


[6080553]「 なんじゃ こりゃ?」という板たてますが,こちらではアンケート形式にしたいと思います。
では質問です。
>この書き込みは参考になりましたか?
「はい」「いいえ」は必要か不要か?
1)必要
2)不要
3)「はい」だけでいい
※ご意見等をどうぞ。
ワタシの考えは「なんじゃ こりゃ?」の方に書いてありますので,ご参照ください。
では,お願いします。
書込番号:6082900
14点

とりあえず”いいえ”は不要でしょう!!
ステハンさんや、あらしさんの為にあるような感じですしね...(溜息)。
面倒くさいから自分は2)に一票です!!
書込番号:6082924
8点

私も別に必要無いと感じてきちゃいました…
そんな訳で2)に一票です。
書込番号:6082939
10点

現在のスレ主の発言は はい 0 いいえ 3
書込番号:6082952
7点

とりあえず少なくとも「いいえ」は不要ですね
まぁ、2番で・・・
書込番号:6082969
6点

今まで「マリンスノウさんに一票です」とかのカキコをしなくて
良い、気軽に投票できる点は良いと思います。
無記名投票で、嫌がらせもやりやすくなったのも事実ですが
「いいえ」の反対票を一杯もらうと、かえて目立ちますので、
結果はどうなるか良く分からないと思います。
沢山の機能も欲しいですが、シンプルな清潔感も良いですね。
暫く見守ってみたい思います(無効票入れさせてください)。
書込番号:6082980
8点

昼間 クチコミストランキング - ぼくちゃん. さんのカメラクチコミ
を見たら上から15程 スレ、レスは はい、いいえ 共 全て0だったけど、
ぼくのだけは 全て いいえ に 1 が入ってましたね。
よく似たHNでの出没と言い
よっぽど粘着質のやつに嫌われてるんだわ(笑)
書込番号:6082987
7点

マリンさん、こんばんは。
別スレではお疲れ様でした。
私は「不要」です。
最初の内は「「はい」だけでいい」と考えていましたが、やはりこの評価の動向が書き手の価値観に間接的な影響を及ぼす恐れがありますので、極めて問題があるシステムだと気が付きました。
「まずは評価ありき」の書き込みなんて、それこそ無意味で参考になんか全くなりませんしね。
書込番号:6083038
8点

4)どちらでもいい… (正確には流れに任せると言う感じです
粘着系が張り付くようなら一人前と言うことでは?(笑
書込番号:6083052
8点

新機能の解説ページには、「いいえ」についての解説はないようなので、運営サイドも「いいえ」については「なんとなく付けた」程度じゃないですかね。集計して楽しんでるとは思いますけども。
とは言え、運営している人(達?)がそうしたいと思ってしたことですから、勝手にここを利用している私としては、「ふーん」ぐらいです。
書込番号:6083056
9点

いいんじゃないか?
わけの分からん持論を書いて自己満足している「勘違い男(女)」もいるからな〜
まあ、今の時点で騒ぐことがワケワカラン?
半年なり運用してから評価じゃの〜
書込番号:6083082
15点

はい 不要
いいえ 不要
へー あってもいいかな
書込番号:6083111
8点

私自身は見晴らしが悪くなり(はっきり言ってこの項目目障りです)不評です。
が、目障りついでに
この書き込みは参考になりましたか?
とは別に
この評価方法は気に入りましたか?
の項目も付け足せばとも思いますが。
書込番号:6083164
8点

みなさん,ふたたびこんばんは。
正義の味方月光仮面さん
>まあ、今の時点で騒ぐことがワケワカラン?
>半年なり運用してから評価じゃの〜
新しいことにすぐ対応できる場合と,違和感を覚える場合があるわ。
明日への伝承さん
>価格.comの考え、よくわかりません。
今回は特に。
もうしばらくご意見募集致します。
書込番号:6083170
9点

基本的には「不要」だと思います
でも「何へー?」なんてのはオモロイかも
(x x)☆\(^^ ) ポカン!
書込番号:6083177
8点

活字中毒の人のことも考えろ〜。
無意識に書いてある文字は全部読んでしまうんだよ。
毎回、毎回、この書き込みは参考になりましたか? 0人 / 0人
を読まされる人のことを考えろ!
ってことで「不要」です。
書込番号:6083294
5点

ゆーざーレビューで所持していない物を
評価している人もどうかと。
あっクチコミの評価もね。
とりあえず(2)です。
アルバムができたら出します。
(じょばんに様と同じ地方かな?)
書込番号:6083299
6点

ずばり2
不要でしょう。
だって商品説明とかのレスよりも掲示板的な要素の方が強いでしょ?今の価格COMは
それに参考になっただのならなかっただのっておかしいと思いません?
だから、不要です。
ユーザーレビューにならあってもよし!と思います。
書込番号:6083591
6点

2)です。
今、スレ主さんのいいえが、8→9に変わりました。
試しに私がいいえに投票して見ました。
キビキビ反映されますね。 ^^;
書込番号:6083600
7点

わたしは有っても良いと言うか、暫く運用して弊害なり、利点なりを見出せるかを観察するのが良いかと思います。
確かに、今まで評価は製品に対しての評価(しかも当てに成らない)は有りましたけど、スレッドそのものやレスをする人に対しての評価(と、見るべきでしょうか?)がどの位有効に作用するかも見てみたいです。
すでに、Yahooの知恵袋サイトでは行われていて、連続50個のレスに「いいえ」を付けられた時はちょっと気が滅入りましたけど。。
今は、気にしない事にして、あつかましくw書き込んでます。
書込番号:6083632
13点

>今は、気にしない事にして、あつかましくw書き込んでます。
見習いたいわ。
ワタシ頑張る。(←タミ子さんの真似です♪)
書込番号:6083706
9点

2)不要
価格.comとしての機能改良であれば、スレッドの立てた本人
かつ質問などの場合のみ、「この書込みは参考になりましたか?」
を付けられればよいかと。
すでに「いいえ」が乱雑かつ全く意味もなくついているようです。
orz 結構落ち込むよw
書込番号:6083723
7点

「いらない」という意見が大半のようですね。
個人的にはあもさんと同様、あってもいいかなぁって思ってます
。発言しにくくなると感じる方がいるのは確かかと思いますが、マナーの悪さも度を越えたものが見られますので。
いつも楽しんでいる一人として、自分自身の発言にも当然気をつけないといけないとおもいますしね。
ただそれは、価格.comさんの思惑通り正しく機能することが前提です。残念ながらこの機能を利用した嫌がらせを考える人は当然出てくると思いますし・・・。どうせここまでするなら、投票者も記名式にして一覧表示できるようにすればいいんじゃないかと思います。
書込番号:6083777
8点

キーワード検索機能の並び順で、時系列ではない「標準」というのがあります。実際に何の順になっているのか把握していないのですが、さがしものにけっこういいような気がしています。
こういうところにフィードバックしてくれると、「はい」は使えるんじゃないでしょうか。
また、裏では
誰が押したの?
による重み付けとか、そういうことも当然やってるか、少なくともプランはあるんだろうと思います。
書込番号:6084074
7点

最近ユーザーがやる「レビュー」ってものの存在を知りましたけど、これは「レビュー」の評価方法と一緒なんですね、たぶん。
「クチコミ・レビュー」ってことでシステム統一したってことでしょう。
不要
ってか
邪魔、見にくい。
書込番号:6084102
6点

しばらくは様子見であっても良いかな。
ただ、いいえが多いとめげそうですが(笑)
でもどうせやるなら、はい、いいえの人数のところをクリックするとポチッと押した人の名前が解るようにした方が少しは悪用されないかなと思いますが。
書込番号:6084278
7点

不要。
もし続けていくのであればもう少し目のつきづらいところに。
読みづらいですからね。
あとは「はい」「いいえ」への評価の処理が簡単すぎ。
どちらの評価をするでもクリックしたら別ページに飛ぶという処理がおこなわれたほうが、手間がかかりますので正当な評価をするのではないかと。
今のままだと「いいえ」だけ押しまくるという荒らしも出始めると思います。
書込番号:6084284
7点

評価という概念は面白いと思うのですが、
今の評価方法は疑問。無差別評価攻撃って感じですもん。
HakDsさんも書いていますが、
記名式の方がまだマシかも。
レス1つ1つの評価より
スレ1つの評価の方が。。。。
うーーん、よくわかんね。
個人的には、「はい」でも「いいえ」でも
励みにしちゃいますけど(笑)
書込番号:6084335
7点

別板で、『お礼参りしたいから、記名式にして欲しい』 と言って
るバカがいましたよ。←いい歳して、何を考えているんだか(^^;)
書込番号:6084340
10点

書き込まれたレスでは圧倒的に「不要」が多いですね。
それらに対する評価は圧倒的に「いいえ」のポッチンが多いですね。
ま、その程度のもんですから気にしない方が・・・
私は別スレで「はい」「いいえ」ポッチンしない宣言をしていますが、それは
こんなもの気にしてもしょうがない宣言であります。
書込番号:6084402
9点

不要。
本文が見にくいからローカルのPCフィルタで非表示にしてます。
書込番号:6084430
7点

今自身のプロフ見たら阿部礼二が表示されるんですね
支持率40パーですか…と言うことはワタクシの書き込み半分以上は
『ウソ』書いてると思われてるのかな(笑
#こりゃ、ますます閲覧手が注意しないといけないですね
狼少年かっつうの(^^;
書込番号:6084640
7点

くろこげパンダさん
>お礼参り
そっか。確かにそういう事もできちゃんですよね。
だから無記名か。
書き込み時に、
(1)評価してもらう
(2)評価されるのは嫌
を選択できるってのはどうでしょうか?
ほとんどの方が(2)を選択すると思いますが、
自信ある方、自分の書き込みを評価して欲しい方は
(1)を選べばいい。
それでも閲覧時の見にくさは残りますね。
書込番号:6084752
8点

2)不要
理由)人様の文章を、為になるならないで評価したくないので。
それより、アイコンの種類をもっと増やしてほしい。
書込番号:6084815
5点

クチコミストランキングを覗いてみたら、「50件 / 100件中」と言う形で支持率がズバリ出ているんですね。
中には投票総数が早くも1000件近くに達している人もいます。
そのほとんどが不支持‥
ちょっと、やり方がエグ過ぎるんじゃないですかね?
勿論、これによって人物像が把握しやすくなるのかも知れませんけど、この掲示板に参加している大半の人は「善意」で書いている筈。
まあ私の場合は「楽しみ」「自己満足」と言う側面もありますけどね。
人の善意を評価するなんて、姿勢としてどうなんでしょうかね?
荒らしが減るのは歓迎されるべき事なんでしょうけど、善意で書き込む人が嫌悪感を感じてここから去ってしまったら本末転倒だと思うのですが‥
書込番号:6084817
9点

あっすみません。
>達している人もいます。
これは「達しようとしている人もいます。」の間違いでした。
申し訳ございません。
書込番号:6084831
9点

2)不要
クチコミストランキングのような書き込み者自体に順位をつけるのが間違いの元では・・・・。
また、書き込み件数で順位発表していたのも間違いだと思っています(^^ゞ
書込番号:6084896
9点

2)不要
これまでがそうであったように、写真愛好家の情報交換の場であっていいと思うし、書込み内容を審査・評価するようなものは不要。
書込番号:6085118
8点

「いいえ」をつけた辺りを見てると、この掲示板の管理者はいかにもワカゾ〜くんという感じ。
「プロフィール」も要らない。
出来ない人は何人集まっても何も出来ないのよ。
デザインはその筋の人に任せるといいよ。
書込番号:6085325
7点

2)不要。 いやさ、参考の確認数など、意味なし。
愚秀、全てを飲み込めない掲示板なら、必要がなくなる。
秀のみのテキストだけで、良しとなるではないか。
愚には、愚の意味がある。 愚が真実を内包する場合もある。
書込番号:6086017
7点

みなさん,こんばんは。
>すみません。
>板を立てておきながら,年度末故,今日・明日と忙しいのでこれ以降登場できないと思います。
>引き続き,投稿お願いします。 m(_ _)m
書込番号:6086019
8点

「いいえ」が 無くなって「はい」だけになって 位置も目立たなくなりましたね ^^
書込番号:6086052
6点

おや、「いいえ」ボタンが消えてる?
素早いですねぇ。
書込番号:6086177
5点

皆さんこんばんは。
なんか知らないうちにまた「変更」がありましたね。
確かワタシが18:30ころカキコミをした時には、「はい」と「いいえ」がありましたが。
きっと管理人さんがこのスレを見てか、あるいは価格コム当局内でも論争になったのか、ほぼ元のスタイルになりました。
これでいいかどうかは、今後の課題としまして、ひとまず、このスレを閉じさせていただきたいと思います。
レスしていただいた皆様お一人ずつお礼を申し上げるべきところですが、まだ仕事の合間ですのでご勘弁ねがいます。
有り難う御座いました。
by マリンスノウ
書込番号:6087669
6点

いつの間にか?
今回のクチコミ評価機能の解説も、更新されている様でございます。
素早いですねぇ。
http://kakaku.com/help/bbs_vote.html
まあ、「顔アイコンの種類を増やして欲しい」という私の個人的な要望は、
スルーでしたが(爆)
書込番号:6087768
4点

ロバート・デ・ニーロか、ジャン・レノ風のアイコンが欲しい
若作りでブラッド・ピットっ言うたら、怒られるかな?
書込番号:6087863
4点

> 顔アイコンの種類を増やして欲しい
今は間に合ってるのですが、50代になった時のために、若ハゲ
バージョンも用意して欲しいです。じじかめアイコンは、60〜70
代に見えますよね?(^^;;;)
あッ!俺、染めてるんだった!(^^;;;)
コレでも若い時は色男だったのに・・・悲しい〜(笑)
書込番号:6087918
6点

追記
> 若ハゲバージョン
バーコードは勘弁ね! 短く刈り込んだのがイイです(^^;;)
書込番号:6087962
5点

こんばんわ〜。
マリンスノウさん、お疲れ様でした〜。
ひとまずは良かったですね。
ちょっとテンション下がりましたが、徐々に回復するかな..(^_^;
>「顔アイコンの種類を増やして欲しい」
確かに、顔アイコンはバリエーションが足りませんよね〜。
これじゃただのオジサンだもんな〜。
知的で上品でハンサムな紳士を、ちょっとだらしなくしたオジサンである私の顔じゃないです。
書込番号:6088060
4点

こんなスレがあったんだ(^^;
もう遅いか。
>「はい」「いいえ」は必要か不要か?
最初少々気分悪かったが(笑) 正直どっちでもいいです。
評価に対してはどんな評価でも真摯に受け止める姿勢も大事だし、
個人的には必ずしも全面悪では無いと感じた。
要は受け手(書き手)側の捉え方の問題も大きいと思う。
それより あもさんとかぶりますが、
転んではじめて知ることもあると思うので、
モう少し実行してみて結果報告が見たかったかな。
やめるにしても、少なくても運営側も会議を開いてまで、
それなりのシュミレーションはしていたはずだろうし、
批判があったのですぐ引っ込めるというのはどうなんだろうと思う。
書込番号:6088274
4点

価格COMさん、ありがとう。
もうひとつ、プロフィールのアイコン要らないですよ。
書込番号:6088569
4点

みなさーん
とても参考になりました。
でもプロフィールヘ行くと、支持数とあります。
支持数と言うと何か変な感じに思います。
意見として参考になりましたが、支持してる…?。のかな……?。
意見として参考になるけど、支持はしたくないのに……。
点数制だから点数を多く取れる書き方を勉強しなくちゃいけないね。
点数制だから点数を多く取れない人の口コミは信用出来ないね。
点数制だから点数の多い人の口コミは100%信用できるね。
点数を気にしながら書かないといけませんよー。
私みたいに変な人は点数悪いです。
これから簡単には口コミ出来ない。
と、思っちゃいます。
支持数だから点数の多い人はそんなに支持されてるんだね。
とても参考になりました。と支持は別だと思いませんか?。
なんか…
価格COMの奴らが、馬鹿ばかりにみえてきました。
皆さんもそう思いませんか??
私を支持する人は……、やっぱいませんよねー……
書込番号:6097373
7点

まだいいですか? どっちでもいいや〜と思ったけど、ヤッパリ気になるので、(不要)に一票!!
" はい、いいえ 気にしていたら 書き込めぬ ”
続カメラの川柳板、参考票なんか皆無です。住み易いですよ〜
書込番号:6099274
5点

>参考票なんか皆無です。住み易いですよ〜
そんな事書いたら、急にハイが増えたりしませんか〜・・・。
書込番号:6100168
5点

>投稿数と支持数からポイントを算出し、ランキングしています。
どういうこと?
書込番号:6100702
4点

掲示板の裏の使い方とかは良く知らないのですが
投稿数+ 3x参考になった とすると
捨てハンで 自分の書き込みに参考になったボタンを
するやつがいっぱいでるじょ
書込番号:6100732
5点

>自分の書き込みに参考になったボタンをするやつがいっぱいでるじょ
既にそのような感じがあります。
ある日突然、投票数はそのままで「ハイ」が「イイエ」に変更されたりして・・・。^^;
書込番号:6104745
5点

「いいえ」がなくなっちゃいましたが、ソニーの板では「やっぱり」っていう現象が起きてたみたいですね。
「はい」もなくていいわ。ワタシの希望としては前の状態に戻して欲しいわ。
書込番号:6107483
7点

そうですね。^^
本来の参考になったかどうかでなく、
気に入らない意見への反対意見に対して
「はい」が投じられるという
一種のネジレ現象が起きています。
書込番号:6107911
4点

そうですね。^^
これなら参考になりました、ボタンではなく、
賛成、反対のボタンみたいですね。
書込番号:6108523
4点

誰でも可能な無記名の投票ですから、
本来の思惑とは乖離した適宜な投票も
やむを得ないでしょう。
書込番号:6108787
4点

『いいえ』 は、主張なくして思想信条の否定に使えるので絶対ダメですが、
『はい』の悪用は、揶揄してからそれを成すことになるので、幾分、副作用
は軽いです。『アホ・バカ・マヌケ』みたいな事を書き散らしても、それをその
まま大人社会に持ち込むことは不可能ですから、放っておいても、個人個人
の成長の中で、自然に消滅するだろうと考えられます。モノ(=愚行)その
ものだから、形がハッキリ見えているわけです。ジョークや軽い悪ふざけが
許される理由でもあります。(『アホ・バカ・マヌケ』をやって良いという
意味ではありません。二次的被害に発展しにくいと言う意味です。)
『いいえ』ボタンのように、『手法的に陰湿な振る舞い』 は、それが手法で
あるがために、形として認識しづらく、大人になってもそういったマネが
やめられない輩の道具となりやすいわけです。
公害病の発見や対策が遅れた要因には、多数派や権力者の『いいえ』ボタン
的な 『情報操作』 が要因になっていたりする事は、私以上のご年配の方々は、
よくご存知ではないでしょうか。意見は、耳を傾けるように扱うものであって、
封じ込めたり、掻き消したりするような扱いをするモノではないと思います。
(もちろん、程度問題はありますが・・・(^^;自戒)
『はい』 はそういう意味では副作用が少ないですが、その是非に関しては、
正直、未だ考えがまとまりません。良い面も見て取れるからです。
書込番号:6108826
3点

『はい』 ボタンの良い面は、『真摯かつ妥当なご忠告』 があった時に活きて
来ると思います。こちらは、批判批評に使われても、理由を添えた使い方が
出来ますから、相手に自己弁護と反省の機会を与えることが可能となります。
人と人との関わり方において、社会的に望ましい形が保てます。
悪い面は、皆さんが仰るとおりですね(^^;)
書込番号:6108840
3点

連投スンマソ(^^;)
補 足
>>『はい』 ボタンの良い面は
↑ 批評・批判に使われた場合の話です。
本来的な使い方にこそ、『良さ』 があるのは言うまでもありません(^^;;)
書込番号:6108848
3点

旬なナイスクチコミで、「はい」に投票された数の多いランクが
出ています。管理者にとっては参考になった発言は万人に受け入
れられるものと考えていたようですが。現在上位に来ているのは
このシステムについての賛否を問うものが多いです。
特に断トツトップのスレッドは、罵り合いのとても「参考になる」
どころではないスレッドですね(苦笑)。
でも、結構参考になるスレッドもこれを見ればボツボツ現れてい
ますから、しばらく続けて落ち着いたら有効に機能するかもしれ
ないです。10日たてば現在のトップは「旬」ランキングから外
れるでしょうから。
書込番号:6112931
4点

「はい」ボタンについて、今の時点ではまだその役割について疑問だらけです。
たとえば「デジタル一眼レフカメラ」で分類別表示を選び、「質問」だけを表示して見ていくと、参考になりましたか に、「はい」が1個もついてないスレが多すぎます。
質問に対して的確な答えを書いてもスレ主はそれを読むだけ。
気持ちでは感謝していても、「はい」にポチとする習慣はまだついてないのでしょうか?、それともこの状態が続くのかな?
また、クチコミ掲示板のご利用案内にも「お礼や、回答への更なる質問は「返信」ボタンから書き込みましょう」と書いては有りますが、参考になったかどうかをお礼としてポチして下さいとは書かれていません^^;
これでは、本当に参考になった人でもポチしないでしょうし、参考ではなく賛成といわれてもしょうがないかも。
ぷーさんです。さんの言われるように、「はい」がポチとされているのが多いのはこのシステムについての賛否を問うものが多いですね。
これをもってランキングをつけるのはどうかと思うのですが。
書込番号:6120526
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 15:12:56 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/12 12:02:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/12 15:17:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/12 12:56:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 11:01:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





