Core i5 2500K BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.3GHz/TB有効時3.7GHz/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ6MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)



CPU > インテル > Core i5 2500K BOX
コア0の負荷だけが高くアイドル時でも40〜60位の負荷がかかっています。
本日いつも通りネット、ゲームをやったところ、昨日より重い症状が出て、
CPUの負荷状況をみたところ、コア0の負荷だけが80〜となっていて、
おかしいな?と思い常駐ソフトを止めて(消して)、WindowsUpdateも動いていない、
その他CPUに負荷がかかっていないことを確認し、
再度タスクマネージャ、CoreTemp、CPU-Z、AI suiteUなどで負荷を確認したのですが、
アイドル時でもコア0だけ負荷がかかっていました。
ほぼ常にTBがかかった状態(4.5Ghz)で、時折1.6Ghzに下がりますが、
何もしなくてもまたすぐに4.5Ghzに戻ってしまいます。
(1.6Ghzでいるのは1秒にも満たない位短い間だけで、それ以外は4.5Ghz)
なにかをやってから重くなったのではなく、前回起動時に通常にシャットダウンをし、本日電源を入れてネット、ゲームをやったところ「あれ?おかしいな。」と感じて調べたところです。
ちなみに、OCしない(CPU、MEM共に)、CMOSクリア、最小構成での起動、配線、その他接続、取り付け方法確認しました!
その他に確認しておいたほうがいいことはありますか?
自分でやれることはやりたいと思います!
[PC構成]
CPU:i5 2500K(100*45倍:4.5Ghz(1.43V)にて使用)
M/B:P8P67 Deluxe(BIOSver:2001)
MEM:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(4GB*2枚:計8GB)
(↑1600、1.65Vで使用)
SSD:Crucial m4 CT064M4SSD2(FW:0009)
HDD:Hitachi HDS721050CLA362
VGA:PowerColor AX6870 1GBD5-2DHV2
電源:サイズ 鎌力5プラグイン SPKR5-750P
CPUクーラー:APSALUS 120
S/B:ASUS Xonar DG
アイドル時CPU温度:38度(室温はわからないです。。)
負荷時CPU温度:平均71度(Prime95にて1時間程負荷をかけました。)
これは何が原因なのかわからず手を焼いている状態です。
なにか見当の付く方、アドバイスよろしくお願いいたします。
言葉が足りないところ、見づらいところなどあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13821447
0点

HDD等の余計なデバイスを取り外してメモリも1枚にして最小限の構成にした場合は負荷が下がりませんか?
こちらもいくつか見ておいて下さい。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%89%B2%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF+CPU%E8%B2%A0%E8%8D%B7
書込番号:13821673
0点

タスクマネージャのプロセスで、どれが動いているかみては?
アイドリング時に、プロセス見てもシステムアイドリング以外のCPUは0でしたか?
書込番号:13821823
0点

甜さん 
アドバイスありがとうごさいます。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。
アドバイスいただいた通り最小構成で試してみます。
載せていただいたURL先を参考にさせていただきます。
わざわざありがとうございます。
書込番号:13822940
0点

パーシモン1wさん
ご返信遅くなり申し訳ありません。
先ほど帰宅したので
アドバイスいただいた内容をチェックしてみました。
まず一つ目に確認させてもらったところです。
>タスクマネージャのプロセスで、どれが動いているかみては?
これについては「CPU」に負荷がかかっているものは表示されていませんでした。
また、リソースモニターで確認したところ「遅延プロシージャ呼び出しと割り込みサービスルーチン」
というものがCPUに負荷をかけていることがわかりました。
続いて2つ目を確認しました。
>アイドリング時に、プロセス見てもシステムアイドリング以外のCPUは0でしたか?
はい。ほとんど「00」でした。たまに「02」とかになりましたが、ここの表示では異常(?)は見受けられませんでした。
1つ目に確認した際に見つけた「遅延プロシージャ呼び出しと割り込みサービスルーチン」というものを調べてみたところ
ハードウェアがなにやらいたずらしているようでしたので、
甜さんからアドバイスをいただいた最小構成(M/B、CPU、MEM(1枚)、SSD、VGA(チップセットがPのため外せませんでした。))での起動をしたところ、DVDドライブが原因でした。
(最小構成にして外した物を1個づつ取り付け→起動→取り付け→起動→をしたところ原因が判明しました。)
原因のドライブは「LITEON iHAS324-27」で、どこに異常があるのかはわかりませんでしたが、
M/Bとの接続を取り外したところCPUへの負荷がなくなり、以前同様ゲーム、ネットが快適にできるようになりました。
保障期間内なので店舗に交換依頼を出してみたいと思います。
アドバイスをいただけ本当に感謝しております。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
甜さん
先に結果からお伝えしますと、・・・無事に直りました!
その際に教えていただいたURL先の情報とても助かりました。
本当にありがとうございます。
上にも書きましたが、結果「遅延プロシージャ呼び出しと割り込みサービスルーチン」→「DVDドライブの異常」だということがわかり、接続を取り外したところ、問題なく使用できるようになりました。
最初の書き込みでは「最小構成でも試した」と書いたのですが、まさかDVDドライブが問題とは思っていなかったので取り外し→確認をせず「最小構成でも試した」と書いてしまい申し訳ありませんでした。
以後、気を付けたいと思います。
甜さん、パーシモン1wさん本当にありがとうございました。
書込番号:13824122
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 2500K BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2013/02/09 0:27:29 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/02 16:31:42 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/11 7:21:02 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/20 19:02:57 |
![]() ![]() |
16 | 2012/09/13 21:01:44 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/04 1:04:18 |
![]() ![]() |
15 | 2012/07/27 20:18:40 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/19 20:59:23 |
![]() ![]() |
9 | 2012/07/30 14:54:49 |
![]() ![]() |
9 | 2012/06/01 10:08:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





