ふと思ったのですが、NIKONはカメラで
コメントの入力が出来るのですが、私の
持ってる他のメーカーのカメラは、
コメントの入力が出来ません(>_<)
最近の機種だと、NIKON以外でも、コメント
機能があったりするのでしょうか?
ちょっと気になったので。。
書込番号:15184105
1点
閲覧ソフトを使う方が快適
書込番号:15184170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MA★RSさん
コメント機能は欲しいですね。その場でちょこっとメモしておきたい需要は有ると思います。
以前、Canonのカメラで録音機能が有ったらしいのですが・・・
今は星マークを付ける機能が有るのですが、これが後でのセレクトの参考になり、
意外と便利で結構使っています。
書込番号:15184230
1点
GPSといい、スマートフォンアプリからリモートで入力できるようになるといいんですけどね。
速く連係できるようにして欲しい。APIさえ開放してくれたら作るから。
「ぼくらのかこいこみせんりゃく」とかやってもどうせ儲からないから。
書込番号:15184257
1点
>コメントの入力
有ったとしても、自分だとキーボードが無いと無理かな。
ちなみに、どんな事を入力するのでしょう?
書込番号:15184344
1点
>有ったとしても、自分だとキーボードが無いと無理かな。
慣れたらフリック入力も結構いいですよ。
書込番号:15184573
1点
>infomaxさん
撮影時にレンズの情報をいれたいんです(>_<)
帰宅後はなんとでもなるのですが、泊まりで
旅行とかすると、使ったレンズまで覚えて
られなくて(>_<)
書込番号:15185066
1点
>ネオパン400さん
F⇒EOSアダプタなら☆
YC⇒EOSアダプタなら☆☆
アダプトールなら☆☆☆
とかはありかもしれませんね(^^♪
欲をいえば、シャッターを切る前に設定できると
いいかな。。
書込番号:15185069
0点
>ムアディブさん
リモートで入力は便利そうですね(*^_^*)
現状は、なるべく文字数が少なくなるようには工夫してます。
N43 Zoom- NIKKOR Auto 43〜86mm F3.5
N13 MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s
925 Komura Zoom 90-250mm F4.5
アダプトールは3桁か4桁のコードなのでそのまま。
>フリック入力
NIKONのもフリック入力になるのでしょうか?
DVDレコーダーのリモコンからの文字入力も
似たようなものなので、これはこれでいいかな
という気もしてます(^^♪
書込番号:15185072
0点
>hotmanさん
ほとんどCPUなしのMFなので、どのレンズで撮ったか
記録したいんです。
特にCANONだと、F⇒EOS、YC⇒EOS、アダプトールを
メインで使ってるので^_^;
現状、レンズ交換の度に、まずレンズを撮影してから
使用してます。
望遠から望遠に変える時は撮り難いのが欠点ですが(>_<)
書込番号:15185073
0点
MA★RSさん はじめまして
Nikon D700使いです。
カメラに向かってコメントを入力する、Canon機ユーザーらしきようで
ご期待に添えないかも知れませんが、使っていたレンズの名前を入力して
おきたいとのことで、私のやっている方法を書きます。
私は、撮影後、パソコンに取り込むときに一連の作業の中でExif情報の中に
書き込んでやることにしています。
Exif情報を解析すれば、非CPUレンズであったことは判るし、レンズ情報(焦点
距離)も判りますので、それを使って、現有のレンズ名をExifに補完してやる
ようにしています。
この辺の仕事はExifTool(Exif解析ソフト)とUNIXのシェルスクリプトで自動化
しています。
同じ焦点距離のレンズは2本以上持っていたら厄介かも知れませんが…
パソコンに取り込まれた後のExif情報の例
AFレンズの例
<IPTC:LensType>35mm f/2 D</IPTC:LensType>
<IPTC:LensName>AF Nikkor 35mm f/2 D</IPTC:LensName>
MFレンズの例
<IPTC:LensType>50mm f/1.4 MF</IPTC:LensType>
<IPTC:LensName>Carl Zeiss Planar T* 1,4/50mm ZF</IPTC:LensName>
書込番号:15189373
1点
>ニコンようかん食べたさん
情報ありがとうございます(^^♪
D700だと焦点距離とF値を入力出来る
みたいですね(*^_^*)
手持ちの、D50/D90/D5000はこの機能が
ありません(>_<)
なので、Exifに焦点距離:0、F値:0
になってしまいます。。
EOS+アダプタ
α+アダプタ
K+アダプタ
も、Exifは焦点距離:0、F値:0になります(>_<)
過去トピをみると、exiftoolを使用されてる
みたいですね(^^♪
このツール面白そうですね(*^_^*)
ps.ニコンようかん一度食べてみたいと思っています。
書込番号:15192723
0点
MA★RSさん おはようございます。
>手持ちの、D50/D90/D5000はこの機能が
>ありません(>_<)
たしかに〜
「レンズ情報手動設定」機能はD7000以上の(価格の)機種でしか
サポートされてなかったですね。
>EOS+アダプタ
>α+アダプタ
>K+アダプタ
>も、Exifは焦点距離:0、F値:0になります(>_<)
Nikon機同様、使ったレンズを決めるためのとっかかりがないですね
どうやらお役に立たなかったようで、ゴミレス失礼しました。
書込番号:15193213
0点
>ニコンようかん食べたさん
いえいえ^_^;
exiftoolは使ってみようと思います(^^♪
書込番号:15196265
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/28 0:18:49 | |
| 0 | 2025/10/27 23:24:43 | |
| 1 | 2025/10/27 23:54:39 | |
| 2 | 2025/10/28 0:03:08 | |
| 0 | 2025/10/27 18:17:41 | |
| 14 | 2025/10/27 17:29:08 | |
| 44 | 2025/10/27 20:21:37 | |
| 4 | 2025/10/27 12:23:39 | |
| 3 | 2025/10/26 19:39:16 | |
| 5 | 2025/10/27 9:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






