


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1D4から1DXに機種変更して、先週末でシャッター回数は2万枚を超えました。
犬撮り専門で使っていますが、1DXにしてかなり満足しています。
直線でのMAXスピードが60km/hで、飛んだり跳ねたり縦横無尽に駆け回るレース犬を追いかけるにはもってこいのカメラだと思っています。 通常、ドッグランでは手持ち撮影ですが1DXに328(IS I型)を付けてファインダー越しに犬を追いかけてます。
被写体が横に移動する動きには、AFポイントさえ外さなければ1DXや1D4以外でも、大概のカメラで追従すると思いますが、こちらに飛び跳ねながら向かって来るような動きには中々AFがついていくのは難しいと感じていました(1D4で)
特に1D4場合、一度AFポイントからずれたり、被写体に当たる光の具合によるコントラストの関係で(目も顔も真っ黒い犬や何も模様がない白っぽい犬等)合焦し難い場合には、連写が遅くなりましたが、1DXにしてから今の所そのような現象には陥っていません。
ただAIサーボAFIIIとなり、設定が細かくなった分、自分の被写体にあった設定を探すのに苦労していますが、私はプロではなくアマチュアなので日々の失敗は許されるので、毎週末試行錯誤しながら、より良い設定を探して撮っています。
現在の設定は
Case3+詳細設定
(被写体追従性 +2)
(速度に対する追従性 1・・・ デフォルト)
(測距点乗り移り特性 2)
領域拡大AF(任意選択上下左右)
AIサーボAF1コマ目レリーズ→バランス重視
サーボAF連続撮影中のレリーズ→ピント優先
最近撮った、ドッグランでの連続撮影を添付します。
(トリミングしています)
全部で16カット添付しますので、連続投稿ご容赦下さい。
書込番号:15258052
14点

最後の画像添付します。
ちなみに、前半の8カットと後半の8カットがそれぞれ連続して撮影しています。
また、皆様のAFサーボIIIの良い設定などありましたら、教えてください。
参考にしたいと思っています。
閲覧、ありがとうございました。
書込番号:15258068
13点

ここまでキッチリと目にピンが来てると、拝見してても気持ちいいですね。
これ以上を望む必要もない様な気もしますが、スレ主さんの極限へのあくなき
要求と言ったところでしょうか。
1Dmk3から1Dmk4と使って来ましたが、左右に流れる被写体には食い付くものの、
前後の動き、とりわけ速度の速い被写体追従に関しては私も同じ印象でした。
1DXでそういった被写体の撮影はまだなのですが、スレ主さんの画像を拝見して、
大丈夫になったんだなと確信しました。
1DXになってのAI SERVOの設定。私もちょっと苦労しています。
スレの進行を興味深く注目させていただきたいと思います。
書込番号:15259258
1点

鳥の顔を追うのにびっくりしていましたが、犬の顔も追うんですねー!!
1D Xやっぱすごいわ。^^
書込番号:15260199
2点

愛犬の名はLuckyさん、こんばんは。
特に最後の4コマはすごいですね。
これは1DWでは合わなかったんじゃないですか??
私も1DWから本カメラに移行する予定ですが、大変参考になりました。
くれぐれもワンちゃんと衝突しないように気をつけてくださいね。
わたしは衝突して、鼻血を出してしまいました、、、(・_・;)
書込番号:15260547
2点

こんにちは
しかしこれだけピントがきていると、撮っていて楽しいでしょうね。
特に最後のショット、インパクトが有り、個人的には好きなショットです。
プロのスポーツカメラマンも「1DXすごい」と言ってましたが、お世辞じゃなかったんだなあ。
とても良いものを見せていただきました(^^
書込番号:15261202
0点

大変興味深い書き込み、そしてサンプル画像を紹介して下さってありがとう御座いました。1DXの底力をまた改めて知り、ますます欲しくなってしまいました!!
書込番号:15263789
0点

こりゃ、凄すぎますね。
機材の性能を活かしきれる・・・すばらしい腕前の写真ですね。
書込番号:15265042
1点

こんばんは。
この前はどうもでした。
参考になるか分かりませんが、同じ犬撮りです。
ケース6
被写体追従性1
速度変化に対する追従性1
測距点乗り移り特性1
領域拡大AF:上下左右
1コマ目ピント優先、AF中速度優先
このケースというのは影響あるのでしょうか?
結局、サーボAFを決めるのは3つのパラメータだけだと思っていたのですが・・・。
ケースはただの3つのパラメータをそれぞれプリセットし、シーンに分けて選ぶためのものと認識してましたが、3つのパラメータの値を同じにしてもケースによって挙動が異なるのでしょうか?
書込番号:15265077
4点

最適な詳細設定を探すのも楽しいですね。カワセミの場合はどういうのがいいのでしょうか。便乗ですみません。高速鳥で、かつ、あまりに対象が小さいためてごわいです。
書込番号:15265538
2点

皆様、こんばんは。
犬撮りと言うマイナーな被写体ですが・・・
1DXのすばらしさを実感したので、画像をUPしました。
思いのほか、評価して頂き、驚いておりますが・・・
正直、嬉しいです。(うちの愛犬が沢山の人に見てもらえましたし)
ことじんさん
こんばんは!
>1DXになってのAI SERVOの設定。私もちょっと苦労しています。
私もまだ模索中ですが、1D4の時に設定していた様な「粘る」設定にしても1DXではそれほど粘らない様な気がしてます。
reniceさん
こんばんは!
>鳥の顔を追うのにびっくりしていましたが、犬の顔も追うんですねー!!
犬の方が、表面積が大きいですから。
鳥の方が、AFポイントに収めるのが難しいですよね!尊敬します。
ちなみに私も若い頃は、NEW F-1に600mmつけて、丹頂を撮りにいきました。
ペコちゃん命さん
こんばんは!
>わたしは衝突して、鼻血を出してしまいました、、、(・_・;)
確かに撮っていて、何度かぶつかりそうになった事があります。
特に撮ってるレンズの方に向かって来るので、体よりも大切なレンズに当たらない様、レンズを上に上げて回避します(笑)
高山巌さん
こんばんは!
大御所の方にコメント頂き恐縮です。
1DX、1D4からの進化はずいぶんあると感じました。
MEU−SOCさん
こんばんは!
まだまだ、私自身1DXを使いきれていませんが・・・
自分の撮りたい被写体には、最適なボディーだと思っています。
手持ちで、328との重量バランスは丁度良いです。
チロリン75さん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ただ、まだまだ、歩留まりと精度を上げたいと思ってます。
ボディに見合う、技術を身につけたいと思ってます。
そらの飼い主さん
こんばんは!
こちらこそ、どうもです。
写真、良いですね! 躍動感がありますね♪
また、設定、参考になります。今週末に試してみます!
>3つのパラメータの値を同じにしてもケースによって挙動が異なるのでしょうか?
確かに、おっしゃる通り、同じパラメーターにしたら、Case1とか2とか関係ないかもしれませんね!
早く1DXの専用サイトの中にあるAFカスタム設定ガイド(COMING SOON)が見れれば良いんですがね!
虹700さん
こんばんは!
私も鳥撮り、特にカワセミをAFで取られている方の設定など私も興味があります。
どのような設定で撮っているんでしょうかね?
書込番号:15269436
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/06/08 16:04:38 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/11 21:00:09 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/31 20:18:36 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/29 21:33:14 |
![]() ![]() |
19 | 2023/08/05 13:56:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/23 12:07:00 |
![]() ![]() |
16 | 2023/07/29 15:38:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/10 4:54:20 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/27 9:36:36 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/05 19:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





