間違いだと判断しています。
● torakichi2009さん 今晩は!!
モズは綺麗な色をしていますね。それに「キセキレイ」は見れば名前と一致しますのでよく
知っていますが、アップの作例のように飛んでいる状態を写真で見るのは初めてのように思
います。飛んでいる状態を撮ろうと思うと結構難しいのでしょうね。
でも、「お手のもの」ですよね。別名「torikichiさん」ですから。
良い写真を見せて戴きました。
長秒露光の写真は面白く嵌っています。正月の間、元日から3日間連続に長良川に行きました。
一度挑戦してみて下さい。
一ノ倉沢太郎さんとかひろっちさんの方が先輩でして、私はずーっと後から始めました。
今日も67mmのND400を購入しました。
何かをしようと思っていますが、まだ成果はどうなるのか分かりません。
面白い結果が期待出来ませんが上手くいったらアップします。
京都府立植物園の件についてはじーじ馬さんと調整して連絡させて戴きたいと思っています。
↑でじーじ馬さんにレスしたとおりです。
出来たら皆様方とご一緒出来るといいですね。
書込番号:12560716
2点

Football-maniaさんみなさんこんばんは
PART41です!!おめでとうございます。こちらは長寿スレですねーサザエさんみたい(笑)
>P50で
梅と灯篭も良く似合いますよね。近所に梅の木があるのでメジロと梅のコラボで撮ってみたくなりました。
今回も懲りずにユリカモメですがみてやってください^^;
>2回目のレスの2枚目は素敵ですね。
透過光でのユリカモメ・・・これは素晴らしいです!!
ありがとうございます。夕日の光を浴びると羽が綺麗に透けて綺麗ですよね^^
逆光って撮りづらいのですがすごく面白くて楽しんでいます。
●とうたん1007さん
梅と神社ってよく似合いますね^^写真にのぼりが写っていますがここではうどんが食べれるのでしょうか?
>アップもバッチリですし、さすがです。
特に光の加減が絶妙です。
ありがとうございます。被写体を大きく(どれもトリミングはしてません)撮るのが好きでいつもこんな感じで撮ることが多いです。
●odachiさん
縦構図でダイナミックに夕日を撮られていますね^^オレンジ色の世界が広がっていて素敵ですー。きっとおこさん撮りしたらホッペにほんのり暖かみのある色合いになったかもしれませんね。
>流石にチャピレさんの動きものは決まっていますね^^vキラキラを背景にしたり、透過光の羽根なども奇麗ですね〜
ありがとうございます。普通に飛んでいるユリカモメ撮りに飽きてしまったのでこんな感じのがマイブームになっています。
●遮光器土偶さん
お写真のような小さな鳥を見つけるのがお上手ですね^^私はなかなかみつけられずです^^;
>久しくEOS板には出入りしてませんがROMはしてます(笑)
いつもながら見事なカモメの写真ですね。
たまには顔出してくださいね^^あちらもPART17まで行ってますよー
●大和路みんみんさん
>光と影 神楽岡神社
まさに光と影を明と暗が演出できていて奥行きがあって写真に立体感を感じさせてくれますね^^
3枚目の階段のも手前と奥の高低差がうまいですねー
>私からしたら異次元のお写真ですね
感心通り越して感嘆しています
みていただきありがとうございます。異次元ですかー^^今度は何を利用して撮ろうか悩み中です。
>チャピレさんもフルサイズの世界へいかがですか
一度味あうと抜け出せなくなりますよ
フルサイズいいですよねーあの抜けるような画質をみちゃうと欲しくなりますねー5D2でユリカモメ撮ってみたいです、7Dとどれだけ違うのか試してみたいですね^^
>わたしもじーじさんのカワセミ池に行ってみるつもりです
上手なかたと一緒に撮りに行くといろいろアドバイスもらえたりするのできっと素敵なカワセミ写真が撮れると思います。楽しんできてくださいね。
書込番号:12560747
2点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは。
新板おめでとうございます。
相変わらず天気の悪い沖縄からです。
と言いながら、天気の良い画ばかりをアップしてますが・・・(笑)。
今夜はいよいよ韓国戦ですね。
かなり舐めた発言が多いので(確かに強いですが)、ガツンと言わせてもらいたいです!
でも、勝っても負けても飲みたくなっちゃうんですよね。忙しいのに〜(笑)。
今日は青は少しお休みして、先日撮ったなんちゃってサンニッパの道端シリーズです。
では、前の板からの横レス行きます。
●kiki.comさん こんばんは。
私は図々しくところと、妙に人見知りするところが混在する二重人格なので、この様なオフ会関連は全くダメでした。
実は今でもドキドキしていますが・・・(笑)。
まあ、今年は清水の舞台から飛び降りるつもりで、オフ会企画いたしますね〜。
●チャピレさん こんばんは。
ユリカモメ凄い迫力ですね。> ここまで読まれているとは!
いつもながらと言わず、ドシドシアップしてください。
どうしたらこんな画が撮れるんだろう!?と、とても励みになります。
●ハッシブ2世さん こんばんは。
おおっ、勤続三十年ですか! 素晴らしい!!
おめでとうございます!!!
それで5日間の休暇なんて最高ですね。
最悪オフ会に合わせられなくても、お越し頂ければ一日くらいならお付き合い出来ると思いますよ。
あまり日程は気にしなくても良いと思います。
天気が良ければ、絶好の青を撮りに行きましょう!
●写真が好きっさん こんばんは
水族館は私も好きですよ。
今度、海遊館の写真もアップしてくださいね〜。
●KDN&5D&広角がすきさん こんばんは。
> もう桜が咲きそうなんですね。
はい、もう蕾が完全にスタンバっています。
しかし、天気がず〜っと悪いんです。
全く今年はどうなっているんでしょう・・・(涙)。
●大和路みんみんさん こんばんは。
毎日お出まし可能になったんですね。
まあ、体調に合わせて無理せずテーゲーでお付き合い下さい(笑)。
動力船は波を切るように進みますが、ヨットは波を発生させる風で動きますので、
波と一緒に動いているイメージで、水面を滑るように進みます。
また、エンジンの音が全くないので、とても静かで自然を感じるには最適ですね。
ある意味山登りと同じです。
それと、リッチなヨットマンはいざ知らず、こちらのヨットマンの多くは複数人で船を買って
相乗りすることが多いので、クルーザー持ちに比べて貧乏人が多いです(笑)。
●エヴォンさん こんばんは
私は7Dで連写するので、つい5DUでも連写したくなります。
その時は凄くストレスですね。
5DVが連写機能に優れていたら、私も逝っちゃうかもです(笑)。
たぶん、ないと思いますが・・・。
●torakichi2009さん こんばんは
カワセミちゃんのお食事、面白いですね。
しかし、鳥ってあんなに丸呑みばかりで胃がもたれないんでしょうか?(笑)
漁港は漁港で渋くて趣がありますが、やはり被写体になりやすいのはマリーナですね。
特に沖縄の漁港は、水が凄く綺麗なのである意味漁港らしくありません(爆)。
●じーじ馬さん こんばんは
カワセミちゃん嵌ってますね〜(笑)。
ドンドンお上手になられてますよ〜。
コンポジットには三脚が必要なことに気がつき、ダウンロードしたソフトが恨めしくなりました。
でも、滅多に使わないので、1oたりとも動かない三脚を買う気にはなれませんね(笑)。
●とうたん1007さん こんばんは
今年のレンズやカメラの新発売はかなり気になりますね。
でも、国勢調査があって初めて自分のレンズ群を見ましたが、なかなかバランスが取れていてヒジョーに満足しています。
これで、もう呪われることはないかなぁ・・・(爆)。
●odachiさん こんばんは。
裏金おめでとうございます。
しっかり裏を取りましたね。岡崎みたいです(笑)。
“「笑っていいとも」は16時から”には笑いました。
こちらはフジ系とTBS系・朝日系がありますので、これらについてはあまり問題ありませんが、
日テレ系とTV東京系がないので全く知らない番組もあります。
巨人戦なんかNHKでしか見られません(笑)。
●Digic信者になりそう_χさん こんばんは
> 此処、価格.comでのカキコミを見てくださっていて、とても嬉しいです。
いえいえ、いつも参考にさせてもらっているのですが、ハイレベルすぎてレスできないんです(笑)。
何となく仰ってることは判るんですが・・・(恥)。
文才はここにいれば勝手に身に付くと言いますか、毒舌が強くなるといいますか・・・って感じです(笑)。
それと私はほとんどスレタイ通りに写真がアップできない気候環境なので、いつも適当にペタリしています。
Digic信者になりそう_χさんもスレタイはお気にされず、今出したい写真をアップしてくださいね〜。
その(2)に続く
書込番号:12560777
4点

その(2)続きです。
●花撮りじじさん こんばんは。
私ごときに何度もお手を煩わせてしまい、申し訳ありません。
先に其方から申しますと、今日との冬はもう過ごしたくありません(笑)。
我が家はとても古い家なので、サッシがほとんど入っておらず、襖と障子ばかりなので暖房があまり効きません。
また、正直、正月の風情などに懐かしさはありますが、それとともに年末の寒い中、暖房を切って部屋を開け放ち、
大掃除をさせられた苦い経験が甦ってきます(笑)。
> 何時も同じようなことを言いますが、本当に心が和みます。
ありがとうございます。
そう言っていただけることが一番の励みになります。
> 呪いリストの中に今後購入予定のカメラ、レンズ等の記載欄がなかったので、・・・
そこまであったら、私はカキコしなかったでしょう(爆)。
●八丁蜻蛉さん こんばんは。
> 沖縄では朝刊がそんなに遅いなんて初めて知りました。
これは内地の全国紙だけですよ。
地元新聞は、米軍の施策で作られたのが2紙有り、こいつはさすがに毎日来ます。夕刊はありませんが・・・(笑)。
しかし、これが宮古島や石垣島に行くと、沖縄本島の地元新聞が内地新聞と同じように朝には届かず、
石垣島などの離島新聞が毎朝届き、更にその離島は地元新聞すらありません。
これは笑い話ではなく、厳然たる離島苦です。
まあ、新聞なんてない方が良いと言う方もおられますが・・・(笑)。
奥様には電車に乗るフリをして飛行機に乗せてあげて下さい。
今はタラップがないので、私のばあさんは判りませんでしたよ(爆)。
●八丁蜻蛉さん こんばんは。
> 1週間なんておかしいですよ。
これでも最近は早くなっています。
漫画喫茶などは、複数店舗で航空便を使って1〜2日遅れくらいで入荷するところもありますが、
普通の書店は船便なので4日から1週間ほど遅れます。
私が学生時代なんて2〜3週間遅れはフツーでしたよ(笑)。
あっ、朝日や毎日などの本土新聞も、印刷所がないので朝刊が午後2時以降にしか届きません(爆)。
●AM-Sさん こんばんは。
このHNは自転車の名前だったんですね。
全く判りませんでした。
きっとお子さんと奥さんの頭文字くらいだろうと高をくくっていました(笑)。
> 恥ずかしながら、バナナの花なんて初めて見ました(^^;
バナナほどポピュラーなのに花を知らない植物もありませんよね。
バナナシェイクは私も大好物です!
> 実際の現場では、写真から伝わる以上の呪ウィルスが蔓延してますから。
恐いですけど、楽しみですね〜(笑)。
●遮光器土偶さん こんばんは。
> 市町村合併で広くなって、500平方キロほど、南北で30キロはありますから、北と南では気候も違います(笑)
そうでしたね。
津山市と聞けば、津山城趾を思い出してしまいますので、どうしてもお近くなのか?と勘違いしてしまいます(恥)。
しかし、あの積雪は半端じゃなかったですよ。
中国地方恐るべしですね(笑)。
では、今夜はこの辺で・・・。
レスできていない方がおられましたら失礼いたします。
それでは〜。
書込番号:12560798
3点

今夜もこんばんは
呪いリストも残り数名の方を残すだけとなりました!
まず見て驚いたのは現時点だけでも合計金額は物凄い額ですよね〜(笑)
中でも枠を総て埋めてる動くショールーム的トラキチ大魔王様が光っております!!!
>今回も金メダルおめでとうございます!! 早かったですね
有難うございます
帰宅後に板を開いたら198レス目だったので今回はあわてて書き込んだんですよ(笑)
タイミングはばっちりでしたね!!
>85LUはエヴォンさんがかなりまいっているようです
確かに〜
このレンズは昔から欲しいと思ってましたので・・・
ただ、重い遅いが踏み切れない原因なのですが
覗いてしまうと欲しい気持ちが先にたってしまいます・・・恐ろしい
シグマの85mmも非常に気になります
これは発売当初からですがrifureinさんが購入した時に「やられた〜」って思って
買っちゃおうかとも思ったのですが85LUの影が消えなくて・・・
この2本は非常に決めにくいです!!
悪魔Aさんですが最近お見えになりませんね〜
AとBっていったい誰が言い出したんでしたっけ(笑)
こんな善良な天使を悪魔よばわりして〜〜〜
ここで一句
”皆様を 快楽へ誘う 天使です” お粗末でした
>リストの作成お疲れ様です。 完成したら怖いことになるような気が・・・なるんでしょうね!!
こういうことは全然疲れません(笑)
このリストはきっと皆様お役に立ちますよ!
御自分のを他の方と比較すると自身の構成のどこが不足かとか
狙ってるレンズを誰誰が持ってるからその方と魔会に行って見せてもらおう・・・
なんていう使い方も出来るかと思います!!
★猫師匠 こんばんは
>リハリビと食事の以外の時間は
>本を読むかテレビを見るか寝るかしかありませんので
>このレスを書くほうが楽しいです
やはりそろそろ暇そうですね(笑)
前回の私の入院時は緊急入院でしたので入院するという心の整理もないままでしたので
回復後は「早くシャバに出たい〜」とか
物凄〜く退屈で頭の中は7Dとシグマ150マクロの事ばかりでした(笑)
退院後はご自身に退院祝いを買ってあげて下さい!
>チーちゃんのお写真もアップお願いしますね〜
はい喜んで!
★トラキチ大魔王様 こんばんは
降臨は恐る恐る歓迎致しますですハイ(笑)
>国勢調査ご苦労さまです
有難うございます
やっぱり大魔王様が群を抜いておられます
何しろ私に7D買わせたお方ですので(笑)
でも1DWは欲しいからといって「ちょうだいな」と気軽には買いに行けませんし
その前に大きく立ちはだかる妻レンジャーが道を塞いでおりますので・・・
>ユーザーでも無い人間のユーザー気取りの書き込みは大嫌いなので
いますね〜
普通自分の持ち物をひどくけなす人っていないと思うのですが
ユーザーレビューで悪評してる方も見受けられます!
★じーじ馬さん こんばんは
>1枚目の50Lでの龍吐水のお写真”じーじ馬さん用”!
グサっときましたか〜
やはり50Lは1枚目に持ってくる方が良さそうですね(笑)
早くじーじ馬さんが撮る50Lを見たいものです
きっと色がついて綺麗なボケを見せて下さるんでしょうね〜
★odachiさん こんばんは
私もご紹介のCAPA買いに行っちゃいましたよ〜
今月号って増刷になったんでは?(笑)
きっと学研から特別表彰されると思います!
>わが家にも「チッチッチ〜」が!
私、若い頃ICライター使ってたのですが
その音が「チッチッチ〜」でしたね!
そうそう、この前の「写真家たちの日本紀行」で久々に1D系の方の登場がありましたね
スポーツ写真家の菅原さん!
でも番組の終わりに見せたのは5DUでした・・・
★Digic信者になりそう_χさん こんばんは
>実は、1D4は持っていないのでーす
え〜〜〜??? それは失礼いたしました
もう風格が1Dって感じのお方だもので・・・(笑)
でも何やらニコンは総て手放されてオールキヤノンとかって・・・
って事はその資金で白い巨砲でなく1DWって事もありうるわけでは?
巨砲より使用頻度が高くなりますので満足度が最高なのでは・・・
私の代わりに1DW呪われて下さい(笑)
書込番号:12561318
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
パソいかがですか
最近のは、あまり詳しくはないので、スペックを聞いても良くわかりませんが、私も、周辺機器等の関係で、今だに買い替えできないでいます。
なかなか、パソの買い替えには根性が要りますのでね。
それでは
横レスです
Digic信者になりそう_xさん こんばんは
MP100ZEは、マンチー総統と私のみですので、かなり少数派です。
contaxを入れると、何名様かいらっしゃると思われますが、メインで使用しているのは、私ぐらいかと。
いいと思うんですが・・・
性格が極端なんで(どんな性格?)、だいたいが、カラスコとMP100ですね。あと、ウルトロンとP50。この4本で、ほとんど撮影しています。
torakichi2009さん こんばんは
研修で閉じ込められます。
30日、鶴見緑地に行かれるようですね。
ちょっとぐらいは、合流できるかもしれませんので、よろしくです。
花撮りじじさん こんばんは
6:38、ちょうど通勤途中です。
早出の時は、7時には、職場についてます。
確かに、スマートフォン系は、ステイタスでしたが、今では、なくてはならないものに、なってきています。
チャピレさん、こんばんは
とても、きれいな金色ですね。
鳥さんが、優雅に見えます。スローモーションで飛んでいたのかと、錯覚するような優雅さが感じられます。
大阪天満宮です。有名なうどんが食べれます。学問の神様ですので、「すべらんうどん」です。
浦友さん こんばんは
今年は、キャノンはがんばるみたいな噂が飛び交ってますね。
楽しみなような、値段にびっくりだけのような・・・
どうでしょうか。
そうですね。拝見させていただきましたが、バランスは良いと思います。
呪われるのは、どんなにあっても、一緒ですよ。(笑)
エヴォンさん こんばんは
85の熱い思いが伝わってきますね。
どうですか?候補に、マンチーさんの秘宝もお加えになられては?
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:12561514
3点

Football-maniaさん、みなみなさま! こんばんは!
昨日の土曜の写真の続きです〜
土曜は、久々に『くりはま花の国』に行ってきました〜
目的はアイスチューリップです!
今年は例年よりもアイスチューリップの数を増やしたらしいです! 楽しみ!!!
装備は〜、5D2に〜
MP100ZE,YC P85/1.2,YC D35/1.4,YC D25/2.8です〜 お。。。 重い。。。
で、途中、神社の梅をチラっと撮って、花の国へスタコラさっさ〜!
で、花の国に到着!
アイスチューリップはどこだ〜♪
げ・・・・・ まだまだツボミじゃん。。。。。
しかたがないので、坂道を登ったとこにあるハーブ園へ。
あそこならなんか咲いているはず!
げ・・・・・ なんも咲いとらん。。。。。。
しかたがないので、反対側の出口の花畑へ向かう。。。
おほ〜 水仙が咲いてる! 蝋梅が咲いてる!
でも〜、疲れまちゃいました。。。 やっぱし金属レンズ4本は重いですね〜 ふぅ〜
では〜! 今日は横レスイカセテいただきます!!!
■とうたん1007さん こんばんは!
はい〜、MP100は良いですよね。
そういえば年末はあまり使ってませんでしたが、決して忘れていたわけではないですよ〜
『写真を撮りに出かける』機会が少なかっただけです〜
子供を遊ばせに出かけるときはディスタゴンがメインになってますので〜
でも、とうたんさんのMP100の素晴らしい作例の数々を拝見して!
ワタクシも〜、このレンズ出動!!! って やる気になってきました〜♪
あ。はい。1Dに呪われることもありませんね〜
まあ、1DSならまだしも〜 なんちって〜 ははははは
いえいえ。やっぱし5D2がイイです。
■エヴォンさん こんばんは!
あ。はい〜、そうですね〜、AFスピードは、あんまし気にしてないです〜
とは言いましても、子供の幼稚園のお遊戯会とかはAFレンズがメインになりますので
5D2の周辺のAFポイントの遅さ。にはガッカリしちゃいます〜
5D3は、7D並みにまではいかなくても、いまのAFポイントの外に、もう一周くらいAFポイントがあって、精度は50D並み。
くらいになってくれたら、それなら欲しいです〜
■KDN&5D&広角がすきさん こんばんは!
マグニファイヤとかアングルファインダーとか言えば、
ソニーから強烈なのが出ましたね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419972.html
これ凄いですね!
でも〜、こんなん付けてると、後ろの人から、どんな写真撮ってるかマル見えですよね〜
いや〜ん、そんなん恥ずかしい〜ん♪ あはははは!
■じーじ馬さん こんばんは!
MP100の三渓園のお花、お褒めのお言葉ありがとうございま〜す♪
いや〜、ワタクシのほうこそ〜、いつも じーじ馬さんの作例の素晴らしさに、悶絶している毎日です!
またやられた〜! って感じです!!!! ひぃ〜!
じーじ馬さんの技術を盗み見たいです! あはははは
■torakichi2009さん こんばんは!
あはははは。 刺客。 待ってますよ〜!
■花撮りじじさん こんばんは!
あぁぁ〜、「プチ魔会」の集合写真。。。 迫力有りました?
いや〜、ワタクシ、寒くてヒキつってたんです〜 あははは
関東の〜 オフ会ぃ〜 花撮りじじさんも来ていただけますか〜♪ るん♪ 楽しみで〜す♪
開催はいつになるでしょうね〜♪ るん♪
三脚の件ですが、ワタクシも、そろそろ研究しようかな〜 と思い始めました〜
まぁ、ステテコやストロボも欲しいので、どれが先になるかわかりませんが〜
■kiki.comさん こんばんは!
あ、なるほど。たしかに、今の時期は花が無いので鳥さんに。。。
なるほどなるほど。たしかに理にかなってますね〜!
はい〜、楽しそう。ではありますが〜
動ブツ。であれば、電車や列車を撮りに行きたいです。 こっちならMFでもできそうですし〜 ははははは。
L特急やブルートレインが好きなんです。
■DAISOさん こんばんは!
マグニファイヤレポ、店頭で試させてもらえたらラッキーですね〜
ワタクシのでしたら、いつでもどうぞ〜!
え”・・・? ノクティルックス0.95 ですか・・・?
いや〜〜〜、そんな凄いの買えましぇ〜ん
って、”R”あります?
■TL-Pro_30Dさん こんばんは!
黒いアサヒペンタックスといえば、
中判のデッカイやつ。アサヒペンタックス6×7っていうんでしたっけ あれもカッコイイですよね!
子供心に、すげぇ迫力だなぁ〜。って思ってました〜
へぇ〜! オリンパスのマグニファイヤ。5D2でもシックリくるのですか〜
珍しいですよね? たまたま。なのでしょうか〜
■浦友さん こんばんは!
あ。はい〜、いまカメラにハマっているのは、兄貴の影響が大きいです〜
まあ、滅多に一緒に撮りに行ったりはしませんが〜
あ、浦友さんのところは、兄弟でライバルでしたか〜
それはそれで面白そうな気もします〜
うちは、性格が全く違いますが、趣味が似てるので、そこが唯一の接点。っていう感じかもです〜
いや〜、浦友さんの道端シリーズ! いつもいいですね〜
ハイビスカスも道端に咲いているのですよね?
こちらでは温室でしか見たことない(かも?)です〜!
■odachiさん こんばんは!
あぁぁ。 四谷のおもちゃの美術館は却下でしたか〜
まあ、子供が集まるところは、風邪をうつされたり。とかって、よくありますよね〜
・・・って、普段の幼稚園がその最たるもの。っていう気もしますが〜 ははははは
■大和路みんみんさん こんばんは!
術後の経過、良いようですね! リハビリがんばってくださいませ〜!
神社の作例! イイ感じですね〜!
ワタクシも、神社仏閣を じっくり一日 歩き回ってみたくなりました〜
つづきま〜す
書込番号:12561560
4点

後半まんち〜です!
で、翌日の日曜。もろもろの用事を済ませた午後の3時。
上の子も出かけている! 今がチャンス! 神社の梅にリベンジ!
って出かけようとして仕度をしていると、
・・・1才7ヶ月の赤ん坊がそれを察知。
出かけるなら自分も連れてけ! と言わんばかりに、ジャンパーやら持って玄関にへばりついてる。。。
はいはい。わかりました。 ちょっとどっか連れてきますよ。はいはい。
というわけで、梅はあきらめ、下の子を散歩に連れ出す。。。
1時間ほどで帰宅。 まだ陽が暮れてはいないので、まだ間に合うかも!
というわけで、MP100ZE 1本で神社へ!!!!
でも、すぐ暗くなっちゃいました。。。 また今度ゆっくり行こうと思います。。。 うぅぅ 不完全燃焼。。。
では〜、横レスつづきで〜す♪
■ひ ろ っ ちさん こんばんは!
おぉぉぉぉ! 一本格安MFレンズを購入して練習! ですか!!!!
それは うぇるか〜〜〜む♪ ですね〜!
格安。と言いますれば〜 YC P50/1.7 なんて、安いですよ〜
フォーカスリングや絞りリングがプラスチックなので、ちょっとチャチいですが、
そのチャチさ。も、けっこう好きです〜♪
それに、P50/1.4よりもピントが見やすいって評判ですし♪ いかが〜ですか〜♪ ははははは
■たまりばさん こんばんは!
あ〜、はい〜 夏ボーナス位に。。。 たしかに〜、またウィルスに汚染されそうですが、、、
こんどのボーナスでは、ステテコを買おうと思っております〜
今度こそ、幼稚園の運動会に。。。ステテコを。。。
とは思うのですが〜、あまり気が乗らないんです。。。 う〜む。。。
■八丁蜻蛉さん こんばんは!
CAPA見ました!!!
スゴイですね!!!! まさに作品!!!! ですね!!!!
構図といい、色といい、シャッターチャンスといい
いや〜、衝撃を受けました!
ワタクシも、作品。。。 撮ってみたくなりました〜〜〜 (でもどうやって? あはははは)
■チャピレさん こんばんは!
はじめまして!!(ですよね? いまさらでスイマセン)
かもめ!スゴイですね〜! それに、モータースポーツの写真もスゴイのたくさん撮られてますよね!!!
ワタクシも、いつかモータースポーツの流し撮りに挑戦してみたいです〜
・・・なかなか行く機会もありませんが。。。(行かせてもらえない。。。 うぅぅ)
あ! 三浦半島にもよくいらっしゃるのですか?????
ワタクシ、三浦半島に住んでおります。 こんどご一緒させてくださ〜い!!!!
■ハッシブ2世さん こんばんは!
あ。そうでしたか〜、ハッシブ2世さんも調子が悪かったですか〜 今年は寒いですもんね〜!
去年はこんなに寒くなかったですよね〜
あぁぁぁぁ、MP100ZEよりも、24LUや5DVですか〜
たしかに〜、それは強力な候補ですよね〜
ですが、はい。MFも1本ぐらい。イイと思いますよ〜♪
暇なときにクルクル回しているだけでも楽しいですから♪ あはははは
■AM-Sさん こんばんは!
あ!アレックスモールトンでしたか!
言われて見れば、たしかに〜!
なるほど、なぞが一つ解けました。
モールトンって、いちど漕いでみたいな〜 とは思ってましたが、
なかなか触る機会がありませんでした。
■Digic信者になりそう_χさん こんばんは!
どもで〜す♪
へぇぇ〜! カメラバッグの板ですか〜
たしかに、値段調査くらいで、板には一度も見に行ったことないかもです〜
はい! 近々お邪魔させていただきます〜♪
はい! いろんなレンズ! 楽しみにしております!
ニーニーの作例、、、 見てはイケナイ気もしますが〜! あはははは
よろしくおねがいしま〜す♪
■キヤのんきさん こんばんは!
遅くなりましたが、佳作おめでとうございます!
ガンレフ見ました!!!
ワタクシは、あのカマキリに衝撃を受けました!
今度教えてください! どうやったらああいうスゴイのが撮れるのですか!!!!!
書込番号:12561576
3点

会長〜 皆さん こんばんは
PART41お引っ越しおめでとうございま〜す!
★会長〜
っても、サッカー観戦ですね(笑)
よぉ〜し!追いついた!
最近は先制されても、なんとかしてくれそうな期待を持って観れますね(^.^)b
前板では200レスが近づくに連れて、会長〜のPC大丈夫かな?間に合うかな?なんて心配になっちゃっておりましたが、今PARTも無事にお引っ越ししていただきありがとうございました(笑)
いつも当たり前の様に、継続して下さってること、感謝してますよ〜!
あ〜あ! とうとうPART40は一枚も画像を貼れませんでした(涙)
会長〜と、八丁蜻蛉さんとのやり取りで・・・、
八丁蜻蛉さん
>キヤのんき部長のレオター○姿・・・
会長〜
>お気楽倫理審査会で許しません(爆)
って! もう・・・スッカリその気にさせておいて・・・、ひどい!ひどすぎるっ!(涙)
会長〜、いつでもOK、常にベスト・コンディションでお呼びをお待ちしてますよ〜(笑)
『別に〜』ナンテ決して言いませんから!
ん!でも・・・、よく考えたら・・・、(うっかり乗っかっちゃったけど)レオター○の趣味は、八丁蜻蛉先生ですから〜っ!(笑)
いつの間にか、八丁蜻蛉さんにすり替えられてしまってました(^^ゞ
すみません、画像も貼らずにこんなことばっかしで(^^ゞ
おひとりだけ横レス失礼します!
★チャピレさん お久しぶりです!
お台場行かれたのですね!流石、師匠です!動きもの凄すぎ!!
もう少し温かくなったら、誘ってくださいね(^.^)b
ところで、2/2(水)なんてお暇ではありませんか?
この板の方、5名様と川口でプチオフ会が開催されます!
チャピレさんも去年の入間航空祭で会われた方お二人も、いらっしゃいますよ〜
でも・・・平日なんです(^^ゞ
なんで平日に5名様も集まれるのか?やたら不思議なのですが(笑)
そこが、魑魅魍魎倶楽部!です(^^ゞ
あ!CP+も皆さんと落ち合い、消毒会に傾れ込むことになってます!
私、只今PCを修理に出してまして、お手数ですがご返事は携帯の方へしていただけると助かります!
ご都合がわるければスルーで結構です
それでは皆さん
たくさんの方からレスをいただいてますが、今日もお返し出来ず、そして携帯からたいへん失礼しましたm(__)m
書込番号:12561636
3点

続きです
★写真が好きっさん こんばんは
>国勢調査、先ほど完了させました
はい〜有難うございました
凄いですね〜
70-200が大小2本って両立はいかがですか?
私も昨年の魔会の時、このLUで呪ってくる方がおられまして〜(笑)
EF200LVを待ってるのですが発表もされてないものを待ってるよりも
早く逝っちゃうべきかな〜って悩んでおりました!!
でもF4があるしこっちのが軽いからと諦めました!
★花撮りじじさん こんばんは
リスト有難うございます
シグマ150mmマクロはとてもお気に入りなのですがOSが悔しいですね(笑)
出ないで欲しいと願う今日この頃です!!
こんなに綺麗なボケのレンズは他に見当たりませんが
私がそうだったようにこのレンズの存在を知らない人がいっぱいいることでしょうね!
手持ちで撮れる限界のマクロですしサイズがまた最高です!
>エヴォンさんは85LUの方に進まれるのですね
まだまだ判りません!
悩んでいるうちにEF200mmF2.8LISVってのが出て欲しいとも思ってます
これさえ出れば真っ先に買います!!
この一番欲しいと思ってる物が出ないから悩むんです!
★八丁蜻蛉さん こんばんは
>やっぱりモニターのページで止まってしまいましたか
>何を募集したのでしょうか?
これ早とちりしてしまったんです
キヤノンユーザーの選択肢は1番の60Dだけだと勘違いしてしまって(笑)
書き終えた後娘が「コンビニ行ってくる」っていうんでついでに出してもらったのですが
良く見たら今私が望んでいる短い三脚が12番にあるじゃないですか〜(笑)
八丁蜻蛉さんの写真を先に見つけてから書き込めば
きっと落ち着いて探せた事なんでしょうね〜(笑)
書込番号:12561645
2点

あれ〜先程写真を間違えてしまいました〜・・・すみません
で、続きです(笑)
★MF操作に悦マンチ〜さん こんばんは
MF操作に悦・・・じゃなくAFスピードは気分次第さんでも通じますね?(笑)
>だんだんレンズ路線に軌道修正なされているようですね〜♪
これが我慢出来さえすれば1D系も夢ではないのですが・・・あっ!妻レンジャーもいたか
YC P85/1.2も合わせやすいですよね〜
でもリング回してるのが疲れるし飽きるしで・・・(笑)
♪じ〜れえった〜い♪じれえったい♪
♪どっちにまわすか間違えたりで♪
★遮光器土偶さん こんばんは
シグマ同盟ですので呪ってませんよ(笑)
シグマ最高ですねシグマ・・・特にこのマクロ↑ (笑)
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>保存し直して再度送付しておきます
ごめんなさいKDN&5D&広角がすきさんには何も問題ないんです!
私のPCのウィルスバスターがKDN&5D&広角がすきさんのメールを受け付けてくれないんです
最近サポートセンターに言われたように再インストールしてみたのですが
まだダメなようなんです
ただ、とうたんさんと花撮りじじさんのメールは受け付けるようになりましたので
再度やりなおしてみようかと思ってます
リストの方ですが、事務局長がまとめて下さいましたので大丈夫ですよ!!
書込番号:12561757
3点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは
サッカー、PK戦の結果はどうなったのでしょうか?
日曜日の午前中、小金井公園に行ってきました。
梅を狙っていったのですが、ここの梅はちょっと遅れていて、
2週間前の神代植物園と同じ位で、2〜3部程度、特に期待していた
紅梅はほとんど咲いていませんでした。
で、梅園に行く前、一脚を持った方が歩いているのを見かけ、何かいい被写体
があるかもしれないと思いついていったところ、野鳥の観察スポットでした。
池の周りに既に10人ほどのカメラマンが大砲を並べていましたので、
いっしょに鳥さんが来るのを待って1時間ほど撮ってきました。
ここはポイントが遠いため、AFが遅くなるのはあきらめて、
70-200F4L+ステテコ1.4+テレプラス1.4で狙いました。
AFの迷いはありましたが、それなりに合焦してくれました。
ピンあまばかりですが、ちょっとUPさせていただきます。
DPPでWBとシャープネスまたはアンシャープネスマスクを弄り、
さらにトリミングしています。
例によって、全部で2時間程度で、狙ったものも撮れませんでしたが、
まあ、写真が撮れたのでよしとします。
あっ、報告です。
カメラバッグですが、決定し、土曜日に発注しました。
皆さんからいろいろ情報をいただきましたが、結局、1気室タイプの
ロープロフリップサイド400AW にしました。
AM-Sさんと同じですが、色違いのものにしました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
横レス失礼します。
★ひ ろ っ ちさん こんばんは
>お身体、回復されましたか。
ありがとうございます。全快しました。
妻にうつしたようで、妻が医者から大量の薬をもらってきて
飲んでいます。
>そろそろ、体がうずうずして来たのではないですか。
上の事情により、派手に遊びまわることも出来ませんが、日曜日に
小金井公園に行ってきました。
でも、なんか地味な写真ばかりになってしまった。
次はもう少し派手なものを狙いたいです。
バッグの件、情報ありがとうございました。
今回はカメラ専用と割り切って決定しました。
>何度か魔会に参加させて頂き、教えて頂いたテクニック?の一つです。
テクニックの開示ありがとうございます。
周りにあるものはなんでも利用しろ作戦ですね(こんな作戦あんのかな?)。
見習わせていただきます。
★八丁蜻蛉さん こんばんは
作品見ましたよ〜。
お得意のシリーズでしたね。
でも、レオタードではなくバタフライでしたね(爆)
なんか八丁蜻蛉さんと、キヤのんきさんにつられて
危ない方向に話しが行ってしまいます(笑)
★エヴォンさん こんばんは
>チューブを付ければEF135L以下のレンズにもステテコが着けられたり
これは気がつきませんでした。でもテレプラスもEF135L以下のレンズ
に使えますよ。
あっ、EFSレンズにはテレプラスは使えません。
チューブで遊ぶのは楽しそうですね。ただ、私がチューブをつけると、
つけたことを忘れて、AFが壊れた!!と騒ぎそうな気がします(笑)。
★じーじ馬さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12512929/ImageID=840498/
広角のお写真かと思ったら85mm(70-200F4L)なんですね。
なんか広がりを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12512929/ImageID=840501/
これは暗雲というより、燭光という感じで、光芒がきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12512929/ImageID=840503/
これはもう、言うことなしですね。前景の気の枝や、背景の雲も
計算されて見事です。
コンポジット合成も面白そうですね。こんどやってみようかな?
>日本列島が縦に長いのが改めて感じます。
そうですね。日本に住んでいて良かった!と感じますね。
>オニバスに熱帯性睡蓮ですね、温室なら冬でも咲いてくれるのでいいですね。
はい、冬でも撮影が楽で助かります。(笑)
>綺麗に撮られていて素敵です。
ありがとうございます。
>未だに自分の究極の撮りたい物が決まっていません!
>単なる普通の写真好きの爺さんに過ぎないのかも知れません。
いえいえ、じーじさんはもうご自分のスタイルを確立されていて、
その上で、新たなチャレンジを続けているのかと見ています。
そして新たなチャレンジから自分のスタイルが変化していくとしたら
これはまたすばらしいことかと思います。
実践されているじーじさんは、羨ましい限りです。
★早起きパパさん こんばんは
あれっ、お子さんインフルエンザですか。これは大変ですね。
ご家族もうつらないようお気をつけください。
私は風邪でしたが、私のように妻にうつすと自分が苦労します(恥)
>新宿御苑の桜は良いのですが、大変混みます平日でもかなりの人です
ですよね。桜以外の季節の方がゆっくり撮れていいかも。
★デジズキさん こんばんは
サムネイルを見たときは良くわかりませんでしたが、拡大したら
思わず震えてしまいました。これは見てみたいですが、
ここでは暮らせそうにありません(大変失礼しました)。
★大和路みんみんさん こんばんは
病院からでも参加されるとは、さすがみんみんさんパワーですね。
そのうち、病院内スナップがUPされそうです(笑)。
★torakichi2009さん こんばんは
カワセミ君楽しんでいらっしゃるようですね。
1時間以上待って、ダイブ無しとは、、、今日はお腹いっぱい
だったのでしょうか?ちょっと残念でした。でも、カワセミ君を
見れるだけでも羨ましいです。
日曜日に、torakichi2009さんが以前お住まいになっていた近所の
小金井公園に行ってきました。偶然鳥さんポイントに行き、1時間ほど
撮ってましたが、ここのポイントは大砲が必要ですね。
私には向いていないようでした。70-200F4Lでしたが1時間持っていたら
手がだるくなってしまいました。
続きます。
書込番号:12561959
3点

連投失礼します。
★浦友さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12512929/ImageID=841114/
このお写真いいですね〜。大好きです。船の舳先がくっきりと浮かび上がり
135Lのすばらしさを引き出していると思います。
>スイレンの花、良いですね〜。
ありがとうございます。私の大好きな花の一つです。
ほんとは、自然の池に咲くスイレンの方が好きですが。
>沖縄のハスとスイレンの名勝地、東南植物楽園が閉鎖してしまったので、
>この手の写真を見ると寂しくなります。
それは残念ですね〜。ハスやスイレンは好きな方が多いと思いますので
なんとか復活して欲しいですね。
>ハスやスイレンもほぼ何処でも同じ花なので、確かに盛り上がりますね。
そうですね。同じものを撮っていると一体感を感じますね。
その中でも、少しづつ作風が違い、刺激を受けることができます。
これがまた楽しいです。
>インフルエンザは、現在沖縄が最も発症率が高いそうです。
>そして今日、一番下の子供が罹りました。
あらら、沖縄でインフルエンザが流行っているのですか。
お写真のイメージからは、全く想像できませんでした。
>我が家に蔓延するのは時間の問題です(笑)。
お子さんはみなさん体力はあるのでは?
浦友さんと奥さんが一番気をつけないと危ないのでは?
★チャピレさん こんばんは
相変わらず、すばらしいお写真ありがとうございます。
200mmでこの構図、このシャッターチャンスを見逃さないとは、、、
まさにチャピレ神剣炸裂ですね。
★kiki.comさん こんばんは
カワセミ君ちゃんと捕らえていますね〜。羨ましいな〜。
>奥様の看病してあげて下さいね!
これがなかなか、、、、。まあそれなりに、で我慢してもらってます(汗)
>100Lが活躍ですね〜
使いやすいレンズですね〜。マクロも手撮りAFでバッチリですし、
中望遠としても解像力がありますので、花撮りには最適ではないでしょうか。
>蓮の写真、キリッとされてます!
レンズのおかげです。
★ハッシブ2世さん こんばんは
ハッシブさんも鳥撮りですね。ピントばっちりじゃないですか。
もう少し暖かくなってきたら昭和記念公園にも行きたいと思います。
>代わり先週は私が何となく体調不良でした・・・
>こんな免疫力が低下している時に呪いウィルスにやられるんでしょうね(笑)
これは、三渓園プチオフ会の24LU型呪ウィルスでしょうか?
呪ウィルスに感染して抵抗力がなくなり、体調を崩したというべきでしょう(笑)
おまけさんまで呪うとは相当強力なウィルスかと思います。
早急に対処(購入)しないと、
”いつになるかは神のみぞ知る^^;”
などと言っていると、手遅れになり治療に超望遠まで必要になりますよ(爆)
とにかく、体調にはお気をつけください。
おまけさんの看病もお願いしますね(余計な一言でしたね)。
★写真が好きっさん こんばんは
金閣寺に5回も行けるとは、すばらしい場所にお住まいですね。
お写真も絵画的で面白いです。
>はい、どんどん健康になって行ってますよ〜。
さすがにお若いと回復が早いのですね〜。
>植物園の写真ボケが綺麗ですね。
>径の大きなお花たちってキャラが立ってるといいますか、味を持ってていいですね〜。
ありがとうございます。冬の景色ばかり見ていると、大きな花は新鮮ですね。
★odachiさん こんばんは
>えへへへ〜
>次のスクープはたまりばさんの・・・・
モニターに当たっていたらすぐに教えてくださいね〜(爆)
★AM-Sさん こんばんは
お名前のルーツ写真ありがとうございます。
お写真は愛用のバイクでしょうか。
私は1kmも自転車に乗ると足の筋肉が張ってしまうので、ほとんど乗りません(汗)
>そういえば、22日もバッグの話になり、ロープロのスリングショットがいいんじゃないか、
>なんて話になりました。
>202なら70-200もいけそうですね。買ったら見せてくださいね^^
前レスに書きましたが、AM-Sさんと同じバッグにしちゃいました。
12月の鎌倉魔会の影響大です。今考えるとやはりあの時感染したのかな〜?
もっとも、中に入れるものは全然違いますが(笑)。
>>AM-Sさんて、A(悪魔)M(魔王)S(サタン)の略じゃなかったでしたっけ(笑)
>今にして思えばこの一言からいつの間にやらおニューのHNができた気がします・・・
大変失礼しました。ノリのいい方が多いのはわかっていたのですが、こんなに
盛り上がるとは、、、やはりこれはAM-Sさんの実態を皆さんが見抜いたからでは
ないでしょうか(あらら、フォローに成ってないですね、またまた失礼しました)
>お礼に次にお会いする時は、24〜85までF値1.4以下で御もてなし致します^^
出た〜アックマンさん降臨だ〜〜!!
でも、楽しみにしています(爆)
なんたって、私の一番明るいレンズは撒き餌君のF1.8ですから。
そういえば、撒き餌君も使ってあげないといけないな〜。
今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい
書込番号:12561968
4点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
サッカー日本代表勝ったようですね。(途中まで見てたのに、勝った瞬間は見てませんでした)
ずっと見てたわけではないですが、後半見てると何か危なそうだな〜と思っていたんですが、勝ち越した所で安心してお風呂に入っちゃって、出てきたら終わってました。
何はともあれ決勝進出ですね。(^ ^)
●じーじ馬さん。
梅の花の前ボケや後ボケとのコントラストいいですね。
梅はマクロで撮るのもいいですが、135Lで少し離れて撮るのもやっぱりいいですね。
今年の梅ももうすぐです。今から楽しみですね。
やっぱり鳥さんはシャッター速度重視で設定しているんですね。
私はAvモードとバルブしか使ったことが無いのでISOオートというモードを忘れていました。
●とうたん1007さん。
梅林の周りにはまだ雪が溶け残っていましたが、蕾が大きくなってきていました。
枝垂れの梅はまだ蕾が小さかったのでもう少し先でしょうね。
>どっち行きます?
2月末ですので田辺梅林ですかね。
もしくは南部梅林によってから田辺梅林へ2カ所廻るのもありかと。
●Digic信者になりそう_χさん。
あれ、記憶違いでした?
EF 50mm F1.0L USMの強烈なボケが記憶に残ってまして、価格の板で古参の方だったとの記憶からDigic信者になりそう_χさんだと思いこんでました。すみません。
EF 8-15mm F4L FISHEYE USMは私も欲しいと思っています。値段が問題ですが。
5D3も控えていることですし、私も貯金せねばなりません。
●浦友さん。
沖縄は天気が悪いのですか?
こちらは天気はいいのですが毎日よく冷えますし、山間部はよく雪が降っているようです。
何か変な天候ですね。
●猿島2号さん。
ソニーなかなかやりますね。
マクロや風景、星を撮る時にも重宝しそうです。
Canon のEOS Utlityでライブビューできるカメラで同じようなことができなかったですか?
パソコンが必要なので、かなりの重装備になっちゃいますが。
●エヴォンさん。
>ごめんなさいKDN&5D&広角がすきさんには何も問題ないんです!
事務局長さんから開けんのとのお便りがありまして、確認した所Macで使っているファイル形式に変換されておりました。
元のファイルを残さず変換するとは思ってなかったので油断してました。
送り直したファイルはノートPCにインストールしたOpenOfficeで開けていましたので大丈夫だと思います。
>私のPCのウィルスバスターがKDN&5D&広角がすきさんのメールを受け付けてくれないんです
添付ファイルだけがダメなのでしょうか?
それだとZIPかなにかで圧縮して添付すれば大丈夫かもしれませんね。
Macのメールでの送信がダメなら今度はGmailから送ってみましょうか?
●遮光器土偶さん。
EOS->m4/3のAFの使えるアダプタの記事が載っていました。
意外と早く出てきそうです。
http://digicame-info.com/2011/01/efm43.html
ただ外部電源が必要になるっぽいです。
書込番号:12562085
5点

会長さま 、 皆さま おはようございます。
パート41板 おめでとうございます!
しかしすごいスピードでなかなか追いつけません^^;
こんな時間ですので借金返済ができませんが、この板でも梅を撮り続けたいと思います!
貼り逃げ 失礼します!
書込番号:12562214
2点

football − mania さん 皆さん おはようございます
サッカーひやひやもんだったようですね。
例によって、爆睡したため、見てません。
ここまできたら、あと1勝、がんばって欲しいですね。
今から、研修に出発します。
ROMは、できると思いますが、書き込みは?かな。
それでは、いってきまーす
それでは
横レスです
猿島” ? ”2号さん おはようございます
Digic信者になりそう_xさんが、MP100に呪われたいそうですので、重点爆撃お願いします。
えー、1Dsですか?
そこまで行ってしまうと、大魔王さまですね。
キヤのんきさん おはようございます
大変申し訳ございません。
もしもの場合の大役を仰せつかっておりながら、当日は早くから爆睡してしまいました。
最近、おねむです。
それから、私は、ポートレートは苦手ですので、レオタードは自体させていただきます。(笑)
エヴォンさん おはようございます
こうして見ると、Σ150とEF135の使い分けって、どうされてます?
私も。ウルトロンとP50がかぶるんです。
たまりばさん おはようございます
3枚目、ペンギン?に見えたのは、私だけでしょうか?
ちょっと、びっくりしました。
カメラバック購入、おめでとうございます。
KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
雪と梅林、咲いてたら、又違ったきれいさがありますね。
田辺梅林は、駅から近いですか?
田辺だと、闘鶏神社も行けますね。
3枚目の風景、いいですね。
ハッシブ2世さん おはようございます
お風邪は、直りましたでしょうか?
まだまだ、寒いですね。
梅も、咲いてきましたし、元気だして撮りに行きましょう。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきまーす
書込番号:12562508
2点

会長 皆さん こんにちわ
会長〜 韓国戦勝ちましたね〜
次は決勝です!
今日は在庫から金毘羅さんをアップします
すべてTAM-28-75で撮っています
*じーじ馬さん こんにちわ
昨年のお写真ですか
どれもこれも素晴らしいですね
2月20日前後に撮られたものですね
やはり今年もその頃が見頃になるのでしょうか
>お元気そうでリハビリも頑張っておられるようで退院も近いですね^^
滅茶苦茶元気なんですが
まだ治療した足にに9キロしかかけれませんので先になりそうです
咲き始めた頃に梅もご一緒に!
*とうたん1007さん こんにちわ
研修がんばってください
ぎりぎりまでレスされるとはたいしたもんです
でもアンドロイドでお気軽坂におこしくださいね〜
馬見丘陵公園 梅咲いてるかも…
*Digic信者になりそう_χさん こんにちわ
東御苑というところは梅の名所なんでしょうね
本当に東京は梅も桜も大阪より早いですね
奈良はさらに遅いです
まだ梅のかけらもありません(と思います)
>私は、マイナーなカメラバッグやら三脚やら、
それにサブ機(コンデジなど)で呪いをかけていきましょうかね。
カメラバックなんかもいいですねスリングショットの20*を使っていますが
もう少し大きなものも欲しいですね
ニーニーのお写真もどんどんご紹介くださいね
*torakichi2009さん こんにちわ
梅がほころんできましたね
奈良もお水取りが終われば一気に春に突入するのでしょうか
キセキレイってきれいな鳥ですね
>足腰は治ったようでも、湿気が多い時期や寒さのきつい時にはこたえます。焦らずじっくりお直しください。
ありがとうございます
これからの写真ライフを充実させるため
じっくりやりたいと思います
*花撮りじじさん こんにちわ
神楽岡はかむらおかと読みます
壬申の乱のとき天武天皇が立ち寄ったところらしいです
>写真にある大宇陀という町のお土産は「(柿本)人麻呂最中」と言う位ですから
人麻呂さんゆかりの土地なんですね。
柿本人麻呂は万葉集の歌人で
「東の 野にかぎろひの 立つ見えて
かへり見すれば月傾きぬ」
は阿騎野(大宇陀)で詠んだ
数ある和歌のうちの一つです
現在も「かぎろいの丘」と言う所があります
再メールしました ご確認ください
*チャピレさん こんにちわ
ユリカモメかわいいですね
内陸部の奈良でもたまに来ます
2枚目の水面が夕日でクロス状に光ってきれいですね
>フルサイズいいですよねーあの抜けるような画質をみちゃうと欲しくなりますねー
5D2でユリカモメ撮ってみたいです、7Dとどれだけ違うのか試してみたいですね^^
連射とAFでは7Dに劣りますが 出てくる絵は緻密で諧調も良く格別です
チャピレさんなら使いこなして すごいお写真撮られると思いますよ
是非フルサイズへ!
*浦友さん こんにちわ
なんちゃってサンニッパ ボケきれいですね〜
>まあ、体調に合わせて無理せずテーゲーでお付き合い下さい(笑)。
大概 テーゲーでやっていますよ〜
ここに来させていただくのが一番たのしいです
>エンジンの音が全くないので、とても静かで自然を感じるには最適ですね。
ある意味山登りと同じです。
そう言われると乗ってみたくなりますね
でもカナヅチなんで〜(笑)
浦友さんはヨットマンですか
*エヴォン師匠 こんにちわ
チーちゃんのお写真ありがとうございます
でも眠そうですね 寝起きかな
>退院後はご自身に退院祝いを買ってあげて下さい!
退院祝いは撮りまくることです!
*猿島2号さん こんにちわ
スイセンも出始めが旬ですね
どんどんアップしてくださいね
うちの庭も 出すぎますので
撮ろうかなって気持ちがうせます
>神社の作例! イイ感じですね〜!
ワタクシも、神社仏閣を じっくり一日 歩き回ってみたくなりました〜
ありがとうございます
奈良ですので神社仏閣ならたくさんあります
マンチーさんも鎌倉がお近くなんですね
神社仏閣もたまにはいいですね〜
空気も写すP85F1.2の作例 ご紹介くださいね
*たまりばさん こんにちわ
70-200F4L+ステテコ+テレプラスの作例ですね
シメ見事に捉えていますね
みなさんを呪ってやってくださいね
テレプラ同盟ですから
>病院からでも参加されるとは、さすがみんみんさんパワーですね。
そのうち、病院内スナップがUPされそうです(笑)。
いや〜暇には勝てませんから
病院内スナップG11で撮りましたがいまいちです
*みなさん
このへんでしつれいします
書込番号:12562970
4点

会長様、皆様こんばんは。
昨日は皆さんサッカーを見てられた方も多かったのでしょうね。私はPKをとられた辺りまでは見ていましたが、その後は途中経過を確認するぐらいでした。こちらからは韓国よりの審判のように思えましたが、韓国側から見れば2点目につながったPKなどは日本びいきに写るのでしょうね。今大会は日本戦だけしかわかりませんが、審判にちょっと疑問を感じます。審判も含めてサッカーなのでしょうが、ファウルの基準がずいぶんぐらついているジャッジが多いように思います。審判のレベルも上がらないと、プレイヤーのレベルアップも望めないでしょうね。
なんにしても、勝てて良かったです。次のオーストラリアは強敵のようですね。負けてばかりの印象があります。何とか撃破して貰いたいものです。
今日は米粒のようなノスリ君で〜す。思いっきりトリミングしてあります。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
67mmのND400も購入されましたか。本格的に写すなら、サイズごとに合した方がいいですね。私のようにステップアップリングだと、フードも付けられません。手でハレキリも長時間だと、面倒です。
キセキレイはカワセミの飛翔の練習に撮ったものです。ピンも甘く構図も端っこに行ったのもあります。まだまだ修行が足りません。
植物園はお二人のご都合を優先してお決めください。なるべく都合を合わせて、お邪魔させていただく様にします。
☆ 浦友 さん こんばんは。
こんなに花が咲いているんですね。今日は久々にちょっと冷え込んでおります。
胃もたれはどうか分かりませんが、消化しきれ無い骨などは吐き出します。ペレットというのですが、これを目印にカワセミを探すと言いますが、私などはわかる物ではありません。
漁港と言うのは確かに雑多な感じがあります。海水も濁ってるイメージが強いですね。
☆ エヴォン さん こんばんは。
>中でも枠を総て埋めてる動くショールーム的トラキチ大魔王様が光っております!!!
イエイエ、そんな。一マス足りませんでした。
私目の場合は1DWと328が飛び抜けているでしょうね。ステテコが2ヶとか、チューブなども数量増になっていると思います。後は、20Dを残しているのも数量が多い原因でしょうね。20Dを処分すれば同時にレンズも2本必要無くなります。…と言い訳を。
まあ当分は増えませんので〜。
☆とうたん1007 さん こんばんは。
あ、そうでした、日曜ですね。まだはっきりしていないんですよね。会議をするならそれなりの資料も用意しないといけないでしょうし、困ったものです。雇われの身ですので休日出勤は厭いませんが、意味の無いのはゴメンです。
たぶん大丈夫だと思うので、カラスコ用にPLとステップアップリングご用意しておきます。
☆ 猿島2号 さん こんばんは。
>まあ、1DSならまだしも〜 なんちって〜 ははははは
そうですか。私は1Dsには全く魅力を感じません。5DUで十分です。5DVでAFが改善されれば、言う事無しですね。
>あはははは。 刺客。 待ってますよ〜!
仕事人が見つかりませんので、刺客は取り止めです。かわりに、奥様へお手紙でもお届けしようかなと思っていま〜す。
エッ、なんの手紙かって。もちろんレンズのお値段をチクルお手紙です。
“神奈川県は猿島周辺にお住まいのマンチー総帥”で届きますか〜。
☆ たまりば さん こんばんは。
小金井公園にいかれましたか。結構いろんな鳥が撮れたようですね。そちらにいた頃は今ほどカメラを主にしていませんでした。小金井公園へも、桜の季節に何度か写しに行ったくらいです。小金井公園はもっぱらサイクリングロードへの通り道でした。
池に向かって大砲という事はカワセミ狙いでしょうか。
お写真の1枚目はツグミのように見えます。羽の茶色と腹の斑点が引っ掛かります。2枚目はツグミですね。ツグミやヒヨドリは関心が薄いので、あまり区別が付きません。好き嫌いはいけませんね。3枚目は見た事がありませんが、イカルかなと思います。4枚目がシメですね。
2レス目の1枚目はシジュウカラ、正解です。2枚目はヤマガラです。これだけ撮れればいいですね。梅が咲けばメジロも来るでしょうね。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
梅はカワセミの飛翔を撮る練習に、近くの川に行った時に撮ったものです。梅を撮る気はなく、モズを撮ったらたまたま写っていたというのが真相です。(会長ごめんなさ〜い。)この川にもカワセミはいるのですが、警戒心が強いのと距離が遠いのでまず写せません。ギリギリ届いても、背景が民家という時もあります。
ここにはセキレイはまずいるので、いい練習にはなりそうです。
追分梅林はまだまだのようです。
書込番号:12564462
3点

Football−mania会長さま 皆さま
こんばんは じーじ鳥です(笑)
会長さま サッカーアジア杯で韓国に勝ちましたね〜!
宿敵韓国に辛勝でしたが、結果がすべてで、万々歳です!
決勝はオーストラリアですね。これも強敵ですね!
日本全国民応援していますので、ぜひアジアチャンピオンになって頂きたい (^^)v
今日も寒い一日でしたが、またまたカワセミちゃん撮りに行きました^^
撮る物が無いので”困った時のカワセミ頼み”です。
なんせ家から車で5分ですから! いい場所見つけたもんです(笑)
カワセミちゃんダイブ撮影、少しづつ慣れてきました^^
3回ダイブで撮影が1回成功! 勝率3割3分です。
ちょっとピン甘かもしれませんがご容赦を。
この前は広角寄りでしたが今日はテレ端で撮りました。
トリミングしてます。
横レスです
★とうたん1007さん
今日から研修に行っておられるのですね^^
ご苦労様でございます。
ROMだけしか出来ないみたいですが頑張って研修終わらせて下さい。
帰ってきたら何時もの、とうたん1007さん節で書きまくって下さい(^^)
レンズ購入は花火に様に景気良くは参りません!
なんせ線香花火ですから(笑)
★Digic信者になりそう_χさん
わざわざご返事有難うございます^^
沢山のレンズをお持ちみたいですので、呪いが恐ろしいです(笑)
まあ、私は別として魑魅魍魎クラブの面々も負けてはいないでしょうから呪い合いで楽しませて下さいませ(^^)
★torakichi2009さん
モズさん、梅とのコンビいいですね^^
少し咲き始めましたか。 待ち遠しいです。
去年の撮影データを見れば、梅のピークは、やはり2月の中旬から月末にかけてですね^^
今日もカワセミさん行ってきました^^
ここの所、1日おきに行っている勘定です。
やはりあの枝に止まります。
今日はテレ端で撮りましたが400mmでもいけるんじゃないですか。
私の場合は70-200+ステテコですので、これ以上大きく出来ないのでトリミングです。
★花撮りじじさん
長秒露光のお写真は時間帯によって色合いが違って面白そうですね^^
秒数、絞り、時間帯、WB、PSなど色々と試されてより良い画像を追求して下さい。
今でも花撮りじじさんworldで、素敵に表現されているのですから、まだまだ新境地が開けるのではないでしょうか!
30日は間違いでした(^^* 2月ですから・・・(恥)
2月20日に何とか都合付けます。 楽しみにしています
(^^)
★チャピレさん
ご無沙汰しています^^
相変わらずの飛び物、動き物に素晴らしい腕を発揮されていますね^^
たまに他の板をROMすると大活躍されているのが目に入ります。
この板へもちょこちょこと顔をお出し下さい(^^)
★浦友さん
道の花シリーズ、今回も綺麗で素晴らしいです^^
沖縄は2月、3月は少し低温気味に推移しそうですね(^^;
今週も曇りがちのお天気で青空が待ち遠しいですね。
カワセミちゃんはお友達になりつつあります(笑)
ここで一句
”カワセミちゃん 今朝も会えたぜ 友だちだ〜”お粗末でした。
★エヴォンさん
1枚目チーちゃん、50Lで来ましたね!
またまた心臓にグサッです(笑)
あの〜・・・・・
今日からどんじりの4枚目でいいんですが〜(笑)
その方が年寄りの心臓に良いんです(爆)
どのみち”呪いリスト”をカタに取られているので呪われまくるのは覚悟の上ですが(^^;
★猿島2号さん
>でも〜、疲れちゃいました。。。やっぱり金属レンズ4本は重いですね〜 ふう〜
お疲れ様でした! お疲れの割には、水仙、蝋梅きれいに撮られているじゃありませんか!
流石の西洋甲冑大魔王さまです!
私のを盗み見てもAFですから参考になりません(笑)
★たまりばさん
流行りの鳥さんを狙いましたね^^
探せば結構いてるもんですね〜!
鳥さんの名前はあまり知りませんので、板にお詳しい方が沢山おられます。
鳥さん狙うと長いレンズとカメラがが欲しくなるので恐ろしい世界に踏み込みますよ(笑)
コンポジットの合成を一度挑戦して見て下さい^^
色んな場面で応用できそうです。
★KDN&5D&広角がすきさん
135Lはボケがきれいですからちょっと離れていてもいい写りしてくれます^^
花を撮るのは、これとタム90マクロが殆んどです。
今年はもっとほかの撮り方で試してみたいですね。
カワセミさんをSS優先でISOオートで撮っていると、70-200+1.4で開放5.6なんですが、F5.6かF6.3で自動的に調整しているみたいです。
光線状態でISOと絞りをカメラが自動的に判断してるんですね(^^
★大和路みんみんさん
入院中なのに在庫が豊富ですね〜!
恐れ入ります(笑)
金毘羅さん懐かしいです。40年ぶりかなあ^^;
前にも書きましたがカワセミさんは毎日来てくれます。
ゆっくりリハビリされて万全でカワセミ撮り望んで下さい。
書込番号:12564468
4点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
会長様 昨夜はアジアカップ準決勝の対韓国戦をTVでサッカー観戦でしたか?
結果はPK戦で勝ち決勝進出したんですね。
次は決勝ですからこの板の皆様も応援で大変ですね。
会長様もご苦労様です。
PCの方は何とか稼働しているようですからいいですが、OSを変更することも
視野に入っているようですから心配でもありますね。
パソコンに関する知識のある方は何の苦労とも思われないでしょうが、私は直ぐ
にお手上げで、息子に応援を求めるしか策がありません。
梅の開花がこちらはまだで梅花を撮ることが出来ません。
静岡はこちらより暖かいですから開花の時期は早いのかも知れませんね。
静岡市内から梅の花を撮りに行こうとすると、市内に梅の名所があるのですか?
今夜も在庫の関係で長秒露光シリーズの続きをアップします。
これから横レスにて失礼します。
● エヴォンさん 今晩は!!
何時もジャスピンの作品を、そして色々なレンズで梅の花などをアップして戴き
本当に有り難う御座います。
早く咲いてくれていいですね。こちらはまだまだで極寒の冬真っ最中です。
梅の花でも咲いてくれたら春が近いのかな〜と思えますが。
一度お尋ねしようと思っていたのですが、エヴォンさんがどの様に考えていらっ
しゃるかを教えて下さい。
お尋ねしたいこととは135LとΣ150を使う時にどの様に区別していらっし
ゃるかです。
やはり望遠ズームで撮るよりも単焦点135LとかΣ150とか200f2.8
の方が良い何があるのかな?
であります。
金銭的に余裕があれば直ぐにでも全部欲しいですよね。厳しい条件をクリアーして
それぞれの単焦点へ行く、自分自身に言い聞かせる何かが欲しいと思っています。
解像度とか画質等の専門的なことは私の知識とかセンスでは分かりませんので
その点は宜しくお願いします。
● 猿島2号さん 今晩は!!
「くりはま花の国」での水仙とロウバイの花を拝見しました。
水仙も、ロウバイももう最盛期は過ぎたのでしょうか?
水仙はまだかな?
お目当てのアイスチューリップはまだ咲いていなかったのですね。それにしても
お出掛けの際の装備が書いてありましたので見ましたが、相当の重装備でしたね。
ご苦労様でした。
また、アイスチューリップを撮れましたら見せて下さい。
今年の春の関東オフ会には是非とも参加させて貰いたいと思っております。
楽しみにしていますが、時期は5月以降の季候の良い時がいいなーと思っています。
それも会長様次第ですから従います。
● とうたん1007さん 今晩は!!
昨夜アップの作例は梅ですよね。今年の撮影になっていますね。
沢山の花を付けていますね。
この時期に羨ましいと思いました。こちらの方も早く咲いてくれないかな〜。
こちらはまだまだのようです。
朝早い時間6:38にはもう出勤で7:00には会社に到着していらっしゃるとは
凄いですね。
7:00頃は食事後仕事場へ出掛ける準備をしている最中です。
時にはPCを立ち上げてメールチェックなどをすることも多いです。
東京出張もだんだん迫ってきましたね。楽しみにしながら勤務やら研修ですね。
書込番号:12564904
3点

文字数がオーバーしそうなので続けてレスさせて戴きます。
● 浦友さん 今晩は!!
「道端の花シリーズ」トップのピンク色の花はハイビスカスだったですよね。
こちらでは園芸種を買ってきて咲かせますがこの時期は流石に無理です。
その他名前も知らない初めて見る花が結構多いですね。
楽しんで拝見しました。
この時期は色づきの花に飢えていますから本当に目の保養になります。
今夜は長秒露光シリーズを休み「今日の夕景」をアップさせて戴きました。
浦友さんにおける冬の京都って印象が悪いんですね。私の実家は岐阜県の北部に
位置する飛騨高山から更に20キロ近く北に進んだ現在は「飛騨市」にあります。
中学校頃までは豪雪地帯で学校へ通うのに大変でした。中学校2年生頃にブルト
ーザーが来るようになってからは少し通学も楽になりました。
実家のある地域は生活するには現在でも非常に辛い所だと思っていますが、遊び
に行く感覚の自分には懐かしく、いい場所です。
京都が故郷なんていいなーと思ってしまいますが、人それぞれの思い出があるん
ですね。
でも、2月の下旬には京都は行きたいと思い計画中です。
● じーじ馬さん 今晩は!!
今夜はしっかり「翡翠」を撮っていらっしゃいますね。これまでで一番精悍な感じ
がします。(鳥撮りは全く無知の素人ですが)
レス文によりますと3回ダイビングして1回成功とのことプロ野球の好打者の打率
よりいいのではないですか。
こうなると毎日にの様にお出掛けになり、翡翠さんを独り占めしてニコニコしてい
らっしゃるのが目に浮かびそうです。
水面も一寸綺麗になったのではありませんか?3枚目の目つきがいいですね〜。
じーじ馬さんが翡翠の方へのめり込みそうになっていらっしゃるように、私の方は
昨年の暮れ頃から「長秒露光」の方にのめり込んでしまいました。
じーじ馬さんが仰るように時間帯により秒数、絞り、WB、補正、PSを色々変えて
挑戦しています。
面白くて仕方がないという感じです。のめり込むと他の方が見えなくなる癖がありま
すので好ましくないのが分かっていますが、どうしようもない状態です。
京都府立植物園での「春の花回廊」での春の花をとるために京都を訪れるのはじーじ
馬さんが2月20日で都合を付けて戴けるのなら2月20日(日曜日)で進めてるこ
とにします。決定です。
詳細はまた魑魅魍魎クラブの連絡メール網を使わせて戴くことにしましょう。
● torakichi2009さん 今晩は!!
今夜の作品は「ノリス」と有りますが、これは「鷹」の一種ですか?
トビと違うことは私でも分かりますが、鷹などの一種だと分かりません。
相当高いところを飛んでいるようですね。
「米粒のようなノリス君で〜す」となっていますからそう想像しました。
67mmのND400を買ってしまいました。
77mmはND400,ND8,ND4ともっています。
そんなに集めてどうするの?と言われそうですね。
67mmは何のために買ったのでしょうね。もう少し待って下さい。
頭の中で考えているだけで試してみてから書きます。
京都府立植物園での「春の花回廊」へは2月20日に行く事に決定しました。
↑じーじ馬さんへの返レスで書いておきました。
● 大和路みんみん 今晩は!!
今夜から金比羅山の参道の店の作例を拝見しました。院内でアップして戴き有り難う
御座います。
院内のナースさんにはもう有名人ではないですか?G11で体温を測ってくれる看護士さん
や担当の看護士さんを撮りッ放しではないですか?
私は、おとなしく看護士さんの言うとおり運動したり、散歩したり、室内を整頓したりして
優等生でしたよ。
時々思うようにならないとプッツンと切れていましたが・・・・
喫茶室でパソコンを使っているのですか?
珈琲は飲めるんですか?
ああそれからメール確認させて戴きました。このメールは受信出来ていました。
今夜は長秒露光シリーズを休み「今日の夕景」をアップしました。
書込番号:12564922
4点

Football-mania(会長)さん、みなさん、こんばんは。
かなり遅れましたが、サッカー、韓国に勝ったみたいですね。
2本、止めたのも凄かったです。
では、また、ご返信を頂きました方々への、横レス失礼します。
●torakichi2009さん
どうも、はじめまして!
1D4をお使いなのですね。いいなぁ。連写だけでなく風景でもいけますか。
私も堪えき切れずといきたいところなのですが、ほんとお金が無くって。。。(^_^;;;
こんなことでは、みなさまからの呪いに対処できませんよね。
いつか買えるよう、コツコツと頑張りたいと思います。
ところで、野鳥の方は、1D4とヨンゴーロクの組み合わせでしょうか?
距離が稼げていいですよね。また、鳥のお写真とか楽しみにしていますね。
どうそ、これからも宜しくお願い致します。
●浦友さん
どうも、こんばんは。
お写真、なんちゃってサンニッパいいですね。これは、70-200mm F2.8との組み合わせですか?
前回、odachiさんから、F2.8とF4軍団が凌ぎを削っているとお聞きしましたが、
素晴らしいお写真、どうもありがとうございます。
私の方は、花は、ニーニーで撮った桜とかあるのですが、またその時に出しますので、
今は温存させておいてください。
文才はここにいると身に付くということで、少しでも継続していければなぁ、と思っています。
また、宜しくお願いしますね。(^-^/
●エヴォンさん
どうもです!
>何やらニコンは総て手放されてオールキヤノンとかって・・・
>って事はその資金で白い巨砲でなく1DWって事もありうるわけでは?
>巨砲より使用頻度が高くなりますので満足度が最高なのでは・・・
>私の代わりに1DW呪われて下さい(笑)
そうなんですよねー ニコンの機材を売りに出せば、1D4は何とかなるのかもしれませんが、
ニコンの方にも良さがあるので、なかなか手放せません!(>_<)
未だに、Digic信者になりそう_χたる所以です。(^_^;;;
ところで、85L IIにかなりまいっているとお聞きしました。
いいですよ〜 このレンズ。特に、おねーさん撮りには欠かせないレンズですね。(^_^;
http://www.imagegateway.net/p?p=FQRNppfDejh
ピントがきているところのキレが凄まじく、アウトフォーカスしていくにつれ、上品にとろけるようなボケで
描写も素晴らしいのですが、あのガラスの塊感が、所有する悦びを一層擽ります。
よろしければ、魔会とやらにお持ちしましょうかね。(*^_^*)
●とうたん1007さん
どうもです!
あの質問ですが、マンチー総統とは、猿島2号さんの事でしょうか?
それとMP100の性格が極端とは? 絞りに応じて、結構じゃじゃ馬ぶりを発揮するレンズなのでしょうか?
ところで、単焦点派ですね。割合コンパクトな単焦点数本で散策って、いいですよね。
MP100での梅も楽しませてもらいました。
EF 100mm F2.8L MACRO IS USMとは、違ったレンズなので、懐に余裕ができたら、欲しくなりますね。
また、宜しくお願いします。
●猿島2号さん
どうもです!
>MP100ZE,YC P85/1.2,YC D35/1.4,YC D25/2.8です〜 お。。。 重い。。。
さすがは、マンチー総統様でいらっしゃいますね。会長が仰っていた通り、MFの総統ですね。
プラナーだけでなく、ディスタゴンもいいみたいですね〜 ああ、沼が怖いです。(^_^;;;
ニーニーの作例は、じきに桜とかで、しばらくお待ちくださいませ。
では、また宜しくお願いしますね。
●KDN&5D&広角がすきさん
どうもです!
EF 8-15mm F4L FISHEYE USMとじきに出る5D3は、ほんと欲しいですよね。
私は今お金が無いので、5D3は出るなら、この秋以降でお願いしたいと思っています。
お写真ですが、虎ヶ峰の夕景が特にステキですね。これからも楽しみにしていますね。
では、また宜しくお願いします。
●大和路みんみんさん
どうも、こんばんは。
お住まいが奈良なんですね。京都もそうですが、仏閣が比較的お近くにあって、羨ましいです。
私も、京都・奈良に泊まり込みで、沢山の仏閣をいつか撮ってみたいなぁ、と思っています。
梅は、まだですか。でも、これからが楽しみですね。
奈良ではの梅や桜のお写真とか楽しみにしていますね。どうぞ、宜しくお願い致します。
>カメラバックなんかもいいですねスリングショットの20*を使っていますが
>もう少し大きなものも欲しいですね
バックタイプ(リュック)でしょうか? ショルダータイプでしょうか?
前者なら、同じLoweproのフリップサイド400AW、もっと大きいのなら、プロランナー450AWがいいと思いますよ!
ではでは。
●じーじ馬さん
どうも、こんばんは。
>魑魅魍魎クラブの面々も負けてはいないでしょうから呪い合いで楽しませて下さいませ(^^)
なんだか楽しそうなお話、ありがとうございます。
ところで、魑魅魍魎クラブの面々とは、どなた達でしょうか?
まだまだ、分からない言葉とかありますので、いろいろと教えてくださいね。(^-^
写真の方は、最近、あまり撮れていないので、過去のストックからになるかとは思いますが、
スレタイに応じて、ちょこちょこと出してゆきたいと思います。
カワセミのお写真も素晴らしいですね。どうぞ、また宜しくお願い致します。
●お気楽板のみなさまへ
アップする写真は、徐々にセレクトしていこうと思っています。
とりあえず、古いですが、こちらに、いろいろなレンズの写真を載せていますので、
宜しくお願い致します。参考になれば、嬉しいです。(*^_^*)
http://www.imagegateway.net/p?p=BRmyrxyNftD
書込番号:12565012
5点

Football-maniaさんみなさんこんばんは。
今週末の東京近辺は雲りっぽくて寒いようですね。私はユリカモメなど水辺に行くことがおおいので寒いとつらいです^^;晴れてくれるといいですね。
●浦友さん
2ページ目の4枚目のお花が2つ並んでとってもかわいい雰囲気があって色合いといい癒されますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556817/ImageID=842531/
私は花単体で撮るのが苦手でいつも昆虫とセットで撮るようにしています。昆虫がいると昆虫が主役になってくれるので構図が整えやすいんです^^というかごまかしてます(笑)
●とうたん1007さん
もう梅の花もずいぶんと咲いているのですね。もう少ししたら桜の季節になってこのスレも桜で盛り上がりそうですね^^
昨年花びらでこういうのを撮ったことがあります↓
http://photohito.com/photo/525956/
>有名なうどんが食べれます。学問の神様ですので、「すべらんうどん」です。
なるほどー有名なのですね。食べたら頭がよくなるかもしれませんね。そこにいったらおかわりしなくちゃ(笑)
●猿島2号さん
梅の花びらってピンクや白があってカラフルで綺麗ですね^^
城ヶ島によくいくのですが城ヶ島公園に水仙がたくさん咲いていていい匂いがするんですよねーネコもたくさんいました。
久里浜花の国は嫁とよーく行きますよ。ゴジラがいますよね↓私は昆虫撮影で嫁は花撮りで楽しんでます。
http://photohito.com/photo/419023/
>目的はアイスチューリップです!
昨年私も撮りに行きましたよー↓風が強くてめちゃくちゃ寒くてめげましたけど^^;
http://photohito.com/photo/418608/
>ワタクシも、いつかモータースポーツの流し撮りに挑戦してみたいです〜
面白いですよーこれに慣れると手ぶれと動いてる被写体に強くなります^^
>ワタクシ、三浦半島に住んでおります。 こんどご一緒させてくださ〜い!!!!
はーいよく三浦半島の漁港に出没しています。マホロバマインズっていうところに泊まったとき近くの漁港でウミネコとか撮って楽しんできました。いいところですよねー今度ぜひご一緒しましょう^^鳶撮影も楽しいですよー
●キヤのんきさん
>お台場行かれたのですね!流石、師匠です!動きもの凄すぎ!!
もう少し温かくなったら、誘ってくださいね(^.^)b
ありがとうございます。暖かくなるとお台場にユリカモメがいなくなってしまうので丘陵公園で昆虫撮りしましょう^^70-200mmF2.8Uもあるので夏のホウジャクやオオスカシバ撮りが楽しみです。
>チャピレさんも去年の入間航空祭で会われた方お二人も、いらっしゃいますよ〜
でも・・・平日なんです(^^ゞ
入間でご一緒していただいて久しいのでお会いしたかったのですが仕事で休めそうにありません^^;せっかくのお誘いなのですが週末のオフ会がありましたらまたお誘いください。動き物系ならさらに楽しみです^^
●たまりばさん
鳥さん小さくてまるくてかわいいですね^^あんな小さい鳥をよく見つけて撮れるものだと感心します。
私は鳥は撮るんですが小鳥の種類がよくわからないです^^;大きい鳥を撮ることが多くてなかなか小鳥の名前を覚えないですねーカワセミだけはわかりますけど。
●大和路みんみんさん
古き良き時代の街並みは散歩していても楽しいですよね^^私は温泉早めに一度入って温泉街の散歩に出るのが好きでそんなとき私には珍しくスナップ撮りをします。でも私のはあとからみると単なる観光写真だったりするのでそんなときはコンデジのが楽だったななんておもったり^^;
デジイチとビデオカメラだと重いので散歩には動画も撮れるコンデジが1台欲しいところです。
●じーじ馬さん
カワセミ楽しまれているようですね。飛行まで撮られていてお見事です^^
私も遠くに撮影に行かないときは近くの公園にカワセミがいるので暇つぶしに行ってます。でも私のフィールドはめちゃくちゃ遠くて500mmに1.5テレコンつけて750mmでも遠くてトリミングしてやっとみれるくらいです。
じーじ馬さんのフィールドはトリミングありでも280mmでこれだけ撮れるのですからいいポイント見つけられましたね。
>この板へもちょこちょこと顔をお出し下さい(^^)
はーいありがとうございます。こちらは進みがめちゃくちゃ早いので仕事の状態で間があくときもありますが時々参加しにきますのでよろしくお願いします。
もう写真がネタ切れです^^;新しいの週末仕入れてこなきゃ。
書込番号:12565171
5点

football − mania さん 皆さん こんばんは
まほろばの地から「こんばんは」
寒〜いです。
やっぱり、来ちゃいました。
ギャラクシーTab万歳
それでは
横レスです
大和路みんみんさん、こんばんは
寒いですね。
すいません。研修先からも来ちゃいました。(笑)
パン屋さん閉まってました。(泣)
torakichi 2009さん、こんばんは
30日は、6名のようですね。
私は、多分、少しだけ参加させていただくことになりそうです。
PLは、やっぱりカラスコ用は必要かなって思いますね。
じーじ馬さん、こんばんは
すいません、来ちゃいました。
カワセミ、本当によく来てくれるんですね。
ちなみに奈良県にいちゃったりしてます。
花撮りじじさん、こんばんは
梅は、まだポツポツですね。
出来れば、カラスコで一面梅だらけ、撮りたいです。
早出は、もう、五年目位ですね、すっかり慣れました。
30日のプチオフ会では、反省マンさんと初お目見えですし、東京も、和歌山もありますし、楽しみです。
Digic 信者になりそう_xさん、こんばんは
極端なのは、私の性格でーす。
MFレンズは、MP100、P50、ウルトロンとカラスコの四本で、ほとんどの場合、この四本で撮影するのですが、実際に使う頻度が高いのが、両端のMP100とカラスコ20mmなんです。なぜか40mm、50mmが少ないです。極端でしょ?
MP100は、使いやすいと思いますよ。
何がいいって、レンズの存在感がすごいです。
5DUに着けると、圧巻です。
チャピレさん、こんばんは
花びらの写真は、拝見させていただきました。
良いですね。7Dの連写が生きた、いい作品ですね。
どっかで、真似させていただきます。
すべらんうどん、今度、食べてレポしますね。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:12565308
3点

今夜もこんばんは
日本勝ちましたね〜昨年にあのPKで勝って欲しかったですが(笑)
★じーじ馬さん こんばんは
>金メダルおめでとうございます^^
はい〜有難うございます
けっこうぎりぎりでしたので借金(返レス)の返済は出来ませんでした(笑)
★とうたん1007さん こんばんは
>さすがの金メダルですね
有難うございます
5日は二人だけかと思いましたがけっこう大勢のようです
なので軽装備でいけそうですよ! 帰りに手荷物が増えるかもしれませんし〜(笑)
>どうですか?候補に、マンチーさんの秘宝もお加えになられては?
私はマクロ以外はAFが良いです!
あんなにリング回すのはとても億劫です
★浦友さん こんばんは
>私は7Dで連写するので、つい5DUでも連写したくなります。
その時は凄くストレスですね
5DUは大判カメラのつもりでおりますので連写しません
Vが相変わらずのシャッター音でしたらやっぱりキッスフルの登場を願います!
ボディ2台体制ってシャッターチャンスを逃しませんので
出来れば一方のボディは軽い方が良いですしね!
★マンチーさん こんばんは
>5D3は、7D並みにまではいかなくても、いまのAFポイントの外に、もう一周くらいAFポイントがあって、精度は50D並み。
くらいになってくれたら、それなら欲しいです〜
え〜〜〜???何をおっしゃいます〜
マンチーさんにAFポイントって必要なんですか?(笑)
★たまりばさん こんばんは
ロープロフリップサイド400AW 御購入おめでとうございます
>あっ、EFSレンズにはテレプラスは使えません
間にチューブ入れれば撮れるかも???
>、私がチューブをつけると、
つけたことを忘れて、AFが壊れた!!と騒ぎそうな気がします(笑)。
チューブはAF効きますので大丈夫ですよ!
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
もう事務局長のリストで拝見致しました!
枠が足りませんでしたね〜(笑) これは呪い防止に良いかもです!!
でも油断大敵、魔会にご用心です!!
書込番号:12565400
4点

Football-maniaさん みなさん こんばんは。
昨日はかなり厳しかったですが、何とか勝ちましたね。
後半からはドキドキもんでした。
ところで、本日家の前のカンヒザクラが少しばかりですが開花しました。
夕方、曇天・強風の中、数カット撮ったので記念にアップしますね〜。
今年初と言うことで、ピン甘などのチェックは何卒ご容赦下さい(笑)。
なお、昨夜は例のごとく一人祝杯を上げたため今日は寝不足、
また明日は早いので本日はこれにて貼り逃げさせて頂きます(謝)。
レスいただいた多くの方には、明日ご返事いたしますので、
宜しくご了承願います。
それでは〜。
書込番号:12565403
3点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
いきなりの横レス(と言っても前スレ分ですが)失礼します。
写真は未だに三渓園です(^^;
●キヤのんきさん
改めましてDCマガジン佳作受賞おめでとうございます!
実は私も早起きパパさん同様、ろくに中身を見ずに同誌を買ってしまった一人です^^
運良く(悪いとも言うかも)28、35、50単焦点特集なるものが掲載されており、
思わぬ呪いにかかってしまいました。35mmは一番使わない画角だったんですが、
食わず嫌いだったかもしれません・・・
2/2は楽しみにしています。
●odachiさん
八丁蜻蛉さんの受賞情報ありがとうございます。DCマガジンに続き、CAPA買っちゃいました^^
しかしodachiさんから始まった受賞ラッシュ、凄いですね〜。2/2はそんな受賞者の内二人もご一緒できるなんて
Angelとしては幸せ一杯です^^
>14LUは圧巻ですね、逝かれるご予定は何時ですか(爆)
予定は未定です、と言うかほぼないと思います^^ 画角に圧倒されっぱなしでしたから・・・
しばらくはハッシブ二世さんの写真を見て買ったつもりになります。
●八丁蜻蛉さん
CAPAフォトコン、生きものの部入選おめでとうございます!
もっと大きく載せてくれてもいいのにな〜ってくらいステキな写真です。
タイトルも秀逸ですね〜。こういうセンスだけは真似しようと思ってもできません^^
ところでナナオのモニターお使いなんですね。自分はSX2462なんですが最近すっかり横着して
ろくにキャリブレーションしてません(^^; こりゃ入選なんて永遠に無理だな〜。
●大和路みんみんさん
お元気そうで安心しました。すっかり時間をもてあましている感じですね〜。
できればナースさんのバックショットなど・・・ おっとキヤのんきさんが憑依してきた(^^;
でもあまり無理しないでくださいね。今年の関西オフは奈良ですかね?
またOKB48の面々と遠征しますよ〜。
>この組み合わせなら機動性抜群の上、5D2ならかなりISO上げられるので深めのピントでも十分なSSが確保できますね。
7DUも画素数は1600万くらいに落として5D2くらいの高感度画質になってくれればいいんですが・・・
っていつの話になるやら^^
>景色撮られるのでしたらTS-E24LUもいいですよ〜
来ましたね〜、新たなる呪いが・・・ お元気になられたら作例存分にUP願います。
私以外の方が感染するかもしれませんので^^
●ひろっちさん
>A:悪魔が、M:魔会で、S:散歩する
たまりばさんのフォロー、ありがとうございます。ただこれは少なくとも三渓園オフ参加者全てに
あてはまりますよ^^ もちろん、ひろっちさんにも。
>100L+チューブ+ステテコもピン合わせ、超シビア所ではないですよね!
最近はステテコを2.0×にしてやってます。ピント合わせの練習にはなるかもしれませんが、
写真そのものはドアップ過ぎて何の面白みもありません^^
>次回は、是非24LUを貸して下さいませ。328は、その次ぐらいで良いですので(爆)
水臭いじゃないですか〜、同時にお持ちしますよ^^
●kiki.comさん
>てっきりアックマンさんスーパーかと思いました(爆)
アックマンサタンという説もあるようです^^ いずれにしろ並み居る悪魔様達の足元にも及ばないことは
kikiさんもよくご存知と思いますが。
>贅沢な悩みですが、鳥さん撮る時にSS上げると昼でもISOが高くなってザラツキ感が出ます!
ですね〜。D7000、K-5が高感度ではだいぶ良い様なので7DUではキヤノンも気合入れてほしいです!
↑まだ言ってる^^
>50Lとは、全く違う物と思ってどうぞ逝って下さい!寄れて楽しいMFはMP50ですね。
はい、逝きます! というのは嘘で^^50L買ったばかりなのでしばらく大人しくしてます・・・
●ハッシブ二世さん
>確かにAM-Sさんの持ち物や買いっぷりは、見ていて恐ろしげですから(爆)
確か昭和記念公園イルミオフの消毒会での話ではハッシブ二世さんの持ち物も相当だったように
記憶してるんですが^^ いずれにしろお気楽板版デスノートが完成したら明らかになるでしょう。
>まぁ、あとはいつ買うか、と言うところなんですが、近々まとまったお金が必要な訳でした、それが済まないことにはなんとも。。。
もう少しお待ちを^^
了解です。でもひろっちさんが後ろに控えてますから、なるべくお早めに〜^^
あっ、今週末昭和記念公園に行くかもです。適当にうろついてますので見かけたら声かけてください。
書込番号:12565453
3点

続きです。
●じーじ馬さん
>今回は悪魔さまだらけで呪い合い合戦じゃなかったですか(笑)
呪い合いというより防戦一方でした^^ 三人で特に打ち合わせした訳でもないのに、
レンズが一本も被らなかったのにはビックリしました!
>雪の金閣寺はいいですよ〜(^^ 但し、防水の靴と防水のズボンが入ります!
>この前は足元がドロドロになりました(--、
いい写真撮ろうと思ったら、やはり苦労はつきものですね。金閣寺は比較的参道が整備されてる方かと
思ってたんですが、冬山登山並みの装備が必要ですね。
>カワセミも餌づけされてる所があるんですか?私の撮っている所は無名に近いのでそういうことはないですね。
そんな場所が近所なんてホント羨ましいです。自宅の近くの公園ではカワセミを携帯カメラで撮ってる人が
いるくらいですから^^ もはや野鳥とは言えません・・・
●とうたん1007さん
>アックマン?なんか、すごいお名前だったんですね。知りませんでした。
はい、自分も最近知りました^^ HNと実態がどんどんかけ離れている気がします・・・
>バスがとれれば、4日の朝から、皇居周辺を撮りつつ、会社へ向かう予定です。
了解しました。何か仕事より撮影する時間の方が長い気が・・・^^ いいことです!
>なんか、鎌倉と同じくワクワクします。どうぞ、お手柔らかに、お願いします
こちらこそよろしくお願いします! 楽しみですねー。ギャラクシーTAB、身近に使ってる人間がいないので
是非触らせてください。
●Football-maniaさん
PCまだ不調なんんでしょうか? なかなか上手くいかないもんですね。
流石にガンダムと河津桜同時遠征はちょっと厳しそうですね^^ それぞれ別の日に行こうと思います。
実は河津桜は都内でも何箇所か見所はあるんですが、やはり一度本場を見ておかないと・・・
>朝早いのがつらいですが・・・・静岡を6時ころに出なければ。
静岡も広いですよねー。河津までは踊り子号で行こうかと思ってます。ただ咲いてからでは予約取れない
可能性があるので、最悪伊東から伊豆急各駅になるかもしれないです(^^;
●早起きパパさん
85LU、よくSS1/25でブレませんね〜。流石オーナーです!
>24L2はいいですね。魔界の時の作例は見ない方が良いみたいです
もうしばらくお待ちください。次来る時は24LUの予定ですので^^ ところでチューブは逝かれましたか?
2/2は楽しみです! 川口グリーンセンター、HP見たらかなり広そうですね。
温室もあるようなので寒くても安心です^^
書込番号:12565511
3点

続きです
★とうたん1007さん 再び
>Σ150とEF135の使い分けって、どうされてます?
★花撮りじじさん こんばんは
>135LとΣ150を使う時にどの様に区別していらっし
ゃるかです
と、お二人に同じご質問されましたのでまとめてですみません
この2つは似てますよね〜
でも最短距離の差がありますのでマクロとして使うなら当然シグマですが
大きな花(牡丹や向日葵、菖蒲)撮影はEF135L!ポートレート撮影もEF135L!
そして小さい花撮りがシグマです!
90センチ超えはEF135L、90センチ未満はシグマですね!!
この距離でどっちを使うかってとこかとも思います
また逆に、風景でもあまり前ボケさせない方が良いと思えばシグマで撮ります!
★猫師匠 こんばんは
暴れん坊チーちゃんは寝起きでしかまともに撮れません(笑)
普通の時には動き回るわきょろきょろするわでピンボケの嵐です!!
★トラキチ大魔王様 こんばんは
>まあ当分は増えませんので〜
って言うお言葉は以前にもお聞きしたような???
あれよあれよと増えましたよね〜(笑)
確かこの次はこれだったような??? ↓
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index.html
書込番号:12565607
3点

皆様こんばんは!!
昨日は急な飲み会で・・・帰ってきたらサッカーは延長戦の最中でした・ でも勝ってよかったあ!!
これで土曜日がまた楽しみですね^^
新板を一日空けると恐ろしいことになります。
またまた超々ズル返レスですが・・・←最近こればっかし m(_ _)m
あっと、報告です。
本日キヤノンからメールがありまして、ピント調整が終わって今日発送されたそうです。
これで週末は撮りに行けます。 梅撮るぞ!!
★asikaさん
ご心配いただきましてありがとうございます。
とにかく詳しいことが???な親父ですので^^
とりあえずは使えておりますので・・・ やっぱりOSかなあ??
★猿島2号さん
気が付くとフォーカスリングをクルクルですか?
MFの総裁ともなりますとやっぱり普段から気合が入っていますね^^
>まあ、、、ゆっくり回していって、ファインダーのなかで、ブワっとピントが立ち上がる。っていのも楽しみのひとつですね〜〜♪ ルン♪
これは楽しいですよね!! P50でも実感できますよ!!
★遮光器土偶さん
Σ120-400 楽しまれていますね。
3レス目のメジロ君はきれいに撮られていますね。 またまた望遠の誘惑に負けそうです。
PCを早く復活させなければなりませんが、レンズ資金を食いつぶされそうで(汗)
本当に困ったものです!
★ KDN&5D&広角がすきさん
梅ですね・・・・私は紅梅が好きです。 理由はわかりませんが・・・色気かな?^^
以前水戸に単身赴任していた時も、この時期の土日は偕楽園ばかり行ってました。
青の時デジ一があったらと思いますね。
3枚目の紅梅・・・一輪だけ咲いているのが良いですね。
★たまりばさん
寒い時は植物公園ですね。 温室なら暖かいし・・・花も咲いているし。
>ROMも追いつきません。
新板のスタートは特に早いです。私も昨日飲みに行ってしまったので大変です!!
★とうたん1007さん
>咲いている木を集中的に撮ってますので、一杯咲いているように見えるだけです。(笑)
そうなんですか〜・・でも集中的に咲いている気があるのは良いですね。
私が行った梅園はどの気もボチボチでした。
>油断してました。
それがねらい目でした(笑)
・・・って言うことはありませんが、気がついたら200レスが目の前でした。
で、新板を立てて200レス目に告知をしようと思ったんですが、一句が浮かばなくて・・・odachiさんにしてやられました(爆)
★大和路みんみんさん
お元気そうで!!
無理しないで・・・って言っても無駄みたいですね。
楽しんでいただけているのならうれしいことです。
でもリハビリはしっかりやってくださいね!! 早くよくなるように!!
★じーじ馬さん
>これが商売なら会長さまも大儲けなのに〜(爆)
そうですね・・・そうだ!! これから1レスあたり課金しようかな〜(爆)・・・って、価格コムさんに叱られちゃう!!
3枚目の梅一輪・・・素敵ですね。 木の枝、蕾、花・・・・素晴らしい構図だと思います。
今年も早くこんな梅が撮れるといいですね
★Digic信者になりそう_χさん
>初回に貼った写真を覚えていてくださって、嬉しいです。
桜と菜の花って大好きな組み合わせなんです。 あのお写真はすごく好きだったので覚えていました。
新板になってスピードが上がっておりますが、ボチボチご参加くださいね!!
私も年度末で仕事が忙しくなってきましたので、時々サボることがあります^^ まあお気楽板ですので(笑)
ここで一句
“真冬日に かおる梅の香 春近し”
お粗末でした
書込番号:12565836
2点

続きます!!
★torakichi2009さん
テレビみたいにぶっ叩いて直るんでしたら、何回でもやってやりますが^^ 叩いたらそのまま呼吸停止してしまいそうで(笑)
まあ気長に付き合います!!
一枚目はAFの苦手とする場面ですが、さすがに1DWですね。 40Dや5DUでは絶対に外れます^^
じーじ馬さんとのプチオフも楽しまれたようで何よりです。
お近くに仲間がいらっしゃるのはうらやましいです!!
★花撮りじじさん
岐阜では梅はまだですか・・・このお題はもうすこし続ける予定ですので、焦らなくてもいですよ
私もまだ撮れていませんので・・・今週末は撮れるかなあ??
>会長さんのカメラ、レンズ早く帰ってきてくれるといいですね。
キヤノンからメールが来まして、明日届くようです。 ジャスピンになっていると嬉しいですが・・・・
土日は梅を探して走り回ります!!
★チャピレさん
サザエさんですか・・・・嬉しいですね。 私は波平さんかな??
今回もユリカモメありがとうございます。
水しぶきまできっちりと撮れていて臨場感がありますね。
3枚目は目が合っちゃいましたか?(笑)
★泡盛の師匠(浦友さん)
沖縄はスッキリと晴れないようですね。
こちら静岡は年明けからずっといい天気が続いています。 雨もほとんど降っていません。 乾燥しすぎですね。
防湿庫の湿度計が28%で止まっています。(スイッチは切ってあるのに・・・)
日韓戦は延長戦だけ見ました・・・前田のゴールリアルタイムで見たかったあ!!
なんちゃってサンニッパの道端の花シリーズ・・・真冬でもこれだけは花が咲いているんですね。
お天気が良くなればもっと素敵なお花を見せて頂けそうです!!
★エヴォンさん
リストの完成も間近なんですね。 楽しみといっていいのか、怖いといっていいのか(笑)
>中でも枠を総て埋めてる動くショールーム的トラキチ大魔王様が光っております!!!
1DW サンニッパ 456・・・聞くだけでもすごいラインナップですね。 そのうちロクヨンなんかにもいちゃいそうですね^^
>シグマの85mmも非常に気になります
実は私も・・・京都でハッシブ2世さんにお借りしたんですが、ピント面の切れ味とボケの美しさ・・・あっいかん^^ 思い出しちゃった(爆)
>こんな善良な天使を悪魔よばわりして〜〜〜
ホホホホ・・・・・・・
>リストの方ですが、事務局長がまとめて下さいましたので大丈夫ですよ!!
そうですね。 事務局長の仕事なら安心です・・・って安心していられるような資料じゃないかとも思います(爆)
★とうたん1007さん
MP100のボケはきれいですね。 うるささがないボケっていうのが一番ですね。
パソコンは今回スペック重視で買いました。
とにかくスピード・・・・DPPで現像するときにイライラしない、これが一番です。 立上時だけなんだけどなあ〜・・・(汗)
★猿島2号さん
>装備は〜、5D2に〜
>MP100ZE,YC P85/1.2,YC D35/1.4,YC D25/2.8です〜 お。。。 重い。。。
すごいですね! ガラスの塊を鉄板でまいたようなレンズ・・・よく4本も持ち出しましたね・・・・若いっ!!
>でも〜、疲れまちゃいました。。。 やっぱし金属レンズ4本は重いですね〜 ふぅ〜
あっ! やっぱし年相応なんだ〜(爆)・・・失礼しました〜
くりはま花の国・・・梅はまだまだですか〜
やっぱりこのお題は少しつづけないと・・・私も撮ってないし^^
梅撮るぞ!!
★キヤのんきさん
相変わらず携帯で良くこれだけタイプしますね・・・・すごいなあ!! 渡すが携帯メールを使うときは50文字以内です^^
>ん!でも・・・、よく考えたら・・・、(うっかり乗っかっちゃったけど)レオター○の趣味は、八丁蜻蛉先生ですから〜っ!(笑)
あれ そうでした? でもなんとなくキヤのんきさんのほうが似合っていそうですよ(笑)
面倒ですからこのまま行きましょう!!(爆)
★たまりばさん
>70-200F4L+ステテコ1.4+テレプラス1.4で狙いました。
ステテコとテレプラスって同時装着可なんですか? 実際にはF値は2段ですよね。
でもこれだけ写っていればいいかなあ・・・ ピント調整が終わりまして明日には戻ってくるのですが、一番の気がかりはステテコです。
ステテコつけた135Lと70-200/F4LISが後ピンだったので・・・ジャスピンになれば鳥さんも狙える??? おっと!!(笑)
カメラバッグご購入おめでとうございます。
ロープロフリップサイド400AW ・・・・これいいですよね。 私は300なんですが、もう少し大きくてもよかったかなあ・・・って思うときがあります。
でも詰め込みすぎると腰に負担が・・・問題はそこだけです!!
ここで一句
“怪しげな リストを作る 魔物たち” 怪しい作業ですね
お粗末でした
書込番号:12565842
3点

またまた続きます!!
★KDN&5D&広角がすきさん
サッカー勝ちましたね。 これで土曜日の夜の楽しみができました。
絶対に応援するぞ!!
梅の花のアップがすこしづつ増えてきましたね。
明日にはカメラとレンズが戻ってきますので、土日はしっかりと撮りに行きたいです。 やっぱり梅でしょ!!
★ハッシブ2世さん
早く梅を撮りに行きたいです。
サンヨンで梅?? 私は70-200/F4LIS+ステテコで撮ってきます。 あとはなんちゃってサンニッパかな・・・
★とうたん1007さん
MP100の絞りによる比較・・・ありがとうございます。
やっぱり開放がいいですね^^ 誰かさんに影響されまして私も基本的に単焦点は開放で撮ります。 せっかっくの明るいレンズですので
今日は研修ですか・・・眠ってちゃだめですよ!!(爆)
★大和路みんみんさん
在庫がたくさんありますね〜・・
金毘羅さんの在庫はまだまだありそうですね。
病院からのレスありがとうございます。 病院だと夜は無理ですよね。 朝早くのレスが楽しみです・・・って私は朝PCを開きません(爆)
★torakichi2009さん
>審判のレベルも上がらないと、プレイヤーのレベルアップも望めないでしょうね。
キヤプテンの長谷部も同じことを言ってました。 確かに世界基準のレフェリングが必要だと思います。
あの二つのPKはないよな〜・・・^^
土曜日はしっかりと応援したいと思います。 当然レスはサボります???(爆)
★じーじ馬さん
カワセミ君・・・お見事ですね。
50DのAFでもこれだけのお写真が撮れるんですね・・・という事は、私の40Dでも撮れるのかなあ・・・って腕がありませんでした(汗)
>日本全国民応援していますので、ぜひアジアチャンピオンになって頂きたい (^^)v
土曜日はこの板はお休みとしましょうか? ぜひ皆様で応援を・・・
オーストラリアには一度スッキリと勝ってほしいと思っています。 それで優勝だったら最高なんですが!!
>3回ダイブで撮影が1回成功! 勝率3割3分です。
いい歩留りじゃないでしょうか? 研究熱心なところが上達する近道なんですね。 もしかして1DWを持ったらとんでもないお写真を・・・・^^
★花撮りじじさん
サッカーは気分よく勝ちましたがPCは相変わらずです。
OSの入れ替え・・・ここは躊躇するところですね。
アプリケーションすべてを再インストールしなければなりませんので・・・・ここが一番頭が痛い・・・あとバージョンアップなので発生する金額^^
>静岡市内から梅の花を撮りに行こうとすると、市内に梅の名所があるのですか?
熱海の梅園のように全国的に有名な梅園は静岡市内にはありません。
洞慶院(トウケイイン)と丸子(マリコ)梅園というところが比較的有名です。
2か所ともに私がよく行く場所です。 前者は無料(でも駐車場が狭い)後者は有料です。 後者は白梅が多いので私的には少し不満です。
でも週末には両方行ってみようと思います!!
★Digic信者になりそう_χさん
アルバム拝見しました!!
素敵なアルバムですね。 いろいろなレンズの写真・・・という事でしたので、比較写真なのかな・・って思いながら拝見しましたが
いやいやどれも素晴らしいお写真で・・・
私の大好きな桜と菜の花もありました。 その写真はすぐに見つけましたよ・・・・色合いで一発です^^
ピント調整も終わったようで、明日には戻ってきますので週末は撮り捲りです!!
ここで一句
“ジャスピンで 土日の梅撮り 楽しいぞ” ジャスピンかなあ??
お粗末でした
書込番号:12565844
3点

Football-maniaさん、みなみなさま! こんばんは! イタタタまんち〜です〜
いや〜、今朝、歩いているとき、ふと振り向いたら胸に激痛が走ってイタタタタ〜。なんじゃこりゃ です〜
筋かなんか違えたみたいです ふぅ
では〜、今日も、こないだの『くりはま花の国』です〜
この日、レンズ4本持っていったのは、
会社の先輩がデジタル一眼レフを買うのに、35mmと25mmの画角の違いのサンプルを撮るためでした〜
その先輩は、広角35mm〜 のコンパクトデジカメを持っているらしいので、
いやいや。最近のは28mm〜 が一般的ですよ〜 もっと広く撮れますよ〜。
ってなことを説明するためのサンプル。でした〜
まあ、数パターンでサンプルは撮りましたが〜 やっぱし25mmと35mmって、かなり違いますよね〜
でも結論。35mm〜 でよいか。 28mm〜 がよいか。は、
自分で身をもって体感してみないと理解してもらえないんじゃないかな〜。 って思いました。
ははははは。
ど〜でもいいこと書いてゴメンなさ〜い。
では横レスいかせてイタダキマス〜
■エヴォンさん こんばんは!
はい〜、1D系なんて買ってしまうと、絶対に奥さんにバレてしまいますよね!
いいんですか〜? よんじゅうすうまん円のカメラを買った。なんてのバレても〜?
一般常識(少なくとも我が家では)では、許されないオネダンですよね〜! あはははは!
後が怖いですよ〜!(はい。うちの奥さん怖いです。。。)
あ! あはははは! YC P85/1.2のリング回してるのが疲れるし飽きるし!
あはははは! まさかの御感想をいただきました! 竹を割ったような爽快感のあるオコトバ! あはははは!
いや〜〜〜、呪わせていただくのはキッパリ諦めました〜! あはははは!
むふ♪ 唄までいただきました♪ むふ♪
あ? AFポイント? ワタクシ、そんなこと言いましたっけ〜?
はい。本音は、マニュアルフォーカスのデジタル一眼レフが欲しいんです〜!
スタイルは、1D系とは真逆の、角ばった昔のデザインで! あははははは!
。。。って、本気で欲しいですね〜 もちろん、AF無いですから、お値段もお安く!!!!
もちろんフルサイズで。
で、できれば、ミラーはもうちょっと奥に引っ込めて欲しいです。
(5D2のミラーですと干渉するレンズがありますので。。。)
■KDN&5D&広角がすきさん こんばんは!
なるほど〜、あのソニーのやつで、三脚使ってマクロ。って、おもしろそうですね〜
あ、そういえば、キヤノンでもパソコン使ってモニターに映すのってありましたね。
でも〜、ワタクシとこはデスクトップですので〜、外には持っていけませんね〜 あはははは!
■とうたん1007さん こんばんは!
あ! そのようですね! Digic信者になりそう_xさん、かなりMP100に興味あられるようですね!
え”〜、重点爆撃。ですか〜?
いや〜、反撃のほうがスゴイ。っていうことが目に見えてますから〜! あはははは!
あ。いえいえ。1Dsっていうのは、まったくの冗談でごじゃりますよぉ〜
あんなデカいの持ち歩けましぇ〜ん。
■大和路みんみんさん こんばんは!
金毘羅さん またまたイイですね〜
なるほど〜、F8まで絞るのですか〜 けっこう絞るのですね!
ワタクシは、つい、テキトーに開放で撮ってしまいそうです〜
こんど鎌倉で撮るときに、F8とか絞ってみます!!! マネさせていただきます!!!
へぇぇ! 大和路みんみんさんのお庭には水仙がたくさん出るのですか!
それはスゴイですね!
うちの(実家の)庭にも出ますが、ちょろちょろって出るくらいです〜
奈良〜。イイですよね〜
いまのJRのテレビCM。あそこ行きたいんです〜。(スイマセン。名前忘れちゃいました)
でも、一般者は、あそこの中は写真とかって撮っちゃダメなんじゃないかな〜。と想像しているのですが、
ご存知ですか?
え”? 空気も写すP85F1.2の作例。ですか〜?
いや〜〜、たしかに〜 これは! っと思うのが撮れることもあるとは思うのですが〜
なかなかハードルが高いかと〜〜〜 ははははは(と、笑ってゴマカス〜! あはははは!)
■torakichi2009さん こんばんは!
あはははは。1DSは冗談ですよ〜
(実は、どんなカメラなのかもよく知りませんので〜)
でも、レリーズラグとかは少ないのですよね? そのへんも5DVに期待したいですね〜
げ。。。
ひぃ〜〜〜 ゴメンなさい! ワタクシが悪ぅございました!
奥さんに手紙だけはカンベンしてくださいませ!!!!!
ホントにヤバイですから!!!!!! しゃれになりませんから!!!!!!!!!!!!!
ひぃ〜〜〜!
■じーじ馬さん こんばんは!
あぅ〜、またまたお褒めのおことばありがとござまからす〜
まあ〜、せっかく目の前にお花があるのですから〜 撮るじょ〜〜〜! って、力をふりしぼって撮りました〜 なはははは
あ。いえいえ! 盗み見たいのはAFの技。とかではなくて〜
構図のコダワリかた。とか〜〜〜〜
いつかオフ会で御一緒させていただいた際には、ぴったりマークさせていただきます! あははははは!
つづきま〜す
書込番号:12566002
4点

後半まんち〜です〜
写真はこないだの三溪園です〜
では横レスのツヅキです〜
■花撮りじじさん こんばんは!
あ、はい〜、「くりはま花の国」の水仙とロウバイ、もう最盛期は過ぎた感じでした〜
水仙はたくさん咲いてましたので、意気揚々と構図を考えよう!ってしたところ。
よくよく見ると もう元気のない花ばかりでしたので〜 うぬぅ。。。 って感じでした〜
はい〜、アイスチューリップは、すこ〜しは咲いてましたが、まだまだでした!
もうちょっとしたらまた行ってきます!
はい。画角の違いのサンプルを撮るために、広角2本を余分に 持っていきましたが、
ズームレンズにすれば1本で済んだんですよね〜 あはははは
あ。関東オフは5月以降の季候ですか〜。そういえば去年はアジサイの季節だったですね〜
はい〜、会長ぉ!は、いつ頃をお考えでしょうね〜♪
■Digic信者になりそう_χさん こんばんは!
総統様。は、ホントにゴカンベンくださいませ〜
いや〜〜〜、ワタクシなど、本当にヒヨッコ同然ですので! お恥ずかしいかぎりなのでございます〜!!
あ。はい! ディスタゴンもいいですよ〜!!!
(まあ、24LUやニコンの新型とかと比較されると、どうなのかワカリマセンが〜)
まあ、なんと言いましても、やっぱしあのフォーカスリングのトルク感を味わいながら撮影するのが楽しいのでございまする〜
たとえピンボケ連発でも〜! あはははは!
あ! ニーニーの作例の桜! 昨年でしたか、数枚拝見させていただいたことがありました!
あ! 本日のリンクのイメージゲートウェイにある写真です!
やはりスゴイですね!!! うわ! TS−Eもお持ちなのですか! さすがですね〜!
ニコンのレンズもスゴイのお持ちなのですよね? ニコンレンズ使用の作例なども見せてくださいましたら幸いでございます!
(会長ぉ! 本体がキヤノン以外でも イイですよね? あはははは!)
■チャピレさん こんばんは!
はい〜、梅の花にもいろんな色がありますね〜!
去年は西洋甲冑85(P85/1.4ZE)で、寄れずに撮るのが難しい〜。と思い、
今年はMP100ZEで撮るのを楽しみにしてましたが、寄ったら寄ったで、どこにピントを合わすか。が難しいです〜
花ビラにするか〜、シベにするか〜。 まあ、いろいろ撮っておけばいいんですね〜 あはははは
へぇぇ! 城ヶ島ですか!
あ!はい!水仙がたくさん咲いているんですよね! じつは、こないだの土曜。花の国ではなくて、城ヶ島に行こうかな〜。
とも思っていたのですが、家を出るのが遅くなりましたので、近場の花の国にしておきました〜
はい〜、ネコちゃんもたくさんいますよね〜
おぉぉ! 久里浜花の国に、奥様とよく来られるのですか!!!!!
もしかして遭遇してたかも。ですね〜
おぉ〜! 去年の1月23日でしたか〜
その近辺は、ワタクシは、1月17日に行ってました〜
ニアミスでした〜 ははははは
チャピレさんのゴジラ! アイスチューリップ! イイですね〜!
なるほど! このアングル! こんどマネさせていただきます!
ただ、あのゴジラ。子供もたくさん遊んでますから、カメラを向けるタイミングが難しかったりしますよね〜 あははは
はい! モータースポーツの流し撮り! ものすごく興味あります!
ニコンの(?)プロカメラマンの、流し撮りの写真本なんかも買ってよく眺めてます〜
サーキットとか、ものすごく行きたいんですが〜
うちは子供がまだ小さくて手が掛かりますので〜、なかなか自由な一日をもらえないんです〜
もうちょっと大きくなって、コヅカイにも余裕ができましたら、バンバン行きたいと思います!
あ? そういえば、お台場とかでもあるのでしたっけ? そこならわりと近いですので行けそうな気がします〜
あ! マホロバマインズ。知ってますよ〜
会社の慰安旅行かなんかで、1泊したこともあります〜
(飲みすぎてゲロゲロで、大変なめにあいましたが〜 だはは)
マホロバの近くの漁港? と言いますと〜、マクドナルドの角を左にもっと行ったところでしょうか〜
はい! 三浦半島でしたら、ちょっとそのへんまで。っていう感じに、ちょろちょろって行けるくらいの距離ですから!
ぜひお供させてくださいませ!!!!!!
■お、会長ぉ〜! こんばんは!
うわぁ〜! 今日の梅! P50/1.4ZEですね! イイですね!!!!
最近。P50/1.4が ワタクシのなかで再浮上しております。 やっぱしプラナーの王道レンズですよね!!
50mmのF1.4。。。 あの手ごろな大きさでクルクル。。。 やっぱしあっちの世界にイッチャウ気持ちよさですよね〜
思い出しただけでも、ますます欲しくなってきました!
あ。はい〜、 いまも傍らにMFレンズを置いて、
なんてレスしようかな〜 って考えるときは、クルクルまわしながら考えてます〜♪ (なんてのはウソです ははは)
いえいえ。ワタクシはMFの雑炊です。そろそろMFのお茶漬け。くらいには昇格させていただこうかと。。。 なはははは♪
はい〜、5D2に〜 MP100ZE,YC P85/1.2,YC D35/1.4,YC D25/2.8 の装備は、
こないだの三溪園と同じ装備でして、重いっていうことは骨身に染みて分かっていたのですが〜
会社の先輩への画角比較のために持ち出しました〜
24-70F2.8Lでもよかったんですけど〜。やっぱしツァイスを持ち出したかったので〜 無理しちゃいました。
ですが、そういえば、最近は、腰もだいぶ落ち着いているようです。
以前だったら腰がねを上げていたかもしれません〜
というわけで! もしかして若返っているかもマンチーです!!!! あはははは
はい! 梅! 撮りましょうね!! 鎌倉の梅も撮りますよね?
書込番号:12566022
3点

会長さま〜 みなさま〜 こんばんは。
会長さまのパソコン今夜はカイチョウに動いているみたいですね〜。
私見ですが、ショップ製のPCは値段を安くするのに安物の電源を使っているのが多いです。
私は650Wの2万円クラスを使用していますのでとても安定しています。
もし会長さんのパソコンが家庭の電力使用が集中している時間帯に不安定になるようでしたら電源を程度のいいものに交換したら良いかもしれませんね。
今夜も「パリの街角にて」を張らせていただきます。
★じーじー馬さま
135Lで撮られた1枚目の梅の花の赤みを帯びたボケは何か小道具を使われているのでしょうか?
やっぱりマジシャンですね〜。4枚目は大阪城公園ですね。ここの梅は今年も綺麗でしょうから撮りに行かれる時はお声をかけてくださいね。
昨日もカワセミちゃんのダイブを撮られていますし、益々鳥さんに嵌ってしまわれるのでは?
★大和路みんみんさま
パリジェンヌの写真をアップで撮りたかったんですが、シャイな私ですので無理でした。
少し小さいですが1枚目の女性はなかなか美人だったと思います。(トリミングしましょうか?)
病院の美人の看護婦さんを撮ってアップしてくださいね。
★マンチーさん
ゴジラの写真はD25ですね。やっと作例を見せていただけましてうれしいです。周辺光量落ちを利用してコバルトブルーの空を表現するのは難しいですね。
私もD25の作例を明日にでもアップしたいと思っています。
P85/1.2の作例は目の毒ですから見ないようにしておきます。(30万円なんて無理無理です。エヴォンさんに4万円でお譲りになるんでしたら私が5万円+P85/1.4MMGをお付けして買わせていただきますが)
書込番号:12566195
3点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
紅梅ねらいで行って、何故か白梅だけが一本綺麗に咲いていました。
紅梅は柵の向こうの斜面で咲いていた一本だけで、どうしても逆光になってしまいました。
梅は白梅も私には白のイメージが少なくて...ガクの部分や枝に赤みがあるためか、離れてみると少し赤みがかって見えるんです。花自体は白いのに。
梅の花は桜のような咲き方はしなくて、ぽつんぽつんとまばらに咲いている様子が好きだったりします。
また在庫からアップしますが一枚だけE-P2+Distagon 28mm/2.8を混ぜさせてもらいます。
●とうたん1007さん。
雪景色のなかで梅が咲いていれば最高ですが、なかなかそういう景色は望めないと思います。
>田辺梅林は、駅から近いですか?
かなり遠いです。前に大和路みんみんさんが滝の写真を撮ってられた、奇絶峡がどちらかというと近いです。
車で5分くらいなので立ち寄ることは可能と思います。
●じーじ馬さん。
このカワセミ君、愛嬌がありますね。
3枚目の首を伸ばして獲物を探している風なのがかわいいです。
135Lは使いだすとこのレンズばかり使っちゃいますね。
タムの90マクロは写りももちろん軽いのでレンズの数を多くする時にはこのレンズを持ち出します。
ふだんはMP100が多いです。なかなか棲み分けが難しいですが。
こういう鳥さん撮る時はISOオートは便利そうですね。
絞りまで自動で変えて、絞りを解放まで開けてしまったら次は感度を上げる感じでしょうか?
私の5DにはISOオートはありませんし、E-P2にはありますが感度が上がるとノイズが5Dより目立ってくるので使い難いです。
5D2や50Dは高感度も強いので、かなり使えそうですね。
●Digic信者になりそう_χさん。
5D3は私は5D2と同じく秋に発表かなと思っています。で、値段と供給の落ち着く次の春くらいに購入できればOKと思っていますので、今から貯金初めても大丈夫ではないかと思っています。
ところでZeissレンズにご興味がありそうですね。
m4/3ならヤシコンだけでなくGマウントのレンズも使えるアダプタがありますよ。
一眼レフでは使えないBiogonとか...いかがです?
●エヴォンさん。
>枠が足りませんでしたね〜(笑) これは呪い防止に良いかもです!!
そういえばチューブは薄いのと厚いの両方持っていますが、片方しか記入しなかったような...これくらいはどうでも良いですが。
魔界...関西ではデーモンの異名を持つ方とはまだお会いしていませんので平和です。(笑)
...まさか、どこかから狙われてる?
●猿島2号さん。
>でも〜、ワタクシとこはデスクトップですので〜、外には持っていけませんね〜 あはははは!
じゃあ一台それようにノートを...ってわけには行きませんねえ。
やっぱりiPadで操作できるようにしてくれないかな〜Canonさん。
書込番号:12566337
3点

会長 みなさん こんにちわ
会長〜昨日は飲み会ですか
いいですね〜
ここ半年一番飲んだのがオフ会のときですね
奈良で美味しいお酒一緒に飲みましょうね
それと今週末はジャスピンの機材で撮影三昧ですね
うらやまし〜
今日も在庫から金毘羅さんをアップします
去年アップしたのは早朝に登った分
今回は同じ日の朝食後 2回目に登った分です
レンズはTAM28-75一本勝負です
一緒にお参りする気分になっていただければ幸いなんですが…
それでは横レスです
*torakichi2009さん こんにちわ
ノスリって鷹の1種ですね
どのようにして判別できるのでしょうか
>追分梅林はまだまだのようです。
2月の20日くらいが身頃でしょうか
*じーじ馬さん こんにちわ
カワセミ撮りどんどん上手くなっていってますね
カワセミって目つき悪いですね〜(笑)
ハンターの目つきでしょうか
>金毘羅さん懐かしいです。40年ぶりかなあ^^;
長い間行かれてませんね
四十八か所巡りもよろしいのでは
>ゆっくりリハビリされて万全でカワセミ撮り望んで下さい。
はい 松葉杖なしに歩けるようになったらお願いします
*花撮りじじさん こんにちわ
今日のお写真 冬の夕景って感じがしますね
>院内のナースさんにはもう有名人ではないですか?
G11で 体温を測ってくれる看護士さんや担当の看護士さんを撮りッ放しではないですか?
ある意味有名人ですね
ここは甘やかしてくれませんね
自分で出来ることは自分でするシステムです
カメラを向けると嫌がる看護婦さんもいますね
無理強いはできません
冗談はよく言いますよ〜
>喫茶室でパソコンを使っているのですか?
珈琲は飲めるんですか?
院内にドトールコーヒーが入っています
そこでパソコン使っています
*Digic信者になりそう_χさん こんにちわ
>お住まいが奈良なんですね。京都もそうですが、
仏閣が比較的お近くにあって、羨ましいです。
私も、京都・奈良に泊まり込みで、沢山の仏閣をいつか撮ってみたいなぁ、と思っています。
どうぞお越しください
京都と違って便の悪いところもありますので 車でご案内します
奈良市だけでなくいっぱいいいところがあります
>梅は、まだですか。でも、これからが楽しみですね。
奈良ではの梅や桜のお写真とか楽しみにしていますね。どうぞ、宜しくお願い致します。
近くでは追分梅林 五條のあのう梅林
桜では吉野桜が有名ですね
撮れましたらアップします
*チャピレさん こんにちわ
4枚目の夕日に向かって飛んでいくユリカモメのお写真
雰囲気があって好きですね
>デジイチとビデオカメラだと重いので散歩には動画も撮れるコンデジが1台欲しいところです。
動画もプロ並なんですね
5DU買ったときにちょっと撮りましたが最近ほとんど撮っていません
ハイビジョンじゃないビクターのビデオで子供のダンス撮るくらいですね
*とうたん1007さん こんにちわ
やっぱり来られましたか
アンドロイド持ってる以上
これない理由無いですよね
>パン屋さん閉まってました。(泣)
帰りにでも寄っておみあげに買って帰ってあげてください
レンズよりお勧めです
*AM-Sさん こんにちわ
>できればナースさんのバックショットなど・・・ おっとキヤのんきさんが憑依してきた(^^;
でもあまり無理しないでくださいね。今年の関西オフは奈良ですかね?
またOKB48の面々と遠征しますよ〜。
バックショットなら撮れるかな
G11しか持って行ってませんので
F4くらいしか撮れませんので雑多なものが写り込みます
挑戦してみます
奈良でのオフ会大歓迎ですよ
丁重にお出迎えさせていただきます
マンチーさんじゃないけどMFのリングくるくる回すのも楽しいですよ
*エヴォン師匠 こんにちわ
国勢調査ご報告申し上げました
400ミリ以上のレンズがありませんね
でもTAM70-300+チューブ+ステテコ+テレプラス試してみます
>普通の時には動き回るわきょろきょろするわでピンボケの嵐です!!
今日のお写真も寝起きでしょうか
この後も目が覚めて飛び掛って来るのでしょうね(笑)
かわいいやつですね
*会長〜
>でもリハビリはしっかりやってくださいね!! 早くよくなるように!!
ハイ 早く良くなって撮影に行って写真アップ出来るよう努力します!
>金毘羅さんの在庫はまだまだありそうですね。
病院からのレスありがとうございます。 病院だと夜は無理ですよね。
金毘羅さん100カット以上あります
よさげなのをアップします
婦長から制限付でお許しいただいています(大人の話ですが)
*みなさん
文字制限がありますので
このへんでいったんアップします
続きます・・・
書込番号:12567200
3点

会長 みなさん
続きで〜す
引き続き金比羅山です
やっと山門まで登ってきました
横レスの続きです
*猿島2号さん こんにちわ
冬のチューリップのことをアイスチューリップって言うんですね
>金毘羅さん またまたイイですね〜
なるほど〜、F8まで絞るのですか〜 けっこう絞るのですね!
ありがとうございます
杜の中なので暗いのでF8にしています
マンチーさんと反対でパンフォーカスが好きなので
いつもはF11以上絞っています
開放はお花を撮るときと
人とか猫とか撮るときにピンポイントでフォーカスするときに使うだけです
>奈良〜。イイですよね〜
いまのJRのテレビCM。あそこ行きたいんです〜。(スイマセン。名前忘れちゃいました)
でも、一般者は、あそこの中は写真とかって撮っちゃダメなんじゃないかな〜。
と想像しているのですが、ご存知ですか?
基本TVは見ない(見る暇がない)ので残念ながら知りません
今はTV見てますので
分かりましたら教えてください
是非 奈良へお越し頂いて関西のみさんとプチオフ会しましょう!
*反省マンさん こんにちわ
ん〜 昔のパリジェンヌですね
きっとお若い頃はお美しいでしたんでしょうね
>病院の美人の看護婦さんを撮ってアップしてくださいね。
みなさんシャイな方ばかりで最近撮っていないですね
バックシャンが撮れればいいんですが(失礼)
*KDN&5D&広角がすきさん こんにちわ
国勢調査の中間発表見させていただきましたが
すごい機材ですね
退院して温かくなったら白浜も行きますので
ご一緒させてください
*みなさん
このへんでしつれいします
書込番号:12567258
2点

Football−mania会長さま 皆さま
こんばんは またもやじーじ鳥です(笑)
会長さま 今日にもレンズ、カメラが調整から戻ってくるのですね〜!
お待ちどうさまでした。
週末に期待を込めてお待ち申しております(^^)
今日も寒い一日でした^^;
最高気温が5℃程で息をする空気がものすごく冷たい感じでした。
もちろん撮影はOFFで他の用事を済ましました。
梅が早く咲かないかなあ!
今日も昨日撮った続きからですが、今日毒性鳥インフルエンザがあちらこちらで発生していて鳥さんも気の毒ですが、撮る方も何だか気が引けます(--;
カワセミさんと他の鳥たちです。トリしています。
全て、50D+70-200F4L+1.4ステテコです。
横レス失礼します
★torakichi2009さん
少し入れ違いでした^^
ノスリを見事捉えていますが、はるか上空を旋回しているんですか。
高いと600〜700mm位入りそうですね!
やはり鳥さん撮りの世界は恐ろしい〜(^^;
280mmで撮れるフィールドで我慢します(笑)
2月20日(日)植物園決定したそうです。
祖も頃は梅も満開でいい時期でしょうね。
トラさんは植物園で鳥さんを追いかけられるでしょうね(^^)
★花撮りじじさん
夕日一つとってみても、二度と同じ風景は無いので、ここが写真の面白いとこでしょうね!
毎日変わる風景や花や紅葉でも、その時の光線状態、時間帯、そして撮る人の感性・・・。
写真って面白いなあとつくづく思います。
長秒露光や鳥撮りでも共通する出来事ですね!
京都植物園、2月20日(日)に決定ですね^^
梅も満開の頃で楽しみです。
★Digic信者になりそう_χさん
アルバム見させて頂きました^^
各レンズの写りも素晴らしいですが、写真そのものも素晴らしく見入りました。
魑魅魍魎クラブとは会長さまが入会のお気楽テストを行い、合格すれば魑魅魍魎クラブに入会できるということです。
入会すると夜なに昼なに板価格.comの各レンズ板に出没し、助言し、良いレンズをお奨めし、
魔界のレンズ沼に引きずり込むという役目が仰せつかります。
これが嫌な人は会長さまに入会金を払えば免除されますが、未だ過って払った人はありません(爆)
私はどっちも履行しないでこの板だけに出没している、ずうずうしい年寄りです(笑)
★チャピレさん
逆光のユリカモメや夕日のユリカモメなど素敵なお写真に見入っております^^
鳥さん撮りは楽しいですが、寒いのは閉口ですよね!
>もう写真がネタ切れです^^新しいのを週末仕入れてこなきゃ。
週末に在庫たっぷりと撮り溜めてまた貼ってやって下さい(^^)
この板の進行は超特急ですから急がなくちゃ(笑)
★とうたん1007さん
まほろばの地、わが奈良の研修地からご苦労様です^^
タブレット端末からのお越しですね。
これならどこででも発信出来ていいですね〜!
カワセミちゃんは私が顔を出さないとご機嫌斜めでしょう。たぶん(爆)
★エヴォンさん
1枚目のお写真”じーじ馬さん用 前回の反対側です”
有難うございますm(__)m
東に足を向けて寝られません〜。
ホントは東に足を向けて寝ていますが。寝室の構造上止むを得ませんのでご容赦を(笑)
悪魔さまの金メダルはもう何個目でしょうか?
★AM-Sさん
三渓園の各スナップ素敵ですね〜!
全て50Lでじーじには、心臓にグサリ、グサリです!
Σ85F1.4はまだ先の事で余裕を持って素敵なお写真を見させて頂いてます。
ここで一句
”魔会では 三人悪魔が 呪い合い” ひえ〜!くわばら〜!
★猿島2号さん
>いや〜、今朝、歩いている時、ふと振り向いたら胸に激痛が走ってイタタタタ〜。なんじゃこりゃ です〜
筋かなんか違えたみたいです ふう
お気を付け下さいね〜! もう中年ですから〜(笑)
重たい西洋甲冑三昧で筋肉がボロボロ?(爆)
”70歳前の超元気な厚顔の美青年より”
★反省マンさん
パリの街スナ、お洒落な雰囲気で素敵ですね〜!
映画の一シーンを見ているようです^^
>135Lで撮られた1枚目の梅の花の赤みを帯びたボケは何か小道具を使われているのでしょうか?
赤い前ボケは、紅梅の花なんです。
レンズ開放で紅梅に出来るだけ近寄ってレンズに被せるようにして白梅を撮ると、あのようなぼんやりとした前ボケになります。
2月の梅の時期の大阪城、いいですね〜!
ぜひ、ご一緒致しましょう(^^)
>益々鳥さんに嵌まってしまわれるのでは?
いえいえ、今の時期撮る物が無いので鳥さんに向かっているだけです。
元々、私は何でも撮る、何でも挑戦で撮っています(^^)
★KDN&5D&広角がすきさん
MP50、MP100で素敵に撮られていますが、4枚目のMP100で撮られた白梅に惹かれますね!
梅ももうすぐです。待ち遠しいです^^
止まっている鳥さん撮りは、高速シャッターでなくても撮れますが、飛翔やカワセミの様な高速ダイブはSS1250/秒以上でないと難しそうですね。
★大和路みんみんさん
今日も病院からご苦労様です^^
日にち薬で、日一日と快方に向かって行くことでしょう。
在庫からの金毘羅さん、有難うございます。
40年以上前で記憶は薄れていますが、あの長い石段は今も鮮明に覚えています(^^
カワセミちゃん撮りも他の写真撮りも、何回も撮る程いいのが出て来るよう努力しています!
行くごとに、こう撮ろう、ああ撮ろうと研究しますのでより良い絵が出てこなければがっくりしますものね(^^;
書込番号:12568283
3点

こんばんは
ピント調整終了ですか〜おめでとうございます
AF派としてはピンずれは哀しいですよね
私の方もキッスが何本かピンずれで
キッスのファインダーを見る限りでは合ってるように見えてしまいます(笑)
ところでです!
前回はステテコをチューブも着ければ望遠L以外にも装着可能というテストをしましたが
今回は5DUにチューブを着ければEF−Sも着けられるだろうか?
っていうテストをちょっとやってみました!!
結果は周辺がわずかですが減光のようにケラレてはいるものの
AFも作動して撮影することが可能である事が判りました!
Exifも表示されます
最短撮影距離は90センチ程で179mm〜250mmの間が撮影出来ました
ただ、遠距離はどこまで撮れるかのテストを忘れてしまいました(笑)ので
後日暇な時にまたやってみます!!
こうしてみるとチューブって安いのにいろんな活用法があって
超コストパフォーマンスが高いですよね!!
★じーじ馬さん こんばんは
あ〜〜しまった・・・EF50Lの写真じゃなかった(笑)
でもまた後でたっぷりとお見せいたしますので!
あっ! チューブも是非!!
★Digic信者になりそう_χさん こんばんは
>ニコンの方にも良さがあるので、なかなか手放せません!(>_<)
でもブログの方に
>ニコン機材全部売り払って、キヤノン新ヨンニッパ!?
って書いた時点ではその気が御有りだったのでは?(笑)
私もマウントが二つあると金がいくらあっても足りないと思って
ミノルタの機材を総て弟に手放しました!しかもタダで(涙)
後でフジヤの売却価格を見たら総額100万超えだったのを知った瞬間
非常にがっかりしたのですが・・・
85LU良いですよね〜
前回の魔会で早起きパパ(別名デーモンパパ)さんにお借りしました
EF50Lより合わせやすくてびっくりしました!!
チューブを着けたボケはもう最高でした!!
でも重いんですよね〜
あんなに小さいのにサンヨン並みの重さです!
まるで岩のかけらです!
>よろしければ、魔会とやらにお持ちしましょうかね。(*^_^*)
おお〜〜〜是非我らのあやしいクラブ「魑魅魍魎」に御入会下さい!!
★イタタタまんち〜さん こんばんは
>一般常識(少なくとも我が家では)では、許されないオネダンですよね〜!
我が鬼妻の一般常識では現時点でも常識外れの機材だそうです(涙)
妻「一人で撮るのになんで何台も必要なわけ?」ですって・・(ブツブツ イイカエセナイ)
>本音は、マニュアルフォーカスのデジタル一眼レフが欲しいんです〜!
そんな時代に逆行するものは出ません!(きっぱり)
あっ!5DU壊しちゃえばいいんだ〜〜(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>そういえばチューブは薄いのと厚いの両方持っていますが、片方しか記入しなかったような
両方お持ちでしたか〜
先程5DUにチューブ着けてEF−S55-250ISで撮った後
更にステテコを着けたら・・・って思ったのですが
どうもチューブの中で干渉しそうだったので
これがでかい方のチューブだったらって思いました!
今度私もでかい方手に入れます!!
>...まさか、どこかから狙われてる?
もうすでにロックオンされてるかも???(笑)
関西には恐ろしい悪魔や大魔王がおりますからお気をつけ下さい!!
書込番号:12568470
2点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは。
ピント調整が終わったようですね。
週末撮影が出来そうで、おめでとうございます!
昨晩は貼り逃げ失礼しました。
今日、改めて自分の貼った写真を見るとあまりに酷い!
夕暮れ時の強風の中とはいえ、よくあんな写真をアップするなぁ・・・って感じです(恥)。
そして今日、再チャレンジしようと思いましたが、天気は雨。
もう少し綺麗に咲いてから、天気のよい日に撮ってアップしますのでお待ち下さい。
> 防湿庫の湿度計が28%で止まっています。
ドッヒャ〜! こちらでそんな数字見たことないです。
そんなに乾燥したら、沖縄県民全てが正月7日の鏡餅のようになっちゃいます(笑)。
で、今夜は先日の道端の花シリーズからです。
間英にも書きましたが、この日はなんちゃってサンニッパ一本で行きました。
よく考えたらこのお題、少しまえのPart???でしたね(笑)。
では、横レス行きます。
●とうたん1007さん こんばんは。
研修は缶詰ですか?
そのような研修は、私は受けたことがありません。
外洋の出張で、船に3ヶ月ほど缶詰になったことは何回かありますが・・・(笑)。
今年のキャノンの新ボディーや新レンズに対して、実は興味津々なのですが先立つものがありません。
新年に発表したステテコ×2をとりあえずスルーしたので、今の興味は魚の目Lズームだけです。
あっ、三脚もあったか・・・(涙)。
●猿島2号さん こんばんは。
私は兄と1歳チョットしか離れていないので、多分小さい頃は同級生だと思いこんでいたのでしょう。
取っ組み合いの喧嘩など日常茶飯事でした(笑)。
道端シリーズお褒めいただきありがとうございます。
ハイビスカスは何処のでもあるので、こちらの人間にとって時には雑草です(笑)。
しかし、よく見ると色や形が微妙に異なり、マクロ的な被写体としてはとても面白いですね。
●たまりばさん こんばんは。
> お船の舳先がくっきりと浮かび上がり135Lのすばらしさを引き出していると思います。
お褒めいただきありがとうございます。
マリーナで135Lだと少し長いような気もしますが、5DUならボケも綺麗で私は好きな画角です。
うちの息子はインフルエンザではありませんでした。
アデノウィルスとか言う奴で、インフルの次ぎに感染率の高く、インフルと違って特効薬がない厄介なものでした。
まあ、接触感染で空気感染ではないので、対策さえ間違えなければほとんど移りません。
友達とじゃれ合ったか、ペットボトルの回しのみでもしたんでしょう(笑)。
●KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
こちらは天気が最悪です。
今年に入ってから、一日晴れた日はほとんど無いんじゃないでしょうか?
今日は曇り予報なのにパラパラと落ちてきましたし、明日明後日も雨マークです(涙)。
来月は少し期待していますが、旧暦の2月(3/5〜4/2)は例年ほとんど晴れは期待できません。
旧暦の予報は、地元に伝わる言い伝えのようなモンですが、これがまた当たるんです(笑)。
●大和路みんみんさん こんばんは。
なんちゃってサンニッパは、黒いレンズの手元に白いEXT1.4が付きますので少し恥ずかしく、あまり使いませんでした。
でも結構これが良いんですよね。
本物のサンニッパより明らかに軽く、フットワークも軽くなります。
色さえ同じなら、道端シリーズに最高なんですが・・・(笑)。
> でもカナヅチなんで〜(笑)
カナヅチOKですよ〜。
今はライフジャケット着用義務がありますから、各船に装備されています。
私も10年ほど前までは、友人と一緒に小さなヨットを持っていましたが、台風でマストが折れて手放しました。
丁度仕事が忙しく、あまり乗れなかったので都合は良かったんですが、今となっては後悔しています。
その分をカメラに入れ込んでいると言うことです(笑)。
●torakichi2009さん こんばんは。
> こんなに花が咲いているんですね
はい、こちらは桜が咲き始めましたので、これからはもっと咲きますよ〜(笑)。
ペレット! 聞いたことがあります。
環境調査では、いろんな生物の胃内容物を見て食性を見たり、環境評価をしますね。
それにウンチも重要な指標物質です。
生き物の出したものは大事なんですね(笑)。
●じーじ馬さん こんばんは
> 沖縄は2月、3月は少し低温気味に推移しそうですね(^^;
そうなんですよ。とても寂しいです。
先日、昨年の撮影記録を見たら、この時期凄く晴れが多く、月20日くらいカメラを持ち出していました。
カワセミちゃんとお友達なんて良いですね。
慣れれば、カメラを意識しなくなるのでしょうか?
●花撮りじじさん こんばんは
ご実家が飛騨市ですか!
今地図で見ましたが、凄く山間の街なんですね。
高山市がかなり広く見えますから・・・(笑)。
これは寒いでしょう! あくまで地図を見た感覚でしかものが言えませんが・・・(笑)。
まあ、京都が嫌いなわけではないんですが、今の私にはもう住めない処だと言うことですね。
あまりにも遠くに、環境の異なるところに来てしまったので・・・(笑)。
その(2)に続く
書込番号:12568583
2点

その(2)続きです。
●Digic信者になりそう_χさん こんばんは
なんちゃってサンニッパは、7Dに135L+EXT1.4でフルサイズ換算するとほぼサンニッパになると言うことです。
これは確かエヴォンさんが言い出したと思いますが、なるほどサンニッパですね。
本物は触ったこともありませんが・・・(笑)。
ちなみに、135L+EXT1.4だと、黒い135Lに対しEXT1.4が白くてステテコみたいに見えることから、
この板では純正エクステンダーをステテコと呼んでいます(爆)。
●チャピレさん こんばんは
あの花はデンファレですね。
こちらで一番よく見かける道端のランです。
私は虫さん入りの写真を撮りたいのですが、なかなかうまく撮れません。
虫さんがジッとしていてくれないので、カメラを持って右往左往しています(笑)。
やはり動きモノに慣れておられる! そのコツは何なんでしょう?
●エヴォンさん こんばんは。
50Lのシャクナゲですか? 凄いですね。
このレンズは、きっと私は持て余すでしょう!
あ〜良かった(笑)。
やはりキッスフルですね。
でも今の情勢を見ると、たぶん出ないと思います。
5DVもシャッター程度のマイナーチェンジなら(あり得ないですが)、私は逝きません。
ヘソクリも無いですし、こうなったら5DWねらいです!(笑)
●AM-Sさん こんばんは
シグマ85f1.4の三枚目良いですね〜。
この手の写真が大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556817/ImageID=843222/
純正85f1.8を持っていますが、フルサイズを買うまでは難しく、あまり使っていませんでした。
F1.4のボケも素晴らしいですし、それに5DUのワイド感がバッチリマッチしていますね。
●反省マンさん こんばんは。
パリの街角スナップ良いですね〜。
モンマルトルの丘って、階段ばかりをイメージしていました。
こんなフラットなところもあるんですね。 <当たり前か?(笑)
それと昔のパリジェンヌは、日本のおばちゃんと違いやはりパリジェンヌですね(爆)。
では、今夜はこの辺で・・・。
レスできていない方がおられましたら失礼いたします。
それでは〜。
書込番号:12568590
3点

会長様、皆様こんばんは。
もう帰ってきますか〜。早かったですね。そちらだと梅もちらほらと咲きだしているようなので楽しみですね。
私はまだ問い合わせのメールもしておりません。このまま、ズルズルと桜の季節に突入してしまいそうです。ピントチェックは別にして、ホットピクセルとセンサーのクリーニングには出したいですね。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
昨年の追分梅林の写真を確認しました。2/20に行ってますが、まだ3分咲きといった感じですね。ただ、昨年はどの花も平年より1週間ぐらい遅れたような覚えがあります。寒さの厳しい場所なのでどうなるかは判断し辛いですね。10日過ぎくらいからチェックするようにします。それまでは鳥さんが中心ですね。
カワセミさんは、一度手持ちで試そうかなと思っています。あのポイントでも、カワセミのとまる位置によっては枝カブリで姿が見えなくなる時があります。そうなるとどうしても初動で遅れるので、移動が簡単にできる手持ちか一脚かなと思っています。軽さからいけば456なのですが、ピント精度を考えると70-200Uもアリかなと思っています。
植物園は楽しみにしております。私の場合、花より鳥さんでしょうね。
あ、3枚目はモズさんですね。小さな猛禽です。ここのモズさんは私も撮りましたが、ちょっと?です。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
NDは長秒露光だけでなく、こういった使い道がありましたね。どうも一つの事にしか目が向かないので困ってしまいます。
ノスリはタカの仲間です。と言ってもトビもタカの仲間ですので、そういった関係と言ったらいいのでしょうか。昨年などはずいぶん近寄ってきたのですが、この日は遠くにいたままでした。オオタカらしい個体も現れたのですが、さらに遠くでした。トリミングしてもゴミのようです。またの日に期待です。
☆ Digic信者になりそう_χ さん こんばんは。
こちらこそよろしくお願いします。ニコンのレンズには小さいころから憧れはあったのですが、いつの間にかキヤノンユーザーに納まっています。他マウントも使ってみたい気がしますが、金銭的な余裕もありません。まだまだ、キヤノンマウントで欲しいレンズがありますので。
ニコンのナノクリは憧れます。一度使ってみたいですね。
鳥さんは主に328+×1.4エクステンダーで使っています。1DWの場合、328や70-200F2.8Uならエクステンダーを挟んでF4になってもクロス測距が可能です。456だと横線検出になるの、でこちらの組み合わせを使う事が多いですね。あと、328のAFストップボタンを、スポット一点AFに変更して使ってます。456にはこの機能が無いのも理由の一つです。
456は7Dとの組み合わせが多いですね。
☆ チャピレ さん こんばんは、はじめまして。
チャピレ さんだと、シグマ50-500のイメージが強いですね。456を持っているので簡単には動けませんが、+100mmと強力なOSは魅力です。写りも高倍率ズームとは思えません。
三浦半島だと剣崎間口港からの日の出も良いですよ。この時期だとちょっとずれているかもしれませんが、年末辺りだと釣り船の出船時刻とちょうど重なります。天候などでいい日は限られますが、釣り船がシルエットになって最高の時があります。その頃は釣りが趣味でしたので写真はありませんが、今でも脳裏に焼き付いています。実家に戻ってきましたので撮りに行く事も敵いません。いい思い出です。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
研修の合間のレスご苦労さまです。ギャラクシーTabは機動性抜群ですね。私などは携帯でも、使って無い機能だらけです。らくらくホンで十分のようです。
30日は何とかなりそうです。今日も音沙汰が無いので、今更という事はないと思います。
☆ エヴォン さん こんばんは。
流石にしばらくは身動きが取れません。まあ動くとしても、下取交換になるので総数は変わらないでしょうね。ステテコ×1.4をU型→V型にしたいのですが、在庫の無い店が多いようです。またもや、キヤノンさんお得意の新品からの在庫調整のようです。HPに毎度のお詫びが載ってますね。まあ、あってもお金が無いのでちょっと無理ですが。
次の目標はまだまだ妄想段階ですが↓です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f28l-is-ii/index.html
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug26j.htmlの左側
☆ 猿島2号 さん こんばんは。
最近P85は御無沙汰のようですね。あれほど御執心でしたが、やはりYC P85/1.2とではずいぶん違うのでしょうか?ちょっとだけ興味があります。
一句ではありませんが、“お猿殺すにゃ 刃物はいらぬ 手紙一つで 地獄行き”
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
喫茶店までの移動やレスも良いリハビリになるでしょうね。何もしないで寝ているよりはずいぶん違います。何かをしようという気持ちが大事なようですね。少しずつでしょうが、頑張って下さい。
ノスリ(飛んでいる場合)ですが、まず体色が白っぽいです。トビとはこれで見分けがつきます。オオタカやハイタカとは腹の横班で区別が付きます。オオタカやハイタカは全体(幼鳥は縦班)にあります。ノスリは羽の付け根から胸にかけて縦班(オオタカなどより大きいです)があります。腹などにはありません。目(虹彩)が確認できれば、オオタカ、ハイタカの方が黄色が強いですね。
あと飛び方にも特徴があります、大きく旋回もしますがホバリングをよくします。捕食時の特長のようですが、離れていてもこれで見分けがつきます。
木にとまっていると私には判断できません。
☆ 浦友 さん こんばんは。
そちらは今が花にはいい季節なんでしょうか。いろいろ咲き揃ってるようですね。
こちらはまたもや寒波がやって来ているようです。今日もずいぶん冷え込みました。白い物もちらほらしたようです。
カワセミさんは勢いよくフンもとばします。縄張りのしるしなんでしょうね。
書込番号:12568840
3点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
お引越しおめでとうございます。
いつもながら出足が悪い私です。
あと1日出勤で休みですね〜。
毎日土曜日の休日までカウントダウンしています。(笑)
今度の休みは何を撮りにいこうかなあ〜。
そろそろ梅を撮りに行こうか、それともカワセミちゃんにしようかなあ〜。
こんなことを考えてる時が一番楽しいですね。
横レス失礼します。
○早起きパパさん こんばんは
>今日アマゾンに注文しました
わざわざ注文して頂いたのですか。ありがとうございます。
数打ちゃ当たる感覚で撮影したものです。
それより、関西オフ会の時にお借りした85Lが頭から離れなくなってます。
こんなこと堂々とここに書いてはいけないと思いながらネが正直なものですから
白状しちゃいます。(笑)
○遮光器土偶さん こんばんは
遮光器土偶さんも鳥さんの撮影ですね。
メジロちゃん綺麗に撮れてますね。
>当分、あんな写真は撮れそうに無いので、色々教えてくださいね。
いえいえ、そんなことないですよ。そんな難しくないです。
ただ構図よくなかなか撮れないことぐらいですね。
それも数打ちゃ当たるです。(笑)
○とうたん1007さん こんばんは
>昨日は、今年初の菜の花漬の巻き寿司を食べました。
>美味しかったです。
菜の花漬の巻き寿司ってあまりみたことがないのですが、フツーに売ってます?。
それとも自家製ですか。
自家製でしたら私食べにお邪魔しにいこうかなあ〜(笑)
○大和路みんみんさん こんばんは
>渥美半島の菜の花って1月から3月まで咲いてるんですね
渥美半島の菜の花まつりは3月いっぱいまでやてるようです。
でも3月はもう終わりかけだと思います。
>退院したらじーじさんのカワセミ池に直行します!
くれぐれも無理しすぎないように用心してください。
大砲が欲しくなるかもしれませので、こちらのほうも注意してください。(笑)
○じーじ馬さん こんばんは
>早く暖かくなって梅も菜の花も撮ってみたいです!
近所の梅林では梅まつりが開催されています。
今度の土日あたり行ってみようかと思ってます。
それともカワセミちゃんにしようか悩んでおります。
>こちらはカワセミちゃんまで近いので案外撮り易いんです。
50Dお持ちなのでいいですよね〜。
私は5DUですのでサンヨン+ステテコでも420mmです。
7D逝っちゃうか〜なんて、パソコン買って当分無理です。(笑)
○torakichi2009さん こんばんは
>菜の花は東京だと房総半島が有名ですね。あちらも黒潮の影響で温暖なようです
そうですか〜。太平洋に面した半島は温暖なのでしょうね。
私もまたカワセミ撮りに行くことになると思いますが5DUだとちとツライですね。
7Dあたりが欲しくなっちゃいます。
1DWは手も足も出ませんので。(笑)
○花撮りじじさん こんばんは
長秒露光シリーズ、なめらか水面がたまりませんね。
長秒露光シリーズ−6の色がいい感じですね。
ネコヤナギは撮りに行かれたのでしょうか。
私はネコヤナギを撮影したことがありませんので少し興味があります。
作例アップしてくださいね。
こちらでは梅まつりがはじまりましたので今度の土曜あたり行こうかと思って
ますが、カワセミちゃんにしようか迷ってます。(笑)
○浦友さん こんばんは
道端の花シリーズはいいですね。
特にこの季節にこんな花の写真を見せられると余計羨ましくなります。
こちらではこの季節、こんな綺麗な花は見れませんので。
○猿島2号さん こんばんは
>スゴイですね!!!! まさに作品!!!! ですね!!!!
>構図といい、色といい、シャッターチャンスといい
いえいえ。あまり褒めないでください。
次のオフ会で一緒させて頂くときはお土産を持って行かなくてはならなくなりますので。(笑)
次はウナギパイではなくブラックサンダーにしようかなあ〜。
美味しいチョコです。
ブラックサンダーは地元のお菓子メーカさんのお菓子です。
○キヤのんきさん こんばんは
これから夏に向けてダイエットしようかなあ〜
去年のレオター○が着れないかもしれませんので(笑)。
今年はレオター○で私とデュエットしませんか〜(爆)
○エヴォンさん こんばんは
60D応募したのですね。
あれれ早とちりしちゃいましたか〜。
もう一冊買って応募するってのはどうですか〜(笑)
85LU気にされてるみたいですね。
私も関西オフ会の時にデーモンパパさんから思いっきりウィルスをもらっちゃいました。
85の1.2もすごいですよね。
○たまりばさん こんばんは
>作品見ましたよ〜。
>お得意のシリーズでしたね。
ありがとうございます。数打ってなんとかとれた一枚です。
次はみなさんリクエストのキヤのんき部長のレオター○でしょうか?
(部長ごめんなさい)
おっと、たまりばさんまで鳥さんですね。
巨砲逝っちゃいます〜?
書込番号:12569342
3点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
会長様 サッカーも勝ち、今日カメラレンズが無事退院して今度の土日は有意義な
一日を過ごせそうですね。
PCについても何とか会長様の言うことを聞いてくれているようで何よりです。
OSの切り替えをしなければならないかもと言う不安材料は残っていますが、全く
駄目どと言うことではないので我慢があるのみですね。
会長様の近くにはいい梅園があるようで何よりですが、紅梅の方がお好きのようで
すね。
私は白い梅の花、紅梅の花のいずれも難しすぎて手を出せずにおります。
そちらの方は皆様方にお任せして拝見するのみにします。
その代わりと言ってはいけませんが名古屋市内にある枝垂れ梅を撮りに行き一日
いてゆっくりと撮って来ます。
その殆どが枝垂れ梅ですから普通の梅より柔らかい枝振りですから好きでこちらの
梅を撮ります。
2月の中旬後半か下旬になりそうです。
昨夜は、長秒露光シリーズをアップすると言っておきながら「今日の夕景」をアッ
プしてしまいました。結果的に嘘になってしまいました。
ご免なさい。
今夜は本当に在庫の関係で長秒露光シリーズの続きをアップさせて戴きます。
来週になれば何とか在庫を仕入れ出来そうですのでそれまではご容赦を!!
これから横レスにて失礼します。
● 猿島2号さん 今晩は!!
この間「くりはま花の国」へ沢山レンズをお持ちだった理由が分かりました。
画角の違いをわかりやすく説明するには詳しくは分かりませんが、単焦点で話した
方が理解されやすいと思います。
ズームでも理屈は同じかも知れませんが・・・・そう思っただけです。
詳しくは他の方が説明されるかも知れませんね。
でも猿島2号さんは先輩思いですね。
人には親切にしておくと自分に返ってこなくても周りの人にいい結果として帰って
くるようですよ。
巡り巡って形を変えて戻ってきます。(古い人間の考えかな?)
やはり「ロウバイ」「水仙」の盛りが住んでいましたか?残念でしたね。
でもこの時期は色がついた花が少ないですから花を見てホッとしました。
関東オフ会は本当に楽しみにしています。皆様とお話をして楽しめれば、私は満足
します。
呪いもきつくなりそうですが、そこはそれで呪われても、呪ってもそれはそれで楽
しいではないですか。
そんな和気あいあいのオフ会になって欲しいと思っています。
「鯉さん」の話しかけを聞いてみたかったです。猿島2号さんが通訳していただけ
そうですから・・・・。
● エヴォンさん 今晩は!!
今回は大変ご無理なお尋ねをしましたところ快くお答えいただき恐縮しました。
何だか偶然にも「とうたん1007」さんと同じ日にお尋ねしたようですね。
私ととうたんさんの間で何も話をした訳でもないのに、同じ内容を同じ日にお尋ね
したことの偶然にびっくりしています。
エヴォンさんが花の大きさによって135だったり150だったり区別していら
っしゃることを聞いて大変参考になりました。
これまで私は花を撮る時に100Lマクロと70-200F2.8LIS(旧)の2本で撮っており
135LとΣ150のように単焦点のレンズで撮るという考えが全く無かったので
よく似たレンズを持ちながら何で他のレンズを揃えるのかな?
なんて思っていました。
私は、ズームでその辺りを調整していたのですね。
それと皆様方私の花の写真を見て「大きなサイズの花」を撮っていないことに
気付かれたと思います。
撮っても「菖蒲」くらいです。向日葵は魚の目でのみ撮ります。
エヴォンさん本当に参考になりました。有り難う御座いました。
書込番号:12569344
3点

文字数がオーバーしましたので続けてレスさせて戴きます。
● とうたん1007さん 今晩は!!
5年間も早出を続けているんですか?
夜遅くまで起きていて早出は大変でしょう。
ああ〜。そうか〜若いんだったんだ。若さを忘れた爺ですから。辛くはないですね。
子供さんもいるんだから、一生懸命働いて下さい。
私にもそんなに仕事に打ち込んだ時期がありましたが、最近仕事の方はサボりながら
時期に遅れないようにしているだけです。
神様から見れば、こんな男に給料を払わなくてもいいじゃないか。と思われている
と思っています。(社長には内緒です。)
何だか「とうたんさん」オフ会続きですね。30日、5日とありその後には和歌山が
大変ですが楽しいことには「NO〜」は無いですね。
そのような折、2月20日に京都府立植物園へ「春の花回廊」の催しがあるので行く
ことにしました。
じーじ馬さんとは調整しました。詳細は魑魅魍魎クラブの連絡メールを利用させて戴
く予定にしています。
良かったら御一緒に如何ですか?
● じーじ馬さん 今晩は!!
今夜も一番のお出ましでご苦労様です。何時も早い時間でのお出ましですね。
鴨、ヒヨドリ、ツグミ、カワセミと「選り取り見取り」ですね。
(ダジャレだと「良い鳥見て撮り」なのかな?)
色々な鳥さんが近くへ来てくれるようですね。
鳥インフルエンザの鳥が発見された池などでは近寄らないようにトラサクが置かれた
所もあるようですよ。
じーじ馬さんが仰るように夕陽の光、雲の形、色等同じ所を日付が変わってから見る
と全く違った景色のように見えます。
楽しいですね。仕事場で夕方の4時過ぎになると女子職員が「夕陽が綺麗になります
か?」「今日はレンズはどんなレンズですか?」「奇麗に撮れた?見せて下さい。」
等と会話が生まれるようになりました。
2月20日の件は昨日じーじ馬さんがその日で調整しますとのことでしたので、勝手
に決定としました。連絡メールは近い内に関西の人に出したいと思います。
● 浦友さん 今晩は!!
道端の花シリーズの花何だか花を見ているととっくに春になってしまったという感じ
がします。
派手な色の花を見るとうきうきしてきます。「るん・るん」って感じになりました。
いいな〜。いいな〜。
>今地図で見ましたが、凄く山間の街なんですね
本当にその通りです。昔の事ですが、岐阜県の地図を見た人が「茶色と焦げ茶色ばかり
だから山ばっかりで田圃などはないんだね。米や野菜はどうするの?」と聞いたと話し
てくれた人がいました。
それ位に山また山の所で育ちました。昔は雪が多かったですよ。
冬は雪が多くて道路から雪の階段を下りて家の玄関へと来ていました。
家の周囲には「雪囲い」が有り、屋根からおろした雪が家に直接あたらにように、また
人が家の回りを雪に邪魔されないで一回り出来るようにしていました。
今は、そんなに雪が降らず雪囲いもしてありません。
● torakichiさん 今晩は!!
モズさんの行動を追っかけてミミズをゲットしたところまで撮っていらっしゃるんですね。
全く根気の良いことですね。
私のような短気なものにはとってもじゃないが出来ませんね。
>NDは長秒露光だけでなく、こういった使い道がありましたね
老人ボケしてしまったのか↑の使い道をどの様に説明したのかどうしても浮かびません。
NDを買ったことと、種類を申し上げたのは確認しました。
やろうとしていることはあるのですが、今日もまだ試しておりません。
何なんだろうと思う時になり、考え込んでしまいそうです。
教えて下さい。NDの使い道・・・ 思い出せません。
書込番号:12569368
3点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
いきなり横レス失礼します。
○AM-Sさん こんばんは
>八丁蜻蛉さんの受賞情報ありがとうございます。DCマガジンに続き、CAPA買っちゃい
>ました^
ありがとうございます。昨年、一昨年と通った甲斐がありました。
50L。使いこなしてますね。
私はこのレンズの使用頻度が一番多いです。楽しい一本です。
はい、ナナオのモニターを使用してます。
先月買ったばかりです。
おかげさまで、レンズ購入資金がありません。(笑)
私のは一回り小さいSX2262Wです。
使い心地いいです。
書込番号:12569505
1点

football − mania さん 皆さん こんばんは
またまた、まほろばの地から、こんばんは
結局、昨日の試験が不合格で、居残り再試験でした。
なんとか、合格できましたので、明日、無事に帰れそうです。
まあ、合格するまで追試が続くようですが。
よかったです。
パソは、少し落ち着きましたか?
このまま、順調に回復してくれれば良いですね。
来週は、また、東京へお邪魔させていただきます。
ちょっと、かなり、ドキドキです。
なんせ、リストなどというものが出来上がりつつありますので。
怖そうです。
それでは
横レスです
エヴォンさん、こんばんは
えっ、帰りにレンズのお土産いただけるんですか。
嬉しいな〜。
確かに、MP100で、マクロから遠景を撮ろうと思うと、相当回さないといけませんので、手がつりそうになります。(笑)
4日の宿泊は、麻布十番に決まりました。
やっぱり、135Lは、すごいですね。
浦友さん、こんばんは
もう、桜ですか。さすがに早いですね。
梅もまだ、これからですののに。
第一号、ありがとうございます。
船の中で3ヶ月ですか?
耐えれないです。(笑)
AM-Sさん、こんばんは
三渓園、良い雰囲気ですね。
2枚目、5枚目、7枚目が好きですね。
ギャラクシーTabは、了解しました。
本当に、撮影時間の方が長くなりそうです。(笑)
会社には、ご内密に。
猿島"イタタタマンチ〜"さん、こんばんは
反撃、確かにすごそうですね。
でも、ここは、がんばってMP100ZE第3号になっていただかないといけません。
よろしくお願いします。
反撃は、一身に浴びていただいて。
反省マンさん、こんばんは
これが、有名なモンマルトルの丘ですか。
なんか、本当にCM 見たいですね。
KDN&5D&広角がすきさん、こんばんは
梅は、まだ、大丈夫そうですね。
雪の梅は、無理でしょうね。
きっと、満開狂い咲き状態でしょうか。
やっぱり、ミラーレスはISO あげると、厳しいですか?
大和路みんみんさん、こんばんは
やっぱり、来ちゃいました(笑)
Androidはいいですわ。
帰りにもパン屋にはよれそうにありませんので、また、今度、一緒させていただけるときに、行きましょう。
じーじ馬さん、こんばんは
すっかりカワセミさんをはじめて、鳥さんと仲良しになられましたね。
鳥撮りじーじ馬さんに変わるのが早いか、バズーカ砲が早いか、どちらでしょう?
わたしは、個人的にΣの50-500を、お勧めします。
誰も持ってませんので、呪えますよ。
torakichi2009さん、こんばんは
今日は、寒かったです。
チラチラと雪が降ってました。
積もるほどではありませんでしたが、
実は、九州や沖縄からも研修にこられていまして、この寒さにビックリされていました。
明後日、少しだけしかご一緒できませんが、よろしくお願いします。
八丁蜻蛉さん、こんばんは
ダイエーに売ってました。
でも、はじめて見ました。その後、見てませんので人気無かったら消えていくのでしょう。
菜の花のお写真も良いですが、四枚目の50L、こっそり、じーじ馬さんへの呪いですか?
rifureinさんぽっくって素敵です。
花撮りじじさん、こんばんは
5枚目、少し、色合いとかが違って、また、良いですね。
20日、調整してみます。
夜は、結構、厳しくなってきました。
洗濯が終わったらバタンキューです。
そのため、ギャラクシーTabで、通勤中等からアップできて助かっています。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:12569729
3点

Football-maniaさんみなさんこんばんは
うっすらピンクで梅の花びらが綺麗ですね^^
いつもユリカモメばかりなので今回は先月撮ったやつですが鳶です。漁港で漁師さん?がなにか(痛んだ魚?)を投げていて鳶やウミネコがすごい数で取り合っていました。水しぶきがまっていい感じの玉ボケができ動きを表現できたかなーって思ってます^^
>水しぶきまできっちりと撮れていて臨場感がありますね
このしぶきを利用するの大好きなんです^^今回の鳶もやっぱ利用しちゃいました。
●torakichi2009さん
じーじ馬さんとカワセミ撮り楽しそうですねーかなり近くで撮れるフィールドでうらやましいです。私も近くで撮れるところを探し歩いているのですがなかなかなくてあったと思ったら餌付けフィールドだったり^^;
>シグマ50-500のイメージが強いですね
そうなんですか?50-500mm板で写真出していたからでしょうかね^^
最近は50-500mmはサーキット用でEF70-200mmF2.8Uを普段用で使ってます。どっちも持っていくと重くて疲れますが本気撮りの時はどうしてもこの2本は必需品です。
>三浦半島だと剣崎間口港からの日の出も良いですよ
日の出ですかー海からの日の出素敵ですよね、早起きしないといけませんね。いつも夕日ばかりなのでがんばっておきて日の出もいいですね。船と朝日とウミネコのセットで撮れたら最高ですね。
●浦友さん
どれも色鮮やかに撮られていて素敵ですね^^
>虫さんがジッとしていてくれないので、カメラを持って右往左往しています(笑)。
やはり動きモノに慣れておられる! そのコツは何なんでしょう?
私は旧型の中古でEF100USM使っていますが飛び物でもほとんどMFで撮ってます。AFだと抜けてしまうのでMFのほうが簡単なんです。オオスカシバやホウジャクのように数秒ホバーする昆虫はAFでもいけます。動き物に慣れてる私でも普段から動き物を撮っていないと撮れなくなるのでボクサーのパンチの当て感みたいに体に覚えこませないと駄目なんです^^
●じーじ馬さん
ヒヨドリも水浴びされるんですね。この瞬間を見事に撮られていますね^^
この時期寒さがつらいですよねー私も寒いのが苦手なのでカワセミの待ち時間は暖かいお茶とか飲みながら寒さを我慢してます。土曜日の関東は寒いようなので撮影は日曜日のほうがよさそうです。
●大和路みんみんさん
>動画もプロ並なんですね
いえいえ単なる趣味程度のレベルでたいした動画は撮ってません^^;
動物が好きで7Dで動物園で手持ち撮った動画があります。EF300mmF4&EF70-200F4&EF50mmf1.8で撮ったものです↓もちろんMFになります
http://www.youtube.com/watch?v=mKuzyPPYZ70
こちらは私がよく流し撮りに行くサーキットでの動画です(これはSONYのビデオカメラで撮ってます、こんなところで流し撮りの写真を撮りますよ)
http://www.youtube.com/watch?v=7m7X8H8RoGU
●猿島2号さん
鯉の口が丸々していてかわいいですね。飲み込まれそうな勢いです^^
やはりゴジラ撮られてますねーお約束ですよね^^
城ヶ島は先月行ってきましたよー。あそこにいくといつもマグロ丼食べてきます。
マホロバの近くの漁港は近くにコンビニがありましたよ。マックまでいくと行きすぎな感じです。そこには電柱にたくさんの鳶がとまっているし上空にはうじゃうじゃいますね。ウミネコは浜辺にたくさんいて私にはとっても楽しめる場所でそういうところに近い環境で住まわれている人がうらやましいです。
花の国には暖かくなって昆虫が出てくる時期になったらいこうと思っています。
↓は21年9月に行ったときにビデオカメラで撮ったものです。みなさんくりはま花の国はこんなところですよーキバナコスモスのところで嫁がX2で撮影してます。
http://www.youtube.com/watch?v=g9xgexw48JQ
書込番号:12569740
4点

会長 みなさん こんばんは〜
新板P41へのお引っ越しおめでとうございます♪
&いつも楽しい場を提供頂きありがとうございます<(_ _)>
機材一式ピント調整から戻ってくるのですね、週末に間に合って良かったですね。
梅を撮りまくれますね、さぞ待ちわびていらした事でしょうね♪
私の方は梅の在庫ゼロでして、ウメ〜!の在庫もなし・・・苦しいのを貼り付けます・・・困ったモノです(^_^;)
明日はカバンにカメラ忍ばして出勤しようかと企み中です!
八丁蜻蛉さんの作品を発見したときには一目見て間違い無い!って思い直ぐ八丁蜻蛉さんの携帯にメールしました、仕事中ではありましたが。。。
あの時はキヤのんき部長の入賞作品の選者のコメントを読みたくて本屋に入ったのですが、あまりのスクープにキヤのんき部長に「コメント見ましたよ♪」って連絡入れるつもりが「八丁蜻蛉さんの作品らしいのが載っています、間違いないですよね?」的なメールをしちゃいました^^;
それはそうとイチゴ大好き親父だったのですね♪
私もフルーツや甘いモノ大好きなです!特にあんこモノが好きだったりします^^v
あっ!一句の思案中に裏金失礼しました^^;
何となく金メダルは悪魔様が待ち構えてそうでしたので裏狙いでした。
先ずは前板の横レスからです。
★Digic信者になりそう_χさん
既に70-200F2.8LISUの作例UPして頂いているのでF2.8軍団の一員ですよ!
F4同盟からの寝返りを促す作例お待ちしています♪
関東でも関西でも頻繁にオフ会が開催されるようになってきましたのでご都合があえばご一緒したいですね。メールアドレスの交換については会長にお尋ね下さい♪
あっ!魑魅魍魎クラブの入会方法も併せてお願いします(爆)
★花撮りじじさん
長秒写真は奥が深そうですね。どんなに拝見させて頂いても見飽きませんね^^
私は1度しか長秒の経験がありませんが、どんな感じに撮れたんだろうとワクワクしながら撮りました。
娘が一緒だと無理ですので一人になることがあったらまた挑戦したいんですよ。
2月6日が楽しみですね♪お孫さんの音楽会ですもの気合い入りますね〜
わが家は2月5日が音楽会です。妻がビデオ担当で私は写真を^^v
じじB活動の結果はブログ拝見しますね〜
★八丁蜻蛉さん
菜の花って私の住む千葉の房総も有名ですが未だ行けてません^^;
一面の菜の花やコスモス畑で親Bがやってみたいのですが、今年も休日の自由時間確保は微妙ですので気長に機会を伺います。
>最近うちの子、なかなか撮らせてくれません。
これって何時か経験するんですよね、今のところウチは大丈夫ですが。
新板分は後ほどで〜
書込番号:12569769
1点

みなさん、こんばんは。
この板は少しいねむりしていると、猛スピードで駆けていきますね〜。^^
いつもすばらしい写真楽しみにしています。
本日は再び行ってきました、本町〜市役所の彫像さんシリーズです。
またまたツヤっぽいやつ撮ってきました。
反省マンさん、これでいかがでしょうか?
★大和路みんみんさん
こんばんは。
板ではもうすっかり平常運転ですね。
リハビリもどんどん進んでますか〜。
仁王さん…これは実は元の絵からしてフラットな感じでして、絵画調をオーバーレイで重ねています。
仁王の素材重視でちょびっとだけ手を加えたという感じです〜。
1/30近づいてきました。
総勢6名?で決行となりそうですよ。
楽しみです。
★じーじ馬さん
135Lとタム90で撮る梅いいですね〜。
1枚目はなぜかタコ?かと見えてしまいました。
人間の目ってなんか不思議です。
レンズ…無いものも書くと呪われない!
なんて素敵な発想でしょうか(笑)
女性が空き巣/強盗対策に男物の下着やクツを置いとくみたいな?失礼(汗)(笑)
★花撮りじじさん
こんばんは。
調秒露光シリーズ続きますね〜。
先日から雑誌に掲載されている川・水辺の写真を気にしながら見ていましたが、ほとんど長秒でした。
幻想的でいい感じになりますから良い撮影手法ですね。
★八丁蜻蛉さん
こんばんは。
菜の花とカナリーヤシ?の組み合わせは何か斬新ですね。
不思議な光景ですよ。^^;
金閣寺は行くたびに一緒に行く人が「金閣寺に行きたい」となりがちでしょっちゅう行ってます。(笑)
いいところですから楽しくて良いんですが、今回の雪は特に最高でした。
★早起きパパさん
こんばんは
はい、オフ会からの盲ダッシュにはテンテコマイです。
子供のころ言われていた「買いたいと思っても1週間は待ちなさい」って言葉を思い出しました。(笑)
★反省マンさん
こんばんは
モニュメント、見てもらってうれしいですわ〜。
ジルの切り取りは私もお気に入りです。^^;
あの難波〜市役所の通りの像は変にツヤっぽい彫像が多く、大好きな通りになってます。
もちろん鶴見緑地にもたくさんの像がありますよ〜。お楽しみに。
あ、でも今回は時間からしてちょっと無理かな…(>_<)
レンズですが、いろいろ短焦点持ってはるんですね〜。
よければ手持ちのSIGMA50/1.4と比べてみたいので50mmを一つお願いします〜。
★遮光器土偶さん
長いレンズお持ちですか?
ええ、お早めに来られてチョウゲンボウをじっと狙う…少し怪しいかもしれません。(笑)
当日は私はのんびりしてますので、先に来られて一人で回るのもお勧めですよ。
後日あれこんなところ行ったっけ?と?になるみなさんにオリジナル写真を披露できますし。^^
★とうたん1007さん
こんばんは。
ロウバイきれいですね。
私もすこし撮ってきましたが、鶴見のロウバイはもう少し時間がかかりそうです。
1/30は天気が良くなるといいんですが、さてどうなるかなぁ〜^^
★torakichi2009さん
こんばんは。
キセキレイ飛んでるシーンを良く捕えられてますね〜。
この鳥さん、かなり警戒心強くて撮るのに難儀した覚えがあります。
1/30にも撮れるとよいのですがどうでしょうか。^^;
★浦友さん
こんばんは。
道端の花シリーズ良いですね。
最近お花見てない…あ、と気付きました。
そちら南国でしたね〜。
こちらも1/30のプチオフでは植物園に行きますのでたくさんお花撮ってきます〜。^^
★エヴォンさん
わ、もうボタンが咲いているんですね。
鶴見ではまだまだ先のお花ですよ〜。
あれ、でも昨年はいつだったかな〜、ちょっと見直しとかなきゃ。メモメモと。
70-200の二本…素敵なレンズなので手放せずにいるんですが、でもどうしよ(笑)
★たまりばさん
はい、いつも案内する時に依頼が来るのがだいたい金閣寺でして、そのため金閣寺の回数だけがどんどん増えていきます。(笑)
いいところですから、こちらも歓迎なんですけどね。
主要なお寺を回りきるのはいつになることやら。(笑)
★会長さん
こんばんは
はい、仁王はどちらも阿形さんでした。
なんかいくつか撮っててお気に入りが2枚とも阿形さんで…(>_<)
今度は上手に取り分けてみますね。
書込番号:12569831
3点

☆会長さんPCのご機嫌はいかがですか?
嫁とPCがキゲンが悪いと不便ですね。
カメラとレンズが帰ってくるんですか、やっと撮れますね
お題の梅が咲いていると良いですね
サッカー勝ってますね、でも夜中なので見れません(涙)
☆AM-Sさん
ON残業デー良いですね
チューブですか?まだですこないだ行く予定でしたが、
チビがインフルエンザで病院などで時間が無くなり駄目でした
次はオフ会ですその帰りでもと思ってます
あとハンディストラップも逝く予定です
責任取って(笑)
SS1/25はたまたまですお褒めありがとうございます。
あそこの公園は天気が良ければ暖かい所ですでも
食べるものがありませんので持参した方良いです
☆八丁蜻蛉さん
見ましたあらためて凄いですね
もっと大きくしてですね、今度会った時に撮り方教えてください
☆チャペレさんお久しぶりです
またまた凄い作例勉強になります
入間基地での動きの早さを想い出しました
またご一緒させてください
お台場のD1ですか?いいなチケットもうそろそろ発売ですよね。
☆とうたん1007さん
研修ですか、大変ですねしばらくはカメラは自粛ですか
MP100は東西にお一人づつですか、なかなか良いのですが
お値段も良いですよね(私はLにしました)
MP50は関東ですと今のところ私だけですけどそのうちに何人の方が
そろそろ逝くと思いますキヤのんきさ〜んROMしてますか?
書込番号:12569881
3点

皆様こんばんは!!
ピント調整が終わって可愛い子供たちが帰ってきました。
まだ試してはいませんが、土曜日には梅を撮りに行きたいと思います。・・・楽しみ〜♪
それでは嬉しさをこらえて超ズル返レスを・・・
★チャピレさん
ユリカモメ・・・いいいですね。
飛び散る水、水面の輝き・・・おっと素晴らしい夕日、 たまりません。
寒くてもこんなに素敵な写真が撮れたらいいですね。・・・でもやっぱり寒いか(爆)
飛びものはあまり撮ったことがありません。 40Dで頑張ってみようかな〜
★とうたん1007さん
ギャラクソーTab ダースベイダーが活躍されていますね。 テーマソングが聞こえてきそうですよ!!
おっと・・やっぱり紅梅がいいなあ〜 MP100っていうのがまた・・(笑)
梅一輪 一輪ほどの・・・っていう句が浮かびます。 この句大好きなんです・・・作者は誰でしたっけ??(爆)
★エヴォンさん
PK戦はくじ引きみたいなものですが、あれだけ見事に連続セーブすると興奮しますね。 土曜日が楽しみです!!
とどめの50L・・・・これは効きそうですね。 じーじ馬さん危うしでしょうか?
早く買っちゃえば呪われないのに・・・・なんて言ってると自分に火の粉が降りかかりそうですが(笑)
>油断大敵、魔会にご用心です!!
その通りです!!
★泡盛の師匠(浦友さん)
カンヒザクラ・・・この時期に咲いてますか。 さすがに沖縄!!
静岡でも河津桜が有名ですが、それでも2月の中旬くらいです。 今年は撮りに行こうと思っています。
>昨夜は例のごとく一人祝杯を上げたため今日は寝不足、・・
私も帰ってきたのが延長戦が始まった頃です。そのままテレビにかじりついて、梅酒を飲みすぎてしまいました^^
翌日は眠かったあ!!
こんどは土曜日の深夜ですので、日曜日はゆっくりできます。 日本頑張れ!!
★AM-Sさん
>PCまだ不調なんんでしょうか? なかなか上手くいかないもんですね。
ん〜・・何とも言えない状態なんです。 ドスパラのBTOなんですが、地元のしょぷのBTOにしたほうがよかったかもしれません。
困った時にすぐに持ち込めますから・・・・・
>実は河津桜は都内でも何箇所か見所はあるんですが、やはり一度本場を見ておかないと・・・
確かに、川沿いに数百本が咲き乱れるのは壮観ですよ。 あっ! お土産は桜ゼリーがお勧めです。 ほのかな香りの上品なゼリーですよ!!
河津にいらしたらぜひ河津桜の原木も見ていってください。 土手から少し離れた街道沿いに咲いています。 民家の庭先に普通に咲いている感じです。
★猿島2号さん
あらら〜 筋をちがえたんですか? でも・・胸?? いきなりだとびっくりですよね。 筋ちがえでしたらよかったです。
D25、D35 ともにいいですね。
特にD25のゴジラ君・・・・周辺減光がゴジラ君の迫力を増しているようです。 これはいい味ですよね。
この4本(ガラスと鉄の塊)を持ち出したので筋をちがえたのかなあ・・・お大事に!!
>今日の梅! P50/1.4ZEですね! イイですね!!!!
ありがとうございます。 昨年5DUとP50を手に入れたときに嬉しくて開放近くばかり使っていました。
ボケがうるさい時があるのが???ですが、それはそれで楽しいです。
もう少し寄れたらいう事なしです。 でもチューブを付けるとピントの合う範囲がすごく狭いので使うのには苦労します。
やっぱりMP50なんでしょうね^^・・・でも買えないな〜・・
>そろそろMFのお茶漬け。くらいには昇格させていただこうかと。。。
ご謙遜ですね〜・・・お茶漬けに例えるなら鯛茶漬けですね。 これは美味しいです^^
★反省マンさん
>もし会長さんのパソコンが家庭の電力使用が集中している時間帯に不安定になるようでしたら・・・・
いろいろありがとうございます。 原因はよくわからないのでとりあえずつかえているという事で・・・
電源は問題ないかと思うんです。 昼間誰もいない時に立ち上げてもフリーズしたりしますし、朝立ち上げてすんなりっていうときもあります。
やっぱりOSかなあ・・・という気が強くなってきました。
パリの街角・・・いいですね。 日本ではこういう場面に当たりませんね。
歴史を大事にしている街って素敵だと思います。
★KDN&5D&広角がすきさん
>紅梅ねらいで行って、何故か白梅だけが一本綺麗に咲いていました。
こういう時って・・なんだかなあ〜 って思いませんか??(笑)
とにかく紅梅フェチなので・・・白い梅はあまり撮る気が起こりません。 やっぱり梅は紅がいいなあ〜
★大和路みんみんさん
>奈良で美味しいお酒一緒に飲みましょうね
飲みたいですね〜・・・帰る時間を気にせず飲むお酒っておいしいんですよね。 でも飲みすぎると次の日が^^
ピント調整は終わってきましたが、さあてジャスピンかどうか?? これも楽しみです!!
試し撮りはもちろん梅です・・・紅梅が咲いてたら嬉しいなあ!!
>婦長から制限付でお許しいただいています(大人の話ですが)
・・という事は回復も順調なんですね。 早いお帰りをお待ちしていますよ!!
★じーじ馬さん
50D+70-200+ステテコ 素晴らしくシャープですね。
これだけシャープに撮れたらサンヨンは不要かな???^^ 私のもこれだけシャープに撮れたら嬉しいんですが・・・
70-200は手に入れたばかりのころ。40Dで使っていて素晴らしく解像してくれるレンズだと思っていました。
腕も必要だと思いますが、これだけのポテンシャルがあるレンズなんですよね。
土曜日の梅撮りが楽しみになってきました。 鳥さんも来ているかなあ??
あっ! 庭にみかんを置いてみました。
日曜日に置いて、火曜日までは何ともなかったんですが水曜日の夕方見事につつかれていました。
また来てくれると嬉しいです!!
ここで一句
“梅撮りで ピントチェックを チェックする”
お粗末でした
書込番号:12570289
3点

続きます!!
★エヴォンさん
>AF派としてはピンずれは哀しいですよね
そうなんです。 フルタイムMFは使いますが、純正レンズではマクロを除いて基本AFに任せたいです。
40Dで2年ほど前にピント調整をしてもらったレンズもずれを感じてきましたので、今回5DUの保証期間中にと思いまして思い切りました。
これでジャスピンになればうれしいです!!
>キッスのファインダーを見る限りでは合ってるように見えてしまいます(笑)
40Dではプレシジョンマットに換えていますが5DUに比べると見にくいです。
>今回は5DUにチューブを着ければEF−Sも着けられるだろうか?
面白いテストですね。 私はEF-Sを持っていませんので(KDXのキットレンズは同時ドナドナしちゃいました)
ステテコの活用範囲が広がると嬉しいですね。 私のレンズで使えるのは135Lと70-200/F4LISだけですので。
>おお〜〜〜是非我らのあやしいクラブ「魑魅魍魎」に御入会下さい!!
え〜・・怪しいですかね? そうか、やっぱり怪しいか〜(爆)
★泡盛の師匠(浦友さん)
>ドッヒャ〜! こちらでそんな数字見たことないです。
>そんなに乾燥したら、沖縄県民全てが正月7日の鏡餅のようになっちゃいます(笑)。
今も防湿庫の表示は29%です・・・のどが渇きますね^^
防湿庫のダイヤルは最弱にしてあるのですが、これだけ乾燥しているのは珍しいです。 火事も心配になります!!
>よく考えたらこのお題、少しまえのPart???でしたね(笑)。
ハハハハ・・いいんですよお題なんて^^ テキトーで結構です。 それでこそお気楽板です!!
★torakichi2009さん
>ホットピクセルとセンサーのクリーニングには出したいですね。
今回千葉のSCに送ったんですが、空いているんでしょうか?
送った後にメールをもらって作業内容を最終的に決めたのが先週の火曜日の夜でした。 おそらく水曜日からの作業だったと思いますので
実質約1週間ってところですね。 思ったよりも早くてありがたかったですよ。
私のカメラにはホットピクセルはないようですが、気がついたら気になりますよね。 早めの依頼がいいと思いますよ!!
★八丁蜻蛉さん
おお〜・・菜の花ですね。
この黄色で春を実感します。 青空に菜の花・・・いい取り合わせですね。
>毎日土曜日の休日までカウントダウンしています。(笑)
私も月曜の朝は「あと5日仕事すれば休みだあ」って思っていますよ^^
今週末はやっぱり梅ねらいです。 スレ主なのでお題は守らなくちゃ(爆)
>次はウナギパイではなくブラックサンダーにしようかなあ〜。
名古屋のエビチョコも面白いかもしれませんよ!!
ここで一句
“お土産は 名古屋名物 ウイロウで” 重たいかなあ??
お粗末でした
書込番号:12570320
2点

またまた続きます!!
★花撮りじじさん
PCについては皆様のご心配をおかけしています。
何とかつかえていますので・・・当分はこのままかなあ??
それよりもカメラとレンズが戻ってきましたので、今週末は梅撮りに・・・嬉しくてしょうがありません。
たった10日間カメラがなかっただけなんですが^^
>名古屋市内にある枝垂れ梅を撮りに行き一日いてゆっくりと撮って来ます。
枝垂れもいいですよね。 何とも言えない柔らかさがあって・・・近くではあまり見かけませんが、その場所に咲いているのは枝垂ればかりなんでしょうか?
2月の中旬から後半ですと、今度は河津桜を撮りに行きたくなります。 これからは暖かくなるごとにいろいろな花が楽しめますのでいい季節です!!
★とうたん1007さん
>なんとか、合格できましたので、明日、無事に帰れそうです。
あらら〜・・試験だったんですか。 お疲れさまでした。
>昨日の試験が不合格で、居残り再試験でした。
ダースベイダーでレスしたりしてたから・・・なんてことはないですよね^^ お勉強第一ですよ!!
来週は東京のオフ会ですか? 怪しげなリストが出来上がりましたのでちょっと怖いですが^^
まあ楽しんできてくださいね。 あっ! また実況中継お願いしま〜す!!
★チャピレさん
>水しぶきがまっていい感じの玉ボケができ動きを表現できたかなーって思ってます^^
表現出来ていますよ!! トビの迫力・・・さすがに猛禽類ですね。 ちょっと見は鷹さんみたいです!!
私的には2枚目が大好きです。 顔が見えない迫力が増しているようです。 かっこいいですね!!
★odachiさん
ピント調整が週末に間に合いました。 キヤノンさんに感謝です!!
外孫ちゃんネコパンチされてますね。 このネコは可愛いですね。 本物だったら怖いかも^^
>明日はカバンにカメラ忍ばして出勤しようかと企み中です!
仕事の途中にカメラ弄ってちゃだめですよ〜・・・って私も持ち出してみたいなあ(笑)
いつも一人で車に乗って出かけるんですが・・・なかなかとっている時間がなくて。特に年度末は超忙しいんです!!
>私もフルーツや甘いモノ大好きなです!特にあんこモノが好きだったりします^^v
おっ! 奇遇ですね〜 私もあんこ物が大好きなんです。
平日禁酒にしてからは甘いものが好きになりました・・・太っちゃって(爆)
>あっ!一句の思案中に裏金失礼しました^^;
時間がかかり過ぎました。でも時間をかけてひねった一句は自信があったんです・・・でも発表の場を奪われてしまいました(涙)・・・(-_-)zzz
★写真がすきっさん
>またまたツヤっぽいやつ撮ってきました。
ありがとうございます。 最近こういうツヤッぽい人が近くにいませんので(笑)
ターミネーターのサラコナー・・って劇場版でしょうか? テレビ版??
大好きなシリーズなので・・・LD買ってしまいました(笑)
>はい、仁王はどちらも阿形さんでした。
やっぱしそうでしたか。
かなり迫力のある阿形さんでしたね・ 特に目が・・・ちょっと怖かったです!!
★早起きパパさん
>サッカー勝ってますね、でも夜中なので見れません(涙)
そうかあ・・・朝早いお仕事だと見られないですよね。
決勝は土曜日の深夜です・・・日曜日がお休みならぜひ応援してください!!
私は絶対に見ていますよ!! ・・で、日曜簿は寝不足で梅探しに・・・・こんな休日になりそうです。
ここで一句
“お休みの 前ならサッカー 見れるのに”
お粗末でした
書込番号:12570328
1点

会長さん、皆さん、こんばんは。
今朝もこちらは雪が舞っていました。積もるほどでは無かったので、いつもの通勤経路を選んだんですが、路面が凍結して見事に黒光りしてまして、上り坂で信号停止したら、前に進めなくなっちゃいました(汗)
1〜20秒ほど左右に振れる車体をなだめて、何とかグリップしたところでやっと前進・・・・(滝汗)
やっぱり、スタッドレスは3シーズンが目安ですかね。4シーズン目を乗り切るには少し注意が必要みたいです(爆)
で、今日も在庫からメジロです。このレンズ、開放がもう少しシャープなら、ISOをここまで上げなくて済むのに・・・・
では横レスを(^^ゞ
★大和路みんみん さん
リハビリも順調みたいで何よりですが、看護士さんの言うことよく聞いて、変な写真撮ったりしたら駄目ですよ(笑)
あ、もし面白い写真撮れたら、私にだけこっそり見せてくださいね(爆)
>てっきりミヤマって名前なので高山にいるのかなって思っていました
実は私も最初に名前を調べたときはそう思いました(笑)
★じーじ鳥 さん
カ、カ、カワセミのダイブの打率が3割3分3厘?イチローじゃあるまいし、上手すぎです。
近くなら、休みの日ごとに通いたいくらいです(笑)
もっとも、それほどの高打率はマークできないでしょうけど(爆)
>400mmで撮っていらっしゃるんですよね。
そうですね、たまに350ミリくらいになってることがありますが、ズームとはいえ鳥さん相手だと400ミリが多いです。今日のも全部400ミリです(笑)
>長いのが欲しい〜! いや欲しくない〜、いや欲しい〜(爆)
きっぱり!!シグマの50-500が欲しいです。
でも、予算がありませ〜〜ん(爆)
★とうたん1007 さん
研修いかがですか〜〜?居眠りしちゃ駄目ですよ〜〜〜!
★Digic信者になりそう_χ さん
>本当にみなさんの参考になるレスとなっているかが心配です。(^_^;A
それはもう、間違いなく参考になってると思います。おかげで私も色々勉強になってます。
★toriaichi2009 さん
キセキレイお見事です。セキレイの仲間は何度か挑戦しましたが、全滅でした(爆)
>いつも思うのですが、ホオジロってホオグロの方があってんじゃないかと思います。
同感ですね。絶対に頬は黒い感じがします(笑)
★浦友 さん
なんちゃってサンニッパ、やっぱりいい写りしますね。
これだから135Lが欲しく・・・・・、あっ、いや何でも無いです(笑)
>しかし、あの積雪は半端じゃなかったですよ。
ははは、こちらにいてもそう思いますが、あの辺り、一応スキー場もあったりするので・・・・。
★エヴォン さん
>シグマ同盟ですので呪ってませんよ(笑)
>シグマ最高ですねシグマ・・・特にこのマクロ↑ (笑)
150マクロ、確かにいですね。たしかOS付が出たら、エヴォンさんが真っ先に逝くんでしたよね?
※レス漏れ、多多ありますが今日はこの辺でm(__)m
書込番号:12570361
3点

会長さま 、 皆さま こんばんは
珍しく平日の夜に出現のハッシブ2世でありますm(_ _)m
本日は人間ドックでお休みをいただきました。
一日休暇をもらって、人間ドックが午前中に終わりそうだったので、カメラを持って鎌倉へ足を伸ばしてきました^^
東慶寺と円覚寺しか行けませんでしたが、東慶寺の梅は3分咲きと言ったところでしょうか。2週間後あたりがちょうどよいかもしれません。
会長はピント調整が終わったようで、週末に間に合って良かったですね!
ただ今度の土日はあまり天気が良くない(曇り時々晴れぐらい)ようですので、晴れる方に予報が外れてくれることを祈りたいです^^
では横レス失礼します。
●写真が好きっさん こんばんは
雪の金閣寺、綺麗ですね〜!
近くに住んでいる方々の特権ですね!
かと言って私が雪の鎌倉の写真が撮れるかと言うと、そうそう撮れるものではないですので、やっぱり努力の賜物ですね^^
社寺仏閣と雪はとっても似合いますので、今年は雪の鎌倉を狙ってみるかな。。。
●よびよびさん こんばんは
先日の赤い葉っぱは南天でしょうか?? この時期にまだこんなにキレイな紅葉が残っていたんですね!
>そいうえば、 仏像とかお寺とかも金泊だらけですけど、やはり金にはリラクゼーション効果があるんでしょか?(爆)
確かに金を使っているところが多いかもしれませんね。
昔から金屏風なんてのもありますし。。。
●KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>D21とかは特別ピントの山が見やすいとは思いませんけど、ピントリングのタッチがよくて使いやすいです。
私、14LUを買う前にD21をずいぶん迷ったんですよね^^
大昔は28mmをF11ぐらいに絞って被写界深度メモリで∞をそこに合わせると1mぐらいまでパンフォーカスになるので、ノーファインダーで撮りまくっていました。
こんな使い方ができるかな、と思ったのですが、、、なかなか難しいですね^^;
でも確かにMFのピントリングのタッチは気分イイですよね^^
●大和路みんみんさん こんばんは
回復具合はいかがでしょうか。
それにしてもこれだけ在庫からアップできる写真が出てくるのですから、さすがです!
>サンヨン+ステテコで鳥さんいろいろ撮っていらっしゃいますね
はい、あの日は梅もパッとせず天気もイマイチになってきてしまったので、どうしようかと思っていたら鳥さんが結構いることに気づきました。
たまには撮ってみようかと思って撮りだすと、これも面白いですよね!
おっとっと、これは危険です(笑)
●毛糸屋さん こんばんは
岐阜の梅林はまだ梅の花は早かったようですね。
今日の鎌倉は場所によってですが、3分咲きと言ったところでしょうか。
でも私は満開の時よりも7分咲きぐらいのころが好きですね。
まだ蕾がイッパイ付いている方が可愛らしく感じます。
ところで先日の梅の写真の1枚目は緑萼梅でしょうか?
萼が緑色をしていますね。 私この花好きなんです^^
●チャピレさん こんばんは
>鳥撮りをされているんですね。私はでかい鳥を撮ることが多いのでハッシブ2世さんのように小さな鳥を見つけるのが結構大変でなかなか撮る機会がないです。珍しい鳥なんか探せて撮れたら嬉しいでしょうね。
実は私にとって、先日アップしたような鳥の写真は極めて珍しいんですよ^^;
上にも書きましたが、たまたま気が付いて撮り始めたら面白くって何種類も撮れちゃった、ってヤツでして。。。^^;
私はチャピレさんとは逆に動きものがどちらかと言うと苦手なんです^^;
でも撮ってみたいと言う気持ちはありますので、たまに撮り始めるとハマりそうで怖いです(笑)
●エヴォンさん こんばんは
呪いリスト(国勢調査)の集計、ご苦労様です!
しかしこれを見ていると皆さんイッパイ持っていますね〜!
このリストの総額はいくらなんだろう、って思っちゃいます(笑)
キヤノンさんに見せたいですね!
話は変わって、また最近面白いことを始めましたね・・・5D2+チューブ+EF-S
当然∞は出ないかもしれませんが、ある程度の焦点域なら行けちゃうんでしょうね^^
そうそう、もし良かったら一つ教えてください。
5D2にチューブだけを付けたら(レンズ無し)シャッターは切れますでしょうか?
あるいはチューブ+ステテコのみでレンズ無しでは?
気が向いたらで結構ですm(_ _)m
●torakichi2009さん こんばんは
カワセミの捕食シーン、うまく捉えていますね!
私の住まいの近所ではなかなかうまいポイントが見つかりません。
そもそもまだ数回しか見たことも無いくらいですのでorz
>ハイ、そう感じたあなたはもう感染しています。後戻りはできません。治療薬は長距離砲のみが有効です。タミフルなんぞは全く効きません。
やっぱりハマってはいけない世界と再認識しました(笑)
●じーじ馬さん こんばんは
じーじ馬さんも最近ではカワセミやら他の鳥やら、鳥撮りにハマっておられますね^^
>サンヨン+ステテコの鳥さん、綺麗に撮られていますね!
ありがとうございます。
ただ、私の個体の癖なのかもしれませんが、サンヨン+ステテコですとこのぐらいの距離では少し前ピン傾向がありまして、ややピン甘なんですよ(泣)
一度調整しようとしたのですが、距離によって前ピンと後ピンの両方の傾向があって調整しようがない。。。
自分でその傾向をわかって使うしかないようです。
●とうたん1007さん こんばんは
最近電車の中などでギャラクシーTabを使っている人を良く見かけるようになってきました。
あれだけデカイと携帯とPCの中間とは言えなくて、キーの無いPCのイメージなんですね。
この手のものもこれから沼ができるのでしょうか?^^;
>当方は、結構、ほったかされてしまいますので、今回のようなことができます。
羨ましいです!
昔はそんなものでしたので、結構いろいろやっていましたよ^^;
新幹線の旅費をもらっておいて、夜行バスで安くあげて飲み代にしちゃうのはもう当たり前でしたね(笑)
続きます
書込番号:12570496
4点

続きです
●odachiさん こんばんは
外孫ちゃんのうめーといい、F2.8軍団の夕日といい、いつもながら素晴らしいです!
>なるほど北海道の青空はPLなしのそのまんまでDPPのPS風景ですね。
今日の梅と青空の写真はPL付けて、PS風景ですね。
今日はほとんどがF4防衛軍での写真ですが、キレイな青が出てくれます^^
最近はZetaPLに興味津々です! あまり暗くならずにPL効果は同じとのことなので^^
●Digic信者になりそう_χさん こんばんは
東御苑での写真、興味深く拝見しました。
写真を拝見すると既に梅も咲き始めているようですね。
>(確かにニーニーは持っておりますが、最近、使ってあげていないので、
>ちょっと反省しています。持ち出すきっかけが何かあればよいのですが。。。)
ニーニーは憧れですね!
200mmは使いやすい焦点距離で、かつF2とくれば素晴らしいボケでしょうし、キヤノンが公開しているデータや他のテスト結果を見てもとんでもない高性能なようですので、一度は使ってみたいレンズですね。
●花撮りじじさん こんばんは
長秒露光にずいぶんとハマっておられるようですね。
最近私はND400を使ってあげていないので、たまには使った写真が撮りたいのですが、なかなか適した被写体が見つかりません。
>出来たら「赤富士」を撮って見たいと思っています。将来一度で良いから撮って
>見たいのが赤富士です。
これは私も撮りたいですね〜!
遠くから夕焼けの中の赤い富士山は何度もあるのですが、もっと近くで富士山が赤くて空が青〜群青色なんてのにめぐり合いたいものです。
●八丁蜻蛉さん こんばんは
>あの黄色はたまりません。暖かみがあっていいです。
>作例お待ちしてます。
菜の花の黄色は本当に見ていて暖かくなりますよね。
今日は午後の空き時間に菜の花のある吾妻山へ行こうか、梅を撮りに鎌倉へ行こうか悩んだ末に、鎌倉にしちゃいました。
週末に吾妻山に行こうかと思ったのですが、天気予報によるとあまり天気が良くなさそうです(泣)
●早起きパパさん こんばんは
>この板で135Lの呪いに罹りLの酔い中、中野のペコちゃんで限定30台の
>セールで逝ってしまいました。皆さん呪いには気おつけ魔性(ましょう)
おおっと! 135Lゲットでしたか!! おめでとうございます!^^
このレンズ、キヤノンの中でも名玉だと思いますよ!
使いまくってください! キレイなボケと適度な距離感が何に使ってもマッチします^^
●AM-Sさん こんばんは
AM-Sって、これだったんですね!
いや〜、たまりばさん命名があまりにツボにはまったもので(笑)
三渓園での50L、イイ感じですね〜!
4連発の2枚目が私は好きです。
このレンズのことを悪く言う人達は、この画質のどこに文句があるんでしょうね^^
って、私はΣがあるので行きませんが(笑)
●反省マンさん こんばんは
フランスの写真、何の変哲もない写真でも素敵なのは何故でしょうね。
モンマルトルの丘の画家さんにはちょっとイヤな思い出がありまして、似顔絵を描いているところを見ていたらいきなりつかまってしまい、その場で似顔絵を描き始めてしまい、ものの1分もしないうちに書きあげて、確か5000円ぐらい取られたことがあります^^;
自分が悪いんですけどね(笑)
●猿島2号さん こんばんは
今日は鎌倉に行ってきました。
梅は3分咲きといったところでしょうか。。。
2週間後ぐらいが私的には良いかなと思いました。
3連休あたりで北鎌倉プチオフなんていかがでしょうか?
CP+がありますので、それとの予定調整もありますが^^;
●遮光器土偶さん こんばんは
>オマケさんにインフルうつしちゃ駄目ですよ!
イヤイヤ^^; 私がうつされかけたんです(笑)
でも私の方は何とかしのいだのですが、インフルエンザではない風邪で先週は何となく体調が悪かったんです。。。
>たかだかー3度、北海道に比べれば何てこと無いでしょ。とはいえ、スニーカーで新雪の中を歩くのは冷たかったですが(爆)
確かに北海道は寒かったですが、スニーカーで新雪の中を歩くのはもっと寒そうです!
私、足が冷たくなるのが最も苦手でして^^;
でも流氷の写真や雪原の写真なんかも撮ってみたいですよね^^
●たまりばさん こんばんは
>これは、三渓園プチオフ会の24LU型呪ウィルスでしょうか?
まさにソレですね! 24LUには完全に脳内が侵されています^^;
>おまけさんまで呪うとは相当強力なウィルスかと思います。
それが原因だったんですね(爆) これは何か対策を考えないと← イエイエ、まだ買えませんよ^^;
たまりばさんも鳥撮りに多少なりともハマっておられるようなので、感染にはご注意ください。(既に遅い?^^;)
●浦友さん こんばんは
最近の沖縄は天気が悪いんですね・・・
春の長雨シーズンと言ったところでしょうか。
浦友さんの青が見れないとちょっと寂しいですね。
>最悪オフ会に合わせられなくても、お越し頂ければ一日くらいならお付き合い出来ると思いますよ。
>あまり日程は気にしなくても良いと思います。
>天気が良ければ、絶好の青を撮りに行きましょう!
ありがとうございます。
まだ少し先のことですので、じっくりと予定を練りたいと思います^^
●キヤのんきさん こんばんは
まだPCは来ないのでしょうか?
PC無しでこれだけレスできるのはすごいですが、大変ですよね^^;
そんな状態でもちゃんとチャピレさんをプチオフ会へお誘いするところなど、さすが関東幹事長です(笑)
レス漏れ、ありましたらゴメンナサイ。
そろそろおねむになってきましたので、ころらで失礼しますm(_ _)m
書込番号:12570519
3点

会長さま みなさま こんばんは。
昨日もたいそう寒かったですがお風邪を召していらっしゃいませんか?
明後日はなんとしてもプチオフ会に参加できますように体調を管理し、妻のご機嫌を損なわないように色々お手伝いに励んでおりま〜すゥ。
パリの写真わりと見ていただいておりますようで今夜も貼らせていただきます。
モンパルナスの丘は急な坂道に階段が作られ頂上にサクレクール寺院が建っています。
丘に向かって左手にはケーブルカーも運行されていますよ。
それにしましてもエヴォンさんの呪いリスト凄いですよね。どの方も機材を全てオークションでドナドナしたら軽く100万円を突破しますよね〜。
横レスは続きに書きます。
私も含めて、皆様方もよくもまーお金をくすねて買い捲ったんですね〜。(これがばれたら怖〜!!)
書込番号:12570645
2点

Football-maniaさん、皆さん こんばんは
寒い日が続きますね〜。天気予報によると
今週末の東京地方は曇りがちで一段と寒いようです。
今週末はコタツで丸くなるコースかな。
こんな中、会長は元気いっぱい待望の撮影でしょうか。
貯まったストレスを発散してきてください。
今日は久しぶりに(笑)お題に沿って、梅の写真を貼らせていただきます。
広角とマクロで遊んでみました。
さっそく未亜さんの真似をして、2,3枚目はハイキー調で撮ってみました。
横レス失礼します。
★とうたん1007さん こんばんは
>3枚目、ペンギン?に見えたのは、私だけでしょうか?
なるほど、言われてみるとそうも見えますね。
ほんとにペンギンならすごいのですが。
ちなみに、torakitiさんのレスにあるように、これはイカルでした。
>カメラバック購入、おめでとうございます。
ありがとうございます。
★大和路みんみんさん こんばんは
>70-200F4L+ステテコ+テレプラスの作例ですね
>シメ見事に捉えていますね
ありがとうございます。トリミングとシャープネスを弄り、
なんとか見れる写真にしています。
この構成でなんちゃって630mm(F8)ですが、もっと長いのが欲しくなる
という危険な領域ですね。
鳥さんの名前は間違えだらけですので(恥)、torakichiさんのレスで
確認しておいてください。ツグミ、ツグミ、イカル、シメ、シジュウカラ、
ヤマガラのようです。混乱させて申し訳ありません。
あっ、大和路みんみんさんも詳しいから大丈夫ですね。
>みなさんを呪ってやってくださいね
>テレプラ同盟ですから
はい、これからも活躍してもらう予定です。
前回は、ステテコ+テレプラスでAFが迷いまくりで使い物になりませんでしたが
今回は、迷いはあるものの、そこそこ合焦しました。何が違うのか
良くわかりませんが、これくらいならまだ我慢できます。
>病院内スナップG11で撮りましたがいまいちです
あらら、もう実行されてましたか。
一生に何回も無い病院ライフですので、楽しんできてください。
★torakichi2009さん こんばんは
ノスリの飛翔写真、さすが1D4、トリミングしてもきれいですね。
相当高いところを飛んでいたのでしょうか。
こういうとき、もっと長いレンズが欲しくなるのでしょうね。
そういえば、先日の小金井公園でも、小鳥たちが急にいなくなって
静かになったときがあったのですが、上空を見上げると、猛禽類
らしき鳥が飛んでいました。自然の世界は厳しいですが、面白いですね。
>池に向かって大砲という事はカワセミ狙いでしょうか。
カワセミの看板はあり期待大だったのですが、写真を撮っていた方の
お話しによると、近頃は姿を見ないとのことでした。
鳥さんの名前ありがとうございます。全く違ったようでお恥ずかしい限りです。
>梅が咲けばメジロも来るでしょうね。
隣の庭に遊びに来たメジロをUPしました。
近頃は道を歩いていても、鳥さんの姿や鳴声が気になるようになりました。
★じーじ馬さん こんばんは
>流行りの鳥さんを狙いましたね^^
ミーハーなもので、、、(私語かな?)
>探せば結構いてるもんですね〜!
>鳥さんの名前はあまり知りませんので、板にお詳しい方が沢山おられます。
今回のポイントは公園内の観鳥ポイントでした。10人位の方が大砲を構えて
いました。神代植物公園では全く撮れなかったので、やはり、ポイントは
大切ですね。
>鳥さん狙うと長いレンズとカメラがが欲しくなるので恐ろしい世界に
>踏み込みますよ(笑)
一度撮ると、もう少し大きく、もう少しきれいに撮りたいと思いますよね。
ねっ、じーじさん。
でも、私の頭の中ではちゃんと赤信号が点っていますので大丈夫です
(今のところは)。
あっ、ステテコにテレプラスを追加するともう少し大きく撮れますよ。
>鳥さんの名前はあまり知りませんので、板にお詳しい方が沢山おられます。
今回はうそばかり書いてしまいました(反省)が、torakichiさんに
フォローしていただきました。ほんとにありがたいです。
>コンポジットの合成を一度挑戦して見て下さい^^
>色んな場面で応用できそうです。
確かに面白そうですね。でも、面倒臭がりの私にできるだろうか?
機会があればやってみたいです。
★Digic信者になりそう_χさん こんばんは
>http://www.imagegateway.net/p?p=BRmyrxyNftD
見せていただきました。
落ち着いた雰囲気でどれもすばらしいお写真ですね。
桜はうまく撮れたことがないので、参考にさせていただきます。
でも、ニーニーが目に付くのは気のせいだろうか?(笑)
★チャピレさん こんばんは
>鳥さん小さくてまるくてかわいいですね^^
>あんな小さい鳥をよく見つけて撮れるものだと感心します。
鳥さんを撮れたのは今回が初めてなんです。
前回、神代植物公園(ご存知ですよね?)に行ったときは、ちょっと
鳥さんを撮ろうとしたのですが、ほとんど見つけることができず、
惨敗でした。
今回は、一脚を持った方の後をついていき、観鳥ポイントで撮ることが
できたので、ラッキーでした。
>私は鳥は撮るんですが小鳥の種類がよくわからないです^^;
わたしも、ほとんどわからず、ちょっと調べて書いたのですが、
間違いばかりでした。
torakichi2009さんをはじめ、詳しく優しい方々にやんわりと修正して
いただいています。
★エヴォンさん こんばんは
>ロープロフリップサイド400AW 御購入おめでとうございます
ありがとうございます。
>チューブはAF効きますので大丈夫ですよ!
そうでしたね。でもピントの薄さでピンボケを乱発しそうです。
続きます。
書込番号:12570690
3点

連投失礼します。
★AM-Sさん こんばんは
三渓園のお写真、和テイストですね。この雰囲気大好きです。
2枚目の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556817/ImageID=843203/
のお写真、背景の格子にピントを合わせたお写真は撮っていませんか?
格子が大好きなんで、格子を主役にするとどうなるかな?
と思ったもので。
★Football-maniaさん こんばんは
楽しみですね。これでステテコが使えるようになるといいですね。
>ステテコとテレプラスって同時装着可なんですか? 実際にはF値は2段ですよね。
>でもこれだけ写っていればいいかなあ・・・
はい、同時装着OKです。F8になりますがAFも効くときは効きます。(笑)
被写体によるのか、AF迷いまくりで使い物にならないときもありましたが、
そこそこ使えます。
>ピント調整が終わりまして明日には戻ってくるのですが、一番の気がかりは
>ステテコです。ステテコつけた135Lと70-200/F4LISが後ピンだったので・・・
>ジャスピンになれば鳥さんも狙える??? おっと!!(笑)
楽しみですね。これでステテコが使えるようになるといいですね。
>カメラバッグご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
>ロープロフリップサイド400AW ・・・・これいいですよね。
>私は300なんですが、もう少し大きくてもよかったかなあ・・・って
>思うときがあります。
会長さん、エヴォンさん、そしてAM-Sさんの影響大です。
>でも詰め込みすぎると腰に負担が・・・問題はそこだけです!!
よく考えてみると、私は詰め込む機材がそんなに無いかも??(笑)
まあ、せいぜい使いたいと思います。
それでは今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい
書込番号:12570707
2点

続きで横レスさせていただきます。
★エヴォン師匠さま
ミケちゃんの新しいアルバムを見させていただきました。2009年春から亡くなるまでを知りませんでしたので「これが最後に反応した…」から後は目がウルウルして後を見るのが辛かったです。
何時までも思い出してやるのが一番の供養だと思いますのでまた時々見させていただきます。
それにしましても、チーちゃんの写真もうすぐウインクしてくれそうですね。ますますミケちゃんのしたことを再現して楽しませて下さいね。右端のイルミネーションの写真は不思議な撮り方をされていますが露光間ズーム?なんでしょうか?
★マンチー帝王さま〜
下手っぴ〜ですが、D25の作例こんなところでいかがですか。曇り空でコバルトブルーが撮れませんでしたからモノクロで誤魔化しました。
D35/2.8やD28/2.8の作例もそのうちアップしますのでご講評くださいね。
D35/1.4やP85/1.2は高すぎて買えませ〜ん。もし捨てる時はお知らせください。(拾いに逝きます)
★浦友さん
沖縄の碧い海と空と沢山のお船素晴らしい写真ばかりですね。妻が沖縄に旅行したいと言ってくれたらD25を持って訪問したいです。妻はまた外国旅行を企んでいるみたいですからしばらくは行けそうにありません。「道端の花シリーズ」いつも楽しませていただいていますよ。70-200/2.8の開放のボケ素晴らしいです。
★写真が好きっさん
モニュメントは女性の像が多いですし特に裸が多いですよね〜。艶っぽい写真で結構ですがピントをエヴォンさんの撮られるアレに持っていってくださいね。(上の作例4)
明後日は6名でしかも会長さんが教えてくださった西の悪魔様もいらっしゃるのですね。あの〜お手柔らかにお願いいたします〜ぅ。
P50/1.4MMJは持って逝きますね。
書込番号:12570736
4点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
今日はこの冬初めて市街地で雪が積もリました。(@@)
朝から曇っている割に明るいな〜とカーテンを開けると山が白い。
おかげで朝から渋滞してました。
せっかく雪が積もったので雪と紅梅をと思って新庄公園の紅梅を通勤中に寄り道して撮ってみましたが、背景をボカしたので雪だかなんだかわからなくなっちゃいました。
せっかくのチャンスだったのに。(涙)
>とにかく紅梅フェチなので・・・白い梅はあまり撮る気が起こりません。 やっぱり梅は紅がいいなあ〜
こっちの梅林は99.9999%くらい白い花なんですが。(笑)
赤いのは梅林の端とかにチョコとあるだけのことが多いです。
梅だと思っていたら桃だったというのもありますが。(爆)
●大和路みんみんさん。
リハビリ順調そうですね。
退院も早くなりそうでしょうか。
私の機材はわかりやすいと思いますが。
ズームは旅行用と特殊用途、普段は単を使うことが多いです。
またご一緒させてください。
●じーじ馬さん。
白い花は白トビしやすいので普段はアンダー目に撮って現像で明るさを調整することが多いです。
少し離れて撮る分にはいいんですけど。
そろそろ梅の花も咲き始めす。
来週末にはこちらの梅林はオープンします。
オープン当初はそれほど咲いていないと思いますが、2月中頃にはそこそこ咲いていそうに思います。
動いている鳥は1/1250以上でないと止まらないですか。
鳥のスピードは速いんですね。
私は動いている鳥は諦めていますので、長いのも止まっている鳥専用です。
MFでピント合わせしてますので追いつかないです。
●エヴォンさん。
どのレンズだったか忘れましたが、前にステテコ×1.4とチューブ2つ付けて撮ったことがあります。
望遠マクロなら等倍超えて大きく撮れますね。
>関西には恐ろしい悪魔や大魔王がおりますからお気をつけ下さい!!
えっ、どっ、どの方でしょう?
あの方? いやあちらの方が? まさかあの方が!
...でも何で呪っていただけるんでしょうか?
●浦友さん。
年が変わっておおよそ一月経ちますが、1日晴れた日が無いんですか。ひどい荒れ方ですね。
>旧暦の予報は、地元に伝わる言い伝えのようなモンですが、これがまた当たるんです(笑)。
これは先人の知恵ですね。ここらにも何かあるのかな?
こちらはこれから2月の始めくらいまでが一番寒い時期になります。
天気予報でもやっぱり寒いみたいです。(- -)
●とうたん1007さん。
>雪の梅は、無理でしょうね。
いったしりから雪が積もりました。(爆)
今日は休みだったら午前中撮りに行っている所です。
>きっと、満開狂い咲き状態でしょうか。
とにかく数が多いので壮観ですよ。周りもずっと梅畑に囲まれていますから。
●ハッシブ2世さん。
空が青いですね〜。
これだけ青いと梅の白が映えますね。
4枚目のリスは野生のでしょうか?
こちらでは野生のリスは滅多に見かけないのですけど(一度だけちらっと見たことがあります)、撮るの難しくないですか?
>私、14LUを買う前にD21をずいぶん迷ったんですよね^^
14LIIは考えたことはありますが、さすがにほとんど使わなそうだったのでやめました。それでD21に。
12-24の12mmも使いますから持ってれば使うのでしょうけど。
ノーファインダーで撮るというのも面白そうですね。
これをやるなら28mmか35mmくらいが使いやすいのでしょうか。
広角過ぎると自分の影や地面が大きく入りそうですね。
MFレンズのピントリングはタッチも気持ちいいですし、星を撮る時もキッチリ無限遠で止まってくれるので合わせやすいです。
書込番号:12570783
4点

会長 みなさん こんにちわ
機材調整終わって帰ってきましたか
今晩はお家で試し撮りですね
わくわくしますよね〜
今日も在庫から金比羅山で〜す
当分ひっぱりますがお許しを
*じーじ馬さん こんにちわ
じーじ鳥さんに改名なされたのですか
ツグミ丸々として可愛いですね
鳥だけに鳥ミングですか
>在庫からの金毘羅さん、有難うございます。
40年以上前で記憶は薄れていますが、あの長い石段は今も鮮明に覚えています(^^
嫌がられてもアップしますから
じーじさんの昔の記憶を呼び戻せればいいのですが
お元気ですからもう一度お行きになってもよろしいのでは〜
>カワセミちゃん撮りも他の写真撮りも、何回も撮る程いいのが出て来るよう努力しています!
行くごとに、こう撮ろう、ああ撮ろうと研究しますのでより良い絵が出てこなければがっくりしますものね(^^;
名人ほど努力するとはこのことですね!
私もちょっとでも見習いたいものです
退院しましたらご教示よろしくお願いします
*浦友さん こんにちわ
春?のお花ありがとうございます
こちらはまだまだ寒いですが明るくてうきうきしますね
>丁度仕事が忙しく、あまり乗れなかったので都合は良かったんですが、
今となっては後悔しています。
その分をカメラに入れ込んでいると言うことです(笑)。
カメラにシフトするときは誰しもきっかけがあるということですね
以前からやってましたが 私もゴルフからデジイチにシフトしました
*torakichi2009さん こんにちわ
今日のお写真はサンニッパ+ステテコでしょうか
鳥さんに威力発揮しますね
>喫茶店までの移動やレスも良いリハビリになるでしょうね。何もしないで寝ているよりはずいぶん違います。
何かをしようという気持ちが大事なようですね。少しずつでしょうが、頑張って下さい。
ありがとうございます
お恥ずかしいですが ズルして車椅子で行ってます
松葉杖で行ったら20分以上かかるでしょうね
でもコーヒー飲んでレスして楽しいです
>あと飛び方にも特徴があります、大きく旋回もしますがホバリングをよくします。
捕食時の特長のようですが、離れていてもこれで見分けがつきます。
この時がシャッターチャンスですね!
*八丁蜻蛉さん こんにちわ
青空に菜の花最高ですね
秋の青空コスモスに匹敵しますね
>くれぐれも無理しすぎないように用心してください。
大砲が欲しくなるかもしれませので、こちらのほうも注意してください。(笑)
じーじさんと同じで長くて重いものは我慢が出来ます(買えませんが)
じーじ鳥ポイントは短くてもいけそうですから
*とうたん1007さん こんにちわ
>帰りにもパン屋にはよれそうにありませんので、
また、今度、一緒させていただけるときに、行きましょう。
一緒に行けるとき楽しみにしています
ご希望でどこでも行きまっしぇ〜
*チャピレさん こんにちわ
飛沫がキラキラしてきれいですね
開放で撮っていらっしゃるんですね
動物園 サーキットの動画チョコットだけ拝見しました
(モバイルで環境が良くないので)
動物園はお子様と行くのでしょうか
私も上の子とたまに行きます(社会人ですが)
レースそのものがお好きなんでしょうね
写真と動画とで3倍楽しめますね
それにRQも
*写真が好きっさん こんにちわ
今日も刺激的なお写真ありがとうございます
おかげで回復が早まりそうです
特に3枚目の写真がお気に入りなんですが
なんで道東の四季なんですか
理解しがたいです やっぱり好きっさん命名がいいな〜
>1/30近づいてきました。
総勢6名?で決行となりそうですよ。
楽しみです。
鶴見緑地公園にいてたりして・・・
*会長〜
>試し撮りはもちろん梅です・・・紅梅が咲いてたら嬉しいなあ!!
紅梅いいですね
ピンクも 2色の また八重のもありますね
こちらでは 大阪城公園にすごい種類の梅が咲いています(まだ先ですが)
*遮光器土偶さん こんにちわ
スタッドレス欲しいですね
これがあれば樹氷を撮りにいけます
年末には買うぞ〜
いいのあればご紹介ください(板違い)
> リハビリも順調みたいで何よりですが、看護士さんの言うことよく聞いて、
変な写真撮ったりしたら駄目ですよ(笑)
変な写真撮って見たいです!
看護士さんにはおこられてばかりです(爆)
*ハッシブ2世さん こんにちわ
F4でのお写真ありがとうございます
青空に淡いピンクの梅が映えますね
F4同盟バンザイ!
>回復具合はいかがでしょうか。
それにしてもこれだけ在庫からアップできる写真が出てくるのですから、さすがです!
加重はまだ余り掛けれませんが
自分ではだいぶ回復してきたと思います
なによりじっとしていても鈍痛があったのが無くなっているのがうれしいです
在庫は家のPCにいっぱいあるんですが金毘羅さんだけ持って来ました
*みなさん
文字数オーバーです
このへんでいったんアップします
続きは午後に
書込番号:12571706
2点

会長 みなさん 続きです
明日天気になればいいですね
チューニングした40D撮りたいですね
クリーニングもされて惚れ直すのでわ
金比羅山の続きをアップします
すべてTAM28−75で撮ったものです
*反省マンさん こんにちわ
おっとパリジャンありがとうございます
なによりのリハビリです(笑)
ガンダーラでしょうか これまたありがとうございます
カレー屋さんの前でお撮りになった
ちょっと怪しいですね(笑)
30日好きっさんに鶴見緑地の醍醐味教えてもらってくださいね!
*たまりばさん こんにちわ
今日は梅のお写真ですね
東京の開花の早さにはちょっと驚きます
>前回は、ステテコ+テレプラスでAFが迷いまくりで使い物になりませんでしたが
今回は、迷いはあるものの、そこそこ合焦しました。何が違うのか
良くわかりませんが、これくらいならまだ我慢できます。
みなさんのレポ拝見すると明るさと動体であるかどうかに関係しそうですね
私は中央1点で撮っていますのでそこそこいけてます
ボディとの相性もあるみたいです
*KDN&5D&広角がすきさん こんにちわ
>リハビリ順調そうですね。
退院も早くなりそうでしょうか。
来週末くらいかな〜
回復しだいですが
桃の花撮りたいです
誘ってくださいね〜
*みなさん
このへんでしつれいします
書込番号:12572432
2点

みなさん、こんばんは。
ふたたび本町〜市役所の彫像シリーズです。
今日は名前は勝手につけてます。
反省マンさん、こちらはどうですか。^^
ちなみに鶴見緑地の彫像シリーズも同様にできますよ、撮ってますので。(笑)
再掲示です。
1/30 12:00-17:00に大阪・鶴見緑地公園にてプチオフ会を開きます。
12:00に鶴見緑地駅改札出てすぐの場所に集合です。
大池でユリカモメと一緒に空を飛ぶ写真を撮りまして、その後咲くやこの花館に行く予定です。
参加希望の方いらっしゃいましたら、写真が好きっまでご連絡くださいませ。
連絡先をご存じない方いらっしゃいましたら、私のホームページのmailにてmailアドレスありますのでご連絡くださいませ〜。♪
★大和路みんみんさん
こんばんは
わ、なんだか早めの退院?でしょうか。^^
鶴見緑地で会えるといいですね〜。
楽しみです。
題名また考えましたよ。(笑)
★反省マンさん
こんばんは。
上の作例4を参考にアップしましたが趣味にあってますか?
P50/1.4MMJ楽しみです。
以前メールにてパリのDVDのお話伺いましたが、よければ1/30に拝見したいです〜。
できましたらよろしくお願いします〜。
★ハッシブ2世さん
こんばんは
梅さんとリスさん?かわいいですね〜。
動物園じゃないし、なんかすごいタイミングでシャッター切ってますね。
素敵です。
★odachiさん
こんばんは。
アメもウメ〜♪いいですね。
本当にいつも撮ってますね。
ちびまる子ちゃんのタマちゃんのパパですな〜。^^;
★遮光器土偶さん
こんばんは
メジロさんかわいいですね。
400mm域持ってはるんですね、7Dと組み合わせでばっちりじゃないですか〜。
重くなると思いますが、1/30持ってこられたらいいの撮れると思いますよ。^^
★会長さん
ターミネーター好きでしたか。
私も2は大好きでよく見てました。
サラコナーは適当に書きましたがさてあってたでしょうか?
わかりません〜。(>_<)
書込番号:12573154
3点

会長様、皆様こんばんは。
週末にかけて、また寒波がやって来るようですね。昨日辺りから、冷え込みが厳しくなってきています。こちらは、まだまだ梅の蕾も堅そうです。
会長〜、週末は忙しくなりそうですね。カメラは却ってきましたし、サッカーの決勝はあるし、大本命の家事手伝いも待ってるでしょうし…。
オキバリ下さい。
☆八丁蜻蛉 さん こんばんは。
菜の花は、バックも黄色くぼかして撮りたいですね。春のイメージが膨らみます。こういうのは、ある程度の広さで咲いていないと上手く撮れませんね。こちらは、外出が億劫になるような寒さの再来です。ホント嫌になってしまいます。
カワセミも5DUで撮れれば文句無しですね。画質はやはり一番いいです。ただ現実的には厳しいものがあります。7Dも良いのですが、ちょっとビーキーなイメージが強いです。時々、大ハズシをします
☆花撮りじじ さん こんばんは。
NDは私が勝手に考えた事です。どうしても水流を写す事ばかりに目が行ってしまい、いつの間にかNDは水流を写すためのものというように決めつけていました。夕日など、光量を落とす事はすっかりどっかに忘れていました。頭のかたい事です。
モズはカワセミを待っている合間に撮ったものです。偶々連写していたら、ミミズを咥えたカットも撮れていました。モズが近くにいるうちは、カワセミは嫌って寄って来無い事が多いです。モズが襲うような事を言っている人もいます。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
研修施設は極端に暑いか寒いかのどちらかですね。まず後者だと思います。特に奈良は早朝の冷え込みが強いです。体調崩されないようにお気を付け下さい。って、もう終わってますね。
30日はよろしくお願いします。
☆ チャピレ さん こんばんは。
あの辺の海岸線はトンビも多いですね。餌をやる人もいるようで、よく取りあいをしたりしています。凄いバトルを見せる時もありますね。
じーじさんに紹介して頂いたスポットはいいところですよ。近くに来るので迷彩グッズなどが必要なのかなと思うのですが、それほど逃げません。個体差もあるのでしょうかね。
餌付けをしている所は多いみたいですね。情けない事です。
☆写真が好きっ さん こんばんは。
普通、鳥は小さくジャンプして移動しますが、セキレイの仲間は足を交互に動かして歩きますね。どうも違和感を感じてしまいます。
30日はよろしくお願いします。持って行くレンズが決まっていません。鳥さんもそうですが、梅に期待しています。たまには、お題をクリアーしないと怒られそうです。
私が“鳥を撮るぞ〜”と煽動してるように思われてるでしょうから、ここいらで得点を稼いでおかねばなりません。
☆ 遮光器土偶 さん こんばんは。
道路の凍結は怖いですね。以前はこの時期によく東北に出張していました。レンタカーを借りて得意先を回るのですが、初めての時は怖かったですね。皆さん雪を道路に掻きだす事が多いのですが、おかげで道路に凹凸ができます。信号で止まった時にリアがスーと滑った時には、生きた心地がしませんでした。雪道の運転は何度経験しても、慣れる事はありません。
キセキレイの写真は1DWの賜物ですね。7Dだと追従敏感度を速い方に振れば撮れるかなと思うのですが、どうもうまくいきません。ちなみに、やや遅いで撮れました。
☆ハッシブ2世 さん こんばんは。
>私の住まいの近所ではなかなかうまいポイントが見つかりません。
あの辺りは結構いいポイントは多いと思いますよ。たぶんいても、気がつかないだけだと思います。私も最初はなかなか見つけられませんでしたが、一度見つけるといそうな場所の見当がつくようになりました。
長距離砲の沼もどっぷり浸かれば、なかなか心地よいものですよ。買えない物はどうあがいても買えませんし、諦めもつきます。
☆たまりば さん こんばんは。
>近頃は道を歩いていても、鳥さんの姿や鳴声が気になるようになりました。
いい傾向ですね〜、表彰状ものです。カワセミを撮ると完全に罹患しますね。もう少しです。頑張って下さい。
ノスリは去年はあの辺りからこちらに近寄って来て、頭上を旋回したりしたんですけどね。餌でも見付けたのか、ホバから急降下を繰り返していました。
鳥さんの名前の1枚目は特に自信がありません。御師匠さんの判断を仰ぎたいところです。
☆大和路みんみん さん こんばんは。
サンニッパは威力もありますが近くまで来るポイントだと、ちょっと敏捷性に欠けるきらいがあります。じーじさんのポイントなら、同じ300mmでもサンヨンやお持ちの70-300の方が取りまわしやすいでしょうね。
>お恥ずかしいですが ズルして車椅子で行ってます
車椅子、おおいに結構です。体を動かす気持ちが大切です。そのうち松葉杖になるでしょうし、松場杖もとれるようにもなるでしょう。リハビリは何かをする気の有無で全然変わると、胆石で入院した時に言われました。
>この時がシャッターチャンスですね!
UPした4枚目がホバから急降下へ移る辺りです。
書込番号:12573257
3点

Football−mania会長さま 皆さま
またもや、駄句に懲りないじーじ鳥です(笑)
会長さま いよいよ明日から調整済みで望めますね!
暫らく撮れてない鬱憤を撮りまくって晴らして下さい。
梅を撮りに行かれるんですか! 楽しみですね〜(^^
こちらはまだ咲いていないんです(^^;
明日は徘徊して少しでも咲いている梅を探してみます。
今日もカワセミちゃんですが、ダイブは1回、それも離れた所で撮影失敗!
今日の打率はゼロです(--、
今日は通行の人に話しかけられてカワセミちゃん、逃げてしまいました。
でも他人のせいにしてはいけません!
また通って次の機会を待ちます。
横レス失礼します
★エヴォンさん
チューブの活用法を色々と試して戴いて有難うございます^^
大変参考になります。 チューブはCPも高くていいですね〜!
悪魔さまならではのテストで板の大教授さまです!
>あ〜しまった・・・EL50Lの写真じゃなかった(笑)
しまってもらわなくてもいいです!
レンズの種類は沢山ありますので50Lは後回しでいいですよ〜(笑)
★浦友さん
道端の花シリーズ、色がカラフルでいいですね〜!
ここで一句
”沖縄や 花・花・花で フルカラー” 花が溢れていていいなあ〜!
カワセミちゃんとはもう半月ほどの付き合いです(^^
こちらは友だちのつもりでいるのに、向こうは警戒半分!
カワセミちゃんまで近いだけに、撮影中に少しでも移動すると逃げちゃいます。
真のお友達になるにはもう1カ月は通わなくては(笑)
★torakichi2009さん
おおモズさんですね〜! この前の現場ですね^^
私の前の3枚目はモズさんでしたか!
ご教授有難うございます(__)
今度はEF70-200F2.8LUとステテコで狙われますか!
近いからその方がいいかもしれませんね^^
明日も寒そうですが行かれますか。
2月20日は決定みたいです。
★八丁蜻蛉さん
菜の花の黄色を見ていると一気に春だ〜と思っちゃいましが、実際は寒いです!
今日もカワセミちゃん狙いで行きましたが寒かった!
もう梅林祭りですか!早いですね。
カワセミと迷っておられますが、7D逝っちゃえば〜(笑)
カワセミ撮り楽しさが倍増ですよ〜(笑)
★花撮りじじさん
長秒露光シリーズのお写真は、相変わらずやさしい表現と色合いでいいですね〜!
枝垂れ梅を撮りに行かれますか。
枝垂れ梅は、やわらかい雰囲気の枝ぶりですから花撮りじじさんの好みかもしれませんね^^
2月20日は花回廊もですが、梅や他の花も沢山に撮れると思います。
その辺が植物園ならではの種類の豊富さですよね(^^)
★とうたん1007さん
研修で試験があるのですか〜!
無事合格されておめでとうございます(^^
今日は意気揚々とご帰還ですね!
>わたしは、個人的にはΣの50-500を、お奨めします。
>誰も持っていませんので、呪えますよ。
呪えますよ。ってあなた、呪うために買うんですか?(笑)
ここで一句
”呪うため 買うレンズでの 資金なし”お粗末でした(爆)
★チャピレさん
鳶がすごい迫力ですね〜!
逆光のきらめきと水しぶきが、より鳶を際立たせていますね!
鳥のほとんどは水浴びするみたいです^^
ダニなども寄生虫を洗い落とす為とも言われています。
★写真が好きっさん
モニュメント彫像シリーズですね^^
ブロンズ像や銅像は光りの当たり方のよって表情が違いますね!
じーじはレンズの数の少なさでは最右翼ですので呪われ慣れしてます〜!
何時までも呪われている方が楽しいです(笑)
私はMか!(爆)
★遮光器土偶さん
そちらは又雪が積もりましたか(^^;
道路の運転には充分にお気を付け下さい。
メジロさんも400mmで撮っておられるから大きく写りますね〜!
私はステテコ付けても280ですから大きな差です!
>きっぱり!!シグマの50-500が欲しいです。
>でも、予算がありませ〜〜ん(爆)
予算が無くても予算案が立てられるだけましです!
じーじ政府では野党(かみさん)が予算審議を拒否しているので、計画すら立てられません(爆)
予算通過しないと来年度の景気対策に支障が〜(何の話じゃ!)
★ハッシブ2世さん
人間ドックに入られましたね!
中高年になると定期的に検査しとかなくてはいけませんですよね^^
おまけさんの為にも!(笑)
そのついでに、梅を撮りに行かれましたか^^
青空に白梅が映えて素敵ですね!
F4同盟頑張って頂いています。
70-200F4Lはシャキッといい写りしてくれますね!
私のカワセミちゃん撮りもこればっかしです(^^)
★たまりばさん
こんなに毎日寒いのに東京では梅が咲いていて羨ましいです!
都会ですから底冷えが無い分、早いのでしょう!
>あっ、ステテコでテレプラス追加するともう少し大きく撮れますよ。
AFの合焦速度はどうなんでしょうか?
カワセミダイブや飛翔を主体に撮りたいので爆速のAFが望みなのです。
枝から飛んで水中に飛び込んで飛び出すまで0.何秒ですからあっという間です。
ホントは単のAF速度が速くて長いのがいいのですが。あっ口が滑った(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん
梅に雪、いい被写体ですね〜!
>白い花は白トビしやすいので普段はアンダー目に撮って現像で明るさを調整する事が多いです。
私は梅や花を撮る時は、AE露出優先で中央一点で露出を花に合し、AEロックボタンで固定して構図に合わせて撮っています。
液晶で結果を見て+、−のどちらかに補正してもう一度撮っています。
完全に白トビしてしまうと、現像補正では修復が難しいですからね。
★大和路みんみんさん
>じーじ鳥さんに改名されたのですか
鳥さんを撮っている時だけ(笑)
>ツグミ丸々として可愛いですね
これはtorakichi2009さんに教えて頂きましたがモズだそうです!
鳥さんの名前が疎いので、とんだ間違いでした。
書込番号:12573488
3点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
まずはカメラ、レンズが帰ってきたんですね。10日間入院だったようでその間
は長かったのではないかと思います。
明日から梅撮りにお出掛けになると思いますが、今からそわそわ状態だと推察して
います。
昨夜アップされました「梅の花」は枝垂れ梅ですね。綺麗なピンクですね。
枝垂れ梅は枝が優しく特に、名古屋市農業センターの枝垂れは年数が余り経過し
ていないので細くて優しいので気に入っています。
インターネットでも公開していますので詳細はググると分かると思いますが、一
面殆どの梅の木が枝垂れで、普通の梅の木があったかな?と思う位です。
周囲に竹林があり、風景として撮られる人には絶好の場所ですね。
昨年はマクロ、70-200F2.8LIS(旧)、魚の目を持っていきました。
その中で枝垂れ梅を撮っていて面白いのはやはり「魚の目」での梅の花だと思い
ます。
絞っても、開放にしても魚の目での写真は面白いです。
今夜はどんなジョウ他なのかを知って貰うために「昨年の農業センターの枝垂れ
梅」の写真をアップすることにします。
今週は梅を撮りに行かれるのだと思いますが
「2月中旬には「川津桜」を撮りに行きたくなります。」
とありますが川津桜は早い時期に桜が見られることから関東方面から観光バス等
で大勢に人が集まりますね。
1度だけ行ったことがあります。沼津から天城越えをしてループ橋を降りて川津
には行った記憶があります。
朝日が東から出てくるのも綺麗でした。
少しあった菜の花と桜がコラボで撮れて満足して帰った記憶があります。
これから横レスにて失礼します。
● ハッシブ2世さん 今晩は!!
70-200F4LとかEF14による馬の作品をアップして戴きましたので拝見させて貰い
ました。
青いそれに抜いて白い梅の花が目立ちますね。
私の場合↑で会長様へのレスの中で書いているとおり、普通の梅は殆ど撮らず
枝垂れの方に興味を持っています。
>長秒露光にずいぶんとハマっておられるようですね。
嵌っていることは事実ですから隠しません。このところ長秒露光シリーズでその
写真をアップし続けています。
本来私は花を撮るのが主な目的ですが、この時期に花が少なくて身近にも見当た
りませんし、先週末にカメラが持ち出せなかったので在庫写真が無くなりました
ので、比較的在庫の多い長秒露光の写真を連続してアップしているのです。
自分が気に入っているからって余りにも連続してそればかりだと嫌になりますよ
ね。
これからはその辺りのことを十分に考えてアップしていけないと思っています。
赤富士については、今年の4月以降は時間的余裕が出来そうですので、この夏の
終わり頃に富士の近くに滞在し挑戦してみようと思っています。
車中泊の連続になりそうです。
夢また夢のようにならないと良いがとも思ったりしています。
● 写真が好きっさん
昨夜アップの「彫像さんシリーズ」の写真を拝見させて貰いました。
芸術品になると「まるっきし」判らない状態ですが、何となく「いいのかな〜」と
思う位です。
>調秒露光シリーズ続きますね〜。
雑誌に川・水辺の写真が載っており、長秒での写真が多くあったとのことを聞き
嬉しくなりました。
私の場合は専門的な知識がないので手探りで試行錯誤を繰り返している状況です。
写真を連続してアップしているのは↑で記載していますが、他の写真在庫がない
のでアップさせて貰っています。
もう少しすれば在庫写真を仕入れることが出来そうですからそれまでの間です。
書込番号:12573579
2点

文字数がオーバーしましたので続けてレスさせて戴きます。
● odachiさん 今晩は!!
お嬢さんが金太郎飴を作っているお店の男性の仕草を興味深く見ていらっしゃい
ますね。
金太郎飴をお買い求めになりました?
もう一枚はブランドの鞄か何かをお買い求められたのですか?
入学はまだですよね。確か今度幼稚園の「年中さん」だったですよね。
内の下の孫と一緒だった記憶ですが。
上の孫が今年小学校へ入学ですのでランドセルを買わされました。
我が家へも「タイガーマスク」さんが来てくれれば良かったのですが、来てくれ
ませんでしたので爺が買わされた訳です。
2月6日は孫の音楽会です。二人とも演奏するそうですが、我が家の系統には音
楽の才能が有る人物がでていません。
カラオケが嫌でスナックへ行っても楽しくありません。歌えるう歌は数が少ない。
じじB活動の一環ですのでブログの方へアップします。
ビデオは娘が担当、写真は私です。家内は何も担当せず。
● 八丁蜻蛉さん 今晩は!!
サンヨン、100Rマクロ、135Lで菜の花を思いっきり良くアップして戴き
ました。
写真を見ている限り春ですね。黄色は暖かさを感じさせてくれますね。
近くに早い春の訪れを感じさせてくれる花があって幸せですね。
渥美半島も暖かいからいいですね。
>はい、ナナオのモニターを使用してます。
先月にお買い求めになったのですね。おめでとうございます。
いいモニターを手に入れられましたね。
ネコヤナギを撮られたことがないでしょうね。一般的には撮っても綺麗でもな
いし作品にもなりそうもないので無視されるだろうと思います。
今年はまだ行っていませんが、2月上旬中には行く予定にしています。
人が撮ろうとしない花を撮っているので、普通の人から見ると「変人」の部類
に属しているのだと思います。
● torakichi2009さん 今晩は!!
今晩アップの鳥さんは翡翠さんですね。翡翠の背中の色が本当に綺麗ですね。
この身体が綺麗なところとクチバシが鋭い所が精悍な感じがしていいのでしょうね。
一度ゆっくりと見てみたいものです。
NDの事について何を書いたのか全然浮かばなくて考え込んでいました。
私は水(動)と川の中の岩(静)を撮るためにNDを使っていますが、色々なものを
撮るために使っていらっしゃる人がいますね。
torakichiさんも一度挑戦してみて下さい。
モズは結構どう猛な鳥のようなことを聞いたことがありますが、詳細は知りません。
他の鳥を襲うのかもしれませんが、そんなに大きな鳥でないのにと思ってしまいました。
明日は鶴見緑地公園でのプチオフ会に参加ですか?
● 大和路みんみん 今晩は!!
金比羅山の参道での作例アップ豊富ですね。サザンカ何気なしに撮られていますが、綺麗
ですね。参道を行く人を和ませてくれそうですね。
手水場の天の邪鬼は初めて見ました。
>看護士さんにはおこられてばかりです(爆)
何を「我が儘」言っているのですか?看護士さんの言うとおりにしっかり院内生活をして
下さいよ。
そして、リハビリの方も焦らず、怠けずにやって早く退院して下さい。
その内に退院となると去るのが何だか淋しく感じるようになります。
● じーじ馬さん 今晩は!!
じーじ馬さん 今夜の翡翠の作品には「一句」が詠み込まれており、一段と引き締まりまし
たね。
この手法はこの板ではただ一人じーじ馬さんの独壇場ですね。
ますます磨きが掛かり拝見するのが楽しみです。
長秒露光シリーズの写真については在庫が沢山あるのですが、これだけ連続にアップします
と一寸嫌気も差してくるように思いますから今夜は古い昨年の写真を蔵出ししてアップしま
した。
枝垂れ梅ですが見て下さい。もしかしたら昨年アップしているかもしれませんが、なるべく
重複しないようにしているつもりですが、間違う時もあるかもしれません。
書込番号:12573596
3点

会長 みなさん こんばんは〜
結局カメラは持ち出さずに事務所に缶詰のPCとにらめっこの一日でした!
上司が急に出かけて同僚も外出、パートさんはお休みで・・・電話番でした〜
会長は車移動が多いのですよね、ちょっと止めてサッと撮るとか出来そうな気も・・・
私は都内の移動ですので電車オンリーです。都内って神社仏閣に庭園や公園が多くて寄り道には事欠きません^^;
何よりもウチのボスが寄り道大好きでして、私にも寄り道OKだと言ってくれるのです♪
まあその分何処かで埋め合わせをしなければならなくなるので自己責任ですが。。。
明日は何を撮りに行かれるのでしょうね?
お天気が良いと最高ですね!
それではようやく今板の横レス失礼します♪
★悪魔Bさん
金メダルおめでとうございます♪
前レスで会長宛にも書きましたが狙っていそうな感じがしましたよ^^
ウチはブロードバンド環境でないので裏を狙いました〜
確かエヴォンさんは悪魔Bさんでしたよね?
このところの精力的なステテコ&チューブの作例はなんの前触れなのでしょうか^^;
なんとなく怪しい雰囲気も感じますが・・・
★じ〜じ鳥さん
銀メダルおめでとうございます^^
カワセミ撮り絶好調ですねぇ〜
わが家の近くでも2度ほど見かけましたが長ぁ〜いのが必要そうですので近寄りません!
昨年の梅の作例も流石ですね。前ボケの奇麗さ、何とも言えませんねぇ〜
なんて思ったら135Lですね!
★反省マンさん
フランスの街角や駅構内のスナップを楽しく拝見しています。
リヨン駅にて は雰囲気が良いですね、好きな感じです^^
ただのオジサンのはずですが後ろ姿に味がありますねぇ〜
あ!親父の後ろ姿といえば・・・既出ですがUPしちゃいます(爆)
あ!パリジャンはおいといて”現役”パリジェンヌでお願いします(激爆)
★とうたん1007さん
研修先からも作例UPにコメントも・・・
恐るべきアンドロイドの魅力ですね〜
いつかはアンドロイド携帯にしたいのですが結構高いのですよね^^;
コシナのP○○が買えちゃうくらいの値段なんですもの!
★大和路みんみんさん
>ベランダからきれいな海の夕日が見えるなんて素敵ですね
確かに海の近くではありますがわが家から見えるのは干潟でして東京湾の埋め立ての際に残った所です。今では2本の川?用水路?が東京湾につながっているのです。
夕日で干潟が染まる景色をもっと撮りたいのですが、娘がついてくるので妻がいい顔しないので数年先の楽しみにとっておきます^^
マンチ〜さん宛のレスの中でしたか、みんみんさんはパンフォーカスがお好みなのですね。
パンフォーカスな写真って決まった時の気持ちよさったらないですよね♪
★torakichi2009さん
あれ!?イチゴ好き親父がもう一人いましたね?
あんこもお好きでしょうか?
飛び込まないカワセミさんをじぃ〜っと待つのは楽しくもあり辛くもありそうですね。
週末はF2.8軍団として70-200F2.8LISUでのカワセミさん狙いでしょうか!
★チャピレさん
夕日を娘のホッペにっていうのも何度かチャレンジしているのですが未だ上手く撮れていないのですよ。
親バカな私の行動は完全に読まれていますね^^;
★浦友さん
>“「笑っていいとも」は16時から”には笑いました。
他にも「おれたちひょうきん族」は土曜の12時からでした^^;
しかも「8時だよ全員集合」の再放送も同じ時間だったような気が・・・
★MFまんち〜さん
>・・・って、普段の幼稚園がその最たるもの。っていう気もしますが〜 ははははは
その通りでした!娘は幼稚園で風邪をもらってきてお休みしているうちに、幼稚園自体が学年閉鎖となってしまいましたぁ〜
先輩のためにレンズ4本もって試し撮り・・・
先輩をつれてMFの世界に引っ張り込んで下さいね〜
★たまりばさん
ロープロフリップサイドのご購入おめでとうございます♪
ここだけの話ですが、帰り道にあるビックカメラに行ってロープロとカタのカタログ貰ってきちゃいました^^
オフ会に参加するたび皆さんのカメラバックを憧れの眼差しで見つめる私です。
せめてカタログで自らを慰めることとします。。。
★アックマンスーパーさん
2日のプチオフでお会い出来るの楽しみにしていますねぇ〜
ってその日私は、早朝出勤して午前中で仕事を終わらせ午後はお休みを頂いての参加予定です。超身軽で参りますのでお手柔らかに願います♪
★ハッシブ2世さん
今回も気持ち良い青の発色ですね♪
>最近はZetaPLに興味津々です! あまり暗くならずにPL効果は同じとのことなので^^
なるほど〜 高いのには理由があるのですね。
私はヨドバシの最安値だったマルミ製のモノを使用しています!
★写真がすきっさん
実際にウチの団地ではいつもカメラを肩からぶら下げて子供と遊んでいるパパとして認知されています。タマちゃんのパパみたいだねとも良く言われております^^;
むしろカバンにカメラをしまっているときなどは「あれ?今日はカメラ持ってないの?」ってパパママや子供達にも不思議がられます^^;
あと、時々近所の子供達から撮って〜!とお願いされプチ撮影会もやりますよ。
モデルが沢山でカメラマン一人って言う逆撮影会ですが!
書込番号:12573645
3点

続きです。
★人一倍寂しがり屋なキヤのんき部長
パソコンの復活予定は立ちましたか?
部長が登場されないと凄く、かなり、なかなか、若干、やや、何となく寂しい親B部員の私です^^;
早くパソコンが修理から戻って来ると良いですね!
書込番号:12573763
2点

会長&皆様、こんばんは。
かな〜〜りご無沙汰しておりました。
いつもなら駅伝見ながら昼から飲んでゴロゴロの正月の予定だった
のですが、急遽嫁の父が加齢による網膜剥離で入院してしまい、
正月早々バタバタする羽目になってしまいました。
1月は毎週休日出勤で、休みが少ないうえに職場で風邪が
蔓延し、休んでいる人も多く、休むこともできずようやく落ち着いた
次第です。あっ、私は○○ですので、風邪ひいてませ〜ん(笑)
こんな感じでカメラの方はぜんぜ〜ん触っておりません。板の方
も訪問できず、ようやくROMが追いついたところです。
数少ない休みの日に休みを貰って(嫁さんに)、友人とトレイルランに
行った時のコンデジくらいしか在庫がありません。
北摂の600m級の山でもこんなに真っ白でした。
カメラ関連は買っておりませんが、いわゆるGPSロガーなる
ものを買ってしまいました。海外から買ったので日本で買う半額
で買えました。山に行った時などに便利なんですよ。
グーグルアースと連携させるところまでできました。次ぎは
カシミール3Dとの連携です。
と、いうわけで新しいオモチャで遊んだりしているため板の
方はまた先になるかもしれませんが、そろそろお題の梅を
撮りに行こうと思っています。
結局、去年にいただいたレスを踏み倒してしまいました。
レスいただいた皆様、申し訳ございませんm(__)m
お一人だけ、大和路みんみんさん、ご無沙汰しております。
入院の件はメールで知っていたのですが、お見舞いのメール
すらできずに申し訳ありませんでした。早く回復されること
を祈っております。
書込番号:12574073
2点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
残業がないと一週間が早いです。その替わり平日から用もないのにヨドバシ巡りをしてしまうので
帰宅は結構遅かったりします。言うまでもなくクレジットカードは持参しません^^
ところが、最近はデビットカードなる衝動買い促進システムが導入されてますのでホント油断も隙もありません・・・。
写真は22日のプチオフからです。
●遮光器土偶さん
>え〜、全体が写ってないところを見ると、実は、黒い羽か黒い尻尾か付いてるんではないかと(笑
いやいや、天使らしく白とシルバーのいかにも優しげなスタイルですよ^^
>だって、プロフィールの写真があれじゃ、誰がどう見たってアックマンでしょう(爆)
しまった!早々に写真差し替えよっと。
>そういっていただくと、スニーカーで濡れながら撮った甲斐がありますm(__)m
やはり相当苦労されて撮ってたんですね。明日は東京でも雪の可能性があるみたいですが、
積もるまではいかないでしょう。万一積もるようなら完全自宅待機でMF特訓です^^
●とうたん1007さん
>AM-Sって、自転車なんですか?でも、裏の意味が、あるんでしょ?
よくおわかりで^^
AはAngelで確定なんですが、自分の貧相な語彙ではMとSが思い浮かびません(^^;
2/5は天気良ければ自転車で行きます。
●torakichi2009さん
>私はBD-1にまたまた興味が出てきました。これなら車に積んでおけば便利でしょうし、輪行も楽そうです。
おぉ〜っ、この板でBD-1をご存知の方に出会えるとは^^ 小径車の王道ですね。
自分は輪行用にタイレルのFXというモデルを使ってます。折畳んだ大きさはBD-1より多少大きめですが、
約9kgという軽さが魅力です。塗装もカドワキのパウダーコーティングなので傷つきにくいです。
去年の奈良旅行にも連れてきました。
http://www.tyrellbike.com/products/fx/
>じーじさんのポイントだと、70-200辺りで手持ちの方がいいかななんて思い始めました。それほど近づけるポイントです。
しかも穴場なんですよね。奈良行く機会があったら是非寄ってみたいです^^
●花撮りじじさん
長秒露光、相変わらずいいですね〜。特に一、二枚目は、夕方だともっと赤みが強いイメージなんですが、
まさに私好みのとてもいいブルーです^^
>HNを考える時には本当に考えますね。私の場合は何も考えないで花ばかりを撮ってい
る爺と言うことで決めました。
でもHN通りのステキな写真を撮られてるので良いじゃないですか。自分は安易に自転車の名前を略してるだけですから^^
>山紫陽花等の写真をアップしていますが、この時期は本当に花が少なくて困っています。
三渓園でも元々彩度の低い冬景色に加え曇天ということでほとんどお手上げでした。苦し紛れで開放、寄りばかりでした(^^;
でももう少しすれば梅、カンザクラなどが見れますね。
>冬の題材をもう少し撮れたらと思っていますが、撮れるかどうかですね。
期待してます!
●チャピレさん
入間オフ以来ご無沙汰してます^^ またご一緒できる機会を楽しみにしています!
去年は鈴鹿にスーパーGT、F1見に行きましたが、時間が取れればもっとサーキットに行ってみたいです。
D1は見たことありませんが、普通のレースとはまた違った面白さがあるみたいですね。
超絶流し撮り写真楽しみにしてます。
●浦友さん
毎回言ってますが、道端の花シリーズ見てると暖まります^^ それにしても四枚目はISO1600ですか〜?
ナンチャッテ328、恐るべしですね!
>このHNは自転車の名前だったんですね。全く判りませんでした。
きっとお子さんと奥さんの頭文字くらいだろうと高をくくっていました(笑)
あれ?言ってませんでしたっけ?自分はいい年して一人モンなんですよ^^
ことお気楽度&無責任さに於いては当板一と自負しております!
●猿島MFマイスター様
>あ!アレックスモールトンでしたか!
流石によくご存知で^^ 初めて目にしたのがもう20年も前ですかね。5年程前にやっと手に入れました。
名前とは裏腹にロードレーサーに比べれば全く走りませんが、これはいつまでも手元に残しておきたいです。
>モールトンって、いちど漕いでみたいな〜 とは思ってましたが、なかなか触る機会がありませんでした。
横浜ぐらいであれば自走で行きます。是非乗ってみてください^^
●たまりばさん
チームフリップサイド、入会おめでとうございます! 今頃届いている頃でしょうか?
このバッグ、ストラップもしっかりしてて、中身取り出す時いちいち下ろさなくていい点が気に入ってます。
あと三脚も雲台はずせばジッツォの3型でも背負えますからね。
ん?400を選んだということはいよいよ長玉ですか〜?^^
小金井公園も色々な鳥がいるみたいですね。多摩川(たまりば^^)と野川の合流地点も知る人ぞ知るポイントらしいです。
明日は雪が降らなければ明治神宮、日曜はイルミオフ以来の昭和記念公園に行く予定です。
今日はこの辺で〜
書込番号:12574151
3点

皆様こんばんは!!
やっと梅を撮りにいけます。 咲いていれば・・・の話ではありますが^^
静岡はまずまずの天気のようです。 寒さだけは我慢して撮りに行ってきますよ!!
さーて、返レスだあ〜・・・
★遮光器土偶さん
>1〜20秒ほど左右に振れる車体をなだめて、何とかグリップしたところでやっと前進・・・・(滝汗)
危なかったですね〜 静岡の平野部ではまずありえないことですが、以前スキーに行ったときに上り坂で難儀したことがあります。
コントロールできなくなった車ほど怖いものはないですね。 あっ! コントロールできないかみさんも怖いですが(爆)
>開放がもう少しシャープなら、ISOをここまで上げなくて済むのに・・・・
贅沢を言い始めるときりがないですが、開放できっちる写るレンズは魅力ありますね。
でも明るくて開放からシャープってかなり高いレンズという事ですので^^ 懐と相談です。 だいたい蹴られますが(爆)
>これだから135Lが欲しく・・・・・、あっ、いや何でも無いです(笑)
聞こえちゃった!! <`〜´>
★ハッシブ2世さん
綺麗な青空ですね〜
PL+PS風景・・・これなら青がさらに青く・・深みのある青になりますね。
こんなふうに撮ると白梅も映えますね。 紅梅フェチですが白梅も見直しちゃいました。 撮る方の腕が違うんですね!!
>最近はZetaPLに興味津々です! あまり暗くならずにPL効果は同じとのことなので^^
私も初PLを買おうかなと思ったんですが、Zetaは高いですね・・・・それでなくてもPLは高いのに^^
レンズ資金が減る一方になりそうです。
★反省マンさん
>明後日はなんとしてもプチオフ会に参加できますように体調を管理し、妻のご機嫌を損なわないように色々お手伝いに励んでおりま〜すゥ。
楽しみですね〜・・・ 奥様対策はばっちりのようですのでごゆるりと楽しまれてくださいね!!
パリジャン・・・かっこいいですね。 何気ない写真なのに絵になっちゃうのが良いなあ。
プチオフ会は早速呪いリストが活躍しそうで^^ 適度に呪われてきてくださいね!!
>私も含めて、皆様方もよくもまーお金をくすねて買い捲ったんですね〜。(これがばれたら怖〜!!)
いやいや、私は正規のヘソクリですよ^^ こずかいをヘソクって買っているのに怖いのはなぜでしょうか(爆)
★たまりばさん
こたつで丸くなっている暇はありません。 寒くたって撮りに行きます^^ ・・・若いから〜・・って言いたいだけなんですが(笑)
寒いのは嫌いですが寒さに弱いわけではないんですよ。
ピント調整の確認を明日してきますが、当然ステテコも・・・ジャスピンなら常に持ち歩く気になります。
今までは少し期待はずれな状態でしたので、お留守番が多かったです。
明日は40Dに70-200/F4LIS+ステテコ 5DUには135L、P50他 の装備で行ってきます。 久能山以来の2台体制です!!
メジロ君でもいたら嬉しいなあ。
★KDN&5D&広角がすきさん
和歌山の平野部でも雪が降るんですか〜・・・寒かったでしょうね。
>せっかく雪が積もったので・・・・・
この考え方は静岡人も同じです。めったに降らない雪が降ると何かしなくちゃいけないと思っちゃいます(笑)
私も今なら必ず写真を撮りに行きますね。
>せっかくのチャンスだったのに。(涙)
残念でしたね。 次の機会に・・・っていうことはありませんか?
>梅だと思っていたら桃だったというのもありますが。(爆)
桃の花も素敵な色ですよね。 以前水戸の偕楽園で遠目にきれいな紅梅が見えたので行ってみると桃の花でした。
実は桃の花の色が大好きなのかもしれません^^
> えっ、どっ、どの方でしょう?
>あの方? いやあちらの方が? まさかあの方が!
心当たりが大勢いらっしゃるようで^^ 私も何人かは心当たりが
>...でも何で呪っていただけるんでしょうか?
あれ? 呪ってほしいんですか? その方々にメールしときましょうか?(爆)
ここで一句
“呪われて 欲しけりゃレンズを 選んでね” お好きなレンズで呪いますよ!!
お粗末でした
書込番号:12574600
1点

続きます!!
★大和路みんみんさん
>こちらでは 大阪城公園にすごい種類の梅が咲いています(まだ先ですが)
大阪城公園ですか。 大阪城は数年前にUSJに行った時に寄りました。 きんきらきんでしたね^^
すごい種類って・・・すごい種類なんですか?(爆)
3枚目・・・タイトル通りいい雰囲気ですね。
こういう景色ってホッとしますよね。 いいところ見つけましたね!!
★写真がすきっさん
ターミネーチャン・・違った^^ ターミネーター(液体) なぜ液体なのに決まっておね〜ちゃんになるのかが不思議でした。
>ターミネーター好きでしたか。
>私も2は大好きでよく見てました。
私は大好きで、ターネーターの1,2をレーザーディスクで持っています。 音声もモノラルです。・・・・スゲーッ!!(なんでモノラルなんだ^^)
実はSF大好きなんですよ。 一番は当然スターウォーズです!! 全て持っています。 うち4枚はレーザーディスクですが(笑)
サラコナーは サラ・コナーでした
★torakichi2009さん
へへへー この週末は楽しいことだらけですね。 カメラ・サッカー・・・・・たまりません!!
月曜日に仕事に行くのが嫌になっちゃいます。
明日から寒くなるんでしょうか? ここ数日は日中はしのぎやすかったんですが・・・でも寒くたって撮りに行っちゃいます!!
カワセミ君はきれいですね。翡翠って言われるのがよくわかります。
この鳥さんを撮るために皆様苦労されるんですね。 分かったような・・・^^
撮り始めちゃったら嵌るんでしょうね。 じーじ馬さんみたいに(爆)
★じーじ馬さん
素晴らしいお写真に名句・・・この板の名物ですよ!!
土日は梅を撮り捲りたいです。 ・・って、かみさんの用事がなければいいんですが^^
あっ! 昨日の朝炊飯器が壊れまして、土曜日に買いに行くとか言ってたような・・・・不安(-_-;)(汗)
このところカワセミ君のお写真ばかりですね・・・これは50Lよりも超望遠に行くしかないのでは???
サンヨンが見えてきませんか??(爆)
★花撮りじじさん
枝垂れ梅きれいですね。
雨のあとなんでしょうか、枝垂れの紅梅がすごくしっとりと写っていて素敵です。 やっぱり紅梅です^^
2レス目の3枚目・・・この構図大好きです(これで紅梅だったら・・・^^)
枝振りと空の配置が素晴らしいと思います。 超広角で梅撮り・・・やってみよう!!
河津桜は2月中旬からですね。
仰る通り沼津ICから天城峠を超えてループ橋を通って河津に下ります。 朝早くから混むんですよ。
2月の末ぐらいになると南伊豆の菜の花畑が見ごろになります。ちょっと遠いですがここも見ごたえがありますよ!!
今年はいつ行こうかな???
★odachiさん
>電話番でした〜・・・
そうですよ、 会社に行ったら仕事をしましょう^^
予行演習の後姿・・・可愛いなあ!!
これは本番になったらたまらないでしょうね。 カメラを構えていられなくなるかも^^
4枚目は見たことあるなあ・・と思ったら(笑) なかなか渋い後姿ですね^^ ハズカシー・・・・
結婚式のお写真はいつみても心が和みますね。
これから幸せになるぞ・・・っていうオーラが一杯で^^ ずっと続いてほしいですね!!
ここで一句
“さあ休み 何が何でも 梅撮るぞ” 断固たる決意で臨みます^^
お粗末でした
書込番号:12574609
2点

またまたこんばんは!!
韓国とウズベキスタン戦を見ながらです^^ マッコリも飲みながら(笑)
★たけたけびっちさん
奥様のお父様が網膜剥離ですか。大変なことですね。
早い回復をお祈りしております。
私も○○ですので^^ 風邪はひきません。 でも花粉症は・・・薬がなくちゃいられません。外に出るときにはマスクが必須です。
すごい雪ですね〜 こんなところを走っちゃうんですか? 怖そうだなあ〜
私だったら歩くだけでも大変そうなのに・・・・
でも素敵な景色が見られるんでしょうね!!
私も年度末に向かって忙しくなってきています。
土日くらいはかみさんの用事を頼まれずに撮りに行きたいですね!!
★AM-Sさん
ハハハ・・仕事が忙しいのはある意味無駄遣いしなくて済みますよね。
東京はヨドバシなんて言う危険な場所がたくさんありますので注意が必要ですね。
>ところが、最近はデビットカードなる衝動買い促進システムが導入されてますのでホント油断も隙もありません・・・。
私はデビッドカードを持っておりませんので危険はありません。
田舎暮らしはそういう意味では安心ですね^^
作例のアップありがとうございます。
4枚目が一番気になりました。
解像力高いですね。 F5.6でほぼパンフォーカスでしょうか?
広角単で一番気になるレンズなんですが・・・いかんせん高すぎるぞ!!
EF24/F1.8くらいのレンズを作らないかなあ・・・ね? キヤノンさん!!
ここで一句
“ヘソクリで 買えるくらいに して欲しい”
お粗末でした
書込番号:12574832
2点

会長さま こんばんは。
明日はもとい今日は梅の花を撮りに行かれるんですね。
昨日は気温が緩んだみたいで我が家の梅も数輪咲いてくれました。
まさに「梅一輪、一輪ほどの暖かさ」嵐雪 そのままでしたね。
まだまだ蕾ばかりですが庭の花をアップします。
昨年の夏の暑さの所為でしょうか例年はまだ咲かない花も季節を間違って咲いています。
異常気象ですね。
今夜は久しぶりに震度3の地震がありました。忘れかけていた震災の恐怖が蘇って今夜は寝付けないかも知れません。
★ハッシブ2世さん
やっぱりモンマルトルの画家さんに似顔絵を買わされましたか。妻も近寄ってきた画家に「ツウェンティミニット」とか言われて、「ミニトラムの発車まで20分あるのか」と思っていたら急に似顔絵を描きそうになったので「ノー」と拒否しました。あのまま描かせていたら3〜40ユーロぼったくられていたんですよね。
お写真の空の蒼色とても綺麗ですね〜。ヨーロッパの空みたいです。
★大和路みんみんさん
毎日朝に昼に喫茶室のパソコンを占拠しておられるんですね。まわりの方たちびっくりしておられませんか?
写真が好きっさんが元気になる写真を沢山アップしてくれて良かったですね。
私もあの手のものをまた見つけてきま〜す。
今日は今年の初梅ですよ。(やっとお題が撮れました)
書込番号:12574840
1点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは
やっときた週末ですが、ほんと寒いですね。
我家周辺の予報では、土曜日の最高気温は6℃、夜はみぞれになっています。
今日は鳥シリーズのメジロです。
隣家の庭にすずめが遊びに来るのですが、良くみるとメジロも遊びに来ていました。
隣人に話して、ちょっと庭のメジロを撮らせてもらいました。
★浦友さん こんばんは
>うちの息子はインフルエンザではありませんでした。
良かったですが、
>アデノウィルスとか言う奴で、インフルの次ぎに感染率の高く、
>インフルと違って特効薬がない厄介なものでした。
初めて聞きました。
特効薬が無いんじゃ、発症するとインフルエンザより大変ではないのですか?
症状は重いのでしょうか?
お大事に。
>まあ、接触感染で空気感染ではないので、対策さえ間違えなければほとんど移りません。
ご家族は安心ですね
>なんちゃってサンニッパは、黒いレンズの手元に白いEXT1.4が付きますので
>少し恥ずかしく、あまり使いませんでした。
>でも結構これが良いんですよね。
>本物のサンニッパより明らかに軽く、フットワークも軽くなります。
>色さえ同じなら、道端シリーズに最高なんですが・・・(笑)。
たぶん大和路みんみんさんと花撮りじじさんからレスが入ると思いますが、
テレプラスなら、黒ですので恥ずかしくありませんよ〜。
EFSを除くほとんどの純正レンズに装着可能です。一度お試しください。
画質も(私には)ステテコと遜色ありません。
★八丁蜻蛉さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556817/ImageID=843657/
同系色の前景/背景の中からメインを浮き立たせる得意?の構図ですね。
これ大好きなんですが、前景がうまく処理できずなかなかうまく撮れないんです。
見習いたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556817/ImageID=843663/
おっと、これは新境地でしょうか。
これもいいですね。
>おっと、たまりばさんまで鳥さんですね。
>巨砲逝っちゃいます〜?
秋になれば、巨峰逝っちゃいます(爆)
変換ミスではなくぶどうの巨峰です。念のため
★ハッシブ2世さん こんばんは
鎌倉の青空、すばらしい色ですね。PLフィルタの効果でしょうか。
>最近はZetaPLに興味津々です! あまり暗くならずにPL効果は同じとのことなので^^
ひょっとしてZetaPLってものすごく高いんじゃなかったでしたっけ。
リス君もハッシブ2世さんのお写真を見たくて出てきたのでしょうか。
>まさにソレですね! 24LUには完全に脳内が侵されています^^;
>>おまけさんまで呪うとは相当強力なウィルスかと思います。
>それが原因だったんですね(爆) これは何か対策を考えないと
> ← イエイエ、まだ買えませんよ^^;
はい、了解です。”まだ”ですね。言い換えると”もう少ししたら”
ですね。(笑)いいなぁ。
アックマンさんの沼にお一人様ご案内〜(爆)。
>たまりばさんも鳥撮りに多少なりともハマっておられるようなので、
>感染にはご注意ください。(既に遅い?^^;)
鳥呪ウィルスも強毒性なので注意が必要ですね。
私は鳥-ミングで感染を予防しています(笑)。
★torakichi2009さん こんばんは
2011/01/28 01:30 [12570690]のtorakichi2009さんへのレスで、
>隣の庭に遊びに来たメジロをUPしました。
と書いてしまいましたが、予定を変更してUPしませんでした。すみません。
今回、貼らせていただきました。
今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい
書込番号:12574884
3点

続きですみません。
★写真が好きっさん
判りました。皆様の人数分DVDをお持ちしますので必要な方はお持ち帰りくださいね。
「ターミネーター」のお尻色っぽいですね〜。(と思う私は尻フェチなんでしょうか?)そう思わせる良いアングルで撮っておられますよ。「ふたり」はもう少し開放にして薄いピンで前のあれにあわせていただけたらもっと嬉しいのですが。(私は変態でしょうか?)
私もですが、みんみんさんのほうがもっと喜ばれるのでは。
★odachさん
「イチゴもウメ〜」お嬢さんのお口にピンがきて何ともいえない可愛さが溢れていますね〜。
こんな写真大好きですよ。金太郎飴をじ〜っと見つめている横顔もすてきですね〜。
私もこんな孫が欲しいな〜。
「予行演習」って結婚式のでしょうか?(まさかお嬢さんの)
まだまだ先の話ですが、その日が来て欲しいような来て欲しくないような……
パリジェンヌのアップは御座いませんので小さく写ったものでご勘弁くださいね。
書込番号:12574945
2点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
今日も冷えていますが、雪が降りそうな気配はありません。
そのくせ少し雲が出ているようで星も撮れそうにありません。
寒いから出て行きたくないな〜というのもあります。
こちらは梅畑の端の方にスモモなどの樹が植えてあることがあって、場所によっては梅の花より少し遅れて咲くことがあります。離れていても少し樹の形が違う(剪定の仕方を変えているようです)のですぐわかります。
梅と雪の両方がある景色はこちらでは珍しいので(農家の方は実がならなくなるので困りますし)残念でした。
>あれ? 呪ってほしいんですか? その方々にメールしときましょうか?(爆)
うっ、それではプロミナ(KOWA の500mm)を持っている方がいらっしゃったらお願いします。
えっ、お前が買って呪えって(爆)
●大和路みんみんさん。
桃の花ですか? 例年では3月末くらいが見頃のようです。
また、時期が決まったら案内させていただきます。
来週末くらいに退院なら充分間に合いますよね。
●じーじ馬さん。
最近カワセミ君が多いですね。
毎日同じ時間帯にやってきてくれるのでしょうか。
止まっている姿も愛嬌があっていいですが、やっぱり醍醐味はダイブですね。
白い花はだいたいヒストグラムやプレビューで確認して白トビしていないくらいで抑えて後から調整が多いのですが、最近はちょっとくらい白トビしてもいいかなという風に少し考えが変わってきました。
最終的に綺麗に見えればいいんですが。
書込番号:12575127
2点

皆様おはようございます!!
梅撮るぞ〜・・・!! ←しつこいですか?(笑)
今日はかみさんの用事が午後になりまして、午前中はフリーですのでもう少ししたら出かけます。
いつもの梅園(洞慶院)に行ってきますが咲いているかなあ?
★反省マンさん
一輪ほどの暖かさ・・・はもう少し先のようです。
今日の朝方は冷え込んでいますね。 風がなさそうなので気温は上がってくると思いますが。
防寒対策をして行ってきます。
>今夜は久しぶりに震度3の地震がありました。
そういえば昨日のテレビで速報が流れていました。
自信は急にきますので怖いですね。 一昨年の8月、静岡の地震では明け方でしたが飛び起きました。震度は5くらいでしたね。
大きな被害は報道されていませんが、大丈夫だったでしょうか?
MP100・・・うっ! いいなあ・・・トレトレのお題ですね。 ありがとうございます。
良いなとは思いながら手が出ないので、それに100Rマクロをもっと可愛がってあげなきゃなりません。・・・我慢です^^
オマケさん・・・誰なんでしょうか???
★たまりばさん
お隣の家に遊びに来たメジロ君ですか。
今日は梅撮りに行きますが、メジロ君もいてくれたら嬉しいですね。
そのためには40D+70-200+ステテコ・・・これも持ち出します^^
あっ! マンションの庭に置いたみかんを鳥さんがつついています。 なんて言う鳥かなあ?? あとで調べよう!!
>EFSを除くほとんどの純正レンズに装着可能です。
これ最大の利点ですね。 純正もこうなればうれしいのに・・・
★KDN&5D&広角がすきさん
今日も静岡はいい天気です。 青い空が広がっています。 でも少しは雨も降ってくれないと乾燥しすぎで・・・
>うっ、それではプロミナ(KOWA の500mm)を持っている方がいらっしゃったらお願いします。
アハハハ・・・それは無理でしょう。
EFの500mmでしたら呪える方がいらっしゃいますが^^ いかが??(笑)
KOWAの500mm ぜひ手に入れて差呉鵜をアップしてくださいね。 お待ちしています^^ ←他人事だと気楽〜♪
ここで一句
“さあ行くぞ ごみを出したら 出発だ” 今日はゴミ出しの日。私の仕事です(爆)
お粗末でした
書込番号:12575647
1点

会長様、皆様おはようございます。
私もこれから出撃です。じーじさんポイントへ行ってきます。
今日は328はお留守番です。軽量セットで行ってきます。
タカさんも撮りたいな〜。
書込番号:12575702
1点

torakichi2009さん おはようございます
私もごみだし完了しました。 出かける準備をこれから始めます。
天気もいいし風も無い。 絶好の梅撮り日和です!! ← 梅撮り日和って^^
メジロ君も取りたいです!!
ここで一句
”鳥さんに 嵌るまいとは 思っても”
お粗末でした
書込番号:12575748
1点

会長 皆さん こんにちわ
会長〜
ゴミ出しも終わって
いよいよ梅撮りですね〜
富士山バックに撮れたら最高ですね
(勝手に想像しています)
今晩楽しみにしています!
いつものごとく金毘羅さんからアップします
それでは横レスです
*写真が好きっさん こんにちわ
今日も元気が出るお写真ありがとうございます
それにしても艶のいいこと
磨かれたのでしょうか(笑)
>わ、なんだか早めの退院?でしょうか。^^
鶴見緑地で会えるといいですね〜。
楽しみです。
題名また考えましたよ。(笑)
来週末くらいと思います
退院しても松葉杖つくと思いますので
楽なところから足慣らしです
”ふたり”なんていいな〜
*torakichi2009さん こんにちわ
カワセミさんダイブもいいですが
とまって睨みきかせてるのも可愛いですね
>じーじさんのポイントなら、同じ300mmでもサンヨンやお持ちの70-300の方が取りまわしやすいでしょうね。
TAM70-300しかありませんのでテレプラスつけて持って行きます
今日のお写真ガードレールが見えますが道路の横でしょうか(驚)
*じーじ馬さん こんにちわ
今日もいつものカワセミさんですか
すっかりお友達ですね
行きやすいところでしたら
退院したら押しかけますのでよろしくおねがいします
*花撮りじじさん こんにちわ
枝垂れ梅雨の後でしょうか
しっとりと艶やかですね
特にピンクのがいいですね
また遠景で撮られた枝垂れ梅見事ですね
ここまでの群生はなかなか見ることが出来ません
>何を「我が儘」言っているのですか?看護士さんの言うとおりにしっかり院内生活をして下さいよ。
そして、リハビリの方も焦らず、怠けずにやって早く退院して下さい。
その内に退院となると去るのが何だか淋しく感じるようになります。
結構優等生ですが 喫茶に行って帰るのが遅くなったりして迷惑掛けてます
来週末あたり退院になりますがその時は寂しくなると思いますね
*odachiさん こんにちわ
今日のお写真でお嬢ちゃん結婚式の予行演習とありますが
寂しくないですか いつまでもいて欲しいような
>夕日で干潟が染まる景色をもっと撮りたいのですが、
娘がついてくるので妻がいい顔しないので数年先の楽しみにとっておきます^^
それは素晴らしくきれいでしょうね
また干潟には鳥さんいっぱい来るのでしょうか
>パンフォーカスな写真って決まった時の気持ちよさったらないですよね♪
山登りながら風景とっていましたので
パンフォーカスが楽ですので慣れてしまいました
隅から隅まで写したいときは絞り込みます
*たけたけぴっちさん こんにちわ
お久しぶりです
お父さんご入院大変ですね
おまけにお仕事お忙しいようで
心中お察しします
お見舞いのお言葉ありがとうございます
私は来週末くらいに退院ですので
それよりたけたけぴっちさんこそご自愛ください
*会長〜
>すごい種類って・・・すごい種類なんですか?(爆)
(大阪城公園)
それじゃよく分からないですよね
すごい数の種類が植えられています
なんでも1.7haに101種類約1270本あるそうです
数えたことありませんが(笑)
リハビリが進んだら今年も行ってみようと思っています
*反省マンさん こんにちわ
女性のお写真 美人ですね〜
反省マンさんのお嬢さんでしょ
>毎日朝に昼に喫茶室のパソコンを占拠しておられるんですね。
まわりの方たちびっくりしておられませんか
喫茶店でコーヒーを飲みながら私のモバイルでレスしています
結構ながいしてますが 店長ともなじみになって
言わなくてもいつものやつ持ってきてくれます(笑)
*KDN&5D&広角がすきさん こんにちわ
田辺も梅の見ごろはまだまだのようですね
>桃の花ですか? 例年では3月末くらいが見頃のようです。
また、時期が決まったら案内させていただきます。
山梨も桃の産地でして
甲府盆地で見た山を背景にした群生した桃の花が忘れられません
春の情景として撮影してみたいです
*みなさん
このへんでしつれいします
書込番号:12576186
1点

football − mania さん 皆さん こんにちは
昨日、研修おわったー、と嫁に電話したら、帰りが遅くなりそうと言われて、慌てて帰って、ご飯に洗濯二回回して、バタンキューでした。
試験ですが、研修開始すぐにテストでした。
本当に意地悪問題で、合格率40%以下、ひどいやつらです。(泣)
カメラお戻り、おめでとうございます。
ギャラクシーTabの宣伝してます?
まぁ、この三日間テレビ見てませんでしたし。
いよいよ、売り切って次の準備かな。(泣)
それでは
横レスです
チャピレさん、こんにちは
鳶は、迫力が違いますね。
光の加減がや、水しぶきなど、本当に素晴らしいですね。
撮られているところを見てみたいです。
odachiさん、こんにちは
いつも、スクープありがとうございます。
最近は、ほとんどのカメラ雑誌を購入していないので、連絡いただけて、大変ありがたいです。
飴は、今は、なかなか見れないので、嬉しくなりました。
Androidは高くないですよ。いま、安売りが始まったみたいですよ。
写真が好きっさん、こんにちは
明日は、なんとかなりそうですね。
多分、ちょっとしかご一緒はできないと思います。
電話しますので、気にせず動いておいてくださいませ。
早起きパパさん、こんにちは
一枚目、綺麗ですね。これは、すごいですね。
光の加減、バックのボケも、すごいです。
あれ?、MP50は、関東はお一人でした?
なんか、みんな持ってそうでしたので(笑)
キヤのんき部長、逝かれましたか?
遮光器土偶さん、こんにちは
居眠りできまえーん。1番前の席ですし、座学は少ないんです。講師養成研修なんで、模擬授業やらロープレやら・・・
疲れました。
ハッシブ2世さん、こんにちは
鮮やかな青ですね。結構、咲いてますね。
4枚目、リスでしょうか?普通に見れるのですか?
タブレットは端末沼に、漬かってしまってます。(泣)
確かに便利です。
満員電車のなかは、IPhoneで、そうでなければギャラクシーTabを使ってます。
書き込みの下書きに、Evernoteという、無料アプリを使ってますが、PCでもIPhoneでもギャラクシーTabでも、開けれて、更新できるので便利です。
反省マンさん、こんにちは
モンパルナスの丘、雰囲気が落ち着いていますね。
やはり、多くの建物がシンメトリーになってますね。
明日は、少ししかご一緒できませんが、よろしくお願いします。
美人のおまけさんは、娘さんですか?
たまりばさん、こんにちは
えっ!イルカですか?あっ、イカルって言うんですか。
ビックリしました。(笑)
カメラバック、まだ、悩んでます。(笑)
KDN&5D&広角がすきさん、こんにちは
本当ですね。雪積もったんですね。
奈良県で研修(実は、大和路みんみんさんのお宅の近所だったりします。)でしたが、雪はパラパラ降ってましたが、積もるような感じではなかったですね。
雪が背景にあると、紅梅は映えていいでしょうね。
大和路みんみんさん、こんにちは
帰りは、パン屋さん開いてました。
でも、5時過ぎですので、ほとんど無かったです。
売れてるんですね。
リハビリはどうですか?
torakichi 2009さん、こんにちは
寒かったです。今回は、東海地方から西側の方が来られましたので、みなさん、寒い寒しいと大変でした。
明日は、少ししかご一緒できませんが、よろしくお願いします。
じーじ鳥さん、こんにちは
いつの間に改名を?
若返ったんですね。
カワセミ効果ですね。
Σ50-500は、悩んでらっしゃる方が多いはずですので、楽しいですよ。
私も、超広角とΣ50-500狙いですもん。
花撮りじじさん、こんにちは
枝垂れ梅、見事ですね。
カラスコで撮りたくなります。
今年も楽しみですね。
たけたけびっちさん こんにちは
お父様、大変でしたね。
お疲れ様です。
落ち着きましたら、ばしばし撮って、アップしてくださいませ。
AM-Sさん こんにちは
デビットカードは、便利ですよね。
たしか、現金扱いですねで、現金と同じポイントつきますもんね。
ヨドバシだと、ヨドバシのカードで決済する方がポイントつくみたいですが。
自転車でいける距離なんですか?
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
書込番号:12577209
2点

こんばんは
昨日レス出来なかったらまたまたとんでもない借金が積み重なってしまいました〜
後楽園プチ魔会での話題でアックマン(AM−S)さんがおっしゃいましたが
ここでは毎日レスしてないととんでもないことになりますね(笑)
本日もチューブで梅撮りしました
EF50L+チューブですが、最短が30センチ近くになります!
しべに合わせるとがくには合いません
前回デーモンパパさんにEF85LUをお借りした時にEF50Lより合わせやすいと申しましたが
最短での被写界深度は明らかにEF50Lのが浅いです!
やはりピンの難易度は50Lが最強かと思います!!
★猫師匠 こんばんは
>400ミリ以上のレンズがありませんね
でも狙ってる方がややおられますよ!
大魔王様とデーモンとびらさんがきっと年内に追加になるでしょう!!
>今日のお写真も寝起きでしょうか
寝起き狙いじゃないと大口径の開放撮りは無理です
本日の写真も私が大きな声を出して無理やり起こしたものです(笑)
★じーじ馬さん こんばんは
今回はチューブ付きです
梅の様な小さい花には50Lではつまらないのですが
チューブ着ければ更に寄れるのでいくらか大きく写りますね!
>悪魔さまの金メダルはもう何個目でしょうか?
数えてませんがけっこうまぐれが多いです
会長と息が合っているのかもしれません(笑)
★浦友さん こんばんは
>このレンズは、きっと私は持て余すでしょう!
いえいえ、この極薄ピンが満足感を存分に与えてくれますので
撮り始めたらもうこのレンズの虜になると思います!!
まずはお試しあれ(笑)
書込番号:12577839
3点

会長様、皆様こんばんは。
会長〜、梅は撮れましたか。ピントはどうだったでしょうか。もちろんバッチリでしすよね。
私目は遊ばれてしまいました〜。現地についてみると氷が張っています。少し解けていそうなので、何時ものポイントへ行ってみるとシメさんが出迎えてくれました。
しばらくするとやって来ました。でも飛びこみません。飛びこむようなそぶりを見せながら少しずつ左の方へ移動していき、そのまま別の所へ飛んで行きました。行っちゃったと思って元のポイントを見ると、別のカワセミがダイブしていました。♀の幼鳥?のようです。ドジョウ?を咥えているのがそれです。
しばらくして最初のカワセミ?(♂)が戻って来ました。ダイブした♀も戻って来ました。♀に注意を払っていると、ポチャンという音が。♂がダイブしてました。シマッタと思ってカメラを振った瞬間、♀もダイブしました。慌てて追いかけましたが、ピンアマの後ろ姿が少し写っただけです。見事な時間差攻撃です。あっけなくやられてしまいました。
☆じーじ馬 さん こんばんは。
今日は2羽やって来ました。じーじさんとご一緒した時にダイブしたのが♀でした。先週全然ダイブしなかったのが♂でした。それで♀に集中してたところ見事にやられてしまいました。見事な連係プレーです。オーストラリア相手でも十分通用しそうです。ザックに教えてやって欲しかったぐらいです。番では無いようですが、縄張り争いはしなかったですね。
ピンアマですが、後ろ姿をかろうじてとらえています。70-200+ステテコで臨みましたがこれでも重かったので、三脚(スリック814EX)を使いました。こちらの方が、使いやすかったですね。
2月20日は大丈夫だと思います。楽しみにしています。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
枝垂れ梅ですか。こういう梅もあるんですね。しだれ桜ぐらいしか知りませんでした。中から広角で撮っているのが面白いですね。
NDもPLも持っているだけで全然使っていません。あ、スピードライトもですね。一応、明日のプチオフ会には持って行きますが、まず使わないでしょうね。
モズは何処となくとぼけた顔をしていますがなかなか獰猛な鳥です。今風で言えば肉食系ですね。寒くなるほど羽に艶が出てきます。綺麗な鳥です。
☆ odachi さん こんばんは。
もう予行演習ですか。パパさんも気が気では無いですね。
イチゴは大好きですよ〜。奈良も私が小さい頃は、イチゴが有名だったんですけどね。
アンコは小さい時は食べれませんでした。今は饅頭やアンパンなどは大丈夫ですが、餡蜜やお汁粉はいまだに駄目ですね。赤飯も駄目です。心太は関西人ですが、黒蜜では無く酢醤油でしか食べません。
ほとんど好き嫌いはないのですが、豆類で甘く調理してあるのはちょっと苦手です。弁当など、お金を出した物に入っていたら残しません。それなのに納豆、枝豆などは大好物です。
☆ AM-S さん こんばんは。
こちらに戻らず東京にいたままなら、たぶんカメラでは無く自転車につぎ込んでいたでしょうね。実際にはFELTのZシリーズやスペシャライズドのRoubaixを買う気満タンでした。こちらに来てからは急坂に嫌気がさし、今では重量オーバーの身になっております。
今日も行ってきましたが、上手く行きませんでした。なかなか難しいものです。
☆たまりば さん こんばんは。
あ、メジロは今回になった訳ですね。ハイ、撮ってあれば全然気にしません。
あなたもtorikichiの世界へ〜。
会長も今日メジロ撮ったかな〜。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
今日も惨敗です。しかし、飛びこむ位置が少しわかりましたので、収穫が無い訳ではありません。次に期待です。
あのポイントは池の反対側に小さな川があります。その両側に道路があります。ガードレールはその道路のものです。こちら側は車は通れません。向こう側は通れますが、めったに通らないと思います。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
奈良・京都とも底冷えがします。こればかりは寒い地方の人でもこたえるでしょうね。
明日は何を持って行くかまだ決まっていません。とりあえずバッテリーの充電中です。
チッチッチッチは当確ですが、他が決まっていません。
書込番号:12577855
2点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
今日は、じーじ鳥から、いつものじーじ馬に戻りました(笑)
会長さま 今日は梅林に行かれたんですね^^
静岡は暖かいですから、かなり咲いているんでしょうか。
久しぶりの撮影で心浮き浮きだったでしょう!
在庫沢山確保しておいてください。 楽しみです^^
そして、夜中にサッカー日豪決勝戦ですね!
応援していますが、寝てしまって最後まで見れるかどうか(^^;
私も公園に梅を探して行ってきました。
かろうじて、ポツリ、ポツリと咲いていました。
咲いているとは程遠く、各枝に一輪、また一輪程度でした(--、
今年の写真撮る抱負に”光りをもっと取り入れたい”と書きましたが、今日は梅があまり咲いていないので、光りを取り入れる工夫を腐心しました。
タイトル”光りのシンフォニー”シリーズで貼ります。
やっとお題の 梅を撮るぞ〜!! に参加できる今年初の梅撮りです!
もっと梅が開くのを期待したいですが、満開は2月中旬以降でしょうね。
横レス失礼します
★torakichi2009さん
今日は例の場所にカワセミちゃんを撮りに行かれましたか^^
私は梅を求めて徘徊です(^^;
この場所は私、計6回訪れましたが、午前中は必ず来てくれましたね!
出会い率100%です。
他の鳥さんも出現しますので、今日の成果期待しています。
明日、時間取れれば、又行ってみようと思います。
★花撮りじじさん
枝垂れ梅、雨露でしょうか、綺麗ですね〜!
去年撮られたそうですが、今年も再チャレンジですね^^
魚の目で仰角で撮られているのも面白い表現でいいですね!
私も今日、梅を求めて公園に探し求めました。
かろうじて咲き始めで撮れましたが、花数は少なかったです。
もう2週間すればかなり咲いてくるでしょう(^^)
★odachiさん
会長さまの後ろ姿キリットしていて、かつ哀愁を帯びていてドラマのワンシーンみたいで素敵です!
私への50Lの呪い! 会長さまをダシに使いましたね(笑)
結婚式のショットも素敵ですが、外孫ちゃんが早速に毛布でベールですか!
女の子ですね〜(^^)
今日も梅は135L一本勝負です(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん
カワセミはやはりダイブがメーンディッシュです!
枝に止まっている時は、餌を狙っているのでじっとしていてくれますので、沢山撮れますよね。
飛び込んだ時をうまく取れればいいのですが、これが歩留まりが悪い(^^;
足げに通って歩留まりを上げるしか仕方ないですね。
今年初めての梅が撮れました。
まだまだ咲いていなくて、ここで一輪、あすこで一厘という感じですね!
★大和路みんみんさん
入院中にもかかわらず、金毘羅さん有難うございます^^
カワセミ撮り
>行きやすい所でしたら
>退院したら押しかけますのでよろしくおねがいします
車を止めた所から、ほとんど平らな舗装された道を歩いて3分。
ただ、カワセミちゃんを待つのに20分、30分とじっとしていなくてはいけませんので、アルミなどの軽量小型イスがあれば、養生中のみんみんさんには必要かも。
今日はカワセミちゃんじゃなくて梅で〜す(笑)
★とうたん1007さん
研修お疲れ様でした^^
働き人は大変ですね!
でもこれらをクリアーしていって、だんだん上役になっていくのですよね(^^)
今日は元のじーじ馬に戻りました(笑)
鳥さん撮りの時には又”じーじ撮りに変身致します(爆)
Σ50-500あればいいですよね(涎)
書込番号:12577888
2点

会長さま cc 各位
こんばんは〜
そちらは天気が良いみたいですね〜うらやまし〜
こちらは、晴れたり吹雪いたりでハッキリしない天気です。
いずれにしても寒いのには間違いありません。
みなさん、梅や鳥の作例が増えて楽しそうですね。
大宰府は梅なんてまだまだです。
なので、九州国立博物館のゴッホ展にでも行ってきました。
たまには絵の鑑賞も良いもんです。
では横レスで〜
・チャピレさん
お〜、キャモメーですね。(娘の影響でポケモン風に言ってしまいました。)
逆光が良いですね〜
>写真仲間と4人でCANONのカメラ並べて楽しんできますよー
>私だけ7Dでほかの人は1D4や1D3なのでやばいです^^;
既に、1D4で決まりなんでしょけど(爆)
私は1D2を格安で譲って頂いたので、動体ではこちらがメインになりそうです。
高感度、CF転送速度だめ、ゴミ取り、Pスタイルなし、操作性最悪なんですけど
しっかりした作り、シャッターを押した時の感覚には惚れ惚れしますね。
最近、サンヨンの方が寂しい状況なので、盛り上げて行きたいですね。
・じーじ馬さん、改めじーじ鳥さん(爆)
なんか、美味しそうなHNになっちゃいましたね
ジュージューと焼き鳥が・・・みたいな
じーじ花火もお見事です。
そろそろカマキリが出てきたら、じーじカマキリなんて(爆)
・とうたん1007さん
>100本近い数で、5、6ほんぐらいしか咲いてませんでした。(笑)
それくらい咲いていれば、まだ良い方です。
大宰府では、1本というレベルでなく、1個だけ咲いてました(涙)
・遮光器土偶さん
>3枚目が枡をかぶって面白〜〜い!!
多分、温泉旅館の人のいたずらでしょうね。
>たまたまですから、決して軍事オタクじゃないので、お間違えなく。
とりあえず、
分からない時は、聞いてみたら何か答えが返ってくるかなあ〜なんて
そしたらやっぱり返答が返ってくるので、当てにして良かったと思います。
>そういえば、あの写真の右上に「こんごう」級と「はたかぜ」級の護衛艦が写ってたような・・・(笑
片方がイージス艦というのは分かったのですが、**級というのまでは、流石です。
ちなみに「級」の意味は分かってませんが(爆)
・Digic信者になりそう_χさん
はじめまして!
いろいろな機材をご使用のようですね〜
今度、何か購入する時は相談したいと思いますので、その時は宜しくお願いしま〜す
・たまりばさん
ステテコ+テレプラス
なんかゴロ合わせがよろしいようですが、絵的にもよろしいようですね
ステテコプラステレプラス!この言葉が頭から離れません(爆)
なんか今年の流行語になり予感が・・・
・ハッシブ2世さん
>本日は人間ドックでお休みをいただきました。
ちなみに人間ドックってキツイんでしょうか?
私も一度はやってみようと思うのですが・・・
最近、ガンと入院保険に入ったばっかりで、その辺が気になるようになりました。
>先日の赤い葉っぱは南天でしょうか??
南天でしょうね、かろうじて赤い実が何個か残ってました(爆)
ということで
本日も寒いです。
書込番号:12577898
2点

呼ばれて! 飛び出て! ジャジャジャジャ〜ン(^^ゞ
会長〜 皆さん〜 こんにちは
ひと一倍寂しがりやのキヤのんきで〜す!
まだ携帯なんですぅ〜〜(涙)
会長〜 梅ですかぁ〜!?
しつこい〜!
って、(お待ちのようですので)一応突っ込んではみたものの、私・・・一度も貼ってないので、お題は当分梅でお願いします(笑)
ここのところ、PCがあれしてますので、携帯でROMっておりますが、
少し離れてこの板を拝見してるに、皆さんのレスがちゃんとしてて素晴らしいこと、再確認しております(^^ゞ
そ・それに比べて・・・私のレスの、ま〜薄っぺらいこと・・・(大爆)
自らに大ハンセイ! ←携帯を置いてっと・・・、デーモンパパにダメ出しの例のポーズしてるところです(笑)
それでは、たいへん亀レスで、引っ張るつもりはありません(^^ゞが、礼儀ですので、先日のご祝辞のお礼の続きを中心に、少〜しだけさせていただきます。
★エヴォン師匠
ありがとうございますm(__)m
あれはエヴォン師匠にお見せしたくて撮影しましたので、たぶん友情(愛情?)がこもっていたのだと思います(笑)
2日はよろしくお願いします!
★泡盛の師匠
車にありがとうございましたm(__)m
実は今、大型車店で後部座席のモニター取り付けの待ち時間を利用して待ち合い室からレスしてます(^^ゞ
★asikaさん
ありがとうございましたm(__)m
次は本に掲載される様に頑張ります(^^ゞ
★ひろっちさん
メールでも板でもありがとうございましたm(__)m
決して腕ではありません(^^ゞ
もんちゃんの熱演のおかげです(笑)
★AM-Sさん
メールでも板でもありがとうございましたm(__)m
最近は皆さんから恐ろしいHNで呼ばれてますね〜
ピッタリだと思います! 皆さん〜、ナイスネーミング!
★チャピレさん
オフ会の件、メールでも板でもありがとうございましたm(__)m
この板の方達はめちゃくちゃオフ会好きの方ばかりですので、
のべつまくなし開催されますので、ご都合にあわせてお気楽にご参加くださいね(^.^)b
★マンチーさん
ご祝辞ありがとうございましたm(__)m
そしてGANREFで、他のもご覧いただきありがとうございました!
カマキリのは、網戸にたかってたところを下(裏)から撮影しました。
やっぱしマクロはMFに限りますね〜・・・、オットこの先は言うのやめておきます(笑)
総裁に直々に呪われてはいけませんから!
★odachi P
パソコン!連絡まだなんです(涙)
>キヤのんき部長が登場されないと、凄く、かなり、なかなか、若干、やや、なんとなく・・・寂しい親B部員の私です。
嬉しいお声掛けありがとうございます(嬉涙)
ん!?・・でも、キレ〜イにトーンダウンしてるじゃありませんか〜(笑)
odachi P 逆っ、逆っ〜
もう〜!それじゃ絵に書いたような"尻すぼみ"っ!!じゃあ〜りませんか(^^ゞ
それを言うなら、『キヤのんきが登場しないと、なんとなく→やや→若干→なかなか→かなり→凄〜〜〜〜く寂しいぞっ!』って、マンチーさん張りに、"〜"←これ多めに使ってください(キッパリ)
右肩上がぁ〜りに、末広がりぃ〜にお願いしますよぉ〜〜っ(笑)
と言いつつも嬉しくて、ついついダメ出しにでちゃいました(笑)
“P”に呼ばれちゃあ、そりゃ出ます(^^ゞ
お声がけと、先日の国勢調査の意味を教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
★とうたん1007さん
研修と試験ご苦労様でしたm(__)m
デーモンパパへのレスで、キヤのんきはMP50逝ったのか?
って、良く覚えてましたね〜(笑)
子供達のたっての願いだった、車の後部座席で見れるフリップダウン・モニターに化けてしまいました(涙)
皆さん、今日もズルっこで申し訳ありません(^^ゞ
あ〜!せめてオフ会迄に復帰した〜い
それでは、失礼しま〜すm(__)m
追伸、
明日は西日本は大荒れの予報を見ました!
特にtorakichiさん、花撮りじじさん、じーじ師匠、みんみんさんがお住まいの地域は降雪も多いとのことですので、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませm(__)m
ご祝辞のお礼で、漏れがございましたら、たいへん申し訳ありません!
すみません、この板は携帯で読み直すのは至難の業なんです(笑)
後日PCにて確認させていただきますm(__)m
書込番号:12577991
3点

続きまして今度は前日と同様に
フルサイズにEF−S55−250ISです!
チューブを着ければ装着可能なのが判ったら面白くなってしまいました(笑)
このレンズってあまり寄れないのですがチューブなら70〜80センチまで寄れます!
ケラレは周辺減光と思えば気にもなりません(笑)
★トラキチ大魔王様 こんばんは
>ステテコ×1.4をU型→V型にしたいのですが、在庫の無い店が多いようです。またもや、キヤノンさんお得意の新品からの在庫調整のようです
妻が言ってましたが
近所のスーパーではいつも新しい野菜をなかなか出さないので、出すまで待ってるから買い物に時間がかかるそうです(笑)
レンズにも鮮度があるのでしょうかねえ(笑)
次の目標はやっぱり白い巨砲なんですね
大きすぎて私の目には入りません(笑)
★八丁蜻蛉さん こんばんは
>85LU気にされてるみたいですね
確かに凄いレンズなのですが
本日50Lにチューブ着けて撮っているうちに気にならなくなりました
どうも85LUの最大撮影倍率が小さい点が気になって参りました!
やっぱりボケの王様はEF50Lの様です!!
★花撮りじじさん こんばんは
>よく似たレンズを持ちながら何で他のレンズを揃えるのかな?
これは他のものが良く見える男の浮気と一緒かも?(笑)
でも本日50Lとチューブで撮っていて良く判りました
もう85mmは1.8があるので買いません!!
やはり焦点距離は離して揃えた方が良いかもです!
でもマクロは別格です!
シグマの150mmマクロは本当に凄いですよ
★とうたん1007さん こんばんは
>えっ、帰りにレンズのお土産いただけるんですか。
嬉しいな〜
虫っていう名のレンズでよろしいですね?(笑)
新聞読む時に便利なんです!!
>やっぱり、135Lは、すごいですね。
善は急げと申します!!
シャッターチャンスは待ってくれませんよ(笑)
★写真が好きっさん こんばんは
>わ、もうボタンが咲いているんですね
普通は4月ですよね〜
人工的に開花させてるみたいですよ!!
>70-200の二本…素敵なレンズなので手放せずにいるんですが、でもどうしよ(笑)
F2.8LUは凄いレンズですね!
開放からこれだけシャープなら重さを我慢して使いまくればよいかと思いますので
どうしても欲しいものが出た時にF4Lを手放されてはいかがですか?
書込番号:12578122
2点

●Football-maniaさんみなさんこんばんは
ピンク色で色鮮やかで綺麗ですねー
今日はいつも行っている公園でカワセミを撮ってきました。ここは枝までとにかく遠いんです。500mmでも全然たりません。ゴーヨンに1.4テレコンやハチゴローなんかがベストなところです。最低でも600mmが必要なので私のシグマでは厳しいですねー
>私的には2枚目が大好きです。
私もこのショットはお気に入りなんです。しぶきの動きの表現もいいのですがこの静かな雰囲気もキラキラとよく似合うのでこんな感じで撮ってみました^^
●とうたん1007さん
花びらもしっかり開いて見事に咲いていますね^^
>光の加減がや、水しぶきなど、本当に素晴らしいですね。
ありがとうございます。
鳶やウミネコなどはたくさんいるので撮る前に必ず観察してから撮るようにしています。水しぶきさせている固体がいたのでこれを利用しない手はないなって思ってこんな感じで撮ってみました。もちろんトリミング無しですよ^^大きい鳥なので簡単です。ただ、逆光で撮るとAFがなかなか合わないのでちょっとしたテクがいります。
●AM-Sさん
東京ドームってこんなイルミで綺麗なところなんですね。ISO3200でシャープでクリアーですね^^しばらく行ってないので久しぶりにみました。
>入間オフ以来ご無沙汰してます^^ またご一緒できる機会を楽しみにしています!
はいまたご一緒したいですね。サーキットは独特の匂いと雰囲気が気持ちいですよー。
D1は普通のレースと違って横で撮っていてもリアが滑って角度がつくと正面になりズームしなおさないと大きく撮れなかったりと車がトリッキーな動きをするのでとまどうかもしれませんね。なのでスーパーGTが人気もあって写真撮るならオススメです。
●odachiさん
2枚目の写真の会長さんってこんな感じだったのですね^^やっとイメージできそうです。
●じーじ馬さん
今日はいつも行く公園でカワセミ撮ってきたのですがやっぱり遠くて^^;じーじ馬さんのフィールドがうらやましい。朝違うところに行ってみたら池の幅が狭く近くで撮れそうでいいところだなーって思ってたらそこに散歩でよくきている人がここ1ヶ月くらい来てないからたぶんこないと思うよって言われ断念しました。どっかいいところを探すか今のフィールドでも撮れるもっと長いレンズを買うかでしょうねー。でも買えません^^;
●torakichi2009さん
カワセミさん綺麗に撮れていますね。木に止まっているだけでもカワセミって雰囲気ありますねー。
>じーじさんに紹介して頂いたスポットはいいところですよ
ほんといいポイントですね。そこならシグマ50-500mmがあれば十分いけそうですね。
そういうフィールドがこっちにはなくてひたすら探しています。いいなー
●たまりばさん
ろうばいも梅も満開ですね^^色合いが素敵ですねーこれだけ咲いているといいにおいがするのでしょうねー
●ハッシブ2世さん
青い空と梅の花のコントラストが素敵ですねーリスもいるんですね。なにを食べているのでしょう。
>でも撮ってみたいと言う気持ちはありますので、たまに撮り始めるとハマりそうで怖いです(笑)
はい小鳥の飛び物なんかやると長くてでっかいレンズが欲しくなるので危険ですよねー
●早起きパパさん
100Lいいですねー背景のボケもいい感じですね^^
>入間基地での動きの早さを想い出しました
またご一緒させてください
チョロチョロしてましたもんね^^;
入間ではご一緒できて楽しかったです^^こちらこそまたよろしくお願いします。
>お台場のD1ですか?いいなチケットもうそろそろ発売ですよね
もう発売されていてS3スタンドの前の方が撮れました。ラッキーです。
●キヤのんきさん
>この板の方達はめちゃくちゃオフ会好きの方ばかりですので、
はい私もオフ会好きな方なので都合がつけばぜひ参加させてください。お台場のD1も価格の知り合いといくのでこれもプチオフですよね。っていうかサーキットにはいつも一緒にいくのでプチオフばかりですけど^^;
●よびよびさん
4枚目のヒヨドリいい雰囲気でていますねーなにげに梅とのコラボで素敵です^^
>私は1D2を格安で譲って頂いたので、動体ではこちらがメインになりそうです。
1D系はいいですよねー私も中古で1D3があったのでしばらく見てましたがまだ7D使ってあげないとなーってことをいい聞かせました^^;カワセミなんかはできるだけ距離が必要なので7Dでがんばりますよー。モタスポなら1D系は最高ですよねー
書込番号:12578133
2点

今夜の決勝の為この後寝ます(笑)
今のうちにいっきにいかせていただきます!!
今度はサンヨン+チューブです
通常は1.5メートルが最短ですが、チューブで1.1メートル程になります
★遮光器土偶さん こんばんは
>150マクロ、確かにいですね。たしかOS付が出たら、エヴォンさんが真っ先に逝くんでしたよね?
悔しいから逝きませんよ(笑)
意地でもこれで撮りまくります!
★ハッシブ2世さん こんばんは
>東慶寺の梅は3分咲きと言ったところでしょうか。2週間後あたりがちょうどよいかもしれません
鎌倉プチ魔会はその頃にしますか?
本日もチューブ撮りです
チューブでは当然無限にはなりませんが
私、元々望遠で無限撮影は滅多にありません!
>5D2にチューブだけを付けたら(レンズ無し)シャッターは切れますでしょうか?
>チューブ+ステテコのみでレンズ無しでは?
これ読んでから撮りに行けばよかった(笑)
では次回のお楽しみに〜〜〜
★たまりばさん こんばんは
私がフリップサイド買った時はPIEでたまたま300を見て
その帰りにヨドバシに直行して買ったのでその上の400は眼中にありませんでした
でも魔会でサイドのベルトの違いを見せてもらって会長と二人でびっくりしてました(笑)
でも次に買うとしたらやっぱりスリングショットにします
よその板で肩が痛くなるっていう書き込みがあったのですが
私はショルダーバッグをよく斜めがけしてますが
撮ってる時って中味が少ないので痛くなる事はありません!
>ピントの薄さでピンボケを乱発しそうです
これに慣れると通常の撮影が楽ですよ!
★反省マンさん こんばんは
>ミケちゃんの新しいアルバムを見させていただきました
有難うございます
最期は鼻から血を流してしまったのですが
実は、10月9日に亡くなったミーちゃんの写真を整理しておりましたら
ミケちゃんと同じように鼻血の出ている写真がありました
当時はミーちゃんがいきなり亡くなってしまったと思っておりましたが
実はその前から具合が悪かったようでした
家族の誰もが気が付かなかったのですが
それはまだミーちゃんが仔猫だった為の元気さと
チーちゃんも一緒なので気が付かなかったのかと思われます
可哀想な事をしてしまいました!
もうチーちゃんはちょっとした異変でも医者に連れて行こうかと思います!!
実はこの前、チーちゃんが捻挫してしまいました
左手を持ち上げて歩いていたので慌てて医者に駆け込んだのですが
「明日には戻ってるから・・・」と言われほっとしましたが
あの姿を見た時は居てもたってもいられませんでした(笑)
まあ、あれだけの暴れん坊ですので着地に失敗したものと思われます!!
>チーちゃんの写真もうすぐウインクしてくれそうですね
寝起きの時は良くやりますよ!
>露光間ズーム?なんでしょうか?
滅多にズーム使わない私にそんな芸当は出来ません!
でも息子がこれうまいので、悔しいから今度練習しようかと思ってます(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>前にステテコ×1.4とチューブ2つ付けて撮ったことがあります
凄いですね〜極薄ピンでしょうね〜
私も大を購入したらやってみます
>えっ、どっ、どの方でしょう?
平城京周辺はとても危険です
魔会の後少しでもお金があると呪いのせいで何か逝っちゃう恐れがありますよ(笑)
書込番号:12578385
2点

こんばんは
今日も彫像シリーズです。
鶴見緑地の魅力的な女性をご案内しますね〜。
さて、もう〜い〜くつ、ね〜る〜と〜♪
いよいよ明日ですよ明日。
天気は…やりました、完全な晴れです。!!!〜
やはり皆様の日ごろの行いですね〜。
あ、でも風強そうですけど(笑)
日本海側から来られる方はお気をつけて〜。
とびいり参加ももちろん大歓迎です、鶴見緑地駅に12時集合ですので、できれば10分前ごろに来ていただければばっちりですよ。
あまりぴったりの時間に来られると、全員集合済の場合に出発している可能性がありますので(笑)
その場合は、私までメール/連絡くださいませ。
私のHPのMAILにMAILアドレス書いてますので〜。
iPhoneにて常時確認してます♪
★大和路みんみんさん
こんばんは
では来週末以降楽しみです。
少しづつですね。^^;
ツヤはほんまに磨いている人がいると思いますわ。
鶴見緑地の彫像はあんなぴかぴかじゃないですから。
顔にハトの糞がかかっててみるも無残な状態…(>_<)
命名またがんばりますね〜
★反省マンさん
こんばんは。
「おまけです(美人でしょ)」
娘さんでしょうか?、綺麗に撮れてますね。
わ、DVDありがとうございます。
大和路さんから噂は聞いてます、すごいボリュームだそうで。
今から楽しみです。
薄いピント…いろいろ撮ってみたんですが、絞ったくらいが私の好みでした。
あまり浅くすると彫像全体の美しいラインがスポイルされてしまう?かなと。
★花撮りじじさん
綺麗な梅ですね〜。
昨年ということですが、本当にPCって便利ですよね。
昔風にプリントだったらもうどれだけ部屋がアルバムで埋まってるんだろう…(>_<)
そういえば、みなさん写真管理は何を使ってるんですかね。
私はこれまでJPEG撮りの間はずーっとPICASA、今はRAW編集のためLIGHTROOM3です。
花撮りじじさんは何をお使いでしょうか?
★エヴォンさん
こんばんは
梅さん綺麗ですね。
?チューブつけるとEFSレンズが付けられるんですか?
すごいですね、私も残しといた方が良かったかな…(>_<)
エヴォロンに何か追加?、再聴取されるようでしたらぜひ画像管理/画像編集ソフトもアンケートしませんか?
これだけ写真撮ってる皆様がどのように写真を管理しているか興味しんしんです。^^
★じーじ馬さん
こんばんは
梅、綺麗ですね
いや梅というよりは背景をキラキラさせているじーじ馬さんの撮影技術が素敵ですね。
そうなんですよね、今日はサッカー日豪戦
明日出席のみなさんが寝坊しないか心配です。
あ、でも12時集合だから大丈夫かな(笑)
★torakichi2009さん
こんばんは。
今日はじーじ馬さんと一緒に行った場所で撮影でしょうか?
シメさんもカワセミさんもかわいいですね。
カワセミが食べているのは、ドジョウですかね?
なんか正体不明なニョロニョロに見えますな〜。
明日、天気良くなると良いんですがさてどうでしょうか(>_<)
まあ降っても晴れても咲くやこの花館があるので大丈夫です!
★とうたん1007さん
こんばんは
今日の梅?はなんだか桜チックですね。
明日では電話/メールお待ちしてます。
おそらく前半大池でユリカモメ、後半に咲くやこの花館です。
★odachiさん
こんばんは
1枚目の親父たちの後ろ姿かっこいいですね〜。
会長の後ろ姿もなんか味がありますよ。
幸せの後ろ姿も、なんか引き出しおおいですね。
私も勉強します。
★遮光器土偶さん
いよいよ明日です。
サッカーで寝坊したらいけませんよ〜♪
無理のない範囲でよろしくです〜。
楽しみです〜。
★Panaynkoさん
明日楽しみです。
風強いようですが、安全運転?安全電車?で来られてくださいませ〜。
★会長さん
ターミネーチャン(笑)
素晴らしいネーミングセンスですね〜。
私もがんばろ〜っと。^^;
書込番号:12578531
2点

続きです。
★チャピレさん
動物園のEOSムービー見ました。
すごいよくできてますね〜。
感動しましたよ〜。
手持ちであのブレの少なさは特筆ものです。
何かコツがありますか?
私は手持ちはもうぜんぜん(笑)
テレビの番組レベルの素晴らしい出来でした。
ぜひまた見せてくださいませ〜。
明日は鶴見緑地でチャピレさんのようにユリカモメと「いっしょに飛んでる〜?」な写真を撮ってきますね。
うまくいくかな〜♪
でわでわ
書込番号:12578575
3点

こんばんは。
あちらこちらで開催されるオフ会が羨ましいです。
人口が少ないこともあるんでしょうけど、東北でのオフ会って..
やっぱし、なかなか、ないんでしょうねぇ..
(いつになるかはわかりませんが、遠征したいです..)
さて..
>エヴォンさん
私は鳥専ではありませんが、頑張って鳥も撮ってます。
で、前にも申し上げましたが、人様を呪うほどのいい写真が、
なかなか撮れないのであります。
一度、エヴォンさんがお使いになったらきっと、多くの方を呪える.. かも.. です。
>Football-maniaさん
国勢調査、何だかいろいろなことがわかってきましてびっくりしています。
レンズ沼ってのは、ホント、深いんですねぇ..
この板の方のかな〜り多くの方は、沼の住人だってことがわかったのです。
(いまさら、遅いのかもしれませんけど..)
>EFの500mmでしたら呪える方がいらっしゃいますが^^
私にはムリですが、いつの日か、オフ会に参加できれば、
どなたかにコレを使っていただいて、多くの方を呪っていただきたいです(^^
>とうたん1007さん
キツツキ(自分の先の画像はアカゲラ)って、見るのは(自分にとっては)難しいのですが、
多分、そんなには珍しくありません。
双眼鏡があれば.. とはいえ、ここはレンズ板..
(ムリなことはお勧めしません)
>ハッシブ2世さん
コゲラはわりといますので、声がしたらきょろきょろすれば、多分、見つかります(^^
で、写真に収められるのか?? っていいますと、
自分の感覚だと、4回に1回程度だと思っています。
(私のように)腕がないとしても、通えば、何とかなるはずです!!
(とはいえ、鳥撮りなんて、そんなにはなさりませんよね.. どうしよう.. )
>torakichi2009さん
つまらない縁側へお越しいただき、ありがとうございました。
(つまらないのは、私だけです〜〜 (泣) )
え〜っと、確か、キツツキの仲間とフクロウ類は、前指が2本、
後ろ指が2本っていう感じだったような気がします。
(他の多くの鳥は前指3本、後ろ指1本..?? )
何でなのでしょうね〜?
>遮光器土偶さん
凄いです、ミヤマホオジロまで撮っているなんて..
120-400、今日、久々に(手持ちで)使いましたが、普段三脚にお世話になっているせいか、
なかなか良い成果が得られませんでした(泣)。
長々と、乱文失礼しました。
書込番号:12578652
4点

皆様こんばんは!!
ふい〜・・・酔ったあ〜^^
今日の梅撮りは・・・アカ〜ン!! 洞慶院は全然咲いてないし、仕方ないので丸子梅園に行ったらまだOPENしてない(涙)
というわけで、洞慶院で撮った数枚だけが今日の成果です (=_=)
明日は梅をあきらめてまた久能山に行ってこようと思います。 父を連れて・・
日本平の梅園が咲いていればうれしいなあ!!
深夜のサッカーに向けて仮眠しますので、超々ズル返レスご容赦ください。
★大和路みんみんさん
残念ながらちょっとしか撮れませんでした。
しかも行った梅園は富士山が見えない梅園です^^ 富士山と梅ですか・・・・困ったなあ(汗)
明日の日本平梅園からは富士山が見えるかも・・・・ちょっと楽しみです!!
>数えたことありませんが(笑)
>リハビリが進んだら今年も行ってみようと思っています
無理しちゃだめですよ!! しっかりと治ってからですよ!!
★とうたん1007さん
>慌てて帰って、ご飯に洗濯二回回して、バタンキュー・・・・
お疲れ様でした。 バタンキューは私の年代では一番わかりやすいですね。 疲れたらバタンキューです・・・あっ! 飲みすぎても・・・^^
合格率40%・・・・それはひどい!! 私なんか永久に合格しませんよ。
もっと優しくしてほしいですね。
・・でも、とうたんさんは合格したんですよね。 素晴らしい!!
★エヴォンさん
>数えてませんがけっこうまぐれが多いです
>会長と息が合っているのかもしれません(笑)
そういえば、金メダルの最速はエヴォンさんでしたよね。 確か表示の時刻は同じだったかと・・・・
息が合う?? 嬉しいですね・・・でも呪いはほどほどにしてくださいね!!
>フルサイズにEF−S55−250ISです!
これは考えたことがなかったです。 チューブって使い道が多いですよね。 もうちょっと頑張って使ってあげよう!!
>今夜の決勝の為この後寝ます(笑)
やっぱしね〜・・・年寄りは一度寝た方がいいですよね。 私も仮眠しますよ!!
でも起きられるかなあ???
★torakichi2009さん
鳥さんは思うように撮れなかったようですね・・・残念でした!!
私も梅が咲いていなくて・・・ちらほら咲きという感じでした。 全く蕾が膨らんでいない木ばかりでしたので・・・アカ〜ン!! でした(笑)
>あなたもtorikichiの世界へ〜。
>会長も今日メジロ撮ったかな〜。
なんか危ない世界に引っ張り込まれそうな・・・
メジロ君は見かけませんでいした。 時々鳥さんの姿が見えるんですが、団体のおじさんやおばさんが大声で話しているのですぐに逃げちゃいます。
まあほとんどスズメだったようなので^^
鳥さんがいなくてよかったのかなあ(爆)
★じーじ馬さん
光のシンフォニー・・・素晴らしいですね。 私的には2枚目が大好きです。
一輪だけ咲いている梅、ピントもぴったり構図も素晴らしい・・・これはいいです!!
静岡は暖かいのですが梅は遅いようです。 明日は梅を半分あきらめて久能山に父といってきます。
寒そうですが天気はよさそうなので、いい景色が見られると思います。
・・で、今日の梅撮りは・・↑でカキコしていますが、全くダメでした(涙)
今日の残った楽しみはサッカーの決勝戦です。 さあて仮眠だあ・・・・!!
>会長さまの後ろ姿キリットしていて、かつ哀愁を帯びていてドラマのワンシーンみたいで素敵です!
いやあ〜・・・照れちゃうなあ!(笑) 哀愁を感じさせる親父なんですよ(爆) ← すぐに図に乗ります^^
ここで一句
“男なら 後ろ姿で 黙らせる” 誰も黙ってはいませんが(爆)
お粗末でした
書込番号:12578883
3点

続きます!!
★よびよびさん
大宰府の梅もまだ咲いていませんか・・・実は静岡もまだあまり咲いていません。あと2週間くらいかかりそうです。
天気がいいので気温さえ上がれば一気に咲くとは思いますが・・・・まだ寒いんです。
九州は天気が安定していないようですね。 しかも雪が降っている地域も・・・
新燃岳の噴火はちょっと気がかりです。 お近くの方々は避難などして大変だと思います。 早くおさまってくれるといいですよね。
>九州国立博物館のゴッホ展にでも行ってきました。
うわあ〜・・高尚ですね。 私は美術館に行っても眠くなるたちなので・・・・写真も撮れないと思いますし。
たまにはいいですかね・・・静岡の県立美術館にでも行ってみようかな!
★キヤのんきさん
PCはまだですか??
私のPCは昨日からなぜか機嫌がいいんです。 立上の時には昨日からぐずっていません。 このまま直ってくれたらいいのに・・・・
でも原因は全くわかりません。 PCに振り回されちゃった感じです!!
でも携帯でこれだけのレスをされるなんてすごいですね。
私だったらPCがアウトの時はあきらめますよ!! 携帯でメールを打つのは50文字以内です(爆)
>私・・・一度も貼ってないので、お題は当分梅でお願いします(笑)
了解しました。 しばらくは梅で^^ ・・だって私もまともに梅を撮っていないので(爆)
そういうわけで。次も梅だと思います!!
★チャピレさん
>ゴーヨンに1.4テレコンやハチゴローなんかがベストなところです。
お、お、恐ろしい世界ですね〜・・・やっぱり近寄らないのが吉かもです^^
>私もこのショットはお気に入りなんです。
わあ〜・・・やっぱりそうでしたか。 背中で何かを語るような雰囲気ですね。 風格が漂っていましたよ!!
鳥さん撮りに嵌るのは怖いですが・・素敵なお写真は見たいです。
ユリカモメ・・大歓迎ですよ!!
★写真がすきっさん
いよいよ明日ですか・・・鶴見公園オフ会。 いいなあ・・天気も良さそうですし素晴らしいお写真が期待できますね。
大勢参加されるのでしょうか・・・いろいろな見方がありますので大勢の方の作例は楽しみです!
今日の作例は魅力的ですね・・・・やっぱり胸は気になります^^
>ターミネーチャン(笑)
>素晴らしいネーミングセンスですね〜。
いやあ〜・・お恥ずかしい!! でもきれいなネーちゃんでしたよね・・・・怖かったけど(爆)
さあて、明日天気になあれ!!
楽しんできてくださいね!!
★ long journey homeさん
この板では絶えずオフ会が開かれていますよね。
関東組・関西組 すごいエネルギーです。
確かに一度オフ会に参加するとその楽しさがわかりますので・・・私ももっと参加したいです!!
>いつになるかはわかりませんが、遠征したいです
次回は関東オフ会ですので、少し遠いですがお時間がありましたら是非どうぞ!!
国税調査はびっくりしましたね・・・・
普通の方々が見たら・・ガビーン!! でしょうね^^
EF500/F4の呪い・・・呪われたくはないけど一度は試してみたいです(^_^;)
静岡では見る事すらできませんから!!
ここで一句
“大砲で 呪われたなら 爆死です”
お粗末でした
書込番号:12578888
2点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは。
今日は少し空振りだったようですね。
我が家の家の前の桜は、もう少し咲いていますよ(笑)。
でも、こちらは相変わらずの曇天で、北風ピープーの気象条件。
昨夜は少し遅くまで遊んでましたので、今日は全く家を出ませんでした(笑)。
確かに乾燥は火事が恐いですね。
最近のニュースでもそんなことを言ってました。
あと、静電気もデジタル機器には大敵のようです。
こちらにも、くれぐれもお気をつけ下さい。
今夜はいよいよ決勝ですね。
しかし、明日は娘のお付き合いで朝が早いので、最後まで見たら寝不足です。
飲酒運転が恐いので、酒も飲めないし・・・(涙)。
でも何とか勝って欲しいです!
では、今夜もなんちゃってサンニッパで道端の花シリーズです。
では、横レス行きます。
●torakichi2009さん こんばんは。
今の沖縄の気温は最低気温11〜13℃程度、最高気温14〜20℃ですから、其方の春先と言ったところでしょうか?
前にも書いたかもですが、この時期の花は、内地で春強い日差しを嫌う花が多いと言われています。
花屋さんは屋内ではなく表に鉢を置いて売っていますし、我々もそれを買って、屋外に置いたり花壇に植え替えたりします。
カワセミの糞も縄張りの印ですか?
それは面白いですね。鳥類も臭いに敏感なのでしょうか?
●八丁蜻蛉さん こんばんは。
菜の花の黄色がまぶしいですね。
こちらで菜の花っていつ咲くんだろう・・・?
考えたら見たことないかも・・・(笑)。
こちらにいて、年中花があることの喜びを私も感じていますよ。
でも写真を趣味にしなければ、きっと判らなかったともいます(笑)。
●花撮りじじさん こんばんは。
長時間露光シリーズ、いつもながらお見事ですね。
雲の上を飛ぶ孫悟空の気分です(笑)。
豪雪地帯って、二階から出入りするとか、がん木で家の前の通路を確保するとか、いろんな知恵がありますね。
その知恵を考案したのは凄いと思いますが、何故あんなに厳しいところに住んでいたのか?不思議ですね。
●とうたん1007さん こんばんは
研修お疲れ様でした。再試験でも受かればこっちのモノです!(笑)
今日も天気は悪いですが、桜は少しずつ開花していますよ。
晴れたら撮りに行けるのになぁ・・・と指を咥えています。
船旅は好きな人にとっては凄く楽しいですよ。
毎日周囲360度が海! 確かにつまらないですが、凪の時の朝日と夕日は絶品です。
たまに海鳥など、人間以外の生き物を見たりすると興奮してしまいますが・・・(笑)。
●チャピレさん こんばんは。
鳶も格好いいですね。
実はこちらにはほとんど鳶がいないんです。何故なんだろう・・・。
> 普段から動き物を撮っていないと撮れなくなるのでボクサーのパンチの当て感みたいに体に覚えこませないと駄目
なるほど・・・。練習あるのみですね。
了解です! 虫さんを見たら積極的にMFで撮りまくってウデを磨きます!
●写真が好きっさん こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
明日はプチオフ会で植物園ですか?
この時期花を色々アップをするのは私くらいなので、其方からも宜しくお願い致しま〜す。
●遮光器土偶さん こんばんは
135L良いですよ〜!
私はしょっちゅう出すわけではありませんが、たまに美味しいウィスキーを飲みたい?的な感じで持ち出します。
これがまた美味いんです!(笑)
●ハッシブ2世さん こんばんは
青空に白梅が映えますね〜!
こちらの天気の悪さは長雨と言ったモノではなく、ただ曇り空が続き、北風が吹き、ず〜っとスッキリしない感じです。
この様な青空が羨ましいです(涙)。
来沖の計画は、じっくり組んだ方が良いですよ。
別に今年じゃなくても来年でも・・・、私は引っ越ししませんし・・・(笑)。
●反省マンさん こんばんは
奥様は海外派ですね。
行けるなら海外が良いですよ。私も行きたい!(笑)
ここ何日かアップしているなんちゃってサンニッパは、70-200f2.8LUではないんです。
エヴォンさんがよく使われている7D+135L+EXT1.4です。
フルサイズ換算でサンニッパになるので、そう呼んでいます(笑)。
●KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
今冬初めて市街地に雪が積もる・・・、寒そうですね。
こちらも寒いと言いたいですが、怒られそうなので辞めます(笑)。
でも、今年はほんとに天気が悪いんです。
昨年1月の撮影回数は、なんと20回。
天気が悪いとカメラを持ち出さない私の性格を考えれば、子供のイベントがあっても半分くらいは晴れていたと言えます。
それに比べて今年は・・・(涙)。
その(2)に続く。
書込番号:12579020
2点

その(2)続きです。
●大和路みんみんさん こんばんは。
カメラにシフトするきっかけは、ヨットやダイビングが直接の原因というか、基本的に体力が落ちてきたことでしょう。
丁度その頃にデジカメが出てきた・・・。
ここの親Bクラブ同様、子供の写真撮りが専門の私でしたが、面倒なのはフィルム交換でした。
子供の運動会では、連写してあっという間に36枚フィルムを10本以上使ったこともあります(恥)。
現像代に凄くかかったので、嫁さんには黙っていたことが忘れられません(笑)。
●じーじ馬さん こんばんは
やはりカワセミちゃんに慣れていただくのは大変そうですね。
1ヶ月で大丈夫かなぁ・・・(笑)。
2枚目や4枚目は、手前に写った障害物を上手に俳句台紙にされていますね。
このあたりのテクが憎い!(笑)
●odachiさん こんばんは。
『予行練習の後ろ姿^^;』が絶品です!
1つ前のと一緒に、作品として何処かへ出したいなぁ・・・(笑)。
全員集合は生放送だったのに、録画が流れてたんですね。
まあ、沖縄の大東島は、今でも地上波が届かず、全て島内ケーブル放送が録画を流していますが・・・(笑)。
●AM-Sさん こんばんは。
24LUの東京ドーム、やはり良いですね〜。
> ことお気楽度&無責任さに於いては当板一と自負しております!
そうだったんですか〜!
何処かにカキコされていたかもしれませんが、読み飛ばしておりました(謝)。
羨ましいというか何というかですが、事レンズ購入などの場合は社長即決のようなモンですね(笑)。
●たまりばさん こんばんは。
アデノウィルスは、発症してから5〜7日高熱が続きます。
インフルのように簡易検査が無く、血液検査が必要なため、当初風邪と間違う事が多いようです。
うちの子も最初風邪判定で、高熱が続くのでおかしい?となり、アデノが発見されました。
熱も40度オーバーが何回も連発するので、少し恐かったです。
テレプラスですか? 存在は知ってはいますが、もうイッチョと言う訳にはいきません(笑)。
しかし、どこから攻められるか判らないこの板は、ほんと恐ろしいですね(爆)。
●エヴォンさん こんばんは。
50Lはエヴォンさんの呪いが強すぎて、既に免疫が出来つつあります(笑)。
確かに良いレンズですが、私的に50mmは何故か不得意な画角です。
高いのを買って、勿体ないから練習する・・・と言う手もありますが、今のところ他のレンズが気になりますね(笑)。
●キヤのんきさん こんばんは。
後部座席のモニター取り付けって、後方確認モニターのことですか?
アレって良いんでしょうか?
私は普通乗用車に乗ったことがなく、ダイビング機材なんかを積むために最初の車からハイエースでした(笑)。
おかげで後方確認はモニター無しでもほぼ大丈夫ですが、一度寝違いで首が回らないとき、思いっきり電柱にぶつけました(爆)。
では、今夜はこの辺で・・・。
レスできていない方がおられましたら失礼いたします。
それでは〜。
書込番号:12579044
3点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
今日は明治神宮に鳥撮りに行く予定でしたが、午後急用ができましたのでいつもの新宿御苑に出かけました。
鳥撮りの成果はイマイチでしたが、替わりにカンザクラを撮ってきました。まだ二、三分咲きでしたが、
やっぱり桜のピンク色はいつ見てもいいですね〜。
レンズは久々の328+ステテコ2.0Vです。自分は「天使のセット」と呼んでます^^
明日は予定変更し、神奈川の吾妻山公園に菜の花撮りに行ってきます。
●大和路みんみんさん
金比羅山の参道、階段が延々と続いてるんですね。これはキツそうです^^
雰囲気が群馬の伊香保温泉街に似てると思いました。
>G11しか持って行ってませんのでF4くらいしか撮れませんので雑多なものが写り込みます
そういえば、G12はまだほとんど使ってません(^^; もっと暖かくなったらサイクリングのお供にします。
>奈良でのオフ会大歓迎ですよ 丁重にお出迎えさせていただきます
強力メンバーに迎えていただけそうで楽しみです^^ 実現するといいですね!
>マンチーさんじゃないけどMFのリングくるくる回すのも楽しいですよ
デーモンパパさんの呪いからまだ解き放たれていません。MP50、キレてます・・・^^
●じーじ馬さん
>三渓園の各スナップ素敵ですね〜! 全て50Lでじーじには、心臓にグサリ、グサリです!
ありがとうございます。でもきっとじーじ馬さんならもっと雰囲気がある写真が撮れると思いますよ。
こちらの心臓にささりまくる50Lでの写真いつ見れるのかな〜?^^
>”魔会では 三人悪魔が 呪い合い” ひえ〜!くわばら〜!
謹んで訂正させていただきます^^
”魔会では 天使一人が 呪われて”
●浦友さん
>シグマ85f1.4の三枚目良いですね〜。この手の写真が大好きです。
ありがとうございます。春になったら人が多くてこんな写真は撮れなかったので、
そう考えると寒い冬も悪くないかな、ってちょっと思いました^^
>純正85f1.8を持っていますが、フルサイズを買うまでは難しく、あまり使っていませんでした。
自分も70-200で撮る時は、APS-Cでもフルでもほとんどテレ端付近ばかりで、85付近は縁がなかったんです。
単焦点だとその画角で撮るしかないのであれこれ考える楽しさがありますね^^
●八丁蜻蛉さん
コアラのオブジェ、背景の入れ方が上手いせいもあるんでしょうが、F4でもいい感じのボケですね。
>昨年、一昨年と通った甲斐がありました。
そうだったんですか〜! でもこんな写真が撮れたらそんな苦労も吹っ飛びますね^^
場当たり的に撮ってる自分はただただ頭が下がります。
>50L使いこなしてますね
いや〜、とりあえず開放で撮ってるだけって感じです(^^; もっと色々な撮り方をしてみたいです。
●とうたん1007さん
>三渓園、良い雰囲気ですね。2枚目、5枚目、7枚目が好きですね。
ありがとうございます。最近はすっかり単焦点ばかり持ち出してます。と言いつつ24-70LUが出たら
逝ってしまうかも、です^^
>本当に、撮影時間の方が長くなりそうです。(笑) 会社には、ご内密に。
いっそ、会社の方も魔会にお誘いするとか^^
今日ギャラクシーTABをヨドバシ(また行ってる^^)でちょっと試してみました。ipadはちょっと重いな〜、って思っていたので、
ほどよい大きさ、重さにやられてます・・・
●デーモンパパさん
MP50、流石マクロというキレですね。50L+チューブで同じくらい寄れますが、やはり替りにはなりえないですね^^
でも50L+チューブのソフトな写りも悪くないかな、って思い始めてます。
>チューブですか?まだですこないだ行く予定でしたが、チビがインフルエンザで病院などで時間が無くなり駄目でした
そうでしたか。てっきりペコちゃんに散歩に来ているのかと思いました^^
>あとハンディストラップも逝く予定です 責任取って(笑)
ついでに24LUも如何です?^^
>あそこの公園は天気が良ければ暖かい所です でも食べるものがありませんので持参した方良いです
お〜、貴重な情報ありがとうございます! 最寄り駅で調達してきます。
●Football-maniaさん
河津桜の原木の写真ありがとうございます。ネットで検索してたら、河津桜の原木についてのエピソードがありました。
大島桜と寒非桜の自然交配種らしいですね。これは是非見てみたいです!
G1て開放F2だったんですね。当時としては画期的だったんじゃないでしょうか。
その頃の自分はデジカメには全く興味なく、撮れればいいやって感じでオリンパスの廉価機種を使ってました。
今でも興味なければかなりの貯金額になっていたことでしょう^^
>ドスパラのBTOなんですが、地元のショップのBTOにしたほうがよかったかもしれません。
困った時にすぐに持ち込めますから・・・・
自分もパソコン工房のBTOです。今のところ無事ですが、トラブルがあった時は現物を送らないといけないようです。
最悪ノートがあるのでネット、メールは何とか見れますが、何事も起こらないことを祈るのみです。
書込番号:12579208
4点

Football-maniaさん みなさん こんばんは
ようやく本日、梅の花を撮りに行ってきました。
まだまだ早かったですね。2分咲きって感じでした。
でもこれでお題の梅の写真が貼れそうです。
さて、本日は夜更かしになりますね、
香川が抜けて残念ですが、代わりの選手が頑張ってくれることでしょう。
横レス失礼します。
○とうたん1007さん こんばんは
菜の花漬の巻き寿司、ダイエーで購入されましたか。
私も食べてみたいです。
ちなみにこちらのダイエー6,7年前に閉店となりました。
50Lの写真を張り付けるのは、おっしゃる通りじーじ馬さんを意識してます。(笑)
そろそろ逝かれてもよさそうですが。
カワセミに凝ってますので、意外と大砲に逝ったりして。
○odachiさん こんばんは
相変わらずお嬢さんの写真は上手いですね。
アメもウメ〜の写真、なかなかいい感じですね。
で、カルティエ?の前でネコパンチですが、お嬢さんにバッグでも買われました?
もしかして奥さんにですか?
かるくレンズ1本分は消費されたことでしょう?(笑)
○写真が好きっさん こんばんは
彫像シリーズいいですね。
少し刺激を受けてますので、わたしも今度、銅像を撮りに行こうと思います。
>菜の花とカナリーヤシ?の組み合わせは何か斬新ですね。
なんでか知りませんが、ずっとこんな感じで菜の花畑がが広がります。
明日オフ会ですね。羨ましいです。
○早起きパパさん こんばんは
>見ましたあらためて凄いですね
ありがとうございます。
でもよく考えたらこの写真一度見てるのではないでしょうか。
関西オフ会の消毒会の時に私が持ってたポケットアルバムの写真を見られた
と思うのですが、その中に入れておりました。
ほとんどが親Bでしたが。
○ハッシブ2世さん こんばんは
本日は菜の花でなく梅の花に行ってきました。
梅の花はちょっと苦手です。
どう撮っていいかイメージがわいてきません。
みなさんの写真を参考にしたいと思います。
○たまりばさん こんばんは
おっと、広角でロウバイに梅ですね。
広角で撮るのも面白そうですね。参考になります。
写真を同系色でまとめるの、好きなんです〜。
背後はやはり主役から離れてるほうがいいですね。
>おっと、これは新境地でしょうか。
これはじーじ馬さんを意識しての50Lに写真です。
たまりばさんもですよ〜。一本いかが〜(笑)
○大和路みんみんさん こんばんは
お体の回復具合は順調でしょうか?
寒い季節ですので気を付けください。
>青空に菜の花最高ですね
そうでしょう。菜の花は青空に映えますね。
私の写真を見て菜の花を撮りに行きたくなってもらえば嬉しいのですが。
でもお体を治してからね。(笑)
○torakichi2009さん こんばんは
>7Dも良いのですが、ちょっとビーキーなイメージが強いです。時々、大ハズシをします
そうですか。7Dは触ったことがないのでわかりませんが、ビーキーなところがあるの
ですね。AFがかなりいいものと思ってました。
この季節、あまり撮るもがないなあと思ってましたがカワセミちゃんが撮れるので
退屈しないですみそうです。梅や菜の花をも撮りたいし。
○じーじ馬さん こんばんは
本日は梅ですね。
背景の処理が見事ですね。
光のシンフォニーとはうまいですね。
本日私も梅撮りに行ってきましたが、同じくまだまだ早かったです。r
わたしは、マクロメインで撮影してきました。
あまり思うようには撮影できませんでした。
○花撮りじじさん こんばんは
枝垂れ梅の作例拝見させてもらいました。
特に一枚目の広角で撮られた写真、お見事ですね。
たくさんの枝垂れ梅があるのですね。いい所ですね。
>人が撮ろうとしない花を撮っているので、普通の人から見ると「変人」の部類
>に属しているのだと思います。
いえいえ、好奇心旺盛なんですね。なんでも被写体にすることはいいことだと思います。
○エヴォンさん こんばんは
最大撮影倍率 50Lは0.15倍 85Lは0.11倍 ですね。
大きく撮りたい時はちょっと気になるかもしれませんね。
>本日50Lにチューブ着けて撮っているうちに気にならなくなりました
私はチューブ持ってましぇ〜ん。そろそろチューブあたり逝ってみようかしら。(笑)
レス漏れごめんなさいね。
書込番号:12579240
3点

再び登場です。
こんなことで1レス消費して申し訳ありません。
先ほどの4枚目の親B写真、50LでなくRマクロ間違いでした。
間違いに気づき、気になりましたので訂正させてください。
書込番号:12579270
1点

football − mania さん 皆さん こんばんは
梅撮り、お疲れさまでした。
同じようなもんですね。
私も、咲いている1本の木を、ひたすら撮ってましたので。(笑)
絞りを換えたりして、どうですかね。結局、開放が一番いいような気もします。
テスト、2回目は対策講座を受けてからでしたので、なんとかいけました。
日本、がんばって欲しいですね。
それでは
横レスです
エヴォンさん こんばんは
いつも見ている、怪しい情報サイトで、来年あたり135LのリニューアルもしくはIS月が出そう、なんて書いてありました。
IS付だけなら、ちょっとぐらつきそうですね。
虫ですか?
新聞は、まだ大丈夫です。(笑)
torakichi2009さん こんばんは
なんせ、宿舎棟と、食堂や風呂のある棟が別で、外にでないといけないので、あったまっても、すぐさめてしまいます。
暖房は、1時には切れますし、けちんぼです。
明日は、寒いと微妙なんですが、ひとまず、カラスコとMP100とEF70-200f4+ステテコを用意しています。
じーじ馬さん こんばんは
お帰りなさいませ。
きれいな丸ボケですね。どんなマジックを使われたのでしょうか?
torikichi2009(笑)が、あの、ポイントでがんばっておられるようですね。どの辺ですか?
又、こっそり教えてください。
よびよびさん こんばんは
梅は、九州の方が早そうな気がしますが、咲いていないようですね。
梅といえば、天満宮ですね。
北野天満宮、行きたいなー
そちらは、大宰府ですよね。
キヤのんきさん こんばんは
パソ、重症みたいですね。
MP50、残念ですね。
いっそMP100はいかがですか?
宿泊決まりましたので、又、携帯にメールしておきます。
チャピレさん こんばんは
狽フ500mmは、50-500ですか?新しいやつですか?
どうです?ずっと、気になっているんですが、レンズ板を見ると、???って感じで、何回かやめたんです。
拝見させていただくのは、良い写りだと思います。
写真が好きっさん、こんばんは
明日は、移動が家族でになります。
子供たちは、公園で遊ばしておく予定ですが、あまり寒くならない前に帰る予定ですので、あまりゆっくりはできないと思います。
気にされずに、進行して置いてくださいませ。
long journey homeさん こんばんは
三枚目の鳥さん、花撮りの天敵ですか?
なんか、精悍な顔つきのやつですね。
かっこいいですね。
鳥さんの写真を見せられると、500mmぐらいが欲しくなりますね。
浦友さん こんばんは
本当に鮮やかですね。
もう、桜なんですね。
桜とあの海や空の青が本当にきれいでしょうね。
ずーっと、船の中って、やっぱり慣れてくるんですかね。
船だと、朝夕は本当にきれいでしょうね。
AM-Sさん こんばんは
カンザクラきれいですね。
メジロさんでしょうか?アップだと目が怖いですね。
怒らせたんと、ちゃいますか。
食事中に撮られたんで。(笑)
重さもそうですが、私の手でも持ち易い大きさがいいですね。
ただ、画面のきれいさは完敗だと思いますが。
八丁蜻蛉さん こんばんは
家の近所のダイエーも危なかったです。
地下から5階まであったのが、地下と1階に縮小されましたが、なんとか残りました。
大砲を少し振ってみましたが、でも、じーじ馬さんの心は硬そうです。
私のほうが、大砲にぐらつき始めてます。(笑)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:12579402
5点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
カメラとレンズが無事帰還し、ピント調整が上手くいったかを確認する為には
大事な撮影日になりましたね、
でも梅撮りの方はタイミング良く咲いていなかった様子残念でしたね。
洞慶院と言うところは全然咲いていなかった様子・・・
明日は久能山へ行かれるようですね。お父様と一緒に行かれるとのこと親孝行
をなさって下さい。
私の場合は両親とももういませんので親孝行が出来ません。
出来る間に沢山親孝行をしておいて下さい。
行いがよいですから明日行かれる予定の「日本平の梅園」は満開とまではいか
ないかもしれませんが咲いていてくれると思います。
日本平から富士山が見えるんでしたね。見えるといいですね。
ああ、そうか会長様は何時も富士を見慣れていらっしゃるんですね。
年に1〜2回の私とは違いますね。
こちらは天気予報では余りいい天気ではないようです。
これから横レスにて失礼します。
● torakichi2009さん 今晩は!!
今日はじーじ鳥(馬)さんのポイントはお出掛けですね。328はお留守番で軽量
セットですか?
軽量セット?とは何でしょうか。何も知らない私だけにこっそり教えて下さい。
今日の成果をレポしていらっしゃいますが、翡翠さんもなかなかのものですね。
フェントをかけられましたか?悪戦苦闘の苦労話を面白く教えて下さいまして
楽しかったです。
お二人が楽しんでいらっしゃる間仕事をしていました。羨ましかったです。
● AM-Sさん 今晩は!!
EF24LUで撮った東京ドームの作例を拝見しました。ドームへは1回だけ行
った事が有ります。
家内に連れられて「パッチワーク」の作品展を見に行ってきました。パッチワー
クの展示会を今やっていますね。
家内がパッチワークを趣味でやっているのでボディガードで行ったまでです。
田舎者同士がドームのある場所を何回も聞いてやっとたどり着いた位です。
今年は旧姓「山口百恵さん」の作品なんかも出品されているようです。
長秒露光シリーズの写真についてお一人の方でも目にとめて戴ければ嬉しい限り
です。
>まさに私好みのとてもいいブルーです^^
まして↑のように言って戴けると更に嬉しくなってしまいます。
自分自身では気付かなかったのですが、この板の有る方から「ブルー」の色が好き
ですね〜。と言われたことがあります。
無意識の中にブルー系統の色の写真をアップしているようです。
それからはブルーの色を意識し出しております。群青色が出せるといいな〜と思っ
ていますがなかなか出せそうもありません。
今後は長良川の水と岩にある程度こだわりながら他の風景の部門でも長秒を取り入
れて行きたいな〜と思っています。
● 大和路みんみんさん 今晩は!!
今晩は!!と書きましたが、みんみんさんに返レスを読んで戴けるのは夜ではなく
次の日の午前中かもしれませんね。
リハビリが住んだ後、喫茶店へ行きモバイルを広げられる時間になりますね。
ベットの上では看護士さんが認めてくれないかもしれませんね。
金比羅山の写真を拝見していて「懐かしい場所」が写っていました。
昨日アップの1枚目の「石松代参の旭社」です。もう他界しましたが3番目の兄が
海軍の軍服を着て右側の提灯の左側で立って写っていた写真を思い出しました。
私が小学校の頃にその写真を母から良く見せて貰いました。
白黒の古い写真でしたが、良く憶えておりました。
1枚目の写真を見た途端に直ぐに判りました。 有り難う御座いました。
笑ってやって下さい。慌て者の私のことですが。
>枝垂れ梅雨の後でしょうか
とみんみんさんが書き出しに書いていらっしゃいましたが、それを何気なしに
「枝垂れ梅雨(つゆ)の後でしょうか」と読んでしまい、何で梅の花が梅雨(つゆ)
の後に咲くのだろう。
と思ってしまいました。一寸考えていて(数秒経過してから)
なんて馬鹿なことを考えていたんだろうと判り、一人で馬鹿笑いをしてしまいました。
馬鹿な一面でした。笑ってやって下さい。
● とうたん1007さん 今晩は!!
奈良県での研修はいきなり試験ですか。厳しいですね。
でも講師養成の為の研修だそうですから、次のスキルアップの為には多いに苦労して
戴いて、せっせと稼いで貰わないと必要なものがカメラ関係に回りませんからね。
頑張って下さい。
私の場合はもうその時代は過ぎて、あと2カ月もすれば永久に毎日が日曜日になります。
でも明日はオフ会でしょう。
十分に皆様方とお付き合いが出来ないようなことを仰っていますが、少しでも皆様方と
お会いになるとまた元気が出ますから。
楽しみにお休みになって下さい。
昨年のでしたが「枝垂れ梅」ほめていただき有り難う御座いました。
今年も是非撮りに行きたいです。撮りに行く時は平日に限りますから有給休暇を取り
出掛けようと思っています。
昨年は2回行き初めの時は雨でした。2回目は魚の目を使った位でして晴天でした。
アップした写真は雨の日に撮ったものです。
書込番号:12579647
2点

文字数がオーバーしましたので続けてレスさせて戴きます。
● じーじ馬さん 今晩は!!
今夜の作品は135L一本で勝負!!
じーじ馬さん独特の色遣いですね。そして背景の丸ボケが適当に配置されていて心地
良いですね。
花はやはり満開の時よりも咲きはじめの頃かまたは咲いた花と蕾が混在している時が
良いと思っており、私は満開になる前の方が大好きです。
「光のシンフォニー」シリーズを楽しみにしています。
普通の梅は撮りませんので、枝垂れに掛けます。去年と同じ場所へ行き再度挑戦します。
今年は枝垂れ梅を撮りに行けるのは京都府立植物園へ行った後位になりそうです。
● キヤのんきさん 今晩は!!
元気なキヤのんきさんが登場して何だかこの板の住民が元気付いた感じがします。
短文で会長様宛のレスだけでも結構ですので携帯からお出まし下さい。
待ちしています。
>明日は西日本は大荒れの予報を見ました!
雪が降って積もれば、それはそれとして元気に渓谷へと出掛けます。
積雪の時にしか撮れない写真があるのです。山へ入っての撮影です。
色色やりたいことがありますので、家の中にいることはまず無いです。山へ入ると言って
も深い山ではなく小さな渓谷があるのでそこへ行きますが、車にはスタットレス(新品)
を履いていますし、途中から道が狭くなりますので車を止めて歩いて入ります。
でもキヤのんきさんから気をつけるようにとのレスを戴きましたので十分気をつけて行って
来ます。
長良川へも行きたいし、積雪の量によって判断します。
● エヴォンさん 今晩は!!
今日撮れたてのホヤホヤの梅の作品、拝見しました。
もう凄く咲いているんですね。チューブを利用されているんですね。
花が大きくてもチューブをお使いになるんですね。私は花が小さい時に利用します。
年に3回か4回使う程度です。
でも無くてはならないものです。
>でもマクロは別格です!
>シグマの150mmマクロは本当に凄いですよ
135との区別は良く分かりました。Σの150マクロが本当に必要なのか?
と思い出しました。なので「よく似たレンズを持ちながら何でほかのレンズを・・・」と
書いてみたのです。
するとエヴォンさんからは「他の物がよく見える男の浮気と一緒かも?」と有りました。
なので余計に迷いますね。
止めると行っているのではありません。悪魔リストにアップしていますから。
迷います。自分の花撮りで本当に必要なのか?ですね。
● 写真が好きっさん 今晩は!!
「愛しいあなた。今いずこ。あなたに。今、会いに行きます。」いいな〜。
若くて弾力のある思考能力羨ましいです。
私頭の中の辞書には「愛しいあなた。」なんて言葉は存在していませんでした。
今度生まれ変わったらそれ位の口説き文句を使えるように修行してきます。
年寄りには刺激が強すぎました。
冗談はそれ位にしてそれなりに物語になっていて面白いですね。
写真管理に何を使っているかとのお尋ねですが、RAWで撮りますが特に管理と言うほど
の事をやっていませんよ。
撮って、シルキーピクスで現像して外付けHDに保存しているだけです。
明日はオフ会ですね。楽しんできて下さい。そしてお土産写真をお願いします。
● 浦友さん 今晩は!!
純正のテレコンが昨年暮れに新発売になりましたね。私はキヤノンのテレコンは旧型の純正
(×2)を持っていますが殆ど使いません。でも手放さないで現在も持っています。
その他にケンコーのテレプラスを昨年に買いました。
ケンコーも昨年新しくバージョンアップしたようで、この板の誰だったか多分「たまりば」
さんがレスで書いていらっしゃったので直ぐに注文して購入しました。
レンズと同じ黒色ですし、キヤノンの殆どのレンズに使用出来ますし、金額的にも手頃でキ
ヤノンの半額で入手出来ることなどから買って良かったと思っています。
何方かのレス文でtorakichi2009さんか私がコメントするだろうと予想していらっしゃいま
したので今夜レスしました。
>長時間露光シリーズ、いつもながらお見事ですね。
>雲の上を飛ぶ孫悟空の気分です(笑)。
この上ないお褒めの言葉を頂戴しましたので今夜は本当に嬉しいです。
これに嵌り込んでいます。沖縄の海でコバルトブルーの海を長秒露光で撮ってみたくなりま
した。
いいだろうなー。
明日の朝は雪かもしれません。大荒れになるような予報が出ているようです。
それもまた楽しいのかもしれません。
書込番号:12579663
4点

Football−mania会長さま 皆さま
再び こんばんは
夕方カキコをして食事の後、早寝しました。
今夜の為に(笑) そしてさっき起きました。
サッカー始まるまでに又御邪魔を。
明日は鶴見緑地公園でプチ魔界が6名様であるみたいですね^^
私は近所で撮っておきますが、皆さま楽しんで下さい。
モニュメントという事で写真は”反省マンさん”と”写真が好きっさん”に(^^)
横レスです
★エヴォンさん
今回は50L+チューブ付きで呪って頂いて有難うございます^^
50Lでは寄れないので小さな花は難しいかもしれませんね。
そこでチューブの登場ですか!
大変参考になります。
ボケも大きくいいですね〜(マジに)
さすが、悪魔さまの呪いだ〜(笑)
★torakichi2009さん
又入れ違いでした^^
今日行かれたのですね。
今日はカワセミちゃん2匹も現れたのですか!
そりゃ良かったですが、惑わされたんですね〜(笑)
でも水没後の飛翔、見事に捉えていますね!
どじょう確保でしょうか、これも綺麗に撮れています。
ここのポイントは通えば必ずいい写真が撮れるように思います(^^)
★よぴよぴさん
博物館でゴッホ展とは高尚な見学ですね〜(^^
寒い毎日でこちらも明日は雪がちらつきそうな予報で・・・(^^;
ジュージュー鳥ではありません! じーじ鳥です(笑)
明日もじーじ鳥に変身の予定ですが寒そうで、ちょっと判りません。
★キヤのんきさん
PCの復調はまだでしょうか^^
待ち遠しいことでしょうね。
それまで携帯で頑張って頂いているのは尊敬致します!
私ならとても携帯ではようカキコ出来ません(笑)
★チャピレさん
カワセミ、白鷺と飛翔を見事捉えていますね!
さすが動き物のお写真は素晴らしいです。
私の行っているポイントでは7D+500mmでは長すぎるでしょうね^^
よほど慣れないと近すぎて枝から飛び込むまで追い切れないと思います。
私には少し重いし。もっとも持っていませんが(笑)
★写真が好きっさん
明日は皆さまと楽しまれて下さい^^
冬型が強まりそうで寒そうですが頑張って下さい!
モニュメントを撮っておられるので、私も水景園の石像をちょっとだけ(笑)
写真が好きっさんと反省マンさんに(^^)
★浦友さん
日本列島冬型で寒いですが、沖縄も曇天でお天気がもう一つですね〜!
それでも道端の花シリーズで綺麗な花が咲いているのだから、やはり南国です。天国です(笑)
カワセミちゃんは半分警戒気味で、こちらが動かなかったら多少安心して餌を狙っています。
ですからお友達になるには、じっと動かないで忍の一字です(笑)
★AM-Sさん
そちらの梅はかなり咲きそろってきていますね^^
こちらは一輪ちらほらです(^^:
50Lは何時でしょうか(笑)
本人が判らないのに他の方に判るわけないですね!
天使は女性の子供と相場が決まっているのです!(爆)
★八丁蜻蛉さん
梅は何処も早いですね〜!
ある程度咲いているのは東京だけでしょうか。
さすが日本の首都です! 関係あるのでしょうか(笑)
>背景の処理が見事ですね。
有難うございます。 梅が咲いていないので背景で誤魔化しているんです(爆)
★とうたん1007さん 再度です
そちらの梅はかなり咲いていますね〜!
大阪城の梅林の埋めでしょうか^^
カワセミ撮り、御希望ならいつでもご案内いたしますよ!
超望遠レンズ沼にようこそ(笑)
ああもうじき決勝戦が始まるう〜!
書込番号:12579820
5点

会長さん、みなさん、こんばんは。
こちらは今、雪がぱらついてます。
大雪になるという予報もあり、明日そして月曜の朝が怖いです。
月末は休めないので、積もらないことを祈るのみです(汗)
★ハッシブ2世 さん
青空に白梅もいいですね。ウインタースポーツに縁の無い人間には、雪の心配の無いところにお住まいの方々が羨ましいです(笑)
>イヤイヤ^^; 私がうつされかけたんです(笑)
おや失礼、でも実際インフルが流行してるようなので、皆さんお気をつけください。
>流氷の写真や雪原の写真なんかも撮ってみたいですよね^^
それはもう興味はあるんですが、今年はもう十分堪能した感じで、できればもう雪は無しにして欲しいです(笑)
★たまりば さん
広角でよって撮るロウバイがいいですね。
こちらで梅の花が撮れるのは3月かな?もう、こちは雪はいらないです(涙)
★KDN&5D&広角がすき さん
>背景をボカしたので雪だかなんだかわからなくなっちゃいました。
折角のチャンスを残念でした。もう少し早ければ、花に積もった雪が撮れたかもしれませんね。
こちらなら、2月の末か3月でもチャンスがあるかもしれませんが、来て見ますか?
★大和路みんみん さん
金毘羅山、何年行ってないかな〜〜、今はもうあの石段登る気力ないです(爆)
>スタッドレス欲しいですね
>これがあれば樹氷を撮りにいけます
今はどのメーカーのスタッドレスが良いでしょうね?私はチェーンも欲しいです(笑)
★写真が好きっ さん
彫像シリーズ、面白いですね。ただ、微妙なアップが多いように思うのは私だけ(失礼)
>400mm域持ってはるんですね、7Dと組み合わせでばっちりじゃないですか〜。
でも、Σ120-400なので、70-200F2.8LUにステテコ2.0の方が写りはいいかも?
★torikichi2009 さん
カワセミも動かないとなったら、本当に動きませんものね。そのくせ急にダイブしたり、ついていけません(笑)
しかし、2羽いて縄張り争いしませんでしたか。もしかして、親子でしょうか?
>信号で止まった時にリアがスーと滑った時には・・・・
私のはFFなんで、少しリアが振れてもフロントがグリップしてればいいんですが、フロントが空転したらお手上げです(汗)
★じーじ馬 さん
「光のシンフォニー」2枚目が好きですね。ほんとボケを取り入れるのがお上手で。
135L買ったら、自分でもこんな写真が撮れるのかと勘違いしそうでヤバイです(笑)
>じーじ政府では野党(かみさん)が予算審議を拒否しているので・・・・
それって、少なくとも与党ってことですよね?
我が家なんか、予算案の提出すらできないので、500円貯金で、なが〜〜い道のり行くしか無いです(笑)
★花撮りじじ さん
枝垂れ梅、雨に濡れた姿が、何とも言えませんね。バックのボケも綺麗だし、さすがです。
梅は当分咲きそうに無いし、お花の写真撮りたいです。
★AM-S さん
MP50の梅、淡雪のような透明感みたいなものがあって良いですね。7DのMFって大変じゃなかったですか?
>天使らしく白とシルバーのいかにも優しげなスタイルですよ^^
わかって、楽しんでるんでしょうけど、拘るだけ突っ込まれるような気がしますが・・・
>しまった!早々に写真差し替えよっと。
先日は失礼な書き込みをしてしまいました。あの写真、結構気に入ってるんです。
★とうたん1007 さん
>居眠りできまえーん。1番前の席ですし、・・・
それはお疲れ様でした。明日は楽しんでくださいね。
★よびよび さん
大宰府の梅もまだですか・・・
明日も寒そうですし、春が恋しいです。
>ちなみに「級」の意味は分かってませんが(爆)
あ、あれ、「クラス」とか「型」って言ってもいいんですが、複数の艦船がグループで行動する場合、役割が同じなら同じ形式の方が扱いやすいでしょ。それに1隻ごとに一から設計してたら手間がかかってしょうがないので、普通は同じ設計図を使って何隻か造るんです。もちろん、建造年度によって部品が少し違うことはありますけど。
海自の場合、そういうグループを1番艦の名前をつけて「○○級」って呼びます。
★会長 さん
梅は残念でした。また明日、しっかり撮ってください。
※ 今日もレス漏れ多多ありますがご容赦をm(__)m
書込番号:12579918
3点

またまたこんばんは!!
あと少しで始まりますが、それまでの時間に返レスを・・・
★泡盛の師匠(浦友さん)
今日の梅撮りは完全に空振りでした。
明日は半分あきらめて風景撮りにします。 富士山も綺麗に見えると思います^^
道端の花シリーズ・・・真冬でも花が一杯でうらやましいです。
今日は梅の空振りの後公園を回りながら家に帰ってきましたがほとんど色気がなかったです。 チョーつまらないですね^^
さあて泡盛を飲みながら応援です!! 今日は久米島の久米泉(ブラウン)です^^
★AM-Sさん
328+ステテコ×2が天使のセットですか? ちょっと重たい天使さんですね。
でも600mmはうらやましいですね・・・・って鳥さんにはいきませんよ(爆)
3枚目のメジロ君はジャスピンですね。 ステテコつけての開放でこっれだけ解像してくれると嬉しいですね。
鳥さんに嵌る気持ち良くわかります・・・って、鳥さんにはいきませんよ(爆) ←シツコイ^^
>G1て開放F2だったんですね。当時としては画期的だったんじゃないでしょうか。
そうなんです。 F2というところにノックアウトされました。 あのころ確か10万円近くだったかと思います。
今では会社の机の中で眠っております。 時々使いますが・・・ん〜と思っちゃうような写りなんです。 あのころは感動していたんですが^^
PCはなぜか昨日からグズりません。 不具合の原因も急に機嫌がよくなった原因も全くわかりません。 まっいいかと(爆)
★八丁蜻蛉さん
2分咲きでしたか・・・私よりも打率がいいですね。
私の方はちらほら咲き程度でした。 車を降りて見渡した途端・・・あちゃあ〜・・・でした^^
咲いている枝のところで時間をかけて、ほかの場所は素通りくらいで・・・あっという間の梅撮りでした^^
>私はチューブ持ってましぇ〜ん。そろそろチューブあたり逝ってみようかしら。(笑)
安いものですからぜひ逝ってください。 お手軽で楽しめますよ!!
私ももう少し使ってあげよう!!
★とうたん1007さん
>私も、咲いている1本の木を、ひたすら撮ってましたので。(笑)
やっぱりそうなりますか。 私も同じ枝を角度を変えて撮ったりしていました。 でもすぐにつまらなくなってきて・・・
明日も出かけますが、明日は日本平梅園と久能山の予定です。 時間があれば清水地区のお寺でも廻って・・
何か見つかればうれしいですね!!
★花撮りじじさん
ピント調整から帰ってきて初撮りですが、今日は40D+70-200+ステテコ と5DU+24-105の2台体制でした。
せっかくクリーニングしたばかりなので誇りを嫌ってです。
ピント精度は良くなったのかわかりません。 一度三脚で撮って確認したいと思います。
>私の場合は両親とももういませんので親孝行が出来ません。
>出来る間に沢山親孝行をしておいて下さい。
はいっ! できるだけいろいろなところに連れて行ってあげたいです。
2月には河津桜にも連れて行くつもりです。
富士山は今の季節だとかなりの確率で見えます。 明日の天気も良さそうなのできれいに見えると思います。
ついでに薩埵峠も行ってみようかな・・・
★じーじ馬さん
ガリレオの子供たち・・・可愛いですね。
一枚目の子はカンチョーをしているんでしょうか^^ 失礼しましたm(_ _)m ←アホな親父です
明日の鶴見緑地は6名の魔物様たちですか、 楽しそうですね。
楽しんでいるところをこっそりと覗いてみたい気がします(爆)
★遮光器土偶さん
雪ですか〜・・・大雪の予報。 それは大変ですね。
静岡で大雪だったら交通網はマヒしますね。 たいていの方はチェーンもスタッドレスも持っていませんから・・・
>月末は休めないので、積もらないことを祈るのみです(汗)
年度末には忙しくなると思いますので、大雪は勘弁してほしいですね。
>梅は残念でした。また明日、しっかり撮ってください。
ありがとうございます。 明日は少しはましかも・・・希望的観測ですが^^
一応明日は久能山が目的ですので、梅が咲いていなくても・・・←負け惜しみを今から考えています(爆)
ここで一句
“梅なんて 2月になったら 咲くじゃんか” ← すごい負け惜しみ^^
お粗末でした
書込番号:12580017
2点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
こちは今日1日ずっと曇ってました。おかげで1日寒かったです。
これだけ曇っていると、山間部で雪が降っているかもしれないので明日もう一度梅林に行ってみます。
もしくは、みなべの山手の方ですね。今年は結構雪が多いらしいですから。
●大和路みんみんさん。
梅はこれからです。
南部梅林や岩代梅林のオープンは今日からですし、田辺梅林は来週の金曜日からです。
まだ本当に咲き始めた所です。
山梨の桃は有名ですね。
山梨からだと富士山をバックに撮れそうですね。
●とうたん1007さん。
研修お疲れさまでした。
雪の方は起きたら積もってたという風です。降るような天気には思わなかったのですが。
県内でも北の方は降らなかったようです。
紅梅は雪があると映えるんですが...
●じーじ馬さん。
135Lは解放でもシャープに撮れますけど、今回の梅も綺麗なボケを入れてられますね。
カワセミ自体は何度か見たことがありますがダイブは見たことがないです。
止まっている鳥はともかく、ダイブの瞬間は肉眼で見ててもタイミング取りにくいんじゃないかと想像します。
それでピントまで合わせるのは至難の業ですね。
こちらの梅の状況は咲いている樹はそこそこ咲いています。(一本だけ)
大部分の樹はまだ咲いていないです。
●エヴォンさん。
サンヨンにチューブだとボケがすごいですね。
そういえばもう1Dは逝かれたんでしたっけ?
ステテコとチューブ2枚重ねはさすがに手持ちは厳しいですが、無理すればなんとか。
マクロレンズでやると三脚使わないととても無理といった所でしょうか。
>平城京周辺はとても危険です
じーじ馬さんと大和路みんみんさんにはお会いしたことがありますから他の方でしょうね。
関西の方だとどこかのオフ会でお会いする可能性が高いですから注意しておきます。(笑)
でも関東の魔会に比べれば関西は平和だと思います。
●浦友さん。
こちらは年末から2月初めくらいまでが一番寒いです。
特による晴れると放射冷却で寒くなります。かえって雪が降ったりの時の方がそれほど気温は下がらないです。
沖縄は本当に天気が悪いようですね。
天気が悪いと撮りに出かけるのも億劫になってきますから。
●遮光器土偶さん。
>こちらなら、2月の末か3月でもチャンスがあるかもしれませんが、来て見ますか?
うーん、今晩当りどっかで降っていそうなんで、だめなら考えましょうか?
でもそちらは3月でも梅は咲いています?
書込番号:12580266
3点

会長 皆さん おはようございます
会長〜
日本勝ちましたね〜
おめでとうございます
守りきってよく延長で得点しました
といっても3時にTVつけたら終わっていて
VTRで見ただけですけど
会長をはじめ皆さん最初から最後まで見られて
きっと寝不足かと思います
関西ではプチオフ会もあり
車を運転される方はお気をお付けくださいね
今日も金毘羅さんからアップします
それでは横レスです
*とうたん1007さん おはようございます
研修お疲れ様です
いよいよ管理職ですね
給料増えたらレンズ堂々と買って下さいね
なんか文句あるのか〜って(言ってみたい)
今日のプチオフ会お子さんも一緒なんですね
子供も親も楽しめる鶴緑地って最高ですね
最高気温5度らしいので暖かい格好でお出かけください
広角も1本持っていかれたらいかがでしょうか
ユリカモメは寄って絞り込んでSS上げてパンフォーカスですよ
*エヴォン師匠 おはようございます
チューブで取ったチーちゃんいいですね
貫禄が出てきたように思いますがいかがでしょうか
EF10-22+チューブ+5D2(+ステテコ)ではだめなんでしょうか
>寝起き狙いじゃないと大口径の開放撮りは無理です
本日の写真も私が大きな声を出して無理やり起こしたものです(笑)
ありがとうございます
遊んでるところも撮りたいですよね〜
*torakichi2009さん おはようございます
カワセミダイブ残念でしたね
カワセミ兄弟(夫婦)にまんまとやられましたね〜
雄と雌はどこが違うのでしょうか
いままでのお写真見てもよく分かりません
>あのポイントは池の反対側に小さな川があります。その両側に道路があります。
ガードレールはその道路のものです。こちら側は車は通れません。向こう側は通れますが、
めったに通らないと思います。
川の横のため池ですね
奈良では良くある状景ですね
小魚がいるからカワセミさん来てくれるのですね
*みなさん
今書き込んでる場所は
6時までしか使えませんので
この辺でいったんアップさせていただきます
続きはお昼に…
書込番号:12580577
3点

おはようございます
アジアカップ勝ちましたね〜♪♪
キックオフ直後に2度も相手のシュートがあってハラハラしましたが良くぞ粘りました!
2時頃眠くなってきましたがボレーシュートが決まった瞬間に目覚めました(笑)
でもね〜延長最後の最後にまさかのハンド・・・
韓国戦が頭をよぎりましたね〜
もうハラハラしっぱなしの2時間30分でしたが勝って良かったです!!
>チューブって使い道が多いですよね
以前のレスでEF−Sをフルサイズに・・・
ってその場の閃きで書き込んだものが本当に使えるとは思いもしませんでした(笑)
大きいチューブならステテコも着けられそうです!
これ買ったら更に楽しめそうなのでEF200LV出るまで飽きなさそうです(笑)
ここで一句
”チューブなら 新たな楽しみ 見つかるぞ” お粗末でした
そうそう
>メジロ君も取りたいです!!
代わりに撮ってきました(笑)
★じーじ馬さん おはようございます
>しまってもらわなくてもいいです!
あっあ〜〜〜しまった!!また他の写真だった〜〜(笑)
しかし毎度良くぞ綺麗にカワセミちゃんが撮れるものです!
これだけ撮れるとサンヨンにすると凄いんじゃないでしょうか
サンヨンにステテコなら420mmですよ!!
★odachiさん おはようございます
>金メダルおめでとうございます♪
はい有難うございます
>このところの精力的なステテコ&チューブの作例はなんの前触れなのでしょうか^^;
なんとなく怪しい雰囲気も感じますが・・・
たんなる気まぐれです!
普通に撮ってるのに飽きてしまった(笑)って事はありませんが
なかなか欲しいレンズ(EF200LV)が出ないから遊んでるだけです!!
でもフルサイズにEF−S+チューブはびっくりでしたし面白いです!!
最初に着けた時、エラーが出るんじゃないかとおっかなびっくりでしたが(笑)
★ミニデーモンさん おはようございます
私、この前大変なショックを受けました!
なんと林家三平殿がこともあろうに私が井川遥さんの次に好きな
国分佐智子さんと婚約ですって(怒) みんな人妻に〜〜〜(涙)
もうショックでその日から風邪ひいてしまいました〜治りません!!
でも2日は大丈夫です!!
★写真が好きっさん おはようございます
>チューブつけるとEFSレンズが付けられるんですか?
ケラレますが着けられるんです!
なので今度は息子のEF−S18−200ISが試したくなりました!!
>再聴取されるようでしたらぜひ画像管理/画像編集ソフトもアンケートしませんか?
これだけ写真撮ってる皆様がどのように写真を管理しているか興味しんしんです。^^
◆業務連絡◆・・・ 写真が好きっさんのこのご質問 ↑ にお答え下さい!!
私はDPPです!
以前ボディ板で画像をいじったら参考にならない!!っていう書き込みがあり
それ以来RAW撮りでもDPPでJpeg変換するだけにしてます
最近いじるのが面倒臭くなってプリントするのもそのままの事が多くなりました(笑)
★long journey homeさん おはようございます
ゴーヨンにステテコの御写真ですね?
羨ましいですが三脚の使えない手持ち派ですのでバーベルレンズは難しそう・・・
このレンズにチューブ着けて花撮りしたらどんななんでしょう(笑)
★浦友さん おはようございます
なんちゃってサンニッパのボケはいつ見ても綺麗ですね!
>今のところ他のレンズが気になりますね
???どのレンズですか?・・・内緒で教えて下さい!全国放送致しますので(笑)
★アックマンさん おはようございます
新宿御苑に降臨されてましたか〜
しかも328+ステテコ2.0Vなんていう悪魔セットでですか
どこから見ても目立つんで、周りでは結界貼ってる方が多かったのでは?(笑)
★八丁蜻蛉さん おはようございます
85LよりEF85mmF1.8のが倍率が上なんですよね〜
諦めの口実が出来て良かったです(笑)
>そろそろチューブあたり逝ってみようかしら
花撮り好きには堪らないアイテムですよ!
寄れないレンズ程面白くなります!!
書込番号:12580580
3点

続きです
今度の写真は5DU+サンヨン+ステテコ+チューブという「これでもかセット」です!
★とうたん1007さん おはようございます
>いつも見ている、怪しい情報サイトで、来年あたり135LのリニューアルもしくはIS月が出そう、なんて書いてありました
このレンズは明るいのでSSがかなり速いからISの必要性は無いかと思います!
日中は4ケタ近くが多いです!
大ベストセラーですのでリニューアルすると
キヤノンお得意のぼったくりレンズになりそう(笑)
★花撮りじじさん おはようございます
>チューブを利用されているんですね
寄れないレンズが寄れますし、ボケもその分大きくなって撮るのが楽しくなります!
>Σの150マクロが本当に必要なのか?
ボケは同じF値なら焦点距離の長いレンズのが大きくなりますので
必要性はボケ次第ってとこでしょうか
★じーじ馬さん 再びです
50Lの最短は45センチなのですが、その時点でも極薄の被写界深度が
チューブを着けると更に薄くなってしまうので
ファインダーを良く見ないと合ってるんだかピンボケなのか判りにくいです(笑)
ここがまた面白いんです!!
★KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
>サンヨンにチューブだとボケがすごいですね
更にステテコ着けるとマクロみたいですよ!!
>そういえばもう1Dは逝かれたんでしたっけ?
そんな恐ろしい事言わないで下さい(笑)
まだヘソクリは現行ニーニッパ分しかありません!
この分では3年はかかりそうですね
>ステテコとチューブ2枚重ね
面白そうですね〜
人がやらなそうな事って楽しいです(笑)
>でも関東の魔会に比べれば関西は平和だと思います
でも魔力が強そうです チチチチッって(笑)
書込番号:12580639
2点

やったー借金(返レス)完済だ〜って喜んだのもつかの間
ななんと猫師匠から〜〜〜(笑)
★猫師匠 おはようございます
>チューブで取ったチーちゃんいいですね
最短が85センチのレンズですのでチューブがとても似合います!
>貫禄が出てきたように思いますがいかがでしょうか
大きくなりましたよ〜抱き上げると重いんです!
>EF10-22+チューブ+5D2(+ステテコ)ではだめなんでしょうか
寄れるレンズでは効果が確認しにくいです
娘のシグマ18−125に着けたらほとんど被写体にくっつきそうな距離でした(笑)
>遊んでるところも撮りたいですよね〜
これは動画ですね〜
夜中のアジアカップを見ていたら
後半の途中でいきなりチー選手が乱入してきました(笑)
見づらいからしかたないので大好きなPK戦(投げた物を受け止める遊びです)を
場外でやってました!!
アジアカップの試合が終わった後、このPK戦を動画で撮りましたので
今度またデーモンとびらさんにお願いして皆様宛てに送っていただこうかと思ってます!
確か2日にお会いしますので
デーモンとびらさん 宜しくね!!
書込番号:12580681
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
おめでとうございます。
勝ちましたね。
全然、見てませんでしたが、
朝からも、アニメばかり見さされてまして、映像すら確認できてません。
あさ、みなさんのレスの頭だけ見て、確認しました。(笑)
ありがとうございます。(泣)
梅の名所がたくさんあって良いですね。
あまり、思い浮かびません。
まぁ、最後に南部か田辺の梅林の予定がありますので、うふふですが。(笑)
それでは
横レスです
花撮りじじさん、こんにちは
あの梅は、見事ですね。
さぞかし撮りごたえがありますね。
今週は、遅出ですので、早めに出て、大阪天満宮に寄ってみようと思っています。
今日は、自由には行動できませんが、今週ぶんの在庫確保してきます。(笑)
じーじ馬さん、こんにちは
昔の遊びみたいですね。
一人目は、「かんちょう」って、三人目は、「がっきゅうぶ(う)んこ」って、感じです。
じーじ馬さんに言っていながら、やっぱり、Σ50-500欲しいなーって思いが再燃しています。
遮光器土偶さん、こんにちは
なかなか、バッチリのコメントですね。
最後、鳥のくせに、スタコラサッサって感じで歩いていったのが、面白いですね。
今日は、どうですか?
KDN&5D&広角がすきさん、こんにちは
以外と、大阪って降らないんですよね。和歌山の方が南なんですが降ったりしますね。
梅に雪って、ちょっと良いですよね。
大和路みんみんさん、こんにちは
残念ながら、管理職にはなりません。
当然ながら、給料にも、何ら関係しません。(泣)
今日は、あまり寒いと、すぐに帰らないとダメそうです。
ゆっくりはできそうにもありません。
エヴォンさん、こんにちは
135Lは、色々な意味でリニューアルし難いですね。
あまりにも好評ですので、しなくてもいけそうですし、して、評判が悪かったらとか、売れる間はないかもしれませんね。
どうせ買うなら、呪える(持っている人の少ない)レンズにしますよ。(笑)
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
書込番号:12581017
3点

会長 みなさん おはようございます 再びお邪魔します
会長〜 昨日のリベンジで梅を撮りに行かれているのでしょうか
今回も金比羅山からアップします
今日2度目の返レスです
*じーじ馬さん おはようございます
光のシンフォニー梅に玉ボケが効果的ですね
まさに交響曲ですね
ハーモニーが素晴らしい
>車を止めた所から、ほとんど平らな舗装された道を歩いて3分。
ただ、カワセミちゃんを待つのに20分、30分とじっとしていなくてはいけませんので、
アルミなどの軽量小型イスがあれば、養生中のみんみんさんには必要かも。
キャンプ用の椅子がありますから
退院して行けるようになりましたら
連絡しますのでよろしくお願いします
*キヤのんきさん おはようございます
PCまだ修理中何ですね〜
待ち遠しいですね 携帯からのレス大変ですよね
こちら大阪ですが
大変いいお天気です
きっと外は寒いのでしょうが
プチオフ会参加できずに残念ですが
みなさんのお写真期待していま〜す!
*チャピレさん おはようございます
カワセミさんの飛翔置きピン(MF)で撮られているのでしょうか
さすが流し撮り名人ですね
*写真が好きっさん おはようございます
今日のお写真はちょっと刺激が少ないような
でもタイトルが絶妙ですね
私でよかったら是非会いに来てください(笑)
今日めっちゃ天気いいですよ〜
確かに風は強そうですが
防寒防風対策していいの撮ってくださいね〜
>顔にハトの糞がかかっててみるも無残な状態…(>_<)
愛する銅像が可愛そうですね〜
ぜひデッキブラシ持って行って洗ってあげて下さいな
*long journey homeさん おはようございます
鳥のお写真ありがとうございます
ミヤコドリは小さくてきれいなやつですね
馬見丘陵公園にも水鳥が多く来るんですが
なかなか見られないのでしょうか
先日トモエガモを撮りましたが
*会長〜
>明日の日本平梅園からは富士山が見えるかも・・・・ちょっと楽しみです!!
期待して待ってま〜す!
>無理しちゃだめですよ!! しっかりと治ってからですよ!!(大阪城公園)
は〜い とりあえず保護者(家内)付ということで〜
*浦友さん おはようございます
道端のお花 いつもあでやかですね〜
Exif 拝見すると17:27
この時間でこんなに明るいのですね
こちらとぜんぜん違います
桜もアップしてくださいね
>子供の運動会では、連写してあっという間に36枚フィルムを10本以上使ったこともあります(恥)。
現像代に凄くかかったので、嫁さんには黙っていたことが忘れられません(笑)。
いいお父さんですね
うちでは家内が親B担当でした
昔デジイチがあればもっと撮っていたでしょうね
*AM-Sさん おはようございます
「天使のセット」での寒桜とメジロさんのお写真ありがとうございます
こちらでは梅も咲いていないのに
もう桜が見れるなんて
>金比羅山の参道、階段が延々と続いてるんですね。これはキツそうです^^
雰囲気が群馬の伊香保温泉街に似てると思いました。
山門まではお店が続きますので伊香保温泉と似ているかも分かりませんね
ここから境内になり階段も続きます
>強力メンバーに迎えていただけそうで楽しみです^^ 実現するといいですね!
お一人でもお越しください
メジャーじゃない所 交通の便の悪い所 ご案内しますよ
*八丁蜻蛉さん おはようございます
>そうでしょう。菜の花は青空に映えますね。
私の写真を見て菜の花を撮りに行きたくなってもらえば嬉しいのですが。
でもお体を治してからね。(笑)
ますます菜の花撮りに行きたくなりました
菜の花と斑鳩の塔
菜の花とローカル線
なんか撮りたいですね〜 もちろん良くなってから
*花撮りじじさん おはようございます
昨日の夕陽 冬の夕陽ですね
カラスが帰っていくのが写っていますね
>昨日アップの1枚目の「石松代参の旭社」です。もう他界しましたが3番目の兄が
海軍の軍服を着て右側の提灯の左側で立って写っていた写真を思い出しました。
私が小学校の頃にその写真を母から良く見せて貰いました。
花撮りじじさんにとっては行かれてないかも分かりませんが
思い出の場所なんですね
お兄様のこと思い出されて良かったですね
そう言えばここは海の神様ですので
海軍のお兄様が行かれたのですね
「枝垂れ梅雨の後でしょうか」は「枝垂れ梅 雨の後でしょうか」と書くべきでした
あまりにしっとり色っぽかったものですから
*遮光器土偶さん おはようございます
鳥さんはシジュウカラでしょうか
手元に「日本の野鳥」がありませんので
今日はプチオフ会にいかれるんですよね
お車お気をつけて行ってらっしゃいませ
>金毘羅山、何年行ってないかな〜〜、今はもうあの石段登る気力ないです(爆)
土日に金毘羅さんでプチオフ会しましょうか
一緒に登れば登れますよ〜
*KDN&5D&広角がすきさん おはようございます
梅のつぼみもまだまだ固そうですね
そうそう水仙はいかがですか
>山梨の桃は有名ですね。
山梨からだと富士山をバックに撮れそうですね。
そのときは考えてなかったです
山の帰りにコンデジでちょこっと撮っただけです
和歌山のあらかわの桃も有名ですよ
*エヴォン師匠 おはようございます
チーちゃんのお写真4枚もありがとうございます
85+チューブ 目にだけピントが合って
ほかは見事にボケていますね
ミーちゃんのお写真思い出します
>夜中のアジアカップを見ていたら
後半の途中でいきなりチー選手が乱入してきました(笑)
見づらいからしかたないので大好きなPK戦(投げた物を受け止める遊びです)を
場外でやってました!!
チー選手の超高速ドリブルがあれば
大差で勝っていたかも〜(笑)
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:12581259
4点


Football-mania様 皆さんこんばんは!!
会長様 サッカーはアジア杯で執念の決勝ゴールを決めて優勝したようですね。
昨夜(今朝)はこの板の皆様方の中でも多くの方が応援をされたことと存じます。応援された
ことで優勝出来て良かったですね〜。
皆様方今日は寝不足で早くお休みになることと思いますので、早い段階でお邪魔しました。
会長様は久能山へお父様とご一緒に行かれ梅園の梅はどうでしたか?
日本平、薩垂峠へもですか?一寸行動範囲が広すぎませんか?
川津へは2月に予定していらっしゃるようですね。
良いことだと思います。素晴らしいです。羨ましいです。私はやろうと思っても出来ません。
今日はこちらは朝から雪の天気です。
朝6時に起きてみるとうっすらと積雪がありましたので、折角の休日ですから昨夜用意して
置いたカメラを持ちだして自宅から5分の長良川へ走りました。
一面積雪で付近には誰もいない状態で長秒露光に挑戦してきました。
撮っている間中雪が降り続きましたので雪も少しずつ積もり岩の上は滑りますので三脚につ
いたカメラを持って移動しながら撮ってきました。
結構カメラにも雪が積もりますし、NDフィルター荷も雪が着いたり曇ってしまったりで、
何時もの雪が降らない時の倍以上手間が掛かりました。
途中から面倒になり手抜きをしてフィルターを綺麗に拭かなかったので写真にならないで失
敗作が多数出ました。
基本を手抜きすると結果は×(バツ)となって写真になりませんでした。
その後渓谷へも何時もの写友と一緒に行きましたが、積雪が30センチ以上有り、どんどん
降り続いていましたので、老人2人ですから何かあった時に困りますから、勇気を持って
渓谷入りを断念して帰宅しました。
ですから、今週中の在庫が不十分に終わってしまいました。
来週の日曜日は孫の音楽会に狩り出されますので、また在庫が仕入れ出来そうもありません。
その時には、昨年の写真を蔵出ししてきてアップさせて戴きたいと思います。
今夜は、今朝撮った長良川の風景を撮った写真をアップさせて戴きます。
これから横レスにて失礼します。
● 八丁蜻蛉さん 今晩は!!
サンヨンの菜の花の作品ですが、私には強烈に「渥美半島へお出で!!」と呼びかけられて
いるように感じられます。
昨年は八丁蜻蛉さんのレス文を拝見した後だったと思いますが、家内と出かけて撮ってきた
ように記憶しています。海岸で砂浜や半島を撮ってアップした記憶です。
結果は惨敗だったです。
>たくさんの枝垂れ梅があるのですね。いい所ですね。
この場所は、名古屋市農業センターですから八丁蜻蛉さんからは近いのではありませんか?
平針の運転免許試験場の近くですよ。
私は、2月の下旬の多分平日に行くと思います。ここには無料駐車場が大きくて、梅祭り期間
中は平素使わない駐車場を開放してくれますので結構駐車出来ます。
駐車場の他温室の花も撮れますし、食事するところもありますし、祭り期間中だとテントで
うどんなども売っていますよ。
一緒に行けたらいいのですが、私は平日に行きますから無理になるだろうと思っています。
でも黙っていきません。一応決まれば連絡だけは入れますし、先に単独で行かれても差し支え
有りません。
● 遮光器土偶さん 今晩は!!
鳥さんの独り言4コマの作品、楽しく、面白く拝見させて貰いました。
皆様方本当に上手にコメントを付けられますね。感心します。私は無造作に思いついた苦し紛
れに書いていますし、ワンパターンです。勉強しなくちゃ。と思うだけで進みません。
こちらも梅はまだ早いし、綺麗な色がついた花はまだまだ先ですしジーッと我慢して待ってい
ます。
松だけでは何とも在庫が不足してしまいますので、懲りないで長秒露光シリーズの写真を撮って
来てその場を凌いでいるのが現状です。
枝垂れ梅は物腰が優しいと感じられますので好んで撮っています。
しかし、家の近くには殆ど目にすることが出来ないので、遠くまで自家用車で出掛けて撮ります。
一にで終わればいいのですが、昨年は2回同じ所へ行きました。
場所は↑の八丁蜻蛉さんへのれすで書いておきました。
早くその時期が来ないかと短い首を長くして待っています。
● エヴォンさん 今晩は!!
今日はサンヨン+ステテコ+チューブでの作品をアップして戴きましたので拝見していて、ふと
思ったのですが、エヴォンさんは撮りに出掛けられる時にもうこの板でアップされることを決め
ておられて、カメラ、レンズ、ステテコ、チューブ等揃えて出掛けられるのかな?
と思ってしまいました。
作品をアップされているのを拝見して私は自分なりに解釈して参考にさせて戴いており、私にと
っては役立っていますので、感謝しています。
Σの150マクロについても、もう少し勉強してみます。
● とうたん1007さん 今晩は!!
奈良県で研修を受けたり、試験を受けたりして大変忙しい中今週分の在庫を確保された様子。
羨ましいです。こちらは四苦八苦しています。
なかなか撮りに行けません。材料を何にしようか考えますが、浮かんできません。
脳が硬化し始めている証拠ですね。
>さぞかし撮りごたえがありますね。
昨年の写真で、同じ場所へ2回行きました。
初めの時は雨でコウモリ傘を片手にして撮った記憶があり、その時の写真をアップしています。
魚の目の写真は2回目に行った時に撮ったものですから晴天でした。
枝垂れ梅が何本植えられているのか調べてみませんので正式に何本かは分かりませんが、沢山
植えられていることは間違いないことです。
しっかり取りますと撮りごたえは十分にありますが、1日では不十分でした。
書込番号:12582503
3点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
ちょっと早めですがカキコを。
会長さま サッカーアジア杯でザックジャパン見事にチャンピオンに輝きました!
強敵相手に苦戦の末の勝利は、今後に繋がりますよ^^
益々強くなってワールド杯での活躍を期待したいです!(何年にあるんでしたっけ?)
お陰で今日は寝不足です(笑)
会長さまは日本平の梅園に行かれているんですね。
梅が咲いていればいいですね。
今日は朝からカワセミちゃん鳥に行く予定でしたが、夜中サッカーが始まる前後から腰痛になり、伸び縮みするたび腰の後ろの左右が痛みます。
昨日写真撮っていた時も帰ってからも腰痛は無く、夜半からです。
お陰で今日は腰に湿布薬を貼り、一日中炬燵に入り寝ていました。
午後3時位から少し痛みも楽になり、昨日の梅のボケを取り入れる為、変な姿勢で撮ったのが腰の筋か筋肉に影響を与えたのでしょうか。
歳でもあり早急に治って欲しいものです(^^;
今日は鳥に(笑)行ってませんので、昨日の梅の続きです。
横レス失礼します
★花撮りじじさん
夕日がきれいな時はすかさず撮られる姿勢はさすがですね^^
私もたまに夕日がきれいのを見て、ああ撮りたいなと思っても、カメラが手元に無かったり出掛けるのが億劫になると撮りはぐれてしまいます(^^;
昨日の梅は”135L一本で勝負”なんて言ってますが、タム90マクロも持って行きながらレンズ交換するのを忘れてただけなんです(笑)
もっと貪欲にレンズを変えて撮らなければいけないと、反省しきりです(^^;
でも寒かったので早く帰りたいというのが先に立って(笑)
★遮光器土偶さん
この鳥さんの名前は何と言うのでしょうか?
ジョウビタキですか? 疎いのですみません(__)
疎いと言うか、知識が無いと判別がこんがらがるのです(^^;
それにしても400mmだと大きく捉えられますね! いいですね〜!
カワセミ撮り師じーじ鳥にはきつい呪いですぞ〜(笑)
予算案、50L、サンヨン、400、50-500、あああ〜マニフェストの見直しに迫られる〜(爆)
今の民主党みたい(大爆)
★KDN&5D&広角がすきさん
みなべの梅林も有名ですが、この時期には雪が積もるのですね^^
暖かい地方かなと思っていますが、山間部ですからそうかもしれませんね。
桜なども紀三井寺などが関西では一番早いですからね(^^
135Lは一番好きなレンズで、ボケを取り入れやすく、かつ綺麗なボケを生んでくれます!
開放は特に丸ボケも綺麗ですし、まあ開放バカで撮っています(笑)
★エヴォンさん
悪魔さまには珍しく鳥さんですね!
それにしても見事なピントでさすがのお写真です!
このピントの合わせ方は私も見習って精進しなければいけませんね(^^
またもや
>あっあ〜〜〜しまった!!また他の写真だった〜〜(笑)
しまってくれなくてもいいと、あれほどお願いしたのに〜〜(笑)
サンヨンはこれも欲しいレンズです!
が、50Lの宣言があるしいっぺんには買えません(笑)
チューブは試してみてもいいですね!
★とうたん1007さん
大阪の夜明けの街、いいですね〜!
こうして見ると東京には負けますが、改めて大都会なのだと認識させられます!
一度ゆっくりと大都会を撮りに歩いてみたいものです。
石像のあだ名は好きにお付け下さい(笑)
でも「ガリレオの子孫たち」より「かんちょう〜〜!!」の方がピッタリですな(爆)
★大和路みんみんさん
相変わらずお元気そうでなによりです^^
お若い看護師さんに脈なんか見てもらってうらやましい〜!
こんちくしょう〜!(爆)
退院してカワセミちゃん撮りに行けるようになったらご連絡ください^^
来週の中ごろ〜後半くらいからは暖かくなりそうです。
退院は来月の中旬以降でしょうか。
お待ちしています(^^)
★とうたん1007さん 再びです
今日の関西プチ魔会の実況のお写真有難うございます^^
ユリカモメさんの前に群がっていますね!
ユリカモメさんの飛翔を皆さま狙っておられますね!
お土産写真楽しみに待っています(^^)
書込番号:12582506
3点

football − mania さん 皆さん こんにちは
関西プチオフ会in鶴見緑地公園無事に進行中です。
所用のため、先に帰路につきました。
幹事の写真が好きっさん、ありがとうございました。
反省マンさん、torakichi2009さん、遮光器土偶さん、panyako さん、ありがとうございました。
それでは
書込番号:12582541
2点

会長さま cc 各位
こんにちは〜
外出したのですが、今日も雪が舞ってましたので、あっさりあきらめて博多ヨドバシに〜
1h程カメラを触っていました。
これだけでもけっこうお腹いっぱいになり、満足でした。
>実は静岡もまだあまり咲いていません。あと2週間くらいかかりそうです
いや〜無いよりまだ良い方です。さらに青空なんてめったに拝めませんし〜
あっ!そう言えば、アジアカップ優勝おめでとうございました。
では横レスで〜
・とうたん1007さん
プチオフ会お疲れ様で〜す。
いや〜群がってますね〜、鳥にオヤジ達が〜(爆)
オヤジ達の追っかけ〜みたいな〜
みなさん楽しそうでいいな〜
>北野天満宮、行きたいなー
去年のように、もう一回行きたいですね〜
・エヴォンさん
>チューブを着ければ装着可能なのが判ったら面白くなってしまいました(笑)
え〜っ?良い情報ありがとうございました。今度試してみよ〜っと
チューブ使いのパイオニアですね〜
>シグマの150mmマクロは本当に凄いですよ
ほんと凄いですよね〜フルサイズ機ではもちろんですが、
APS−Cでも−H機でもオールマイティーですよ。
なので135L購入には未だ踏み切れないでいます。
・チャピレさん
>4枚目のヒヨドリいい雰囲気でていますねーなにげに梅とのコラボで素敵です^^
ありがとうございます。こちらではまだまだ梅が無くて〜(涙)
そう言えば、今日、Σ50−500をヨドバシで触ってきたのですが、
スペック的には重量がありそうですが、重量バランスのせいでしょうか
もった感じは、100−400Lを伸ばした状態より軽く感じましたので
なんとなく気になています。APS−H機との相性が良ければ良いのですが
・じーじ馬さん
>ジュージュー鳥ではありません! じーじ鳥です(笑)
失礼しました〜!
ガリレオの子孫達いいですね〜
・遮光器土偶さん
>海自の場合、そういうグループを1番艦の名前をつけて「○○級」って呼びます。
やっぱり聞いてみるもんです、さすがお詳しい
ではではそういうことで〜
書込番号:12582704
3点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
今日は八丁蜻蛉さんに刺激され、神奈川の吾妻山公園に菜の花撮りに行ってきました。
着いて一時間くらいは、雲一つないキレイな青空でした。ただ富士山の頂上に薄雲がかかっており、
晴れるまでしばらく待っていたのですが、逆に雲が広がってきたので午前中で引き上げました。
●ハッシブ二世さん
一足早い鎌倉ですね。天気も随分良かったようで何よりです。カメラ目線のリスがかわいいですね!
>AM-Sって、これだったんですね! いや〜、たまりばさん命名があまりにツボにはまったもので(笑)
これだったんです。以後お見知りおきを^^
>三渓園での50L、イイ感じですね〜!
>このレンズのことを悪く言う人達は、この画質のどこに文句があるんでしょうね^^
>って、私はΣがあるので行きませんが(笑)
50L、やっぱりいいです! 今日も持参して正解でした。 開放でピントがシビアとか、絞るとピント位置が変わる
なんて所で評価が分かれるのかもしれません。でもそういうクセを掴んで使えば問題ないと思うんですが・・・
自分もΣ持ちですが、十分使い分けられますよ〜。開放でのポトレなんて最高ですよ〜。
オマケさんにも喜ばれますよ〜。(←こればっか^^)
●たまりばさん
フリップサイド400、購入おめでとうございます! 多少はお役に立てたようでよかったです^^
今日もこのバッグで行ったんですが、改めて使いやすいな〜、と実感しました。
最近たまりばさんの写真は鳥さんが多い気がするんですが、400を選んだということはひょっとして長玉狙いですか〜?^^
>三渓園のお写真、和テイストですね。この雰囲気大好きです。
>背景の格子にピントを合わせたお写真は撮っていませんか?
>格子が大好きなんで、格子を主役にするとどうなるかな?
お〜、格子フェチでしたか^^ 格子の写真は、外光だけで50LがAFで合焦するか試してみたかったんです。
言われてみれば格子にピントもいい感じだったかもしれませんね(^^;
今度は格子メインで撮ってみます。格子越しの女性をボカしてややアンダー目、なんていいかも、です。
って、何も女性じゃなくてもいいんですが^^
●odachiさん
こんばんは。アックマンです。Sの解釈については「サタン」「スーパー」等諸説あるようですが、
どれがホントかは私にもわかりません^^
鎌倉オフ、もう随分前の気がしますが、まだ二ヶ月経ってないんですね^^
あの時はホントいい天気でした。2/2も晴れるといいですね!
マンチーさんやデーモンパパさんの影響で、MFもいいな〜→たまにはパンケーキもいいな〜
ということでカラスコ、ウル40に辿り着いた今日この頃です^^
2/2、よろしければお貸しくださいm(__)m
●Football-maniaさん
ザックジャパン、やりましたね〜! 自分は試合時間は熟睡してましたが(^^;
今日はとても良い気分で撮影に行かれたのではないでしょうか?
>私はデビッドカードを持っておりませんので危険はありません。
会長、デビットカードとは銀行のキャッシュカードで買物ができるシステムなんです^^
流石にキャッシュカード持たずに出かける訳にはいきませんのでホントに危険極まりないです。
因みにフジヤカメラにも導入されてます。
>4枚目が一番気になりました。解像力高いですね。 F5.6でほぼパンフォーカスでしょうか?
気になっていただいて恐縮です^^ 5.6じゃ中途半端かなって思ったんですが、結果オーライでした^^
夜景写真て縮小すると何かイマイチですね。元画像はもう少し明るく撮れてます。
確か魔会情報では、会長はサンヨンが最優先と伺っております^^ 次に24LUで如何でしょう?
中途半端で恐縮ですが、この後食事会に召集されてますので、また明日伺います。
書込番号:12582732
3点

皆様、こんばんは。
久し振りでも御座います(苦笑)
仕事の方が超多忙で、撮影所に行く気力体力さえも奪われておりました。
金曜日の大仕事で多分ひと山越した感がありますので...これからは
体を充電し養生して、取り戻したいと思います。
前回の板からのレスも出来ず...(__)スイマセン
梅の話題なのですが撮りにいけてないので、去年のものですが...1枚貼らせて
落ちたいと思います。
書込番号:12582790
2点

●Football-maniaさん
梅もつぼみでは寂しいですよね^^;でも咲いているほうのピンクの花びらはがんばって咲いてますねー
今日も水元公園に行ってきました。枝まで遠いのでトリミングしてます。現地で知り合った若い人がニコンで428を買って×2テレコンつけて来たので覗かせてもらったら800mmはさすがに大きく写りますねーこのフィールドは700mmないとまったく歯が立ちません。ゴーヨンに1.4エクステが欲しいところです。もうカワセミの動きにはついていけるようになったので課題はレンズですねー
●写真が好きっさん
プチオフお疲れ様でした^^成果の程はいかがでしたか?ユリカモメは人に慣れている鳥さんなのでよってくるかわいいやつですよねー。カワセミと違って大きく撮れるので楽しいですものねー
>何かコツがありますか?
大きく息を吸って止めてすぐにゆ〜くり吐きながら撮るとブレが抑えられますよ^^
>テレビの番組レベルの素晴らしい出来でした。
ぜひまた見せてくださいませ〜。
ありがとうございます。また何か撮ってきますね^^
>明日は鶴見緑地でチャピレさんのようにユリカモメと「いっしょに飛んでる〜?」な写真を
ユリカモメは寄ってくれるので大きく撮りやすい反面、近すぎるあまり動きが機敏ですよね。写真楽しみにしてますね^^
●浦友さん
いろんな色のお花があって花撮りも楽しそうですね^^私は早く春になって昆虫が撮りたいです。
>虫さんを見たら積極的にMFで撮りまくってウデを磨きます!
マクロは基本MFですから腕を磨くには最高ですよー
●AM-Sさん
梅とメジロはよく似合いますね^^4枚目のメジロさんはめつきが鋭いですねーボスかな。
328の×2テレでこれだけ綺麗に写るんですね。カワセミにそのパターンもいいなーなんて考えているんですが600mmじゃーたりないかなー
●とうたん1007さん
とうたん1007さんの梅ポイントは随分と咲いていますね^^まだうちのほうは梅は咲いていないので早く咲かないかなーって見ています。メジロとコラボで撮りたいですね^^
>狽フ500mmは、50-500ですか?新しいやつですか?
シグマ50-500mmのOS付ですよー
>どうです?ずっと、気になっているんですが、レンズ板を見ると、???って感じで、何回かやめたんです。
値段からしてかなりいいと思いますよ^^EF100−400mmといい勝負かそれ以上のパフォーマスだと思います。↓にシグマ50−500mmで私が撮った作例がありますのでみてみてください。
鳥↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=11216137/
昆虫↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=11894488/
サーキット↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=11339217/
●じーじ馬さん
4枚目の背景に玉ボケがあってすっごく素敵ですね^^2.3枚目の色合いも綺麗だなー
>私の行っているポイントでは7D+500mmでは長すぎるでしょうね^^
よほど慣れないと近すぎて枝から飛び込むまで追い切れないと思います。
カワセミ撮りで500mmで長すぎとは羨ましいです。そんなフィールドがあったらちょっと遠くてもいってしまいますよー今いっているフィールドはうちから近くてガスだいなど交通費も安く済むのでありがたいのですがなにせ枝まで遠いのが残念です。カワセミ自体は複数羽いるので頻繁に来てくれていい場所なんですけどねー
●大和路みんみんさん
お写真見ると随分歴史を感じる雰囲気がありますね^^
>カワセミさんの飛翔置きピン(MF)で撮られているのでしょうか
あっちこっち飛び込むのでどこに飛び込むかわからず置きピンでは撮れないですねー。普通にAFで撮ってます。カワセミの動きに単についていくだけですので自分の反応能力でなんとか撮れています。問題はレンズの長さだけで動きには反応できるようになりました。
●キャんノンとびらさん
おー色合い鮮やかですねーメジロさんまでつけて私もこんな感じで撮りたいなー
●よびよびさん
>もった感じは、100−400Lを伸ばした状態より軽く感じましたので
なんとなく気になています。APS−H機との相性が良ければ良いのですが
私は100−400mmの方が軽く感じましたが50−500mmは手ブレ補正がよく効くので手もちなら50−500mmは使いやすいですよ^^でもサーキットではEF100-400mm使っておられるひとはかなり多いですよね。私は50−500mmで昆虫も撮るので寄れるレンズが欲しかったので100-400mmはスルーしたんです。昆虫撮るのにはサンヨンや50−500mmは使いやすいいんです。
書込番号:12582873
2点

皆様こんにちは!!
今日はまた寒いですね!!
父を連れて日本平から久能山に行ってきました。
日本平山頂に着いてすぐにロープウェイで久能山に・・・寒桜が咲いていたので少しだけ撮りましたが、隣の梅の木は全く咲いていません。
一回りして日本平に戻りましたが、梅林はほとんど咲いていませんでした。 今日から梅祭りなのに・・・・
頂上付近の気温は3℃くらいです。 考えてみれば平野部でも咲いていないのに山の上で咲いているわけないか(汗)
父が「寒いので帰ろう」という事で梅も富士山も撮らずに帰ってきました。 たまにはこういうこともあります・・・残念でした!!
在庫も確保できませんでしたが・・・返レスを^^
★KDN&5D&広角がすきさん
今日の梅撮りは完全に空振りでした。 やっぱり一人で行かないとだめですね!
来週こそは・・・絶対に一人で行くぞ!!
天気が荒れ始めているようです。 静岡でも山間部は雪のようで・・・平野部でも少し怪しい雲が出ています。
夜中には風花なんかがちらつくかもしれません。 とにかく寒いですよ!!
★大和路みんみんさん
サッカー勝ちましたね。
李のボレーシュートが決まった時は「よっしゃあ〜!!」ってガッツポーズしていました^^
その後表彰式まで見ていましたので寝たのは3時半くらいでした・・・眠いよ〜!!
ザックジャパン・・・やりますね!! 今後も楽しみです。
昨日のリベンジで梅撮り・・・と思ったのですが。返り討ちに逢ってしまいました。
今年の梅は遅いのかなあ・・・日本だ裏山頂の気温が3℃だったので諦めて帰ってきました。
寒かったです!!
富士山は見えていたんですが、父が帰りたがっていたので泣く泣く・・・撮影ポイントまでもいけませんでした。
やっぱり一人で行くのがいいなあ!!
★エヴォンさん
延長後半終了間際の岡崎のハンド・・冷や汗ものでしたね。リプレイで見ると ハンドか〜? っていう感じでしたが、決勝の審判は公平な笛でしたから・・・
エヴォンさんも鳥さん撮りですか? お気楽板に鳥さんの呪いが蔓延しているようですね。 確かに鳥さん可愛いですから・・・
でも400mm以上の画角が欲しくなっちゃうと困りま^^
チューブの使用報告ありがとうございます。
EF-Sがフルサイズで使える・・・考えても見ませんでした。
>“チューブなら 新たな楽しみ 見つかるぞ”
一句ありがとうございます。 楽しめてこの価格ですから・・・CP抜群ですよね。
あとテレプラスもCP高いです!!
>5DU+サンヨン+ステテコ+チューブという「これでもかセット」です
これはすごいセットですね。 このセットだと最大倍率はどのくらいになるんでしょうか?
望遠マクロっていう感じでしょうか。・・・ん〜 やっぱりサンヨンかなあ(笑)
★とうたん1007さん
>全然、見てませんでしたが、・・・
あらら〜 視聴率下げちゃいました?? 夜中ですのでちょっと辛いかもですよね。 私は全部見ました。・・・・おかげで寝不足です。
今日は早く寝ますので今のうちに返レスをしているわけです^^
梅の名所は確かに多いでしょうか・・・でも咲いていないので今の時点では名所ではありません。
あと2週間くらいかかる感じですね。 そのころには河津桜も咲いちゃいそうですが・・・
関西プチオフ会の実況お疲れ様です。 確かに怪しいですね^^
あまり人がいないようですが、怪しまれていたので近くに人が寄り付かなかったのかな?? 失礼しましたm(_ _)m
メールでの集合写真もありがとうございました。 反省マンさんもすっかりなじんでいらっしゃるようですね。
寒い中の撮影お疲れ様でした!!
★花撮りじじさん
はいっ! 完全な寝不足です。
今日はこれから風呂に入って晩酌です。 すぐにひっくり返りそうな気がしますので次の返レスは明日かも^^
久能山から薩埵峠に寄ろうかと思いましたが寒かったので父が帰りたがりまして、近くの平澤寺(へいたくじ)というお寺を廻って帰ってきました。
今日は少し寒すぎたようです。 もう少し暖かくなってきたらどこかに連れて行きたいと思います。
今日は朝から雪だったんですか〜 お写真拝見するとかなり降ったようですね。
雪の中での撮影は経験がありません。 フィルターに雪がつくと汚れやすいんでしょうね。 これも大変なことですね!!
>勇気を持って渓谷入りを断念して帰宅しました。
すごく大事なことですね。 せっかく行ったんだから・・・っていう気持ちが無理をさせちゃうと思います。
素晴らしい判断だったと思います。
何かあってからでは大変ですから・・・次の時に期待しましょう!!
★じーじ馬さん
次のワールドカップは2014年(ブラジル)です!! 今から楽しみです^^
サッカーは最高でしたが梅撮りは空振りでした。 たった今日本平の梅祭りをローカルニュースでやっていましたが、3分咲きといっていました。
3分咲きはないだろー・・・っていうくらいの咲き方だったと思いますが^^ まあ人を呼ぶためのニュースですので(笑)
梅は来週以降に期待します!!
あらら・・腰痛ですか。 私も腰痛持ちですので・・・つらいですよね。 特に寒い時にいたくなると最悪です。
とにかく温めることだと思います。
最近はかなり良くなりましたが、腰痛が酷い時にはレンジで温める湯たんぽ(ユタポン)っていうのを毎日寝る前に腰に当てていました。
確か冬から秋ぐらいまで毎日やっていたような気がします(夏でも温めてました^^)
寒さ厳しいですのでお大事になさってください!!
ここで一句
“腰痛は とにかくお風呂で 温めて” 温めて安静・・・これが一番です
お粗末でした
書込番号:12582878
2点

こんにちは
先ほど鶴見プチオフ無事終了いたしました。
皆様今頃自宅にて編集作業でテンテコマイかと思います。(笑)
反省マンさん、とうたん1007さん、torakichi2009さん、遮光器土偶さん、Panyankoさん、ご参加ありがとうございました。
おかげさまで大変楽しい撮影会になりました。
また、次のプチオフ、どちらになるかわかりませんが楽しみですね。
どなたかお願いします〜♪
写真は咲くやこの花館にて撮影したお花たちです。
レンズは反省マンさんからお借りしたP50/1.4 MMJです。
MFも楽しいものですね。
いえ、盲ダッシュはしませんよ。(笑)
★大和路みんみんさん
お百度石ピシッと撮れてますね。
カメがいい味してます。
今日はめっちゃ天気良く、いいプチオフ会でしたわ〜。
3月?4月にはまた大和路さんと撮影に回ること楽しみですよ〜。
>ぜひデッキブラシ…
なんか彫像のやわ肌を傷つけそうで無理ですわ(笑)
★とうたん1007さん
毎度実況ありがとうございます。
なんかあやしげな私も映ってますね。(笑)
しかしユリカモメのシーンはもう十字砲火ですね。
右から左から逃げる隙なしですな〜。
★torakichi2009さん
楽しかったですね〜。
torakichi2009さんのお話が面白くて、良い雰囲気で楽しめましたよ〜。
ありがとうございます。
少しだけ触らせてもらった1D4ですが、あれは…鉄の塊ですね。
鉄板というかなんというか、シャッターは切らなくてよかった…。
危ないところですわ(笑)
★反省マンさん
初めてお会いしましたが、まったくそんな感じもなく、楽しいプチオフでしたね。
レンズP50/1.4MMJお借りしました。
ありがとうございました。
初めてのマニュアルフォーカスレンズでしたが、良い感じでした。
直後AF使うとやっぱりAFとも思いましたが(笑)
今日はこれからDVD見ます。
ありがとうございました〜。
★Panyankoさん
今日は遠くからお疲れ様でした。
久しぶりに見たオレンジカラー懐かしかったです。
携帯の待ち受けを拝見できなかったのは残念ですが。(笑)
プチオフの平均年齢引き下げ協力ありがとうございました〜。^^;
★遮光器土偶さん
今日は遠くからお疲れ様でした。
いちばん遠く?のはずですが一番についてらっしゃったようで、さすがですね〜。
パンまきも手伝ってもらいましてありがとうございました。
さて次にお会いするのはいつ(すぐ?)でしょうか(笑)
★じーじ馬さん
水景園の彫像いいですね。
西洋の人の作品?のようですが、なんか日本というか東洋チックですね。
サッカー見てはったんですね。
私も見てました。
最後で決まったシーン最高でしたね。
また最後の最後には盛り上げシーン?もあって、それでも勝つ日本、強いですね。
というかキーパー最高でした、豪FWは涙目でしたね。守護神ですな〜。
★花撮りじじさん
雪景色綺麗ですね。
そちらは本当に雪国ですね〜。
今日は6人でプチオフしてきました。
のんびり組で楽しくやってきましたよ〜。
やっぱり短めっていうのもいい感じでした。
現像はシルキーピクスですね。
写真増えてきても管理はWINDOWSのエクスプローラーだけで大丈夫?なんですね。
私はどうしようか今も考え中です。(笑)
★エヴォンさん
サンヨンステテコすごくピシっと撮れてますね。
綺麗です。
1/2枚目の鳥さんはなんて鳥さんでしょうか、いい顔です。
写真現像ソフトはDPPなんですね。
写真管理もDPPですか?
数が増えてきても結構いけるものなんでしょうか?
★八丁蜻蛉さん
菜の花綺麗です。
最後の娘さん?の写真素敵ですね。
F2.8でもここまでボケるんですね。
なんかグラビアチックでいい写真です。
今度では像の写真見せてくださいませ〜。
★浦友さん
はい、お花さん撮ってきましたよ〜。
ユリカモメさんはみなさんがアップすると思いますので、お花を掲載しますね。
詳細の無いレンズは反省マンさんからお借りしたP50/1.4MMJです。^^;
MFレンズもいいものですね。
★チャピレさん
こんにちは
プチオフさきほど解散したところです。
今頃みなさん現像でテンテコマイかな〜^^;
ユリカモメ、めちゃ人に慣れてましたわ。
しかしパンを投げると本当にダイレクトにキャッチしてました。
すばらしい能力ですね。
人間離れしてましたわ。←当たり前(笑)
★会長さん
はい、本日行ってきました。
私、反省マンさん、Panyankoさん、とうたん1007さん、torakichi2009さん、遮光器土偶さんと6人でした。
短い時間でしたがとてもよかったですよ〜。
やっぱりたまには短いプチオフも必要ですね。
最後は広場喫茶店?でプチ消毒会でした。(おちゃけはないですが(笑))
書込番号:12583078
4点

またまたこんばんは!!
倒れる前にできるだけの返レスを^^
★よびよびさん
雪で撮影はあきらめ・・・わかりますよ。
静岡は雪が降りませんが、もし降っていたら出掛けるのをやめます。 とっても窓からの雪景色くらいかな?
そういう時にヨドバシがあると・・・あっていいのか悪いのかわかりませんが^^ 時間はつぶせそうですね。 都会はいいなあ!!
3枚目はさすがに1Dですね。 40Dでは手前の草にピンが来て絶対に鳥さんは撮れません。
7Dが欲しくなるときってこういう時ですね。 1Dは無理ですので(笑)
アジアかプハ最高の形で終わりました。
これでまた海外へ出る選手が増えればますますレベルが高くなりそうで楽しみです!!
期待が膨らみますね!
★AM-Sさん
菜の花を前ボケに雪化粧の富士山ですね・・・・空が青いので映えますね・・・
まあうす雲はご愛嬌で・・・いい感じに仕上がっていますよ!!
今日は静岡も夕方までいいお天気でしたが少し雲が出てきまして、場所によっては少しちらつくかもしれません。 雪雲みたいでした。
>今日はとても良い気分で撮影に行かれたのではないでしょうか?
気分は良かったです。
ただ寝たのが3時ころで起きたのが7時だったので眠くて・・・父が帰りたがったのを幸いに早目に切り上げてきました^^
デビッドカードってキャッシュカードに何か登録するんじゃなかったんでしたっけ???
そのままキャッシュカードが使えるんだったら危険極まりないカードですね。
>確か魔会情報では、会長はサンヨンが最優先と伺っております^^ 次に24LUで如何でしょう?
アハハハハハ・・・・←誤魔化してます!!
★キャんノンとびらさん
ご無沙汰しています。
さすがに桜はまだですね・・・って寒桜は久能山で咲いていました。
寒いですが春は必ず来ますよ!!
はよ来い春!!
★チャピレさん
3枚目・・もっと大きく撮りたいって・・十分じゃないですか〜
って、これが鳥さんの呪いなんでしょうか??
800mmってすんごいですよね
428に2倍のステテコ・・・ハチゴローですね。
雲の上にかすんでいるレンズ君たちです^^
でもカワセミ君は撮れたら嬉しいんだろうなあ・・・・
ここで一句
“遠くまで 見えるレンズが 欲しくなる” ←鳥さんの呪い^^
お粗末でした
書込番号:12583150
2点

Football-maniaさん 皆様 こんばんは
新板おめでとうございます。(遅くなってすみません)
仕事が始まってしまうと、やっぱり追い付けていけなくなります。
梅撮りの方は、ちょっと残念でしたね。
今日は寒かったので大変だったでしょうね。
私も、今日は買い物帰りに梅撮りを少ししてきました。
タイミング良く、メジロが来てくれましたので
何枚か写真に収めてきました。
それと、出勤前に撮った写真をアップしておきます。
横レス失礼します。
返レス頂いた方遅くなって申し訳ありませんでした。
時間があまり取れないので、中々参加できませんが皆さん
よろしくお願いします。
今度、いつ参加できるかわかりませんので
私への返事は、気になさらないで下さい。
★じーじ馬さん
翡翠きれいに撮られていますね。
良い場所を発見されましたね。
いつもすばらしい写真、勉強させていただいております。
★torakichi2009さん
翡翠翻弄記 楽しく読ませていただきました。
思う様に行かない所が、鳥撮りの面白いところですね。
決定的な写真を、楽しみにしています。
★大和路みんみんさん
お体の調子が悪いとの事ですが、
無理しないようご自愛ください。
金毘羅さんの写真 いいですね〜
アップして頂いている写真をいつも
楽しみにしております。
(板の流れが速く写真しか見られないものですから)
★とうたん1007さん
今日はオフ会ですか?
風邪を召さないように撮影会がんばってください。
写真を楽しみにしております。
★kiki.comさん
>今年のカメラ貯金は何をターゲットにされてますか?
>やはり5DVでしょうか??
本命は、これを考えているのですが子供にお金がかかりまして
当分無理だと思っております。
年末ジャンボも紙くずとなりましたので見通しが立ちません。(笑)
家族あっての趣味ですから、無理しない程度に貯金しています。
かわせみ ゲットおめでとうございます。
★遮光器土偶さん
ジョウビタキの4コマ写真楽しく拝見させていただきました。
皆さん鳥撮りに気合が入ってきましたね。
雪がばらついているとの事ですが、大雪になると大変ですね。
私も、雪国育ちで雪の大変さがわかります。
車の運転は、気をつけてください。
★ひとっちさん
ご無沙汰しております。
>後は、飛び込みや餌を咥えて水面から出てきたところをと思いますが、
欲が深すぎるようです。
欲が深い方が、写真を撮る意欲があっていいと思います。
私なんか、物欲・写欲・○欲 いっぱい持っています。(笑)
鳥撮りは、待っている時間が長いので、風邪など召さぬように気をつけてください
★浦友さん
>うちの子は組み手も形もやりますが、形の方が得意のようです。
両方出来ると良いのですが
うちの子は形の試合に出ても入賞すらしないので
試合に出る気がないみたいです。
その為、形の写真がほとんどありません。
道端シリーズ楽しみに拝見しています。
一年中花が咲いているなんて、うらやましいですね。
これからも、楽しみにしています。
書込番号:12583362
2点

こんばんは
日本が勝ったのにワールドカップほどの賑わいが感じられませんね!
>リプレイで見ると ハンドか〜? っていう感じでしたが、決勝の審判は公平な笛でしたから・・・
昨日の試合はハンドが多かったように見えたのですがホイッスルはあれだけでしたね〜
相撲のようなもの言いがあれば3点位とってたかもです!
>エヴォンさんも鳥さん撮りですか?
いえいえ
あの桜を撮っていたら上で鳴いていたのでついでです!!
鳥さんに夢中になると方向性が変わってしまいます
>ん〜 やっぱりサンヨンかなあ(笑)
ですね〜
サンニッパと1段しか違わないのに3分の一の価格で、重さも半分です!!
サンニッパを絞って使うならサンヨンのが断然良いです
いつも気楽に手持ち撮影の出来るレンズが好きですね〜
>このセットだと最大倍率はどのくらいになるんでしょうか?
0.5倍???位? 7Dで使えば多分0.5は固い気がします!!
★とうたん1007さん こんばんは
メール拝見致しました!
詳しくは皆様と相談の上後日ご連絡致します!!
>どうせ買うなら、呪える(持っている人の少ない)レンズにしますよ。(笑)
え〜???何それ何???
東京みやげに買われます???
持ってる人が少ないって事は・・・判った ハチゴローだ〜〜(笑)
★猫師匠こんばんは
チーちゃんはあのテレビを買ってからテレビっ子になったようで
画面内を素早く横切る物体にすぐ反応します
前半は寝てたのに起きた瞬間からボールを追いかけてました(笑)
>チー選手の超高速ドリブルがあれば
大差で勝っていたかも〜(笑)
でも猫の前足ってハンド???(笑)
★花撮りじじさん こんばんは
>エヴォンさんは撮りに出掛けられる時にもうこの板でアップされることを決め
>ておられて、カメラ、レンズ、ステテコ、チューブ等揃えて出掛けられるのかな?
お題の梅撮りにですが、半分遊びです!
フルサイズにEF−S着けて楽しんでました(笑)
シグマ150マクロで撮る時は他のレンズでこうした遊びが出来ないんです
私の望んでるボケに近いので完成度が高くて他が見れなくなってしまいます!
これを三渓園の魔会で強く感じました!!
★じーじ馬さん こんばんは
ピントだけは絶対優先です!
なのでメジロちゃんよりチーちゃんのが難しいです
チャンスの時間は当然チーちゃんのが多いはずなのに撮りにくい・・・
なにしろまだ0歳ですので
もう少し歳とれば撮り易くなるとは思うのですが・・・
>チューブは試してみてもいいですね
絶対にお勧めです
覗けばすぐにボケの違いが実感出来ます
まさにボケブースターですよ!!
★よびよびさん こんばんは
>今度試してみよ〜っと
フルサイズ+チューブ+シグマ18−125ではあまり楽しめません!
このレンズって元々寄れるので寄れ過ぎちゃうんです(笑)
>なので135L購入には未だ踏み切れないでいます
私も、先にシグマ150マクロを持っていたらきっとEF135Lは買わないと思います!
よびよびさんに最も相応しいレンズはシグマ8−16かと思っているんですが(笑)
★写真が好きっさん こんばんは
>写真管理もDPPですか?
Jpegにした後のを眺めるのはズームブラウザーですが
現像前のものはDPPです
>数が増えてきても結構いけるものなんでしょうか?
保存は外付けHDDを年別に分けて3台持ってます
ファイルは判り易くしてますので特に困った事はありません
書込番号:12583395
2点

会長様、皆様こんばんは。
プチオフ会at鶴見緑地公園行ってまいりました。
写真が好きっ さん、反省マンさん、とうたん1007さん、遮光器土偶さん、Panyankoさんお疲れ様でした。おかげさまで楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。まだ現像が済んでませんので、急いで選んだ物をUPさせて頂きます。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
梅が咲きだしていますね。あのポイントの傍にも無いかちょっと探してみましたが、見つかりませんでした。
あのポイントに来るカワセミは最低3羽はいるようです。♀が2羽と♂が1羽のように思えます。昨日来た♀は初めて見たかもしれません。♀の特徴である下のくちばしがやけに赤いですし、羽に黒い斑のようなものが見えます。この子はダイブが好きなようです。有望株です。
昨日はシメがいましたがすぐ人家の方に行ってしまいました。これでは撮れません。他にもカワラヒワやアオジ、メジロが来ましたがすぐに移動してしまいました。
逃げないのはカワセミだけです。珍しい事です。
腰を痛められたのですか。このところの冷え込みで、私も膝が痛くなったりしています。お大事にして下さい。
☆キヤのんき さん こんばんは。
お気使いありがとうございます。今年は奈良でもよく雪は振りますね。ただ市内の積雪はそれほど無いですね。もっとも山間部が多く、平地はそれほどありません。ちょっと走るとすぐ山道なので、驚くほど積もっていたりします。
明け方は相当冷え込みますので、路面の凍結には気を使います。
☆エヴォン さん こんばんは。
エクステンダーの品切れ以外にもサンニッパのT型が生産終了で、HPから無くなっています。U型の発売は3月です。ショップも店頭在庫のみになっている店も多いようです。ゴーヨンは正式発表もまだ無いのに生産終了で、取り扱いは同じような状態のようです。こちらはまだHPには載っていますが、ヨンニッパと同じく堂々と在庫僅少と謳っています。
ユーザーを無視して、自社の在庫調整を最優先しているようにしかうつりません。
頭に来ますが、マウント変更もままなりません。1DWを買ったのは失敗だったかな〜と思う事が多くなりました。
Nikonに行っても同じだろうしな〜。
そうそう、とうたん1007さんがお土産に1DWのチッチッチッチを録音してオフ会にお持ちするそうですよ〜。
☆ チャピレ さん こんばんは。
F6.3でも結構速いSSがきれてますね。連写スピードより早いSSの方が大事なように感じます。この季節だと流石にISOが跳ね上がる時が多いです。ノイズが多く、トリミングがきつい時があります。やはりレンズの明るさ・長さが物を言うようですね。
昨日は同時に2羽も来てくれた時もあったのに上手く行きませんでした。まさしく二兎を追う物…状態でした。本当は止まり物でも撮れれば十分なんですけどね。贅沢になって来ています。
☆ 写真が好きっ さん こんばんは。
今日はありがとうございました。案内役、お疲れ様でした。おかげさまで楽しい一日でした。改めてお礼を述べさせていただきます。ちょうどよいスケジュールでした。撮影も楽しめましたし、いろいろお話も出来ました。鶴見緑地というう場所も良かったようですね。
>カワセミが食べているのは、ドジョウですかね?
そのうちUPしますが、他のカットを見るとドジョウのように見えます。
えっ〜と何かありましたね。あ、DPPを使ってます。フォトショップエレメントも持ってますが、現像などにはほとんど使っていません。
☆ long journey home さん こんばんは。
>え〜っと、確か、キツツキの仲間とフクロウ類は、前指が2本、後ろ指が2本っていう感じだったような気がします。
お教えありがとうございます。それで印象が強いんですね。逆上がりの順手・逆手みたいな感じなんでしょうか。全く見当もつきません。
あちらにUPしました宮内庁管理地(御陵・古墳)は、私の近辺のいたるところにあります。何せこの前山焼きをした若草山の頂上にも鶯塚古墳という前方後円墳があるくらいです。大きい物だとお堀もありますので、鳥さんには絶好の住処でしょうね。
春〜夏にかけても追いかけたいのですが、苦手な物が出てきますのでなかなかその気になりません。鳥さんと同じく、その類にとっても良い住処のようです。
続きます。
書込番号:12583594
3点

☆ 浦友 さん こんばんは。
確かにそちらで夏本番になったら日差しが強すぎますね。こちらの春先に咲く花がこの季節、咲いている訳ですね。
>鳥類も臭いに敏感なのでしょうか?
カワセミのフンは私の勝手な想像です。凄い勢いでしたので思わずそのように感じました。
以前も書きましたが、メジロを飼っていた頃にチーズに驚くほど敏感に反応したのは臭いかなと思っています。
☆ 八丁蜻蛉 さん こんばんは。
去年の物を見ていましたが、お花を撮っているのは2月末からですね。今年は寒さも厳しいので遅れるかもしれません。2月の気温次第でしょうね。この時期に、菜の花が撮れるのはホント羨ましい事です。
7Dは高性能な所も多いですが、撮りたいシーンと設定が上手く噛み合わないと並み以下に思える時もあります。5DUの方がAF性能がいいという人もいますね。
1DWとだと、AFポイントの自由度なんかは7Dの方が多いのですが、1DWの方が断然撮りやすいし結果もいいですね。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
今日はお疲れさまでした。最後にお茶を飲みながらちょっと休憩したのですが、いらっしゃらなかったのが残念でした。お忙しい中、参加お疲れさまでした。
ウルトロンとMP100が光ってましたね。
ところで、録音しましたっけ。
☆花撮りじじ さん こんばんは。
昨日はお仕事でしたか。申し訳ありませんでした。
あ、軽量セットですか。昨日は迷いましたが、70-200F2.8U+ステテコで臨みました。約1kgぐらい軽くなりましたが、まだまだ軽量とは言い難いですね。AF速度も328に負けず爆速ですし、AF精度も問題ありません。ズームできるのも良いですね。ちょっとオーバースペックになりますが、三脚も軽いのを使いました。
☆大和路みんみん さん こんばんは。
昨日はまんまとやられました。まあ、まともにやっても上手く行かなかったでしょうから、いい言い訳を作ってくれました。
カワセミの♂と♀は嘴で見分けます。下のくちばしが赤いのが♀です。口紅をぬってるから♀と覚えて下さい。昨日ダイブした子は凄く赤かったですね。またUPしますので確認して下さい。
☆反省マンさん こんばんは。
今日はお疲れさまでした。高校の大先輩にあたるとは驚きでした。
植物園では、三脚を使ってのMFで頑張られてました。UP楽しみにしております。
またお会いしたいものです。これからもよろしくお願いします。
☆Panyanko さん こんばんは。
今日はお疲れさまでした。京都のオフ会依頼でしたね。
結構鳥さんも詳しいですね。はやりのtorikichi はいかがですか〜。
また、よろしくお願いします。
☆遮光器土偶さん こんばんは。
遠くからのお出ましお疲れ様です。無事お戻りになられたでしょうか。
先には行ってキッチリカワセミをとられているとは流石です。torikichiとしては見習わねばなりません。
これからもよろしくお願いします。
☆ライジング ロック さん こんばんは。
いや〜、凄い結晶ですね。こんなのが撮れるんですね。素晴らしいです。
>決定的な写真を、楽しみにしています。
まだまだ、修行の身です。機材ばかりが先を走っていますが、負けぬよう精進します。
書込番号:12583619
2点

Football-maniaさん,皆様、こんばんは
会長、もうこのスレッドも終盤にさしかかってきましたね。
まずはP41、おめでとうございます♪
完全に出遅れました。
それにしても、今日は寒かったです。都心も雪、降ってました。
もちろんつもりはしませんが。
かれこれ10数年前に結婚式を挙げたホテルが取り壊しになることを知り、
今日は家族で記念にお仏蘭西料理を食べてきました!ランチですが。
テーブルマナー、ちょっと脅かしすぎたため、
うちの子供は相当ビビっていました!ちょっと悪いことしたな、と反省。
☆エヴォンさん、こんにちは。
私、ついに5カートンをきりました、、、
こんなことならもう少し多めに買っておけばよかった。
☆猿島2号さん、こんにちは。
失礼しました。アダプターはRレンズのみでしたねぇ。でもでもMマウントアダプター、あったら大変なことになっていたかもです!
書込番号:12583769
3点

会長 みなさん こんばんは
関西プチオフ会お疲れ様でした
鶴見公園は車で40分で行けますが
家内都合で計画が出来ませんでした
楽しくやってきたようでよかったんですね
記念写真も拝見させて貰いました
それでは
書込番号:12583969
2点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは。
最近しては珍しく2日連続のレスです(笑)。
いや〜、昨夜は興奮しました。
前半はどうなるかと思いましたが、ほんと勝って良かったです。
結局最後まで見て朝は6時半に起きたので、完全に寝不足でした。
しかし、寝不足って恐いですね。
朝娘を送って帰ったら、空が少し明るかったので、家の前のヒカンザクラを撮りました。
その時ビックリしたのは、寝不足のせいかAFの合掌がファインダー越しに判らないんです。
少しピンボケしてるんです。
直ぐに現像してピンが来ていることを確認し、即昼寝しました(笑)。
では、今夜はそのヒカンザクラからアップです。
では、横レス行きます。
●AM-Sさん こんばんは。
> 単焦点だとその画角で撮るしかないのであれこれ考える楽しさがありますね^^
ズームはズームは人間をズボラにさせますね。
単焦点で撮ると、構図の工夫が平面的ではなく前後を加えた3Dになりますので、頭をフルに使います。
ボケ防止には単焦点でしょうか!?(笑)
●とうたん1007さん こんばんは。
> もう、桜なんですね。
このお言葉に応えて本日は桜をアップしますね〜。
ずーっと船に乗っていると、揺れていることを前提に全ての行動を行うことになります。
笑っちゃうのは、陸に上がっても何処かに寄りかかってズボンやパンツを履くようになります(笑)。
●花撮りじじさん こんばんは。
ステテコはケンコーも考えたんですが、少しでも画質低下を抑えたいという気持ちから純正を選びました。
しかし、みなさんのご意見を伺うと、やはり×1.4ではケンコーでも良いようですね。
また機会があれば検討したいと思います。
沖縄で撮る長時間露光はどうなんでしょうね。
私も興味がありますので、是非一度撮りに来てくださいね〜。
それと、今日アップの一枚目、私ならこんな風景でカメラを出しませんね(笑)。
●じーじ馬さん こんばんは
> やはり南国です。天国です(笑)
ほんとそうですよね。
何十花が咲いていますから・・・。
でも逆に、年中暖かいので寒さに弱くなりますよ(笑)。
カワセミチャン撮りは私には向かないかもです。
ジッとしているのが嫌いなモノで・・・(恥)。
●KDN&5D&広角がすきさん こんばんは。
其方の放射冷却は本当に厳しいですよね。
記憶にあります。体感記憶は無くなりましたが・・・(笑)。
こちらは天気が安定していないので、この年末年始遠出は全くしていません。
いつになったら休日に一日晴れとなるのでしょうか?(涙)
●エヴォンさん こんばんは。
> ???どのレンズですか?・・・内緒で教えて下さい!全国放送致しますので(笑)
ダメです! エヴォンさんだけには知らせないよう、通達を出しておきます(爆)。
まあ、気になるレンズは何本かありますが、これと言った決め手はまだ無いんです。
有り難いことに、未だ、どーしても!と言うほどの欲求は沸いておりません(笑)。
●大和路みんみんさん こんばんは
> Exif 拝見すると17:27この時間でこんなに明るいのですね
こちらは今でも夕方6時頃まで何とか行けます。
晴れなら6時半までは行けるでしょう!(笑)
我が家の嫁さんは、全くカメラやビデオを持とうとしません。
私は最初、カメラを片手にビデオを三脚に付けて二刀流でしたが、アホらしくて直ぐ辞めました。
ビデオは誰でも撮れるので(それなりにですが)、私的に難しくて好きなカメラ一本にしました。
それが今に至るのです(笑)。
●チャピレさん こんばんは
> マクロは基本MFですから腕を磨くには最高ですよー
私もマクロで撮るときは、最後MFで合わせます。
しかし、虫さんをMFは・・・、とりあえず今度やってみますね。
ところで、こちらは桜が咲き始めたので、止まっている鳥さんを撮ってみました(笑)。
では、今夜はこの辺で・・・。
レスできていない方がおられましたら失礼いたします。
それでは〜。
書込番号:12584022
4点

●Football-maniaさんみなさんこんばんは
ユリカモメ流行ってきそうなので今回は私もまだあるお台場海浜公園のユリカモメです^^
>3枚目・・もっと大きく撮りたいって・・十分じゃないですか〜
この写真トリミングしているので本来はトリミングなしでこのくらいの大きさで撮りたんです^^;800mmとはいいませんのでテレコンで700mmは欲しいところです。
>でもカワセミ君は撮れたら嬉しいんだろうなあ・・・・
慣れてくればカワセミのスピードについていけるようになるのでバシバシ撮っていくうちに見えてくるんです^^
●torakichi2009さん
おっユリカモメ撮りされてきたのですね^^バトルはなかなか激しそうですねー
ユリカモメって人に慣れていてかわいいですよねーオオタカとか猛禽はまず慣れてくれませんから^^;
>トリミングがきつい時があります。やはりレンズの明るさ・長さが物を言うようですね。
モニターではよく写っていますがトリミングするとやはり画質の劣化があってもっと大きく撮れたらなって常に思います。中央にカワセミを入れて追えるよう体が対応できてきたのでほんと長いレンズが欲しくてたまりません。EF500mmF4.5とかいう古いレンズが1.4テレコンでAF使えるなら中古でかなり安いのでいいかなーなんて思ったりしているのですがもう修理が効かないレンズなのでやめたほうがいいのかなって^^;
●写真が好きっさん
なんだかカラフルなお花で綺麗ですね^^オフ会お疲れ様でした。すごい数のユリカモメがいるところですね。ユリカモメと楽しまれましたか?
書込番号:12584264
3点

football − mania さん 皆さん こんばんは
日本平まで、お疲れさまでした。
カメラマンですが、あの角度からだと見えないんですが、結構、たくさん、いらっしゃいました。
その他にも、カワセミ狙いのカメラマン、コスプレお姉さんとカメラマンなど、一杯でした。
咲くやこの花館の中も、結構、カメラ持った人が多かったですよ。
それでは
横レスです
花撮りじじさん、こんばんは
今週も、結構バタバタです。
今度は、本来業務の内容の研修を二時間、また、同じ奈良県へ教えに行き、金曜日は、東京へ研修を受けにと、何も手がつかない一週間となりそうです。(笑)
じーじ馬さん、こんばんは
腰は大丈夫ですか?
寒い時期は特にきついですので、お気をつけてくださいませ。
失礼しました。あまりにも、おかしなかっこでしたので、つい、かいてしまいました。(笑)
よびよびさん、こんばんは
面白いでしょ。
カメラ持ってないと、単に餌をやりにいっている、近所のおじさんたちです。
でも、結構、カメラマンいましたよ。
AM-Sさん、こんばんは
菜の花の、綺麗ですね。
富士山、なんか不思議ですね。
黄色い服を着て、帽子かぶっている見たいですね。
キャんノンとびらさん、こんばんは
お疲れさまです。
お疲れ出ませんように。
チャピレさん、こんばんは
今日のプチオフ会は、一つは鳥さんがテーマでした。
なかなか、うまいこといきませんでした。
やはり、ワンショット、中央一点では、厳しいですね。
なかなか、それ以外は、使ったことがなく、よくわかりません。
どのような設定されてます?
作例、拝見させていただきました。
ありがとうございます。
悩みますね。
それでは、今日はここまでで、おやすみなさい
いつものごとく乱文お許しくださいませ
書込番号:12584496
3点

会長さま〜、みなさま〜 こんばんは。
今日はミニオフ会に参加させて頂き楽しい一日を過ごすことが出来ました。
写真が好きっさん、torakichi2009さん、遮光器土偶さん、panyakoさん、そして家族サービスの途中で駆けつけて下さったとうたん1007さんありがとうございました。皆様とても良い方ばかりで安心してお付き合い頂け今日一日で500枚程度撮ってきましたよ。
会長、西の悪魔さんなどいらっしゃいませんよ。どなたからも呪いなどかけられませんでしたが…。(torakichi2009さんが高校の後輩とは吃驚しちゃいました〜)
これで安心して次回のオフ会も参加させて頂けそうです。(皆様〜、よろしくお願いしますよ〜。)
今日は疲れていますし、明日は仕事がありますので貼り逃げでお許し下さいね。
書込番号:12584777
2点

会長さん、皆さん、こんばんは。
プチオフ会in鶴見緑地、行ってきました。
自家用車で行ったら少し早く着いたので、先に公園を散歩してたら、集合時間に少し遅れてしましました。
大変失礼いたしましたm(__)m
今日のところはプチオフ会参加の皆さん優先ということでお許しを(^^ゞ
★写真が好きっ さん
幹事役ありがとうございましたm(__)m
ユリカモメの餌やり面白かったです。写真撮るより、餌やりに熱中してしまいました(笑)
ただ、爆撃がちょっと怖かったですが、被害はなかったですよね?
極楽鳥花、綺麗に撮ってますね。これはP50でしょうか?
いよいよ写真が好きっさんもMF沼にはまり込みますか?
★torakichi2009 さん
さすがに「torikichi」だけありますね。
しっかり、バトルを物にしてらっしゃる!
1DWのシャッター音は餌やりしてても耳につきます(笑)
とうたんさんはちゃんと録音したのかな〜〜(爆)
★Panyanko さん
いや〜、早く済んだら伊丹空港に行こうかという話という話が出たときは、
かなり魅力的で、あの後行ってみましょうかと声かけそうになっちゃいました(笑)
でも、帰り加西を過ぎた辺りから、路肩に雪は残ってるし、
車の温度計は車外が19時でー2度ですって!
さっさと帰って正解でした。伊丹は都合が付けばまたいずれお願いします(笑)
★反省マン さん
お初にお目にかかりましたが、楽しく過ごされたでしょうか?
ジッツオの三脚まで持参されてご苦労様でした。
関西は関東と違って、悪魔様だのデーモンだのアックマンだのMFの首領様だのといった恐るべき方々がいないので(?)本当にお気楽ですね。
聞くところによれば、関東では呪い愛が凄いみたいなので、私など怖くて怖くて・・・
これに懲りず、お時間が合えばまたお付き合いよろしくお願いします。
★とうたん1007 さん
気がついたらそこにいた。というのが偽らざる心境です。
今日は時間があまりないと仰ってたので、もう少し遅れるのかと思ってたら、
餌やりしてるところで、いつの間にか実況中継なさってましたね。
でも、カメラ持った人はホントに多かったです。特にカワセミのところは、私が一足先に行ったときには、おう砲列が並んでました。
ただ、これは考え方の違いでしょうが、自分の敷地でなら何も言いませんが、許可があるのかもしれませんが、公共の場所でカワセミ用に餌場まで作るというのは気持ちはわからなくは無いですが、個人的には引きますね(笑)
★チャピレ さん
カワセミにしても、ユリカモメにしても上手いですね。はっきり言って上手すぎです(笑)
分かってはいましたが、今日カモメを撮って、自分との腕の差を痛感しました。
私の反射神経が鈍いのは承知してますが、一度ご一緒して少しでも教えてもらいたいです。
★じーじ馬 さん
腰を痛められたそうですが、大丈夫でしょうか?早く回復するようしっかり養生してくださいね。
ところで、今日、集まったみんなで話した結果ですが、実際のところ、じーじ馬さんは望遠など眼中に無いでしょう?
まずは50L、これで決定してるのを、なんだかんだと誤魔化してるだけでは?
師匠のテクに50Lが加わるとそれも脅威ですが、どんな絵が出てくるか興味もあります。
望遠はその次にゆっくり考えましょう(笑)
書込番号:12584845
3点

真夜中にこんばんは
すっかり風邪がひどくなってしまって寝ておりました
借金完済の為レスします!
★torakichi大魔王様 こんばんは
プチ魔会の御写真(とうたんさんより)拝見致しました!
呪いはおかけにならなかったようで(笑)
>頭に来ますが、マウント変更もままなりません。1DWを買ったのは失敗だったかな〜と思う事が多くなりました。
Nikonに行っても同じだろうしな〜
御急ぎでしたら
ヨンニッパ、ゴーヨンより凄いレンズがあるじゃないですか〜
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm
これ ↑
永田町周辺でこれ持ってると職務質問されそうですが(笑)
>とうたん1007さんがお土産に1DWのチッチッチッチを録音してオフ会にお持ちするそうですよ〜
2日に現物持ったお方にお会いします
あのリストによれば「よびよびさん」も1DU持ってらっしゃいますね!
1D連合でもおつくりになるのでしょうか?(笑)
★DAISOさん こんばんは
>私、ついに5カートンをきりました
あるじゃないですか〜
我が家は娘以外は皆吸います
妻の退院後に在庫削減にターボがかかりまして、もうカートンではありません
箱単位です(笑)
この分ではおそらく水曜日には410円か4100円持って買いに行くでしょう
やめられませんね(笑)
>こんなことならもう少し多めに買っておけばよかった
いくつ買っても同じかと・・・
2月の魔会予定は2.5.10日ですがいかがですか?
★浦友さん こんばんは
>有り難いことに、未だ、どーしても!と言うほどの欲求は沸いておりません(笑)。
現状では私も同じです
EF200LVですが、まだ架空の存在ですので!!
私は、花とか神社仏閣、家族に猫撮りですので
これがないとどうしても撮れないっていうレンズはありません
でも更なるボケを追い求めたくなるんですよ〜
どうしてでしょ(笑)
書込番号:12585084
3点

会長さま 、 みな様 おはようございます
会長さんの帰ってきたレンズ達のジャスピン具合はいかがでしょうか?
ピタッとピントが来てくれると本当にうれしくなってしまいますよね。
さてさてこの週末、土曜日は仕事があって写真を撮れなかったので、昨日の午前中にまた鎌倉へ遠征してきました。
とは言っても出たのがゆっくりだったので鎌倉に着いたのがお昼ごろ、長谷寺で写真を撮っているうちに曇り始めてしまって、他へは行けませんでした。
こちらの梅もまだ3分咲き程度ですが、まぁまぁ撮れましたので満足です^^
でも貼りつけた写真は梅無しですが(笑)
今日も貼り逃げ申し訳ありません m(_ _)m
書込番号:12585240
3点

会長 皆さん こんにちわ
お父様との梅見お疲れ様です
親孝行ですから
何回行かれてもいいのでは〜
関東だけでなく関西でのプチオフ会も盛況で
これも会長の人徳のなせるところです(よいしょ!)
今日は金毘羅さんの後に行った 弘法大師生誕の地 善通寺からアップします
そろそろUSBの在庫が怪しくなってきました
それでは横レスです
*とうたん1007さん こんにちわ
今日は鶴見緑地公園お疲れ様です
いつもお子さんのめんどう見ながら
お写真とっていらっしゃる感心するばかりです
どこの会社でも昇進するには研修がつきものです
信念の人ですから頑張ってくださいね
早とちりですみません
*じーじ馬さん こんにちわ
>お若い看護師さんに脈なんか見てもらってうらやましい〜!
こんちくしょう〜!(爆)
看護士学校を出て1〜3年くらいの方が多くて
お話するのが楽しいです
>退院は来月の中旬以降でしょうか。
お待ちしています(^^)
早ければ今週末になります
通いでリハビリして自信が出来たら
連絡しますね よろしくお願いします
*チャピレさん こんにちわ
今日のお写真50-500でSS揚げて撮られてるんですね
カワセミが小魚捕らえてるのを上手く捉えていますね
>お写真見ると随分歴史を感じる雰囲気がありますね^^
金毘羅さんは江戸時代に金毘羅参りで賑わい
今でも沢山の観光客でにぎわっていますね
*会長〜
>昨日のリベンジで梅撮り・・・と思ったのですが。返り討ちに逢ってしまいました。
今年の梅は遅いのかなあ・・・日本だ裏山頂の気温が3℃だったので諦めて帰ってきました。
お父様と梅見なんてうらやましいです
20年前に亡くしましたので
親孝行した記憶がありません
*写真が好きっさん こんにちわ
昨日は大役お疲れ様でした
みなさんお喜びで良かったですね
出来れば参加したかったです
>3月?4月にはまた大和路さんと撮影に回ること楽しみですよ〜。
どこでも行くで〜
とりあえずじーじ鳥さんの池に行きませんか
デッキブラシが駄目でしたら柔らかなタオルではいかがでしょうか(笑)
*ライジング ロックさん こんにちわ
お久しぶりです
お仕事お忙しいのですね
梅に鶯(メジロ)めっちゃいい感じですね
それに霜(氷)の結晶も素敵ですね
プチオフ会やってますのでご都合のよろしい時ご参加くださいね
>金毘羅さんの写真 いいですね〜
アップして頂いている写真をいつも楽しみにしております。
そう言って頂けるとうれしいです
退院したら撮影再開したい想いが強くなるばかりです
*エヴォン師匠 こんにちわ
5DU+サンヨン+ステテコ+チューブでの梅のお写真
しべにピンが来て ボケボケでかっこいいですね
フルサイズの絵はキメ細やかでいいですね
>前半は寝てたのに起きた瞬間からボールを追いかけてました(笑)
根っからのサッカーファンではないでしょうか
>でも猫の前足ってハンド???(笑)
ハンドか〜!
そこまで気がつきませんでした(笑)
*torakichi2009さん こんにちわ
プチオフ会 楽しまれたようでよかったですね〜
みなさんtorakichi2009さんの解説で勉強になったのでわ
カワセミの雄雌の見分け方ご教示ありがとうございます
なるほど 口紅塗っているほうがメスなんですね
*浦友さん こんにちわ
ヒカンザクラアップありがとうございます
ピンクが濃くてまるで梅のようですね
満開になったら桜のように花だらけになるのでしょうか
>ビデオは誰でも撮れるので(それなりにですが)、私的に難しくて好きなカメラ一本にしました。
ビデオは編集やら奥が深そうで…
カメラの方がお気軽で私にはむいています
あっ 浦友さんと逆ですね
*遮光器土偶さん 反省マンさん Panyankoさん
こんにちわ
昨日はお疲れ様でした
皆さん楽しまれたようで
うらやましい〜です
退院しましたら誘って下さいね〜
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:12586007
4点

football − mania さん 皆さん こんにちは
昼休憩です。
今夜は、月末で嫁が遅いため、早めにお邪魔します。
やっと、追い付きました。(笑)
それでは
横レスです
写真が好きっさん、こんにちは
昨日は、ありがとうございました。
パンを持ってきていただいたので、大変怪しい、いや、楽しいプチオフ会でした。
写真にも、怪しさが、いや、楽しさが漂っていますね。
ライジング ロックさん、こんにちは
ご無沙汰で〜す。
寒かったです。
怪しさ、いや、楽しさが伝わりましたでしょうか。
個人的には、他の方の作例が楽しみです。
同じ場所で撮っても、切り口が違うと勉強になります。
エヴォンさん、こんにちは
ハチゴローって、犬ですか?(笑)
Σってぃいですね。
ひとつも持ってませんので、頑張って緊縮財政、吉宗になったつもりで、頑張ろうと思います。
torakichi2009さん、こんにちは
録音、忘れました。
残念です。
花を撮る時も、バシバシって、新鮮でした。今回は、私も、同じカットを結構、撮って見ました。
又、よろしくお願いいたします。
DAISOさん、こんにちは
家族でフランス料理のランチですか。
良い緊張感の中で食事出来たのではないでしょうか。家の子等は、ダメでしょうね。
親のマナーも怪しいですし(笑)
asikaさん、こんにちは
残念です。
又、時間があいましたら、是非、ご一緒しましょう。
浦友さん、こんにちは
寒桜、綺麗ですね。
ありがとうございます。
こんなに寒いと、桜うぃ見るとホッとしますね。早く春がきて欲しいです。
外洋だと、相当、ゆれるんでしょうね。
チャピレさん、こんにちは
ユリカモメ、すごいですね。
パンを空中できっちりと咥えますし。
鳩と、縄張りあらそうでしょうか、群れで旋回していました。
習性等をもっと勉強すると、又、違うのかもしれませんが、楽しかったです。
でも、昨日は、みなさんのレンズを見て、ため息でしたが。(笑)
反省マンさん、こんにちは
昨日は、ありがとうございました。
又々、DVDも頂きまして、重ねて、お礼申し上げます。
遮光器土偶さん、こんにちは
昨日は、ありがとうございました。
こっそり、狙ってました。
バッチリです。
たまにしか会えませんが、そんな感じしませんね。
カワセミ軍団は、いつも、引いてしまいますね。
コスプレの方々の方が可愛いですよ。
ハッシブ2世さん、こんにちは
お地蔵さん、可愛いですね。
ちょっと暗めで、いい感じです。
ろうそくとか、この感じ大好きです。
ありがとうございます。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
書込番号:12586010
4点

Football−mania会長さま 皆さま こんばんは
会長さま 今日も寒かったですが、明日から寒さも緩みそうです^^
今週は一気に暖かくなりそうです^^
そうなれば梅も開花が促進されるでしょう!
じーじの腰痛も痛みが引いてきました。
会長さま始め皆さまにお見舞いの言葉頂いて、この場を借りてお礼申し上げます。
腰痛になってから撮りに行って無いので、今日も在庫から鳥さんを貼ります。
同じような写真なので、懲りない下手な句を又付けました(^^;
横レス失礼します
★よぴよぴさん
北九州も結構に雪が降りますよね^^
今年は全般に雪が多く厳しい冬です!
明日から少し春の陽気が入ってきそうです。
大宰府の梅もこれからでしょうね^^
★チャピレさん
鳥の流し撮りの腕前はぴか一ですね〜!
こういう動き物の撮影は、経験と慣れが必要でしょうね^^
腰痛も治まってきたし、少し春めくと言う事で明後日あたりから又カワセミを狙いに行きます。
ダイブが撮れればいいのですが(^^)
★写真が好きっさん
鶴見緑地プチオフ会の幹事もなされてお疲れ様でした^^
楽しく過ごされて何よりです。
今回は参加できませんでしたが、もし参加の予定でも腰痛で無理でした
(^^;
歳はトリたくないもんです。
写真はトリたいですが(笑)
★ライジング ロックさん
梅とメジロ、やはり似合いますね!
雪の結晶をマクロでここまで撮れるのですね〜!
素敵に撮られていて真似して挑戦してみたいです^^
しかし、雪が近くに無い〜(笑)
カワセミちゃんは近くですので超楽です!
待つ忍耐さえ克服すれば(笑)
★エヴォンさん
>ピントだけは絶対優先です!
そうですよね。
ピントのずれた写真はワサビの無い握り寿司みたいなもので、ピリッとしません。
おっしゃる事を肝に銘じて撮るように心がけます。
しかし、すぐ妥協してしまうのがじーじの悪い癖です(--;
ボケブースターも高くなさそうですしその内に手に入れたいです(^^)
★torakichi2009さん
鶴見緑地オフ会お疲れ様でした^^
ここも鳥さんが多くいそうで楽しまれたのではないでしょうか!
腰痛もだいぶ治まってきましたので、明後日あたりから撮影再開しょうと思います。
例の所も暖かくなれば待つのも楽ですので行ってみます。
またダイブが撮れればいいのですが(^^)
★浦友さん
ヒカンザクラとメジロちゃん、いいですね〜!
南国ならではのお写真で素敵です!
こちらも今週中には暖かくなりそうで期待大です!
しかし梅が咲き揃うのは中頃以降でしょうね。
カワセミちゃん撮りは待たなくてはいけないので、好き嫌いがあるでしょうね(^^
★とうたん1007さん
中継ご苦労様でした^^
メールでのお写真も拝見させて頂きました!
お馴染みのお顔から、初めてのお顔まで有難うございました(^^)
腰痛は治まりつつあります。
良かったです。一時はどうなる事かと(笑)
★遮光器土偶さん
鶴見緑地プチオフ会お疲れ様でした^^
いつも遠方からのお越しの行動力に感服致します!
50Lは念願ですが、長いのも欲しいのは事実です!
宝くじが当たらないかなあ〜(笑)
★大和路みんみんさん
病院からの投稿カキコご苦労様です〜(^^
整形外科の手術後のリハビリですから気分は元気一杯でしょうね!
早ければ今週末の退院ですか!
そして通院でのリハビリですね^^
退院したらお声をお掛け下さい。
あたたかくなりそうですし、丁度いいんじゃないでしょうか(^^)
書込番号:12587525
5点

会長様、皆様こんばんは。
会長〜、お父様と一緒に梅見ですか。いい事ですね。暖かくなったら、またご一緒してあげて下さい。体を動かす事が一番です。
在庫は確保できませんでしたか。静岡でもまだそれほど開花してないのですね。
オフ会は楽しめましたよ。 反省マンさんも書かれていますが、関西には悪魔など存在しません。連写狂いの親爺はいますが、決して人を呪ったりはしません。皆さん、わからない事や興味のある事は聞けば答えてくれますが、決して呪ったりはしません。紳士の集いです。
今日は今年初めての5DUです。MP50とのコンビで〜す。
☆ asika さん こんばんは。
お忙しいようですし、時間が合わない場合は仕方ありません。
オフ会はまだまだありますから、機会があればご参加ください。
皆さん紳士的で呪いなどはありません。楽しいですよ〜。
☆ チャピレ さん こんばんは。
ユリカモメは初めて撮りましたが、なかなか難しいものですね。白いので露出も難しいし、ピンも他の物に引っ張られたりしますね。
これを常時中央で追いかけれるようになれば、カワセミのダイブにも近づけそうです。
EF500mmF4.5は私も考えた事があります。現行のタイプよりずいぶん軽量で、短時間ならギリギリ手持ちも可能なようです。ただ、修理がきかないのは考えものですね。非Lの500mmF5.6ISUSMを格安・軽量で出して欲しいものです。
☆遮光器土偶 さん こんばんは。
昨日はお疲れさまでした。お疲れの中、無事のご帰還何よりです。
シグマ8-16でのユリカモメも面白いですね。鳥さん撮りはどうしても長いのしか思い浮かびません。やはり頭がずいぶん固いようです。
あの音は麻薬のようなものです。どうも病みつきになります。
☆エヴォン さん こんばんは。
呪いなどとは滅相もありません。皆さん思い思いに楽しんでおられました。帰りの電車で分かった事ですが、 反省マンさんは高校の先輩にあたります。お傍に近づくだけでも恐れ多い事です。
シグマのご紹介ありがとうございます。ただ、私目は三脚・雲台は買い換える予定はありません。どうしても新型ヨンニッパ・ゴーヨンクラスまでになります。それにしてもあのレンズはどうして使うんでしょうね。脚立にでもくくりつけるのでしょうか?
お返しに私も価格情報を。ご存じとは思いますが。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_423913.html
出そうも無い200F2.8Vを待つより、こちらの方が良くないですか。実売価格が10万前後なら、迷うことなく買いだと思いますが。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
>みなさんtorakichi2009さんの解説で勉強になったのでわ
オフ会でもやはりtorikichiを遺憾なく発揮させて頂きました。
ユリカモメはカワセミの練習にちょうどいいと思い、ひたすら連写していました。解説するほどの知識もありません。
鳥さんに関してはまだまだ素人です。せっかく現れた猛禽さんも、他の設定にしていたので間に合わず、上手く撮れませんでした。
ツミの特徴に似ていますが、西日本にはまずいないようです。やっぱりオオタカの幼鳥かな〜。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
>録音、忘れました。
その方が良かったかもしれません。下手に祟ってはあとが大変です。“さわらぬ悪魔に祟りなし”です。
花を撮る時もシーンごとの露出補正が面倒なので、AEBのズボラ撮りです。したがって連写です。
何処でも何時でもチッチッチッチです。5DUでも変わりません。バタン・バタン・バタンです。
書込番号:12587536
3点

こんばんは
昨日に引き続き鶴見緑地公園シリーズです。
今日はユリカモメさんです。
かわいいユリカモメの意外な一面も見れて楽しい1日でした。
→みなさん、ユリカモメって意外に強いですよ。^^;
★大和路みんみんさん
こんばんは
奈良の神社仏閣いいですね。
そうですね、3〜4月はじーじ馬さんのカワセミポイントがいいですね〜。
一度行ってみたいですわ〜。
ゆっくりリハビリがんばってくださいね。
★じーじ馬さん
こんばんは。
今日もカワセミさん他綺麗にまとめられてますね〜。
川柳写真の草分け役になれますね。
じーじオリジナルですな〜。
★とうたん1007さん
こんばんは
ユリカモメかわいいですね〜。
晴天?と思っていたんですが、こうして写真を見ると結構雲がありますね。
次の機会には背景もチョイスできるようにセッティングしますね。
チャピレさんの写真を参考にしますと、上から下に、背景を水面に撮っている写真が綺麗ですね。
★遮光器土偶さん
長旅おつかれさまでした。
ユリカモメかわいかったですね。
爆撃…大丈夫でしたよ。
でも、クチバシから水(唾液)が出ているのがみえたんですよね。
しかもその時頭上から水が降ってきましたし。
トリフル大丈夫かな…(>_<)
★反省マンさん
こんばんは。
ミニオフ楽しんで頂けたようで良かったですわ。
これからも続々ミニオフあると思いますので楽しんで下さいませ〜。
DVD見ましたよ〜。
1時間ほど?の素敵なフランス旅行でしたわ。
絵のデフォルメの仕方が私と似てますね。
私も絵画調/アニメタッチ好きですよ〜。
★チャピレさん
こんばんは。
ユリカモメ撮ってきました。
なかなか難しいですね〜。
次に行くときは背景を気をつけてやってみます。
チャピレさんの写真を見ていると、上から下に撮ってますね。
どこか高台?から撮ってはりますか?
★torakichi2009さん
こんばんは
ユリカモメの旋回撮ってますね〜。
あれ、圧観でしたね。
なんというかやっぱり動物界は力/数の世界なんですな〜。
★エヴォンさん
こんばんは
梅/ロウバイだいぶ咲いてきてますね。
私のところもそろそろですわ〜。
梅にはメジロさんが大挙してくるので楽しみです。
管理手法はありがとうございました。
参考になりました〜。
★会長さん
全国各地まだまだ荒れ模様の天気のようですね。
こちらもまだ風が強いですが、明日からは平常に戻るかな〜と。
次のプチオフが楽しみです。
書込番号:12587605
3点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
会長様 昨日は思いのほか寒い一日でしたね。こちらは朝から一日中雪が降り続き
渓谷入りを中止した位雪が降りました。
静岡県の方も雪こそ降ら無かったようですが、お父様が寒かったためなのか帰るこ
とを希望された様子、かなり寒かったのでしょうね。
そんな時には近くの温泉にでも入って暖まり、その後に酒が好きな人は「熱燗で一
杯」なんていいんでしょうね。
私だったら、暖まったら細麺のラーメンを汗をかきながら食べたいですね。
ラーメンが大好きなのですが、術後は余程のことがない限り食べないように注意し
ています。
でも大好きですので家内には内緒に食べることもあります。ドクターストップでは
ないので食べてもいいんですが一寸神経質になりすぎているのか「腸閉塞」になる
ことを怖れて控えているのです。
>雪の中での撮影は経験がありません。
そうですか。雪の中でも「ナイトキャップ」でカメラレンズをカバーしながら、更
にスポーツタオル(longサイズ)をレンズなどに巻き付けて撮っています。
(帰宅後の手入れと結露防止の措置は欠かせません。)
それから、静岡県内もまだまだ梅の花の見頃は先になりそうで日本平で梅祭りをや
っていて3分咲きだそうですから、此方はもっと先になるのではないかと思います。
これから横レスにて失礼します。
● 大和路みんみんさん 今晩は!!
昨日此方は一日中雪が降り続きました。朝一番に今嵌り込んでしまっている長良川
での長秒露光の写真を撮りに出かけました。
元日にも撮りましたが、岩の上に雪が乗っかっている状態で長秒露光の写真を撮り
たかかったので行きました。
元日より岩の上の積雪が多かったので時間をかけました。
でも、結果的にはNDフィルターが雪などで濡れ、手入れを怠けたので写真に曇り
状態が写ってしまい失敗作を量産してしまいました。
基本通り乾いたレンズ専用の布で拭き取って使用する必要があることを痛感しま
した。
前回の「枝垂れ梅雨の後・・・」の件は気になさらないで下さい。
一寸面白く書いてみただけですから。少しでもみんみんさんに笑顔になって貰え
ればと思って書いただけです。
しかし、私がそそっかしいのは事実で、慌てて勘違いすることが多いことも事実
なのですから。
● じーじ馬さん 今晩は!!
いきなりですが
>サッカーが始まる前後から腰痛になり、伸び縮みするたび腰の後ろの左右
>が痛みます。
大丈夫ですか?腰痛のようですが、腰に湿布薬を貼り炬燵に入り寝ていたら午後
には少し痛みも楽になったとのことですので大きな障害ではないと思いますが
大事にして下さい。
私は昨年の1月に急に「左足大腿部」と「左臀部」に痛みが走りベットで寝返
りしても痛くて仕方なく病院へ行き診察を受けたところ「座骨神経痛」という
診断を受けて現在も通院投薬を受けています。
時には座骨の辺りに「ブロック注射」を打って貰わないと痛みが無くならない
状態が続く時もあります。
大事にして下さい。2月20日までには万全にして下さい。
皆さんから「じーじ鳥さん」なんて言われていますね。
カワセミさんとの出会いに魅せられて虜になっていらっしゃいますね。
そう言えば、昨日川辺へ行った時に生まれて初めて「翡翠」が枝に止まったの
を見ましたので、カメラを構えたら逃げて行ってしまいました。
背中のブルーを魅せながら目の前を早い速度で飛んで行き姿が見えなくなっ
てしまいました。
ほんの一瞬の出会いでした。出会いの場所は結構川幅の広い長良川の支流でし
た。
● AM-Sさん 今晩は!!
わぁ〜。暖かい黄色の菜の花と富士山ですか。この寒い日が続くこの時期に
は刺激が強すぎます。
寝ている子を起こすような作品です。
八丁蜻蛉さんといいAM-Sさんといい、二人揃って早く菜の花を撮りにいらっ
しゃいと呼んでいらっしゃるのかな?と思ってしまいました。
「菜の花畑に・・・」とつい口ずさみかけましたが、途中で歌詞が出てきませ
んでした。
「春よ来い、早く来い、あ〜かい・・・」の心境です。
良い作品を見せて貰い、目の保養になりました。
書込番号:12587962
2点

Football-maniaさん 皆さん こんばんは
お久しぶりです
寒いだけの埼玉ですがやっと梅がちらほら咲きだしました
せっかく季節(梅)のお題を頂いたのに参加できずスミマセンですm(_ _)m
会長〜
パソコンあまり芳しくないようですね。
XP時点でniftyのWEBメールに切り替えるとメールアドレスは全て引き継がれたと思います
動作確認後WIN7をクリーンインストールすればよろしいかと
どの道 切り替えしか残らないですからね。
● 猿島2号さん
>黒いアサヒペンタックスといえば、
>中判のデッカイやつ。アサヒペンタックス6×7っていうんでしたっけ あれもカッコイイですよね!
>子供心に、すげぇ迫力だなぁ〜。って思ってました〜
>へぇ〜! オリンパスのマグニファイヤ。5D2でもシックリくるのですか〜
>珍しいですよね? たまたま。なのでしょうか〜
ペンタ6X7でっかすぎです(笑
中版でもでっかくは無いマミヤ645 上から覗き込んでパッカン・バサッ レバーを回してシャッターチャージ
随分のんびりした撮影スタイルでした
おかげで7D使っても連写苦手です ポチ・ポチって撮ってます
オリンパスのマグニファイヤ ME1は一時流行ったことがありますが「ゆるい」という話は無かったと思います。
各方面のフォトコンに入選されました皆様方に遅くなりましたがお祝い申し上げます。
おめでとうございました
ではまた
書込番号:12587963
2点

文字数がオーバーしましたので続けてレスさせて戴きます。
● 写真が好きっさん 今晩は!!
咲くやこの花館での「極楽蝶花」「火炎木」「パンダ」等と初めての名前ば
かりです。
極楽蝶花は何処かで見た感じですが、名前は知りませんでした。
他の花は初めてのような気がします。3枚目の花は・・・・どうなのか?
昨日はプチオフ会幹事長役ご苦労様でした。
6名が揃われたのですね。そうそうたるメンバーでしたね。
近寄るとしっかり呪われそうです。
>そちらは本当に雪国ですね〜。
本当に雪国です。昨日は長秒露光の間に周囲を24−105で撮ってみまし
たのでその写真も一緒にアップしていきます。
昨日の長秒露光の時間には降ったり止んだりの状態でした。
それは周囲の写真を見て戴けたら判ると思います。
渓谷へ入ろうとすると、やはり雪の降り方が違いますし、積雪量も全然違い、
多くなります。
ですから昨日は途中で引き返してきました。
● エヴォンさん 今晩は!!
綺麗な梅の作品をアップして戴きましたので拝見しました。
コメントを拝見しますとサンヨンにステテコを着けて更にチューブまでつけ
て撮られるんですね。
望遠を使う時、自分がこれ以上後退出来なくて焦点距離を短くしたい時に、
チューブを使ったことがありますが・・・
>私の望んでるボケに近いので完成度が高くて他が見れなくなってしまいます!
Σ150マクロについての記載ですが「ボケ」が素晴らしいんですね。
花を沢山撮り、後ろ、前とかにボケを入れて撮りますがボケ具合について
検討したことがありませんでした。
タム90の柔らかいボケは気になりましたが、会社が違うからときめつけ
ておりました。
それ以外は特に気にならず使っていました。勉強不足でした。
ボケについてもう少し突っ込んで勉強した方が良いかもしれませんね。
● torakichi2009さん 今晩は!!
昨日はプチオフ会で6人もの人がお集まりになったんですね。ご盛況でした。
夜にはオフ会のアルバムのアドレスを送って戴きました。
しかし、昨夜は見ることが出来ませんでしたので返レスが終わったらゆっく
りと拝見しようと思っています。
アップされた写真のバトルは餌取りでのバトルですね。
こんな写真も撮れるんですね。同じ鳥さん同士のバトルはあるかもと思って
いましたが、違う鳥さんとのバトルなんて考えてもいませんでした。
軽量セット教えて戴き有り難う御座いました。意味が分かりました。
● 浦友さん 今晩は!!
道端の花シリーズを拝見しました。
「家の前のキカンザクラ」とありましたが、もう咲いている花が見られる
んですね。それも家の前なんて贅沢ですね。
私の家は小さな団地の中にあり、自治会の公園の周囲に桜の木が植えてあ
りますが「吉野桜」ですので3月末か4月上旬にならないと咲きません。
>沖縄で撮る長時間露光はどうなんでしょうね。
>私も興味がありますので、是非一度撮りに来てくださいね〜。
沖縄のコバルトブルーと濃いブルーとの入り交じった海と空、それに砂浜
が織りなす色の帯のような写真を撮りたいですね。
口では上手く表現出来ませんので、メールを送信します。
そちらを参考にしてみて下さい。
その良さが下手な文章よりよく分かります。
今年中に何とかして沖縄へ行きたいです。
宮古島ってありますね。
何処でもいいです。
小さな島にも行ってみたいです。
1枚目の風景ではカメラを出しませんとありますが、そんなことを言って
いたら此方では「冬季」はカメラ無し状態になってしまいます。
もう少し元気ならもっと雪のあるところへ行き雪のある情景を撮ってみた
いです。
● とうたん1007さん 今晩は!!
昨日はプチオフ会ご苦労様でした。それにオフ会のアルバムのアドレスを
メールで送って戴き有り難う御座いました。
まだ拝見していませんが、返レスが終わったら拝見します。
何だか今年は忙しい一年になりそうですね。そして仕事の内容が大きく変
わりますね。
それにしても忙しい一週間が始まりましたが、若いからと健康のことを過
信しないで、睡眠を十分にとって下さい。
インフルエンザは寝不足をすると直ぐにひいてしまいますよ。
身体を第一に考えて仕事に励んで下さい。
書込番号:12587986
4点

今夜もこんばんは
本日帰宅途中に向島百花園に寄ってきたのですが
ここは入園料をとる都立庭園なのに今は百も花がありません
前回梅を撮った公園も同じ都立で、しかも入場無料なのにそちらの方が断然花が多いです!!
撮りたい花が少なかったので鳥さんと猫ちゃん撮ってきました(笑)
★猫師匠 こんばんは
猫って見かけるとどうしても撮影したくなりますね!
>根っからのサッカーファンではないでしょうか
チーちゃんはただ単にじゃれたいだけです(笑)
昨年の野球中継でも飛びついてました!
NHKの天気予報で使う棒の先はとってもよくじゃれますよ
そのうちあの薄いテレビが倒れるんじゃないかと思うほどです
あの棒欲しいですね!!
★とうたん1007さん こんばんは
5日ですが行き先にとうたん1007さんの御希望はございませんか?
>Σってぃいですね
この150mmマクロはEF135Lに似ていると思います
しかももうすぐ手ぶれ補正付きでリニューアル予定なんです(涙)
>吉宗になったつもりで、頑張ろうと思います
吉宗になっては買えなくなりそうです
倹約家というかケチというのか我慢強いというか、きっと買わずに我慢でしょうね(笑)
秀吉なら買いますよ!!
★じーじ馬さん こんばんは
>ピントのずれた写真はワサビの無い握り寿司みたいなもので、ピリッとしません
我が家の近くに「くら寿司」というお店があるんですが
ここのお寿司にはワサビがついてこないんです
テーブルに置いてあるので好きなだけつけろって事なんでしょうけど!
>ボケブースターも高くなさそうですしその内に手に入れたいです(^^)
これは良いですよ!!
どのレンズにも着けられますから一通り試したくなると思います
中でもきっとEF135Lではお気にいりになる事でしょう!!
★トラキチ大魔王様 こんばんは
>どうしても新型ヨンニッパ・ゴーヨンクラスまでになります。
ヨンニッパに2倍ステテコでハチゴローですね!
ゴーヨンは2倍ステテコが厳しそうですのでヨンニッパが良いかと思います!
>それにしてもあのレンズはどうして使うんでしょうね
肩に乗せるんでは?(笑)
>出そうも無い200F2.8Vを待つより、こちらの方が良くないですか。実売価格が10万前後なら、迷うことなく買いだと思いますが
拝見しました!!
これって変ですよね?
円高還元って言う事でしたらこのレンズだけじゃなく全レンズが対象かと思うのですが
何故このレンズだけなんでしょうか??? LUへの対抗策?
私はこのレンズが好きではありません!
LUより寄れないんです!
それに私が使っても70〜199mmの部分が無駄になります!
後、私はボケ狙いですので単焦点が好きなんです
サンヨンより小さくて軽くいつでも持って出られるF2.8の200mmを待ってます!!
★写真が好きっさん こんばんは
>梅にはメジロさんが大挙してくるので楽しみです
確かに良くよってきますよね〜
前回も撮りましたが気をつけた方が良いかもです
家に帰ってというか本日気が付いたのですが
ジャンパーの左肩後ろあたりに爆弾を投下されてました(笑)
きっとあの時のクソメジロちゃんだと思います(涙)
書込番号:12588009
3点

●Football-maniaさんみなさんこんばんは
ユリカモメがはやっているので嬉しいです^^撮る人によってそれぞれ切り取り方が違うので写真って面白いですね。今回もユリカモメです。
おーなんでしょうか。上にある蜂の巣のようなものは?富士山といえばちょっと変わった富士山が見れたとテレビでやっていました。4月になるとダイヤモンド富士の季節ですね。
●とうたん1007さん
>なかなか、それ以外は、使ったことがなく、よくわかりません。
どのような設定されてます?
5D2ならAI-SERVOの中央1点でいいと思います。ワンショットでは移動する被写体にはむかないです。最初はAVモードでいいと思います。露出に慣れたらMモードで絞りは1段絞る程度でSSは1/1000もあればユリカモメは止められます。高速シャッターが必要なのは水しぶきを表現したいときに使います。このときは開放よりにしSSを稼げるようにします。EF70-200mmF2.8Uみたいなレンズだと開放よりもちょい絞ったほうが玉ボケが綺麗な形になるのでF4以上に絞ります。
撮るコツはまだまだありますが書くとなるとすごい文字数になるので^^;
撮りたい構図でSSや絞りが違いますのでどう撮るのかという目標を持つと設定が絞れてきますよ。
●遮光器土偶さん
お写真みると気持ちいいくらい晴れていて撮影日和だったようですね^^ユリカモメやカモ、ハトも元気がよさそうで楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
>一度ご一緒して少しでも教えてもらいたいです。
はい一緒に撮りに行けば私の写真みたいのでよければ撮るコツを教えられると思います^^
●大和路みんみんさん
ネコちゃんやせていてなんだか寒そうですね。ネコには冬の時期はきびしいでしょうね。3枚目はポールにおばさんが乗っているようにみえちゃいました^^;
●とうたん1007さん
>でも、昨日は、みなさんのレンズを見て、ため息でしたが。(笑)
ユリカモメは近くで撮れるのでキットのレンズでも十分綺麗に撮れるので大丈夫ですよ。私はキスX2のWズームレンズで撮ったりしてますから。空気の綺麗な冬時期なら空気劣化は少ないのでただ飛んでいるユリカモメを撮るのにキットレンズで十分なんです。
水面のキラキラのような難しい場所を狙うとなるとレンズ性能のいいのが欲しくなりますよね。
●じーじ馬さん
めじろさんがおっとっととしているようでかわいいですね^^写真に文字もいれると雰囲気が良くなりますね。
>鳥の流し撮りの腕前はぴか一ですね〜!
こういう動き物の撮影は、経験と慣れが必要でしょうね^^
ありがとうございます。バシバシ撮って慣れると対応できるようになりますよね。カワセミ撮影は何回も何回も通ってうまくなって行くのでしょうね。でもとまり木まで遠くて私のフィールドでは物理的にきびしいのでじーじ馬さんのフィールドがうらやましいです。
●torakichi2009さん
さぼてんにもカラフルな種類があるのですね^^
>これを常時中央で追いかけれるようになれば、カワセミのダイブにも近づけそうです
今回の写真でユリカモメがまるでカワセミのようにダイブしている風なのがあったのでアップしますね^^
>EF500mmF4.5は私も考えた事があります。
今日フジヤで聞いたらF4.5だと1.4テレコンつけるとF6.3になってAFが効かないようです。修理も効かないというのも壊れたらアウトですよねー
>非Lの500mmF5.6ISUSMを格安・軽量で出して欲しいものです。
そうですねー600mmF5.6とか700mmF6.3とか600-700mmF5.6-6.3ズームなんてのが安くあるといいのですがゴーヨン以上になると馬鹿高いですよねーシグマからでもだしてくれないかなー
●写真が好きっさん
ユリカモメさわやかに撮られていますね^^
>次に行くときは背景を気をつけてやってみます。
背景にこだわるとどこにでもいるユリカモメがとってもいい雰囲気になりますよ。
>どこか高台?から撮ってはりますか?
いえいえ普通に平地に立って撮ってます。ユリカモメが水面スレスレにいるだけです。
このキラキラを利用するとすごく綺麗になるのでこの撮り方はオススメです。今度やってみてください。ただし逆光でAFが迷いまくるので7Dの親指のボタンをAFオフにしてそのときだけボタンおしAFを効かなくさせて瞬間的にMFで撮れば簡単です。
書込番号:12588078
2点

☆会長さん昨日は残念でしたね。
まだまだ寒いので今年は咲くのが遅いみたいですね
暖かくなれば一気に咲くのでしょう。
いつもの事ながら猛スピードで進んでいるのでROMがやっとの
状態です、皆さんにレスをしたいのですがなかなか決まった方しか
できなくて申し訳なく思います、いい人ばかりなので甘えています
P50とMP50の写りがとても似ていましたプラナーも危険な領域ですね
前レスで洗濯機が壊れた話をしましたが、なんとモーターが駄目になりその
モーターの在庫がないと、え〜〜〜ですよね、作るのに4ヶ月ですって
それで結局新品と交換です、違う型ですけど買ってまだ2年たってないのに
まーラッキーかな
☆エヴォンさん今日は向島百花園ですか、
あそこは意外と狭いですね、あと車を置く場所がないので
なかなか行けないです、
風邪は大丈夫ですか?2日はお天気が良いみたいですね、
でも梅はまだまだみたいですね、楽しみにしてます
☆花撮りじじさんいつも作例参考になります長秒露光シリーズやりたいですね
なかなか三脚を持ち出すのが苦手なため撮れません
カメラが有るとどこでも行きたくなりますよね、雪の渓谷なんて良いと思いますが
やはり安全が第一ですし家族も大事ですの無理をしないでください
暖かくなればお花ですね楽しみにしてます
☆写真が好きっ さん悪魔様からの業務連絡がありました
私はDPPです、PC内のHDDがいっぱいになると
外付けのHDDにコピーしてます 年ごとに分けてます
フォトショップエレメント7もありますが、ほとんど使っていません
昨日はプチオフ会お疲れ様です
写真拝見しました京都オフ会が懐かしいですね(特に二次会)
今年はMFですか?関西の方は一人一本有るじゃないのですか(笑)
☆チャピレさん水元公園のカワセミさんですか、私もよく行くのですけど
やはり遠いですね600-800mmの巨砲ばかりずらり並んでいて、良い場所が
埋まってますので、平日しかカワセミの場所は行きません
今度、サーキットにお供させてください。できれば近場で
書込番号:12588239
4点

football − mania さん 皆さん こんばんは
torakichi2009さんに、お借りしたPLフィルター装着です。
1枚目がなしで、2〜4枚目がありです。
色のつやが違います。
欲しくなります。吉宗何処へ?
皆さんは、鳥さんがメインですが、実は、空と雲、いいでしょ?
それでは
横レスです
大和路みんみんさん、こんばんは
すいません、今回は、あまりにも寒いので、子供は嫁に預けて行っちゃいました。
あまり信念ないですよ。
いい加減ですので。(笑)
じーじ馬さん、こんばんは
今週は、暖かいなりそうですか。よかったです。
いよいよ、週末は、東京遠征です。
いやはや、どうなりますことやら。
腰、良くなってよかったです。
torakichi2009さん、こんばんは
申し遅れましたが、PLフィルターありがとうございました。
十分、実用的なことがわかりましたので、多きなのを買う方向で調整しようかと思ってます。
AEB、それで連写だったんですね。
納得です。
写真が好きっさん、こんばんは
なるほど、背景を水面にですか。
残念、背景は、空ばかりです。
次に鳥を撮る時は、要チェックですね。
でも、雲が結構、いい感じですよ。
TL-Pro_30Dさん、こんばんは
梅が咲き始めましたか。
楽しみな季節は、もうまもなくですね。
花撮りじじさん、こんばんは
体のことを考えて、洗濯器が止まるまで、ぬくぬく布団の中から、ギャラクシーTabで書き込みしてます。
なかなか、快適です。
ご心配いただき、ありがとうございます。
エヴォンさん、こんばんは
皆さんに連れていっていただけるんであれば、どこでも結構です。
どこいっても、楽しいでしょう。
ひとまず、
吉宗になって、頑張りますよ。
それより、Σ150リニューアルですか?
チャピレさん、こんばんは
なるほど、AIは、わかりました。
露出はMなんですね。
静物を撮る時は、AVが多いですね。
まだまだ、露出等は、修行不足です。
早起きパパさん こんばんは
洗濯機、新品と交換って、ラッキーですね。
家の洗濯機は、結婚して16年?15年?、まだ、持ってますね。
最初の頃は、外にだすっしかなかったので、お日様に当たりっぱなしでしたし、それで言うと、がんばってくれてます。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:12588793
3点

会長 みなさん こんばんは
会長、今日の関東地方は夕焼けが絶品でした。どなたか撮ったかたいらっしゃいますかね?
私は移動中の電車の中でしたが富士山のシルエットが見えた時に「あ〜!カメラが無いなんてぇ〜〜〜!」って思いました。とは言え仕事中ですがね(爆)
何やら昨日は二重富士という現象があったそうですね?会長はご覧になれましたか?
>予行演習の後姿・・・可愛いなあ!!
>これは本番になったらたまらないでしょうね。 カメラを構えていられなくなるかも^^
本番では間違い無く私は撮りまくります!!
って言えるのは今のうちで実際にその時がきたらウルウルしていそうです(^_^;)
今回も予行練習の続きのカットです!
それでは横レス失礼します。
★花撮りじじさん
梅・・・梅に限らずお花全般ですが・・・はあんまり撮ったことがないので詳しいことは分かりませんが「枝垂れ梅−5」の見上げるアングルが好きです。
しかも枝垂れ梅の存在自体知らなかったりもしましたし^^;
金太郎飴は買って帰りましたがブランドものはNGです!
実はデパートの催事にお得様が出店されていたので賑やかしに行ったのでした。
お得意さんはお肉屋さんでしてコロッケの販売でして、お夕飯はコロッケ三昧でした^^
娘はこの春で幼稚園の年長になります、2年保育ですので年少と年長しかありません。
わが家も音楽の才能はなさそうですが音楽発表会は楽しみですね♪
楽しんで歌ってくれればOKですものね^^
ブログへのUP楽しきみにしております!
★たけたけぴっちさん
相変わらずお忙しそうですね、お体ご自愛下さいね。
それにしてもお父様が網膜剥離とは心配ですね。早く良くなる事をお祈り申し上げます!
★反省マンさん
小さくてもパリジェンヌに違いありません!パリの香りを届けて頂き嬉しいです♪
リヨン駅は夜も雰囲気と活気があって良いですね。
私、海外は1度ハワイに行ったきりですので全く知りませんので、海外の街の写真って好きなんです。
「予行練習」はもちろん娘の結婚式です。
この日はくまのぬいぐるみと、私と、妻と・・・3人と結婚した娘です^^
★大和路みんみんさん
金比羅山たっぷり楽しませて頂きました^^
こうして日々、みんみんさんのレスを拝見していると入院されているって嘘の様ですね!
早く退院されたいでしょうがもう暫くですね♪
ウチの近所の干潟は渡り鳥達の休憩スポットらしく通年何かしらの鳥さんがいます。
時々めずらしい鳥さんもやってくるようですが、そっち方面も疎くて良く分かっていません^^;
今後の楽しみで追々とって思っています。
★とうたん1007さん
カメラ雑誌って月に1冊は何か買いたくなっちゃうんです^^;
どの雑誌でもフォトコンやっていて、その選者のコメントがとっても参考になるんですよね。
先日のオフ会でのカモメのショット決まっていますね!
グッと絞ってピンが隅々まできていて気持ちいいですねぇ〜
う〜〜〜ん 激しい被写体撮りたくなってきちゃいました^^;
また、キヤのんき部長に入間に連れて行って貰わなくっちゃ(爆)
部長!宜しくお願いしますねぇ〜
実況中継もありがとうございました♪
ゆっくりレス書いているとまたまたとうたん1007さんご登場ですね。
カラスコとPL良いですね。流石カラスコマスターのとうたんさんですね♪
私もカラスコにPL付けたくなっちゃいます^^
★torakichi2009さん
予行練習の気分はお姫様だったようです^^
娘にしてみれば、花嫁=お姫様で区別は付かないみたいです。
私、このまま順調にいったら娘の結婚披露宴で間違い無く写真撮ってそうです^^;
ユリカモメバチピンで気持ち良いですね!
さぞかしチッチッチッチの悪魔の囁きを連発されてのでしょうね!
どなたか呪われているやもしれませんので今後の購入報告が楽しみですね。
★じ〜じ馬さん
>私への50Lの呪い! 会長さまをダシに使いましたね(笑)
はい、効果抜群かと思いダシにしちゃいました^^;
私、あの後ろ姿気に入っているのです、これからもちょくちょく出しますよ(爆)
それと例の ベスト オブ 5D2レンズは? の板で遂に1位のレンズが決定しましたよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12514937/
遅くなりましたが腰痛の方は大分良くなられたご様子ですね。ご自愛下さいね♪
書込番号:12588887
1点

続きます♪
★キヤのんき部長
部長!先日は尻すぼみ失礼しました・・・
>『キヤのんきが登場しないと、なんとなく→やや→若干→なかなか→かなり→凄〜〜〜〜く寂しいぞっ!』
こんな感じですね♪ってコピペで失礼(激爆)
大変失礼しました<(_ _)>
ホントにお早い復帰を心待ちにしておりますよ〜
★チャピレさん
水元公園は長ぁ〜〜〜いのが必要なのですね。
でも、そんな長ぁ〜〜〜いので撮った”ジャスピン王子”チャピレさんのお写真を拝見したいと勝手な妄想を抱く外野です^^
会長のイメージ写真を楽しんで頂き嬉しい限りです^^
チャピレさんから火が着いたユリカモメが熱いですね!
この流れに乗って私もカモメちゃん撮りたいなぁ〜
あまり上手く撮れていませんが夕日を見つめる娘をUPします。
もっと構図やら背景やらに工夫が必要ですね・・・
★写真がすきっさん
鶴見緑地の女性、かなり魅惑的ですね^^
前回の1枚目の後ろ姿は、左が悪魔様で右が会長です。
お二人は同じリュックを背負っておいででしたのでシルエットも似た感じですね^^
写真の管理ですが私はDPPオンリーです。
娘の写真は外付けのHDDにバックアップを月単位で取っていますのでPC内にはあまり置いていません。
価格やガンレフ用にJPGにしたものと、娘の写真以外のものがPC内に残っているだけです。
カテゴリ別のフォルダに分けて、その中で日付別のフォルダで管理しています。
★浦友さん
予行練習の後ろ姿を気に入って頂けて嬉しいです♪
この写真にこんなにコメント頂けるだなんて思っておりませんでした^^
★八丁蜻蛉さん
カルティエ製!?のコロッケを10個ばかり買ったら4個もオマケをいただきました^^v
あははは〜 そんな訳もなく、当然カルティエなどは素通りです!
駐車場から催事場まで行くのに必ず通る通路にあるので、行きに面白いから写真撮ろう!って思っていまして、帰りにパチリとしときました。
そう!コロッケ買いに行くのでもカメラを持っていく親B部員です(^_^;)
★アックマンスペシャルさん
菜の花の作例素敵ですねぇ〜
しかも色々なレンズの特徴を楽しまれながらの撮影のご様子が目に浮かびます!
鎌倉オフからまだ2ヶ月経たないのですか・・・
そうこうしているうちに川口オフですね。
カラスコと100Lマクロで参加予定です。あとは現地調達します^^v
★DAISOさん
お〜!赤プリですか?
私のイメージでは赤プリで結婚式だなんて芸能人や著名人です(^_^;)
私も取り壊し前にあるSHOWを見に行く予定です。
書込番号:12588922
2点

Football-maniaさん
みなさん
こんばんわ
報告が遅くなりましたが、プチオフ会in鶴見緑地公園に参加してきました。
写真が好きっさん、反省マンさん、とうたん1007さん、torakichi2009さん、遮光器土偶さん、お疲れさまでした。
オフ会が終わって、嫁の実家に嫁とチビを迎えに行ってチビを寝かしつける時に一緒に寝てしまいました。
写真が好きっさんが、用意してくださったパンをユリカモメにあげるのが楽しくて、あまりシャッターを切って
いませんでした(;^_^A
横レスで〜す。
●写真が好きっさん
いろいろ準備していただきありがとうございました。
反省マンさんから、なにやら危険な物をお借りした様ですね〜
MFに逝っちゃいます〜
●反省マンさん
DVDを拝見させていただきました。
すごくよくできますね、”音楽のある風景”を見ているようでした。
嫁がいいな〜と言ってますよ、今のとこ連れて行けとは言ってきませんが(⌒-⌒)
●とうたん1007さん
家族サービスの中、参加ご苦労さまです。
途中、離脱は残念でしたが楽しく過ごせましたね。
関東の方面のオフ会にもまた、参加されるそうで、呪いには十分に注意してくださいね。
●torakichi2009さん
お疲れさまでした。
鳥は、私もそれほど詳しくありませんよ〜
オフ会で話した様にに撮ったあとにネットで名前を調べるくらいですから・・・
また、府立植物園でもご一緒できればいいですね。
●遮光器土偶さん
お疲れさまでした。
無事に帰宅されてなによりでした。
風も強くで大変だったと思います。
伊丹もご一緒に行きたかったですが、かなり寒かったので止めといて良かったようですね。
相変わらず、嫁がΣの8-16mmイイな〜と言ってます。
そのうち買わされるかも(;^_^A
●チャピレさん
お久しぶりです。
モタスポもオフシーズンですね。
鳥さんも時々、撮影するのですがなかなかうまくいかなくて・・・「(ーヘー;)
仕事の関係で今年のスケジュールも今は立てられせん。
S-GT岡山の開幕戦を、よびよびさんとご一緒できればよいのですが、難しいです。
書込番号:12589018
2点

Football-maniaさん 皆さん、こんばんは
やっちゃいました!!私もカワセミデビューです。
近所の川や池をちょこちょこと見て回っていたのですが、
大砲が並んでいる池を見つけ、これはひょっとしてと思い、
カメラの準備をしていると、先に来ていた常連さんが、
あそこにカワセミがいるよ、と教えてくれました。
カワセミまでの距離は10〜20m位です。
皆さんは手持ちで追いかけているんですか?
ファインダーを覗いているときは止まったままで、
疲れてカメラを下ろすと飛んだりダイブしたりします。
2回ダイブしましたが、全く追いつけませんでした。
よく飛翔写真や、ダイブの写真が撮れますね〜。
私には無理そうです(悲)。
土曜日に1時間ほど撮影し、日曜日はカメラ無しで双眼鏡を持って
妻を連れて行きましたが、たぶん土曜日と同じ個体が
ずっと池の周りにいました。
1羽しか見ていませんが、会える確率は高そうです。
横レス失礼します。
★大和路みんみんさん こんばんは
>東京の開花の早さにはちょっと驚きます
どこも早いわけではなく、気の早い場所/木が咲いています。
全体的には2〜3部咲き、場所により1部咲き程度です。
去年までのことは良くわからないのですが、それでも、
1月から咲いているのですから早い事は早いですね。
>みなさんのレポ拝見すると明るさと動体であるかどうかに関係しそうですね
明るさが関係するのは想像できますね。
>私は中央1点で撮っていますのでそこそこいけてます
私も、ステテコ+テレプラスのときは中央一点です。
>ボディとの相性もあるみたいです
これもありそうですね。
まあ、規格外の使い方ですので、こんなものだと思っています。
★torakichi2009さん こんばんは
>近頃は道を歩いていても、鳥さんの姿や鳴声が気になるようになりました。
>カワセミを撮ると完全に罹患しますね。もう少しです。頑張って下さい。
カワセミ見つけちゃいました。かわいいですね〜。なんか作り物のようです。
ピントばっちりで大きく→飛翔→ホバリング→ダイブ→捕食・・・
とエスカレートしていきたくなるのがよく理解できます。
>鳥さんの名前の1枚目は特に自信がありません。
>御師匠さんの判断を仰ぎたいところです。
写真の角度が悪いですね。お気遣いいただきありがとうございます。
特にこの季節、体を丸々と膨らましているので、なおさらわかりづらいですね。
★じーじ馬さん こんばんは
>こんなに毎日寒いのに東京では梅が咲いていて羨ましいです!
>都会ですから底冷えが無い分、早いのでしょう!
多摩地区は-3℃位には冷え込みます。
まあ、なにはともあれ早く咲いてくれて嬉しいです。
>>あっ、ステテコでテレプラス追加するともう少し大きく撮れますよ。
>AFの合焦速度はどうなんでしょうか?
これは格段に遅くなります。
>カワセミダイブや飛翔を主体に撮りたいので爆速のAFが望みなのです。
ということであれば、お薦めできません。
巨峰、いや巨砲に逝くしかなさそうです。
>枝から飛んで水中に飛び込んで飛び出すまで0.何秒ですからあっという間です。
そうですね。10分以上待って0.何秒ですから、とても追いつきませんね。
>ホントは単のAF速度が速くて長いのがいいのですが。あっ口が滑った(笑)
あ〜〜、言っちゃいましたね〜。50Lの次はこれで決まりでしょうか。
ご愁傷様です(笑)。
★odachiさん こんばんは
>ロープロフリップサイドのご購入おめでとうございます♪
ありがとうございます。先週の土日に初めて持ち出しました。
いや〜、いっぱい入ります。私の持っている機材はすべて入っちゃいそうです。
土曜日は試しに、レンズ5本とステテコ、テレプラスを入れて
機動性を試してみましたが、重心が高いところにあるためか、とても
動きやすいです。また、重さもあまり感じませんでした。
地面に下ろさず、前に持ってきてレンズ交換をしてみましたが、これは、
膝かなんかでリュックを支えないと、ちょっと怖かったです。
全体としては、非常に満足です。
>ここだけの話ですが、帰り道にあるビックカメラに行ってロープロとカタのカタログ貰ってきちゃいました^^
私は最終的に、フリップサイド400とプロランナー300で迷いましたが、
奥行きの差でフリップサイドにしました。
24-105まで縦?にいれることができます。
>オフ会に参加するたび皆さんのカメラバックを憧れの眼差しで見つめる私です。
私も、ついつい見てました。
>せめてカタログで自らを慰めることとします。。。
カタログをみていると、だんだん我慢が出来なくなります。
ご報告をお待ちしてます。
続きます。
書込番号:12589283
2点

続投失礼します。
★AM-Sさん こんばんは
>チームフリップサイド、入会おめでとうございます! 今頃届いている頃でしょうか?
週末に持ち出しました。つくりがしっかりしていて、結構重い荷物を背負っても、
肩への負担はあまりありません。お薦めですね。
>あと三脚も雲台はずせばジッツォの3型でも背負えますからね。
三脚はまだ試していませんが、ちょっと目立ちそうですね。
>ん?400を選んだということはいよいよ長玉ですか〜?^^
いえいえ、夏場に2Lのペットボトルを持ち出そうとしています(嘘で〜す)
大は小を兼ねるということで、我慢できそうなもので一番大きなものにしました。
>小金井公園も色々な鳥がいるみたいですね。
長いレンズをお持ちのAM-Sさんなら楽しめると思います。
>多摩川(たまりば^^)と野川の合流地点も知る人ぞ知るポイントらしいです。
二子玉川辺りのことでしょうか?
まあ、野川そのものが野鳥の宝庫らしいですね。
先日私が野川(野川公園)に行ったときは鳥さんはほとんどいませんでしたが(悲)。
>明日は雪が降らなければ明治神宮、日曜はイルミオフ以来の昭和記念公園に行く予定です。
予定変更で、新宿御苑と吾妻山公園ですか。どちらにしても、いいなぁ。
私は土日とも野暮用があって、その合間にちょっとだけしか撮りに行けませんでした。
でも、カワセミGetで喜んでます。
>今度は格子メインで撮ってみます。格子越しの女性をボカしてややアンダー目、
>なんていいかも、です。
>って、何も女性じゃなくてもいいんですが^^
これ、よさそうですね〜。是非お願いします。
格子の向こうはやはり着物の女性でしょう(笑)
女性でないのは私でも撮れそうですので(爆)
★Football-maniaさん こんばんは
>今日は梅撮りに行きますが、メジロ君もいてくれたら嬉しいですね。
ですね。ただ、咲いている梅の周りは人がいっぱいいるので、なかなか
鳥さんは寄ってきてくれません。
>そのためには40D+70-200+ステテコ・・・これも持ち出します^^
お写真見る限りピンはきているようですが、いかがでしょうか?
>あっ! マンションの庭に置いたみかんを鳥さんがつついています。
>なんて言う鳥かなあ?? あとで調べよう!!
これも楽しみですね。かわいい鳥さんならいいですね。
ひょっとするとキヤのんきさんが新車に乗って食べにきているかも(笑)
★とうたん1007さん こんばんは
研修無事終了おめでとうございます。
また、早速の主夫業、大変御疲れ様です。
さらに、オフ会参加&アルバム作成、ほんとエネルギーの
かたまりですね。尊敬しちゃいます。
>カメラバック、まだ、悩んでます。(笑)
種類が多いので、悩みはじめるときりがないんですよね。
しっかりなやんでいい買い物をしてください。
カメラ機材専用ならフリップサイドいいですよ〜。
★torakichi2009さん 再度です
>あなたもtorikichiの世界へ〜。
確かに楽しいですね〜。
まず、鳥さんを見つけるのが楽しいです。
これだけで、満足するはずだったのですが、見つけるとどうしても
撮りたくなってしまいます。
でも〜、ここまででSTOPです。これ以上は危険すぎます。
★よびよびさん こんばんは
梅の花はまだのようですが、ちゃんと鳥さんを捕らえていますね。
>なんかゴロ合わせがよろしいようですが、絵的にもよろしいようですね
今回の鳥さんは、DPPのシャープネスかアンシャープマスクで弄っていますが、
そこそこの写りです。暗いのが一番つらいですね
>ステテコプラステレプラス!この言葉が頭から離れません(爆)
>なんか今年の流行語になり予感が・・・
お待ちしていますよ〜。
テレプラスは1万円ちょっとなので、フィルターを買ったと思えば、
気が楽ですよ(笑)。
★チャピレさん こんばんは
振り遅れたと言いながら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12556817/ImageID=844946/
おみごとです。
初めてカワセミを撮りましたが、枝に止まっているところだけしか
撮れませんでした。
10〜20分止まっていて、急に飛ぶので、ず〜っとカメラを構えていても
飛ばず疲れてしまいます。また、飛んだら飛んだでとても追えそうに
ありません。まだまだ習性の勉強と練習が必要ですね。
>ろうばいも梅も満開ですね^^色合いが素敵ですねー
>これだけ咲いているといいにおいがするのでしょうねー
はい、とてもいい香りでした。
これだけいい香りなら鳥さんも集まってくるかと思ったのですが、
集まってきたのは人間だけでした(笑)。
★エヴォンさん こんばんは
>>でも魔会でサイドのベルトの違いを見せてもらって会長と二人で
>びっくりしてました(笑)
確かに太いですよね。たまに邪魔になるんですが、、、、。
>でも次に買うとしたらやっぱりスリングショットにします
ご紹介いただいて、迷ったのですが、やはり機材をいっぱい詰めて
重いときの長時間移動は厳しいかと思いました。
実際に試したわけではないので、誤解かもしれませんが。
まあ、当面はこのバッグを愛用したいと思います。
★浦友さん こんばんは
アデノウィルスの解説ありがとうございます。
40℃オーバーの熱は怖いですね。
私が罹ったら1週間以上ダウンでしょうね。
>テレプラスですか? 存在は知ってはいますが、もうイッチョと言う訳にはいきません(笑)。
ちょっと高いフィルターだと思えばよろしいのでは(笑)
>しかし、どこから攻められるか判らないこの板は、ほんと恐ろしいですね(爆)。
常に鍛えられていますからね(笑)
更に続きます。
書込番号:12589330
4点

Football-maniaさん、みなさん、こんばんは。
今朝はこの冬2回目の雪が積もりました。
今朝4時くらいまで起きていたんですが、雪が降るような気配は無かったのですが。
今回は道路に積もったようで、交通が麻痺したらしいです。
らしいです...はい、昼まで寝ていました...失敗しました。
わかってたらそのまま起きていて梅の写真を撮りにいったのに。
久しぶりに南部梅林に行ってきましたのでそちらからアップします。
悪魔様からの業務連絡がありました。
◆業務連絡◆・・・ 写真が好きっさんのこのご質問 ↑ にお答え下さい!!
現像ソフト:SILKYPIX Ver.4
露出調整と現像が中心で、時にトリミングします。
画像処理はPhotoshop CS5でしますが滅多に使いません。
●エヴォンさん。
サンヨンにチューブとステテコで超望遠マクロですか?
とても手持ちは無理で、しっかりした三脚を使用しないと手ブレが...
>でも魔力が強そうです チチチチッって(笑)
遮光器土偶さんの7Dの連写音は聞かせていただきました。
1D系は更に良い音とうかがっていますが、私は連写をほとんど使わないのでよくわかりません。
音にはこだわらないんです。パコ〜ンでも気になりません。(笑)
●とうたん1007さん。
今朝も雪が積もりまして、また撮り逃しました。(- -;
雪の残っている所を探してみましたが、日当りのいい所(咲いている所)は溶けちゃってました。
ついでに南部梅林も下見に行ってきました。(入場料250円は今回無料でした。まだほとんど咲いてないから)
こちらは記憶にあるコースから大分変わっていました。
ふ〜ん、梅公園なんてあるんだ〜。
花の具合は紅梅は咲き始め、白梅はまだです。一部咲いている樹はありますが、本当に一部です。
●大和路みんみんさん。
>梅のつぼみもまだまだ固そうですね
>そうそう水仙はいかがですか
梅は樹によって差がありますから、ちょっと探せば咲いている樹があります。
水仙はこちらではそろそろ終わりのようです。11月頃から咲いていますから。
●じーじ馬さん。
>みなべの梅林も有名ですが、この時期には雪が積もるのですね^^
雪が積もるのは数年のうちの2〜3度だと思います。
田辺梅林以外は海に近い所ですので滅多に積もらないです。
>桜なども紀三井寺などが関西では一番早いですからね(^^
一度行ってみようとは思っているんですが、なかなかチャンスが...
>135Lは一番好きなレンズで、ボケを取り入れやすく、かつ綺麗なボケを生んでくれます!
>開放は特に丸ボケも綺麗ですし、まあ開放バカで撮っています(笑)
お花撮るのにマクロ以外でといわれたら、まずこのレンズですよね。
大きな花も小さな花も135Lだけでも1日使ってられますから、私もこのレンズは外せないです。
●浦友さん。
とうとう桜が咲いたのですね。こちらで咲くのはまだ2ヶ月くらい先です。
メジロさんとの2ショットいいですね。
こちらも天気が荒れ始めました。
雨こそ降っていませんが、雪が降ったり風が強かったり、根性無しにはつらいです。
天気はやく良くなるといいですね。
●kiki.comさん。
HuskyとKIRKのコラボで、Huskyの3D雲台にKIRKのクランプをセットした雲台が発売されていますね。
楽天のSTUDIO Jinというところから3万くらいです。
先ほどポチッと逝きましたので到着しましたら使い勝手など報告したいと思います。
これでRRSのプレートが自由雲台と3D(3Way)の両方で使えます。
書込番号:12589340
3点

更に続投失礼します。
★八丁蜻蛉さん こんばんは
>おっと、広角でロウバイに梅ですね。
>広角で撮るのも面白そうですね。参考になります。
最近広角の出番が少なかったので、使ってみました。
寄って撮るのと、引いても撮ってみたかったのですが、
花の数が少なく、引いて撮るのは諦めました。
>写真を同系色でまとめるの、好きなんです〜。
ほんと、私も好きです。
去年桜でやってみたのですが、全部失敗でした。
今年はうまくいくかな??
>たまりばさんもですよ〜。一本いかが〜(笑)
私は、撒き餌君で満足しています(負け惜しみ)。
土曜日久々に撒き餌君で撮ったんですが、これが良いんです(喜)。
軽いし。
改めて見直しました。
★遮光器土偶さん こんばんは
>広角でよって撮るロウバイがいいですね。
ありがとうございます。
時期がきたら、梅や桜でも撮ってみたいです。
>こちらで梅の花が撮れるのは3月かな?もう、こちは雪はいらないです(涙)
雪は1回ぐらい積もって欲しいです。
ただし、金曜の夜から土曜日にかけて。そして日曜日中には全て解けて欲しいです。
勝手すぎですね(爆)。
今夜はこの辺で失礼します。
おやすみなさい
書込番号:12589347
2点

football − mania さん 皆さん おはようございます
パソの調子はいかがでしょうか?
すっかり、PLフィルターにはまってしまいそうです。
露出補正を-1で撮ってしまったので、すこし明るくしましたが、色合いがいい感じです。マイナス補正は不要になります。
ぜひ、カラスコをご購入の際は、セットでのご購入をお勧めします。(笑)
すいません、今日のアップはPLではありません。
それから、torakichi2009さんからも、ありましたように、関西は、和気あいあいのプチオフ会です。
魔会ではありませんので。(笑)
それでは
横レスです
odachiさん、おはようございます。
ちゅーしてますね。
と、思えば、遠くを見つめる、すこし大人びた姿。
子供は、色々な顔を見せてくれますね。
カラスコにPL着けたら、色合いも変わりますね。
遠景を撮ることが多いので、必要かもしれませんね。
Panyakoさん、おはようございます
お疲れさまでした。
楽しかったですね。
そういえば、パンをやるの、はまってましたね。(笑)
東京も、楽しんできま〜す。
あくまでも、出張ですから。(笑)
たまりばさん、おはようございます
カワセミデビュー、おめでとうございます。
いいな〜、まだ、カワセミさんにはお会いしたこともございません。
先日の、プチオフ会でも、話をしていたんですが、以外と、魚のいるところにいたりするらしいのですが。
私は、根気がないので、無理かな?
悩むんですが、根気が続かないんで、呪いも続かないし、バックもまだ、買えません。(笑)
KDN&5D&広角がすきさん、おはようございます。
雪に梅、残念でしたね。
田辺は、結構、高いところにあるんですね。
もうちょっと待っといてほしいですね。
ひとまず、いつものセット(MP100、P50、ウルトロン、カラスコ)を予定してますが。70-200+ステテコも持っていった方がいいですか?
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
いってきま〜す
書込番号:12589659
2点

会長 皆さん こんにちわ
今朝のニュースで見ましたが北陸はすごい雪ですね
電車の中で2日間も閉じ込められているそうです
皆さんのところはいかがですか
今日は昨日に続き弘法大師生誕の地善通寺からアップします
それでは横レスです
*じーじ馬さん こんにちわ
モズも小魚狙いでしょうか
腰痛良くなって来られて良かったですね
>早ければ今週末の退院ですか!
そして通院でのリハビリですね^^
おかげさまで
今週土曜か日曜日に退院になりそうです
カワセミちゃん撮りにご一緒させてくださいね
我慢するのは病院でなれましたので
連絡させてください
*torakichi2009さん こんにちわ
>関西には悪魔など存在しません。連写狂いの親爺はいますが、決して人を呪ったりはしません。
皆さん、わからない事や興味のある事は聞けば答えてくれますが、決して呪ったりはしません。
紳士の集いです。
よくぞおっしゃっていただけました その通りですね
一番すごい機材を持っていらっしゃるtorakichi2009さんが言うのだから間違いありません
>ツミの特徴に似ていますが、西日本にはまずいないようです。やっぱりオオタカの幼鳥かな〜。
タカはぜんぜん分かりません 「日本の野鳥」で勉強します
退院したらご一緒させてくださいね
*写真が好きっさん こんにちわ
青空にユリカモメあいますね
浮かんで止まっているみたいです
>そうですね、3〜4月はじーじ馬さんのカワセミポイントがいいですね〜。
一度行ってみたいですわ〜。
今週末退院になりそうなので近いうちにじーじポイントへ行こうと思っています
ご一緒に ご都合いかがでしょうか
リハビリにもなりますし?
*花撮りじじさん こんにちわ
「雪のある風景」すごいですね
こちらではなかなか見れません
>昨日此方は一日中雪が降り続きました。朝一番に今嵌り込んでしまっている長良川
での長秒露光の写真を撮りに出かけました。
その熱意に感心します
撮りたい被写体が近くにあるのはすばらしいですね
わたしのばあい大和盆地です
*エヴォン師匠 こんにちわ
今回は鳥さんと猫ですか
鳥さんは師匠としては珍しいですね
でも全て開放でピンぴったりでかっこいいですね
>猫って見かけるとどうしても撮影したくなりますね!
私も公園に行ったとき必ずおれば撮ります
あまりアップしないのですが今度アップします
>NHKの天気予報で使う棒の先はとってもよくじゃれますよ
そのうちあの薄いテレビが倒れるんじゃないかと思うほどです
あの棒欲しいですね!!
昨日TVでやっていましたが
レーザーポイントが動き回り猫をじゃらす玩具紹介してました
欲しい〜
*チャピレさん こんにちわ
ユリカモメってCMに出ていますが 可愛い顔してますね
とうたんさんのレスでユリカモメを撮る時の設定よく理解できました
実践したいと思います
>ネコちゃんやせていてなんだか寒そうですね。ネコには冬の時期はきびしいでしょうね。
野良猫の子供でした。11月に撮りましたが痛いけない感じがして思わず撮ってしまいました
>3枚目はポールにおばさんが乗っているようにみえちゃいました^^;
意識して撮ったわけではありませんが ホントだ〜 ありですね(笑)
*とうたん1007さん こんにちわ
ユリカモメ広角で撮られたのですね
状景が分かっていいですね 青い空青い池きれいです
マルミのC-PL77mmを使っています
ステップアップリングで口径に対応されたほうがいいのでわ
米さんも使ってます キタムラが安いですよ〜
*odachiさん こんにちわ
誓いのCyu 布団バサミでベールを挟んでいるのがいいですね
>こうして日々、みんみんさんのレスを拝見していると入院されているって嘘の様ですね!
早く退院されたいでしょうがもう暫くですね♪
今週末には退院です 大学病院ですから長居は出来ないみたいです
とりあえずじーじさんにお願いしてカワセミ撮りから再開したいと思っています
>ウチの近所の干潟は渡り鳥達の休憩スポットらしく通年何かしらの鳥さんがいます。
時々めずらしい鳥さんもやってくるようですが、そっち方面も疎くて良く分かっていません^^;
今後の楽しみで追々とって思っています。
お近くにそのようなスポットがあるなんてうらやましいです
お子さんが小学校に行かれたら撮る機会が増えるのでわ〜
*たまりばさん こんにちわ
遂にカワセミデビューですね
おめでとうございます
ステテコ+テレプラス今年の流行語大賞になりそうですね
これも布教ですから頑張って下さいね〜
*KDN&5D&広角がすきさん こんにちわ
白浜田辺すごい雪だったそうですね
雪に慣れない車の事故で道路が大渋滞したそうですね
子供が言ってました
Exifが出ていないのは何で撮っておられるのでしょうか
*みなさん
このへんで失礼します
書込番号:12590334
3点

Football−mania会長さま 皆さま こんにちは
少しずつ寒さが薄らいで参りました。
会長さまはPCの調子がいま一つなんでしょうか。
ご機嫌よくなるまでゆっくりして下さいね。
明日はもっと暖かくなりそうで、腰痛も殆んど痛みも無くなり撮影再開したいと思います。
4〜5日ほどカメラをいじってないと、猛烈に撮りたいですね!
今日も在庫から鳥さんです^^
横レス失礼します
★写真が好きっさん
ユリカモメを楽しんで撮っておられますね〜!
青空に白い色が引き立ちますね!
フォト五七五は写真に空間があると句を入れたくなるのです(^^;
単なる言葉遊びです(^^)
★花撮りじじさん
雪風景の長秒露光、相変わらずやわらかな描写で見入ります^^
いつも色合いが素敵ですね。
腰痛も治まってきて痛みも感じなくなりました。
ご心配をおかけしました。
明日から撮影再開したいと思います(^^)
2月20日は大丈夫です。
★エヴォンさん
向島百花園で花でなくて鳥なんですね^^
珍しく鳥でまとめられて、あっ、ネコちゃんもいますね(^^)
135L+ボケブースターって文字だけ見てるとアクセル吹かすとすっ飛んで行きそうな言葉じりですね(笑)
悪魔さまの新造語”ボケブースター”は事務局長さんの解説集に登録されているのでしょうか?
★チャピレさん
ユリカモメはお手のもんですね!
色んな場面の切り撮りに非凡さを感じます。
写真にタイトルや俳句を入れるのは、年寄りのボケ防止の頭の体操みたいなもので遊び半分です(^^;
明日から撮影再開でカワセミさんフィールドへ行ってみます♪
★とうたん1007さん
PLを使うと深みのある青空になりますね〜!
これも効かせすぎると濃くなりすぎますが、プロも皆使っていますよね^^
私も、もっと使うように心がけねば。
現場で撮っていると、つい忘れてしまうんです(笑)
おお〜!週末は東京へ行かれますか!
関東魔界へ取り込まれに行くんですね(笑)
★odachiさん
外孫ちゃんの誓いのchu♪、可愛いけど綺麗な娘さんになった時に目撃したらお父さんはどうなさいますか(笑)
一瞬、頭に血が逆流しますよ(爆)
ベスト オブ 5D2レンズで50Lが人気1位でしたね^^
URL貼って頂いて有難うございます(__)
ここで一句
”50L 人気投票 ベストワン” 一目惚れのレンズです^^
★たまりばさん
おお!カワセミ遭遇されましたね!
うまく捉えられましたね^^
カワセミちゃんダイブは、じっと待っていてこちらが疲れて油断した時にズボッと飛び込みます(^^;
私も数回立ち会った経験から学んだのは、”1に忍耐2に忍耐、34が無くて5に我慢”です!
とにかく枝に止まっていても飛び込むまでじっと待つしかないですね(^^;
私は疲れるので一脚でカメラを支えています。
でもこれを撮って腰を痛めたのかも(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん
いよいよ今週から暖かくなりそうで南部梅林も咲いてきそうですね!
奈良も本格的には、東大寺のお水取りの行事が終われば多分春本番になってきそうです。
私の現像ソフトはCANONのDPP一本です^^
なんせCANONから付いてきてタダですので(笑)
★大和路みんみんさん
日本海の大雪も今日が最後で納まりそうです^^
雪の多くない地方で感謝しなければいけませんね。
>モズも小魚狙いでしょうか
どうでしょう、枝に止まって飛んで行きましたが(^^;
ここは待っている間に小鳥が時々訪れてくれます。
明日カワセミちゃんのご機嫌伺いに行ってきますね(笑)
書込番号:12591113
3点

Football-maniaさん、みなさん こんばんは。
今日は久しぶりに晴れ間が出て、キャンプインしたプロ野球は最高だったと思います。
これからもう一仕事なので、気分転換にレスします。
明日からも暖かい予報ですが、あいにく天気は雨模様。
週末は晴れ間が出そうですが、今週は忙しいので撮りに行けそうにありません。
でも道端くらいは行くかなぁ・・・(笑)。
では、今夜もヒカンザクラからアップです。
では、横レス行きます。
●ライジング ロックさん こんばんは。
綺麗な雪の結晶ですね。
目の良い頃は見えたんですが、今やマクロレンズ無しでは見えません(笑)。
道端シリーズお褒めいただきありがとうございます。
私はこれを撮り始めて、初めて自分の周りに花がいっぱいあることを知りました(笑)。
組み手の写真は難しいですよね〜。
全国大会などでは、プロカメラマンが組み手や形を撮って売っていますが、プロでも組み手は被写体ブレしています。
1D系でもあの程度ですから、我々がそう簡単に写せるモノではないですね。
●torakichi2009さん こんばんは。
鶴見緑地のオフ会、お疲れ様でした。
さすが1DWはバッチし鳥さんを捉えていますね。
こちらでは、真夏に少し花が減るように思います。
しかし、ハイビスカスやブーゲンビレアは、飽きもせず年中咲いています(笑)。
そうか! メジロがチーズに反応するんでしたね。
我が家の周りにはメジロが結構いますので、じーじ馬さんのように今度チーズで釣ってみようと思います(笑)。
●反省マンさん こんばんは。
鶴見緑地のオフ会、お疲れ様でした。
ユリカモメの作例が良いですね〜。
しかし、こんな処で高校の後輩の会われるとは・・・。
悪いことは出来ませんね〜。マジで恐いオフ会です(笑)。
●遮光器土偶さん こんばんは
鶴見緑地のオフ会、お疲れ様でした。
最近、関西への出没回数がめっきり増えましたね(笑)。
相当ご家族孝行を頑張っておられるんですね(爆)。
ユリカモメは迫力のある画に仕上がっていますね。さすがです!
●エヴォンさん こんばんは。
私はいろんなモノを撮りたいと思っていますが、出不精なのでどうしても道端シリーズに走ります。
おかげで、今のレンズ群があればとりあえず満足ですね。
ボケもかなり満足してきました。
次なる狙いは・・・、おっと内緒です(笑)。
●大和路みんみんさん こんばんは。
そうなんです。こちらの桜は知らない方が見ると、梅か桃に間違われます。
満開になったら桜だらけになりますが、ソメイヨシノのようにパッと散りません。
徐々に散って代わりに葉っぱが出ますので、かなり長い間楽しめますよ。
私がビデオが簡単と行ったのは、撮る行為だけの話しです。
後の編集はカメラよりPCに詳しくなければならないので、私はビデオこそ撮って出しです(笑)。
●とうたん1007さん こんばんは
沖縄は桜が開花すると寒さが引いていきます。
だから心も温かくなりますね。
外洋はベタ凪もありますが、揺れるときはかなり揺れますよ。
船には個別に復元力があり、それによって最大傾斜角度が設定されています。
つまりこれだけなら傾いても大丈夫!って奴ですね。
私は最初の航海で台風に突っ込み、その船の最大傾斜角45度まで経験しました。
どちらが床か壁か判らなくなりますよ(笑)。
●じーじ馬さん こんばんは
モズってよく見ると可愛いですね。
カワセミちゃんだけでなく、私が虫さんも撮れないのは、たぶん待てないからでしょうね(笑)。
こちらは今日から少し暖かくなるようです。
そう言った意味では、本日開始されたプロ野球キャンプは最高ですが、道が渋滞するので住民には少し・・・ですね。
特に、今年の名護は凄いことになっているようです(笑)。
●花撮りじじさん こんばんは。
メールでも返信しましたが、長時間露光についての御教授、ありがとうございます。
まだまだ未熟にも達していませんが、勉強させていただきます。
たまに写真をアップしますが、私の家の前は児童公園で、先日アップした桜はそこの植栽の空地に私が植えたモノです。
17年ほど前、いつか咲けばいいなぁ・・・と思って植えましたが、10年ほど前から花を付け始め、今では毎年満開になります。
●odachiさん こんばんは。
「誓いのchu♪」毛布を止めている洗濯ばさみが良いですね〜(爆)。
みなさん、この様な写真を撮りたいと思っても、被写体が言うことを聞いてくれないので撮れないんです。
素晴らしい被写体ちゃんに乾杯です!(笑)
●たまりばさん こんばんは。
カワセミデビューおめでとうございます!
やりましたね〜。私はカワセミを見たこともないので、かなり羨ましいです(笑)。
> ちょっと高いフィルターだと思えばよろしいのでは(笑)
う〜ん、いまそんな余裕はないなぁ・・・(笑)。
●KDN&5D&広角がすきさん こんばんは。
こちらは今日から本格的に暖かくなりそうです。
しかし、天気は明日からまた雨マークですが・・・(涙)。
まあ、仕事も忙しいので、本格的な撮影は今月末くらいですかね。
また、桜は名護の名所に撮りに行きたいんですが、日ハムのキャンプにハンカチちゃんが来ているので、
今年は諦めざるをえませんね。
絶対凄い渋滞になるんです(涙)。
では、今夜はこの辺で・・・。
レスできていない方がおられましたら失礼いたします。
それでは〜。
書込番号:12591578
3点

会長様、皆様こんばんは。
会長〜、PCがご機嫌斜めなのでしょうか。お仕事もお忙しいでしょうね。もしかして、ザックジャパンで祝杯でしょうか?
お引っ越し前の貴重な2レス失礼します。
今日は、まずはユリカモメさんで〜す。
☆ じーじ馬 さん こんばんは。
腰痛の方もそれほど重症では無かったようですね。何よりです。ただ寒空で鳥をじっと待っているのは、あまりよくありません。体が冷えると血流が悪くなるので、凝りなどの原因になります。時々は体操でもして、体をほぐして下さい。カイロで温めるのも、しばらくは良いかもしれません。お大事にして下さい。
鶴見緑地公園も本気で探せば、いろいろいそうです。ただ、ネットで紹介されていたカワセミスポットにはがっかりです。完全な餌付です。不自然な止まり木も設えてあります。ドヤ顔の親爺がたくさんいましたが、あんなやり方で大層な機材を使ってまで撮影をする気がしれません。
☆ 写真が好きっ さん こんばんは。
もう少し暖かくなれば、植物園以外でもいろいろ楽しめそうですね。その頃にまたお邪魔したいものです。ただ、行きたい所が目白押しになる時期なので、どうなるか分かりません。いろいろ楽しめました。いい所でした。
しかし、コスプレの多さにはびっくりしました。寒くはないのでしょうかね。
☆ 花撮りじじ さん こんばんは。
ラーメン、私も好きですね。あっさりでもコッテリでも好きです。東京にいた頃はよく食べていましたが、こちらに戻って来てからは知ってる店もないのであまり食べていません。京都も一乗寺辺りはラーメン屋が多いようです。植物園からも近いですが、日曜に営業してるかは?です。
ユリカモメ同士では餌を巡ってのバトルはしませんでしたが、鴨が餌を取るとユリカモメが執拗に追いかけまわしていました。釣りをしていた頃は、ウミネコ同士でも奪い合い、凄いバトルでした。この辺は良く解りません。
☆ エヴォン さん こんばんは。
私もヨンニッパの方が1DWのAF性能をいかせるので、いいとは思います。ゴーヨンのU型がこの辺をクリアーしてくれば、また悩みます。×2.0ステテコは実用的では無いので、元が少しでも長い方がいいのも悩むところです。妄想は尽きません。
>円高還元って言う事でしたらこのレンズだけじゃなく全レンズが対象かと思うのですが
>何故このレンズだけなんでしょうか??? LUへの対抗策?
仰る通りです。私も他のレンズも安くならないものかと期待しております。特に…が。
今日現在フジヤカメラさんで、このレンズが¥119.000-、純正のF4LISが¥111.800-、70-300Lが¥122.800-です。これから購入する方にとっては選択肢が増えましたね。
>私はこのレンズが好きではありません!…LUより寄れないんです!…後、私はボケ狙>いですので単焦点が好きなんです…F2.8の200mmを待ってます!!
流石は悪魔様、流れるような鉄壁のディフェンスです。オーストラリア戦で岩政を投入した、ザック監督を見るようです。
☆ チャピレ さん こんばんは。
ユリカモメもダイブするのですね。凄い瞬間です。
サボテンは反省マンさんや遮光器土偶さんが撮ってらっしゃったので、わたしも一緒に撮らせていただきました。お二方のはもっとパチピンに仕上がっていますよ。
ユリカモメは結構飛び続けているので何とか追いかけれました。カワセミはいつ飛び出すかわかりません。集中力勝負でしょうが、そんなに持続できる物ではありません。その辺りは、通って身に付けるしかないようです。今回はちょっとSSをあげすぎました。自分でも何時の間にこんなに上げたのか記憶にありません。
500mmクラスは、シグマの500mmF4.5のリニューアルに期待したいところです。タムも格安で出してくれればいいのですが。
続きます。
書込番号:12591862
3点

こちらは、100Lマクロで〜す。
☆ とうたん1007 さん こんばんは。
カラスコだったんですね。ウルトロンなんて勘違いしていました。広角系は空の色が濃く出ますが、PLを使うとさらに強調されます。雲の白さとの対比がいいですね。
私目はRAWでAEB、更にDPPで修正。ズボラ撮り、誤魔化しのオンパレードです。
☆ odachi さん こんばんは。
>私、このまま順調にいったら娘の結婚披露宴で間違い無く写真撮ってそうです^^;
イエイエ、涙でファインダーが覗けませんよ。あ、odachi さんにはノーファインダーという奥の手がありましたね。
ユリカモメは全点自動選択で撮りました。まだまだ一点では追いかけられません。体が白くてコントラスト差が少ない分、何とか捉えられたら目のあたりにピンがいったようです。時々他の所にピンが行ったものがありますが、ここにUPする場合は良くわからないと思います。チッチッチッチ様様です。
50Lが一等賞でしたか。私の推した135Lは10位タイですね。「なんだかな〜」という気持ちです。。
☆ Panyako さん こんばんは。
キッチリ撮られてますね。そうとう鉄鳥で鍛えてらっしゃるようにお見受けします。
私目もネットで調べております。あの鳥は体の縦班と尾の横縞から、どうやらオオタカの幼鳥かと思われます。
府立植物園でもご一緒できればいいですね。あちらでは更にパワーアップした、torikichi全開の予定です。
☆ たまりば さん こんばんは。
おお〜、カワセミゲットですね。これであなたもtorikichiです。一度見つけるとどうしたものか、よく目につくようになります。他の場所でも見つかりますよ。
>皆さんは手持ちで追いかけているんですか?
何時ダイブするか分からないので、常に待ち構えていれません。しかし、カメラを下ろすと間に合いません。70-200+ステテコなら一脚+自由雲台ぐらいがいいと思いますよ。鳥さんは大砲でないと撮れない訳ではありません。たまりば さんのポイントなら70-200+ステテコでも十分楽しめそうですね。足りなければトリミングです。
鳥さん撮りだと双眼鏡などがあれば持って行くといいですよ。撮れないぐらい離れていても、見てるだけでも楽しいです。障害物をうまく使って近づけるかもしれませんし、だんだん近づいてくればチャンスです。私は30年以上前の物が残っていたので使っていますが、逆光などだと辛いものがあります。キヤノンのIS付きが欲しいのですが、V型ステテコぐらいの値段です。非常に悩ましいです。
☆ 大和路みんみん さん こんばんは。
>よくぞおっしゃっていただけました その通りですね…torakichi2009さんが言うのだから間違いありません
あ、大先輩がそう仰いますので、真似をしたまでです。大先輩の思し召しなら、鬼にも悪魔にもなります。すべては大先輩のお指図一つです。
↑にも書きましたが、カワセミを待っていたりすると結構体が冷えます。明日辺りからは平年を上回る気温のようですが、じっとしているとまだまだこたえます。カワセミは逃げません(と思います)ので、もう少し暖かくなってからの方がいいのではないでしょうか。
モズはカエルなどは食べるようですが、魚は食べないようです。
猛禽類は私もよくわかりませんが、カワセミと同じくらい興味があります。
☆浦友 さん こんばんは。
鶴見緑地公園の“咲くやこの花館”にはハイビスカスもありました。そのうちUPしま〜す。
温室なので入口付近でしばらく馴染ましたのですがレンズなどが曇り、しばらく撮影できませんでした。沖縄付近とはこのくらいの温度差と言う事ですね。暑くて汗をかきました。
チーズだとネズミもかかりそうですね。“トムとジェリー”を思い出します。
書込番号:12591873
3点

Football-mania様 皆さんこんばんは!!
会長様 日曜日の夜から昨日の朝にかけて積雪がありました。
この積雪は、この地域においては3回目の積雪でした。元日、1月16,17の
積雪についでのものでした。
昨日の朝の通勤時間ですが、通常は25分から30分程度で余裕を持って到着
しますが、昨日は路面に2〜3センチの積雪があり、圧雪となって更に凍結し
ていましたので、さすがの私でも30キロくらいで走るのがやっとでした。
凍結がひどかったので交差点で赤信号で停車中、右から来て右折する乗用車が
スピードが出すぎているのに急ハンドルを切ったのでハンドル操作不能になり
交差点の中で回転して行き、最後には左後部を信号中に衝突させて停車、その後
ばつが悪かったのかまた急発進しようと後部を左右に振りながら前進して行き
ました。
そして、今朝も凍結が厳しく通勤する時に困っている人が多かったようです。
私の場合は通勤道路に積雪も凍結も殆どない状態でしたので支障なく30分
位で到着しました。
太陽がでていない状態なので気温が上昇しないので寒い、寒いと言って仕事を
していました。
静岡方面は温暖な地域ですのでいいですね。
住むには日本一と言われる地域と認識していますがどうですか?
これから横レスにて失礼します。
● 大和路みんみん 今晩は!!
順調にいけば今週末に退院と言うことも考えられる時いていますが、明日が
「大安」で次が「7日」となっています。
私はこのように大安の日に退院しました。縁起を結構担ぎますので「暦」を
見て貰って退院しました。
「みんみんさん」はそんな古い考えをお持ちではないと思いますが・・・。
2月20日(日曜日)に京都府立植物園へ行くことにしました。
退院されて間がないので御一緒は出来ませんよね。無理でしょうね。
昨日は「弘法大師」の生誕の地「善通寺」の作例をアップして戴きましたの
で拝見しました。弘法大師の生誕の地について初めて知りました。
この板は色々なことを教えて戴けるので有り難いですね。
この板ならではのことですね。
金比羅さんでの猫さん何だかもの悲しそうなイメージですね。
何にあったんでしょうかね。
● とうたん1007さん 今晩は!!
ユリカモメの作例を沢山アップして戴き有り難う御座います。
以前にも拝見しましたが、餌を与えながら撮れるんですね。ここのカモメさ
んは何を餌にしているんですか?
皆様方は結構望遠で撮っていらっしゃいますね。
カモメさんを撮った記憶があるのは確か北海道の「利尻」「礼文」を廻った
時にフェリーに近づいてきたのでお菓子を空に向かって投げるとそれをキャ
ッチするのを撮った事が有る位です。
PLフィルターに凝っているのですか?最近いいPLがあるそうですね。
私は秋の紅葉の時期にPLを使うことがありますが、殆ど使いません。
写友は花を撮る時常時PLを使用して背景の葉っぱの反射を少しカットして
いるようですが、私はそれも好きでないので使っていません。
マクロも望遠、広角でも一応PLは持っています。
反射とか光が強すぎる時にはND4を使って減光します。シャッター速度が
遅くなりますが、手持ちでも撮れます。
● じーじ馬さん 今晩は!!
昨夜の鳥シリーズの一句入った作品を拝見しました。1枚目の翡翠の目つき
が素晴らしいですね。目からくちばしへのラインの先を見つめているんで
しょうね。
メジロの仕草がとっても可愛いですね。メジロの後ろにある背丈の低い枝に
若い芽が出ている状況を見逃さずに取り入れ「春近し」ですね。
流石、じーじ馬さんですね。
鴨=浮き寝鳥 「五七五七七」の中で言葉なのでしょうね。私は「鴨」とし
か言葉が出てきません。勉強不足!!
いずれにしてもじーじ馬さんの独壇場ですね。素晴らしい!!
以上のような感想を持ちました。捉え方がピント外れかもしれませんが。
かってにかきましたが、その点はご容赦を!!
腰痛の方はおさまってきたようなので安心しました。明日から撮影開始ですか。
翡翠さんも待ちかねて、直ぐに顔を見せてくれダイビングのサービスもあるか
もしれませんよ。
また、ダイビングの作品を見せて下さい。
● torakichi2009さん 今晩は!!
通称「torikichiさん」が珍しく花の作品をアップしていただきましたので
拝見しました。
この花館での作品ですか?サボテンの花も綺麗ですね。花はいいですね。
心を癒してくれますね〜。
>関西には悪魔など存在しません。連写狂いの親爺はいますが
オフ会は呪いがない穏やかなオフか出でよかったですね。しかし、↑の発言
は面白いですね〜。「連写狂いの親爺」は誰なのでしょうか?
今度何処かでオフ会でお会いできたとき内緒で教えて下さい。
関東の方の皆様方がどの様に反応されるのか中部から楽しみにしています。
ラーメン好きなんですね。京風ラーメンは極細ですから大好きです。
太いラーメンは余り好きではないんです。
でも太くても美味しいならば食べます。
しかし、無茶食いは出来ない状態です。
書込番号:12592589
3点

再度です!!
● 写真が好きっさん 今晩は!!
鶴見緑地公園シリーズ・ユリカモメの作例を拝見しました。
皆様方のユリカモメの作例を拝見しますと望遠で撮られた作品が多いですが
写真が好きっさんは違いますね。
少し短めのレンズで狙っていらっしゃいますね。
そして、シンプルですがいいなぁ〜。素晴らしいなぁ〜と思いました。
そしてアクセントだと思いますが、少し端っこの方に白い雲を配してあり
凄く躍動している感じがしました。
まだまだ在庫が沢山あると思います。シンプルな作品がありましたらアッ
プして戴けるように、海のないケンミンからリクエストしたいと思います。
● エヴォンさん 今晩は!!
昨夜の作品は鳥さんと猫さんの作品でしたね。
撮りたい花が少なかったのがその理由だったようですね。
>ここは入園料をとる都立庭園なのに今は百も花がありません
この中の「今は百も花がありません」と有りましたので何で百も無いとなる
のかを考えて思わず笑ってしまいました。
その前の「行」の行き先のことを全く考えていませんでした。
エヴォンさんがまさかと思っていましたので・・・
今後もユニークな表現を期待しています。
● 早起きパパさん 今晩は!!
100Lマクロで白い梅をじっくり撮っていらっしゃいますね。背景の色具
合が良くて好きな色です。
此方ではまだ梅が咲き始めていないようです。
早く暖かくなって花が撮れる時期になって欲しいです。今日も寒かったです。
>長秒露光シリーズやりたいですね
是非とも始めてみて下さい。三脚を持ち出すのが苦手ですか?
私は花を撮る時に自由に姿勢をとり、早く撮りたいので手持ちが殆どですが
今年は、始めた頃に戻って三脚を使ってじっくりと数多く撮れなくてもいい
からピント合わせに気遣いをして撮りたいと思っています。
長秒露光に嵌ってしまいました。
自分の目では見えない情景が撮れそうで、その都度、その都度どの様な写真
が撮れるのかワクワクします。
花を撮っている時も楽しいですが、また違った気分に浸れます。
でも仰るように安全第一に考えて行動するようにします。
ご親切なアドバイス有り難う御座いました。十分に気をつけます。
● とうたん1007さん 再びです。
>洗濯器が止まるまで、ぬくぬく布団の中から、ギャラクシーTabで書き込
>みしてます。
そうですか、布団の中から「ギャラクシーTab」で書き込みをしていらっしゃ
るんですか。
これもタブレット端末ですか?
実は家内が「ipad」が欲しいようですが、私も詳しいことが判らず家内も
私が知らないものですから欲しくても手が出せないようです。
家内はパソコンでなく、手軽に持って歩けて、ホームページへアクセス出
来てメールの送受信が出来て書籍(本)を読みたいなんて言っています。
私はそのおこぼれで写真に利用出来ないか等と考えていますが、ちんぷん
かんぷん状態です。
● odachiさん 今晩は!!
前の「予行練習の後ろ姿」も意味深でしたが、続いて拝見したのが
「誓いのchu♪」と来ました。
今回の作品の全体の色具合が何とも言えない色遣いで暖かい雰囲気があっ
て一層「ずき〜ん」ときますね。
私はもう娘を嫁に出していますが、孫の顔が浮かび何とも言えない気持
ちになってしまいました。
罪な一枚でした。(爆)
年頃のお嬢さんをお持ちの父親さん達には刺激がありすぎましたね。
フォトコンテスト候補の一枚かな?
ただ、前回の結婚式の写真から一枚ずつ見てこそ「じ〜ん」と来る作品
になるのかな?
参りました。
書込番号:12592622
3点

今夜もこんばんは
明日は関東デーモン連合のプチ魔会です
デーモンを名乗るつわものが一堂に集う恐ろしき魔会かと思われます
★花撮りじじさん こんばんは
今回のお写真は長秒撮影ですね〜
これ「写真家たちの日本紀行」で見た時に将来的にやってみたいと思ってました
まだ三脚で撮影する事がありませんので、まだ当分先と思いますが
1D系を手にするようになったら三脚を使うと思いますので
いつかそれに慣れてきたら花撮りじじさんが撮られたような写真に挑戦します!
ボケはレンズの明るさと長い焦点距離が勝負ですので
同じF2.8なら150mmあるこのレンズのが大きくボケますよね!
まだマクロレンズでこのシグマ150mmを超えるF2.8マクロは出ておりません
どこかのメーカーでこれを超えるF2.8マクロが出たら絶対に欲しいです!!
★デーモンパパさん こんばんは
明日は控えめに宜しくお願いします(笑)
向島百花園に行く時は傍のボーリング場に車を停めます!
1時間200円だったと思いますがだいたいいつも1時間程しかいません!
>風邪は大丈夫ですか?
有難うございます
鼻水と声が変な程度に落ち着きました!
>でも梅はまだまだみたいですね
向島百花園はまだまだのようですが、いつもの土手の公園は満開ですよね!!
同じ東京でも凄く不思議です
前回の後楽園もさほどではありませんでしたが・・・(そう言えば昨日事件がありましたね)
★とうたん1007さん こんばんは
>皆さんに連れていっていただけるんであれば、どこでも結構です
前回お話した場所か他にするかは明日デーモン連合と合流の上相談致します!
>Σ150リニューアルですか?
だそうです!
来週CP+が始まりますのでそろそろ具体的な情報が出てくると思いますよ
また各社ともCP+に合わせて何か動きがあるかと期待しております!!
★たまりばさん こんばんは
>確かに太いですよね。たまに邪魔になるんですが
私の300は細いベルトなんですが、邪魔な時はリュック側にガチャって止めてます!
最初のリュックは大きい方が良いですよね!
2つ目のリュックはきっと小ぶりのを選ぶと思いますよ
私がファストパックを買ったのは
レンズ2〜3本で身軽に長時間歩くため用に買いました!
★KDN&5D&広角がすきさん こんばんは
>とても手持ちは無理で、しっかりした三脚を使用しないと手ブレが
私の体力でも手持ちでいけますので大丈夫ですよ
サンヨンって結構軽いです!
>音にはこだわらないんです
私は音にこだわっちゃうんです
昔オーディオ好きだったのは関係ないかもしれませんが
カッチョ〜ンよりカシャですね!!チッのがもっと良いですが(笑)
書込番号:12592629
2点

今夜三度お邪魔します。
● Panyakoさん 今晩は!!
お久し振りにレスさせて戴きます。元気に鶴見緑地公園でのオフ会に参
加されたようでユリカモメの作例などを拝見しました。
>写真が好きっさんが、用意してくださったパンをユリカモメにあげ
>るのが楽しくて
と有りました。パンを餌にしていらっしゃったのですね。↑でお尋ねを
してしまいました。
天気も良く、皆様方、呪いもなく和やかにお過ごしで良かったですね。
● たまりばさん 今晩は!!
翡翠デビューお目出度う御座います。
大砲が並んでいる池を発見、カメラを準備、70-200F4IS+ステテコ+テレプラス
をセットされて撮られたんですね。
翡翠までの距離が10〜20m位なら近い方なのではありませんか?
実は、私は日曜日に昨日アップしました「雪のある風景」を撮った川縁で
生まれて初めて「翡翠」の姿を一瞬見ることが出来ました。
川から上がって雑木の枝に一寸止まり、直ぐに飛び立ち目の前を通り過ぎ
て行き、カメラを向ける暇もありませんでした。
背中が綺麗だったことは確認出来ました。イメージしていたより少し大き
い鳥に見えました。
それに比べれば撮れただけでも幸せです。私はその付近に翡翠がいること
が判っただけで終わりました。
いずれかは撮ってみたいですね。
● 大和路みんみん 再びです!!
北陸の福井方面は近年余り聞かれませんでしたが凄い「豪雪」のようです
ね。1月の連休頃は大した積雪でなかったのに、今回は一気に降り積もっ
たんでしょうね。
雪って本当に音もなく降り積もるということを言いますが、私が生まれた
飛騨市では
深夜に雪の降る「サッ」「サッ」という音がする。
と言われていました。
一寸柔らかいところでは
「俺とお前は良く降る雪よ。人の知らぬ間に深くなる。」
なんて「オツ」なことを聞いたことがありました。
これって、いいでしょう。好きな「都々逸」です。
「雪のある風景」の場所は長良川の支流で、写友の家の近くです。
この川縁で翡翠を生まれて初めて見ました。
>その熱意に感心します
熱意とまで行きません。ただお気楽板にアップする写真が無くなってきた
ので休んでいる暇がなかったのです。
必死に在庫を仕入に行っただけです。
● 浦友さん 今晩は!!
道端の花シリーズのヒカンザクラ綺麗です。
家の前が児童公園になっていてそこに 浦友さんが植えられたんですか。
そして10年ほど前から綺麗な花を咲かせてくれているのなら特に愛着があり
ますね。
大事にして下さい。
桜の木の枝は余程のことがない限り切らないで下さいね。
昔から「桜切る馬鹿に。梅切らない馬鹿。」と言われているそうで、桜の枝は
切らない。その反対に梅の木の枝は剪定を小まめにする。
これが常識だと言われているようです。(雑学・根拠は知りません)
メール拝読しました。ご丁寧に返信まで戴き恐縮しています。
年寄りの要らぬ節介かも知れませんね。
***今度お邪魔する時は新しい板へお引っ越しした後ですね。***
書込番号:12592646
3点

続きです
★猫師匠こんばんは
冬場はどこへ行っても花が少ないのですがあそこはちょっと少なすぎでした!
園内が非常に狭いので150mmでも鳥さんが小さくないですね(笑)
>レーザーポイントが動き回り猫をじゃらす玩具紹介してました
そうそうこれ!私も欲しいんです
ミケちゃんはこれに凄くじゃれたのですが
このポインターって壊れやすいんですよ〜
3回購入しましたが一番長くて3カ月位しか遊べませんでした!
最近どこ行っても売ってません
★じーじ馬さん こんばんは
>アクセル吹かすとすっ飛んで行きそうな言葉じりですね(笑)
私、車もそういうのが大好きです
モサ〜っとしたのが苦手なんです
>”ボケブースター”は事務局長さんの解説集に登録されているのでしょうか?
まだお持ちじゃない方が多いので実感がないかと思います
買われた方は納得出来ると思いますよ!!
★浦友さん こんばんは
>出不精なのでどうしても道端シリーズに走ります
これ東京でやると通報されるか職質されそうです(笑)
>次なる狙いは・・・、おっと内緒です(笑)。
あ〜〜知りたいな〜
でもきっとL単のどれかだと思ってます!!
★トラキチ大魔王様 こんばんは
>私もヨンニッパの方が1DWのAF性能をいかせるので、いいとは思います
ですよね〜
もしお金が余ってたらヨンニッパが一番欲しいです
>仰る通りです。私も他のレンズも安くならないものかと期待しております。特に…が
それって50−500でしょうか???
シグマ70-200フジヤさんでまた更に下がってましたよ!
>流石は悪魔様、流れるような鉄壁のディフェンスです
結構好き嫌いがあるんですよ〜(笑)
寄れるか寄れないか、明るいか暗いかっていう比較なら
寄れて明るいレンズが好きで、寄れなくて暗いレンズは嫌いです!!
★花撮りじじさん 再びです
昨日の場所で花は8種類だけ確認しましたので、八花園ですね(笑)
同じ花で構図を変えて撮っておりましたがやっぱり飽きます!
でも初夏はかなり撮りがいがあるんです!
書込番号:12592915
4点

☆会長さん明日は関東プチオフ会です
お天気も良さそうですし、梅がどれだけ咲いているかですね
最近24Lと50Lの呪いが多いと思います、そこで明日は
Lレンズに対抗Σで頑張ります
明日のレンズはΣ24F1.8とΣ50F1.4で頑張ります
でもほかにもレンズは持って行きますよ
☆エヴォンさんやっと念願の公園でプチオフ会ができますね
あそこの公園だと鳥さんもありかな?
と思うとレンズが決まりません
明日は頑張れΣで行きます、でもLも使いますよPも(笑)
☆AM-Sさん明日はどのレンズで来るのかがで、天使か、悪魔かが
わかりますね(笑)
私は庶民の一人ですのでΣ頑張れで行きます
でもPも良いですし、Lもチョット持って行きます
☆幹事長明日は返しませんよ、私に冷たくした罰ですからね!
レオター○の趣味も有ったのですか?
明日はS.とLとP〜で逝ってもらいます(笑)
☆odachiさんご無沙汰です
なかなか谷津千潟に行かれないです、
是非朝日の千潟か夕日の千潟行きたいですね。
お誘いください
書込番号:12593056
3点

Football-maniaさん、皆さん、こんばんは。
明日は早くも今年三度目のプチ魔会です。いつも魔会の前日はなんかウキウキします^^
小学校時代の遠足の前日のような心境です。参加される皆さん、よろしくお願いしますm(__)m
写真は先週末の吾妻山公園です。
●とうたん1007さん
カラスコの白い雲と青い空、とても印象的ですね! 最近お散歩用の小ぶりなレンズが妙に気になってしまい、
ウル、カラスコの作例を眺める日々です。明日はodachiさんにカラスコお借りする予定です^^
2/5はウル持参でしょうか? ギャラクシーTABとともによろしくお願いします。
>ヨドバシだと、ヨドバシのカードで決済する方がポイントつくみたいですが。
そうみたいです。ただヨドの場合、ポイント引いてもまだ他店の方が安かったりするので、ヨドでお試し、
他店で購入のケースが多いです^^
>自転車でいける距離なんですか?
自宅から皇居近辺なら10km弱でしょうか。このくらいの距離ならカメラバッグ背負っても何とか走れます。
ちょっと足伸ばしてお台場あたりまではよく行きます。
>メジロさんでしょうか?アップだと目が怖いですね。怒らせたんとちゃいますか。食事中に撮られたんで。(笑)
ありえます。嘴が花粉でまっ黄色ですから^^ でもこの不機嫌そうな顔、結構気に入ってるんですよ。
こういう肉眼では見えない表情が撮れると楽しいですね。
●torakichi2009さん
ゴーヨン、ロクヨンのU型は一向に発表になる気配ないですね。フジヤカメラの新品予約にはリスト載ってますが、
ひょっとしてCP+で発表ですかね?
>実際にはFELTのZシリーズやスペシャライズドのRoubaixを買う気満タンでした。
これまたマニアックな品番が^^ 最近のロードレーサーはアメリカンブランドが元気です。
流石にフルカーボン駆る体力はもうないので、アレックスモールトン以外全て処分して、
LITESPEEDのチタンフレームでも買ってのんびり走ろうか、なんて漠然と考えてます。
>こちらに来てからは急坂に嫌気がさし、今では重量オーバーの身になっております。
最近は、体重制限のないカーボンフレームもあるようですよ^^(失礼!)
●キヤのんきさん
やはり板に来られないと寂しいですね〜。思えばオフ会に参加できるようになったのも
キヤのんきさんに声かけていただいたおかげです。明日はよろしくお願いします!
>最近は皆さんから恐ろしいHNで呼ばれてますね〜 ピッタリだと思います! 皆さん〜、ナイスネーミング!
事態が沈静化するまで大人しくしてます・・・ のつもりです^^
そう言えば、明日参加される方は皆さん「デーモン」の肩書きを持つ方ばかりのような気が・・・
無事帰れるかな〜?^^
●チャピレさん
チャピレさんの写真見てると、これはホントに飛んでる鳥を撮ったのだろうか?なんて愚問を抱きます^^
是非近い内に「チャピレ塾」を開催していただきたいものです!
>東京ドームってこんなイルミで綺麗なところなんですね。ISO3200でシャープでクリアーですね^^
>しばらく行ってないので久しぶりにみました。
つい先日残念な事故が起きてしまいました。あのアトラクション、イルミ撮りの時も間近で見たんですが、
ホント迫力あって自分は「絶対乗れない・・・」と思いました。きちんと安全面の対策をしてまた再開してほしいと思います。
●浦友さん
道端の花シリーズ、冴え渡ってますね! ほんと春が待ち遠しいです。
>何処かにカキコされていたかもしれませんが、読み飛ばしておりました(謝)。
>羨ましいというか何というかですが、事レンズ購入などの場合は社長即決のようなモンですね(笑)。
いえ、ひょっとしたらこちらも全く触れてなかったかもしれません(^^;
確かに今は好き勝手やってますが、ろくな死に方しないでしょうね〜。
万一の時は皆さんにレンズ差し上げます^^ おっと、お気楽板で縁起でもないこと言ってすいませんm(__)m
●花撮りじじさん
>無意識の中にブルー系統の色の写真をアップしているようです。
>それからはブルーの色を意識し出しております。群青色が出せるといいな〜と思っていますがなかなか出せそうもありません。
長秒露光はほとんどやったことないです。せいぜい花火撮りで10秒前後でしょうか。しかも失敗が多いです(^^;
露光時間の判断が難しいんですよね。でも花撮りじじさんの露出は絶妙ですね!
雲一つない青空もいいんですが、UPされたような何とも表現しようのない青もほんとステキだと思います。
群青色、どんなシチュエーションで出る色なんでしょうね〜?
って、自分も人任せにしてないでちょっとは考えてみます^^
●じーじ馬さん
光のシンフォニーシリーズ、まさに真骨頂ですね! 最近は鳥撮りにも開眼されたようですし、
すっかりオールラウンダーになりつつありますね。で、50Lはいつ?(←しつこい^^)
>天使は女性の子供と相場が決まっているのです!(爆)
確かにこんな汚い天使は見たことありませんね〜^^ あ、「傷だらけの天使」は結構近いかも・・・(古い!)
●遮光器土偶さん
>MP50の梅、淡雪のような透明感みたいなものがあって良いですね。7DのMFって大変じゃなかったですか?
どうやって撮ったかよく覚えてないんですが^^、いい感じになったと思います。
MPは、これがまた合焦しやすいんですよ。ピントリングの回転幅に対してピント位置の変化が少ないので
思った以上に合わせやすいです。その替わり、至近から遠景にピント位置変える時はかなりリングを回すことになります^^
>先日は失礼な書き込みをしてしまいました。あの写真、結構気に入ってるんです。
いえいえ、お気になさらずに。それでしたら差し替えません^^
あのキーリング、実はオーダーなんです。レンズ沼を英語では「LENS BUYING ADDICT」と言うそうです^^
何か時系列がメチャクチャな横レスな気がしますが、本日はこの辺で〜。
書込番号:12593101
3点

みなさま、こんばんは。
では本日も引き続き鶴見緑地のユリカモメシリーズになります。
写真管理/編集ソフトアンケートにお答えいただきましてありがとうございます。
この板のように尋常ではない(笑)枚数を撮る方の管理手法が聞けまして大変参考になりますわ〜。
実は編集ソフトよりも、撮ったあとの写真の管理ソフト/手法について興味しんしんです。
管理ならば、やぁやぁ我こそは!という方いましたらぜひお聞かせ下さいませ〜。
★大和路みんみんさん
こんばんは
善通寺 如来堂/五重塔ともにカチっときてますね。
板の色味も良い感じですよね〜。
じーじ馬さんのポイント、ぜひ行きましょう。
でも、焦らず慌てずゆっくりと、3月〜が良いと思いますよ〜。
あえて2月中に行くとしましたら、超短時間の、そうですね、30分コースです。
大和路さんにはしっかり治してもらわんといけないですからね。(笑)
★じーじ馬さん
フォト五七五ですか
素晴らしいネーミングです。^^
大和路さんからお誘い来てますね〜。
しっかりのんびり治してもらわんといかんのに(笑)
大和路さんにドラえもんぐらいの厚着してもられば平気なんですかね〜?。^^;
キセキレイさん、目つきが…こわぃ
足の長い鳥さんですよね。
★花撮りじじさん
こんばんは。
雪のある風景シリーズいいですね。
ユリカモメですね、たしかにシンプルなやつが多くなりました。
といいますか、エサやりに夢中になってしまってあまり撮る時間がなく、連射しっぱなしでレンズ交換の時間もなくでした。(笑)
次もシンプルで、でもレンズはまたいろいろでやってきますね。
★エヴォンさん
こんばんは
向島百花園良いところですね〜。
?サギさんとツグミさん?かわいいですね。
それを狙う?ネコにゃも(笑)
★チャピレさん
こんばんは
ユリカモメ綺麗です。
普通に水面にいる鳥を狙うんですね、AFのコツまでありがとうございます。
迷う時はAFストップですね。
次に挑戦する時には(すぐかも)…参考にしてやってみます〜。
★早起きパパさん
こんばんは
写真管理ですがDPPなんですね〜。
やっぱり純正利用の人多いですね。
私はRAW撮りを始めた頃とPhotoshopを良く使う頃と重なったので、編集も管理もAdobeでやってます。
ちょっと重いですが慣れてくるともうこれが一番になってます。
関西の方のマニュアル…ほんとにみんな持ってますね。
しかも良く使ってはる(笑)
★torakichi2009さん
ユリカモメさんかわいいですね。
コスプレ…あの鏡餅のようなポテっが良かったですね。(笑)
あれがあるからあのカッコでも平気なのかなと。(失礼)
鶴見緑地のカワセミさんスポットは他にもいくつかありますので、また次はご案内しますね。
一番人数の多いところは行きましたところですが、他は素朴ですよ〜。
★とうたん1007さん
先日のユリカモメとハトの旋回の写真ですね〜。
あれ、圧観でしたね。
しかもその後何事もなかったかのようにまたやってきますし。(笑)
とうたんさんの写真の空は青色が綺麗に出てます。
マイナス補正が好きな?とうたんさんのお気に入りのブルーでしょうか。
★odachiさん
こんばんは。
鶴見緑地の女性(笑)
鶴見緑地の彫像さんですね。
はい、ちゃんと反省マンさんにも素敵な彫像と撮影日和もお伝えしておきました。
そのうち反省マンさんから雨の素敵な写真が来ると思いますわ〜。
★Pnyakoさん
こんばんは
ユリカモメの写真、青が綺麗ですね。
4枚目のオオタカさんはtorakichi2009さんと二人しっかり撮ってますね〜。
私は飛んでる鳥さんは今のところ射程圏外と諦めてますわ〜。(笑)
MF…いえ、耗ダッシュはいたしません、多分(笑)
★KDN&5D&広角がすきさん
こんばんは
SILKYPIX使ってはるんですね〜。
ご回答ありがとうございます。
私も以前持ってました、開封前に売却しましたが(笑)
当時はRAW撮りしてなかったんで、やっぱりいらないやと思いなおしまして…^^;
その後RAW撮りを始めて、Adobeに行ってますわ〜。
よければ、現像後の写真の管理方法も伺ってよいですか?
みなさん、何万枚とある写真をいったいどうやって効率的に管理しているのか不思議で不思議で(笑)
★会長さん
本日は関西も良い天気に戻りましたよ。
私は少し電車に乗ってきました。
関東もプチオフあるようですね〜。
すごく活発な板ですな〜。
書込番号:12593149
3点

皆様こんばんは!!
年度末の忙しさに突入しました。 昨日も遅かったのでサボってしまいましたが・・・
しばらくはこんな日が多くなりそうです。
PCに付きまして皆様にご心配をおかけしましたが、先週の金曜日あたりからぐずらないんですよ。
理由はわかりませんが、立ち上げ時のフリーズが全くありません。
電源ONで立ち上がります。 すごいっ!!・・・って当たり前なんですが^^
急に直った理由は全く不明ですが何とか一安心です。 しばらくはこのまま行けそうです。
一日サボると大変なことになっておりますが、明日も早いので申し訳ありませんが個別レスは失礼させていただきます。
会社で昼休みなんかにROMだけはできるのですが、セキュリティの関係でログインできませn。
昼休みにレスできればいいのに〜・・・と思いますが^^
★ライジング ロックさん
★エヴォンさん
★torakichi2009さん
★DAISOさん
★asikaさん
★泡盛の師匠(浦友さん)
★チャピレさん
★とうたん1007さん
★反省マンさん
★遮光器土偶さん
★ハッシブ2世さん
★大和路みんみんさん
★じーじ馬さん
★写真が好きっさん
★花撮りじじさん
★TL-Pro_30Dさん
★早起きパパさん
★odachiさん
★Panyakoさん
★たまりばさん
★KDN&5D&広角がすきさん
★AM-Sさん
皆様個別のレスはできませんがご容赦くださいm(_ _)m
それにしてもスレ主がサボっている間にもこれだけ大勢の皆様にレスを頂けるのはすごくうれしいです。
あっと、そろそろ新板ですね。
早めに新板を立てておこうっと!!
ここで一句
“冬の江戸 強者たちが プチ魔会” 明日は魔物の集まりですね^^
お粗末でした
書込番号:12593223
1点

またまたです!!
お引越ししてきました
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12593242/
早めですが、明日遅くなるといけないので・・・
新板でも梅の作例待っています!!
ここで一句
”くどいけど まだまだ梅を 撮りたいぞ”
お粗末でした
書込番号:12593262
1点

再びです
新板の金は狙ってましたが、手元がすべってログオフになっちゃったんです(笑)
コピペしておいたのが残っていて助かりました!!
その時点で金は諦めたのに・・・結果オ〜ライです
明日、また在庫が膨らむと思いますので
本日も在庫処分セールいかせていただきます!
★デーモンパパさん 再びです
私、まだ明日のレンズ決めてません
でもいつもの単焦点セットに決まるでしょう(笑)
10時に着くように行きます!!
★写真が好きっさん こんばんは
>向島百花園良いところですね〜
初夏の方が良いですよ!
狭いのでさほど歩かなくてもたっぷり撮れます
でも今はさほど撮れませんので1時間いれば充分な程です!
書込番号:12593403
2点

football − mania さん 皆さん こんばんは
お疲れさまです。
お忙しいところ、ありがとうございます。
店じまい、させていただきます
それでは
横レスです
大和路みんみんさん、こんばんは
PLフィルターは、大変迷っています。
カラスコの場合、つけっぱなしでも良いのではと、思うところもあります。
米さんと同じがいいかなって気もあります。
鳥鳥?鳥撮りじーじ馬さん、こんばんは
あくまでも、東京へはお仕事ですので、消毒会もあり、重要な意見交換の場として必要なため、実費で宿泊してですね、頑張っているわけですよ。(笑)
楽しみです。
じーじ馬さんも、一回、どうですか?
まだ、動くエヴォンさん、見てませんよね?
浦友さん、こんばんは
温かくなると良いですね。
でも、すごい雪降りましたんで、溶けるのも心配ですね。
傾斜角度45度って、想像できませんが、物とか降ってこないようになっているんでしょうね。
私は、無理ですね。(笑)
torakichi2009さん、こんばんは
PLお借りして撮ったんですが、露出補正を-1のままだったので、かなり暗かったです。
少し明るくさせました。
カラスコには、必需品だと思いました。
花撮りじじさん こんばんは
実は、torakichi2009さんにお借りしました。
私の場合、暗めに撮ることが多く、露出をアンダーにしていますが、PLなら、あまりアンダーにしなくても良いかな?って思いました。
ユリカモメさんも、途中から大和路みんみんさんに教わったとおり、カラスコ+PLで撮りましたが、こっちのほうが、迫力があったりします。やっぱ、広角は面白いです。
IPadなら、可能ですが、単体では外で通信できません。
通信機能をセットで契約し、通信用のチッチャイ携帯電話みたいなものを持っておかないといけないです。
写真を見るのは良いですが、価格.comに写真がアップできません。本は読めると思います。
実は、家も嫁に買ってやるから、パソ頂戴って、おねだりしています。ただ、そろそろ、リニューアルかもしれませんが
エヴォンさん、こんばんは
明日は、関東デーモン連合のプチ魔会ですね。
あの、デーモン連合は関東にしかありませんので、関東はなくても大丈夫ですよ。
5日は、よろしくお願いします。
場所が確定後、新幹線の時間も考えます。
CP+なんか、楽しみですね。
期待、裏切られるかな?
早起きパパさん こんばんは
ぜひ、幹事長にMP50、とどめさしてきてくださいませ。
楽しんできてください。
AM-Sさん こんばんは
気になってきましたか。
了解です。両方持って行きます。
確かに、ヨドバシは、そんなに安くないですね。
関西人の癖に値切るに苦手なんで。(笑)
広角もいいんですが、こんな写真を見るとバズーカも欲しくなりますよね。
自転車で10Km、手ぶらでも自信ないです。
写真が好きっさん こんばんは
この青は、PLフィルターのおかげです。
少し暗くて、ちょこっと明るくしました。
空と雲、すごくいい感じでした。
広角で撮るのも良かったです。
それでは
いつものごとく乱文お許しくださいませ
おやすみなさい
書込番号:12593562
3点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 17:43:31 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/20 22:43:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 21:17:34 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 21:16:01 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 17:33:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 9:57:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 21:16:24 |
![]() ![]() |
47 | 2025/08/24 15:43:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/13 1:55:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/01 19:53:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





