


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして。今、まさに初めて一眼レフデジカメを購入しようとしている主婦です。
今、キャノンの40Dと、Kiss X2の2機種に絞り込んで検討しています。
息子が野球をしていて、今まではハンディカムの光学望遠10倍で撮影していましたが、どうしても連写がしたくて、一眼レフの購入を考えています。昨日は、デジカメマガジン5月号も購入して比較してみましたが、分からないことだらけなので、ここの皆さんに教えていただけたらと思って、書き込みに来ました。
撮影目的は、少年野球の試合中のプレーです。これが、見た目より遠くて、望遠が必要ですし、ファインプレーの瞬間を取るのには連写も必需品です。
まず、連写を調べてみたところあるサイトでは、製品紹介の連写速度のようにはいかず、AFだと毎回ピントが合うまでシャッターが下りず、実際一枚の撮影に1.5秒もかかったと書いてあるました。実際に、40Dを利用していて、スポーツ系の連写をしていらっしゃる方がいらしたら、連写の速度はどうなのでしょうか?6コマ/秒で撮影できないのですか? 実際の連写になると、新発売のX2と大差無いのでしょうか??
また、測距点というのも分からず、これが9点らしいですが、遠い外野の子だと画面の中で小さくなってしまうけれども、ピントが即座にプレーヤーに合うのでしょうか? また、2機種の優劣の差があるでしょうか?
最後に、レンズですが、あるサイトでは、100-400がスポーツに最適と発見して、調べたら、20万もするではないですか?? 主婦ですから、購入できません・・・。先日、野球の試合の際に、プロカメラマンがいらしたので質問したら、100-300の3万くらいのでも十分だとの話しでしたが、手振れ内臓レンズじゃなくなりますよね? 素人の私が手ぶれ補正内臓レンズではなくても、上手く撮ることができるでしょうか? いっぱい質問を書いてしまいましたが、要するに、野球のプレイ中の連写で、望遠レンズも含め、具体的にどの機種と、どのレンズを購入するのが、私に最適なのかが、今の私の悩みです。レンズが無いと、意味が無いですしね、、
予算は、、、17万くらいまでで何かないでしょうか?
現在のところは、40Dと、レンズはEF-s55-250mm(このレンズ、安いんですが、大丈夫かしら?) か、EF100-300F4.5-5.6 USMを考えています。これの違いも分からず、今から調べに行ってきますが。。。ピントさえきちんと合う機種なら、パソコン大好きなのでトリミングでのズームも考えています。
みなさん、是非、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7711805
0点

予算からして大方の回答は40D+EF70-300 IS USM辺りかな?
CFとバッグまで買ったらビンゴです。
連射性能は雲泥の差です。店頭で実機にさわり実感してみてください。
レンズは手ぶれ補正(IS)とUSMは野球撮影では必須でしょう。
書込番号:7711829
3点

連写が3.5コマのKX2として検討するなら、17万の予算で、シグマ120−400OS(手ブレ補正付)が購入できるのではないでしょうか。ただし、レンズが大型で重くなることは覚悟ください。
書込番号:7711841
1点

予算、高く書きすぎましたかねぇ。
主婦なので、連写がEOS KissX2で十分とのことなら、ダブルズームキッドも、お手ごろで助かるかと、、、なので、かなり悩んでいるんです。主人は発売日の新しいX2なら即・購入してくれるようですが、連写で私が妥協できずにいます。なので、へそくりで予算を調整するんですよ、、、。
手振れ防止内臓レンズの件、ありがとうございました。購入後、上手くピントが合わなかったらレンズのせいにするところでした。これで心おきなく、リーズナブルなレンズに決定できます!
書込番号:7711853
0点

一眼レフカメラさん、私、ど!素人でして、
゛連写が3.5コマのKX2として検討するなら"って、なんでしょうか?
私なりに検索したら、KX2レンズキットがヒットしましたが、それのことですか?
すみません、素人で、、、。
さて、以前、一眼レフデジカメを持っていた保護者の方から連写写真をいただいていました。そのお父さん曰く、連写の速度が遅くて、ピッチングフォームが上手く映らないので納得できないらしいものでしたから、今回、連写速度にこだわってみたています・・・。
書込番号:7711875
1点

一眼カメラさん、すみませんでした、、、
今、考えていたら、「KX2」って、KissX2ですね。
オオボケの私で・・・失礼しました。
ありがとうございます。
レンズも、調べてみました。新発売したばかりなんですね。
重さの指摘のように、この私が、1キロのレンズで被写体を追えるかが、確かに不安ですが、400oは、とっても魅力です!
書込番号:7711931
0点

のんたろちゃんさん、はじめまして。
わたしも40D+EF70-300がベストかと思います。
EF100-400 が理想的ではありますが・・・
特に動きの激しいスポーツ撮影の場合、
連射速度もですが、AF精度も重要かと思います。
その点で、40DはX2より確実に一段上です。
野球の場合、ピッチャー又はバッターであれば、割と撮りやすいのですが、
野手のファインプレイを撮ろうとする場合には、相当な熟練を要すると思います。
100%撮りきる事は不可能なので、数を稼いで、良いものを選択することとなりますが、
ここでAF精度、追従性能の高い40Dの優位性がはっきりでるかと思います。
書込番号:7711942
1点

天狗丸さん、ありがとうございます。
素人の私からみて、発売日の新しいX2のほうが、AF精度が良いと思っていたので、とても参考になります。外野の選手の撮影なんです、問題は。
この一眼レフ君たちを購入できたとして、私の腕が・・・実際の撮影が、とても不安なのです。打球を追って外野の選手をファインダーの中に入れることが出来るのか、、、ハンディカム光学10倍で今まで追って撮影を頑張ってきましたが、よく見失い、真っ白(曇り空だけ)になっていることもしばしばでした。望遠を大きくしても、被写体が瞬時に探せないのかな?とも思ったりしています。
書込番号:7711975
0点

SIGMAの120-400mmは1.7Kです。普段使うレンズとは比べ物にならないくらい重いです。
男性でもこの重量を振り回すのは大変ですよ。40Dと組み合わせると2kg超えます。
40D+70-300mm ISでいいのではないかと思います。
天狗丸さんもおっしゃってますが、動きの激しい被写体では、連写もそうですがAF精度が重要です。
高速連写してもボケボケな時も多いです。そこはカメラ性能とレンズ性能がモロにでます。
そこが高いか安いかの違いでもあります。
望遠の撮影では事前に練習しないと、いきなりの撮影は厳しいです。鉄道や競馬を撮影していますが、目的の列車やレースの前に
何回も事前に撮影してます。
書込番号:7712011
1点

わたしは趣味で別のスポーツを撮影していますので、詳しい事は分かりませんが。
外野の選手だと、1人の選手に狙いを定めて、撮るしかないように思います。
該当選手をファインダーで捉えながら、
打者が打った瞬間、その選手の守備に絡んできそうなら、
相当のタイミングで連射を開始するという感じでしょうか。
発売日の新しいものが良いというのは、一般的にはそうだと思いますが、
40DはX2よりランクの高い機種になりますので、全般的に見れば40Dが勝ります。
単純に画素数だけで見れば、X2ですし、トリミングを前提とすると優位な部分もあります。
また、他の機能にも40Dにないものもあります。
ただ、わたし個人の意見になりますが、
撮影に直接影響するファインダーやAF精度、連射速度は40Dが安定しているようです。
その辺りから40Dをお奨めさせていただきました。
書込番号:7712021
2点

僕は中3になる甥の野球の撮影に40D+70-300IS USMで挑んでいます。甥はピッチャーですので、投球・打撃の時はフレーム固定で連射。走塁の時は、動きを予想しながら連射、後でトリミングしています。この組み合わせで十分過ぎると思います。
スポーツ撮影の際、X2との連射速度は雲泥の差がでると思います。撮影最中は重さなんて気になりませんよ。今ならキャッシュバックもありますから、是非40Dにいってください。
書込番号:7712102
2点

ちゃああさんのレス、読み間違っていました。手振れ補正が、「不要」かと思っていたら、「必須」と書いてあるんですね。
また、天狗丸さんと同じレンズをご推薦で、ちょっと高めでドキドキしながら調査していますが、流し撮りもできるとのことで、出来上がり写真を想像したら、ワクワクしています。
レス読みながら、動く被写体の撮影の難しさを、今更ながらに感じています。主人は、一眼レフを買っても撮影できっこないと、豪語しているんで、悔しいので「一眼レフならではの、素晴らしい写真を撮るぞ!」と、今から思っているのですが・・・。写真は大好きで高校のときも写真クラブに入っていて、、、好きなだけではダメかな?
今から、カメラやさんに行き、実物を見てこようと思います。連写のお試しも店員さんにお願いしてみます。
望遠のみで質問しちゃいましたが、普通の35ミリ(12-60mmとか)も必要ですよね? となると、20万近い買い物になっちゃうかな?しばらくは、ズームレンズのみで、普通のものは手持ちのデジカメや、ハンディカムで適当に済ませます。もしかして、昔のキャノンEosKiss(フィルム用)一眼レフのレンズが使えるのかな????????????またまた、お礼を書いているのに、疑問が出ちゃいました。
書込番号:7712118
0点

トミー178さん、ありがとうございます。野球を撮影で実際にこの組み合わせでつかっていらっしゃるようで、購入に向けて、とっても安心します。
私も、だいぶ野球の動きが分かるようになってきて、ハンディカム撮影でも予測しつつ追っていますが、私は、腕力が無いようでハンディカムの映像すらぐらぐらしてしまうので、私の場合、三脚は必需品です!
さて、毎回野球の動画(DVDハンディカム)で撮影はしてきましたが、私は写真が大好きで、動画以上の感動が、写真の中には存在すると思っています。年末には、写真を、今年の感動的な歌をBGMにしてスライドショーにしています(今までは写真をいただいていました)。感動的な写真が有ってこそ、素敵なスライドショーになるので、地道な積み重ねになりますが・・。
動画にも勝る動きを感じる写真を撮って、感動したいです!!!!!!
書込番号:7712139
0点

AF(ピント合わせ)のスピードってカタログに数値が無いですね。これが難しいところですが・・・
連写枚数とピント合わせ両方とも40Dの方が上回っています。今なら価格差も実質\15000ほどですよね。私なら後悔したくないので迷う事無く40Dに逝きます。レンズは皆さんがおっしゃるように70−300ISが無難だと思います。予算が認められれば100−400ISに逝っちゃってください。
私は去年13万円ほどで買ったのですが・・・。今はなんでこんなに安いのでしょうか。値段に騙されてはいけません。40DはKissシリーズとは別物のカメラです。超お買い得・・・涙・・・
おっと、メモリーカードも8G以上の物がお薦めです。
書込番号:7712152
2点

こんにちは、私も小学5年生の息子の野球を撮っています。
KissDX+SIGMA18-200(OS無し)で昨年6月から撮り始めました、先週末40Dを購入、先月中古で購入(1万程度)したEF100-300USMで日曜の試合に挑みました。
今まで3枚/秒でしたが、6.5枚/秒は予想以上に楽しめます。
たとえばバッティングの撮影だとヒッティングゾーンで1枚捉えても2枚目は振り切った後だったりしましたが、2枚目も使える写真になりました!
ピッチングも同様です〜1プレイから2枚選べるって感じです。
AFの精度も格段に上がった気がします。
レンズは、小学校での試合でしたら、200mmで結構いけますが、外野手は、厳しいですね、3塁側からレフトならOKですが。300mmだとライトもトリミングで何とかって感じです。
ただ、野手を追うにはUSMは絶対必要です。
ISは、屋外・晴天の撮影が多くなると思いますのであまり気にならないと思います。(でもあったらいいなー)
私もまだまだ、経験不足です、外野のはるかかなたの建物の写真や、青い空、ヘルメットのテッペンなんかいっぱい撮っています!めげずにたくさん撮影したいです〜
撮影も一球入魂です!
本当は写真を添付したいのですが、野球の写真は余所様のお子さんのプライバシーとか・・・
書込番号:7712235
0点

一球入魂、共感します!!!
い...一万円?!?!?!
お買い物上手なんですね。
信頼できる中古のお店、どのようにお探しになったんですか???
興味深々!!!です。主婦ですから、、、いっきに40Dが近づいたんですが、、、
主人を説得するという大きな壁が、実はあるものですから。。。
(主人は、DVD+HDDデジタルハイビジョンハンディカムを買い換えたい派でして、、、)
書込番号:7712276
0点

私も40D+EF70-300ISがいいと思います。
でも、難易度高そうなので、いっそのことビデオで撮るっていう方がいいかなとも思います。
書込番号:7712293
0点

ヤフーのオークションです!
実は私も40D購入検討の際、この板を毎日見ていて、まずこのレンズが欲しくなってしまいましたので、300mmだと、どんなもんかな?って、あまり期待もせずに購入しますたが・・・お勧めです。この板にはたくさん、レンズに詳しい方がいますので、詳細はお任せします。
この板を見たばかりに、ボディが1台から2台に、レンズが1本から4本に・・・わずか1ヶ月足らずです。夏のボーナスが拉致されました。
書込番号:7712300
0点

僕も40Dレンズキットと70−300ISがいいと思います。
70−300ISは子供が小中学生の間は運動会など出番も多いです。
以下はアドバイスじゃありませんが。
望遠で外野手のプレーを追うのはそれなりに練習が必要だと思います。
それに、外野手を撮るタイミングってどこなんでしょう?
ボールをキャッチする瞬間?バックホームのスローイング?
ピッチャーやバッター、内野手に比べると絵になる瞬間は少ないし、超望遠なので難易度も高いし、シャッターチャンスがすごく少なそうな気がします。
最初から選手を決め撮りした方がいいのでしょうか。
照準器を付けるという手もあるようですが。
書込番号:7712332
0点

連写にこだわっているようですが、過信してはいけません。
3.5枚/秒なら、フレーム間が約0.3秒ですね、0.3秒あれば全力走なら2mほど移動します。 6枚/秒でも半分です。
ましてそれより速いボールや手足の動きがうまく治まるでしょうか。
野球の撮影は一発入魂と予測シャッターが大切です・・・とはいうものの、簡単じゃありませんね。
連写も、あくまでも過信はダメと言うことで、それなりに価値はあるでしょう。
書込番号:7712411
0点

野球が撮りたいのであれば・・・
数万円の差があったとしても、ボディーは40Dがいいと思います。
レンズは70-300mmISが予算的にはいいと思います。
やはり、皆さんがいわれるように、40Dのレンズキット+EF70-300mm F4-5.5 IS USMをおします。
KX2のWズームの250mmでは、思ったほど寄れないと思います。
300mmでも、遠く感じるくらいでしょうから・・・
望遠300mmですと、ISの効果がかなり期待できます。ISはあった方がいいです。
40Dの場合、測距点は菱形に9個あります。この測距点を被写体に合わせることでAFが焦点を合わせます。
測距点は9個ありますが、まずは中央の1つだけでフォーカスされる方がいいと思います。
>製品紹介の連写速度のようにはいかず、AFだと毎回ピントが合うまでシャッターが下りず、
>実際一枚の撮影に1.5秒もかかったと書いてあるました。
たぶん、上の撮影者の使用方法が間違っていると思います。
確かに、「ワンショット」に設定すれば、フォーカスが合うまでシャッターは切れません。
「サーボ」にすれば、フォーカスに関係なくシャッターは切れます。
1枚の撮影で1.5秒もかかるのはフォーカスの合わせ方が正しくないだけです。
連写ですが、確かに過信は禁物ではあります。
私はバレーボールを撮っていたんですが、ここと思った瞬間はすでに遅いです。
見慣れたプレーヤーは、その子のリズムが分かるのでヒット率が高いのですが、知らない子となると・・・
その時に、連写性能はかなり救ってくれることも確かです。
3.5枚/秒のKX2より、40Dの6.5枚/秒の連写の方が使えると思います。
私はKissDNの3枚/秒の時には連写は使いませんでしたから・・・
私も野球の撮影を誘われているんですが・・・300mmが足りないような気もして・・・
上の絵は、ボールを右手で投げて、ボールが落下する前にカメラを構えてシャッターを切る。
かなりの早業?を試したときのものです。
1枚撮るのに1.5秒??? コンマ何秒の世界で来てくれますよ。
書込番号:7712565
0点

アマチュア何でもスポーツカメラマンです。
野球は少年野球から高校野球まで撮っています。
>ファインプレーの瞬間を撮るのには
狙いは守備でしょうかね。守備の脚が追いつかないようなボールを取るのがファインプレー
ですので、そのボールよりも早く、ボールの行方に対しレンズを向けなければならない
すごくハードルが高い撮影です。
実は私もこれを狙っていますが、1試合で10枚くらいしかシャッターが切れないこともしばしば。
なおかつ、脚が追いつかないくらい鋭い打球なので、ボールがファインダーの中に入るのは
一瞬です。
これは連写ではなく、守備のグローブを出すタイミングを見てシャッターを切ることが必要です。
レンズは、シャッタースピードを速くするためIS(手振れ補正)は必要ありません。
USMは絶対ですが、出来ればリングUSMのほうがピントを合わすスピードが早い。
100-300は設計は古いですがリング式なのでお薦めです。私も昔は使っていました。
ボディは40DでもKX2でもあまり大差は無さそう。と言うより十分です。
連写にこだわるなら40Dで決まり。
書込番号:7712827
1点

のんたろちゃんさん、こんにちは。
>もしかして、昔のキャノンEosKiss(フィルム用)一眼レフのレンズが使えるのかな????????????
この部分は何方も回答されていないようなので…。
EosKissはEFマウントなので、CANON純正のEFレンズならEOS 40Dでも問題無く使用できます。TAMRONやSIGMA等のサードパーティー製のレンズの場合にはAFが出来ない場合があるそうです。因みに私が使用していたNew Eos KissのTAMRONのレンズは大丈夫でした。
なお、EOS 40DはAPS-Cサイズの素子のカメラなのでフィルムカメラと比較すると焦点距離がx1.6倍相当になってしまいます。例えば28-80mmのズームレンズは45-130mm相当のズームレンズになります。書かれていた12-60mmならば19-96mmですね。
書込番号:7713175
0点

40D+EF70-300ISがよさそうですね。
手ぶれ補正はあった方がよいでしょう。
ファインダー像が安定しますし、手ぶれ補正の恩恵はいろんなシーンで受けると思います。
合わせて一脚か三脚の使用が出来ると疲労軽減にもなりますね ^^
野球は撮ったことがないので正確にはわかりませんが、
親指で追っ掛けながらシャッターでよいのかな ^^?
私はたまにAFをした後にMFに切り替えてその付近で流し撮り(連写)をします。
(一定の動きでも被写体を追い切れない時)
合焦を確認しなくて済むのと左眼で位置確認をするのでピントをほぼ外さないからです。
ピッチャーの投球フォームにだったら使えますね ^^;
いずれかを購入したら、まずはいきなりズーム全開にはせずに広角側から少しずつ
上達に合わせてズームして行けばよいと思います。
(いきなり大きく撮ろうとすると見切れますから ^^;)
書込番号:7713332
0点

40Dの重さが大丈夫なら40Dの方が絶対に良いですよ。AF性能も上ですし。また、ファインダーも見易いです。何よりも連写が秒6.5コマと3.5コマで雲泥の差です。
当然、通常の写真も撮られると思いますので、40DレンズキットとEF70−300ISで良いのではないでしょうか?今なら、キャッシュバック(1万円又は2万円)もありますし。
ISについては、望遠レンズではあった方が良いですね。ただ、晴天での撮影では、シャッタースピードもそれなりに出るので必要ないかもしれませんが、晴天ばかりではありませんし。
書込番号:7713397
0点

私もノリック1963さんと同意見です。
野球の撮影の場合、ピッチングは連写で撮ると楽しいですが、バッティングはボールをミートする瞬間を予測して、置きピンやタイミングを考えての撮影の方がいい写真が撮れます。
ましてや野手の守備を撮影されるのであれば、ノリック1963さんのご意見通り、ボールとグラブのタイミングを瞬時に測って撮影しないと。
連写性能を過信すると、結局タイミングずれの写真を量産することになりそうです。
連写性能だけならカシオのエクリシムで秒間60コマのカメラが出ています。先日試写しましたが、唖然とするスピードです。スペック上では400mmちょっとの望遠となっていますので、外野まで届くかも。
書込番号:7713767
0点

お手頃なのは40Dレンズキットに中古なら1万円程度で買える
100−300のズームレンズが良いのでは。
ISは確かに有れば良いですが最初はカメラで撮すことに慣れるのが一番では。
さらにお子さんをファインダーに納め続けることが出来るように
なるまではISO感度を上げることでシャッタースピードを上げればカバーできます。
そうしたら欲しいレンズが見つかるでしょう。
それから人間のように大きくて、走るのが遅くて、高く飛ばない被写体は
慣れれば簡単に撮れるようになりますから。
最初は練習と思って撮りまくって下さい。
1万枚を越えたらかなり上手くなりますよ。
書込番号:7713988
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
>初めて一眼レフデジカメを購入しようとしている主婦です。
顔アイコンが男の子になってますが・・・
まあそれはともかく、みなさんのレスのように、40D+EF70-300IS あたりから始められるのが良さそうですね。ただ、これで充分というわけではないので、さらに撮影意欲が湧いたら、次のステップは有ると思います。
また、動画のビデオカメラと違って、なかなか最初は被写体をうまく捉えるのが難しく、思った画が撮れないかもしれません。なかなか近づけないですからね。これは練習あるのみですね。がんばってください。
書込番号:7714157
0点

レンズはEF100-300mmかEFS55-250mmISでお悩みでしたね。
野球に限って言えば、どのみちシャッター速度を上げる必要があるので手ぶれ補正は実はあまり重要じゃなかったりします。
AFもEF100-300mmとEFS55-250mmISならEF100-300mmのが速いです。
ちなみにEF70-300mmISよりEF100-300mmの方が速いでしょう。
野球を撮ると言う事だけなら私はEF100-300mmの方が良いように感じます。
40Dですが、このクラスのレンズならば余程絞り込まない限り連写速度は出ると思います。
ボディは連写重視なら40Dですね。
書込番号:7714252
0点

昨年の春まで甥っ子の少年野球を、初代キスデジで撮っていました。
今は40Dを使用していますが、圧倒的に素晴らしいですね(当たり前ですが)
ただ連射が効くかどうかよりも、守備の写真となると押しはじめが間に合わなければ
どうにもならないかもしれませんので、これは練習次第かと。
あと私は、外野の守備の撮影はハナから撮らないと割り切ってました。
実際にはいつ来るかもわからないわけですから、アップの時やキャッチボールしてる時に
抑えておけば大丈夫かと。その分、その子達はバッティング&ランニングの写真を
撮ってあげてました。
三脚は止めた方がいいと思います。
野球は局面ごとに撮影ポイントが変わるスポーツです
ランナー1塁と、ランナー3塁とでは狙う場所が変わります。
バッターを狙うのも、色んな角度を試してみると面白いと思いますよ。
子どもたちの真剣な眼差しをしっかり撮ってあげてください。
私のお勧めも40D+EF70-300 IS USMですね
書込番号:7714265
1点

新品で検討するなら、EOS40D+70-300ISがやっぱり私もお勧めですね。
中古に抵抗がないなら、EF100-300f4-5.6USM(手振れ補正は無いですが)がお手頃。
安いと7,000円〜高くても16,000円ぐらいで中古カメラ店に結構出てきます。
次点で旧モデルのEF75-300f4-5.6IS USMでも良いかも、こちらだと35,000円ぐらい〜
書込番号:7714372
0点

はじめまして。
現在は40Dと70−300F4.5−5.6DOでクロスカントリースキーの撮影をしています。
息子が小学生の時、20Dとタムロンの28−300で撮影していました。
その時は思うように撮影出来ないストレスを考え、外野手のファインプレーをあえて狙わないようにしていました。
手をあげてアウトカウントをかざしている姿や守備で構えている姿を主に撮影し、余裕とタイミングが合えばファイン?プレーを狙うスタンスで撮影していました。
我が子やチームメイトのかっこいい姿を撮影したいと気がはやると、結果使える写真が無かったなんて事になってしまいます。
連写性能と別の次元の話しですが。
話しは変わります。
レンズの購入についてです。
考え方は様々あると思います。
子どもの成長は早いのだから妥協?しても使いたい焦点域のレンズを購入するか、
少々ガマンしてでも本命のレンズを購入するかです。
前者が5万円、後者が10万円だと仮定します。
性格によることなので一概には話せないのですが前者を購入してもガマンできずすぐ後者を購入しては、結果15万円使った他に無駄なレンズが1本余ることになってしまいます。
もしかしたら別のレンズを購入したり他の使い方があると思います。
レンズのレンタルもあると聞いたことがあります。
利用可能なら検討してはいかがですか?
初期投資を抑える効果と撮影を体験することでカタログではわからない使用感がわかることがありリスクが低減するでしょう。
書込番号:7714483
0点

40D+70-300mmIS はいい選択だと思います。
野球なら置きピンも使えそうですね。
書込番号:7714781
1点

こんばんは。
質問主の、のんたろです。途中、アイコンが少年だよって、チェック入っていましたね。こういう書き込みも『素人』で、最初にアイコン設定があるのに気づかず、なぜ私が黄色い帽子をかぶった少年になっているのかと、本人も驚きました。。。本当に、主婦ですよ〜、しかも素人×10って感じですね、全てに。。。
皆さんのレスに、感謝しています。撮影の技がいっぱい載っていて、レスをコピーして読みながらカメラを握らねばって、思いながら拝見しています。
さて、今日の昼の書き込み後、カメラやさんに行き40DとX2を、それぞれ連写させていただきました。みなさんが『雲泥の差』と表現されたのが、よ〜くわかりました。比になりませんでした、40Dが断然連写に向いていました。ただ、重さも、雲泥の差で驚きました。三脚立てても地面を撮影しそうです。。。写真の腕にも自信が無いですが、腕力にも自信が無いので。でも、あの連写はすごかった! 素人でも実感です。40Dに正直、感動したので、欲しいです!!!
レンズのレンタル、1日6000円(これ、100-400でしたが)で発見しています。カメラもレンタルしてみようかなぁ、、、とも考えつつ、そして購入するにしても、カメラも中古でも良いかも???と、主婦なので・・・。
今しか、彼らの今の姿は無いので、今なんです、、、わが子の守備は、サードなので実は簡単に撮れます、たぶん、私でも、、、でも、チームのみ〜んなを、残してあげたくて!!!
みなさんからの書き込みから想像しますと、私に外野手まで撮影するのはとても無理っぽいですね。一眼レフを使いこなすことの、奥の深さを今日は知りました。また、ここに登場する皆さんの暖かさに、心から感謝しつつ、明日も、素人主婦は、一眼レフデジカメの勉強に(はずかしながら)励みます!!!
書込番号:7714827
0点

ボクも40Dがいいとおもいますw
半年前にKissDXを購入。
今月に40D購入。
連写もそうですが40Dのシャッター押してから切れるまでのスピードが速いのでタイミングが取りやすいと思います。
動き物には40Dがいいと感じます。
素人意見ですが...汗
書込番号:7714862
1点

IS必須と書きましたが経験者の方々の書き込みではそうでは無いのかもですね。
すいません。屋外のスポーツでは運動会位しか経験なく、その感覚で書きました。
確かに打球の速度とか考えると、SSは半端じゃなくあげないと(どれ位?2000とか?)
でも屋外とはいえ曇りの状態でも300mmでそれくらいSSいけるのでしょうか?
恐れ入りますが後学のため教えて下さい<..>
(by体育館住人)
書込番号:7715068
1点

超低価格構成 EOS20D+EF100-300f4-5.6USMなら5万円で上がります。(^^;
まあ中古でもEOS20Dならタマ数がありますからねーーー
4年近く経過しましたが、AF性能と連写を考えると結構、便利な組み合わせですよ。
書込番号:7715082
1点

カメラはもう決まったようですね。
何かと40Dのほうが有利です。
レンズですが、できる限りAFの速いものを選んでください。
AFが遅いと、せっかくの連写も、それに引きずられて遅くなってしまいます。
たとえば、昭和の頃のレンズをつけると、1秒に4コマ程度しか切れなくなります。
※AFを AI SERVO に設定した場合。スポーツであれば、多分このモードを多用すると思います。
他社レンズの場合は、最新モデルでもそうなる場合がありますので、
他社レンズにする場合は、事前にデモ機&デモレンズで試し撮りさせてもらってください。
このような面から、できれば最初は高くても純正レンズがお勧めです。
ちなみに、EF100-300mm/f4.5-5.6 USM は、ピントも速く、写りも悪くなく、中古でもよければ1万円前後なので、お勧めです。
ただし中古は、本当に丁寧に使って美しい姿のまま売られているものから、
落としてなんとなく違和感があるのを黙って売り飛ばしたのとか、
よく見たら中のレンズがすりガラスになってる(曇ってる)のとか、
状態がピンキリなので、すぐに飛びつくのではなく、十分吟味してください。
信頼できる中古店…ですが。
なかなか難しいですが、いれかわりたちかわり、「いかにも」なおっちゃんじいちゃんが入り浸ってるお店は、
もしかしたら大丈夫かも????(^^;)
私はキタムラを使うことが多いですね。ただし中古に力を入れてる店と、ほとんど興味ナシの店がありますので、
いくつか回ったほうがよろしいかも。
あと、中古は一期一会です。30分前にあったものが、店に飛んでいったらなくなってる世界です。
飛びつくと変なものをつかまされたりもしますが、いいものはその場ですぐに押さえないと、取られてしまいます。
中古を極めるには、それ相応の経験と出費が必要です。(^^;)
書込番号:7715379
2点

再再度、こんにちは。
手持ち撮影100%だと、女性の方には長時間の撮影はキツイかもしれませんが、一脚を使えば大丈夫だと思います。また、一脚を使うのなら、ISはあまり必要ないかもしれません(野球撮影以外の用途に使うのなら別ですが)。一脚は三脚のように安定感はありませんが、有るのと無いのとでは大違い。比較的安価ですし、スポーツ撮りなら持っていて損はないかと。
それと、三脚を使うと、どうしても移動しての撮影がおっくうになってしまいがちです。いくらズームレンズを使うといっても、広いグランドで定点撮影だと、希望するチームのみんなの画は撮れないでしょう。積極的に自分も移動しながらの撮影を推薦します。スポーツを撮るのもスポーツです。楽して良い画は、なかなか撮れませんから。
書込番号:7715825
1点

決定的瞬間を取りたいなら KASS X2 より 40Dです。
レンズ駆動はUSMで!
(当方 20D 秒5コマ) 左写真
背景をボカして、被写体を浮き上がらせたいなら、明るいレンズです。
(当方 70-200 f2.8 IS USM+1.4×テレコン ) 中写真
流し撮りしたいのなら、ISのモード2が付いているレンズが便利です。
右写真
秒3.5コマでは絶対にカッタルイです。5コマで最低。6.5コマいいな〜40D
素人さんでは、KISS X2で1発必中は絶対無理です。
とにかく連射でムダだと思うくらい撮影して下さい。その内、撮影のコツが
掴めます。あと、1ヶ所からだけ撮るのでなく、いろいろな場所から、
いろいろなアングル(立って撮影、しゃがんで撮影)で撮るといいです。
時にはライトの守備位置の後ろから、ホームに滑りこんでくるところを
撮ってみるとか(小さくしか写らないけど、トリーミングする)・・・・
打って1累ベースに走りこんでくるところとか・・・・
1累ベースの横から、牽制で手から滑り込んで戻ってくるところを撮るとか・・
あと、カメラ横位置ばかりでなく縦位置で撮ってみるとか(そうすると縦位置
グリップが欲しくなりますが・・)。
のめり込むよ、より良い機材が欲しくなると思いますので、余裕があるなら
その範囲内で買える最高のものを購入されるといいかと思います。
ガンバッて決定的瞬間を撮って下さい!!
書込番号:7717208
1点

一脚の使用は私も賛成です。
IS付きで手持ちより、IS無し一脚使用のほうが、もしかしてぶれずに撮れるのかもしれませんよ。IS無しでも良いとなればレンズの選択肢も広がりますので、ISに拘らず、予算内で明るく(F値が小さく)描写の良いレンズを求められてはいかがでしょうか。
レンズの評判はこちらでどうぞ(ただ鵜呑みにはしないで下さい)
http://www.eos-d-slr.net/lens_data/
書込番号:7718484
1点

こんばんは。
皆さんからの、益々、追加のレス、感謝、感謝で拝見しています!
今回は、そろそろ、アイコンをちゃんと主婦にしてみました。。。
御一人、御一人の書き込みをじっくり、その都度、ネット検索で専門用語(素人なので知らない言葉がいっぱいです・・・)を調べたり、中古の20Dを検索したり、レンズ IS要らない??って、ISを調べなおしたり(ISがレンズ内手振れ補正?ですよね?が要らない⇒どんなレンズが候補になるかしらべなおしてみたり、、、)と、本当に、嬉しくてありがたくて、感謝しながら、そして、皆さんの掲載してくださったお写真に、感動!感激!!!!しています!
素晴らしい写真が、いっぱいで、、、流し撮りのランナーなんて動きを感じて、、、予算が許せばすぐに購入に走っているのですが、ほんと、私が主婦なのがじれったいです、、。自分に自由になるお金がいっぱい有ったら、レンズも2本や3本欲しいし、本体も即、40Dを、、、きっと昨日のお試しにカメラやに行ったときに購入しているのですが・・・。
今日は小学校のPTAで、広報さんというお役目になってきました。小学校の様子の撮影にも一眼レフデジカメが活躍しそうです。。。野球の友達のみならず、小学校の全ての子どもたちの素敵な表情を残してあげるお手伝いができると思うと、、、今日は皆さんの素敵な書き込みと、学校の広報になれた喜びとで、今後のことを考えるととても素敵な1日になりました。
一眼レフデジカメの、このサイトに、質問に来て、皆さんの親切な書き込みを頂けて、ほんとうに良かったです! 取り急ぎ、購入前ですが、お礼の気持ちを伝えたいと思ったので、書き込みさせていただきました。まだ先になる?かもしれませんが、購入するまで、、、、いえいえ、一枚目のナイスな写真がここに掲載できるまでは、ここに書き込みに来させていただきます。何人ものレスを下さった方々、是非、ナイスショット撮影まで、よろしければ見守ってください! さて、今から、皆さんからいただいた返信のページに戻って一眼レフの勉強の続きをしてきます。皆さんにいただいたアドバイスの細かい数値を、ノートに書き写すことからはじめないと、、、って状態です。。。初心者マークですが、全ての皆さんの助言をよ〜く拝見し、密かに頑張ってま〜す!
書込番号:7718950
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 40D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/07 19:49:19 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 22:05:29 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/10 18:04:25 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/19 16:44:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/12/23 2:50:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 15:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/03 12:47:25 |
![]() ![]() |
16 | 2020/05/06 18:59:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/05/12 11:32:03 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/16 12:07:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





