


このスレッドではデジタルカメラから出力されるEXIFデータの解析ツールである
ExifToolを扱います。
ただし、サポートではありませんので、機能や仕様に関する要求には応じられません。
ご理解の上、利用してください。
このスレッドの
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14456278/#14491554)
続きとして始めます。
> 許容錯乱円は0.02mmですが、D800で大伸ばしすることを考えたらもっと小さくする必要があるかもしれませんね。
私のD7000では0.016mmとなっていました。
<Composite:CircleOfConfusion>0.016 mm</Composite:CircleOfConfusion>
なんだろ?
切り上げられたのかな?
そうだとしたら、xml形式とtext形式とで値が違うのも困ったことかもね。
>Sharpness : Soft
> 輪郭強調はゼロにしているのに、softと表示されました。
こちらもxml形式だと2種類が表示されます。
MakerNoteに記録されているのが生データで、ExifIFDにあるのは設定値を
文字列に変換(D7000内部で)した結果を記録している模様です。
<ExifIFD:Sharpness>Normal</ExifIFD:Sharpness>
<Nikon:Sharpness>4</Nikon:Sharpness>
出力されていない情報が多々ありそうですから、exiftoolの実行オプションで
'-GROUP:All'を指定してみてください。
#D700とD7000のMakerNoteの解析処理を加えたのは、実は私だったりする。
#差分ファイルを作ってPhilさんにマージしてって頼んだら、すぐに反映して
#もらえました。去年の今頃だったか…
書込番号:14491810
1点

ニコンようかん食べたさん、感謝です。
xml形式で見てみます。
「出力されていない情報が多々ありそうですから、exiftoolの実行オプションで
'-GROUP:All'を指定してみてください。」
指定すると、次のようなエラーになります。
C:\winutl\exiftool-8.89>exiftool '-GROUP:All' 1173636_m.jpg
File not found: '-GROUP:All'
======== 1173636_m.jpg
ExifTool Version Number : 8.89
File Name : 1173636_m.jpg
Directory : .
File Size : 382 kB
File Modification Date/Time : 2012:04:27 21:37:41+09:00
File Permissions : rw-rw-rw-
File Type : JPEG
MIME Type : image/jpeg
JFIF Version : 1.01
Resolution Unit : inches
X Resolution : 96
Y Resolution : 96
Image Width : 1024
Image Height : 684
Encoding Process : Baseline DCT, Huffman coding
Bits Per Sample : 8
Color Components : 3
Y Cb Cr Sub Sampling : YCbCr4:2:0 (2 2)
Image Size : 1024x684
1 image files read
1 files could not be read
:が含まれているので、ファイル名に埋め込めませんし、オプションを存在しないファイル名と思い込むようです。
windowsではダメなんでしょうか。cygwinでやってみようかしら?
書込番号:14492340
0点

万K太さん、どもども
> 指定すると、次のようなエラーになります。
>C:\winutl\exiftool-8.89>exiftool '-GROUP:All' 1173636_m.jpg
>File not found: '-GROUP:All'
あぁ、'もタイプしたんですね。
取っ払ってください。
文字列だから'でくくったんだが、却ってまずかったか…
それと、-GROUP:Allを指定する時は出力の形式(xmlやhtml等)を
指定してやる必要があるみたいです。
と、これだけではなんなので…
使い方のいろいろを書いておきます。
exiftool -X -list -GROUP:All 1173636_m.jpg
でxml出力ができるかと。
こちらはhtml形式出力。
exiftool -h -list -GROUP:All 1173636_m.jpg
ついでに、こんな使い方も
exiftool -X -list -GROUP:All -w xml f:\tmp\*.jpg
f:\tmp下にある全jpgファイルの解析結果が、
たとえばimg10.jpg, img11.jpgというファイルがあったら
img10.xml, img11.xmlとして出力されます。
こんな具合です。
f:\tmp\img10.jpg -> f:\tmp\img10.xml
f:\tmp\img11.jpg -> f:\tmp\img11.xml
これで画像ファイルごとの解析結果が得られますので、後は
ブラウザかなんかで必要なときに参照すればいいかと。
>windowsではダメなんでしょうか。cygwinでやってみようかしら?
そんなことはないと思いますよ。
複雑なことをやらせようとせず、exif情報のリスト出力くらいなら
windows版でもokかと。
書込番号:14493847
0点

ニコンようかん食べたさん, ありがとうございます。
ちゃんとできました。アポストロフィは外してもみたつもりでしたが、操作ミスだったようです。すみません。
錯乱円は、こちらでも0.02です。もしかして、ExifToolのバージョン違いかもしれません。
xmlns:et='http://ns.exiftool.ca/1.0/' et:toolkit='Image::ExifTool 8.89'
略・・・
<IFD0:Make>NIKON CORPORATION</IFD0:Make>
<IFD0:Model>NIKON D7000</IFD0:Model>
略・・・
<Nikon:ExitPupilPosition>113.8 mm</Nikon:ExitPupilPosition>
<Nikon:AFAperture>2.8</Nikon:AFAperture>
<Nikon:FocusPosition>0x03</Nikon:FocusPosition>
<Nikon:FocusDistance>3.76 m</Nikon:FocusDistance>
<Nikon:FocalLength>106.8 mm</Nikon:FocalLength>
略・・・
<Composite:CircleOfConfusion>0.020 mm</Composite:CircleOfConfusion>
<Composite:DOF>0.34 m (3.60 - 3.93)</Composite:DOF>
<Composite:FOV>12.7 deg (0.84 m)</Composite:FOV>
書込番号:14495320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 14:20:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 14:27:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/21 14:21:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 4:53:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 12:05:18 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/21 12:07:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 5:11:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 16:57:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 20:01:46 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 0:13:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





