


http://www.43rumors.com/olympus-may-uses-that-new-sony-20mp-four-thirds-sensor/
E-M1もしくはE-P5の後継機から搭載でしょうか?
久しぶりの新センサーですから、期待します!
書込番号:18662221
8点

m43に20Mpix?
正気とは思えません。APS-Cの24Mpixですら限界を感じますから。
書込番号:18662336
7点

どうなんだろう?
実物を見ないとなぁ〜実用的なのかなぁ?
楽しみではあるけれど…。
書込番号:18662357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー製の4/3型1600万画素センサーが最初に出てからもう数年経ってますし、
2000万画素に増やしてもかなり良いセンサーが作れるようになったのだと期待します。
いまの1600万画素センサーと同じくらいの高感度性能やダイナミックレンジを維持しながら
2000万画素に増えていると期待したいですね。あるいは高感度やダイナミックレンジが
今よりも改善されていたら尚良いと思います。
書込番号:18662363
6点

画素数が多い方がウケがいい、エントリー機向け...だと思いたいです(^^;
上位機には別の新センサーを。
書込番号:18662430
1点

技術は進歩するものです。
素人の決めつけは危険です。
メーカーを信じて朗報を待ちましょう。
書込番号:18662453
14点

流石にイメージセンサーや画像処理エンジンを新しくしてくれないと困りますね。
いつまでも同じ部品の使い回しって訳にはいかないと思います。
書込番号:18662503
1点

20MPは切りのいい数字ですし、一型20MPと同じくこの値で止まるんじゃないでしょうか?
そういえばコダック製マイクロフォーサーズは裏面照射型CMOSセンサーだったと思います
書込番号:18662600
1点

少なくとも最低感度で塗り絵になるようなことがなければ
存在価値はあるでしょう♪
書込番号:18662721
5点

1型センサーで12MP程度の画素ピッチになるようですね。
書込番号:18663027
0点

こんにちは。
ダイナミックレンジや高感度画質を犠牲にした(現状維持とか)高画素化でないことを期待したいですね。
昔キヤノンが高画素化に走っていた頃、高感度画質は据え置きでやきもきしました。
書込番号:18663163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリ関係者がインタビューで「ちょっとずつ画素数を増やしていくことはあります」みたいなことを言ってましたね。このセンサーのことを念頭においた発言だったのかも。
実用的には16PMと必要じゅうぶん。多少トリミングできる余裕もあります。でも、他の性能を犠牲にしないのであれば20PMのほうがいいかな、とつい思ってしまいます。メーカーとしては、やはり高画素のほうが売りやすいんでしょう。データーが大きくなるのは厄介ですが。
書込番号:18663173
3点

一般的な光学レンズでは、回折由来の解像落ちがありますので絞れません。
画像処理で救済は根本的対策ではないです。Jpegでは、電源と速度の問題が付きまといますしね。
となると、絞らない用途になりますが、結果、被写界深度が取れず前後はぼけます。
高画素の要求立ち位置は微妙。まるで全てを否定するものではありませんが。
なお、高感度は、ほどほどに良ければ満足できます。
書込番号:18663191
4点

できればE-M1,M5,M10とは別機種にしたほうがいいような気がします。
書込番号:18663237
1点

20MPサンサー大歓迎です。
http://digicame-info.com/2015/04/43aps-c.html
出来たらE-P5後継機から載せて欲しいですね。
ずっと5DUを使っていたので20MP位が一番使いやすいです。
書込番号:18663415
2点

画質は良く、軽いデータが理想かな、
あとは発売後に分かるでしょう。塗り絵のようかどうか、
書込番号:18663771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、レス有難うございます。
賛否両論有りますね。
16MPセンサーのE-M5の発売から約3年経過して、mark llの発売。
改良版のセンサーだと思いますが、どうなのかは解りません?
対して、20MPセンサーは新開発のセンサーですから、どうしても期待してしまいますね。
画像処理エンジンも新しくなり、トリミング耐性も良くなれば、PROレンズと相まって
凄く良い写真が撮れたらなぁ!なんて思いました。
書込番号:18663929
1点

チャンネルベースさん
私も画像処理に注目しています。風景の場合、画素数アップの技術以上に画像処理の方が大変そうだと思います。技術は進歩するんでしょう。
書込番号:18665215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイレゾショットが使えれば8000万画素とか?
実現したら面白そうですね。
書込番号:18665269
2点

フィルムが、コダック、フジ、サクラ等だったことを思うと、撮像素子は作り付けになってしまうけど、ルネサス、東芝、サムソン、ソニー、Foveon、その選択肢は良いのでは?
書込番号:18665406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jm1omhさん
別にソニーだからとかありません。先日E-410の描写を見てから画像処理に関心がありまして、
銀塩使用時はコダックとフジの違いが分かりやすく、選択の意味がありましたね。
書込番号:18665740
0点


画素数はそのままで「質」をD4Sや1DXに近づけよう、という選択はないのでしょうか。
そうなればすごいインパクトです。
書込番号:18665783
3点

私は、結構期待してます。
RX100系の1インチセンサーであの画質ですから、そんなに悪くはならないかと・・
甘いかな?
書込番号:18677232
1点

デジカメinfoに続報が掲載されています。
・20MPの4/3センサーは、現行のいくつかのオリンパス機に採用されている
16MPセンサー(IMX159)よりも読み出しが高速化されている。
http://digicame-info.com/2015/04/post-704.html
書込番号:18697243
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > オリンパス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/11 19:20:11 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/04 23:02:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 10:51:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/20 6:43:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/16 10:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/20 19:00:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/29 19:50:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/20 12:38:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





