


デジイチ初心者です。どうかアドバイスをお願いします。
今週、オリンパスのOM-DかソニーのNEX-6のどちらかを
ダブルズームキットで購入する予定です。
撮影対象は子ども・風景・植物です。
購入予定のどちらのミラーレス機でも性能の面で問題なく上記の撮影はできると思いますが、
一番気になるのは、運動会のときの撮影です。
こちらの掲示板を拝見していましたら、
「そもそもミラーレスで運動会やスポーツを撮影するのは不向き」
「運動会のときはデジタル一眼レフをレンタルするほうが良い」
という意見を多く見かけます。
カメラに興味がない夫の「重いカメラは却下!」という意見で
デジタル一眼レフはあきらめています。
何とかミラーレス機で、運動会の子供の撮影を成功させたいのですが…
この目的がよほど無謀なのでしょうか?
それとも、練習を重ねたり、良いレンズを購入すれば撮影できるという意味で、
「初心者にミラーレスで運動会撮影は無理」ということなのでしょうか?
練習すれば撮れるのであれば、来年の運動会まで頑張るつもりです。
もし良いレンズが必要であれば、今週カメラを購入する際に一緒に購入して、
一年間練習を重ねたいです。
・ミラーレス機で運動会・スポーツ撮影は無謀なのか?
・練習を重ねればブレない撮影に近づけるのか?
・上記のカメラのズームレンズキット以上に良い望遠レンズが必要なのか?
そうであればお勧めは?
以上の三点のどのことでも結構ですので、
アドバイスを頂けませんでしょうか??
書込番号:15492253
2点

AFマニュアルにして、無限遠。
F8。感度は許容範囲まで上げる。
写るんです状態にして被写界深度内でバシバシ撮るべし。
書込番号:15492271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hashirekuma3さん、こんにちは。
この手の質問は、誰に聞くかによっても、答えが違ってくると思います。
一眼レフを使ってる人に聞けば、その人にとって使い慣れた道具である一眼レフ以外は考えられないでしょうし、コンデジを使ってる人に聞けば、コンデジでも普通に撮れると答えてくれると思います。
ちなみに私の意見としては、ミラーレスでも十分に運動会の撮影はできます。
ただ上手に撮れるかは、撮影者のテクニックやセンスにもよりますので、そこはやはり経験値を稼ぐしかないと思います。
あと望遠レンズは、キットレンズで十分ですが、場合によっては、標準レンズと望遠レンズを合わせたような、高倍率レンズが便利かもしれません。
書込番号:15492337
8点

hashirekuma3さん こんにちは。
ミラーレスでも撮り方でコンデジ等より綺麗な写真は撮れますし、ブレない写真に関しては早いシャッター速度で撮られれば、どのカメラをお使いでもブレない写真は簡単に撮れると思います。
但し走るお子様にAFが追従する速度などは、一眼レフと比べるとストレスになるかも知れませんが、撮りたいところにピントを固定するなどして撮られれば問題無く撮れると思います。
書込番号:15492355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すなおにFZ200を買うべし。
修行をつむなら、SX50HS。
書込番号:15492408
1点

こんばんは。
簡単にですがミラーレスではコンデジと一眼レフの中間の写真は撮れるとお考えください。
> ・ミラーレス機で運動会・スポーツ撮影は無謀なのか ?
これは撮影者の知識や技量にもよりますが横の動きで流し撮りや置きピンなどを使って撮ることができます。
>・練習を重ねればブレない撮影に近づけるのか?
動体撮影ではブレもですがピントも気を付けなければなりません。
近づけることはできます。
>・上記のカメラのズームレンズキット以上に良い望遠 レンズが必要なのか?
そうであればお勧めは?
とりあえずはダブルズームキットでのスタートでよろしいと思いますよ。
書込番号:15492480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15492497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お考えの機種は、コントラストオートフォーカス方式ですからAFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば不向きです。
一眼レフは、位相差AF方式で問題有りません。
ミラーレスで、位相差AFなのはニコン1シリーズとソニーのα77とかのシリーズに成ります。
αシリーズは、反射ミラーを使っていますので光の減衰が10%ほど有りますし大きく成ります。
ニコン1ソリーズをお薦めします。
ニコンJ1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
ニコンJ2
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html
運動会は、戸外で明るく平面液晶の視認性が悪いのでファインダーが有った方が良いですよ。
ニコンV1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
V2も有りますが、V1で良いでしょう。
書込番号:15492546
1点

>ミラーレス機で運動会・スポーツ撮影は無謀なのか?
無謀ですけど無理では無いです
昔のプロカメラマンはマニュアルフォーカスで
プロスポーツだって撮ってたわけですから
それと同じことが出来ればいいだけです
あるいは画質を妥協して感度を上げて絞って撮ればいいです
いつかはフルサイズさんの仰るように
「写るんです状態にして被写界深度内でバシバシ撮るべし。」です
書込番号:15492642
4点

ミラーレスでも小学校の運動会ぐらいは撮れると思います。
書込番号:15492713
3点

NEXは知らないけど、OM-Dは人が走る程度ならそこそこいけるよ。
書込番号:15492752
1点

ある程度でいいなら十分…ではないですけど
撮れると思いますよ。
ある程度というのはLサイズのプリントやスマホやカメラの背面液晶、ブログ等の投稿などなど・・・
要するに小さいサイズで細部までわからないような楽しみ方であれば多少のピントズレまで
わかりません。
十分ではない・・・というのは
レリーズタイムラグや操作のレスポンス、被写体がこちらに向かってくるシーンは不得意だったり一眼レフに比べてどんなシーン、タイミングでも撮れるわけではないからです。
ファインダーはホールド面の向上にも繋がるのであったほうがいいですね。
撮影技術・コツ、そしてカメラの設定(AF追従など)は今説明してもしょうがないので
購入されてカメラに慣れてからまた質問すれば良いでしょう。
ちなみにどなたか触れていたようにミラーレスのカテゴリでAF性能が高いのは
ニコンV1.2/J1.2です。
興味があれば以前のボクのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15219252/#tab
書込番号:15492779
2点

全くアドバイスにならなくて恐縮ですが・・・
hashirekuma3さんのおっしゃる「成功」というのが、どの程度の
クォリティを言っているのかで答えは全く変わります。
プロが撮るようなビシッとした写真のことであれば、
正直、無謀と言えると思います。
逆に極端な話、フレーム内に我が子が入ればいいというのなら
ほぼ100%成功するでしょう。
ちなみにうちのヨメは、多少ボケててもブレてても全く関係なく、
我が子が良い表情や良いポーズ等をしていればそれが「良い写真」らしく、
本当にそれで満足しています。そういう人もいるので。
書込番号:15492834
5点

こんばんは、
毎日愛犬3匹をドッグランで走っているところを撮ってます、カメラは高速連写のできるデジタル一眼レフですが、ミラーレスも持っているので時々試しています。
ミラーレスはオリンパスのE−M5、そしてソニーはNEX−6を持っています、E−M5とNEX−6ならNEX−6がお勧めです、AFがファストハイブリットAFで動体撮影も何とかできます、標準ズームでドッグランで手前に走ってくる知り合いのミニチュア・シュナウザーを撮ってみました、高速連写でピントも追随しています。
オリンパスのE−M5では私の腕では殆ど走っている犬は撮れませんが、NEX−6は簡単に撮れるようです。
犬しか試したことが無いので運動会などで子供が走るところが撮れるかわかりませんが、E−M5よりは動体撮影には良いようです。
NEX−6の難点はバッファが小さいので10枚程度、時間にして1秒ほどしか連写できません、その後暫くファインダーが真っ暗になります。
NEX−6はレンズキットを買って、望遠ズームを別途、新古品を買いました、まだあまりテストできていませんが標準ズームよりはAFが悪いようです。
書込番号:15492912
9点

こんばんは◎^▽^◎
今ならニコン1シリーズが良いと思います(^皿^)
NEX6は高焦点ズームレンズのファームアップ?待ちですかね〜?
来年の秋…間に合うかなぁ?
…といった所ですかねぇ〜?
OMDーE5でもシングルフォーカスを繰り返す事でいけるかも?しれません
コントラスト方式とは言え、オリンパスやパナソニックのミラーレスは単発フォーカスは中々速いので♪
書込番号:15493155
0点

小学校の運動会ってどんなカメラでもきれいに撮れると思いますが、ただ、そのカメラに対して慣れが必要だと思います。
早めに買っていっぱい使って慣れましょう。
私がお勧めするのは、hasirekuma3が実際触ったりして気に入ったカメラです。
カメラを購入したら、そのカメラに対してどういったレンズを買ったらいいとか、撮影の方法とか、ここでまた聞いてみたら皆さん優しく教えてくれると思います。
書込番号:15493281
0点

うは、NEXこんなに良くなったんだ。
5Nは走り回ってる犬や子供を撮るのは諦めるレベルでしたけどね。
書込番号:15493288
2点

すみませんm(__)m
焦点距離の長い『望遠』ズームレンズの間違いでしたm(__)m
標準が18ー55mm前後
『望遠』ズームが55ー200?ですかね?
こちらの『望遠』レンズの時にピント速度が落ちた気がします
気のせいなら、大丈夫だと思いますが……
書込番号:15493868
0点

こんばんは♪
簡単に言えば・・・
コンデジでも運動会(徒競争)は、それなりに撮影出来たよ♪
って人は、ミラーレスで運動会を撮影する事は、それほど困難な事ではないと思います♪
コンデジでは、全然ダメだった(T_T)・・・ブレたり、ボケたり、ロクな写真が無いorz
って人は、ミラーレスでも運動会を撮影するのは困難だと思います^_^;
前者のタイプなら、どのミラーレスを選んでも大丈夫だと思います(後はレンズの焦点距離だけの問題)
後者のタイプなら・・・比較的動体に強いニコン1やNEXの最新型を買って(次点でOM-Dも入れとくか??(笑))・・・修業を積んだ方が良いのでは??
書込番号:15493970
0点

ミラーレスでも撮影は可能でしょうけれど、運動会や公園で動くお子さんを確実に撮影する
なら、ソニーNEX5R・NEX6、Nikon1J2、V1、V2が無難だと思いますよ。
位相差AFセンサーを搭載機を選ぶのが常道だと思います。
書込番号:15494005
0点

子供が何の競技にでるかにもよるかも(^^♪
・選手宣誓はまず撮れると思います。
・ラジオ体操も撮れるかな^_^;
・組み体操のキメの体勢も撮れると思います。
・お弁当のひと時も撮れると思います。
・着替えの最中。。は撮っちゃ駄目です(>_<)
・ブラスバンドはまず撮れると思います。
・校舎の4階教室から校庭も撮れると思います(^^♪
あれ。。ほぼ大丈夫なのかな。。
書込番号:15494048
2点

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません!
こんなに沢山のご意見を頂けて本当に嬉しいです!
皆さんのご意見を読ませて頂いて、
一眼レフで撮れるような、大判でプリントしても荒がない写真を撮ろうとするのが「無謀」で、
通常のL版プリントぐらいでブレが目立たない写真なら、
ミラーレスでは技術次第で撮れる、というところなのかなと感じました。
自分が求める写真の精度をきちんとお伝えしていなかったために、
ご面倒をかけてしまって申し訳ありません。
L版プリントのレベルでと最初は思っていたのですが、
運動会などの学校行事の写真はフォトブックにして残しておきたいという欲がでてきまして、
そうなると競技中の写真をA4サイズで残す可能性があります。
A4サイズで綺麗に撮ることが、
初心者にとってどれだけハードルが高いのかさえも分かっていませんが、
できるだけブレを少なくして、見やすい写真で残したいです。
皆様のお話から考えると、動いている子どもの写真がコンデジで大体ブレてしまう私の場合は、
相当技術をつまないといけない様ですね…(@_@)
他の機を勧めて頂けてとても参考になりました。
中でも、NIKONシリーズを推される方が沢山いらっしゃって、
ぜひとも候補に入れて再検討したいなと思っております。
検討中のNEX-6やE-M5を実際に使われている方のお話も大変参考になりました。
NEX-6で撮られたワンちゃんの写真、とても綺麗でした!
もちろん撮られた方の技術あってのことだと思いますが、
NEX-6でここまで綺麗に撮れるのだと分かって希望がもてました。
運動会で使うようなズームレンズでAFの速度がどれくらいなのかや、
キットのズーム以上の高倍率ズームのほうもお店で実機を試してみようと思います。
とにかく撮って撮って練習あるのみだと思いますが、
皆さんのお話を聞くことができて、どの点を練習すれば良いのか、
そしてどこまでがミラーレス機で撮れるレベルなのかが少しずつ理解できました。
おかげで目標が立てやすくなりました!ありがとうございます!
まとめてのお礼になってしまって申し訳ありません。
皆様のご厚意にとても感謝しております。
またカメラを購入してからこちらの掲示板を参考に勉強して、
技術的なことも相談させて頂けたらと思います。
ありがとうございました!
書込番号:15494544
3点

もうすでに結論は出てるようですが・・。
撮れないことはないとは思います。
画像はOM-Dに20/F1.7(あのAF最遅と言われる・・)でAF-Cを追従させて連写しまくったものです。
AF-C追従となると連写は秒4コマですから連写としては遅いですが、向かってくる鳥もなんとか
撮れてる?と思います。(写真として良い悪いは勘弁してください)
他の方も仰ってるように、どこまで求めるか、ですが、子供の運動会程度ならばOM-Dでも
何とかなると思いますよ〜。
でも、確実に撮りたいならば、ニコンのミラーレスが良いかと思います。AF-Cで秒15コマ追従はすごい・・。
書込番号:15496348
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 12:27:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 10:29:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





