『利き目が左なんです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『利き目が左なんです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信38

お気に入りに追加

標準

利き目が左なんです。

2012/11/12 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4256件


私、手は右利きなのですが
利き目が左なんです。

なのでファインダー覗くのも
左目です。液晶に鼻の脂が
べったりです。

撮影に集中してくると
右手親指の背が
右目瞼に当たって
痛いです。

今度カメラを選ぶ際には
右手親指がかかる部分の
グリップのえぐれ具合も
確認しなくてはなりませんね。

カメラ雑誌でカメラマンの方が
左目で覗いてるのを拝啓して
少し安心しました。f(^_^;


書込番号:15329603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/12 10:40(1年以上前)

僕も一眼レフ購入後数年は左目で覗いてました。
でも、親指AFを使いたいなと思って無理して右目で覗くようにしました。

最初はメチャメチャ違和感ありましたが、そのうち慣れました。

結局は慣れですよ、慣れ。
利き目でない違和感も、壁を一つ突破すればどちらの目でも問題無くなると思います。

書込番号:15329678

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/12 10:46(1年以上前)

僕も左ですよ
なんの不具合もありませんよ
余裕ですよ!

利き手が左の人より
利き目が左の人の方が
断然多いはずです!

書込番号:15329694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/12 10:48(1年以上前)

わたしわ、つむじが左巻きです。  (^_^)( ^_)( ^)( )(^ )(_^ )(^_^) クルクル

書込番号:15329702

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/12 10:52(1年以上前)

こんにちは
ボクも左目右手です、液晶には保護シールを貼ってこすっても気になりません。
多汗な方には、鼻の脂を取る紙が市販されてますので、ポケットへ用意されてはどうでしょう。

書込番号:15329710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/12 11:15(1年以上前)

芸術家には目が左利きの人が多いですよ

左目のコントロールは右脳で行うので感性を司る右脳にダイレクトに認識するからだそうです
という私も目は左利きなのでキャノンのカメラが使いにくくニコンのカメラが使いやすかったりします
ニコンのカメラは目が左利きでも使いやすく出来てるそうです・・・・・・・・

書込番号:15329782

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/12 11:50(1年以上前)

芸術的写真は撮れませんが、
わたしもファインダーを覗く目は左です。
ですが、利目は右なのです。
カードをキルのも左です。
握力も左が強いです。
でも、筆も箸も利き手は右です。

これって、異常なんでしょうか?(笑)

書込番号:15329879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/12 12:02(1年以上前)

私は両目を使います。
どちらも慣れですよ。
挑戦してみて下さい。

書込番号:15329915

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2012/11/12 12:08(1年以上前)

利き目左、って人思ったよりいるみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=14295314/

鼻の大きさでも覗き方違うみたいなので、
自分にあったポジションを探すしかないですね(^^♪

書込番号:15329929

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/11/12 12:11(1年以上前)

右目でファインダーを覗けば左目で外が見えます。
縦位置の場合、レリーズボタンを上にすれば同じですが、下にすれば左目でファインダー、右目で外が見えます。
というわけで、両方使えればこれに越したことはありません。

私は昔は左目でしたが、今は左目の視力が衰えたので全部右目です。
縦位置のときはレリーズボタンが下の方が安定するのですが、左目で外が見えません。
でも、自分のせいなので不満を言ってもしょうがありません。

書込番号:15329941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/12 12:20(1年以上前)

私も左ですよ。

目、手、足全て左利きなため偏ってますよ。

書込番号:15329964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/12 12:31(1年以上前)

みやび68さん こんにちは。

私は効き目は左で一眼レフを初めて使用したずーっと昔最初は意識せずに左目でのぞいていましたが、最初に写真を教わった人から一眼レフは基本は右目でのぞいて左目で外を直接見る物だと教わった為、それ以来通常は右目で見ていますがスポーツなどではファインダー枠外を左目で見られるのは良いと思います。

私は右利きですが左利き用に左にシャッターが付いていて左目でのぞけるカメラがあると、ポジション的に良いのにと最近思う事もあります。

書込番号:15330007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/12 12:37(1年以上前)

ファインダーを覗く場合は右目の方が便利ですね。
右目で除く努力をしてみてはどうでしょう。

ちなみに自分は両手利き・・・の不器用者です。

書込番号:15330033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/12 12:53(1年以上前)

私は左目で覗くと顔がものすごく不細工になります。

書込番号:15330102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/11/12 13:14(1年以上前)

利き目に関係のないミラーレスは、如何でしょう(^_^)v

書込番号:15330190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/11/12 13:27(1年以上前)

左視力が良いですが、利き目は右です。矯正視力は各々1.5です。

なお、つむじは左に偏位していますが、
guu_cyoki_paaさんとは反対の右巻きで、今、非常に残念に思っているところです。

書込番号:15330242

ナイスクチコミ!5


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/12 14:30(1年以上前)

利き目が左なのは、脳の問題です。
したがって慣れではどうにもなりません。
確かに使っているうちに力がついてきて、それなりに使えるようになりますが、利き目同様の能力は出せません。
写真撮影は、感性が必要。その感性を最大限に引き出す為には、やはり利き目を使う必要があるのです。
持って生まれた能力は、しかたない。これからも左で撮っていきましょう♪

書込番号:15330421

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 14:36(1年以上前)

わたしも左利き♪
確かに動体撮影は、不利ですね…。蝶や鳥を撮る時に左利きを悔やむ時があります。
だけど花のマクロを撮る時は、周りをシャットアウトして、撮影に集中しやすいとわたしは、思っています♪

書込番号:15330435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/11/12 14:52(1年以上前)


皆様へ

コメント及びアドバイス
ありがとうございます。(^-^)/

高校生の頃ライフル射撃部に
所属してたのですが
リアサイトに左目目隠しを装着してたので
なんとかこなせましたが

カメラはやはり右目が
有利な感じがします。

なんとか両目でいけるよう
練習もしてみたいと思います。

書込番号:15330472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/12 15:02(1年以上前)

私も手は右利き、目は左利きです。
ファインダーは左目でずっと見てきました。何ら不便は感じませんし、右眼で見ようと思ったこともありません。
右目でみれば傑作が撮れるのであれば、トライしてもいいですが、そんなことはまずないでしょう。
よけいな努力はしない方がいいと私は思います。

書込番号:15330497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/11/12 15:48(1年以上前)

私のつむじは右巻きと左巻きが隣接してます・・・

目や手足は矯正したり訓練でどちらでも使えるようになりますが
頭だけは自分の努力ではどうにもならないw

書込番号:15330622

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/12 15:51(1年以上前)

左目が効き目だけど特に不便はないです。
カメラにもよります。
効き目でとった方が良い写真が撮れます

書込番号:15330631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/12 17:03(1年以上前)

こんにちは
私は手も足もそして目も左利きです。ただカメラを含め大抵の機材は右利き用に作られています。しかしあまり気にせず子供のころから左で不便と思った動作は右を使っています。
たとえば箸は不便と思わないので左手、ペンはノートの左から右へ書いて行く時、左手だと書いた文字を隠すようになり不便なので右手、しかし黒板に書くときは力が入らないので左手。カメラはシャッター及びファインダーは右手、右目、しかしレリーズを使うときは左手、左目。結論、使いやすい手、目を使った方が良い撮影が出来ると思います。左目で不便を感じたら、右目で覗く訓練をすれば大した時間が係らずに慣れると思いますよ。

書込番号:15330810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/12 20:34(1年以上前)

追伸
私は暇な時に左目をつぶるウィンクをして訓練しました。

書込番号:15331630

ナイスクチコミ!1


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 子犬の散歩道 

2012/11/12 21:00(1年以上前)

同様の事で私も悩みました。
逆目では視野角内でも像の欠損がファインダー内に生じます。
またMF操作になるとピン山を取るのが遅くなってしまう。
多分ですが利目と利脳が関連しているのではないかと高次脳病理に携わる方とお話をしました。
内輪結論としまして、
・多分訓練しても利き側程に到達することは難しい
・諦めてそれなりに扱う、利目で設定を煮詰めておいてオート機能をフル活用する
に至りました。

そもそも人間の目から得る情報など欠落だらけなのを脳で補完しているに過ぎないはずなので得意不得意が如実に出てしまうのではないかと考えます。
個人的見解ですのでそぐわない場合もあるかと存じます。

書込番号:15331787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2012/11/12 22:02(1年以上前)

このスレッド見るまで、目の右利き、左利きとか意識したことありませんでした。

今、慌ててファインダーを覗いたら
手も足も右利きですが、目は左利きでした...

なんかビックリです。

書込番号:15332151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/11/12 22:58(1年以上前)

昔、京セラから左利き用カメラ出てましたよね。銀塩の頃ですが。

書込番号:15332477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/13 09:05(1年以上前)

私もずっと左でしたが、半年くらいの練習で右もできるようになり、今は両方できます。アングル的に左構えの方が好ましいときなど、便利です。
目指せ両刀遣い!

書込番号:15333822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/11/13 12:18(1年以上前)

私は全て右利きですが,液晶に鼻の脂が付きますね。あ,でも位置的には頬脂かも。
そんなに脂性というわけでもないのですけど・・。

書込番号:15334382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/13 17:59(1年以上前)

わしも左じゃよ。
手も足も。

左利きじゃからと思っておったんじゃが、
利き目は別なんじゃろうか。

書込番号:15335367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/13 23:49(1年以上前)

私は右利きで、利き目が左です。右眼は難病で不自由です。
そういうわけでファインダーはのぞきにくく困っていましたが、ミラーレス一眼のおかげでまた写真を趣味にできています。どっちでもきっと大丈夫ではないかと思いますよ。慣れです。

書込番号:15337217

ナイスクチコミ!0


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/14 00:31(1年以上前)

利き目左です。
大きなカメラ(バッテリーグリップ等付けたりしたモノ)かつ、水平方向の被写体に限りますが、左肩にカメラを乗せてレリーズできるので、カメラブレを防げます。これは本当に安定しますよ。右目ではできません。
右目だと、両目を開けて、ファインダー枠の外も見ながらレリーズできて、アクションファインダー的に使えるんでしょうが、自分にはどうしてもできません。

書込番号:15337435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2012/11/14 11:18(1年以上前)

デジタルになって
どちらでも使えるカメラって出てこないのかな

左右対称で両方にレリーズボタンがあるだけでいいのに
(縦位置レリーズよりも潜在需要はあるだろうに)

書込番号:15338600

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/14 13:37(1年以上前)

ファインダーを覗いてる目がまばたきしたらシャッターが切れるとかすれば。

書込番号:15339044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/15 22:43(1年以上前)

スレ主さん
現在の1眼レフなら、好きなほうで覗けばいいと思います。
その昔、シャッターが手巻きだった時代は、左目で覗いていると、巻き上げレバーがおでこに当たって邪魔でした。しかし、今や、そういう操作はありません。

レンジファインダー機のように覗きまどが左にあるカメラでは、左目のほうが有利だと思います。そのほうがカメラが安定します。右目で覗いていると、顔とおでこが完全にずれてしまい不安定です。

親指AF、液晶モニターにつく鼻の脂……、ひとそれぞれに思うことがあるんですね。

書込番号:15345580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件

2012/11/15 22:53(1年以上前)


皆様

引き続きアドバイス
ありがとうございます。

利き目左はもしかして致命的?
と思ってましたが安心しました。f(^_^;
あんまり無理せず癖に任せても
いいみたいですね。

書込番号:15345641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/15 23:20(1年以上前)

私も先日、利き目が左であることに気がつきました。手は右利きですが、当たり前のように左目で見ていました。

で、最近になって右目に矯正しようとしていたところです。

みなさんの話を聞いていると、意外と左目が利き目という人もいるのですね。

左目で見ていると、確かに鼻が液晶について邪魔だったりするのですが、オデコ、鼻、手で3点で支持できるのでカメラは安定するのですよね。
ただ、その分、鼻が邪魔だったりは確かにします。

当分は右目も使えるように努力してみようと思いますが、駄目そうなら諦めて左目を使おうと思います。

書込番号:15345820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/16 11:40(1年以上前)

私も右利きですが効き目が左だったので、カメラを始めたころ、父親に不思議がられたことがあります(変な見方をしてたので)。

自分的には違和感はありませんでした(ファインダーしか見てなかったので)が、マクロレンズや望遠レンズで両目を使うようになると自然と使えるようになりました。

※どちらもファインダー越しの視界が狭く、両目を使わないと被写体がずれると合わせにくい。

とはいえ、今でも違和感はありますね、30年以上の効き目を調整するのですから仕方ないのかも。

書込番号:15347228

ナイスクチコミ!0


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/18 17:11(1年以上前)

僕も左目でファインダーを覗いています。右目で撮ると画像が傾く傾向にあるので、このスタイルが基本ですが、親指AFもこなしています。

撮影時は両目は開けて左目でファインダーを覗く。右目はボディが前にあるのでファインダー像に集中できます。それでいて上方の視界は常に開けているので、何となく全体の視界確認は出来ています。

瞼を閉じることがないので、瞼を閉じて開けたあとのボヤけた感がなくて、僕にはコレが合っています。

鼻のアブラ・・ 確かにそうですね。 まぁ、コレはあとで掃除するして・・

大勢は右目ファインダーが主流かもしれませんが、自分のスタイルを磨いていくことも大切かと思います。

書込番号:15357714

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品ですが購入しました 3 2025/10/11 12:24:43
om3の電源ON時の音について 6 2025/10/11 10:28:12
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 4 2025/10/11 11:42:44
電池のフタが取れた 7 2025/10/10 14:53:39
野鳥撮影 5 2025/10/10 12:00:22
続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・ 15 2025/10/11 12:22:06
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 4 2025/10/10 15:44:42
購入しました 22 2025/10/11 7:51:18
R10のレンズについて 20 2025/10/10 16:55:30
この違いアイフォン15 27 2025/10/11 7:43:34

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312183件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング