


http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm
スーパーハイスピードAF 10.1メガピクセルCMOSセンサー
新高速画像処理エンジン「EXPEED 3」
新レンズマウントシステム「Nikon 1(ワン)マウント」
撮像面位相差AF搭載
73点AFフォーカスポイント
約144万ドットEVF(V1)
書込番号:13528601
6点

公式サイトできてますね〜
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
同時発売レンズ
1 NIKKOR 10mm f/2.8
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
書込番号:13528634
2点

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMは約530gもあるんですね。重ッ!
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-100mmf45-56_pd-zoom.htm
書込番号:13528694
1点

スピードライトとGPSユニットをどうやって装着するのでしょうか?
汎用ホットシューが見当たりませんが・・・
Fマウントアダプターが安価で用意されているようです
ただしAEが対応になるか不明です
書込番号:13528712
2点

144万ドットEVFはエプソン製の、オリンパスで使われているものと同じらしいです
書込番号:13528714
1点

速く実機が見てみたいです!
そして、自分なりに納得できればぜひにも欲しいですね。
あっ、そのときの財布の状態にもよりますけど・・。(^^,
ともかく、これがどれだけ受け入れられるのかで、今後の
ミラーレスへの展望も大きく左右されるのでしょうね。
書込番号:13528740
1点

ミラーレス戦国時代の幕開けですナ
どのメーカーも埋もれてしまわないように
ガンバレ〜〜(^^)/
書込番号:13528773
3点

http://www.youtube.com/watch?v=E_F10zJwXWo
スピードライト、GPS装着法分かりました
オールドニコンファンなら「ああ、あそこかあ」と思える場所です
書込番号:13528805
2点

来ましたね〜。
一番の注目は、「像面位相差AF」ですね。 これでFマウントの資産利用を解決ですか!
撮像素子の大きさはと焦点距離は、もうざっくり言って、
35mmフルサイズの半分がAPS-C、1.5倍(35mmフィルム換算)
その半分がマイクロフォーサーズ、2倍
その半分がニコンCXマウント用、3倍
のようですね。 ざっくり、です。
Qよりは、まあ分かり易いです。
いよいよミラーレスの、大航海時代ですね。
書込番号:13528842
2点

>くろりーさん
動画を最後まで見ればわかりますよ〜
J1は電子シャッターのみで、シグマみたいにローパスの前に保護フィルターが付くそうです
書込番号:13528863
1点

実機の質感、最高ー!
カワイイサイズのモンスターマシンだね。
リテラシーない人たちのセンサーサイズ戦争に終止符を打ったのはやはり本家本元だった。
書込番号:13528956
2点


60コマ/秒 !
もっ、もうこれで、デジタルテレビの眼にもとまらぬ、画面の切り替わりの
「瞬時のフェードイン・フェードアウトの状況」が、確実に撮れるんだゾ!
かなり浮かれていますので、こっ、この際どーか突っ込まないで下さい!(大汗・・
書込番号:13529022
3点

http://www.youtube.com/watch?v=7omPnUXjwG8
J1のPVです
上下レバーらしきものが見えますが、
これは本体側でズーム操作ができるということでしょうか
ベストショットを確実にというのがコンセプトでしょうか
望遠でスポーツを撮るというシーンがあると、
ミラーレス一眼に対する見方が一転するかもしれません
書込番号:13530781
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html
ニコンは現在一眼レフ、コンパクトデジタルカメラともに
トップシェアを争う場所にいる
新セグメントを追加することで業界ナンバーワンを目指す
そういう意図で1という数字をつけたそうです
宣伝には一眼レフに引き続き木村拓哉さんを起用するそうで、
女性層の取り込みにおいて必勝の体制とも言えそうです
書込番号:13530875
1点

> スピードライト、GPS
むむ、併用は出来ないみたいですね…。
書込番号:13530986
1点

しかし、中途半端な撮像素子の大きさだなあ。
ボケは期待できないし、高感度画質も期待できない。
なんでマイクロフォーサーズにしなかったんだ。
書込番号:13531014
17点

うーーん期待してたのにがっかりです。
CCDは小さすぎるし、後発なのにブランドイメージ以外
とりたて特筆するところもないし、
アドバンテージがコンデジ以下です。
書込番号:13532302
6点

このCXマウントは、Sigmaやタムロンみたいな、専業メーカーもレンズを出すのかな?
もし、出さない/出せないならm4/3のほうが有利だなあ。
(Sigmaに特許訴訟おこしたってことは、排除したいのかもしれない・・・)
新しくカメラを始める人には、レンズ数も貴重な判断基準です。
NikonやCanonのマウントは専業メーカーもレンズを出している分種類も豊富なので
価値があるんだよね。
NEXに対してはレンズがあまり無い、というのを見ますが、今後はNikonも同じ論調になりそう。
レンズ数でいけば、m4/3が一番有利ですね。
このCXマウント、35mm換算3倍ってことは、所謂超広角といわれるタイプのレンズは出しにくい
ってことにもなるだろうし。
書込番号:13532517
5点

フィルム換算2.7倍で、フランジバック17ミリですか。
ソニーのNEXがAPSセンサー(換算1.5倍)で18ミリですから、
随分と光学的に余裕のある設計ですね。
マイクロフォーサーズが換算2倍で、19ミリですから、オールド
レンズ遊びは、いまのところソニーの圧勝です。
キヤノンも倍率2倍以上にしてくるでしょうから、私が買うミラー
レスはソニーになりそうです。
書込番号:13532588
1点

高感度性能や浅い被写界深度を優先している人は、もっと大きいセンサーのカメラを選ぶべきです。
このカメラは、強力なAF性能と連写性能が今までのミラーレスとはかなり違うような気がします。特に超望遠で動体を撮る場合、どんな写真や映像が撮れるのか興味が有ります。
書込番号:13533193
3点

かなり・・・・期待はずれ。
フルサイズとはいわないまでもせめてフォーサーズサイズにしてほしかった。
書込番号:13533571
11点

映像素子が小さいのは
「今後の状況を見ながら、順次ハイエンド機にも取り入れる」といった戦略なんでしょう。
なにしろ、開発手順や、企業としての収益も見越してマネジメントしなければなりません。
もっとも、ライバルがいきなり大きな素子のカメラを出して来るなら、ニコンもその
移行にぐっと加速をせざるをえません。
いずれにしても、各機種へのミラーレス化は、今後各社も避けて通れないでしょう。
とにかく、C社にはフルサイズで後れをとったので、「次世代のカメラは、ニコンで」と
いったニコンの意欲表れです!・・恐らく。
書込番号:13533674
2点

これって
センサーサイズ小さいんですか?
わたしのイーピーエルワンより小さいんでしょうか?
コンデジよりはおおきいんですよね。
書込番号:13538486
2点

>これって
>センサーサイズ小さいんですか?
対角線で言うと。。
普通のコンデジ(PENTAXのQも!)=7ミリ
高級コンデジ=10ミリ
このカメラ=15ミリ
マイクロフォーサーズ=22ミリ
APS(NEX含む)=28ミリ
フルサイズ=43ミリ
センサーの高感度特性が進歩したので、Qのような戦略もありえますが、
自然なボケ表現を求めるなら、15ミリというのは若干不足ぎみではあり
ます。NEXのような設定が好ましいと思います。
書込番号:13540492
3点

>宣伝には一眼レフに引き続き木村拓哉さんを起用するそうで、
女性層の取り込みにおいて必勝の体制とも言えそうです
ニコンも堕ちたものだな。まあ年々減少する爺さん連中だけでは買ってくれる人も減る一方だし。
書込番号:13541496
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/09/22 12:38:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 12:06:40 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 5:32:22 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 18:46:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:56:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:23:10 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/21 12:07:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 5:11:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





