『EISTのかわりに』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:VIA/P4M800 PRO+VT8251 P5VDC-MXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5VDC-MXの価格比較
  • P5VDC-MXのスペック・仕様
  • P5VDC-MXのレビュー
  • P5VDC-MXのクチコミ
  • P5VDC-MXの画像・動画
  • P5VDC-MXのピックアップリスト
  • P5VDC-MXのオークション

P5VDC-MXASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月21日

  • P5VDC-MXの価格比較
  • P5VDC-MXのスペック・仕様
  • P5VDC-MXのレビュー
  • P5VDC-MXのクチコミ
  • P5VDC-MXの画像・動画
  • P5VDC-MXのピックアップリスト
  • P5VDC-MXのオークション

『EISTのかわりに』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5VDC-MX」のクチコミ掲示板に
P5VDC-MXを新規書き込みP5VDC-MXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

EISTのかわりに

2007/04/11 19:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5VDC-MX

スレ主 saka-さん
クチコミ投稿数:307件

RightMark CPU Clock Utility
http://www.rightmark.org/

英語でちょっと設定難しい感じですが、こちらのボードで使えます。(当方Rev2,0709)
E6400を負荷によって1.6G と2.13G コア電圧1.163vで動作しております。

ちょっと重いと思いつつ常用PCはathlon64をダウンクロック、減圧して使ってましたが、連休にでもシステム引っ越そうと思います。

ちなみに今まではエンコ専用に成り下がってました。

書込番号:6221151

ナイスクチコミ!2


返信する
nyakiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/14 12:33(1年以上前)

DLしたのですけど、設定が解りません。
設定方法を教えてください。

書込番号:6230214

ナイスクチコミ!0


スレ主 saka-さん
クチコミ投稿数:307件

2007/04/14 21:41(1年以上前)

詳しくはわからないんですが・・・
-----------
左タブ一番下 -Advanced CPU Settings
Enable Enhanced Intel SpeedStep Technologyにチェック
FID/VID・・・は2500
ほかの項目はチェック無しで右下のApply(適用)ボタン→はい
----------
左のタブの上から4番目 -Management
CPU Defaults Setting
Restore CPU・・・
の2箇所ともチェック

User Interface Setting内
Run application automatically ・・・
安定して動作するようでしたらこれにチェック(スタートアップに登録されます)

------------
左タブ5番目 -Profile
AC Power Profile
Battery Profile
ともにPerformance on Demand選択
Indexにすべてチェック
それぞれのVID Serectで電圧を決める
Auto-adjust intermediate VIDsのチェック無し
------------
Profile内Power Saving(最低倍率)/Maximal Performace(最高倍率)
それぞれUse P-State Transitions(PST)にチャックを入れつつ対応倍率にチェック
----------
Profile内4番目 Performance on Demand
Use P-State transitions(PST)にチェック
Index0と最高倍率にチェック(全部チェックでもよいと思う)

Use Throttling(ODCM)はチェック無し
Performance/Power Saveing Preference
は上のものほど低負荷で倍率が上がり
下の方だと高負荷時のみ倍率が上がる
Balancedがお勧め

-----------

こんなもんだと思います。電圧変更時は負荷のかかるベンチ走らせて安定してるか確かめてください。
FID(倍率)はFSBに対してです。266*6がC2Dの最低動作周波数になります。

書込番号:6231919

ナイスクチコミ!1


nyakiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 11:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
当機(CPU)はE6300です、設定デフォルトで1.6GHz稼動してました
これ以上は下がらないみたいですね、詳細な説明ありがとうございました。

書込番号:6234117

ナイスクチコミ!0


飛行場さん
クチコミ投稿数:19件

2007/05/02 15:49(1年以上前)

saka-さん、これ良いですねぇ〜

このマザーはEISTが無い為早速使って見ました。
これマジで最高です。

もう1台P5B-deluxeをEIST効かせて使用してるのですが
あちらのEIST使用と変らないと思います

大変参考になりました。

書込番号:6293477

ナイスクチコミ!0


スレ主 saka-さん
クチコミ投稿数:307件

2007/05/02 20:53(1年以上前)

どこの設定弄るとなるのかわからないんですが、
設定間違えると非常に動作が重くなります。
Superπでも動かして遅くなって無いか確かめてくださいね。
(1Mで一分かかったりして最初あせりました。)

書込番号:6294379

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

P5VDC-MX
ASUS

P5VDC-MX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月21日

P5VDC-MXをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング