



オリエントブルーさん、こんにちは。
昨年、資金難でCeleron G540で組みましたがエンコなど重い作業をしなければ充分でした。
Haswellが出る頃まで、何とか今の為替レートで持ちこたえて欲しい!
(嫁に隠れてもう1台組めますように)
書込番号:15644868
3点

娘が新しいPCを欲しいと言いだしたので、この辺りので組んでやろうかな。
ま7万円位なら出費が可能、と言ってたからOSにSSDにHDDに…。
グラボが要らんからモニターを買ってもその金額で何とか収まりそう。
え?私の予備機?
あれは渡しません(笑)
書込番号:15644944
2点

何?
今、横で何か言ってます、薄型タイプのでミニコンポと重ねて使いたいだと?
横置き型PCケースは品種も限られているし割高なんだぞ!(笑)
書込番号:15644969
1点

おは〜(^0^)ノ お二人さん
>嫁に隠れてもう1台組めますように
>娘が新しいPCを欲しいと言いだしたので、この辺りので組んでやろうかな。
いいじゃない二人とも嫁や娘に高得点Getのチャンスよ(笑)
>薄型タイプのでミニコンポと重ねて使いたいだと?
これこれモンキーさん Bestなケースが
SST-TJ08T-E(SilverStone)画像
二人ともチャンス ガンバ!
書込番号:15645054
3点

ごめんごめんモンキーさん
娘さん重ね置きでしたね じゃ〜これはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000399137/?lid=shop_spec_recommend_1_0580
http://www.ask-tech.com/jp/product/case/nt-tx5000r/
書込番号:15645119
2点

1台新規に組む度に、嫁の視線が冷たくなって行く…
別に文句は言わないのですが、視線が刺さる気がする…
それでもやめられない、完治不能の病気です…
書込番号:15645132
3点

オリエントブルーさん、マイドです。
私のがANTECだから、というわけでもないと思うのですが本人もネットで探っていたようで、これがいいと言ってます。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nsk2480.html
電源搭載でこの価格だから予算内で何とか収まりそうかな。
教えてくれたら自分で組む、とも言ってますわ。
モニターは今休眠中のMITSUBISHI RDT223WM-Sを渡すことになりそう…。
書込番号:15645143
2点

>1台新規に組む度に、嫁の視線が冷たくなって行く…
アハハハハハ! いずこも一緒です〜
じゃま!何で7台もパソコンいるの!
じゃま!サバゲーガンいい年なんだからやめたら!
じゃま!マウンティングバイクはガレージにしまって!
等々私めもいつも言われてます〜(笑)
書込番号:15645176
4点

>嫁の視線が冷たくなって行く…
私の場合は外見は3年以上変化していないので今のところは…?ですわ(笑)
解ってかっているのか解っていないのか、それが私には判らない。
何やらコソコソやっているな、程度だとは思いますが中身が新品だとは気付いてはいない様子。
書込番号:15645209
2点

>教えてくれたら自分で組む、とも言ってますわ。
ワオ〜 あとのフォローも付いて来ましたかお父さん(笑)
書込番号:15645221
2点

ピンクモンキーさん、こんにちは。
>何やらコソコソやっているな、程度だとは思いますが中身が新品だとは気付いてはいない様子。
いやいや、奥さん気付いてると思いますよ〜。
最近はケースを変えずに中身だけを入れ替える技を会得しましたが、どうも全てお見通しみたいです。
書込番号:15645260
3点

ふぁるこnさんのは
>嫁に隠れてもう1台組めますように
でしたか、
この際奥さん用(建前は)に1台かな おおっぴらにぃ!
書込番号:15645294
2点

>この際奥さん用(建前は)に1台かな おおっぴらにぃ!
零細自営業なので仕事用のPCはノートですが、家庭用は全てデスクトップです(現在3台)。
ノートの方が使い勝手が良いと言われていますが、却下しています。
最近はアナタはPCが好きなんじゃ無くて、PCパーツマニアだと言ってます(-_-)。
書込番号:15645334
3点

情報どうもです。
昨日ちょうど秋葉原にいて。余ったマザー用に安いCPUを…とついでの散策していたけど。
買わなくて良かったw …道理で、低価格帯CPUの品揃えが悪かったわけだ。
CeleronとPentium。クロックはともかくとして、キャッシュが2Mと3Mか。
でも、Celeron G1620とPentium G2020の値段差は500円。
ベストバイは、Pentium G2020かな?
余ったPCは、知り合いに売るw
それなりに好評を得ております。
書込番号:15645373
2点

おは〜(^0^)ノ
>ベストバイは、Pentium G2020かな?
それがGoodなようです。
>余ったPCは、知り合いに売るw
それまたGoodですね〜(笑)
書込番号:15645401
1点

1台をE8600とLGA775で運用してるので
余ってるSSDやVGAやDDR3メモリーを活用して
これを
Pentium G2020+GA-B75M-D3Hあたりに交換も良いかもですね。
(CPUとマザーのセットで1万円切ります)
う〜んGetかな!
書込番号:15645459
2点

メモリーの値上がりが顕著なのが、ちょっと残念ではあります。
書込番号:15645648
2点

もし、 Celeron-G1600番台でもPentium-G2120みたいにQSVが有効になったりすると、スゲー売れそうですよね…最大消費電力も下がってるし。
書込番号:15645649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>QSVが有効になったりすると、スゲー売れそうですよね
確かにね。
>最大消費電力も下がってるし。
下がると殻割り名人の出番がなくなるよ〜(笑)
書込番号:15645682
2点

いや、消費電力関係なく「そこに殻がある限り」割りますけどね(笑)
PentiumやCeleronだと、Allendaleの頃からグリスみたいだから割り易いですし、価格的にも殻割り練習には最適といえます。
2コアでたかが知れた発熱のため、殻割りの効果は4コア製品ほど享受できませんけど…
でも、WolfdaleやSandy Bridge世代のPentiumやCeleronは、リテールクーラーで使ってて問題ないレベルとはいえ、結構コア温度高くなりますよね(アイドル時でも40℃前後とか)
ウチでは、サーバに使ってるPentium-G630Tは殻割りリキプロ仕上げにしてありますが、HWmonitor読みで10℃近く下がってますもん(30℃台を維持)。
書込番号:15645783
3点

>Pentium-G630Tは殻割りリキプロ仕上げにしてありますが、HWmonitor読みで10℃近く下がってますもん(30℃台を維持)。
Goodです。
書込番号:15646057
1点

春頃にCeleronG550で組もうと思っていたのですが、G1620と比べてどうなんでしょう?
価格帯もそこまで変わらないので、迷いますね。
春頃に組もうと思ってる構成↓
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=6215/
書込番号:15646977
2点

こんばんワン(^-^)ノ 六区ぱらくんさん
ネコもいつも拝見してますよ(笑)
G550からするとそうアドバンテージもないですが
クロックがG550の2.6GHzから2.7GHzにUPして
消費電力もG550の65Wから55Wに下がってますね。
価格的に1000円強の差になりますが
六区ぱらくんさんの比較的安価な自作PC2号機計画の予算に合えば
省電力でG1620良いんではないでしょうか。
ケースミドルでCorsair300Rもいいですね〜。
完成したら見たいレビュ宜しく!
書込番号:15647115
1点

「ピンクモンキ−」ハイフンがマイナスになっていますね。
ここまでやるのかpkは。
ちなみに。Tsukumoで価格登録されたので。G2020注文しました。メモリも一緒だけど、4GBx2で1600CL9が5000円か。
書込番号:15647358
4点

>メモリも一緒だけど、4GBx2で1600CL9が5000円か。
あら そんなになってましたか〜
こちら田舎ではまだメモリーは4000円切ってましたね。
しかし3770Kは32000円に値上がりしてました(笑)驚き!
またKAZUさんのレビュ見れますね宜しく。
書込番号:15647417
2点

購入するのならCeleron G1610かな〜
手持ちのCeleron G550と比較したいから。
書込番号:15648692
2点

こんばんは!
>購入するのならCeleron G1610かな〜 手持ちのCeleron G550と比較したいから。
ぜひまたレビュお願いします〜。
書込番号:15648707
1点

こんにちは、オリエントブルーさん
G1610を注文しました。
ついでにメモリも・・・
Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit*3の到着も楽しみ。
アップグレード版は3ライセンス購入しているが、DSP版は初ですね。
書込番号:15649608
2点

こんにちは! 空気抜きさん
もうGetされましたか、おめでとうございます。
こちらでは入荷まであと1ヶ月はかかるそうです(笑)
Win8を3セットですか物入りでしたね。
OSもUPグレード版が値上がりって事らしいですね。
また仕上がりレビュ宜しくです〜。
書込番号:15649695
1点

>こちらでは入荷まであと1ヶ月はかかるそうです(笑)
そんなに待たされるんですか・・・
九十九電機で昨夜注文しましたが、既に発送連絡が着ましたよ。
>Win8を3セットですか物入りでしたね。
8900円(+送料340円)と安価だったので残りを買い占めています。
Win7(Pro)DSP版よりも安価なのでダウングレード用に便利だと考えています。
書込番号:15650068
2点

こんにちは! 空気抜きさん
>そんなに待たされるんですか・・・
CPUいつも同じ店舗で店頭で購入なのでこの状態です(笑)
>8900円(+送料340円)と安価だったので残りを買い占めています。
ワオそれは安いGood。
書込番号:15650328
1点

オリエントブルーさんこんにちわ
早速、Pentium G2020を掴んで来ました(笑)
本当はG2020TかG1610Tが欲しかったのですが、近場に売って無いのでPentium G2130にするか迷いましたが
後1000円でi3が買えそうな値段なので手頃なG2020を購入しました、余ってるP8H61-M LEに乗せる予定です
でも、やっぱり殻割りする人居るのかなー?、私はしない人ですけど(笑)
書込番号:15650457
2点

↑の「Biンクモンキー」は、偽物です。
昨日の夜に注文したパーツですが。今朝銀行振り込みして、先ほど発送の連絡。明日には届きます。相変わらず、TSUKUMOの決算は素早いです。
今回は完全に、「PC組んだけど何に使おう」ですw
余っているマザーは、P8H67-M EVOで、DisplayPortが付いているので。グラフィッカーさんの予備PCにでも薦めてこようかな?
書込番号:15650483
2点

こんにちワン! (´・ω・)朝さん
>後1000円でi3が買えそうな値段なので手頃なG2020を購入しました
充分でしょう正解と思います。
あら〜 今年もコレクションが増えそうですね〜(笑)
>でも、やっぱり殻割りする人居るのかなー?、私はしない人ですけど(笑)
新しい物につき挑戦するんではないでしょうかね軽部さんは(笑)
書込番号:15650517
1点

こんにちは! KAZUさん
>先ほど発送の連絡。明日には届きます。
やっぱりNet早いですね。皆さんのレビュは早く見れそう!
>今回は完全に、「PC組んだけど何に使おう」ですw
おや KAZUさんとこもそんな状態になって来ましたか〜
私めのところみたいにブツブツ言う人がいなければよいが(笑)
>グラフィッカーさんの予備PCにでも薦めてこようかな?
少しでも穴埋めしないと 営業 営業!
書込番号:15650558
1点

Pentium G2020
マザーボードを含む環境を構築するのが面倒だったのでP8P67に乗せました
P67なのでHDGraphicが使えないのでCINEBENCH 11.5で測ってません
書込番号:15652684
0点

>↑の「Biンクモンキー」は、偽物です。
今ここにやって来て気が付きました。
昼前から夕方まで外出していたのですが、その時にですね。
削除されていますけど「Biンクモンキー」ということはカタカナで「ビンクモンキー」ですか〜。
アクセス禁止または取り消しになったのか、今日になって平和が訪れたようですね。
ま、またやって来る可能性はアリですけど。
書込番号:15652730
0点

詳細な比較レビューを書いた人が出てました。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/229252/?_from=feed
うーん。CeleronのG1610が、思ったより高性能ですね。CeleronとPentiumの区別は、要らないんじゃ無いかな?と思うくらい。
10倍の値段のCPUの4割弱ほどの性能で、CPは高いですし。Corei7クラスの4割も性能があるのなら、普通の使い方で困ることもないでしょう。
ビデオカードにそこそこのを積んだら、そこそこゲーム機になっちゃうな。
書込番号:15652754
0点

書き忘れアンド貼り忘れです
オリエントブルーさん
こんばんわー
OSはWindows8 64bitお試し版です。
グラボはHD6450 1GBが刺さってるるのでCPUのパフォーマンスだけ参考になればと思い書き込みしました。
書込番号:15652763
3点

まあ、買ったら「割る」でしょうね。うん。
もはや、呼吸をするくらい当たり前なことなので。
ああ、すべてのCPUをグリスにしてしまえばいいのに!(暴言)
今、悩んでるのは、「史上最強のPentium」である『G2130』にするか、「史上最強の最弱CPU」である『Celeron G1610』にするかです。
そういやQSVはG1600シリーズやG2000シリーズでは無効化されてるようですね(QSV有効はメモコンがDDR3-1600に対応したG2100シリーズ以上ってことか)。
エンコードなんて一切しない自分的にはQSVなんて付加機能は実はどうでもいいのですが、DDR3-1600対応ってのが心惹かれます。
冬のボーナスでメイン機2台をDDR3-2400に更新したため、DDR3-2133メモリがセカンドマシン群に降りてきて、それまで使ってたDDR3-1600メモリが48GB分ほど余ってるのです…
しかし、『最強の最弱』ってのも中二的でカッコイイし…
ショップに行った時に受けたインスピレーションで決めます。
書込番号:15652809
2点

先の比較ページで、QSVを有効にする方法が…
…あと500円で、もう一個上のが買える。あと1000円で、さらにもう一個上… という微妙な石飛値段付けがいやらしいw
書込番号:15652849
2点

>QSV
なるほどドライバのせいか…
裏ワザ的で、これはこれで「売れる要素」になりそうですね。
書込番号:15652866
2点

>(´・ω・)朝さん こんばんわ!
性能バッチリ発揮してるようですね。立派!
上のKAZUさんの参考URLにも載ってましたが良さげですね〜。
エクスペリエンス インデックス数値もこのクラスでGood。
QSVの事もこのURLで参考になる記事が有りますね。
>BIOS、MediaEspresso、ドライバ等のアップ/ダウンを行ってみたところ、
>Intel HD Graphicsのドライバで、QSVの有無が決まることがわかりました
いや〜参考になります。
>KAZUさん こんばんわ!
>CeleronのG1610が、思ったより高性能ですね
いや〜CeleronのG1610の価格を考えたらコスパ最高の相当使える
良いシステムが構築出来そうな!
お二人情報感謝です。
書込番号:15652950
1点

件のバージョンのVGAドライバを探してみた。
http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=Z68M-ITX/HT&o=Vista64
まぁ、QSVは使わないけどw
書込番号:15653018
1点

オリエントブルーさん
CPUのBus Speedを100.3?から107.0にしたら3.11GHzにOC出来ました
108.0以上ではフリーズしましたのでこのマザーでは107.0が限界かな?
後、KAZU0002さんのゲームでもの一言でGTX680をのせてみました。
FF14ベンチでLOW1280x720の結果も貼らせて頂きますね。
書込番号:15653137
2点

おは〜 (^-^)ノ
FSBが107までよく上がりましたね。壊さないようにね。
GTX680の数値も拝見しましたよ問題無く使えてるようですね。
価格を考えたらなかなか健闘してるのではないでしょうか。
大事に使ってやって下さい〜。
情報感謝。
書込番号:15653745
1点


どもです。
Pentium G2020が届いたので、組みました。
…ASUS P8H67−M EVO。BIOSの更新くらいさせてくれるかな?と思ったけど。メモリエラーのビープ音で起動しませんでした。稼働中のSandyBridgeを外してきてBIOS更新して、無事可動。
性能については、すでに詳細なHPがあるので。そちらにお任せですが。
リテールクーラー(グリスはMX4)でOCCTを走らせても、45度に行かないってのは、すごい低発熱です(室温20度)。Ivyで2コアなら、リテールで十分ですね。
…4コアのCPUクーラーは、もちっとでかくして欲しいですが。
書込番号:15655643
1点

こんばんワン!
完成ですかお疲れ様です〜。
>OCCTを走らせても、45度に行かないってのは、すごい低発熱です
うそ それスゴイね驚きです!
>4コアのCPUクーラーは、もちっとでかくして欲しいですが
うちの3470のもぺったんこです〜(笑)
しかしこれは良いですね入荷しだい着手しますゎ(笑)
書込番号:15655773
1点

FF14ベンチをCPU内蔵GPUで走らせてみました。
Lowでスコア690。まぁプレイは難しいですねw
とりあえず。OCCTのRIMPACKと、FF14を同時に走らせて、異常が無いかの確認です。
後は、里親捜しですな。
書込番号:15655809
0点

昨日受け取りを済ませました。
24日から作業を開始する予定です。
Windows8 Pro DSP版は偽物らしく、プロダクトキーがロックされていると認証できない。
返金するらしいが、物はどうすればいいのか言及されていないので処理に困るのだが・・・
書込番号:15658374
1点

おはようです! 空気抜きさん
え!OSは買い占めしたのでは。
OSはどこのSHOPで購入?
もし偽物なら大問題になってるでしょうね。
ちゃんとしたSHOPなら仕入れルートは確立されてるはずだけどね。
また
その偽OSは返金処理後に自己廃棄になるでしょうね。
書込番号:15658567
0点

こんにちは、オリエントブルーさん
amazonに出店している村岡PCエンジニアリングコーポレーションからの購入です。
1つしか開封していませんが、ロックがかかっている時点で明らかに正規品ではないですね。
昨夜の間にamazonの担当者へ連絡しており、今では取引ができないようになっています。
書込番号:15659150
1点

こんにちは!
Amazonなら返金保証は大丈夫ですね。良かった。
たまにアブナイSHOPが出品してるので注意が必要ですね。
確か前にもそういったケースがありましたね。
災難でしたね。
PC本体の方はもうパーツ装着セッティング完了ですか
OSが困りましたね。
また入手されたらまたレビュ宜しくです。ガンバ!
書込番号:15659237
0点

給料日前なので『Celeron G1610』にしときました。
コ、コイツ…メモリ逝けるぞ!
たぶん、Z77とivyBridgeの組み合わせのみだと思いますが。
DDR3-1866設定は通りますね。メモコンはちょっと盛りでVVT Voltage 1.133Vに。
殻割りはするつもりですが、CPUTINもCore温度もスゲー低いでやんの。
まあ、クーラーに3770K@4.5GHzを冷やし切る9900MAX改を用いてますので、2コアivy程度ではこんなモンかも。
今日はもう眠いから、手元が狂うといけないので手術は明日にでも…
書込番号:15662543
2点

あ、あとコレを。
APUほどではないが、そこそこ使えるグラフィック性能。
ただし、DDR3-1333設定だと、ブラウジングですらちょっと「もっさり感」あります。
でも、DDR3-1600以上にすると化けます。DDR3-1866だとなかなかに快適レベル。
書込番号:15662554
1点

>殻割りはするつもりですが、CPUTINもCore温度もスゲー低いでやんの。
う〜ん予想通りの低温ですね。
>そこそこ使えるグラフィック性能。
なかなかにGoodな様子。
これでもまだやりますかね〜殻割り(笑)
書込番号:15662918
1点

『なぜ剥くのかって?そこに殻があるからだ』〜イギリスのキティGUYの発言
つまりそういうコトでして、呼吸をするのと同じくらい当たり前にCPUの殻を剥くのです。
『剥かないCPUなど、ただの石だ』〜シチリアのブタの発言
もはや、全てのCPUがグリス化されるのを願う始末…
書込番号:15663185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、オリエントブルーさん
ようやくレビューをUPしました。
http://club.coneco.net/user/25331/review/112191/
次はPavilion dm1-4303AU(価格.comモデル)ですかね〜
書込番号:15663552
1点

>ようやくレビューをUPしました。
これから覗きに行かせて頂きます〜。
>次はPavilion dm1-4303AU(価格.comモデル)ですかね〜
Hp AMDですか 安いですね〜感心。
書込番号:15663610
0点

こんにちワン! 空気抜きさん
ただいまネコの方を拝見させて頂きました。レスも致しておきました!
ベンチもUPしてますね。
何よりも温度の低さには感動しますね〜。驚きです。
来しだいGetしますヮ。 情報感謝です!
書込番号:15663875
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/20 21:18:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/19 22:47:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 20:08:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 11:26:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/17 23:20:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/17 22:36:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/18 0:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 10:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 20:19:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 0:31:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





