『どちらにするか迷っています』のクチコミ掲示板

BluEarth RV-01 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:635mm 総幅:202mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの価格比較
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのレビュー
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのクチコミ
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの画像・動画
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのオークション

BluEarth RV-01 195/65R15 91HYOKOHAMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 1日

  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの価格比較
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのレビュー
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのクチコミ
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hの画像・動画
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-01 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

『どちらにするか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「BluEarth RV-01 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-01 195/65R15 91Hを新規書き込みBluEarth RV-01 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷っています

2012/09/17 15:23(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H

初代ヴォクシーのタイヤ交換を予定しています。
YOKOHAMA map ES340からの交換になります。

@YOKOHAMA BluEarth RV-01 195/65R15 91H
ATOYO TRANPATH mpF 195/65R15 91H

の2種類で迷っています。(よくあるパターン?)

基本街乗りで 高速は1年に1回走るぐらいです。
また、車庫からの出し入れが大変で、地面はアスファルトで狭い場所に直角に入れなければならないため、出すのに3〜5回、入れるのに5〜7回切り返さないといけません。

色々な書き込み等を読んで
@はウェット性能(ウェットグリップ性能b)で有利
Aはコンフォート性能(静粛性&乗り心地)で有利
との結論に至りました。

では、ウエット性能は今履いているES340と比べてどうなのか?(ES340新品時)
@とAの差は?

コンフォート性能の「乗り心地がいい」とはどういう状態なのでしょうか?
私の娘は乗り物酔いが酷くすぐに気分が悪くなります。
こういうタイプの人にはどのように影響するでしょうか?

タイヤに求める性能としては、ウエット性能、静粛性&乗り心地、耐摩耗性(車庫入れの影響)の順です。
この順だと@で決まりそうですが「乗り心地」が気になって決め切れません。
初代ヴォクシーとの相性も含めてどちらが良いかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15078907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/17 15:46(1年以上前)

現在エリシオンにブルーアースRV-01履いています。
ウエット性能がbということですが、雨に強いというまでではないです。
ウエットcに近いbなのか?
それより娘さんの乗り物酔いがひどいとか。
乗り心地・静粛性重視のタイヤを選んだ方がよいでしょう。
トランパスmpFは乗った事が無いのですが、経験から言って
トーヨーは減りが早い感じがします。
交換サイクルが早くてもよいならmpFも面白いと思います。
ブルーアースRV−01は前のグランドマップのタイヤパターンを受け継いでいます。
ですからタイヤのパターンだけだと古いです。
しかし走らせてみると、このパターンは悪くないです。
特に高速安定性はいい感じです。
ブルーアースRV-01は大型ミニバン向きなのかもしれません。
エリシオンには相性ピッタリです。

書込番号:15079003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/09/17 16:08(1年以上前)

DNA map ES340はスタンダードクラスのミニバン用タイヤでした。
※当該サイズにはありませんでしたがDNA GRAND mapが上位クラスのミニバン用タイヤ

このDNA map E340からの履き替えならBluEarth RV-01、TRANPATH mpF何れを選択してもウェット性能、コンフォート性能共に良化します。

BluEarth RV-01とTRANPATH mpFのウェット性能の差は僅差でBluEarth RV-01が上回ります。

又、BluEarth RV-01とTRANPATH mpFのコンフォート性能の比較では僅かですがTRANPATH mpFが上回ります。

この辺りは、いつまでもゲストさんがお考えの通りです。

それと乗り心地の件ですが、ミニバン用タイヤはフラツキを抑える為にある程度の剛性を持たせておりフワフワするような乗り心地ではありません。
従いまして、現在のDNA map ES340で娘様が酔わないのであればBluEarth RV-01、TRANPATH mpF何れを履かせても酔わないと思われます。

ただ、ヴォクシーとの相性という点ではTRANPATH mpFの方がやや上かなと思われます。
BluEarth RV-01はヴェルファイアやエルグランド等の重量級ミニバンも視野に入れたタイヤです。
これに対してTRANPATH mpFはヴォクシーやセレナクラスといった中クラスミニバンをメインターゲットにしているタイヤでしょう。

結論としてウェット性能最重視でBluEarth RV-01でしょう。
ヴォクシーとの相性も考慮してコンフォート性能重視でTRANPATH mpFとなるでしょうか。

書込番号:15079129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2012/09/17 16:35(1年以上前)

>ウエット性能は今履いているES340と比べてどうなのか?(ES340新品時)

ES340をSGフォレスターに履かせていましたが、縦溝の深さが効いていて不満は出にくい銘柄だと思いました。
しかし、当時併売していたGRANDmapはES340よりも諸性能(ウェットグリップ含む)で上回る銘柄です。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/map-es450.html

BluEarth RV-01はそのGRANDmapを更に上回る性能を与えられていますので、いつまでもゲストさんがES340で特に不満がなければ、BluEarth RV-01で不満が出るとは考えにくいところです。

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_rv01.html



>@とAの差は?

こちらをご覧ください↓。
BluEarth RV-01
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/yokohama_BluEarth_RV-01.pdf
TRANPATH mpF
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/toyo_TRANPATH_mpf.pdf

BluEarth RV-01はウェットグリップ性能「142」。
これはラベリング「b」が140≦G≦154の範囲ですから、bでも下位です。
TRANPATH mpFはウェットグリップ性能「130」もしくは「131」。
ラベリング「c」が125≦G≦139ですから、cの中でも中位よりやや下といえます。
このGの単位は%ですから、差し引き11〜12%差として見ることができます。

この差がどのくらいか?ということですが、これには試験方法を確認しなければなりません。
http://www.jatma.or.jp/labeling/pdf/labelingseido.pdf

要約すると、基準タイヤに対してどの程度の性能か・・・が書かれているようです。

BluEarth RV-01とTRANPATH mpFの制動距離差が11〜12%とみるのではなく、基準タイヤに対してBluEarth RV-01がTRANPATH mpFより11〜12%優位としてみます。
直接比較をすると実際にはその半分程度になるかと思います。

書込番号:15079241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2012/09/17 16:35(1年以上前)

>コンフォート性能の「乗り心地がいい」とはどういう状態なのでしょうか?

どちらもミニバン用タイヤですから、乗用車カテゴリーのタイヤと比較してサイドウォールの剛性が高いです。
ただ、BluEarth RV-01はトレッドパターンを左右非対称にし、そのトレッド自体にも形状を変えて剛性を確保しているのに対して、mpFの場合はトレッドコンパウンドもINSIDEとOUTSIDEで変えて剛性を出しています。
つまり、路面の凹凸に対してのいなしをどこでどう吸収するか(その吸収具合が良ければ乗り心地が良い)と考えた場合、コンパウンドを含めているmpFが有利ということになります。



>私の娘は乗り物酔いが酷くすぐに気分が悪くなります。
>こういうタイプの人にはどのように影響するでしょうか?

これは自動車のサスペンション・ショックアブソーバーを含めたセッティングも考慮しなければなりません。背の高いミニバンはどうしてもロールや揺り戻しがあります。
車酔いを抑えるにはやや硬めでロールが少なく、揺り戻しを一発で抑えるような感じにしなければなりません。



耐摩耗性に関しては、若干BluEarth RV-01が有利です。



>タイヤに求める性能としては、ウエット性能、静粛性&乗り心地、耐摩耗性(車庫入れの影響)の順です。
この順だと@で決まりそうですが「乗り心地」が気になって決め切れません。

ES340の乗り心地をベースに考えたのであればBluEarth RV-01で大丈夫です。
TRANPATH mpFはそれよりマイルド感があります。

書込番号:15079247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/09/17 20:33(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます。

結論の一つとして、
>このDNA map ES340からの履き替えならBluEarth RV-01、TRANPATH mpF何れを選択してもウェット性能、コンフォート性能共に良化します。
と云うことで、どちらを選んでも最重視項目のウエット性能は今より良くなるということですね。

↑この考えでいいですか?

では、車酔いしにくいのは@、Aのどちらでしょうか?
娘はES340を履いたヴォクシーで酔います。ただ、最近はカーブ、加速・減速時に気を使う運転をすれば酔いにくいです。(但し、近場。)
あくまでも理屈で結構です。





書込番号:15080566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/09/17 20:40(1年以上前)

>と云うことで、どちらを選んでも最重視項目のウエット性能は今より良くなるということですね。

>↑この考えでいいですか?

その通りです。

>では、車酔いしにくいのは@、Aのどちらでしょうか?
>娘はES340を履いたヴォクシーで酔います。ただ、最近はカーブ、加速・減速時に気を使う運転をすれば酔いにくいです。(但し、近場。)
>あくまでも理屈で結構です

E340で酔われるのならBluEarth RV-01、TRANPATH mpF何れも厳しいです。
ただ、BluEarth RV-01の方が少し硬めですのでミニバン特有のフラツキも少なくなり結果酔いにくいと思われます。

書込番号:15080617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2012/09/17 21:38(1年以上前)

>どちらを選んでも最重視項目のウエット性能は今より良くなるということですね。

はい。そうです。



>車酔いしにくいのは@、Aのどちらでしょうか?

@です。
できれば、YOKOHAMAとTOYOに問い合わせて、タイヤ重量の重い方を選択してください。
燃費と制動は重い方が不利ですが、バネ下のバタツキを抑えるには重い方が有効ですので。

しかし、酔うときは酔います。あくまで比較として・・・ということです。


運転方法としては、ゆったり加速・ゆったり減速がいいです。
普通、横Gがかかるカーブを意識しますが、加減速で前後に振られるのと上下の振動が問題になります。

書込番号:15081015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/18 19:59(1年以上前)

いつまでもゲストさん

>娘はES340を履いたヴォクシーで酔います。

誠に失礼ながら、タイヤの選定より「車の選定」を先に考えられた方が良いのではと・・。

書込番号:15085429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2012/09/18 20:13(1年以上前)

いつまでもゲストさん

初代ヴォクシーという事でショックアブソーバーの減衰力が低下して新車当時に比較してフラツキが大きくなっているかもしれませんね。

フラツキやフワフワした乗り心地を改善するなら↓のWayDo Sportivo サスペンションフルセット等、足回りを弄るという方法もあります。

http://www.trdparts.jp/parts_sportivo.html

ただし、結構高価ですが娘様の車酔い対策にはなるかなと思います。

書込番号:15085500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2012/09/21 17:45(1年以上前)

皆さん色々なご意見、アドバイスをありがとうございました。

悩みに悩んだ結果、@YOKOHAMA BluEarth RV-01 195/65R15 91H
に決めました。
最後の決め手は、酔いにくい方を選びました。
Aを買って娘が酔ったら後悔しそうだったので・・・。
@ならAでも一緒だったと自分を納得させられそうなので。

タイヤはヤフオクで購入(製造は3412)し、いつも行ってるディーラーで取替。
4本総額 42,900円でした。(バルブも交換)
ちょっと予算オーバーでしたがいい買い物ができたと思っています。
ありがとうございました。


書込番号:15099709

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「YOKOHAMA > BluEarth RV-01 195/65R15 91H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-01 195/65R15 91H
YOKOHAMA

BluEarth RV-01 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 1日

BluEarth RV-01 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング