『インシュレーター等おすすめのアクセサリを教えてください。』のクチコミ掲示板

2009年 9月11日 発売

D-412EX [ペア]

  • シルク素材とアラミド繊維をハイブリッド成形した「A-Silk OMF」振動板を搭載した2ウェイスピーカー。
  • ウーハーユニットには、直径100mm/厚さ19mmの大型マグネットや肉厚アルミダイキャスト製フレームなどを採用。
  • 低域用に独自形状のアルミ製イコライザーを、高域用に「4cmチタンコート・リング型ツィーター」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-412EX [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

D-412EX [ペア]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

  • D-412EX [ペア]の価格比較
  • D-412EX [ペア]のスペック・仕様
  • D-412EX [ペア]のレビュー
  • D-412EX [ペア]のクチコミ
  • D-412EX [ペア]の画像・動画
  • D-412EX [ペア]のピックアップリスト
  • D-412EX [ペア]のオークション

『インシュレーター等おすすめのアクセサリを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D-412EX [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-412EX [ペア]を新規書き込みD-412EX [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > ONKYO > D-412EX [ペア]

最近、ミニコンポからオーディオセットに買い替え、セッティング等を楽しんでいます。
現在、下記のような構成で使用しているのですが、スピーカーの下に設置するインシュレーター等おすすめのアクセサリはありますでしょうか。
本を買ったり、WEBで調べたりしているのですが、まだまだ知識不足なのでご教授ください。


【機械の構成】
・アンプ:ONKYO A-5VL
・CDプレーヤー:ONKYO C-S5VL
・スピーカー:D-412EX

【スピーカーの設置場所】
テレビボードの天板(ウォールナット材の4cm程度の厚みのあるしっかりした天板)の上にテレビを挟むかたちでスピーカーを設置しています。

ツイーターを耳の高さに合わせるのが良いとの情報があり、その条件からするとテレビボードの天板からあと10cm程の余裕があるのですが、この範囲内で何か音質改善の方法はありますでしょうか。
とりあえず、TAOCのインシュレーターを購入しようかと考えています。(特にこだわりはありません。長く使えそうという理由で選択しました。)

☆目標とする音:低音控えめ、中高音の透明感・解像度重視
☆予算:20,000円〜30,000円

以上、よろしくお願いします。

書込番号:13767007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/15 01:29(1年以上前)

横綱のよこちゃんさん、こんばんは。

私もテレビボードの上にスピーカーを設置しています。
(スペースの都合上、スピーカースタンドを設置できないので)
テレビボード→黒御影石のボード(厚さ3cm)→インシュレーター→スピーカー
の順で設置しています。
実際のイメージはこんな感じです。
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/ls-exa3/index.html
これを使うと歯切れのよい低音になるそうで、私の場合は過多気味だった低音の量がほどよく減った気がします。
私は黒御影石を使っていますが、白御影石や人工大理石を使っている方もいるようです。
本来ならTAOCさんが出しているようなオーディオボードの方が良いのでしょうが値段は高いです。
このページも参考にしてみてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2953266.html

書込番号:13767877

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/15 11:55(1年以上前)

横綱のよこちゃんさん、こんにちは。

セッティングについてですが、ある程度マニュアル化されていますから役立ちそうなサイトを以下にあげてみます。よければお時間のあるときにでものぞいてみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●Q&A
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm

●スピーカーの台と音の違い - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●オーディオボードの音質の違い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2953266.html

●スパイク受けの音の違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9196542/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124885/SortID=13029935/

●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm


ではよいオーディオライフを。

書込番号:13768898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/11/15 22:12(1年以上前)

横綱のよこちゃんさん、こんばんは。

私もスペースの問題からテーブルの上にインシュレータを使ってスピーカーを設置しています。ただインシュレータを含めスピーカーのセッティングには、機器と同レベルに気を配る必要があるかと感じています。インシュレータは割高感はあるものの、使用する・しないとではスピーカーから出る音は相当に変化するからです。


>目標とする音:低音控えめ、中高音の透明感・解像度重視
上記を満たすのなら、TITE-25GS などのタオック製のインシュレータがぴったりかと思います。同社の特徴はスピーカーのポン置きと比べ、中低域がギュッと締ります。また、全域の解像度、定位感もアップします。しかもTITE-25GSは8個/組で1万円前後と、他社のインシュレータも含めて、お求めやすい方かと思います。

ちなみに私の場合は、インシュレータの下にサンシャインのB-25を下に引いています。付帯音が消え、視聴上の静寂感がアップし良好なので使用しています。私の場合は結果的に更にB-25を2枚重ねで使用していますが、ひとまずB-25についてはインシュレータの音の変化をご確認後の次の段階で良いかと思います。

ではでは、参考の1つになれば幸いです。

書込番号:13770900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/16 03:07(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

デジタル漂流人さん

黒御影石のボードの上にインシュレーターを置かれているとのことで、参考にさせていただきます。私のテレビボードの天板を叩いてみると、そこまで重い音がしないので恐らく強度的に足りていないと思います。高さ合わせも兼ねてボードを検討してみようかと思います。


Dyna-udiaさん

ページのリンクを貼っていただきありがとうございます。早速全て確認してみました!自分で調べていても、参考になるページになかなかたどり着けないので本当に助かります。時間がある時にまた復習します。


みなさんはインシュレーターはどうやって選ばれているのでしょうか。
オーディオテクニカのような安いものだとレビューもたくさんありますが、少し値段が上がるとレビューそのものがなく、使ってみなければ分からない状態です。
よろしければ、今使用しているインシュレーターの型番等も教えてください。

書込番号:13771858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/16 03:32(1年以上前)

のらぽんさん。こんばんは。

具体的なアドバイスありがとうございます。
まだまだ勉強不足なのでサンシャインというメーカーも知りませんでした・・
知識がどんどん増えていくので嬉しいです。

薄型タイプのボードも検討してみます。


オーディオセットを購入してまだ1ヶ月ですが、こうやって悩んでいるのもまた楽しいですね。買ってからというもの、毎日音楽を聴く楽しみが増えました。

書込番号:13771880

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/16 07:46(1年以上前)

横綱のよこちゃんさん、こんにちは。

>少し値段が上がるとレビューそのものがなく、使ってみなければ分からない状態です。

アクセサリー類は、中には貸し出し試聴システムのあるオーディオ専門店もありますが、一般にはなかなか試聴の機会がないので買ってみないとわからず、大変ですね。

以下サイトの各商品ごとの「さらに詳しく」をクリックすると、レビュー付の製品もけっこうあります。何かのご参考になれば。
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=%83C%83%93%83V%83%85%83%8C%81%5B%83%5E&x=23&y=11

書込番号:13772094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/17 19:57(1年以上前)

Dyna-udiaさん。こんばんは。

ジョーシンWEBのレビューは盲点でした。情報集めに役立ちそうなので活用させていただきます。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13777859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/29 00:24(1年以上前)

いろいろと検討した結果、インシュレーターはTAOCのTITE-25GSを購入しました。効果については、全体的に音がきれいになったかな?というレベルでした。しかし、8個セットということもあり、いずれこのTITE-25GSをアンプとCDプレーヤーに使い、スピーカーのインシュレーターはグレードアップする方向で考えています。
今回、インシュレーターの他に、スピーカーケーブル、RCAケーブルも新規に購入しました。純正の状態に比べ、はるかに良い音になり、満足しています。しかし、スピーカーの下にインシュレーターを4個設置したら1つがすかすかで分厚くて丈夫と思っていたテレビボードの天板がたわんでいることに気づきました。

また、アップライトピアノに消音ユニットをつけており、今まで適当なPC用のアクティブスピーカーに出力していましたが、それをアンプに出力するようにしたら響きが激変しました。ヘッドフォンをつけている感覚で弾けるようになりました。

話が随分とそれましたが、良い音を目指してこれから楽しいオーディオライフを送っていきたいと思います。アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:13825793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/29 00:51(1年以上前)

こんばんは。私もこのスレッドを参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

サンシャインは評判よさそうですね。
高いオーディオアクセサリーの中でも安く評判もいいとなると、ボードもシートも欲しくなりました。

それからD-412EXは良いスピーカーだと思います。
上から下まで綺麗にでるオールマイティなブックシェルフスピーカーなのではないでしょうか。
アクセサリー交換にも反応してくれる良いスピーカーと思います。

お互いうっとりと音楽を聴く幸せに浸りましょう。

書込番号:13825894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/12/04 22:01(1年以上前)

>スピーカーの下にインシュレーターを4個設置したら1つがすかすかで分厚くて
>丈夫と思っていたテレビボードの天板がたわんでいることに気づきました。
この場合は3点支持しにしてもよいとは思いますが、私なら、低い方のインシュレータに薄いフェルトやベルベットを入れて調整します。4点支持か3点支持かについては、いろいろな意見はあるかと思いますが私が以前に書いたレスをご参考の1つにしていただければと思います。
(ご参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044997/SortID=12394168/


冷やかし大王さん、はじめまして。
サンシャインのシート(B-25等)については、比較的安価なアクセサリーなのですがインシュレート効果があり、特に強度不足のボード類やガラステーブル等にスピーカー等を置きたい場合に基礎として引いてあげると効果があるように思います。ガラステーブル等が持つ固有の響きを強力に抑え込み、私には音楽を阻害する不要なノイズ成分が消える感覚がします。スピーカーではインシュレータ―等と併用するような使い方が良いかと思いますね。

書込番号:13850405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/04 22:28(1年以上前)

のらぽんさん、はじめまして。
私の方は何度かのらぽんさんのレスを拝見しています。
いつも的確で参考になる書き込みのため、非常に勉強になります。

サンシャインは雑誌で安い割りに評価がよく、持ち上げてるのではないかと思っていましたが、価格コムでボードを使用なさってる方の評価が高く、機器買った後に余裕があればと考えておりました。

しかし、シートの評価はあまり見られないところにのらぽんさんの使用感があり、非常に参考にさせていただいた次第です。

あまり金銭に余裕がある身でない小遣い亭主のため、オーディオクラスのラックではなく、安いローボードを使用しております。
一時インシュレータすらない時期もありましたが、ブックシェルフたる所以の音も楽しんでいました。
変化を楽しむのって楽しいです。アクセサリーとしてサンシャインのシートとボードを買ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13850576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/12/05 21:54(1年以上前)

冷やかし大王さん、こんばんは。

インシュレータにしてもシートやボード類にしても、ネットでのレビューや情報は少ないですね。また関係雑誌等では販促のためか、誇張表現と思われる記述も多々見られる気がして、私は少し引いてしまいます。更に不景気も相まってよりマイナーな分野に陥っているかと思います。個人のインシュレータ等のご意見やレビューがネット上でもっと充実すれば、きっと楽しいですし、ご導入を考えている方々にも有益になると思います。

お話が本題からはずれてしまいましたが、私も冷やかし大王さんのレビューなどを拝見し参考にさせていただいています。これからもよろしくお願いします。

ではでは♪

書込番号:13854579

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > D-412EX [ペア]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D-412EX [ペア]
ONKYO

D-412EX [ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月11日

D-412EX [ペア]をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング