『クラシックにあうヘッドホンにつきまして。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『クラシックにあうヘッドホンにつきまして。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

クラシックにあうヘッドホンを探しています。
ソニーのウォークマンもしくはケンウッドのMG608に直挿しで考えてます。
自分なりに考えた候補が次のとおりです。

beyerdynamic:T70p, DT990/32p
SHURE:SHR940
オーディオテクニカ:ATH-ES10

だいたいフラットから高音よりの機種で探しています。

似たような質問もあったかもしれませんが、
宜しくお願いします。

書込番号:14389428

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/04 13:52(1年以上前)

クラシックでES10は中高域が上ずるので個人的には合わないかなあと思いますね。
あと、この機種DAP直だと音が緩いのでクラシックはどうかなあと思います。
SRH940やベイヤー機も同じく少々鳴らしにくいと感じます。
まあ、あくまで個人的な意見なのですが。

ということで、候補にはありませんが、ESW9はいかがでしょうか。高温寄りという条件は満たしませんが、DAP直でも鳴らしやすく、且つ音に癖が少なくて良いんじゃないでしょうか。

余談ですが、クラシックって上手く鳴らすにはなかなか環境に要求するレベルが高いように感じますね。
金がめっちゃかかる印象です。

書込番号:14390977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/04 15:13(1年以上前)

Saiahkuさん

早速回答いただきありがとうございます。
そうですか。。やっぱりお金かかりますよね。
クラシックて難しいのかなぁ。
候補に挙げてくださった、ESW9考えてみます。

ふと、思ったのですが、
こちらのインピーダンスは42Ωで
私が候補に挙げたものには32Ωのものを含んでいます。
鳴らし難さというのは、数字だけでは現せないものなのでしょうか。
すいません、続けて質問になってしまいますが、
よろしければ教えてください。

書込番号:14391222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/04 15:59(1年以上前)

phylogenyさんはじめまして。

鳴らし易さは、impedanceと、振動板の口径の大きさが関係しますね。

幾らimpedanceが低くても、振動板が大きいとDAPのパワーでは、振動板全体に音の振動を行き渡らせることが難しいので。

スピーカーで良く言う「鳴らしきれない」という感じですね。

フルの性能が出ないだけで、そこそこ聴けるので、問題無いと言えば問題無いのです、大抵の場合は。がことクラシックとなると、音の大きさの変化が所謂JPOPより遥かにあるだけに辛いかもしれませんね。

そういう意味でも、Saiahkuさんが薦められたESW9辺りは鳴らし易いと思います。

書込番号:14391362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/04 16:57(1年以上前)

キングダイヤモンドさんが説明して下さったので私からは捕捉になります。

これは個人的な意見なのですが、DAP直での鳴らしやすさはハウジングの容積も関係あると思います。
ホーム用のヘッドホンはインピーダンス、ドライバー口径に関係なく、容積が大きく鳴らしにくいものが多いように思います。

ポタホンはハウジングもコンパクトのものが多くDAPでも鳴らしやすいです。
もちろん、例外はありますが。

で、ESW9に関してはその点を考慮してもオススメしやすいですね。
後の機種はアンプのアシストがあった方が良いです。
特にクラシックを聴かれるなら音の制動よくしたいものです。

まあ、これはあくまで個人的な意見なので、ES10や他の候補が気に入られたのでしたらそれらにいっても良いと思います。

書込番号:14391566

ナイスクチコミ!1


スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/04 17:57(1年以上前)

>キングダイヤモンドさん

はじめまして。ご回答いただきありがとうございます。
なるほど!分かりやすい説明ありがとうございます。
そうなると、やはりESW9なのですね。
ありがとうございます!

>Saiahkuさん

度々回答していただきありがとうございます。
ハウジングの容積も関係していそうですね。
ESW9はぜひとも試聴してみようと思います。

ちなみに、アンプのアシストを加えるとすると、
どんなアンプがよさそうでしょうか?

書込番号:14391791

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/04 23:03(1年以上前)

アンプですが、ホーム用のヘッドホンを鳴らすならホーム用のヘッドホンアンプがオススメですね。
予算にもよりますが、入門レベルのアンプでしたらHd-Q7がオススメですね。
この機種はステレオミニのライン入力を備えているので、使いやすいです。

書込番号:14393359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/05 05:50(1年以上前)

携帯プレーヤーで使用とのことですが。
電車に乗りながらお聞きになられますか?

クラッシックはご存じのようにピアニッシモからフォルッテシモまで非常にダイナミックレンジの広い楽曲が多いです。
ここで重要なのは小さな音の時周囲の雑音にかき消されてしまいがちという事です。
つまり曲の始めはポピュラーミュージックよりボリューム位置を上げ曲の後半の盛り上がるところでは知らぬ間に耳を傷めるほどの大音響になっている危険があります。

そこで僕はノイズキャンセル効果に期待し様々なオーバータイプを検討しましたが、
費用に対して効果は少ないと感じました。
現在はカナルタイプにフォームイヤーピースを取りつけて対応しています。

もしも室内でのみ使用されるなら、
低音から高音までのフラットな周波数特性が重要になります。

こんな考え方の人もいます。

書込番号:14394263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/05 12:07(1年以上前)

>Saiahkuさん 

色々とご教示いただきありがとうございます。
オルトフォンというだけでなんかよさそうです。
入門者にも使いやすいとの事ですので、
検討してみたいと思います。
度々の質問にも関わらず答えていただきありがとうございました。

>嵐の釣り竿さん

はじめまして。
返信いただきありがとうございます。
そうですね。できれば携帯オーディオプレイヤーを
外に持ち出して聴いてみたいのですが、
おっしゃるとおり、何分雑音が・・・。
かといって、全く雑音が聞こえなくなるのも危ないですし。

やっぱりホームで優雅に聴くのが一番でしょうね。
それに、どなたかがおっしゃっていましたが、
CDはCDのまま聴いてあげるのが、いいんでしょうね。
低音から高音までの周波特性がフラットというと、
まさにESW9ということでしょうね。

書込番号:14395130

ナイスクチコミ!0


スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/05 12:12(1年以上前)

はじめての質問にも関わらず、
丁寧に教えていただきありがとうございました。
これで、心置きなくクラシックが聴けそうです。

書込番号:14395139

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/07 08:11(1年以上前)

今更のレスでなんですが、昔、山田電機にほぼ全機種のヘッドホンの視聴コーナーがあって、全部聞いてこれにするかと思って買ったヘッドホンが有ります。
メーカー、型式は
SONY MDR-CD780
オープンエアーのダイナミック型で大きのですが、このヘッドホン、私、オーディオ歴36年になりますがこんなに音の良いヘッドホンは後にも先にもありません。
ステレオは勿論、TV、ポータブルオーディオ、パソコン、何につないでもスピーカーより良い音を出します。
もう売っていないかもしれませんが、絶対オススメです。
機器も選ばなければ、ジャンルも選びません。
DVD鑑賞に於いてもサラウンドでは無いのに迫力ありますし、MP3か何かで若干、音質の悪いもの、良くしてくれます。
価格は当時1万円位しましたが、以前はもっと高いヘッドホンを使用していたものの、生のスピカーにはかないませんでした。
でも、このヘッドホンは生のスピーカーよりいい音するんですよ!
ヘッドホンに限らず、スピーカーやレコード針、評判の良いものは一度は聞いてみています。
でも、これほど音を変える、「良くする」オーディオ機器はありませんでした。
最近はヘッドホンの視聴できるお店が殆ど無く、定格値で判断するしかないのですが、意外と安物も高価なものも同じような値になっています。
廃版の可能性大ですが、探して見てください。
自信を持ってオススメです。
因みに同系列のシリーズが有りましたが、他はあまり良くありませんでした。
この一点買いです。

書込番号:14403070

ナイスクチコミ!1


スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/09 14:49(1年以上前)

>tabochanさん

初めまして!
ご回答ありがとうございます。
その機種は候補にいれていませんでした。
ありがとうございます。
でも、おっしゃるとおりネット上ではどこでも販売していないようです。
うーむ、その音質を聞いてみたいところではあるのですが。。
電気店をはしごするしかなさそうです。
頑張って探してみます!

書込番号:14413703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/09 14:57(1年以上前)

phylogenyさんこんにちは。

たぶんその機種は、見つからないと思います。
ヤフオクで出るのを待つか、持っている人と知り合いになるか(笑)ですね。

書込番号:14413718

ナイスクチコミ!1


スレ主 phylogenyさん
クチコミ投稿数:17件

2012/04/09 18:31(1年以上前)

>キングダイヤモンドさん

こんばんは。
そうなんですか。
やはり入手するのは難しいんですね。
お勧めいただいたESW9を試聴するついでに、
と思っていたのですが。

オークションにはあまり手を出したくないし、
持ってそうな友人もいません。。
tabochanさんのお話だと面白そうなんですがね〜。
情報ありがとうございました。

書込番号:14414305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/14 12:32(1年以上前)

クラシックでヘッドホンといえばSTAXも挙げておきたいところです。

http://kakaku.com/item/K0000155053/
http://www.stax.co.jp/Pdf/JP/NEWS-SRS2170_-Js.pdf

とくにチェンバロの音なんか鳥肌ものですよ!

書込番号:14434381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
前作との比較 0 2025/10/06 22:22:21
人混みの中で音飛びしやすいですか? 1 2025/10/06 22:15:55
音量 8 2025/10/06 21:42:46
アップデートするとどう変わりますか? 0 2025/10/06 13:07:27
左のイヤホンだけ 3 2025/10/06 23:54:55
16,800円! 0 2025/10/05 0:58:51
低音 3 2025/10/06 5:21:17
おすすめのDAC 5 2025/10/04 19:11:19
音量が上がる 7 2025/10/03 22:41:44
15分で90%になるのは初期不良? 3 2025/10/05 19:34:30

「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミを見る(全 292452件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング