SONYのデジタルシネマサウンド[D.C.S](バーチャルマルチディメンジョンも含む)とYAMAHAのシネマDSP(バーチャルシネマDSPも含む)は、どちらが最も本物の映画館の音場(サウンド)が近いですか?
書込番号:16023505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どちらが最も本物の映画館の音場(サウンド)が近いですか?
映画館はピンキリだから、シアタールームを工夫すべきですね。
書込番号:16023575
1点
AVアンプなら元祖YAMAHAが一番ですね。
できればhttp://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-a1020_black__j/
このクラスが良いです。
書込番号:16023634
1点
回答ありがとうございます。
内容は、SONYのデジタルシネマサウンドとYAMAHAのシネマDSPとの音場プログラムの質問です。
書込番号:16023716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SONYのAVアンプ搭載デジタルシネマサウンド[D.C.S.]は、YAMAHAのAVアンプ搭載シネマDSP[シネマ・デジタル・サラウンドフィールド・プロセッサー]と同じ音場空間技術なのでしょうか?
違いましたら具体的教えてください。
書込番号:16024317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「SONY」
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(SPE)の協力でおこなったダビングシアター「ケリーグラントシアター」の測定データを詳細に解析し、スクリーン内の高さ感を表現している反射音成分を改めて抽出・再現したことで、まさに映画館が持つ高さ感を表現することができました。
「YAMAHA」
様々なシアターの実測データと長年のサラウンドプロセッサー開発実績を基に造られています。
思想は同じですが別物です。
書込番号:16024620
1点
回答ありがとうございます。
では、YAMAHAのシネマDSPとSONYのデジタルシネマサウンドの魅力は、どちらですか?
書込番号:16024653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYのアンプは聴いた経験が無いので断言はしかねますが、YAMAHAの方が長年の実績で様々なソフトにそれなりに対応できると思います。
好みの問題もあるので試聴できる店舗に出掛けて試聴される事をオススメします。
書込番号:16024722
2点
もう二つ、SONYのデジタルシネマサウンドとYAMAHAのシネマDSPは、どちらがエンターテイメント感がありますか?
SONYのデジタルシネマサウンドにバーチャルマルチディメンジョン機能がありますがこれは、YAMAHAのシネマDSPで言うとムービーモードのstandardモードになるのでしょうか?
書込番号:16024866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONY
複数の仮想リアスピーカーを上方に定位させ、より映画館に近い音場を再現する。
YAMAHA
ドルビーデジタル、DTS及びAAC等のオリジナル定位を乱す事なく、サラウンドの包囲感を重視し理想的な映画館の音場を再現する。
やはり、YAMAHAの方がエンターテイメント性は高いと思います。
書込番号:16025969
0点
言葉で理解しても実際は…て、なると思うので、試聴された方が…
書込番号:16026817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカーは何チャンネル設置するんですか?
書込番号:16030849
1点
実際に比べたことはありませんが、はたして2.1chで[D.C.S]とシネマDSPの、
明確な違いを比較できるのか?
将来的にもスピーカーを増やす予定がないのなら、
どちらにしても、もったいないよ〜に思えますが。
書込番号:16033995
1点
回答ありがとうございます。
もったいないとは、どう言う意味でしょうか?
AVアンプで2.1で使うのは、もったいないと言う意味でしょうか?
もしそうだとしたらAVアンプを2.1で使うなってことでしょうか?
書込番号:16034343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もったいない…
つまり、AVアンプは価格帯にもよりますが5〜11chのアンプを内蔵したものです。
2.1ch運用の場合、残りの3〜9つのアンプ部がムダになるし、消費電力も無駄です。
そもそも、2.1ch運用では当初の質問の意味がありません。
2.1ch運用ならソニーだろうがヤマハだろうが大した違いは感じられないと思われるからです。
2.1ch運用なら2.1ch用のミニコンポなりアンプが有りますので、そちらの方がコストパフォーマンスが購入費、電気代全てにおいて良いと思うのですが…
最終的に購入なさるのはご自分ですので、あくまで参考までに!
書込番号:16034456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
折角のマルチchのアンプを2.1chでしか使わないのはもったいないと私は思います。
2.1chではあなたの期待している映画館の音場は難しいと私は思います。
使われるのはあなたですから、私の価値観とは違うでしょうから、
もったいないと思わないかも知れません。
2.1chで使うななんてことは言いません。
あなたの価値観で購入して、あなたの価値観で使って下さい。
私の書き込みで気分を害されたなら申し訳ありません。
私の書き込みはこれにて終わりに致します。
書込番号:16034905
2点
[将]さん
先月、ヤマハのAVアンプとソニーのAVアンプを買い換え、シネマDSPとHD-D.C.S.の違いを実際に自宅で同じスピーカーを用いて聴き比べました。
結果として全くの別物でした。
どちらが映画館の音場を再現しているかと質問ですが、自分が感じた限りではソニーのHD-D.C.Sの方がかなり映画館に近いと思います。セリフの適度な反射音や、残響音の聞こえ方はすごく映画館に近いです。
ヤマハのシネマDSPは映画館に近いというよりはひたすら音場が広がる印象です。スピーカーの位置を感じさせない広い空間を再現する点ではシネマDSPが秀でている感じです。
ただし、両方の音場効果もスピーカー設置が疎かでは音がだいぶ変わってしまうことは確かです。
書込番号:16040771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






