


2008年式MINI Cooper S Convertible MT の夏タイヤ選びで悩んでおります。205/45 17R 84V 指定です。
現状、P Zero 205/45R17 84V RFTを装着していますが5年経過で限界のため履き替えです。
今までの車歴では、BS命だったため、他銘柄は検討したことがありません。
また、ランフラは重くてしなやかでなく好みではないため、除外しています。
今回も POTENZA S001 205/45R17 88Y XL のみに絞って検討していました・・・
友人から、「BSはコスパ悪し!」と指摘されお悩みモードに突入。この板の他スレを拝見するに、PS3、SP MAXX TT、Nero、といった所が推奨銘柄のようですが、確かにいずれも安い。
どなたか、お詳しい方、ご教授くださいませんでしょうか。
@全長365cmしかないくせに、車両重量1.3t(総重量1.53t)と、幌型だけにやや重量級
A予算は装着費用込みで10万程度(ネット購入)。タイヤ装着屋さんはお付き合いあり。
Bクイックなハンドリングが取り柄のMINIなので、レスポンス重視
C雨天走行では、スピードもコーナーも控えめのため、レイン性能はそこそこで
D高速性能は最重視(3レーンチェンジや危険回避の急ハンドリング等)
E騒音はどうでもよい(オープンでロードノイズに文句言っても・・・)
F走行寿命はグリップとのトレードオフなので、グリップ重視
G継ぎ目の振動や轍のワンダリングもあまり気にしない
総合すると、コンフォートではなくスポーツ寄りですが、サーキットもジムカーナもやりません。ただ、せっかくMTで乗っているので、路面コンタクトやダイレクトさを重視したいです。
たまには欧州タイヤを試してみたい気持ちもあるのですが、ご意見くださいませんか?
書込番号:15911800
0点

P ZERO NEROをお勧めします。
詳しくは野暮用を済ませてから記載します。
書込番号:15912236
0点

当該サイズを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
予算ギリギリですが、お求めの性能よりMICHELIN Pilot Super Sportがお勧めです。
このPilot Super Sportハンドリングは優れもので、ドライグリップもPilot Sport 3を上回るでしょう。
↓のPilot Super Sportのレビューも参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=Pilot+Super+Sport
書込番号:15912354
1点

まずタイヤの全体的な傾向を記載します。(205/45R17が当てはまるかどうかは分かりませんのであしからず)
タイヤ重量はBRIDGESTONEは総じて重め、MAXX TTも重めのものが多い(一部軽量なものもあり)、PS3は中庸な部類、NEROは軽量な部類になります。
タイヤ重量が軽量ですと、加減速が良い(ピックアップも含めて)ため乗り味に軽快感が出ます。
乗り心地には不利に働くのですが足回りが軽いことにより路面追従性が高くなります。
ランフラットからの履き替えでは、我慢できる範囲に収まるかと。
次にプレミアムスポーツの銘柄の最近の傾向です。
最近のプレミアムスポーツの銘柄はコンフォート性能も加味しているために、ショルダーがラウンド気味です。
ラウンドショルダーは轍に取られにくくなりますが、クイックなハンドリングが得られにくい(レスポンスが鈍くなる)傾向が見られます。
NEROはスクエアショルダーです。(S001も。PS3はラウンドショルダー。MAXX TTは中庸。)
懸念事項です。
P ZERO NEROは2002年発売と、登場してからかなりの年月が経ちます。
製造年週がいつのものになるのか・・・。
ここの口コミに記載があった(私が知っている記載の中で)一番古いもので2年前のものが送られてきたとあります。
タイヤメーカー(BRIDGESTONEの場合)では、適切に保管されたタイヤで3年は新品同様の性能を保持するとの記載はありますが、コンパウンドは生ものですから製造されたときから劣化がはじまります。
また、PIRELLIが安価な理由として、中国に最新式ではありますが生産工場を保有していることが挙げられます。
私はNEROで中国製をまだ見たことはありませんが、可能性は否定できません。
さらに耐摩耗性は割り切られているようですが、NEROの耐摩耗性は残念なことに良好な部類には入りません。
通販で購入するにあたって、製造年週と生産国の確認ができるといいのですが・・・。
以上より、タイヤの発売時期の性格上、古典的な乗り味になりますが、懸念事項が許容できるのであれば、軽量+スクエアショルダーの恩恵はらってぼんさんご希望に合致するものだと思います。
書込番号:15912466
1点

>現状、P Zero 205/45R17 84V RFTを装着していますが5年経過で限界のため履き替えです。
これって溝は有るけど、劣化によるひび割れや硬化で交換ですか?
A〜Gの私の受けた印象は、P Zeroプレミアムスポーツタイヤから、
スポーツへ行っても良いかと感じました。
http://kakaku.com/item/70400115808/
http://kakaku.com/item/K0000001733/
PS3・Neroプレミアムコンフォートかな
SP MAXX プレミアムスポーツタイヤでもサイドサイドウォール柔らかいから、
らってぼんさんに合わなさそう。
>たまには欧州タイヤを試してみたい気持ちもあるのですが
???
P Zero欧州タイヤですよ。
ランフラットタイヤを使用した事がないのですが、P Zero(ピレリ)やPS2(ミシュラン)は固くはなく、
しなやかに粘る感じですので、Bとは違います。
書込番号:15912599
1点

皆様、早速のご指導、有難うございます。
スーパーアルテッツアさん、
ミシュランは高価格タイヤは高評価のようですね。比較対象に入れてみます。
Berry Berryさん、
P ZERO NEROはV規格だと、確かに腰が抜けるほど安く上がりますねぇ。
ご指摘の通り、走行距離のライフは判断材料ではないのですが、タイヤの主成分はコンパウンドと油脂ですので、古いものは避けたいです。最安値ショップでなくとも、製造年週は半年以内としたいですね・・・
むしえびさん、
はい、溝あり劣化です。MINIは昨年秋に中古4年落ちで購入し、即冬タイヤ(REVO GZ)に変更しました。ストックでついていたP ZERO を、ほとんどタイヤとして評価した期間がないため、「試してみたい」との表現に・・・
皆様、概ねPSS、PS3、NERO、を勧めていただいていると理解しましたが、私の頭の中のBS神話がどうしても邪魔します。タイヤは車のパーツの最も重要な部分ですので、妥協したくないしコストよりもパフォーマンス重視なのです。
BS、ピレリ、ミシュランを候補として、もう少し悩みます。
色々有難うございました。また何かアドバイスありましたらお待ちしています。
書込番号:15912774
0点

>P ZERO NEROはV規格だと、確かに腰が抜けるほど安く上がります
せっかく選択するなら88W XLがいいです。
剛性が高く(空気圧も高く変更に)なりますから、レスポンスが上がります。
>私の頭の中のBS神話がどうしても邪魔します。
分かるような気がします。
私の家族は、タイヤといったらBRIDGESTONEです。
BRIDGESTONEを指名買いします。
なぜ?と質問すると、間違いないと返答が返ってきます。
>MINIは昨年秋に中古4年落ちで購入し、即冬タイヤ(REVO GZ)に変更
このような状況ですと、らってぼんさんの感覚基準が曖昧(スタッドレスタイヤがベース)なため、極論を言えば、どれを装着しても「フムフムなるほどね」という感じになるかと思います。
御自身のBS神話を信じて今回はS001を装着させて、次回交換のときにS001での不満を相談することも一手です。
書込番号:15912944
1点

あれ?リンク先は見て頂きませんでしたか?
>車のパーツの最も重要な部分ですので、妥協したくないしコストよりもパフォーマンス重視なのです。
年間走行距離によりますが、A〜Gの条件にピッタリかなと思ったのは、
POTENZA RE-11(ブリヂストン)BS神話とADVAN NEOVA AD08(ヨコハマ)です。
書込番号:15913038
1点

Berry Berryさん、
実は現車の前も、MINI Cooper (SCなし)の幌型でした。峠でクラッシュしてCooper Sに乗りかえですので、評価基準はその時に装着していたRE050なのです・・・現在のREVO GZは16インチですし、まあ確かに比較対象になりません。そういう意味でも、他ブランドに浮気してみたい気がしておりまして。
むしえびさん、
>年間走行距離によりますが、A〜Gの条件にピッタリかなと思ったのは、
>POTENZA RE-11(ブリヂストン)BS神話とADVAN NEOVA AD08(ヨコハマ)です。
す、すみません。リンクをちゃんと見てませんでした。年間走行距離は約12Kmですが、冬は冬タイヤなので夏は10Kmでしょうか。RE-11ほどハイグリップは必要ないですし、秋春の冷えた路面が少し怖い気がしています。AD08はなんとなくですが、峠の路肩のうっすらと砂利の乗ったような路面が頭に浮かぶとちょっと恐怖が・・・
アドバイス有難うございました。もう少し悩みます。
書込番号:15913350
0点

>実は現車の前も、MINI Cooper (SCなし)の幌型でした。
>評価基準はその時に装着していたRE050なのです
なるほど。
了解しました。
書込番号:15913862
0点

皆様
色々アドバイス有難うございました。複数社当たりましたが、P ZERO NERO はメーカー欠品との事でした。今回もPOTENZA系にすることにいたしました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15945282
0点

Berry Berryさん
スーパーアルテッツアさん
その他皆様、
本日、サマータイヤ装着してきました。Berry BerryさんおすすめP ZERO NERO XLとなりました。MINI専門雑誌でタイヤインプレをやっていて、やはりレスポンス命のため、高評価だったのが決め手です。
ネットショップではメーカー欠品でしたが、Fujiに店舗在庫がありました。
リアル店舗のお値段に驚いたのでご参考までに報告です。
価格.com最安値:\16,800
Fuji練馬店:\11,100(各種工賃バルブ交換込で4本\62,460)
製造年週:12年14週(1年経過)
なんと、Fujiの公式ネットショップ(\12,150)より店舗が安いのです。ユーロ安時期の仕入との事で、生産国は欧州と思われますが、表示がありませんでした。
まだインプレできる状態ではありませんので、まずは経過報告まで。
Fujiコーポレーションに限っては、価格.comの最安値はあてになりませんね・・・
ありがとうございました。
書込番号:15973681
0点

サイドウォールは両方確認されましたか?
一方を確認してなければ、反対側を確認してください。
それでも見当たらないようでしたら、製造年週が表記されているところの周りのアルファベットを教えていただけませんか?
書込番号:15973775
0点

Berry Berryさん、
DOT 93 R0 H154 1412(製造年週) e4 でした。
なお、確認していて気が付きましたが、価格比較の基準に誤りがありました。
今回装着したのはV規格ですが、価格.comの値段はW規格を掲載してしまいました。下記の通り訂正します。
しかし、それでも店舗が安い・・・
価格.com:\12,810
Fuji :\11,100
書込番号:15973830
0点

>DOT 93 R0 H154 1412 e4
順に、
「DOT」Department Of Transportation
「93」メーカーコード(工場番号)
「R0」タイヤサイズコード
「H154」オプショナルコード
「1412」製造年週
93ってどこになるのでしょう?
ネットでは情報がありません。
メーカーに問い合わせてみてください。
私のCinturato P7はMade in Chinaです。・・・タイヤを車から外さないと見られません。
ちなみにメーカーコードは51です。
書込番号:15973919
2点

なるほどー、ピレリジャパンに問い合わせてみます。興味シンシンw
判明次第、またご報告しますね。
週末、皮むき&インプレのため、ちょっと遠出して来ます。帰宅時に目白通りが空いていたのでクイックレーンチェンジ(50km程度で)試みましたが、なんとなくいい感じだった気がします。
書込番号:15974004
1点

http://www.tire-information-world.com/dot-codes.html
ここに製造国コードが一覧で乗っていました。
93はルーマニアでしたね。
欧州製造業(特にタイヤ等の汎用品)の一般的なトレンドとしては、
・なるべく消費地の近くで製造する(単純に物流・在庫コストの問題)
・欧州であれば、東欧で製造する(人件費などコストの問題)
・アジア工場は、アジアで売れる車種の消費分を製造する
205/45 17は、あまり日本車や韓国車などでメジャーなサイズではないので、
中国生産はなかったのでなないでしょうか?
本日は通勤・外回りで都内を走行しました。マンホールやゼブラペイントを踏んでも「コツッ」と来ますね。柔らかいスタッドレスに慣れたせいでしょう。特に不快ではないです。
むしろ、ロードインフォメーションを積極的に伝えに来ているような感じでしょうか・・・
書込番号:15981025
0点

>205/45 17は、あまり日本車や韓国車などでメジャーなサイズではないので、
>中国生産はなかったのでなないでしょうか?
いや、NEROは中国生産はしていないでしょう。
普段のタイヤ街角ウォッチングやタイヤショップ巡りの中でNEROを見かけたときに確認していますが、私が確認している限りではNEROの中国産は見たことがありません。
>マンホールやゼブラペイントを踏んでも「コツッ」と来ますね。
>むしろ、ロードインフォメーションを積極的に伝えに来ているような感じでしょうか・・・
そうですね。仰るとおりです。
>路面コンタクトやダイレクトさを重視したい
ということでしたから。
書込番号:15981691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/12 21:50:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 21:22:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 17:39:44 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/10 13:44:00 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/13 11:01:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:52:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 18:51:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/03 20:59:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/28 9:28:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/25 22:02:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





