『撮影後の確認画像をオフに出来ますか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

『撮影後の確認画像をオフに出来ますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の確認画像をオフに出来ますか?

2012/07/29 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:163件

撮影後に、撮った画像が表示されるのですが、これがあるせいでシャッターチャンスを逃す場合が多いと感じます。半押しすると消えるのですが、オフに出来ないでしょうか?
説明書を読みましたが、見つけられませんでした。
ご存知のかた、教えて下さいませんでしょうか。
もし、そういう設定がないなら、出来るようにして下さい。→ニコンさん、お願いします。

書込番号:14872976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/07/29 22:04(1年以上前)

撮影後に表示される画像に関しては、ユーザー側で変更できるような設定項目は一切ありません。
以前、ニコンのサービスセンターに行った時にこの件について要望を出しておきましたけど、今のところ
修正ファームウエアの提供もないですね。残念無念・・・

書込番号:14873066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/29 22:32(1年以上前)

できない機種、あるんだ・・・・・・・・・。

書込番号:14873192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/07/29 22:54(1年以上前)

過去、ニコンに質問しました

質問
V1・J1の購入を検討しています。

撮影直後、自動的に撮影画像が、背面液晶モニターやEVFに表示され、 数秒後か、シャッターボタン半押しで、ライヴビューが復帰します。

特に、V1のEVFで、 撮影画像の表示をさせず、撮影中の一瞬のブラックアウトの直後に、 ずぐにライブビューを復帰させる設定は可能ですか?

販売店の店頭展示機を操作していると、 オリンパス社のpenシリーズは、再生メニュー設定項目に、 「撮影後の画像確認」があり、表示時間を選択でき、 その中に「表示しない」との選択肢があり、 初めての操作で、取扱い説明書無しでも、スムーズに設定できました。

他社製品では、簡単に設定できますが、 御社製品では、設定手順が解りにくい(又は設定出来ない?)事は、 大変残念思えます。


ニコンの回答
日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。

Nikon 1 V1、J1にて撮影後の画像再生をしない設定にしたいとのご相談で ございますが、Nikon 1 V1、J1については、撮影後の画像確認に関する 設定は無く、撮影後には撮影画像が再生されます。

Nikon 1 V1、J1にて、撮影後の画像再生をしない設定ができるように してほしいとのご意見につきましては、弊社担当部署へ申し伝えさせて いただきたく存じますので、何とぞ、ご了承いただきますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。 今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。


過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291093/SortID=14020323/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8EB%89e%8C%E3+

書込番号:14873269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/30 08:36(1年以上前)

>これがあるせいでシャッターチャンスを逃す場合が多い

V1/J1は所詮コンデジですから撮影後に一眼レフのように瞬時に次の撮影に移ることはできません。ブラックアウトが長いのです。
ニコンは、このブラックアウトの間にプレビュー表示をしているだけです。

書込番号:14874400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/30 09:29(1年以上前)

OFFにはできなくても、表示時間を選べるといいですね。
次の撮影はシャッター半押しでいいと思います。

書込番号:14874511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 11:17(1年以上前)

当機種
当機種

航空ショーとかで撮り損ねるっ撮り損ねるっ
あと、もっと今の状況を分かりやすくアナウンスして欲しい!!
書き込み待ち中だとかっ、処理中だとかっ、フォーカシング中だとかっ!!

あとV1の画像がうpできないっ、1MBぐらいなのににににに・・・
と思ったらっ、できたっ!!、ヴァイルスソフトの悪戯かかかかか・・・

OM−Dに行くしかないのか・・・
それともっと望遠が欲しい・・・80−250mmで・・・2.7倍してください!!

写真のは連写し始めたら上記の問題があって止められないんだよね
かといったって、連写枚数には限界があるから、途中で止めると硬直時間があるし・・・
それで迷うんだよっ、そしてシャッターチャンスを逃しちゃう・・・
やっぱV2に期待!!

書込番号:14874762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 13:22(1年以上前)

裏ワザとして、動画モードで静止画を撮影すると撮影結果が表示されません。
ただし、画質モード、画像サイズ、連射の設定などはできません。

書込番号:14875119

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/30 13:32(1年以上前)

>航空ショーとかで撮り損ねるっ撮り損ねるっ

こういう被写体にそもそもミラーレスは向きません。
一眼レフにしましょう。

書込番号:14875144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/30 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シリコンの改良でこれから多段パイプライン的処理とかで
そこそこ使い物にはなるようにもなると思うんだけど、ミラーレス・・・
そうやってっ、ブラックアウトも技術の進歩で気にならなくなるんだよ!!

DSLRはオモデカ高いんだよっ!!
NIKON1用の800mmだせよ!!、300mmでいいんだぞ!!

書込番号:14875309

ナイスクチコミ!5


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2012/07/30 15:24(1年以上前)

うっちっさん
なんだかんだ云いながら、けっこういけてるじゃないですか!9月のフォトキナまでには発表があると思いますけど、出さないようなら、ニコン本社前で「ニコワン用新レンズを出せ!」とプラカードに書いてデモをやりましょう、ネットで呼びかければけっこうひとは集まると思いますよ。

書込番号:14875436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件

2012/07/30 20:27(1年以上前)

 やっぱりオフに出来る設定はないのですね。残念。動きの早い子供を撮るのについていけずストレスが溜まります。
 このカメラのターゲットは、「メインは女性で、コンデジからステップアップ」という感じです(女性を馬鹿にしているわけではありません、念のため)。デジ一眼から乗り換えると、携帯性を取った代償としていろいろ失うことはあるのですが、今のところ一番大きいのはこの点です。
Firmwareのアップデートで何とかなりませんか、
→ニコンさん、よろしくお願いします。
キャノンもミラーレスを出しました。先行したメリットを活かし、負けないためにも、ユーザーの声を聞いて下さ〜〜〜い。
皆様、ご回答、アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:14876353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/30 20:42(1年以上前)

私が建てた別スレで、私も同じ事をぼやいています。
ファインダー覗いた状態でお子さんを追跡できるのでしたら
V1 のファインダーの上に外付け光学ファインダーを両面テープ
で貼付けては如何でしょうか。
私には無理ですけど.......。

書込番号:14876418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 23:03(1年以上前)

お子さんを見失わずに撮るのなら連射で撮ったらダメですか?
秒間10コマならAFも追従するし、見失わずにすむのでは?
自分はJ1なので試したことはないんですけど・・・(^^;)

書込番号:14877154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2012/07/30 23:15(1年以上前)

キリタロさん、
自分も連写を考えたのですが、離した時にシャッターチャンスが来ると、書き込みになり、撮影できませんでした。
やはり、撮りたい時に押して撮りたいです。

書込番号:14877207

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2012/07/31 00:42(1年以上前)

当機種

位置決めがしっかりしていればそこそこ使える連写?

>ニコンは、このブラックアウトの間にプレビュー表示をしているだけです。

kyonkiさん、スルドイ

特に違和感なく使っていました (^^;

一眼レフなら表示させずに使うのが当たり前でしたけど。



うっちっさん
>もっと今の状況を分かりやすくアナウンスして欲しい!!
>書き込み待ち中だとかっ、処理中だとかっ、フォーカシング中だとかっ!!

これ、意外と重要ですね。

作業がトロイくせにマウスの砂時計的なものがぐるぐる回るだけ・・・
(それさえも出ないほうが多いか・・・)


それ以前に電源ON/OFFがいまひとつ?
OFFが1回押しなのか2回押しなのか良く分からない挙動だったりするので1回ONにしたらそのままにして、OFFにしないようにしています。



>やはり、撮りたい時に押して撮りたいです。

やはり一眼「レフ」でしょう・・・

連写そのものはD40系より上だと思いますが、悪く言えばめくら撃ちに近い。

重機関銃よろしく三脚固定で置きピン撮影でなら使えるかもしれないレベル?

書込番号:14877574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 06:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アイカップを横長にして、ライブと静止画を
並べて表示して欲しいです。
できる筈です!!ワイドEVFとして!!

書込番号:14877985

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/31 08:58(1年以上前)

私は5年前からEVF機を使っていますが、技術的には何も進歩していません。
EVFは表示にタイムラグが生じる、撮影後のブラックアウトが長い、連写をすればカクカクという見え方になる。OVFのように素のままに被写体を見るのとは訳が違います。

これがEVFの限界なのです。

書込番号:14878271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 14:25(1年以上前)

店頭で試したのですが、オリンパスのE-PL3だと連続押しできたと思うので、別にミラーレス云々よりニコンの仕様に問題があったのでは?

後継機では改善して欲しいところですね。

書込番号:14879213

ナイスクチコミ!2


ラ・Cさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 22:04(1年以上前)

>それ以前に電源ON/OFFがいまひとつ?
>OFFが1回押しなのか2回押しなのか良く分からない挙動だったりする

激しく同意! いらつくSWです。メカSWにして欲しい。

書込番号:14880724

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2012/07/31 22:08(1年以上前)

当機種

無加工の写真を縮小してひとまとめにしたもの

> 自分も連写を考えたのですが、離した時にシャッターチャンスが来ると、書き込みになり、撮影できませんでした。

離した時に半押しにしていませんでしたか?
半押しもやめないと表示をキャンセルして次の撮影という動作はできませんよ。
メモリーカードへの書き込みは常時撮影と並行して行っているので、30枚以上連写して
バッファが一杯になっていない限りは書き込み終了待ちで撮影できない状態にはなりません。

あと、10コマの連写はAFが追従すると言っても露出補正すら使えないフルオートでの撮影に限定される事、
撮影開始までの遅延が大きいことから、普通に撮影する時は5コマまでの通常連写がお勧めです。

私の場合、撮影することに専念するつもりはないので、連写で適当に撮っておくだけですが、
最近は仕様に慣れてきたのか、EVFで被写体を捉えたら、後は反対の目で被写体を確認しながら、
目線を並行に固定して腰から上をひねって被写体を追いかけるという状態になっています。
後、EVFを使用せずにカメラ自体を照準器のように使っていたりとか。

とはいえ動画撮影中にはブラックアウトも撮影結果の表示もなしで撮影できるのですから、
静止画撮影モードでも同様に撮影結果の表示なしが選べると、妙な慣れも必要なく楽ですよね。

書込番号:14880747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 08:35(1年以上前)

流し撮りするときにっ、親指でレリーズできることが
自分ではこの機種のメリットなんだけど・・・

PDZOOMのズーミングがあの変なレバーでできないのが不便なんだけど・・・
最低限それができればっ、全部っ片手で操作できるのだががががが・・・
本当は、レリーズの横にレバーが付いてくれていればパーペキ!!

書込番号:14882145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2012/08/01 21:43(1年以上前)

M.Sakuraiさん
>離した時に半押しにしていませんでしたか?
確かに半押ししていました。試しに直ぐに離すといい感じでした。

>5コマまでの通常連写がお勧めです。
説明書を見て、設定し直します。

ありがとうございました。

書込番号:14884632

ナイスクチコミ!1


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/04 09:23(1年以上前)

うっちっさんのご意見、激しく同意いたします。

書込番号:14894035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/08/04 18:46(1年以上前)

横レスすみません。

>V1はドピーカンでは黒つぶれと白とびが目立つカメラのようにも感じます。

そんなことないですよ。

私のニコイチはJ1ですが、アクティブDライティングの作用(ニコンの伝家の宝刀)で、黒つぶれ/白とびはかなり回避されています。当然、コントラストの強すぎるショットでは完全に回避はでいませんが、飛びやすいという印象は持たないと思います。

書込番号:14895728

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2012/08/05 16:38(1年以上前)



スレッド 「カメラ初心者です!長いけどお願いします」

のレスへの記述と思われますのでそちらに書かせていただきました。

書込番号:14899259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/08/06 18:21(1年以上前)

細かい事だけど、J1だとブラックアウト中もAF動くから、
半押ししてれば、結構テンポ良く撮影できますよ。。

書込番号:14903244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2012/08/09 18:58(1年以上前)

皆様、いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
ミラーレスいろいろ課題がありそうですが、持ち運びが楽になったので、撮影の頻度は上がりそうです。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14915083

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 9071件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング