『とにかく子供を可愛く撮りたいんです』のクチコミ掲示板

D7100 16-85 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 16-85 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 16-85 VR レンズキットの価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの買取価格
  • D7100 16-85 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 16-85 VR レンズキットの純正オプション
  • D7100 16-85 VR レンズキットのレビュー
  • D7100 16-85 VR レンズキットのクチコミ
  • D7100 16-85 VR レンズキットの画像・動画
  • D7100 16-85 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 16-85 VR レンズキットのオークション

D7100 16-85 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 16-85 VR レンズキットの価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7100 16-85 VR レンズキットの買取価格
  • D7100 16-85 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7100 16-85 VR レンズキットの純正オプション
  • D7100 16-85 VR レンズキットのレビュー
  • D7100 16-85 VR レンズキットのクチコミ
  • D7100 16-85 VR レンズキットの画像・動画
  • D7100 16-85 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7100 16-85 VR レンズキットのオークション

『とにかく子供を可愛く撮りたいんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7100 16-85 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7100 16-85 VR レンズキットを新規書き込みD7100 16-85 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ451

返信109

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とにかく子供を可愛く撮りたいんです

2013/08/25 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

初投稿&初一眼レフの購入を検討しているものです。

八ヶ月になる娘をiPadやガラケー、コンデジで撮っていましたが、さすがに限界を感じ、一眼レフを購入し激写したい衝動にかられてしまいました。
全くカメラの知識がなく、折角なら良いものを買おうと、色々と情報収集しているところです。

今のところ、d7100が気になっています。
とにかく、娘を撮りまくりたいんです。現在、高速這い這い&つかまり立ちしています。
メーカーはNikonかCanonで、予算はレンズ込みで15万円辺りまでと、考えています。

カメラに詳しい方にアドバイスを頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16507417

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/25 21:57(1年以上前)

早く購入して多く撮って、失敗をするべし。

機材はこれプラス単焦点の明るいDX35mmF1.8Gの追加。レンズキットはVR18-105mmバージョンでも良いです。

書込番号:16507449

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2013/08/25 21:58(1年以上前)

Canon6D
50mm1.8f

ちょっと予算出ますけど

その他諸々は後からで

書込番号:16507454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/08/25 22:02(1年以上前)

こんばんは♪

良い選択だと思いますが・・・
女性の方だと・・・一眼レフの「デカさ」や「重さ」に閉口する人も少なくありませんので・・・^_^;
先ずは、量販店で実物を実際に持って・・・弄ってみる事をおススメいたします。

ニコンでもキヤノンでもかまいませんが・・・レンズキット+「明るい単焦点レンズ」1本を購入する事をおススメします♪

ご参考まで

書込番号:16507482

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4

2013/08/25 22:07(1年以上前)

レンズはキットレンズで
あと室内用に35mm前後の単焦点レンズがあると良いかと。

キヤノンであればもうすぐ発売の70D、
ニコンであればD7100ですかね。バリアングルが必要であればD5200。
動画も、ライブビューも考えているのであれば70Dですかね。

操作性や、持った感じ、
ファインダーを覗いた時の見え方など
実際に手に取って確認して気に入った物を購入しましよう。

書込番号:16507499

ナイスクチコミ!5


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/25 22:33(1年以上前)

幅木漆喰さん

こんにちは。私は0歳(1ヶ月)、3歳、7歳の子供が3人おります。今年初めにニコンD3200と
ニコンのレンズ18−105mm、50mmF1.8 を購入しました。

結論としては、「なんで一人目が生まれた7年前に買っておかなかったんだろう??」と
いう思いでした。なんというか、ガラケーやコンデジとは別次元で写ります!!

なので、一刻も早く購入されることをお勧めします!!(^^)

機種は、D7100に18−105mmで良いと思います。16-85 ですと少々高くなるので(\153,500)、
18−105でしょうか。価格COMの最安で\116,384です。お子さんが3歳くらいになって走り
回ったり少し遠くにいたりする時とかは105mmまであるのが便利かもしれません。私も使
っていますが、大変使いやすい焦点距離ですし、写りも十分です!!

その代わり、18−105mmにして浮いたお金で35mmF1.8 (\23,563)を購入されるのが私も
良いと思います。私は50mmF1.8ですが、ちょっと焦点距離が長く、大きく写りすぎるかな
と感じる時があります。これで(D7100 + 18−185 + 35mmF1.8で)14万円くらいです。

焦点距離はともかく、F値の小さな単焦点の良さは購入するまでさっぱりわかりませんで
したが、今では買って良かったなと思います。ぜひ、購入してください!!

あとは、レンズの保護プロテクタ、SDカードなどを買いましょう!!(^^)

デジタルな時代、失敗してもいつでも消せますので、どんどん撮りまくってください!!

お子さんが大きくなったとき「この時はこんな感じだったのよ」と親子で一緒に話す
姿を想像すれば、撮影も楽しくなると思います!!(^^)

書込番号:16507600

ナイスクチコミ!13


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 22:34(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。
ニコンD7100が気になっているとのことですが、重さは大丈夫でしょうか?

まず、娘さんの撮影でしたら、EOSkissX7i あたりも初心から取り組みやすく、使いやすいと思います。
また、肌色を含む色再現に素直であり、わかりやすい発色をしてくれるのはキヤノンになってきます。
動きもののスポーツモードや、シーンインテリジェントオートにセットしておけば、大概は事足りるかと思います。

あるいはkiss以外でしたら、もうすぐEOS70Dというものも発売されますので、こちらも考慮されてみては…と考えます。

一方のニコンですが、D7100も良いですが、D5200とか少し軽いですので、負担を考えるとこちらも良いかと思えてきます。
また、こどもスナップモードもあり、オートかこちらで充分対応はできると考えております。
肌色を含む色再現は、最近はキヤノンと遜色ないように仕上がってきますので、ニコンをお選びでありましたら、こちらあたりが最適でしょう。

いずれにせよ、両方とも店舗に実機が展示されてさわれるようになっているかと思いますので、まずさわって試してみてからで遅くないと思います。

決して安い買い物ではありませんので、慎重にお選びになってください。

書込番号:16507606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/25 22:39(1年以上前)

気持ちはわからんでもないが
こちらのほうが良いのでは?

D7000レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000151481/

残りの予算を暗い屋内でも被写体ブレしにくい速いシャッターを切れるF値の明るい単焦点を買うほうが
賢い選択だと思う。

もっといえば単焦点レンズ買っておけばエントリーモデルで十分。

ニコンユーザーではないので詳しいレンズラインナップは知らないけど
この予算内で自分だったらカメラはエントリーモデルで交換レンズにお金を投資しますかね。
D7100などの中級機はカメラにダダハマリするか、お子さんが入園した頃でいいんじゃないですかね。

書込番号:16507627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/25 22:48(1年以上前)

D7100 18-105 VR レンズキットがいいと思います。
これにみなさんおすすめのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを加えれば完璧でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

お子さんの成長は早いですから、早めのご購入をおすすめします。

書込番号:16507665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2013/08/25 22:56(1年以上前)

>予算はレンズ込みで15万円辺りまで

スレ主さんの用途だとこういうのはどうでしょうか。

D5200 18-55mm レンズキット
35mm F1.8G(主に室内用として)
スピードライトSB-400(室内でバウンスフラッシュ撮影)

http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash01.htm

予算的にかなり余裕がありますが、いろいろなアクセサリーも必要になってくるでしょうし、いずれレンズももう一本となるかもしれません。

書込番号:16507705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/25 23:08(1年以上前)

スレ主さんには、
d3200wow!さんのレスが最も参考になると思います。

ただ、カメラ本体は、D7100よりも、D3200かD3100の方が軽くて良いと思います。

せっかく高価な一眼レフを購入しても、
荷物が多い小さいお子さんとのお出掛けで、
重さのために一眼レフは持ち出さず、なんて事になりかねません。

書込番号:16507768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/25 23:36(1年以上前)

旦那さんの協力があればD7100でオッケーっしょ〜
もっと良いカメラもあるっすけどさらに高いっすもんね〜
D7000使ってますが、流石ニコンの中級機、重いけど良い仕事してくれますよ〜
室内で明るいですし、散歩スナップには軽い35mmf1.8の別途購入お勧めしておきます♪
太いストラップに交換するだけでも肩への負担は減りますよ〜
お母さん頑張れ(*^^)v


書込番号:16507897

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/25 23:58(1年以上前)

 D7100でいいと思いますよ。
 初心者だからD3000台やD5000台を買うと、その操作の糞メンドさに辟易してしまいます。
 D7100なら色んな撮影条件の変更も簡単ですし、本当に押すだけ綺麗のモードにも出来ます(※これはエントリー機も出来ますが)。
 長く使えるカメラだと思っています。
 懐の広いカメラだと思っています。

 大きさについて言えば、D7100が無理だったらエントリー機も無理だと断言しておきます。

書込番号:16507976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/08/26 00:02(1年以上前)

>折角なら良いものを買おうと、

上級機が高画質に直結しないのがカメラの面白いところ。
予算をいかに適正配分するかが大事です。


予算15万円に対する一つの提案として、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000004011_10503512019_K0000513138_03307824950&spec=

・D5200 18-55 VR レンズキット・・・D7100より機能は少ないけど不足はないし、ちょっとコンパクト。バリアングル液晶でローアングルも楽ちん。一緒についてくるAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRはあまり使わないので4,000円くらいで売却しましょう。
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR・・・広角から望遠まで、屋外ではこれ一本でだいたいOK。
・シグマ30mm F1.4 DC HSM・・・純正の35mmF1.8Gもいいけど、F1.4の背景トロトロボケは魅力。室内でもブレずに撮れます。
・Capture NX 2・・・画像ソフト。最初はとっつきにくいけど、このソフトなしの高級機よりも、これとエントリー機の組み合わせの方がおおむね高画質になると思います。


キヤノンにも良い機種があると思いますが、ニコンならこんな感じを一つの案としてお勧めします。

書込番号:16507986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/26 00:06(1年以上前)

とりあえずレンズキットの他に明るいレンズが必要だと思います。

皆さん薦めている35mmf/1.8でも良いんですが、
やはりここは28mmf/1.8を強く推しておきたいです。
ボケも解像力もまるで違います。

但しお値段も約3倍ほどするのでこの時はD5200のダブルズームキット辺りがよろしいでしょうね。

書込番号:16507996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/26 00:29(1年以上前)

きいビートさん、

参考になるとのコメントを頂きありがとうございます!

一方で「重さ」「デカさ」についてはたしかに核心をついておられるように思います。
(きいビートさんのコメントを見てもう一度、適切なアドバイスであったかどうか考え
させられました・・・)


幅木漆喰さん

きいビートさんのコメントを受け、少し補足させて頂きますね。

うちの家庭では、普段の室内撮りは嫁がD3200を使い、お出かけの時(休日)は私が
D3200を使っています。

でも、買い物やらちょっとした散歩やらの時(ちょっとした外出の時)にはほかの
荷物(おしめやら着替え、ミルクやら)で一眼レフカメラのスペースはほとんどな
くなりますので、うちの嫁もこういう時(私がいない時の気軽な外出時)はあまり
持ち運びしていません。

車であれば、車に積んでおくことも可能でしょうが、自転車や電車であれば、ひと
つのカバンに(一眼レフを)入れて、というのは難しいように思います。

ぶっちゃけた話をしますと、うちの嫁は、こういう気軽なお出かけの時はRX100
(ソニーのポケットサイズの高級コンデジです)を使っています。

なのでちょっと使い方をまとめると

1)室内 : 基本、嫁がD3200使用。私も時々D3200を使う
2)休日にみんなでお出かけ : 基本、私がD3200使用
3)嫁が子供と気軽にお出かけ : 嫁が主にRX100使用

となっています。本気撮りがD3200で気軽な時がRX100といった感じでしょうか。

まあ、1)の室内と、2)のみんなでのおでかけ時をしっかりとカバーできていれば、
気になっておられるD7100で問題ないようにも思いますが、ここで2)の時に旦那さ
んがどれだけ荷物を持ってくれるかとか、車はあるのかないのか、によっても変わ
ってくるかと思います。(ニコイッチーさんのコメント「旦那さんの協力があれば
D7100でオッケーっしょ〜」に賛成です。ま、協力がなくても車があればだいぶ違
うと思いますが、自転車・電車ですと厳しいかと・・・)

つまり、2)の時に一眼レフが使えそうであれば(問題なくもっていけるイメー
ジができれば)、D7100 + 18-105mm + 35mmf1.8 を購入して 1)室内や2)みん
なで外出の時に使い、3)の時はお持ちのコンデジか携帯でカバーする、として
おいて、

一眼レフが 1)の時が多くなりそう、となるとD3200 + 18-105mm + 35mmf1.8 
に加えてRX100等の高級コンパクトを購入して使い分けるのもひとつの手かと
思います。これで大体14〜15万円くらいとなるはずです。(高級コンパクトは
RX100が一番のお勧めです!)

みなさんおっしゃっていますが、買えるのであれば、DXフラグシップ機のD7100
を購入されるのが良いのではないでしょうか?私はD3200使ってますが、正直な
ところ、D7100が欲しくてウズウズする時があります(^^)。慣れると使いや
すそうですし、オートフォーカス性能もプロ機なみのモジュールが入っている
ようなので子供さんが大きくなってきても十分に使えると思います。もちろん、
D3200も良い機種ですが・・・(^^)。

いずれにしろ、一眼は購入する方向で間違いないと思いますよ!室内撮りだけ
であっても十分に活躍してくれます!(繰り返しますが、単焦点は必須です!)

それと、重たいかどうかは、まずは「使われるシーン」をイメージされれば
良いと思います!次に店頭で触ってみること、これも大事と思います!

それでは、良いお買い物をされ、一刻も早くお子さんの素敵な写真を撮ってあ
げて下さい!お互い、子育て頑張りましょう!(^^)

書込番号:16508067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/26 00:42(1年以上前)

こんばんは

今お使いの iPadやガラケー、コンデジとは比べものにならない位良い写りで撮りやすいことは間違いないのですが…
#4001さんもおっしゃってるように大きさや重さは大丈夫でしょうか?

軽い単焦点のレンズでも1sになり外に持って行くとなると今までのように、ポケットやポシェットについでに入れて…というわけには行かなくなります

まずは、店に行って色々いじってみるのが良いのではないでしょうか?
家に居るうちは良いのでしょうが、外に連れ出すようになったときに重さや大きさが問題になりそうなら、ミラーレスという手もありますし…

今後永くつきあえる、後悔のない良いカメラと出会えますように^^

書込番号:16508096

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/26 01:15(1年以上前)

可愛いお子さんは、どう撮っても可愛く撮れますが、写真撮影が趣味でしたらD7100が良いでしょう。
室内で撮る事も多いですから、明るい単焦点レンズも一緒に購入されたら良いです。
D7100 16-85mm VR レンズキット。
追加の単焦点レンズは、35mm f/2.0 で大丈夫です。

書込番号:16508166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/26 04:19(1年以上前)

可愛く撮るとは具体的にどういう風に撮りたいのでしょうか。
具体的なイメージをすべきかと。

一眼でとれば何でもかんでも良く撮れるというのは幻想です。
場合によってはガッカリする結果になりかねません。

書込番号:16508334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2013/08/26 07:17(1年以上前)

レスしていただいた皆さん、本当にありがとうございます。

皆さんのアドバイスからすると、ボディはd7100がいいのかなあ?と、思いました。

今日、早速触りに行って来ようと思います。
重さや握りやすさなど、他に挙げて頂いた機種と比較も大事ですよね?

あと、娘をどの様に撮りたいか具体的に申しますと
1.室内で簡単操作で鮮明に撮りたい
2.近寄って撮りたい
3.動き回る娘にすぐにピント合わせたい
4.その場の空気感みたいなものを撮りたい

具体的ではないものもありますが、一眼レフでは当たり前に出来ることですよね?
すいません、ド素人なもので…

書込番号:16508474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/26 07:25(1年以上前)

幅木漆喰 さん
おはようございます

公園、遊園地等では、遠くから近くまでの撮影となり
一眼レフ、ミラーレスカメラでは、レンズ交換をしなければなりません
レンズ交換する時間がかかり、またカメラ内に、ゴミが入る恐れがあります。
ピクニックシート、お弁当等、カメラ、レンズ2本、アクセサリー等で、荷物の量が多くなってしまいます
一眼レフカメラは確かに、綺麗に撮る事が出来ますが、撮影す事が主になり
他の事を、犠牲にしなければなりません。
一眼レフは、ピンボケ、ブレが目立ち、失敗作が多く出て、難しいカメラです
また、ビデオ映像を、ビデオデッキに保存する場合は、NikonかCanonは、大変な作業が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16414334/#tab


以上の事を考慮すると、ネオ一眼が良いと思います
ネオ一眼は
画像センサーはコンデジと同じ
レンズはコンデジより大きく
ズームの倍率は一眼レフより大きく
レンズ交換出来ない一体型
外観は一眼レフに似ている
重量は、一眼レフよりかるい
大きさは、一眼レフより小さい
操作性は、一眼レフにちかい
画質は、コンデジより奥行感がある
L2版印刷、PCで見るなら、画質は十分

おすすめな、カメラは パナソニックのFZ200です
f2.8レンズは、屋内撮影に指摘です
25mmから600mmの高倍率ズームは便利です
バリアブルモニターで、色々なアングルからでも撮影できます
オールラウンドなカメラとおもいます。
可愛いアクセサリーを付けても、5万円でおつりが来ます。
後の10万は、子離れした時に、購入する一眼レフの為に貯金
又は、ディズニーランド年間パスポート、2名様(14万円)3歳以下は無料

FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/

最新機種がお好みでしたら FZ70
http://kakaku.com/item/K0000546692/

最後に、D7100は、すごく性能が良く、綺麗に撮れますが
今のスレ主さんには、不適と思います
軽いカメラで、ボケや構図を気にせず、出来るだけ多くの写真を撮ってください。

書込番号:16508493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/26 08:22(1年以上前)

幅木漆喰さん
さわってみたんかな?

書込番号:16508588

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/26 09:00(1年以上前)

重いか軽いかは男女関係なく個人差でしょう。
子育てのママさんは 力、強いですよ。

キヤノン、ニコン、ともに 初めてデジ一を買おうという人にとっては
機能満載、どれをとってもオーバ-スペックでは、と思えるほどの機能充実です。

とにかく実機を手に取り、どの機種が自分の手に一番しっくり合うか?
これがポイントかと思います。
手にあう機種の中で、1番高いものを買う。

後悔しない方法だと思っています。

書込番号:16508656

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/08/26 09:19(1年以上前)

こんにちは!


キヤノンとニコン、両方使って比較するから、いろいろ気になるわけで、どちらか一方しか使わないのなら、普通に撮る段にはどちらでも良いと思いますw。


お子さんをお撮りになるのだったら、70Dの方がD7100より、使い勝手が良いと思います。この後、つかまり立ちやよちよち歩きの際、ファインダー撮影だと、どうしても上方からのカットが多くなってしまいますので、バリアングル搭載の機種の方が、やはり使い易い。


当分は室内撮影がメインでしょうが、いずれすぐに屋外での撮影の方が多くなります。一本、35mm前後の単焦点が室内撮影だと必要になりますが、ほとんどキットレンズで撮影出来ると思います。望遠は、幼稚園の運動会ぐらいから必要になりますが、それ以下の月齢の時は、広角レンズで子供の目線の高さで撮った方が、良いカットが多く撮れます。


まあ、原則はこんな感じなのですが、気に入った機種をお買いになられるのが良いと思います。まったくデジイチが初めてだったら、キヤノンをお買いになられて、キヤノンフォトサークルにお入りになられるのが、一番無難で、学習ビデオを見たら、たいていなんとかなると思います。


書込番号:16508687

ナイスクチコミ!4


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/08/26 09:21(1年以上前)

おはようございます。

おなじくD7100使って室内外で猫撮ったりしておりますが、文面からしてD7100で良いと思います。

先ず、重いとか軽いとか云うより操作性、視認性が格段に違います。(ペンタプリズムとペンタミラーの違いや液晶等)
被写体からして重い防遠レンズは必要無さそうですし。また、室内で元気に躍動する被写体ですと、ネオ一眼の
f2.8maxのレンズでは暗すぎて無理です。(フラッシュガンガンならいけると思いますが、その場の空気、雰囲気を表現したいというのであれば自然光で撮りたいなぁ・・・と思います。)もちろんフラッシュもテクニックで強力なアイテムなんですが明るいレンズを使ったほうが簡単だろうと思います。

ですので、キットレンズは近い将来 屋外で撮る機会用で。
室内では35mm f1.8 50mm f1.8あたりをAモードで絞り開放にすると歩留まりが上がると思いますよ。

ただコンデジやネオ一眼より簡単なカメラでは無いと承知の上でお奨めする理由は、幅木漆喰さんの
「娘さんを可愛く撮って残したい」というモチベーションの高さがこそがD7100のポテンシャルを十二分に引き出せるだろうと考えたからです。

いいカメラ選択だと思いますよ。


書込番号:16508693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/26 10:09(1年以上前)

>一眼レフでは当たり前に出来ることですよね?

もちろんできますが、それがなかなか簡単なことではないんですよ。

>室内で簡単操作で鮮明に撮りたい
開放F値の明るいレンズを使い、手動でISO感度を上げてシャッタースピードを速くすれば撮れます。でも、一般的な蛍光灯照明だと、1/100秒を超えるとフリッカーという現象に悩まされます。変なノイズが浮いたり、黄色っぽくなったり、縞模様が入ったり。なので、室内で動きが速い子供さんを撮る場合は、フラッシュの助けを借りたほうが綺麗に撮れます。

>近寄って撮りたい
これは問題ないでしょう。

>動き回る娘にすぐにピント合わせたい
AF(ピント合わせ)のモードはD7100を例にとると、
・オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C)、AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
があります。ただのAFだと難しいかもしれません。AF-CかAF-Aに切り替えればいけると思います。

>その場の空気感みたいなものを撮りたい
たぶんiPAD・ガラケー・コンデジのような全体にピントが合った写真ではなく、背景を少しボカしてお子さんを浮き上がらせたいということですよね。これもお子さんに近づく・お子さんと背景の距離を離す・開放F値の明るいレンズで絞りを開ける・なるべく望遠側を使うなどの方法で撮れます。

最近の一眼レフのオート機能は賢くなりましたが、全てのシーンで思い通りの写真が撮れるわけではありません。撮影目的に応じてちょっぴり工夫してあげることで、最新のD7100でなくてもちょっと型遅れのカメラでも十分に満足できる写真を撮ることができますよ。

書込番号:16508805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2013/08/26 10:40(1年以上前)

子供(人)を撮るならCANONでは?
NIKONでは、真面目に8か月の子供だと黄疸っぽく写るでしょwww

スレ主の場合、撮って出しで編集はしないと思います。
8月29日にCANON 70Dが発売されるので検討されてみては如何ですか?

連写による、バッファもD7100の2倍ありますしね!
今後、動き回る子供を、撮る可能性を考えるのであればですが…

書込番号:16508884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/26 10:54(1年以上前)

吾輩も型落ち(D7000)でも良いので
レンズ買います(^皿^)

D7100よりD7000の方が高感度ノイズに強そうですし♪
室内(実は思った以上に暗い)においては高感度が物を言います♪

浮いた予算は
タムロン17ー50F2.8(VR付き)…約3倍ズーム

シグマ17ー50F2.8…約3倍ズーム
に予算を振ります☆(吾輩ならば)
……F2.8と言うのがレンズの明るさ(光を取り込む時間の短さ)を表します

単焦点レンズは…手ブレ補正の無い物が多いので注意が必要かもしれません(;^_^A

…ニコンやキヤノンのレンズは知識不足ですので(/ ̄∀ ̄)/



お勧めの本命は
ソニーα57なんですが(;^_^A
メーカーで弾かれてしまいました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16508911

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/26 11:21(1年以上前)

赤ちゃん撮りならば、16-85より18-105のほうが可愛く撮れます
(16-85は人物撮りよりも風景向きの硬めの写り、女の子がやや硬い感じになる
18-105は柔らかくしっとりと写ります)
余った予算で、室内用に35mmf1.8をぜひとも買い足しましょう

あるいは、PowerMacG5さんのセットもおK。バリアンだと低い位置や高いところなど
いろんな角度から撮れるメリットもあり

予算や重さがもしも気になるならD3200というセンもありかも
ただ、大きさ重さが気にならないなら、動体へのAFでD7100>バリアンのD5200でしょうね
--------------------------------
なおFZ200とか高倍率コンデジは糞画質なので、超望遠で運動会撮るまで一切無視するのが吉

書込番号:16508971

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/26 11:35(1年以上前)

色々と遠廻りしても無駄なお金を使うだけ。

<<<ボディよりもレンズ!!!>>>
レンズをAF-S28mmF1.8Gにしなさい!

ボディなんかD7000かD5200で良い。何ならD5100かD3100でも十分過ぎる。

書込番号:16508997

ナイスクチコミ!9


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/08/26 11:48(1年以上前)

3歳の娘を撮っています。

ニコン機のことはよく分かりませんが…
『とにかくかわいく撮りたい』と、表題が最優先であれば、
限りある予算をレンズキットになんか割いてる場合じゃないと思います。

個人的にはやっぱりレンズです。同じボディで撮っても、レンズで写りが違うんです。
他人の作例でレンズの違いが分かるか?っていうと分かんないかもしれません。
でも、自分の子供を撮り続けるとすぐに分かります。ビックリするくらい違います。

子供を撮っている人が『このレンズたまらんっ!』って思うレンズに、最近のボディくっつけりゃ可愛く撮れますよ。
ボディに求めるのは、AF能力ですかねぇ。あの訳のわからん動きを近距離からしっかりとらえ続ける…
は、ムリなんで、少しでも歩留まりよく捉えてくれるボディだとよりベターです。

http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/
ここに親バカ写真と使用機材がたくさん載っているので、『これこれ!こんな写真!』って思う機材を選んで下さい。

書込番号:16509032

ナイスクチコミ!3


優楽さん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/26 11:51(1年以上前)

幅木漆喰さん こんにちは。

初めてのデジイチ選び・・・悩みますよね。
お気持ち よ〜く分かります。
そこで私の経験を少々。

初心者だった私もどれを買ったらいいのか分からず
ここの書き込みを毎日眺め いろんなサイトで調べてD5100を購入しました。
バリアングル・小型軽量・評判が良いことが購入理由でした。
数ヵ月間は非常に快適に使ってきましたが
単焦点レンズを追加し カメラにも慣れてきて それなりに知識も備わってくると
D5100では物足らなくなってきました。

今はD7100に買い替え満足してます。

買う前に実物に触れてみて「よし!これだ!」と思って買っても
実際数か月使用してみないと それが自分に合っているかどうか
分からないと思います。

そんなに凝り性じゃない。。
毎日カメラに触れるほどじゃないというなら3200・5200。

カメラのことしっかり勉強しようという意欲がある。。
毎日使い込む気持ちに溢れてるなら7000・7100。

これで正解とはならないかもしれないですが
ひとつの目安として考えてみて下さい。

書込番号:16509036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2013/08/26 12:01(1年以上前)

(∴;゚;Д;゚;∴)さん

>NIKONでは、真面目に8か月の子供だと黄疸っぽく写るでしょwww

D90までは確かにそういう傾向はありましたが、D7000以降(EXPEED 2 / EXPEED 3)はそうとも言えないですよ。
非ユーザーが昔の印象をそのまま引きずってしまうというのも致し方ないとは思いますけどね。

書込番号:16509063

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/08/26 12:39(1年以上前)

ですから、明るく廉価な単焦点 DX35mm F1.8Gは押さえてください。

書込番号:16509168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/26 12:41(1年以上前)

D7100が優秀なカメラであるかどうかと言う事と、幅木漆喰さんの目的に適合するカメラかと
言う事はまったく違う問題ですので、そのあたり混同されない方がいいですよ

また予算15万円との事ですが、そのまま買い足さず数年使うつもりでの15万なのか、これから
レンズほか機材を揃えていく追加費用は別に考えての初期投資の15万なのかでも意味合いは異なります

ひとつひとつのカメラやレンズに対して15万ならそれなりに「いいもの」は買えると思いますが
15万で「いいものを揃える」というのはハッキリ言って中古でもムリです。

現段階でご希望されている内容の
1.室内で簡単操作で鮮明に撮りたい
2.近寄って撮りたい
3.動き回る娘にすぐにピント合わせたい
4.その場の空気感みたいなものを撮りたい
については

1.今売ってる15万以下のカメラなら、どれもオートはついていますし、鮮明に撮れます
2.組み合わせるレンズ次第です
3.どこまで求めるかですが、ウデの部分で難易度が高いです(=機材の性能次第ではない)
4.機材の性能はあまり関係ありません シチュエーション、センス、技術次第です
というところでしょうか。


基本的には「こうすればこう写る、が理解できる」のであれば、今現在売ってる機材ならば
どのメーカーのどの機種でも大丈夫なハズです。

「本日見に行く」との事でしたので、もしかしたら今頃購入されてるかもですが(笑)

書込番号:16509174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2013/08/26 12:53(1年以上前)

皆さん、たくさんのレス本当にありがとうございます。

近くのヤマダ電機に行ってきました!
がしかし、田舎で規模が小さいヤマダ電機だったのでD3200とD5200しか置いてありませんでした…
しかし、イマドキの一眼レフって軽いんですねえ。ビックリしました。
買おう!とほぼ心の中で決めていたD7100でしたが、正直余計に迷ってしまいました。
D3200は握りやすいけど、なんか物足りない雰囲気。
D5200は握った感じは可もなく不可もなしで、クルクル動く液晶は使いやすそう!と思いました。

多くの皆さんがおっしゃっているように、ボディのランクを落としてレンズに投資した方がいいのでしょうか?
今のところ
1.d7100 16-85レンズキットと35mm-1.8のレンズ
2.d7100 18-105レンズキットと35mm-1.8のレンズ
3.d5200 ダブルレンズキットと35mm-1.8のレンズ
を考えていますが、レスを読むに連れ、どれも私には高性能過ぎな感じもしてきました…

明日、県庁所在地にあるヤマダ電機でD7100を試したいと思います。


書込番号:16509220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/26 13:01(1年以上前)

幅木漆喰さん こんにちは。

1.選択されたレンズは超広角から中望遠までの非常に使用しやすい画角のレンズで、描写はボケを生かしてとは行かないですが鮮明には写るレンズだと思います。

2.最短撮影距離は38pなので85oで撮られればかなり大きく撮れると思います。

3.常にお子様をファインダーのフォーカスポイントで捉える事さえ出来れば、AF-Cダイナミックという動き物に関して素晴らしい性能のAFシステムがありますので問題無いと思います。

4.その場の空気感に関しては感性の問題も有るでしょうから何とも言えないですが、EXPEED3の絵作りなので問題無いと思います。

単焦点レンズを皆さん薦めていますが背景をトロける様にボカしたい場合は必要ですが、写っているところがシャープに描写する様な写真が好みならば最初から購入する必要は無いですし、単はあなたがこの画角(焦点距離)でこういう風に撮りたいというのが出て来た時点で検討されればいいと思います。

書込番号:16509245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/26 13:38(1年以上前)

こんな選択肢もありますよ。Nikon 1 V2と32mm f/1.2。

書込番号:16509324

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/26 14:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハイキングにて頂上での景色と娘の後ろ姿

カメラに夢中の3歳児

3歳児の手と、おにぎりを食べる7歳児

カメラにはまる一族(これを撮ってる私含め)。将来どんだけ金がかかるのやら(笑)。

幅木漆喰さん

お店でさわられたようで、まずは一歩進んだ感じですね!(^^)

大きさも問題ないようですので、悩まれている3パターンで良いのでは
ないでしょうか。個人的にはD7100の 1)か2)のどちらかでいいとは
思いますが、私であれば 2)でしょうか。さらに言うならば、1)に
対してあまったお金でソニーのRX100(気軽な持ち運び用)、ですか
ね(^^)。

>レスを読むに連れ、どれも私には高性能過ぎな感じもしてきました…

どの機種も「使いこなす」には高性能過ぎるかもしれませんが、いい
じゃないですか、高性能!私も使いこなせていない初心者ですが、た
くさん撮って子供さんの写真を残すことが大事ですから(^^)。

どこかで、「初心者にこそ一番お勧めしたいのがD4(50万越えの機種)
です!」みたいなことが書いてありました。

良い機材であれば、良い写真が撮れる「確率」も上がるかもしれませ
んし、設定もいじりやすいので技術も早く上達するかもしれません。
耐久性もありますし、長く使えると思いますよ! 

ただ、一方で「腕」とか「技術」というのもたしかにあるとは思いま
すが・・・ま、これは、次第に身についてくるのではないかと・・・。

ここのみなさんも最初からうまかったわけではないとは思いますし、
撮れば撮るほどうまくなるように思います!子供をかわいく撮りたい
という思いがあればあるほどうまくなると思います!(^^)

>買おう!とほぼ心の中で決めていたD7100でしたが、

とありますし、

>D3200は握りやすいけど、なんか物足りない雰囲気。

ともありますので、初志貫徹でD7100で良いのではないでしょうか(^^)。
ヤマダ電機にあるといいですね!D7100!(^^)

添付ですが、後姿や変な感じの写真で恐縮ですが、こんなんでも親としては
かわいいもんです。写真では、Canon S95は3歳児が持っていますが、もちろ
ん彼が撮った写真には自分の指がボケボケで入っていました。そんな写真も
またいいもんです!(^^)

書込番号:16509472

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/26 14:57(1年以上前)

幅木漆喰さん
ボチボチな。












書込番号:16509540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/26 15:48(1年以上前)

幅木漆喰さん

>多くの皆さんがおっしゃっているように、ボディのランクを落としてレンズに投資した方がいいのでしょうか?

確かに一眼レフはレンズが命。
極端な言い方をすれば、レンズを使うためにボディがあるようなものです。

ただ、はじめて一眼レフを手にする方が、いきなり6万円以上するような大口径単焦点を買う必要はないです。
レンズにこだわるのは、カメラが使いこなせるようになってからでも遅くないと思います。

幸いDXフォーマット(D7100やD5200のようなAPS-Cサイズ)には、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gみたいな
比較的財布にやさしい大口径単焦点が使えますから、まずはそのあたりからはじめてみるといいです。

書込番号:16509648

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/08/26 16:20(1年以上前)

>多くの皆さんがおっしゃっているように、ボディのランクを落としてレンズに投資した方がいいのでしょうか?

求めるものが何かで変わるんです。同じ子供撮りにしてもです。

『とにかくかわいく撮りたい』なら、レンズです。

使い勝手とか、バランスとか、今後の運動会とかetc…etc…

『それなら描写より画角優先だね』とか…
『あ、それならボディにこのくらいの性能は欲しいね』なんて…

まあ人それぞれです。

ですから、幅木漆喰さんが、どんな写真をどう【残したいか?】で変わります。

レンズは、レンズ沼ってよく言われるんですが、凝るときりがないんですけど…
幅木漆喰さんの場合、おいおいなんて考えない方がよい、と、私は思います。
今がお子さんの一番成長スピードが速いのだから、無理できるだけ無理すればいい…
バカ親の私はそう思います…が、きっと少数意見です(笑)

書込番号:16509711

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/08/26 17:01(1年以上前)

別機種
別機種

動体は予測出来るかが問題で・・・

動きが読めないと、どのカメラでも厳しいものがあります^^;

実際に使用することを考えると、D3200やD5200の方が、初心者にはとっつき易いというのが現実で、D7100は、やはり中級以上の方を対象にしていると考えられます。


写りに関しては、センサーを製造するメーカーが異なるようですが、この3機種は、ほぼ同じようなセンサーを積んでいますので、基本的に写りの差はないと考えられます。つまり、スレ主さんの、「お子さんを綺麗に撮りたい」という要望は、どのカメラを選択してもほぼ同じと言えます。

それだったら、一番安い、D3200で十分だと言えるのですが、ニコンも商売ですから、絵作りを若干、この3機種で変えています。3つの機種で同一の被写体を撮ったら、D3200が一番明るめに写り、D7100が一番暗めに写るように設定されているはずです。

前のモデルでもそうだったのですが、初心者の方が、撮った写真を見て、一番しっくりするのは、D5000台のはずで、これは現モデルでも変わっていないと思います。


人によっては、AF性能の観点から、D7100を勧める方もいらっしゃると思いますが、小さいお子さんの動きは、予測が難しく、こういう場合は、カメラのAF性能より、撮り手の経験や勘の方がはるかに大事になり、どのカメラを使っても大差ない可能性が大だと思います。

この3つで、D7100を購入するとしたら、長期に買い替えをしないと言うのが、前提になると思います。シャッターユニットの耐久性は、この3機種では、一番D7100が上です。


もし、スレ主に、これからも長期に渡って、写真を撮り続け、いずれはさらに上位の機種にステップアップするつもりがあるなら、逆にD3200で十分ですし、DXレンズに投資するなら、FX対応のレンズを購入しておく方がメリットは大です。


こういうスレ立てがあった際、いつも悩むのは、購入してどれだけ使いこなしてくれるか、全くこちらでは予測不能なことです。使用頻度がそれほど多くないなら、出来るだけお安いものを勧めますし、本格的に写真をお初めになるなら、出来るだけ高価なものを勧めます。

結局、スレ主さん次第なので、なかなか、結論はこういう場では出ないというのが現実だと思います。

書込番号:16509799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/26 18:19(1年以上前)

ところでニコンに決定なのでしょうか?

私自身はD7100使っていますが、子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。
基本オートでJPEG保存で撮りっぱなしなら、肌の表現はキヤノン機の方が一般ウケ
しやすいように感じます。健康的というか・・・


また、写真もいいのですが成長記録としては動画もまたいいものです。「ああ、こんな声してたん
だっけなあ」とか、妙チクリンなクネクネ踊りとか、写真とはまた違ういい思い出になります
最近のデジイチは動画機能も充実していて、デジイチならではのボケを活かした立体感のある
動画も手軽に撮れるようになってきました。
デジイチで動画なんて・・・とちょっと抵抗あったのですが、実際撮ってみるとこれが結構いい感じで
コンデジやスマホ、ビデオで撮るよりもなんというか「触れそう」な感じに撮れますね

その中でもKissのSTMキットは動画にも向いているレンズがセットになっていますので、動画も
撮りたいのであればそれもまたよい選択だと思います。
KissX7などは驚くほどコンパクトにもなっていますし。


色あいや動画の必要性は人それぞれなので誰にでもお勧めするわけではないですが、そういった
選び方もありますよ、という事で・・・

書込番号:16510022

ナイスクチコミ!6


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/08/26 18:19(1年以上前)

別機種

D7100 18-105 VR レンズキットがお勧めでしょうか。
プラスAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを加えればいいのではないでしょうか。
私も1歳の子供がいます。
とにかく撮っています。
子供は動きが早くピントがあいずらいので(添付写真もそう)、高速シャッターと一脚が必須でしょうか。
一脚はGEO E76Sがお勧め。吸盤式でしっかり固定できて回転しながら撮れるのが便利です。
→ http://kakaku.com/item/K0000565592/

書込番号:16510023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/26 19:43(1年以上前)

幅木漆喰さん
皆さんの意見が白熱しておられる中で、恐縮いたしますが、私も一歳半位の孫を撮っております。
子どもが小さいうちは、レンズを含めて軽く小さいシステムの方が小回りが利いて良いかと思います。
また、バリアングルが付いている機種の方が、良い様に思います。
あと、幼児を撮っていて、なかなかファインダーは覗きません。物につまづかないかとか、ぶつからないかとか、周りを見ながらになります。室内では、液晶パネルを見ながらのライブビュー撮影が主体になります。そうなると、Nikonの一眼レフは、少し使い勝手が悪いです。位相差AFのCanonのX7が比較的に良い様に思います。Nikonだと、D3200かD5200が良い様に思います。特にD5200は構造が入門機なだけでD7000同等以上のポテンシャルありますし。。。
標準ズームキットにうさらネットさんが仰る明るい単焦点のレンズを買えば良いかと思います。
余談ですが、
私個人としては、Nikon1のJ3の標準ズームに18mmF1.8か32mmf1.2が、良いと思います。モーションスナップショットやスロービューなどを使えば、きっと良い写真が撮れると思います。一眼レフではありませんが、一度、検討してみる価値はありますよ。
ファインダーの付いている一眼レフは、外で活発に動きだす、2才位からで良いのではないでしょうか。今は、少しでも安い買い物でベストなカメラを買って、1〜2年してから、その時に合った一眼レフを買えば良いのではないでしょうか!?

書込番号:16510318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/26 20:00(1年以上前)

>子供(人)を撮るならCANONでは?

     や

>子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。

と仰っておる方がおりますが、
7D'sさんの写真を見る限り、キヤノンの肌の色が良いとは思えません^^

>D90までは確かにそういう傾向はありましたが、D7000以降(EXPEED 2 / EXPEED 3)はそうとも言えないですよ。
非ユーザーが昔の印象をそのまま引きずってしまうというのも致し方ないとは思いますけどね。

仰る通りと思います。
EXPEED 3は、不自然に赤いキヤノンよりもかなり自然で綺麗な肌に見えると思います。
(好みにもよりますけどねー)

書込番号:16510387

ナイスクチコミ!4


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/26 20:32(1年以上前)

イベントなどで持ってるカメラ見れば分かるよ
昔はコスプレなどはほんとキヤノン一色だったのに
最近のコミケなんかニコンが激増どっちが多いか分からないぐらい

女や子供撮り=キヤノンという話もはや過去のものになりつつあるね
じぶんが気に入ったメーカーの使えばいいと思うな

ただ、70Dの動画AFはちょっとこれまでの一眼動画のそれと性能が違う(優れてるという意味)感じ
もするので動画もいっしょに撮りたいならいいかもね。KissX7とかの動画AFは大したことないけど

書込番号:16510509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/08/26 21:18(1年以上前)

ニコンならD7100、キヤノンなら70Dがお勧め。

ひとつは連写性能。
子供の表情はコロコロ変わるので、シャッターチャンスを逃がすことが多いです。

Nikon1は、そこだけの評価ならお勧めです。

ふたつめとしては、肌色
肌色については、キヤノンかなと思います。
Ganrefなどの投稿をみていると、やっぱりそう思います。
実はオリンパスも捨てがたい。

と言ったところです。

書込番号:16510735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/08/26 21:22(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

私は現在D5100を使用中です。主に1歳と3歳の娘を撮っています。
一連の流れを読ませていただくと、かつて自分が経験した状況そのままだったので、書き込み初体験ですが、頑張って経験談を書いてみます。

さて、スレ主さんが、もしD5200を選んでしまうと、遅かれ早かれ、D7100あるいは後継機種が欲しくなることでしょう。

私がそうでした。

当時、かなり調べてD7000とD5100の選択になり、D5100を購入しましたが、その後ずっとD7000が欲しくてたまりませんでした。今はD7100が欲しくてたまりません。

時々「入門機で経験を積んで、使いこなせるようになって、上位機種が欲しくなったら買い替えればいい」という意見がありますが、なかなかそんな贅沢はできません。一眼を買うことより、一眼を買い替える方が我が家ではハードルが高いです。

決めた理由は「軽さ」だったと思います。一眼を使ったことがなかったので「軽さ」は選択理由の上位でした。
一眼を使っている今「軽さ」は重要ではありません。なぜならD5000シリーズでもD7000シリーズでも重いことに変わりないからです。(ちなみにD7100はD7000より軽くなっています)「軽さ」が絶対ならコンデジやミラーレスにすべきです。

さらに、ダブルズームも悩んだ結果、購入しましたが、ほぼ使っていません。
これも一眼を使ったことがなかったため、55-300mmがあった方が何かと便利と思い込んだからです。(300mmの望遠で運動会もバッチリと説明された)
現在は16-85mmと35mm1.8Gのみになり、ダブルズームの二本はタンスの肥やしです(笑)

D7100はNikonのDXフォーマットのフラッグシップです。
この上はもうフルサイズ機しかありません。
D7100を購入したあと、D5200にすれば良かったとは決して思いません。
逆に、D5200を購入したあと、自分で撮った子どもの写真に感動し、一眼が楽しくなってきた頃、D7100だったらもっと・・・と思います。

私がそうでした。

皆さんがおっしゃる通り、本当はレンズが重要で、カメラ本体は何でもOKなのだと思います。
でも、普通、カメラボディを何台も持つことはありませんので、現実には比較できません。
すると、D7100だったらもっと・・・となります。

選択肢にD7100が無ければ、私もNikonユーザーですし、D5200をすすめます。しかし、幸いD7100はスレ主さんの予算範囲内です。
D5200との選択で悩むのであれば、29日発売のEOS70Dと悩んでください。

書込番号:16510761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/08/26 21:45(1年以上前)

別機種

人物写真は、影との戦いかもしれません^^;

皆さん、こんばんは!


D5100を買った後、D7000が欲しくなる体験談、私のブログ仲間も同じ心境になり、D7000を追加購入しましたが、買ってみたら、D5100の方が使い易かったw。結局、いっぱい撮ると、機材よりも被写体選びとか、構図とか、もっと大事なものがあるとわかるのですが、なかなか、そこまでの心境になるのは、時間がかかったりします。そういう私も、以前は、機材が矢次早に増殖した時期がありましたw。

BODYもそうなのですが、レンズも同様で、もっと良いレンズと段々グレードアップして、レンズ沼に入り込んだりしますから、やはりある程度、割り切りが必要だと思います。


さて、人を撮るなら、キヤノンという声もありますが、ニコンで撮れないわけでもありません。色味は確かに違いますが、あくまで、好みの問題と言えます。ポートレートで有名なニコン使いのプロは、好んでシグマのレンズを使っていて、レンズも含めて、自分好みの発色が得られるかが大事だと思います。


人物を撮る際、機材も大事だとは思いますが、それよりライティングの方がはるかに大事で、大量に撮って後で見返したら、綺麗に光が当たっているカットがそれほど多くなかったりします^^;


スペックも大事かもしれませんが、自分が手にとってしっくりする機種が一番で、いっぱい撮る気にさせてくれるカメラをスレ主さんがお選びになられたら良いと思います。後、色味に関しては、試写ぐらいではわかりませんので、購入したのは良いが、色の出方が肌に合わないこともありますから、事前にそのカメラで撮った作例をいっぱい見ておくのをお薦めします。

書込番号:16510896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/08/26 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

キヤノン

ニコン(D300)

ニコン(D700)

ニコン(D7100)

先刻色あいについてちょっと書いたので、サンプル上げてみますね
同じシチュエーションではないので同列に比較はできませんが、個人的に
「その機種・メーカーらしい」と思うもので選んでみました。
ご参考になれば幸いです

個人の好みで左右される事ですから、どれがいい・悪いとは言えません。
(そう言っちゃう方も多く見えますが、あくまでその人にとって、という事です)
スレ主さんご自身で、できれば店頭などで試されるのが一番と思います。


あくまで個人的印象ですが
D3100あたりからニコンも肌の表現はだいぶ変わったと思います。
ただ発色と言うより露出(明暗の表現)の部分によるのも大きいのかな、と感じています。
以前のものより肌色に関してはかなりオーバー(明るく写る)になった気がしますね
私はあまり明るい肌色は好まないので、どうもしっくり来ません

書込番号:16510936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/26 21:58(1年以上前)

すみません(;^_^A

ニコンではありませんが


K5(当時ペンタックスAPSーCの最上位)の購入後…
K30(当時下位モデル)が欲しくなって買い足してしまいました(;^_^A

こんなパターンも存在しますね(きっと吾輩だけでは無い!…ハズ?)


ニコンだと…
D7100購入したあと…バリアングル(D5200)が欲しくなる…とか(苦笑)

書込番号:16510966

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/26 22:04(1年以上前)

予算15万で小さいお子さんを室内でもしっかり撮ることを前提に
良いと思う機材をセレクトしてみました。

重さが許容出来るなら
個人的には以下のセットがベストだと思います。


ニコン D7000 ボディ \59,800
http://s.kakaku.com/item/K0000151480/

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]\31,064
http://s.kakaku.com/item/K0000125658/

ニコン スピードライト SB-700 \28,480
http://s.kakaku.com/item/K0000151495/

Nikon 内蔵フラッシュ用IRパネル SG-3IR ¥982
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000C29J9E/ref=redir_mdp_mobile

ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G \23,500
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

SDカード

クリーニングキット

スピードライトが使える時はスピードライトを、
使えない時は単焦点を、
昼間の室内やお出かけ時には大口径標準ズームレンズを♪

予算が増やせるなら
35ミリを28ミリにするのも良いかと思います^ ^


D5200にしない理由は
レスポンス、連写速度、ファインダー、
スピードライト一灯でのリモート撮影
の面でD7000の方が良いかと思うからです。
もっとも
予算が許せばD7000とあまり重さの変わらない
フルサイズ機D600の方が高感度に強く
お子さん室内撮りには良いかと思います。

書込番号:16511024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2013/08/26 22:32(1年以上前)

こんばんは。

>とにかく子供を可愛く撮りたいんです

カメラやレンズ選びも重要ですが、一番大切なのは「愛情」でしょうか。
私も、もうすぐ1歳7ヶ月になる姪っ子の写真をデジ一で時々撮ってあげていますが、子供の表情はママがコンデジで撮っている写真の方がいい場合も多いです。
「写真には撮る人の心が写っている。」と言われたりしますが、親子の絆を見せつけられたような感じです。

撮影テクニックとして、人物撮影では「ピントは目に合わせる」が基本です。コンデジでは気にならなかったことが、デジ一では大きく影響することもあります。と言っても、動き回るお子さんにピントを合わせるのって、難しいです。私もピンぼけ量産してます。でも、バッチリ決まった時は「これぞ、デジ一!」って実感させられます。

スレ主さんの主旨とちょっと違うかも知れませんが、ご参考までに。

書込番号:16511194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/26 22:40(1年以上前)

スレ主さん お邪魔します

気分を、害する話題で。すみませんが

悠々2さんの発言は、カメラ愛好者が言ってはいけないとおもいます
>なおFZ200とか高倍率コンデジは●画質なので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16507417/#16508971

皆様も、お子様の写真を投稿する時は、お気を付願います。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#23

書込番号:16511224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/08/27 00:39(1年以上前)

こんばんは

実機を触り問題なさそうでなによりです
さて、次の段階の機種ですが…ザックリ言うと性能を取るかバリアングルを取るかではないでしょうか?

基本性能では断然D7100だと思いますが、バリアングルの使いやすさに利点を見いだせばD5200になるでしょうし…
子供目線の高さでオートプログラムでの撮影がメインになりそうでしたらD5200、撮影自体を楽しむならD7100ではないでしょうか

かくいう私はバリアングル余り使わない使用方法&基本性能(特に設定変更する時など)の不満からD5200からD7100に買い換えましたが^^;

レンズは、D7100なら18-105キット&35f1.8、D5200なら18-55キット&35f1.8あたりにして、必要に応じて出良いのではないでしょうか
個人的な趣味を含めて言うと、どっちの機種でもシグマの17-50f2.8と30f1.4あたりですけど

じっくり悩んで買って満足できれば喜びもひとしお 焦らず行きましょう^^

書込番号:16511709

ナイスクチコミ!1


skr1017さん
クチコミ投稿数:12件

2013/08/27 01:39(1年以上前)

いろいろ情報が錯綜してますね。
初心者には皆さんの意見は難しすぎませんか?
画角だとか焦点距離だとか明るさだとか撮りたい絵だとか…
はっきりいって初心者にはわけがわからないと思います。
私もデジイチ歴半年のほぼ初心者で、このサイトをかなり参考にさせていただきましたが、難しすぎて…やはり実際に使ってみて体感するしかないと思いました。
てなわけで、実際に使ってみるといろいろなことがわかってきて、皆さんのおっしゃることが理解できるのだと痛感しています。
私はD7100を購入するに至りましたが、デジイチといえどもやはりデジタル機器の一種であり、進歩のスピードもすさまじいものがあるのではないかとの結論から最新機種にした次第です。
皆さんレンズ次第だとおっしゃいますが、全くその通りだと感じるのも事実です。ただ、やはり実際に使ってみないと実感できないのも事実でしょう。
となると、満足のいくボディを買ってからレンズを揃えていく…という選択肢もありではないですか?
私がそのクチでした。
使って行くうちに必要なレンズは自ずとみえてきますよ。ていうか、使わなければ必要なレンズは見えてこないと思います。

まわりくどくなりましたが、ボディはD7100、レンズは純正外も視野に入れつつ16〜18スタートの望遠域70〜105の標準ズームから始めて、必要と感じたレンズを揃えていくのをお勧めします。

焦らなくても大丈夫ですよ。1〜2週間も撮りまくっていれば、自分に必要なレンズが必ず見えてきます。ですから、ボディはできるだけ上位機種を購入したほうが後悔しないと思います。

書込番号:16511861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/27 04:40(1年以上前)

D7100でよいでしょう。重いかも知れませんが、中級機なので長く飽きずに使えるのと、一眼レフなのでオールラウンドでタフにつかえます。良い写真を撮る限界が高いカメラという感じで考えればいいんじゃない。

オート、シーンモード一通り揃ってます、初心者が何も考えずに何でも撮れるようになってます。
画質もセンサーが大きいので人物、室内にも適してます。

1〜4まで問題なく撮れるカメラボディの機能は揃ってるはずてます、ただ簡単にと言ってもある程度の勉強、試行錯誤や工夫は必要です、どのカメラを買ってもね。
だから徐々に使いこなして行けば腕の上達と共に良い写真が撮れますよ。

コンデジから脱却したいならD7100あたりを最初に買うとむしろ無駄な出費をしなくてすみます。

書込番号:16512006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/08/27 11:53(1年以上前)

良い機種が欲しいのか、良い写真を撮りたいのか。
白黒つけるとまではいかないですがご自分がどっちにふれているかもう一度熟考されてみては?

良い機種ならD7100です。
良い写真ならレンズ優先です。

同じレンズを使うならエントリーモデルも中級機も撮れる写真は同じです。
レンズを追加するとたとえばボカしたり、屋内でブレずに撮れたり
マクロならまつげをクローズアップしてみたりと写真の幅は広がります。

なぜ単焦点レンズが必要という意見が多いのかといえば
屋内撮影で有利なんです。わかりやすい言葉でいえばうまくお子さんがブレずに撮りやすいんです。
スレ主さんのようにお子さんの写真が撮りたい!という理由から一眼を買われた人は
ほとんどの方がこの屋内撮影の壁にブチ当たるといっても過言ではないくらいです。
自分も昔を思い起こせばそうでした。
だからみなさん、特にお子さん撮影経験者の方は口を揃えて仰ってるんです。


スレ主さんがどちらを選んでもカメラは楽しいものですので後悔なんてしないでしょう。
ただもう一回ご自分が求めてるものが何なのか再確認すれば検討もスムーズになるのではないでしょうか。

書込番号:16512825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/27 12:48(1年以上前)

はじめまして

ニコン1シリーズはいかがでしょうか?

わが家にはD600とV1 J1とありますが、嫁が室内で使うのはJ−1ですねぇ
一応ストロボついてますし

D600は大きくて重くてとっさのときに使いにくいそうです。

それと、ニコン1の60コマの連写を楽しんでます。液晶画面でも、PCの画面ででもくるくると
スクロールさせるととっても面白いですし、その中のいい表情が選べますよね。

という理由でわが家のテーブルの上には常にJ1+18,5が鎮座しています。

今はJ2が安いので思い切って2台というのは如何ですか?

部屋の中の写真は蛍光灯の色に左右されて「色の再現性」を突き詰めると機種選びが難しいような。
もちろんこだわりがあれば別ですが。

早く買っていい写真を一杯残してあげて下さい

書込番号:16512989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/27 14:02(1年以上前)

d3200wow!さん
> DXフラグシップ機のD7100


yukiko_papaさん
> D7100はNikonのDXフォーマットのフラッグシップです。


D7100はDXフラグシップ機(上級機)ではなく、中級機。
とNikonが主張している。

初めての素人が普通に使うには申し分なく上質だが、
フラグシップを名乗るには、多くの点でスペックがなお力不足である。
すなわち、中級機の格付けである。

DXフラグシップ機は、D300Sが最終形であり、今現在はない。
その後継機の噂はずっと絶えないが、まだ出ていない。
今年の秋に発表があるという噂もあるが、
そういう噂が2年前から繰り返し出ている。

書込番号:16513161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/27 14:34(1年以上前)

(∴;゚;Д;゚;∴)さん
> 子供(人)を撮るならCANONでは?
> NIKONでは、真面目に8か月の子供だと黄疸っぽく写るでしょwww

Canon 5D3ユーザの(∴;゚;Д;゚;∴)さんが、
またでまかせアンチ活動をしている。
今年の6月は、D800の板でも荒らしていた。

アンチ活動しかできない、ウソ付きオオカミ少年は、出て行きなさい。
おうち(Canon)に帰りなさい。
せっかくの5D3も、こんなオーナでは泣いている。

書込番号:16513228

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/27 14:52(1年以上前)

D90700さん
> >子供(人)を撮るならCANONでは?
>      や
> >子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。
> と仰っておる方がおりますが、
> 7D'sさんの写真を見る限り、キヤノンの肌の色が良いとは思えません^^

そのように主張したのは、7D'sさんではない。
7D'sさんは、スレ主さんに対して、D7100をお勧めしている。

7D'sさんの1作例だけで、「キヤノンの肌の色が良いとは思えません」
と酷評するのは稚拙である。
7D'sさんの作例の状況では、Nikon機ですらグリーン被りしやすい状況である。

書込番号:16513267

ナイスクチコミ!6


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/27 19:15(1年以上前)

Giftszungeさん

お言葉ですが、主張したのは7D'sさんとは私は書いておりませんし、

「子供(人)を撮るならCANONでは?
     や
子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。
と仰っておる方がおりますが、」

と前書きをしたうえで、

「7D'sさんの写真を見る限り、」

と限定し、

「キヤノンの肌の色が良いとは思えません」

と書いております。

別にキヤノンの全てを酷評したつもりも、7D'sさんに対してどうのということもありません。

部分的に解釈をせずに、文章全体で解釈をしていただきたいものです。

Giftszungeさん、全くカメラの知識がないと仰っている方(スレ主)に、グリーン被りしやすい場所で撮った写真だからこうなりましたの説明がないのであれば、キヤノン7Dで撮った写真はこうだというように受け取られても仕方がないですよね。(その場合はもちろんグリーン被りの説明も必要です。)

書込番号:16513965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/27 19:48(1年以上前)

わたしも女子供とるならキヤノンがいいと思うけどね。
はっきり言って型落ちのKissX5で十分ですよ。
KissX5〜X6 +50mm F1.8で十分傑作が撮れますよ。
タムロン90mmマクロ(旧)もおすすめ。

とにかく下手な鉄砲で大量に撮りまくって、いいのだけ残せばいいのよ。
100枚撮って3枚撮れたらOKと考えましょう。

書込番号:16514096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/27 20:52(1年以上前)

D90700さん
> お言葉ですが、主張したのは7D'sさんとは私は書いておりませんし、
> 「子供(人)を撮るならCANONでは?
>      や
> 子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。
> と仰っておる方がおりますが、」
> と前書きをしたうえで、
> 「7D'sさんの写真を見る限り、」
> と限定し、

これが根本的に間違っている。

7D'sさんは、スレ主さんに対して、
「一眼レフならば、前後ボケが大きく、子供が浮き上がって
スレ主さんが要望されておられる、
3.動き回る娘にすぐにピント合わせたい
4.その場の空気感みたいなものを撮りたい
の条件をこのように満たすことができる」
ということを作例を持って紹介された、と僕は善意に察した。

実際に、7D'sさんは、色について一切述べず、
動く子供に対する、一眼レフの優位性を述べておられる。

その7D'sさんの善意の行為とその作例に対して、
D90700さんの評価は、7D'sさんの善意をないがしろにしていると判断した。

すなわち、
> >子供(人)を撮るならCANONでは?
>      や
> >子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。
と評価した人たちに対してその意見を否定するのに、
無関係な7D'sさんの1作例だけをとっつかまえて酷評したこと、
そのやり方に、大きな問題がある。

折角の善意による作例をこういう風に横流し評価したのでは、
誰も善意による作例提示をしたくなくなってしまうだろう。
そのことに対して、僕は異を唱えた。

人の意見を否定をするのならば、直接本人たちと対決をすべきである。
他人のふんどし(無関係な7D'sさんの善意の1作例)を使ってすべき行為ではない。
そこに根本的な問題がある。

> 別にキヤノンの全てを酷評したつもりも、
> 7D'sさんに対してどうのということもありません。
> 部分的に解釈をせずに、文章全体で解釈をしていただきたいものです。

D90700さんの方こそ、7D'sさんの1作例だけを捉えて部分的に偏って解釈された。
僕はそのことに対して、異を唱えた。

Canonであろうが、Nikonであろうが、たったの1作例だけで、
その色の傾向を判断することはできない。

> 全くカメラの知識がないと仰っている方(スレ主)に、
> グリーン被りしやすい場所で撮った写真だからこうなりましたの説明がないのであれば、
> キヤノン7Dで撮った写真はこうだというように受け取られても仕方がないですよね。
> (その場合はもちろんグリーン被りの説明も必要です。)

だから僕は、グリーン被りの見識が足りないであろうD90700さんに対して、
グリーン被り可能性の説明をした。

Canonであろうが、Nikonであろうが、たったの1作例だけで、
その色の傾向を判断することはできない。

書込番号:16514328

ナイスクチコミ!10


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/27 21:15(1年以上前)

Giftszungeさんへ

自分の感覚でのみお話をする方なのですね^^
それを理解しましたので多くは書きませんが、グリーン被りについては私は存じておりますので、あなた様の想像の中で勝手に解釈をしないでいただきたい。
私はあくまでも、何も解らない人がその写真を見て感じるだろうの事を書いたまでです。
最後に一つ、あなた様はスレ主の質問に対して何かしらの回答をしていることに対してのコメントばかりが目立ちます。人の粗ばかり探さずにスレ主の質問に的確に回答していただければもっと有効な掲示板になるかと思います。
失礼いたしました〜

書込番号:16514428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2013/08/27 21:34(1年以上前)

こんばんわ

また内輪もめしてるの、お子様の前でハズカシー
寂しがりやななんだから、だったら私が相手してあげるげるわよ

スレ主さんは素人だから、オタク用語なんか、わかんないから使っちゃダメよ

ネー教えて、フラックシップって、帆かけ船の事、それとも海賊船の事
なんで、船が出てくるの、カメラの事を聞いているのに

私だったら、カメラはピンクですごく小さいのがイイナー、レンズは800mmの黒くて大きいのがイーカナ
(*゚ε´*)プゥ.

書込番号:16514523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/27 21:39(1年以上前)

今日も元気ってネカマかな(笑)
フラッグシップが分からなかったら調べりゃいいですね(笑)
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q149364304

書込番号:16514544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/08/27 21:47(1年以上前)

「人を写す」という話題になると、ニコンの肌色は・・・て言う人が必ず出てきますけど、その辺りは結局個人の好みでしょう。

それにいろんな方がおっしゃっているように最近のニコン機、以前と比べると肌色ぐっとキレイに出ますよ。
デフォルトの設定で。

僕は初心者の人が取りあえずパッと撮ってキレイに写したいというのならキヤノン機よりニコン機を勧めます。

なぜかというか、AEが使いやすいでしょ。

キヤノンの評価測光って、中央重点度が高いというかスポット的というか、結構クセがあります。

その点、ニコンのマルチパターン測光って何も考えずに適当に撮っても、概ねきちんと露出来ますからね。
(D7000は極端にオーバー気味に出るので基準露出レベルをいじってましたけど、D7100はそんなこともないし)

室内撮りでも、最近のニコン機のAWB、キヤノン機と比べても遜色ないし、コントラストや発色もやや濃いめに出ます。

ま、それやこれやでJpegでパッと撮るのだったら断然ニコン機勧めますけどね。

結局好みの問題ですけど。

書込番号:16514593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/27 21:52(1年以上前)

D90700さん
> 自分の感覚でのみお話をする方なのですね^^

D90700さんの方こそ、7D'sさんのお気持ちをまったく顧みられない方なのだな。
僕はそちらの方が問題だと思う。

> グリーン被りについては私は存じておりますので、
> あなた様の想像の中で勝手に解釈をしないでいただきたい。
> 私はあくまでも、何も解らない人がその写真を見て感じるだろうの事を書いたまでです。

D90700さんのその発言は矛盾している。

そのことを知っていたのならば、D90700さんの方こそ、まずそのことを述べて、
7D'sさんの作例に対してフォローを入れておくべきではなかったのか?
それが無かったから、僕がフォローをした。

D90700さんの最初のご発言では、
何も解らない人が、D90700さんのご意見で、
「Canon機の色が悪い」と、ミスリードしてしまう。

D90700さんが最初に主張したことは、
> 子供(人)を撮るならCANONでは?
>      や
> 子供撮り中心でしたらキヤノン機もよいと思いますよ。

と主張した人たちと、同じことをしている。

> あなた様はスレ主の質問に対して何かしらの回答をしていることに対してのコメントばかりが目立ちます。

そうかもしれない。

しかし、本件では、このまま放置していては、
スレ主さんが偏った意見でミスリードされてしまう。
7D'sさんの立場もない。
ということを危惧した。

NikonやCanonに対するそれぞれのユーザの熱い思いは分かるが、
しかし、公平な見方が大切であることを指摘した。

書込番号:16514621

ナイスクチコミ!8


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/27 22:11(1年以上前)

Giftszungeさん

私がそのアップされた写真の色について説明をするべきだったんですね。
大変お手間を取らせました。

書込番号:16514727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/27 23:11(1年以上前)

>D90700さん

色の説明というより、マイナスの例に人の写真を用いるべきではないということでは?
赤の他人を撮った写真ならいざ知らず、自分の子供の写真を名指しで「肌の色が悪い」と言われると、
カメラの発色の話だとわかっていても、親としてはあまり気持ちのいいものではないです。


>幅木漆喰さん

上のやり取りを見ていただいても分るとおり、カメラはメーカーによって発色の傾向が違います。
とりわけ、人物の肌の表現は好みが分かれるところです。
カメラごとの作例を見れば、お子さんの写真をUPしておられる方も沢山いますので、ご自身の好みの色をチェックするための参考にされるといいと思います。

書込番号:16515057

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/27 23:14(1年以上前)

D90700さん

 大人ですね。

書込番号:16515069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/27 23:26(1年以上前)

> レスを読むに連れ、どれも私には高性能過ぎな感じもしてきました…

実はカメラの場合、高性能な物を買ったほうが腕が未熟でも助けてくれる、というところがあると
思います。私も腕が伴わないのにカメラを良くしたら、綺麗に孫を撮れるようになって現在大満足です。
子供の成長は待ってくれませんから、買わずに後悔するよりとにかく買ってしまいましょう。

私のおすすめは、
> 2.d7100 18-105レンズキットと35mm-1.8のレンズ
です。

とにかく子供を可愛くとるなら、35mm f/1.8でバッチリピントが合った写真を撮るのを目指すと良いですが、
ピント合わせの性能でD7100がD5200に勝りますから、D7100のほうが良いでしょう。

> 1.d7100 16-85レンズキットと35mm-1.8のレンズ
のほうが、確かにズームレンズの画質は少々上がりますが、
お子さんには結局35mm-1.8をなるべく使ったほうがよいので、スレ主様の目的とはちょっとずれた方向の強化です。

それにそこまで出すなら、もうD600+50mm f/1.8か、D600 ダブルレンズキットを買ってしまったほうが良いと思います。
「とにかく子供を可愛く撮りたいんです」という目的からすると、最高に近いものを撮れます。

書込番号:16515134

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/28 00:27(1年以上前)

スレ主さん、横レスすいません。



Giftszungeさん

http://www.nikon.co.jp/news/2013/0820_eisa_01.htm

という「ニコンのHP」上の記事ではこう書いてあります。「ヨーロピアン カメラ 2013-2014」受賞理由(EISAコメント)

“「D7100」は、高画質と先進機能を兼ね備えた、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルです。”

「コメント」という位置づけではありますが、ニコン自身のHP上での記載ですから、みなさんそう捉えると思います。ニコンの英語HPでも同様に記載されています。なので、逆にニコン自身が「フラグシップでない」と発表している資料やHPがあれば教えて頂きたいなと思います(Rumor(うわさ話レベル)ではなく)。私も素人ですし、知らないことだらけですので、単に私が勘違いしていることもあるかと思います。

また、私は海外在住ですが、海外でもD7100が「(APS-C DSLR) Flagship」と報道されていることが目にとまります。検索されたらいろいろと出てくると思いますが、海外報道はレポーターの実名も出た上での記載ですし、D7100はDX機フラグシップとして大変高い評価をされています。

ま、ニコンの中でフラグシップではないと位置づけていたけど、発表したらフラグシップとして取り上げられ、収集がつかなくなっているのかもしれませんが・・・・。(日本国内でもフラグシップと記載しているHPの記事は見かけますし)

なお、私は、ニコンが「フラグシップ」と位置づけていようがいまいが、「フラグシップ」と位置づけて報道される方もおられるほど優秀な機器ですし、お勧めだと思いますよ〜! というくらいの気軽な「レベル」でスレ主さんにコメントしました。価格COMの製品ニュースにも「ニコン、DXフォーマット最上位一眼レフ「D7100」を3/14に発売」とありますし・・・「“最上位”=フラグシップ」ではないにしても、言いたかったのは「最上位とかフラグシップとか言われるほど良い機種なのでしょうし、お勧めしますよ!」ということです。

ちなみに私自身も、何度も友人のD7100を触らしてもらったり、お店でもさわりまくっていますが(欲しくなる病です)、良い機種と感じています(^^)。

ところで、Giftszungeさんを時々ほかのスレ(D4のスレ等)でお見かけしていましたが、大変お詳しい方のようですので、言葉ジリを捉えてつつかられるよりは、スレ主さんにお勧めや応援の言葉を送ってあげてはいかがでしょうか?もちろん、プロ並み(プロですか?)に詳しいGiftszungeさんからするとD7100はフラグシップと呼べなくて中級機レベルという主張もわからなくはないですが、かといって今回のスレ主さんにお勧めする場合はどうなるのかな?と思いました。

スレ主さんのスレタイトルは「とにかく子供を可愛く撮りたいんです」です。私も子供が3人いるので、いろいろと参考にさせて頂ければありがたいです。どうぞ、よろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:16515399

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2013/08/28 07:00(1年以上前)

皆さん、様々なアドバイス本当に本当にありがとうございます。
ド素人が気軽に質問したことで、なんかカメラのセミプロ?の皆さんのカメラ論が白熱していて、ビックリしました。

実家に急用で帰ったため、まだd7100は試しておりません。
なんか、すいません・・・

試した&購入した際に、また書き込みさせて頂きます。
何度も何度も親身になってアドバイスしていただいたd3200wow!さん、本当にありがとうございます。
他の皆さんも、本当にありがとうございます。

書込番号:16515846

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/28 07:50(1年以上前)

Giftszunge さんのアドバイスや
予算内でのオススメ機材も聞いてみたいなぁ^ ^

書込番号:16515915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/08/28 09:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


自己反省も含めてですが……^^;


初心者マークが付いているスレッド上で、

@スレ主の質問内容に沿わない、横レスは書き込まないようにしましょう。

A初めて、一眼レフを買う方、交換レンズの購入まで考えていない方が圧倒的に多いという現実があります。機種選択に際して、交換レンズに対する質問が入っていない初心者マークの投稿には、交換レンズ購入前提の返答は避けるようにしましょう。スレ主さんが機材を購入して、交換レンズが必要なら、別にスレッドを立ち上げればそれで済みます。

B人によって、いろいろスタイルがあります。多くの方が御自分の経験を元に、書き込みされていると思いますが、初心者投稿の際は、出来るだけ、スレ立てした方の状況を考えて、スレ主さん本位の書き込みをするように心がけましょう。


書込番号:16516178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/28 09:55(1年以上前)

幅木漆喰さん
ボチボチな。

書込番号:16516220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/28 10:53(1年以上前)

幅木漆喰さん
> 八ヶ月になる娘をiPadやガラケー、コンデジで撮っていましたが、
> さすがに限界を感じ、一眼レフを購入し激写したい衝動にかられてしまいました。

そのお気持ち良く分かる。

じっとしている子供を撮るのに、iPadや携帯やコンデジでも、
最近の機種では驚くほどにそこそこ綺麗に撮れる。

「驚くほど」とは、非常に綺麗に撮れる、という意味ではない。
昔の携帯やコンデジでは、とても綺麗とは言い難い、それなりの画質だったので、
それと比較すると、最近の機種では「驚くほど」に画質が向上した、ということである。

しかし、機敏に、不規則に動き回る子供を撮るのに、
iPadやスマフォやコンデジでは、まったく太刀打ちできない。
ここはやはり、動く被写体にもピントの合うデジタル一眼レフカメラの独擅場である。

例えば、子供がもう少し大きくなれば、
子供がジャンプしている瞬間を下から高速連写で撮れば、
その中の一枚は秀逸な表情や、
ぜひ永久保存しておきたいポーズが得られることも希にある。
たったその一枚が得られただけでも、
親としては天にも舞い上がるほど嬉しくなってしまう。
他人からバカ親と思われようが、気にすることない。

これがデジタル一眼レフカメラの醍醐味の一つである。

デジタル一眼レフカメラには、もう一つの利点がある。
比較的明るい廉価単焦点レンズ(例:35mm F1.8や50mm F1.8や85mm F1.8等)を使って、
絞り値を開放で撮れば、背景ボケがとても大きく綺麗にボケるので、
被写体(子供)を浮き上がらせて撮ることができ、
ビックリするほどにとても美しく幻想的に可愛く魅力的に撮れる。

同じF値(F1.8開放)ならば、焦点距離の長いほど、そのボケの大きさは大きくなる。
ただし、室内で子供の全身を撮るには、35mm以下しか使えない。
それゆえに、まず最初にゲットする単焦点レンズは、28mm F1.8Gは高いので、
非常に廉価でボケ効果の若干大きい35mm F1.8Gが一押しである。

これがデジタル一眼レフカメラの醍醐味の、もう一つである。

こういう撮り方は、iPadやスマフォではまったく不可能であり、
コンデジでもほとんど不可能である。
コンデジでまったくできないわけではないが、
背景ボケが非常に小さくて(数分の一)、魅力は半減どころか、1/10である。

> 今のところ、d7100が気になっています。
> とにかく、娘を撮りまくりたいんです。現在、高速這い這い&つかまり立ちしています。
> メーカーはNikonかCanonで、予算はレンズ込みで15万円辺りまでと、考えています。

機種はどちらのメーカでも構わないが、
D7100が気になっているのならば、それが良いだろう。

> 1.d7100 16-85レンズキットと35mm-1.8のレンズ
> 2.d7100 18-105レンズキットと35mm-1.8のレンズ
> 3.d5200 ダブルレンズキットと35mm-1.8のレンズ
> を考えていますが、

とても難しい選択である。
それぞれに一長一短がある。

将来これ以上投資したくなければ、
3.d5200 ダブルレンズキットと35mm-1.8のレンズ
これでおよそ何でも撮れる。

VR18-55mmで、90%の写真は撮れる。
このレンズで、はがきの1/4の面積が簡易接写できる。
草花昆虫も撮れる。
VR55-300mmで、将来運動会に大活躍する。

もし将来、子供が大きくなったとき運動会用に望遠レンズ等を投資できるならば、
1.d7100 16-85レンズキットと35mm-1.8のレンズ
or
2.d7100 18-105レンズキットと35mm-1.8のレンズ

どちらがよいかは好みの問題だ。
初心者には、一般的には2が安くて、望遠性能がプチ長けており、
しばらく1本で何でも撮るには、これが無難だろう。
ただし、2の方がAFが少し遅い。

> レスを読むに連れ、どれも私には高性能過ぎな感じもしてきました…

高性能なカメラほど、素人の非力をフォローしてくれる。

D7100は初級機やエントリー機ではなく、中級機である。
しかし、まったくの初心者が「中級機」にひるむ必要性は、まったくない。
むしろ、使いやすさという点においては、まったく逆である。

初級機とは、お財布に優しいだけであり、
実は、初心者にも、上級者にも優しくはない。
これが原因で、カメラ嫌い、写真嫌いになったのでは、
初級機としての本末転倒である。

初級機ほど、初心者にも厳しいカメラである。
機能が削られている分、必要なときに、必要な機能が無いことが多い。
操作性も、非常に劣っている。
だから初級機ほど、ストレスフルなカメラである。
(ただし、初級機の一眼レフカメラであっても、どんなコンデジよりも使いやすい)

上級機ほど、初心者にも優しいカメラである。
すべての機能を使いこなす必要性はない。
必要なときに、必要な機能がちゃんとある。それで十分である。
操作性にも、圧倒的に優れている。

どんな初心者でも、予算さえあれば、
中級機以上(D7100, D600)から始めることをお勧めしたい。
中級機や上級機の方こそ、初心者にも、中級者にも、上級者にも
優しいカメラである。

大きさや重量は心配要らない。

実際に撮影するときには、その大きさと重量がほとんど気にならない。
むしろ、初級機の方がホールディング性に劣り、
握る力が必要であり、逆に重たく感じる。
中級機以上ならば、少し大きいのでホールディング性が向上し、
軽く握るだけで済み、逆に軽く感じられる。

ただし、旧型D7000は良くない、手から滑り落ちそうである。
新型D7100の方が、ホールディング性が良い。
もし、このホールディング性の違いがなければ、
廉価でそこそこ優れているD7000が一押しなのであるが、
ホールディング性の悪さだけが玉に瑕である。
しかしそれでも、初級機よりはホールディング性が優れている。

書込番号:16516364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/28 12:17(1年以上前)

attyan☆さん
> 機種選択に際して、交換レンズに対する質問が入っていない初心者マークの投稿には、
> 交換レンズ購入前提の返答は避けるようにしましょう。

attyan☆さんの自主規制ならば、それはそれで尊重したい。

しかし、交換レンズをお勧めした人たちは、
スレ主さんの以下の書き込みを考慮してコメントされておられる。
> 4.その場の空気感みたいなものを撮りたい

一般的には、大口径単焦点レンズから得られる、絞り開放の背景ボケの大きさは、
圧倒的な空気感を提供する。
スレ主さんが期待しておられる「空気感」というものが、具体的に明確ではないが、
おそらくは、そういうことであろうかという前提で、皆さんご提案をされておられる。

それは、一眼レフカメラ+大口径単焦点レンズの醍醐味である。
標準ズームレンズだけでは、その効果があまりにプチである。

しかし、一眼レフカメラ+大口径単焦点レンズ1本だけ、というのを
初心者マークさんにお勧めするのは、あまりに無謀なので、
標準ズームレンズ+標準単焦点レンズの組合せを、みな提示されておられる。

そして、D7100+35mm F1.8Gという組合せは、
初心者に対しても、決して難しい組合せではない。
慣れれば、癖になるほど、常用してしまうことであろう。

> スレ主さんが機材を購入して、交換レンズが必要なら、
> 別にスレッドを立ち上げればそれで済みます。

スレ主さんが、交換レンズも一緒に購入するか、
標準ズームレンズだけで購入するかは、
ここで提案された案を参考にして、スレ主さんが決めることである。

しかし、4.その場の空気感みたいなものを撮りたい、
についての意見や提案が、もし何もなければ、
それについて、スレ主さんは判断することすらできない。
「一眼レフカメラを買ってみたけど、この程度だった」
「プロじゃないと無理なのかな?」
そこで終わってしまった可能性もある。

それゆえ、その情報提供は、有意義であったと察する。

書込番号:16516582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/28 13:27(1年以上前)

d3200wow!さん
> 「ニコンのHP」上の記事ではこう書いてあります。
> 「ヨーロピアン カメラ 2013-2014」受賞理由(EISAコメント)
> “「D7100」は、高画質と先進機能を兼ね備えた、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルです。”

おおおおおお、EISAがこんなこと書いていたのか!

> 「コメント」という位置づけではありますが、ニコン自身のHP上での記載ですから、

EISAが発表した受賞理由のコメントをそのまま引用掲載しただけであり、
Nikonとしては、他人の文書の内容の手直しができなかったことであろう。
もしそういうこと(内容変更)をしたならば、
それは改竄であり、理由の如何を問わず、信用を失ってしまう。
そのまま引用掲載するしかない。

EISAとは、ヨーロッパの業界団体(欧州映像音響協会)であり、
拡販PR効果を期待込めて、業界の発展を願って、
提灯持ち上げすぎていることであろうかと察する。

> 逆にニコン自身が「フラグシップでない」と発表している資料やHPがあれば教えて頂きたいなと思います

その文書やHPは存在しない。

D7000の板では、複数のユーザがNikonにSCで直接または電話で問い合わせしたら、
「D7000は、フラッグシップではない」
「D7000は、D300sとは、ハードウェアの造りが全然違うし、後継機ではない」
とNikonから回答があった、という報告が複数あった。
僕としては、その報告を信じている。

HPの個別機種の説明では、D4の欄に「フラッグシップ」と載っているが、
D7100の欄に「フラッグシップ」とは、どこにも載っていない。
カタログにも載っていない。

D7100は、D7000の後継機であり、些細な点を除いて、
基本的にはD7000と同列の中級機としてのスペックである。
とてもじゃないが、上級機のスペックではない。
RAWの連写性能(連続撮影枚数)は、D600の数分の一であり、
バッファサイズが出し惜しみ的に小さい。
レリーズタイムラグも、D300やD300sよりも劣っている。
ボディの造りも、D300やD300sよりも劣っている。
ホールディング性能も、D300やD300sよりも劣っている。

初級機に比し、非常に優れたカメラではあるが、
しかし、この出し惜しみスペックで「フラッグシップ(=上級機)」は恥ずかしい。
やはり、中級機である。

> 海外報道はレポーターの実名も出た上での記載ですし、
> D7100はDX機フラグシップとして大変高い評価をされています。

これが不思議である。

実際に多くのユーザが、RAWで連写すると、直ぐに撮れなくなってしまう。
とぼやいている。

しかし、上級機としての「フラッグシップ」ではなく、
ハイアマチュアも大満足の「フラッグシップ」ではなく、
Nikon DX機の目玉看板商品としての「フラッグシップ」=販売促進旗振り役
という意味合いならば、僕はそれを否定はしない。

でも、もし噂が絶えないD300sの後継機(仮称D400)が登場したと仮定するならば、
その瞬間から、D7100が「フラッグシップ」と名乗ったことが、
恥ずかしいことになる。

> 良い機種と感じています(^^)。

それは否定しない。
最も上質の中級機である。
初心者にも安心してお勧めすることのできる機種である。

例えば、旧型D7000を触った瞬間に、手の平が強い拒絶反応を示した。
ところが、新型D7100を触ったとき、ホールディング性能がかなり改善されており、
手の平にしっとり食い付いた。
そのホールディング性、食い付き性は、D300やD300sほど優秀ではないが、
現行DX機の中では最も優れており、及第点にある。

書込番号:16516802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/28 14:13(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。まあ、余計なことかも知れませんが、大切なことなので書き込みます。

“乳幼児の時期”に「お子さんを可愛く撮りたい」なら、何よりも重視すべきは被写体に安心感を与えることだと感じています。その意味では比較的大きなレフ機はちょっとどうかなというのが私の意見です。

もし、スレ主さんがカメラマンに徹して、第三者的に撮影することが多いならレフ機もありでしょう。

そうではなく、日常的にお子さんと1対1で撮影されることが多いなら、お子さんの視線の先に本来あるべき(母)親の笑顔や眼差しを黒い大きな物体で塞がない方がよろしいかと。おそらく子供は緊張し不安を抱いて、豊かないい表情をなかなか作ってくれないと思いますよ。むろんレフ機を使っても乳幼児にいい表情を頻繁に作れるプロ級の腕の方なら別ですが、初心者の優先順位は、表情・シャッターチャンス > ピント > 画質でいいのではないでしょうか。

なので、私個人はNikon 1 J1に10mm f/2.8とNikon 1 V2に18mm f/1.8または32mm f/1.2をつけていつでも手の届くところに転がしてあります。レフ機の遅いコントラストAFのライブビューと異なり、Nikon 1の背面液晶像は像面位相差AFで速度、精度とも十分で、また顔認識も優秀なので片手もち、ノーファインダー・ノー液晶で撮ることも可能です。

言葉でのコミニュケーションが可能になり屋外での運動量も増える3歳以上ともなれば、レフ機が良いことは間違いないだろうと思います。

以上、2歳児二人と0歳児一人を被写体に日々撮っている親父の戯言でした。

書込番号:16516909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2013/08/28 14:20(1年以上前)

2010年のニコンのプレス発表で、D7000は「中級クラス」とハッキリ明言してますので、後継機もその延長線上ではないかと…

新開発のCMOSセンサーと新画像処理エンジン「EXPEED 2」を小型高品位ボディーに搭載
ニコンDXフォーマット中級クラスにおける新たなラインアップ
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D7000」を発売
http://www.nikon.co.jp/news/2010/0915_d7000_01.htm

スレ主さん
関係ないネタでスミマセン

書込番号:16516921

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/28 15:03(1年以上前)

幅木漆喰さん、丁寧にご返信頂きありがとうございます!

>ド素人が気軽に質問したことで、なんかカメラのセミプロ?の皆さんのカメラ論が白熱していて、ビックリしました。

何度もコメントしていた自分が言うのもなんですが、私も思ったより白熱したのでびっくりしました(笑)。まあ、みなさん詳しくてこだわりのある方が多いので、白熱することも時々あるようです(^^;)。インターネットの掲示板なので、必要な情報や参考になる話を取捨選択されたら良いと思いますし、あまり深く気になさらないでいいと思いますよ・・・(^^)。

私もど素人で、最初は気軽に質問しました。ここのみなさんが真剣に、そして詳しく教えてくれたことに感動し、そのまま価格COMのチェックが日課になり、素人ながらもコメントさせて頂くようになりました。ここの掲示板、非常に勉強になるのでめちゃくちゃ参考にしています。まぁ、よろしければこれからもちょくちょく覗いてみてください!

話は少しそれますが、昨日、Canonのコンデジで撮影したうちの息子が8ヶ月の時の「映像」を出張先のパソコンで見ていました。まだ言葉にならないキャッキャといった声を聞いたりヨチヨチの動作を見てていると、画質はともかく、あぁこんな感じの時もあってんなぁ、と暖かい気持ちになりました(^^)。

一眼レフを購入されたら、(少し撮りにくいかもしれませんが)ぜひ動画も撮ってみてください。撮りにくければコンデジでもいいと思います。声や動きをあとから見れるのも非常に良いなと思いますし、うちの一人目は動画がほとんど残っていないので、若干後悔しています(><;)。

では、何度も登場して恐縮でしたが、お互い子育て頑張りましょう!(^^)!

書込番号:16517014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2013/08/28 19:43(1年以上前)

Nikon USAにはこう書いてますね。

The new flagship of Nikon's DX-format HD-SLR lineup.

http://www.nikonusa.com/en/Nikon-Products/Product/Digital-SLR-Cameras/1513/D7100.html

書込番号:16517806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/28 22:22(1年以上前)

解決済みのようですが、一言。

「可愛く撮りたい」

というお言葉、これは機材ではなく、どういう風に撮るか、というテクニックの領域でごんす。
なので、以下の本をオススメさせていただくでごわす。


『ママもカメラマン!こども編』

三省堂書店
写真・監修:アフロ
発行:2006年4月
判型・ページ数:A5判・130ページ゙
http://www.books-sanseido.co.jp/soeisha/2006/04/post-17.html


機材については、室内オンリーならフルサイズのニコンD600かキヤノン6Dがオススメです。
可愛く撮れるかはともかく、画像として綺麗に撮れます。
可愛く撮れるかは、コミュニケーションも含めたテクニック次第というのが実感です。

書込番号:16518561

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/08/29 10:56(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


本来、初心者マークが付いているスレッドで横レスをするのは、本意ではないのですが、スレ主さん、ちょっとお借りさせていただきますm(_ _)m



Giftszunaeさん

言葉でくどくど説明するより、写真の世界は写真を提示するのが一番ですw。

それで、Giftszungeさんのお書きになっている内容を見ると、あくまで上級者から見た観点であり、初めて一眼レフを扱う、初心者の実態とは、かなりの乖離があると感じています。

例えば、下位機種には下位機種の良さがあって、上位機種に下位機種のすべての機能が含まれているわけではありません。特に、Auto系の機能は、下位機種の方が充実していますし、メニューのガイド機能も下位機種の方が充実しています。

初めての一眼レフで、D7000系を使った場合、慣れるまで一年くらいかかった例もありますから、必ずしも上位機種を勧めれば良いというわけでもなかったりします。D3200もD5200も、ターゲットユーザーを設定し、それに合わせて
開発されているわけで、D7100も同様に開発され、こちらは中上級者をターゲットに開発されているのは間違いないところです。


さて、スレ主さんの、「その場の空気感みたいなものを撮りたい」というのは、コンデジやスマホで撮れない写真を撮りたいというのが、スレ主さんの本意だと思います。まあ、スレ主さんに聞いてみないとわかりませんが、交換レンズの話を早めに出すと、レンズカタログを見たりして、交換レンズの価格の凄さに、一眼レフの敷居が上がってしまい、購入を断念するケースも多く、ショップなんかでは、最初からは切り出さないことになっています。

さらに、D3200でもD5200でもD7100でも、キットレンズで撮ったからと言って、コンデジやスマホと較べて、「こんなもの」で終わるとは考えられません(^^;)。ニコンの開発スタッフ、コンデジやスマホの画像と較べ、この程度かと言われたら、さぞかし肩を落すだろうと思います。


それと、DX 35mm F1.8Gはかなり安価な交換レンズなのですが、35mmという焦点距離のこのレンズを、ボケを狙って使うことはほとんどないのは、Giftsznaeさんも、御存知だと思います。室内撮影で、ISOが上がってノイズがのるのを避けるために使うというのが通常の使い方で、このレンズでキットレンズ以上の解像感を得ようとするなら、F4以上に絞って使う必要があります。そして、F4だっらた室内でキットレンズでも撮れてしまいます。

まあ、人によって、ノイズ感や解像感に対する感じ方も違いますから、やはり、初デジイチの場合は、まず、実際に購入し撮影してもらって、それから、その方が何か不足を感じたら、その時点で対処するのが無難だと言えると思います。




ところで、何人の方かが、キヤノンとニコンの色味に関してお書きになりましたが、↑にも書いたように、比較するからいけないので、自分がニコンを使うのだったら、ニコンで良い色を出すよう努力すればそれで良いのだと思っています。それと、ニコンとキヤノンの両方を使って実際に撮り較べしたことがないのに、色味の違いをお書きになられる方は、自制して欲しいと思っています。実際に自分で撮ると、単に色味の話だけで済まなくなるのがよくわかるはずです。



書込番号:16520104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/09 17:01(1年以上前)

お久しぶりです。
やっとの思いで、今日、県下で1番大きいヤマダ電機に行ってきました。
片道50分間、八ヶ月の娘と二人きりで初めての遠出でした。


がしかし、d7100がナイじゃないですか!!!!!
店員さんも捕まらず、娘はグズるはで、店内にいた時間は10分間程…
仕方なく、気になってるd5200と、何人かの方にオススメしていただいたEOS70Dを持ってみました。

あら?
EOS70Dの方がなんか持ちやすいかも?
このカメラも液晶が動くみたいですが、そちらには何も写らず真っ黒のまま。
良さがあまり分からず、泣き叫ぶ娘を抱えユメタウンへ授乳しに、ヤマダ電機を後にしました。

何でd7100ないんでしょうか?
こうなったら、片道一時間半かけて、九州一の繁華街まで行かなくては!!!!!と意気込んだものの、いつになることやら…
早く買わなければ、娘がどんどん成長してしまう〜〜〜。

触らずじまいのD7100をネットで買うか?ちょっと妥協して、近場でもあるD5200を買うか?
はたまた、何か持ちやすかったような気がする、EOS70Dを片道50分かけて買うか?
みなさんなら、このような場合どうされますか?




書込番号:16563213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/09 17:32(1年以上前)

幅木漆喰さん
> やっとの思いで、今日、県下で1番大きいヤマダ電機に行ってきました。
> 片道50分間、
> ユメタウンへ

佐賀県?

> 片道一時間半かけて、九州一の繁華街まで行かなくては!!!!!

博多天神?

> 触らずじまいのD7100をネットで買うか?

持ちやすさにも拘っておられるのならば、
まずは、D7100を触ってから選ぶべきである。

> ちょっと妥協して、近場でもあるD5200を買うか?

妥協するという後ろ向きな意識があるのならば、
まずは、D7100を触ってから選ぶべきである。

> はたまた、何か持ちやすかったような気がする、EOS70Dを片道50分かけて買うか?

このカメラはもう既に触っているので、
もし、これで良ければ、50分掛けなくても、ネット注文でも良いだろう。
または、D7100を触ってから選ぶべきである。

> みなさんなら、このような場合どうされますか?

まずは近所のヤマダ電機に電話して、
「D7100は、どこの支店でデモ機を触れますか?」
と問うのが一番よいだろう。
その上で、大満足ミカンじゃなく、納得の機種を選ぶのがよいだろう。

書込番号:16563315

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/09 17:40(1年以上前)

 D7100を買います。
 当方はド田舎なので、いつもカタログで決めて買っています。
 D3も、D7000も、他の色々なレンズも。
 つくづく都会の人はいいなあと思う時は買い物の時だけで、人ごみや住宅費用の高い都会は基本、大っ嫌いです。

書込番号:16563339

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/09 17:46(1年以上前)

通販で買えばいいだけ。

幼子と遠出なんかする必要なし。

書込番号:16563362

ナイスクチコミ!4


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/09/09 20:23(1年以上前)

大変でしたね・・・。
私の時は発売間もない時期でしたが、「キタムラ」に在庫が1個と、後は予約注文分でデモ機もありませんでした。
が、一応価格交渉がしたくて、「ヤマダ電機」「ケーズ電気」と価格を見て回ってから購入する旨告げて他店をまわり
ましたが、家電量販店では置いてませんでした。

結局「キタムラ」一択だったんですが、店員さんの話では家電店よりカメラ専門店に優先的に卸されるので仕方が無い
様なお話でした。 全国に1000店舗あるとか、って云っていますし案外近所に在るんじゃないですか。
当方の地はイノシシこそ出ませんが鹿や熊が出るような田舎ですが「キタムラ」はなんとかあります。
「ヤマダ電機」もありますが現在もD7100やEN-EL15(電池)は在りませんでした。

書込番号:16563982

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/09/09 21:03(1年以上前)

幅木漆喰さん、こんにちは。
私も現在九州の地方に住んでいますが、近くのキタムラでカメラボディやレンズをよく購入します。(D7100などkakaku.comの最安値より安価で買えたこともあります。)福岡市まで行けば、ヨドバシやビックなどもありますが。
もし、幅木漆喰さんが佐賀県内にお住まいなら、佐賀市内の最も大きなキタムラ(南部の国道沿い)をお勧めします。D7100(D800, D600も)が展示されていて、触れますしメモリーカード持参で試写もできます。ケースに展示してあるレンズ(新品、中古品とも)も試写可能です。EOS70Dも展示されています。店員もヤマダ電機よりもカメラに詳しい人がいると思います。(キタムラの回し者ではありません。)
佐賀県でないとしても県内のキタムラなどのカメラ店に、候補の実機の展示があるかどうかを電話でご確認されてからお出かけになられてはいかがでしょうか。

書込番号:16564154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/10 06:02(1年以上前)

幅木漆喰さん
決まったみたいゃな。

書込番号:16565632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/09/11 06:45(1年以上前)

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。

カメラ専門店の存在は、頭に全くありませんでした。
また、機会を作って行ったみたいと思います。

お叱りの声も励ましの声も、キチンと受け止めて、育児頑張ります。

毎回書き込んで頂いてる方々、本当にありがとうございます。

書込番号:16569995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/11 10:01(1年以上前)

スレ主 幅木漆喰さん
> お叱りの声も励ましの声も、キチンと受け止めて、育児頑張ります。

子育てはもの凄く大変だから、無理しないで、手抜きで頑張ってください。
手を抜く技を覚えることが、最も大切です。

子育てを経験したことのないものには、ぜんぜん分からないから、
変な意見は、無視してください。
いちいち気にしていては、子育てに良くありません。

書込番号:16570487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/11 18:02(1年以上前)

幅木漆喰さん
いろんな意見、あるからな。

書込番号:16571941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/11 22:19(1年以上前)

機種不明

PENTAX K-50 ホワイト&イエロー

幅木漆喰さん

D7100との2択ならEOS70Dに一票(^^♪
液晶の角度が変えられるって物凄く便利ですよ♪
特に小さい子供さんの高速ハイハイの視線と同じ高さで・・或いは更に下のアングルから
写真が撮れるのは可動式の液晶でしか出来ません
その他にもテーマパークの行列とかで両手を思いっきり伸ばしてカメラを高く上げて撮影も可能です

でもカメラの大きさ重さからしたら女性が気楽に持って歩くのには
EOS Kiss X7iかD5200が良いと思います
D7100もEOS70Dも長時間持って歩くには重過ぎると思いますよ

・・・番外編でPENTAX K‐50・・貴女の好きなボディカラーが選べますよ(^^♪

書込番号:16573092

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/12 19:31(1年以上前)

幅木漆喰さん
この度は大変でしたね。
僕も子ども連れてヨドバシカメラやビックカメラに行ってましたので
お気持ちお察しします^ ^

買い物に不便な地域を想定していませんでしたm(_ _)m
そのような地域では電話して確認してから伺うと良いですよ。
YAMADA電機に限らず、展示されていない商品なんて
都内でも沢山有りますから。

今は面倒でも、触ってから買うことをオススメします。

書込番号:16576646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/09/18 16:10(1年以上前)

ついに買ってしまいました!!


みなさんからの意見と、持って撮ってみてしっくりくるのを!!


じつは、70Dを買いました。
娘の機嫌がすごく良くて、じっくり選ぶことができました。

全然違う機種を選んだので、ここでの書き込みはダメですよね…

本当に親身になってアドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。
たくさん娘の写真を撮って、70Dのスレにアップできたらいいなと思います。

書込番号:16602638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/18 16:15(1年以上前)

最初から店頭で実機を確かめてれば、掲示板へ書き込む必要はなかったんじゃないですか。
以上

書込番号:16602650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/18 19:52(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
> 最初から店頭で実機を確かめてれば、掲示板へ書き込む必要はなかったんじゃないですか。

そのご意見は、後出しジャンケン的な結果論である。
過去を予言するような、こんなことを今さらケチを言ってもしょうがない。

スレ主さんは、この掲示板に書き込んで問うたからこそ、
多くの人に指摘されて、実際に店頭で触って確かめることができた。
そして、納得のできる機種を選ぶことができた。
だから、この掲示板に書き込んだ必要性と価値も、大いにあった。

書込番号:16603202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/09/18 19:57(1年以上前)

幅木漆喰さん
> ついに買ってしまいました!!
> みなさんからの意見と、持って撮ってみてしっくりくるのを!!
> じつは、70Dを買いました。

70Dをゲットできておめでとうございます。
沢山写真を撮ってあげてください。

偏った変なご意見や具申もありますが、
気にする必要性はありません。
分からないことがあれば、遠慮なく問うてください。

そして、ブレずに母親業を貫いてください。

書込番号:16603230

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/19 12:23(1年以上前)

幅木漆喰さん

どうもご無沙汰しておりました。70Dを購入されたということで、おめでとうございます!(^^)

先日、以下のように書きました。

「話は少しそれますが、昨日、Canonのコンデジで撮影したうちの息子が8ヶ月の時の「映像」を出張先のパソコンで見ていました。まだ言葉にならないキャッキャといった声を聞いたりヨチヨチの動作を見てていると、画質はともかく、あぁこんな感じの時もあってんなぁ、と暖かい気持ちになりました(^^)。

一眼レフを購入されたら、(少し撮りにくいかもしれませんが)ぜひ動画も撮ってみてください。撮りにくければコンデジでもいいと思います。声や動きをあとから見れるのも非常に良いなと思いますし、うちの一人目は動画がほとんど残っていないので、若干後悔しています(><;)。」


昨日、たまたま電気屋さんでカメラを見ていたのですが、70Dが置いてあったので触らせてもらいました。ファインダー撮影からライブビュー(液晶)撮影に切り替え(レバーがあります)、カメラを遠くに向けたり近くに向けたりして、ライブビューでのフォーカス速度(ピントが合うまでの時間)を見ていましたが、非常に早くて驚きました。それに、フォーカス中も静かでした。(レンズはEF−S18−135mmIS STMでした)

なので、70Dはおそらく動画撮影もしやすいと思います。「高速這い這い&つかまり立ち」の期間はそんなに長くはないので、ぜひ動画も撮ってみてください!

それと、静止画の方については、たとえばA4サイズの写真用紙を購入して、プリンター(私はEpsonですが)でプリントアウトすると、「おおっ!」って思うかもしれません(^^)。 Facebookにアップしたりするのも楽しいかと思います。

ぜひ、いろいろと楽しまれてください!!(^^)


追伸:グッドアンサーとファン登録ありがとうございました。

書込番号:16606026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/09/22 01:22(1年以上前)

幅木漆喰 さん

70D 購入おめでとうございます

レンズ、アクセサリーは何を購入しましたか

書込番号:16616943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/08 18:12(1年以上前)

コンデジ最高さんへ

2ヶ月以上も返信せずに、本当に申し訳ありません。
このサイトを久しぶりにチェックしてみたところ、未読がありびっくりしました。

質問ですが、この掲示板で教えていただいたことを参考に、1万円ほどの50mmー1.8のレンズと収納バッグとホコリ取りのシュポシュポするものしか購入していません。

すでに400枚ほど写しており、それなりに楽しいカメラ生活をすごしていますが、使いこなせてはいませんね(汗)
iPadに写真を送りたいのですが、うまくいかないのが目下悩みの種です。
ご存知ないですか?

書込番号:16931694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/12/11 01:19(1年以上前)

幅木漆喰さん
> iPadに写真を送りたいのですが、うまくいかないのが目下悩みの種です。

パソコンとiTunesを使って、iPadに写真を送るのが最も簡単確実である。

iPadは、パソコンと違って、
USB接続ストレージを認識することができない。
それが猛烈に不便な点である。

また、ネットワークプリンタとの接続も不安定で悪い。
WiFiルータとの接続も不安定で悪い。
周辺機器との接続が不安定である。

iPadは、OSとしての必要最低限の機能すら保有していない。
パソコンと思って操作すると、思い通りにならず、腹が立つ。

書込番号:16942099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 16-85 VR レンズキット
ニコン

D7100 16-85 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 16-85 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング