『スクリューマウントレンズの使い方』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

スクリューマウントレンズの使い方

2007/03/19 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

教えてくださいm(-.-)m

先日、RIKENONレンズ入手できたんで、
SuperTAKUMARのスクリューマウントレンズとの
試し撮りをしてみたんですが、
このスクリューマウントレンズ、どうにも使い方が?です。
皆様の写真とか見ていると、いいなぁと思う写真も多く、
今後も使い続けたいのですが、ちょっと挫折しそうです...
ブログの写真見ていただけると嬉しいのですが、

・AUTO/MANUAL、どちらが有効に?レバーの位置?表示?
・どこまでねじ込めばいいのか?
・100Dの設定は、絞りリング使用を許可したままで、他のレンズも使えるのか?
・スーパーインポーズが機能しないんですけど......こういうもの?
・F値は明るいのに、なんか画像が暗い????

マニュアルは、関連しそうなところ一通り読んだんですが、
よぉ〜くわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:6135740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 23:45(1年以上前)

こんばんは。
基本的な事しか答えられませんが・・・

・AUTO/MANUAL、どちらが有効に?レバーの位置?表示?

マウントアダプターKを使用してるならば・・・
レバーはMANUALが見える位置に設定。

・どこまでねじ込めばいいのか?

ねじ込めなくなるまで
(タクマーなら大半のものは指標が真ん中にきます)

・100Dの設定は、絞りリング使用を許可したままで、他のレンズも使えるのか?

使えるので大丈夫ですよ。

・スーパーインポーズが機能しないんですけど......こういうもの?

Mレンズ使用時FIを許可に設定するとフォーカスエイドが効くようになります。

・F値は明るいのに、なんか画像が暗い????

Avモードならアンダー気味になります。
私は以下の方法で撮影しています。

1.Mモードに設定
2.ピント合わせる
3.絞りを決める
4.AE-Lボタン押して測光
5.レリーズ

これでほぼ思い通りの写真になります。
露出補正が必要な場合はSSを早くしたり遅くしたりして
調整しています。

ご質問の意図を外していたらお許しください。

書込番号:6135852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/19 23:47(1年以上前)

>AUTO/MANUAL、どちらが有効に?レバーの位置?表示?

純正の「マウントアダプターK」をご使用ですか?
でしたら、MANUALにしてください。(マウントアダプター使用時、基本的にAUTOは機能しません。)

>どこまでねじ込めばいいのか?

止まるところまでしっかりねじ込んでください。

・100Dの設定は、絞りリング使用を許可したままで、他のレンズも使えるのか?

そのままでOKです。

・スーパーインポーズが機能しないんですけど......こういうもの?

カスタム設定で「Sレンズ使用時のFI」を「利用可能」にしてください。
 私家訳:「スクリューマウントレンズ使用時のフォーカスインジケータ」

・F値は明るいのに、なんか画像が暗い????

Avモードで撮ってませんか?
MモードでAE−Lボタンを押して露出をセットしてみてください。

書込番号:6135865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/19 23:50(1年以上前)

あっ、訂正一つ・・・。

>Mレンズ使用時FIを許可に設定すると・・・・

Sレンズ使用時FIを許可に設定すると・・・・

の間違いです。

さっそくやらかしちゃった・・・orz

すいません。

書込番号:6135878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/19 23:50(1年以上前)

カメラのカスタム設定で
Sレンズ使用時のFlを「利用可能」にし
絞りリングの使用を「許可」に設定します
AUTO/MANUALは絞りリングを回したとき羽が動く方へ

露出プログラムはMモードにして
ピントをあわせシャッター半押しの後AE-Lボタンで
適正露出になるようにTVがシフトされます
スーパーインポーズはわかりません
あたしの機種にはありませんので...^^;

書込番号:6135880

ナイスクチコミ!2


新米3さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/19 23:50(1年以上前)

書いている途中でお二方からの回答がありますので1点のみ

絞りリング使用を許可したままで、他のレンズも使えるのか?
 → 一部のレンズでは
    http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/faq.html#06_02
   の様な制約があります。
   このFAQはK100Dの取り説にも記載があったはず・・・

書込番号:6135884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/20 00:12(1年以上前)

やむ1さん
こんばんは

皆さんのお早い回答がるようですので、

>どこまでねじ込めばいいのか

ペンタのマウントアダプターKでは止まるまでねじ込みますが、
レンズの絞り一マークがやや上から見て右にずれてしまいます。

マウントアダプターKのバネを取ってしまうと
レンズのほうにアダプターが残ってKマウントレンズのように使えます。
値上がりしてしまいましたが、数本用意しておくと全部Kマウントのようです。
締めすぎて硬くなって、ゴム製の鍋つかみでアダプターをはずすときもありますが。

あとで戻せますので一度お試しを。

それから、Avモードではマニュアルの位置で実絞り測光になります。
絞っていくとファインダーが暗くなります。
オートにした時は開放でしか使えませんのでMモードで撮ってみてください。

古いマニュアルは面倒で楽しいですね。
先ほどタタミィがWBSにでていて、20年以上前のレンズも手ぶれ補正が効きます、などと答えていました。

リケノンもお気に入られたようで何よりです(^^vぶぃ




書込番号:6136021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/20 00:32(1年以上前)

>新米3さん

絞りリングをAポジション以外にした場合、Mレンズ同等になります。(取説に書いてある「制約」はそういう意味です。=「AレンズがMレンズ同等になります」の意)

で、「絞りリングの使用を許可」にすると、Mモードで撮影が可能になります。

「禁止」にすると、Mレンズでの撮影が出来なくなります。(シャッターが切れません。)当然、Aレンズで絞りリングを使用して絞った場合も撮影不可です。

ですので、常時「絞りリングの使用を許可」にしていただいてOKで、それに伴う制約はありません。

書込番号:6136148

ナイスクチコミ!1


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2007/03/20 09:10(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。
要約すると、

・MANUAL(MAN)の表示が見える位置に(※マウントアダプターK使用時)
 絞りリング回して羽が動く側に
・最後までキッチリねじ込む(指標が上に来る・少し右にずれる)
・「Sレンズ使用時のFI」設定を利用可能とする
・Mモードで撮影する
・他のレンズでそのまま使っても問題無し

ってところでしょうか。
ちょうどいいところに、明日祝日が。
早速試してみたいと思います。

パラダイスの怪人さん>
RIKENON検討時には「ぱらだいすなココロ」も参考にさせて頂きましたぁ。
マウントアダプターKのバネ、試してみますね。
あと2つ、予備で注文中なんですが、まだ入荷の連絡来ません.....

新米3さん>
パスワードが入らない(×_×)さん>
そう、マニュアルで読んで知っていたんですが、
そこがよく分からなかったんです。
影響ないなら、何故デフォルトが禁止にしているのか.......
誤ってAポジションからずらしてしまう人対策でしょうか。
特に影響も無いようなので、このままの設定で使おうと思います。

みなさん、ありがとうございました。
今後とも、アドバイス等、よろしくお願いします。

書込番号:6136841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/20 23:34(1年以上前)

>影響ないなら、何故デフォルトが禁止にしているのか.......

ちょっと謎ですけど、まあ誤操作防止でしょうね。K10Dでのグリーンモードとか、K100Dでのオートピクトモードのように、余分な動作はさせない、ということでしょう。

MレンズでP・Tv・Avモードで撮ると、絞り開放のみになってしまいますし。

書込番号:6139622

ナイスクチコミ!1


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2007/03/21 14:53(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、やはり誤操作防止でしょうね。

> MレンズでP・Tv・Avモードで撮ると、絞り開放のみになってしまいますし。

まさにこれ、ずっと他のレンズと同じくAvモードで撮影していました。

書込番号:6141761

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2007/03/22 23:15(1年以上前)

皆様、ほんとありがとうございました。
使えました、撮れました、昔のレンズ!!
しかも、RIKENONも使い方間違っていたということに気づき....
前使った時も、何でシャッタースピード変わらないのかナァ〜と(-.-;

で、まだSレンズは試しただけなんですけど、
とりあえず、RIKENONで再チャレンジしてみました。
ここでまたミス、AFのままで撮影していたんで、
中央でフォーカス合った時しかシャッター切れず、
その場は???な状態で帰ってきてしまいました。
こういうものなのかなと、思い込み。
家に帰ってきて、MFにしていないことに気づき....
また、近いうちに再チャレンジしてきます。

書込番号:6147814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 21:21(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

無事に撮影できたようで良かったです〜〜。

>AFのままで撮影していたんで、
>中央でフォーカス合った時しかシャッター切れず

あっ、これも注意事項でしたね。
書き漏らしておりました。
不十分な情報ですいませんでした。

逆に、ピントが合った時にしかシャッター切れない
のを利用する時もあります。
マクロ撮影の時とか、手が震えたり、体が前後
したりする時、AFにボディ側を設定すると、
ちょうど合唱した時にシャッター切れたりします。

りけのん、私もひょんなことから使用してますが、
MF撮影そのものが楽しいですね。

それでは、楽しいカメラライフをお過ごしください。

書込番号:6150919

ナイスクチコミ!1


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2007/03/25 01:47(1年以上前)

major leagueさん、度々ありがとうございます。
ファインダーでフォーカス合わせるのが
あまり慣れていないせいもあって、
構図決めるのに結構苦労しています。

今日は、ここで教えて頂いた方法で、
SuperTAKUMAR50mmF1.4をK100Dに取り付け、
早速いつもと変わらず、庭の花を撮影しました。
MFレンズ、マジではまりそうです。

書込番号:6156803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/03/25 09:11(1年以上前)

やむ1さん
順調にM42レンズ増殖中ですね^^;

SuperTAKUMAR50mmF1.4も良さそうですね。

私などはフォーカスエイド頼りで使って
いるという初心者などで詳しい事はわから
ないのですが、TAKUMARレンズの発色など
好きです^^

私もMレンズをゲットした後、返す刀で
smcTAKUMAR3.5/28mmもゲットしました。

アダプターは他メーカーのを使っていますが
レンズの交換の事を考えると、純正の物を
レンズの数だけそろえた方が パラダイスの
怪人さんが云われるように使いやすいですね。

カメラ1台で外出時にKマウントとM42の
レンズを交換しながらって云うのは、私の
場合は殆んどする気になりません^^;

値上げされたので悔しいですが、純正のを
1〜2個買おうかと思ったりしてます^^;

書込番号:6157482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/25 12:31(1年以上前)

>SuperTAKUMAR50mmF1.4も良さそうですね

余計なことかもしれませんが、
このレンズは硝材にトリウムという放射性物質を使って屈折率を上げてコンパクトでシャープな写りを実現しました。

このトリウムを含む硝材が経年変化で黄変した物が多く注意が必要です。

また、放射性物質を含んでいますのでγ線を出していて今でもガイガーカウンターで反応するようで、
「放射能レンズ」として有名です。
ガイガーカウンターは公共機関から貸し出しもされていて試すことも出来るそうです。
http://www.irm.or.jp/hakarukun/index.html


書込番号:6158186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/03/25 20:22(1年以上前)

「放射能レンズ」は確か過去ログで見た
覚えがありました^^;

マニュアルレンズはシャッターを切るまでに
時間が掛かるので、いろいろ考える間があって
いいかげんな性格の私には合ってそうです^^;

近々、105mm/2.8入手予定です^^

という訳で当分は楽しめそうです。

書込番号:6159825

ナイスクチコミ!0


スレ主 やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件 やんぼーな写真館 

2007/03/26 01:14(1年以上前)

なんというタイミング、
はかるくん、我が家に昨日届いたところでした。
早速SuperTAKUMARを計測してみた結果を、
ブログにて公開中です。
もし、よろしければ、参考にしてください。
といっても、2本だけですが。
やはり、家族の反対があっては使い続けることは....(ToT)

> 近々、105mm/2.8入手予定です^^

おぉ、楽しみですネェ。
また感想聞かせてくださいネェ。

書込番号:6161562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/26 01:46(1年以上前)

>105mm/2.8

ってsmcTakumar105F2.8ですよね。

彩度の低い水彩画のような時もあれば
コントラストが高く色乗りも上々の時もあり
むつかしいですがなかなか面白いレンズです。

昨年いろいろ探りながらテストしたものがありますので
よかったらご覧下さい。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/smctakumar105f28/index.html



書込番号:6161653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/03/26 06:32(1年以上前)

やむ1さん
SuperTAKUMAR手放されるのですね。
残念ですね。
でもSMC-TAKUMARもいろいろありますし
海外のものもあるようですよ^^;

smcTakumar2.8/105mmが首尾よく入手
出来ましたらアップしますね^^


パラダイスの怪人さん
>ってsmcTakumar105F2.8ですよね。

はい、その予定です^^

ブログ拝見しました。
っていうか、拝見してから欲しくなって
しまいました^^;
特に雷門とか干し柿の描写とか・・・

入手できましたら3.5/28mmと2本持って
古い建物とかを撮ってみたいです^^

書込番号:6161917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング