『標準ズームについて』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

標準ズームについて

2005/03/20 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

こんにちは、予定通り今月には購入するつもりなので、お聞きしたいことがあります。
 50マクロと70-210 F4があるので、普段使いのとして28mm(35mm換算)ぐらいから始まるズームレンズを1本持ちたいと思っています。
 候補としては
 17-35 F2.8-4(ミノルタ純正)
 18-50 F2.8(シグマ)を考えています。使われてみた感じはどんなものでしょう?

 α7Dのクリアな画が好きなので純正かなと思いつつも、F2.8通しで50mmまでいけるシグマも捨てがたいので決めかねています。

 そういえば、今日近くのキタムラに行って話をしていると「18-50 F2.8(シグマ)はまだ発売されていませんよ」との話。こちらでも実際使われてる方がいるのに変だなと思って、シグマのHPを見ると3/19発売になっていました。2/26発売ではなかったんかいな。

書込番号:4099336

ナイスクチコミ!0


返信する
GT9700FからDS4さん

2005/03/20 22:43(1年以上前)

24-85mm f3.5-4.5なんかはいかがでしょうか?
なかなか作りもよく、コンパクトズームとして、魅力ある一本だと思います。

書込番号:4099520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/20 22:44(1年以上前)

>17-35 F2.8-4(ミノルタ純正)

持っていますが、17には満足してますが、ちょっと35mmの方が辛いです。私は、17(18でなく)-50mmが欲しいです。

書込番号:4099524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/03/20 22:59(1年以上前)

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DCは出ていますよ。私も持っています。
他のと勘違いしたんじゃないかな?

私はAFズーム17-35mm F2.8-4(D)をα-7Dと一緒に買いましたが、そ
の後18-50mm F2.8 EX DCを買い、AFズーム17-35mm F2.8-4(D)は手
放しました。

AFにちょっと難はありそうだけど、焦点距離とF2.8が魅力でした。

書込番号:4099646

ナイスクチコミ!0


707siから・・・さん

2005/03/20 23:40(1年以上前)

24-85mm f3.5-4.5よいですよ!私は解像力不良で修理に出してから、絶好調です。解像力、ボケ具合ともに素敵です。特に広角側の解像力は高級レンズ並だと思います。逆光には弱いかもしれません。でも7D買う前は707で使ってたんですけど、解像力がずっと悪いまま使ってたのを数年間使って気づきませんでした。(冷汗凍りそう・・・)そんな私の意見でした・・・。
デジカメだとそういう写りに関してフィルムと違ってリアルタイムでわかりやすいですよね。私のようないつまでも初心者の腕の人は一デジの方が上達が早いのかな〜って思います。

書込番号:4099984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/03/21 00:20(1年以上前)

銀塩αと共用されるなら、純正の17-35mm F2.8-4Dもなかなか良い選択だと思いますが、
確かにテレ側35mm止まりでは常用レンズとしては少し物足りないかも。
デジ専用で割り切るなら、シグマの18-50mm F2.8 EX DCの方が便利だと思います。
(かくいう私もテレ側35mm迄が物足りず、デジ専用と割り切って17-55mmにしました。)
17-35mm F2.8-4Dの画質については、ベースとなっているタムロンA05での作例を、
私のアルバムの一番上、他のアルバムの「2004GW」という中にありますので、
よろしければ、どうぞご覧ください。

書込番号:4100286

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/21 12:03(1年以上前)

シグマの18-50/F2.8 DG STは使っています。
普段使いにしようと購入したのですが、AFが遅いのと、ボケが五月蝿く硬い感じに思え、
結局、広角が必要な時だけの使用で、普段使いは24-105/3.5-4.5(D)に戻りました。

ど素人ですので、参考にしないで下さいね。

書込番号:4102012

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/21 12:45(1年以上前)

間違いました。
18-50/F2.8 EX DCです。

書込番号:4102184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/21 12:48(1年以上前)

>ボケが五月蝿く硬い感じに思え

解像度が高いレンズはこの傾向のものが多いですね。
まあ、好みの問題と思います。
私は好きなレンズです。

AF24-85mmもワイド端のキレは抜群ですね。
7〜8年ほど前のレンズでしょうか。
その当時撮影した銀塩の写真、いまだに飾ってあります。

書込番号:4102196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/03/21 16:21(1年以上前)

24-105/3.5-4.5(D)はいいレンズらしいですね。
私は、17-80くらいのレンズがほしいです。どっか出さないかなぁ。

書込番号:4102952

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/03/21 17:41(1年以上前)

AF24-105mm F3.5-4.5 1本で必死に(?)耐えていますが、標準レンズとしては特に不満もなく便利に使ってます。tuti1さんご希望の28mm換算からではありませんがAF時にフォーカスリングが回らないのでいいですよ。
純正の17-35mm F2.8-4(D)を初めて使ってみたとき、フォーカスリングに指を持っていかれそうになりました・・・(^^;)

書込番号:4103270

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuti1さん

2005/03/21 21:08(1年以上前)

α7D大いに満足してます! さん
GT9700FからDS4 さん
707siから・・・ さん
DIGIC信者になりそう^^; さん
kumacα さん
ヒロひろhiro さん
foo001 さん
たくさんの返事を頂きありがとうございます。
24-85mm f3.5-4.5は良さそうですね。お値段も手頃なようですし、28mm近辺は18-50mmF3.5-5.6DCに任せることにして、24-85か24-105をメインに据えた方が良さそうな気がしてきました。まだまだ、初心者なのでとりあえず安いレンズで修行を積んでみようと思います。


書込番号:4104312

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuti1さん

2005/03/21 21:29(1年以上前)

17-80mmぐらいのレンズは本当に欲しいですね。
 これで明るければ手ぶれ補正と相まって、かなりのキラーアイテムになると思うのですが(キヤノンの10-20mmのように)。
 ミノルタも開発できるレンズに限りがあるなら、こういう尖ったレンズを出してくれるとうれしいです。

 そういえば、今月号のデジタルカメラマガジンにはα7Dが、デジタルフォトには70-200F2.8が取り上げられていました(長期レポートの京都の写真は良い感じです)。少し注目度がアップしたのでしょうか?それとも広告宣伝費がかけられるようになったのでしょうか?
 すこし前には新聞に広告が出ていましたし、コニミノもやる気になっているのならうれしい物です。

書込番号:4104449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/03/21 21:46(1年以上前)

私も24-85mm F3.5-4.5に一票。

画質を最重視する撮影なら、Gレンズをはじめとする単焦点にはかないませんがカメラにとりあえず付けておくにはいいレンズですよ。
ズーム比をあまり欲張ってないところがいいのかもしれません。良く写ります。
ちょっとしたスナップや機材を重くしたくない小旅行にはこれ一本でいけます。
確かに広角側がα7Dで使うにはやや物足りませんがその部分は広角ズームか単焦点でもカバーできますし。
今は設計が古くなったこともあり安く売られていますが、ミノルタらしく真面目に作られておりコストパフォーマンスは抜群です。

書込番号:4104558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/03/22 21:53(1年以上前)

以前、αのボデーの新製品に魅力を感じなくなっていた時期に、当時持ってたボデーにこれをつけてしばらく特に不満もなく使っていて、おかげでいまだにαユーザーです。まあ、さすがに、α9以降いろいろ揃えだしましたが、原点ではないですが、ワタシ的な基本はこの辺にあると思っています。

書込番号:4107726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング