


皆さん、こんばんは〜
海外イヤホンシリーズ(笑)
本日は、イギリスのRHA MA750。
http://www.rha-audio.com/us/ma750.html
実は、お気に入り組み合わせだったDUNU DN-1000とiBasso DX50ですが、今朝DX50がご臨終を迎えました。
ケースを開けたところ、電源スイッチの内部が破損していまして、要は電源が入らないという状態になり、修理のため中国へ旅立ちました(T_T)
AK100modとは相性の悪いDN-1000で持ち出すか躊躇っていたところに、RHA MA750が届いたのです。
なんというタイミング!
早速、今日一日持ち出して聴いた感想です。
AK100modと相性の悪いDN-1000との比較感想なため、若干水増し気味な感ありますが、素直な第一印象は、サイトの周波数特性グラフにあるように、非常に上品でどこまでもフラットに鳴っている、です。
DN-1000を聴いた後に聴くダイナミックは、大体温く聞こえるものですが、コイツはクリアそのもの。
で、帯域に変な音圧の部分もなく、ごくごく自然に上から下まで伸びていきます。
これがダイナミックか!、という感じ。
中音は特に秀逸です。
音場も広い。
低域が中域を被ることなく適度な音圧で、かつ沈む。
DN-1000はAK100modとの組み合わせでは、クセのあるもの同士特徴がぶつかり合い、荒削りな側面を沢山見せますが、そういったところもなく、DAPの性能を余すところ無く耳に届けています。
重低音もMA750の方が沈んでいます。ポートの有無が効いているんだと思っています。
残念なのは、MA750をDX50との組み合わせで余り聴けてないところ。。
恐らく、DX50とも相性は良いはずです。
ちょっと残念なのは、コードが長い&プリプリなところ。
イギリス製ということで、随所にこだわりの部品が使われている印象ですが、コードの被服材質はちょっといただけませんね。
取り回しも悪い。
でも、音は本当に非の打ち所がないダイナミック、って感じです。
日本で発売したら、絶対売れると思います。
今日は聴き始めて初日ですので、また暫くしたら感想をボチボチあげていきます。
書込番号:16671439
0点

Koontzさん今日は
デザインカッコイイ
イギリス製
フラットな音調
日本の代理店ついたらまず行きそうな
レビューも期待してます。
書込番号:16672046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

koontzさん
こんにちは XBAーH3を注文してしまいましたがMA750すごく良さそうですね H3の低音や音場と比べてどうな印象でしょうか レビューよんで欲しくなってます。
書込番号:16672346
0点

丸椅子さん、こんにちは。
今日、パッケージの中身をよく見てみたら、取説冊子に日本語のページがあるじゃないですか!
日本へ売る気満々ですね〜
何れ日本市場にも登場するでしょう。
恐らく最初はDMR辺りでしょうね。既にRHAとの取引関係ありますので。
先月聞いた時は「予定はありません」って、けんもほろろでしたが(^_^;;)
DAP初心者さん
MA750ですが、結構凄いことになってきてます。
音場が広いのと、2日目には重心が大分下がって感じてきまして、重たい音を出します。全帯域に渡って濃いです。
ちなみに、今手持ちの一番一般的そうなイヤホンEX800STと比べてみましたが、音場は圧倒的にMA750が広いです。
MA750聴いてからEX800STに持ち替えると、急に小さな部屋に押し込められたような感覚に襲われます。
クリア感もMA750の方が上。
マイナスポイントはリケーブルが出来ないこととケーブルび皮膜の質。ゴムっぽい材質です。
きっと劣化すると目も当てられなくなそうな予感。
でも、きっと総合力ではXBA-H3の方が満足度高いのでは、と想像していますが、試聴は一回っきりで、本当はDN-1000やMA750との比較試聴もしたいのですが、行く機会が作れません(^_^;;)
きっとこのまま突撃すると思います(笑)
書込番号:16673144
0点

Koontzさん今日は
こんなん出てました
http://www.leckertonaudio.com/products/uha760/
今日H3聞いてきました。
悪くは無い機種には思いますが、XBEXシリーズとXBAシリーズで上手くバランス取ったって感じで新しさや面白味がちょっと無いかなぁと。
とりあえずハイブリッドしてみよっかな流れが不安になってきたり、ユニバーサルで6BAのインフレーションにウーンとなったり。
RHA MA750みたいにシンプルに攻めて来る方に興味が出てきました。
書込番号:16673384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん
Leckerton新作はココロが動きますね〜
でもZX1計画が揺らぐ(笑)
実はH3も試聴1回、ZX1は未だ試聴できず、って感じで、H3試聴してから、海外イヤホンを数本取り寄せ、この個性の強さに圧倒されているという状況です。
この耳でH3聴いたら違う印象かも、って思ってます。
でもH3は逝くと思います。
で、LeckertonがZX1より前なら相当悩むと思いますが、ZX1先であれば、多分ZX1へ逝きます。
ちなみに、MA750はそのうち国内販売始まります。(その筋の情報)
取説も日本語完備ですし(笑)
書込番号:16673676
0点

音場が広くクリアで低音の質が良いというのは嬉しいですね。クリア度はClarusより上と考えていいのでしょうか 低音の質とかも でもケーブルの材質はClarusと似ている感じですね。取り回しもリケーブルできないのも価格帯も
H3と両方入手して気にいったのを残すというのが現実的かもしれません。H3は刺さりが心配ないなら気にいるとは思うのですが 音場の広さはMA750に軍配が上がりそうでしょうか。これって結構大事なんですよね。Clarusもそれでいまだにローテーションが高いんです。
ただリケーブルや装着感とか考慮するとH3のほうがとも思えてきます。
MA750のイヤーチップとかでも印象変わったりするのでしょうか
またOlasonicのNamiも気になってるんですけど
書込番号:16674578
0点

今日、無理矢理時間作って、ソニーストアでXBA-H3試聴してきました〜
前回と違うのは、イヤーチップを純正Lにしただけですが、何か違う…
めっちゃ平凡…という印象。
MA750の方が解像度あり、見晴らし良いです(^_^;)
あの、凄みのある重低音はどこに…
と言うことは、DN-1000と比べたら更に見劣りするのでは…
ZX1は初めて聴きましたが、あれ?、こちらも温い…
AK100modの方がメリハリ効いている…
何かザンネンな結果。
XBA-H3の方はイヤーチップの問題かな…
予約入れてますが、買う前にもう一度良く試聴しよう。
書込番号:16676653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
ありゃ、何ででしょうね?
刺激的なイヤホンが最近のお好みだから?(笑)
ZX1もさすがにAK100Ag9xMODのクリアさには…
という感じなんでしょうか!?
AK100Ag9xMODが良くできてる証拠でもありますが。
XBA-H3はちゃんと(笑)、36900円のイヤホン、
K3003は、138000円のイヤホン(笑)だと嬉しい限りです(笑)
で、XBA-H3ば36900円クラス最強だと嬉しいです(笑)。
書込番号:16676687
0点

Koontzさん今日は
私も昨日行きましたがZxはプロトタイプの現況では微妙なとこでした。
新製品で光っていたのはPHA-2ですかね。
据え置き用途だとミニジャックってのが微妙なところですが、ポータブルDAC/ampの質としては結構良いかと。
上流(Walkman or PHA-2)×下流(XBA-H3)をSONYで併せるとちょいくどい
どちらかはスッキリ目が良いのかなぁって感想です。
書込番号:16677068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Koontzさんこんばんは。
私もZX1とH3試聴してきました。
H3は重低音マシンと伺っていましたが、至って優等生なフラットに感じました。
低音の広がりがIE80のちょっと小ぢんまりした感じで中高域は(当然ですが)BA型の響きで、クロスオーバー帯域は上手く処理されていてハイブリッドの不自然さはあまり感じませんでした。
ZX1なのですが、従来のWalkmanと同傾向で若干低音に厚みがあるタイプで、音場もかなり広く元気なサウンドが好感をもてました。
で、AK100MK2との比較で私は予約しました。
なんか皆さんの試聴レビューを見ると私の感覚がずれているのかなあと感じます。
もしかしたら私が試聴した大阪のものはバーンインか何かの関係で?他よりちょっと良い音がしているのでしょうかね?単に私が駄耳なのかもしれませんが。
書込番号:16677881
0点

ついに入手されましたか♪
いいなぁ♪
どうやって手に入れられたんですか?
ようやく流通しだしたのでしょうか?
おぉ、Amazon.co.ukもAmazon.comも「In stock」になってる!
>非常に上品でどこまでもフラットに鳴っている
>音場も広い
>低域が中域を被ることなく適度な音圧で、かつ沈む
GBP79.95ながら、すごくいい感じですね♪
早く日本でも発売してほしい!
もちろん、その前に買っちゃいますけど。
書込番号:16678765
0点

皆さん、こんばんは〜
少しアップデートです。
MA750ですが、曲によって若干刺さります。
これは、BAで実現するクリアさとダイナミックで実現するクリアさの差かな、とは思っていまして、箱だしのEX1000の状態に似ています。高域の伸びと表裏のような感じです。
それはそうと、家に帰ってからMA750で慣れた耳でDN-1000を聴いてみたところ、あれ程相性が悪いと思っていたAK100modとの組み合わせが、ぶっ飛ぶほど改善していました。
改善といっては失礼ですね。
XBA-H3の比ではない素晴らしい刺激を感じています。
DX50が壊れていなければ、こんなに早く聴き直すことはなかったと思います。
1ヶ月半ほどの「馴らし」で高域の荒々しさの改善と、低域のスピード感が増した感じです。
キングさん
今日の感じだと、正直パスしようかと思い始めています。
確かに、ここ最近は「刺激の強い」イヤホンが多く、試聴できる大半のイヤホンが(IE800も含め)物足りない病になっているのも事実です。
そういう意味ではMA750はやはり「クセのある」イヤホンなのかもしれません。
近々もう一度、今度はDN-1000に慣れた耳で試聴へ行ってきます。
丸椅子さん
今日、ZX1とH3の組み合わせで試聴しましたが、それで「物足りない」感想になっています。
ということは、感覚がぶっ壊れかけている??(笑)
まぁ、入っている曲が、どれも趣味じゃない、ってのもありますが。
もう一度試聴してみます。
とりあえずさん
私はAK100mod(クロック/カップリングコン換装、出力抵抗短絡)との比較ですが、まぁメリハリはAK100modの方があった気がしますが、上記でも書きましたが、曲が趣味じゃないというのが大きかったかもしれません。
また、最初エフェクト入っていて、それを切った瞬間に、なんだかモッサリ感がして、ノーマル対決ではそれが拭えなかったのが影響しているのかもしれません。
それと、11日に大阪オフ会あるみたいですよ。
ちょっとやりすぎさんが主催かな。
丸椅子さんも呼ばれてますよね?
私はいけましぇんが。。
もしご希望あれば、私からちょっとさんに繋ぎますので、お返事ください。
恐らく、私の持っているのと同じAK100改造版等々、店頭では聴けない環境を提供してくれると思いますよ(笑)
FitAirさん
私はちょっと高かったですが、eBayで買いました。
素早かったです。
日本でも扱うらしいです。
それと、実はFitAirさんの影響で、VSONIC GR07 BEも注文していて(笑)、随分待たされましたが明後日辺りに着きそうな雰囲気です。
こちらとの比較も是非したいと思います。その方がわかりやすいですよね(笑)
ところで、BrainwavzのR3は入手されたのでしょうか?
先月末発送ということでしたので、まだ手元には届いてないような気がしますが。
結構気になっています(笑)
あと、MEElectronicsのM-Duoはシャレで買いましたが、オススメしません(笑)
50hr程度エージングしましたが、多分、H3がつまらなく聞こえるようなイヤホン生活を送っているせいか、全く評価できる部分が見いだせず、既にお蔵入りしてしまってます(^_^;;)
書込番号:16678882
0点

追伸です。
XBA-H3へ逝かなかったら、Astrotec AX60買うかも。
どのくらいK3003コピー出来ているか興味津々(笑)
書込番号:16678941
0点

koontzさん
色々のどから手が出る品物買われますね
私もebayでFidelio X1 を注文しましたが、5日後にやっとカルフォルニアの税関到着・・・w
ルーズなんですかね〜これじゃ注文から到着まで3週間かかってしまいます。
H-200の新しいケーブルは、抜けが良くなり荒々しさも収まり、尚且つ臨場感がましました。
DN-1000もMA750も欲しくなります。
書込番号:16679000
0点

シェーン1さん
アメリカの郵便の場合、税関通れば速いですよ〜
税関までにあっち行ったりこっち来たりと無駄な輸送をしているように見えますが、一番効率良く全米の荷物をかき集めているらしいです。
FedExの特急便だと最短で来るので速いですが、高い(^_^;)
税関通ると飛行機に乗るので一日で日本の税関に着き、更に一日で国内輸送されるので、あと2〜3日だと思いますよ(^_^)v
書込番号:16679020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん、おはようございます。
オフ会、お誘いいただきどうもありがとうございます。
しかし残念ながら、当日は都合がつきませんので、今回は遠慮させていただきます。
またの機会に是非お声掛けをお願い致します。
書込番号:16679403
0点

Koontzさん今晩は
AK各種気になってちょっと行きたいんですが、平日は中々…。
日本橋まで2時間かかりますしね。
ヘッドホン祭も行きたいんですが日帰りになっちゃうのでちょっとキツイかなあと。
Zx1とXBA-h3で物足りないとなると…。
好みは人それぞれなんで全然アリとは思いますが、やっぱりポタホン?edition5待って見ませんか?みたいな。
RHA MA750は国内取り扱いまで我慢して待ちます。
Ax60はkoontzさんのレビューをニヤニヤしながら待機してます。
書込番号:16682353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201310/09/33893.html
マクセルからリベンジのハイブリッド
書込番号:16684322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
マクセルの先代ハイブリッドは、明らかにBAとダイナミックの繋がりの良くなさ(悪さとまでは言いませんが)を感じましたが、今回のブラッシュアップで果たして?ですよね。
価格的には、XBA-H1やXBA-H2がライバルという感じ(構造的にも)ですね。
書込番号:16684368
0点

キングダイヤモンドさん
前作に関してはとりあえず乗っけてあの値段ならそんなもんかなぁ程度の感覚しかありませんでしたが、
今回は多少値段盛ってますんで頑張って欲しいところですね。
書込番号:16684576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、こんばんは〜
マクセルですか〜?
余り良い印象がない…(^_^;)
まぁ頑張って欲しいですが。
同じ価格帯であれば、DN-1000でしょう!(笑)
使用し始めて一ヶ月半ですが、今もってかなり進化しています。
最早K3003は敵ではないかも!(笑)
この状態であると、XBA-H3も完全に凌駕している感じです(^_^)v
MA750も良いのですが、DN-1000に持ち替えると、目が覚めるクリアサウンド、沈む重低音…
今日たまたまFLAT4-波を聴けましたが、MA750よりかなり温い。唯一、独特な響きは感心しましたが。
低音もブワァって膨らんで沈みますが、恐らく中域に不満を感じることになると予想。
書込番号:16685853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Brainwavz[R3]届いてます♪
ですが、まだ構ってあげられてないです。
Vsonic[GR07 BE]が到着したのですね。
「可憐な乙女」ですか(笑)
予想通りkoontzさんには低音物足りないようですが、
少しの間でもかわいがってあげてください。
日立マクセル[MXH-DBA900]、立派な名前ですね。
こちらは期待せずに試聴してみたいと思います。
書込番号:16686925
0点

こんにちは。
DN-1000が予想以上に私の好みにぴったりで良かったのと、ハイブリッドばかりでなくダイナミックオンリーの機種がほしくて、このMA750もポチりました。
アマゾンUKです。本体が79.95ポンド。送料合わせて、94.9ポンドでした。来週到着予定です。とても楽しみです。
DN-1000もそうですが、もしMA750が期待どおりだとすると、ほんとにコスパが高いと思います。
このところ、ちょっとド高いものを買ってましたが、つくづく価格と音はまったく比例しないどころか、関係ないと気づきました。
koontzさん、キングダイヤモンドさん。ZX1は予定通り、やっぱり逝きますがローテーションはしないと思います(笑)。
書込番号:16789678
0点

こんばんは。
MA750が注文してから、5日目に早くも届きました。
とりあえず5時間ほどエージングしみて感じた事は、やはりフラットに鳴り、とてもバランスがいいという事です。DN-1000より低域と中域が若干出ています。高音の抜けはDN-1000の方が良く私には聴こえますが、これはこれで十分な物を持っています。とても75ポンド(約11,800円位か)とは思えません。音場はDN-1000の方が前後に広く、MA750は頭の中で鳴っている感じが若干します。言葉ではうまく表せませんが、とても自然な音色で綺麗な音作りといった感じです。
あとシュア掛けが非常にしやすく作られています。装着に時間がかかりません。
純正のイヤピは今までどれもしっくり来るものが無かったのですが、MA750の付属のイヤピは柔らかいシリコンで私にはぴったり合いました。
とても満足のいく物を手に入れました。
書込番号:16810933
0点

koontzさん
スレッド違いで恐縮なのですが、返信の際に名前が挙がった
MEElectronics M-Duoについてもう少し詳しく伺えますでしょうか?
と言うのも、音色バランスの面で好印象だったTDK IE800に
ほぼ同口径と思われるウーファー1発、ツイーター1発のデュアルドライバーな点や
ドライバー配置的にも類似点が見られるからです
IE800は低音の制動の甘さが気になってイマイチな感じだったのですが
M-Duoはハウジングの一部がアルミなので若干改善の余地があるのかな...と想像しています
逆に懸念材料としてまず第一に所持しているkoontzさんの評価がまるで宜しくない事と(笑
IE800の有志によるF特グラフがフラットめなのに対し、M-Duoはかなり凸凹しています
M-Duo レビュー
ttp://www.ifans.com/blog/86501/
グラフに裏付けされた証言なのか
あっちの人達が口々に低域は薄いが中低域のパンチが〜と
想定する音色とかなり隔たりがあるレビューが目立つのが
衝動的なポチりにブレーキを掛けています...
とは言うものの、あちらの方々のレビューも実にいい加減なものも多いので
koontzさん的に宜しくないと思ったポイントを伺えると、より悩めます...
書込番号:16820068
0点

NEKLANさん
M-Duoですが、低域のパンチはありますよ〜
締まった質の良い低音です。
それに対し、中高域の安っぽいこと(笑)
金属系の音といいますか、かなり乾いた薄っぺらい音が低域以上の音圧で耳にまとわりついてきます。
この安っぽさに参ってしまいました(笑)
空間も余り広いとは言い難いですね。
個人的には「買って損した」部類に入るイヤホンです。
価格帯は違いますが、どのみち個人輸入されるのであれば、MA750とかAX60へ行かれることをオススメします。
書込番号:16820744
1点

皆さん、朗報です。
RHA MA750が、DMRショップで明日の昼頃から解禁になるそうです!
入荷も同時にされるとのこと。
ご興味ある方は是非!
私も家族用に一本買う予定です。
書込番号:16851948
1点

情報ありがとうございます。早速来週確認しに行ってみようと思います
海外レビューもそうでしたが
MA450の印象がMA750のレビューとだいぶ隔たりがあると感じ
躊躇してしまっていた分、実際に確かめられるのはありがたいです
余談ですが
先週Perfect Soundのヘッドホン、イヤホン共に試聴してきました
傾向はメーカーの方向性として一貫しており、低音寄りです
音質に関して取り立てて良い印象は受けませんでした
ただしビルドクオリティーは価格からやや上だと感じたので
見た目はまさにPefectに恥じない出来栄えだと思います
クリスマスプレゼント用にはMA750より
こちらの方が喜ばれるのではないでしょうか?(笑
書込番号:16852484
1点

今日、ポタホン探しの旅でDMRに行きましたが、MA750は置いてありませんでしたよ。
視聴機の用意が間に合ってなかっただけかもしれませんが。
お店の人に聞いてみようかとも思いましたが、どうせ買わないし(ポタホン買うから)、ひやかしのようになっちゃいそうで、やめときました。
DMRは、他ではあまり見かけないヘッドホンとかも置いてあって、見ていて楽しくなるし、鏡もたくさんあるから試着姿もよく確認できていいけど、実際に買おうと思って試着してみると、長時間の着用に耐えられないものが多くて、結局、候補に残ったのは、ヨドバシさんやeイヤさんにも置いてある物ばかりだったという。。。
書込番号:16856828
0点

露草色さん
私は出遅れまして、17時位にWebチェックしましたが、MA750は売り切れでした(^_^;)
MA750iは在庫ありましたが。
あと、どうやら、まだ試聴機は無いようですね…
書込番号:16857375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEKLANさん
Perfect Sound凄そうですね〜(笑)
今度試聴してみます(^_^)v
でも、音以外の所でコストがかかってそうな(^_^;)
書込番号:16857462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、DMR寄ってみたら、試聴機ありました。
但し、MA750もMA750iも売り切れ(^_^;)
書込番号:16860207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴機設置されましたかー。
デザインも私好みだし、暇を見つけて聞きに行って来ます。
でも、あんまり良すぎて欲しくなっちゃったら、どうしよう。。。
DN-1000も、祭りで聞いた後もずっと気になっていて、発売されたらもう一度聞こうと思ってたんですけど、既にお気に入りが2本手元にあるし、ポタホン買ったばかりだし、予算の限界が。。。
MA750も、DN-1000も、いい音を聞かせて欲しいけど、同時に、物欲は刺激してほしくないという、ちょっと複雑な心境です。
書込番号:16862252
0点

MDR-EX600とSE315,RHA MA750のうち、音場が広く、中高域の伸びがよくて低音の質がいいイヤホンはどれですか?
この3つで購入を悩んでるのでおしえていただけるとあありがたいです。
書込番号:17086034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

apple@kさん
その3つであれば、MA750でしょう。
まず、BAは重低音の下は出ませんし、音場も狭い傾向です。
また、中域の音密度はずば抜けていますが、高音は伸びません。
SE315はそういう傾向です。
一方、ダイナミックはレンジ・音場は広い傾向ですが、中域の音密度が粗いケースがあります。
EX600とMA750はそういう傾向です。
EX600とMA750の比較では、個人的には音の面では全ての点でMA750が上回っていると思っています。
apple@kさんが比較項目として挙げられていない遮音性、装着感もMA750の方が良いと思います。
唯一、リケーブル出来る点がEX600の優位点ですが、コネクタが特殊でメーカ純正以外市販のものはなく、断線対応目的以外では活用出来ない所が残念ですね。
線材を色々変えられれば、またEX600も色々と音傾向が変化して、楽しめただろうに、と思ってしまいます。
書込番号:17087967
0点

返信ありがとうございます。
他のレビューなど見てみるとケーブルが安っぽいとのことですがどうなのでしょうか?
また、EX600をもし買った場合、いずれEX1000のケーブルと交換しようと思ってるのですが、それはどうなのでしょうか?
書込番号:17089292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、MA750の耳掛け部分は掛けやすくてとれにくいですか?
書込番号:17089776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルはプリプリとしていてゴム系の皮膜で太いですので、いささか野暮ったい感じです。
金具部分も必要以上に大きい感じで、何となく日本の製品と比べると無駄が多いという印象は否めませんね。
耳掛け部分は非常に優秀で、EX600のように出っ張りませんので、安定して掛けていられます。風切り音もしません。
書込番号:17089904
2点

結局音場に関してはEX600とMA750はどちらが広いですか?
書込番号:17090134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラグはL字ではないですけど、それで使いやすいですか?
書込番号:17090532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音場感、空間表現はMA750の方が優秀です。
L字ではないことでポタでは使いづらい事が多いです。
書込番号:17090710
1点

こんばんは。IE60からの買い替えで評判のいいMA750を検討しているんですが、満足できるでしょうか?近所に試聴環境がないので詳しく教えてもらえると助かります。
お時間があれば回答よろしくお願いします。
書込番号:17141847
0点

madao92さん、おはようございます。
IE60からMA750への乗り換えでは、恐らく音はいろいろな面で満足されると思いますが、装着、取り回し、など、音以外の面では、だいぶ変わりますので、それが許容できるかですね。
一番気になるのがケーブルですね。ケーブルはプリプリのゴムっぽい素材で、無駄に長いです。
装着時に持て余すのと、しまおうとすると結構大きなケースが必要になります。
この辺が気にならないのであれば、音は随分グレードアップすると思いますよ。
書込番号:17142804
0点

koontzさん
回答ありがとうございます。自分はメガネ着用なので装着感が最大の問題になりそうです。
書込番号:17143051
0点

koontzさん
koontzさんの写真をみると、イヤーピースが純正のものでないようなんですが、どのメーカーのを使用されているんでしょうか?
書込番号:17148450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 18:23:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 18:09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 13:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 22:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:35:23 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/06 14:07:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 10:12:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:35:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





