『ガソリン車を天然ガスで…』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ガソリン車を天然ガスで…』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ガソリン車を天然ガスで…

2008/05/25 18:48(1年以上前)


自動車

スレ主 MHEFさん
クチコミ投稿数:139件

人と喋ってて偶々クルマの燃料の話題になって少し喋ってたんですが、
何か普通のガソリン車のクルマの燃料キャップを天然ガス仕様に変更するだけで
天然ガス車になるとかならないとか。その人自身も別の人と話してて耳にしたそうですが。
素人目で考えると基本的にはガソリンでも霧みたいに細かくして空気と混ぜ、ピストンで
圧縮して爆発させて動力を得てるわけですから、動くか動かないかだと動くとは思いますけど…。
でも厳密にはECU自体の空燃比設定などソフト面(電気制御面)も変わってくるだろうし、
インジェクターやバルブなどハード面(機械構造面)での変更も必要になってくる
であろうから最近のクルマではまず動かないような気がするんですよね。
それに何より動いたとしても構造変更が必要になってくるんではないかと。
車検証には普通ならガソリンって書かれてますし。
やっぱり天然ガスで走らせたいなら元から天然ガス仕様車を買うしか手はないとは思うんですけどね。

皆さんは結局デマで終わるかも知れませんが、このような話、耳にしたことありませんか?
ちなみに私は初耳でした。
あと天然ガスは1L?あたり88円くらいだそうで。実際確認してはいませんが。

書込番号:7854372

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/25 19:14(1年以上前)

そのままで大丈夫かは知りませんが・・・。
(というより、CNGやLPGを用いる車では専用のガス容器が用いられていますので
ガソリン用のタンクでは吹っ飛ぶのかもしれません・・・。よく分かりませんが・・・。)

ちなみに、後からの改造は不可能ではありません。
「天然ガス自動車 改造」と調べるだけでもいくつか出てきます。
大体60万円くらいだそうです。

・・・回答になってなく、申し訳ありません・・・。

書込番号:7854480

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2008/05/25 19:54(1年以上前)

>ガソリン用のタンクでは吹っ飛ぶのかもしれません・・・。よく分かりませんが・・・。


ガソリンタンクは圧力容器にはなっていませんので、当天然ガス用の圧力容器が必要でしょう。

書込番号:7854635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2008/05/25 20:02(1年以上前)

申し訳ありません。
脱字です。

誤:当天然ガス用の
正:当然天然ガス用の

書込番号:7854668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/05/25 20:17(1年以上前)

家庭用のプロパンガスの容器を見たことはありませんか?相当な圧力に耐える圧力ボンベですよ
ガソリンタンクの材質は樹脂または3〜4mm程度の鉄板を溶接したものですよ!
カセットコンロのガス缶、殺虫剤の缶ででさえあのようなかたちです。
キャップをどうとかというのはアルコール燃料のことではないですか?
エンジン自体の改造は比較的カンタンとは思いますが、ガソリンタンクをガス容器と使おうなどとゆう発想は幼稚園児並です。
しっかりしてください。
試しに、タクシーのトランクの中を見せてもらえば一目瞭然ですが・・・

書込番号:7854722

ナイスクチコミ!1


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/25 20:52(1年以上前)

LPGスタンドが少ないのがネックですね。タンク満タンで何キロ走行できるか分かりませんが遠乗りした時スタンド探しに苦労しそうです。
LPG車はエンジン内にカーボンの付着が少ないのでエンジンは長持ちするでしょう。タクシーが20万、30万走行出来るのは燃料がLPGであるのも一因です。
ガスタンクは安全基準とか法令点検とか厳しいのではないでしようか。

書込番号:7854888

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHEFさん
クチコミ投稿数:139件

2008/05/25 20:57(1年以上前)

つまらない質問に早速のお返事ありがとうございます。

Plucky様
お返事ありがとうございます。
東京ガスのHPで見たところ、確かに後改造はできなくはないと書いてますね。
ただ殆どは専用車を新車or中古で購入されていますとも目にしますが(笑)
あと構造に関しては確かに一般ガソリン車とはタンクの形状が違いますね(当たり前か)。
それに他にも何たら弁や何たらセンサーなど沢山…。ガソリン車でもあまりクルマの基本構造
に詳しくないからそんなに弁やらセンサーがあるのかは分かりませんが。

>ガソリン用のタンクでは吹っ飛ぶ…
どうなんでしょうね。やっぱ爆発とかするんですかね。普通のにガソリンタンクに入れたら。
危険物甲種を持ってる人なら分かるのかな?


スーパーアルテッツァ様
お返事ありがとうございます。
う〜ん、やっぱり少なくとも専用器は要るんですかね〜。
そんな簡単に節約できてたらみんなしますもんね〜。
簡単にできたら誰が150円オーバーのガスなんか入れるんだ?って話が出てきそう…。


SIどりゃ〜ぶ様
お返事ありがとうございます。
アルコール燃料かどうかについては私も今日この話を初にしたので詳しくは…。
それにその話をした当人も別の人から、所謂噂ってやつですからね〜。
どこまで信憑性があるのかもイマイチ分かりません。スイマセン。スレ建てしといて。

>試しに、タクシーのトランクの中を…
一回どこぞのスーパーでタクシーがトランク開けてるとこをチラッとみたら
家庭用みたいなプロパンガス積んでるのを見たことがありますねぇ。だいぶ前に。
あれは天然ガス車だったんかな。その時は興味すらなかったからあまり見てなかった…。


う〜ん、Plucky様、スーパーアルテッツァ様、SIどりゃ〜ぶ様のお返事を参考にする限りでは
やっぱりデマか間違った情報の可能性が高そうですね〜。
ワゴンR天然ガス仕様車も出てるみたいですが、定価210万〜って。
一般ワゴンR約1.5台分…。それに一充填走行距離が3本容器仕様車で260Kmって
結構燃費悪いのかな。それとも1ボンベあたりって換算だと3本だと単純780Kmで
一般軽自動車より2倍〜3倍走りますよね〜。後者なら結構お得かも知れませんが
前者ならトントンかも…。天然ガス充填できるスタンドってのも近辺にかなり少ないですし。

↓一応ワゴンR天然ガス仕様車の主要諸元表
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wgnr-cng/spec.htm

書込番号:7854915

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHEFさん
クチコミ投稿数:139件

2008/05/25 21:02(1年以上前)

GO10様
お返事ありがとうございます。
そうですね。普通のガソリンスタンドは沢山ありますけど天然ガス等の充填所なんて…。
ナビとかでも天然ガススタンドなんて…出てこないでしょうね。多分。


あ、ワゴンRのやつですが、3本容器仕様車で一充填走行距離260Kmを実現って
TOPページにデカデカと書かれてました。そんなに走れないんですね。
遠出するときはかなり不便なクルマだなぁ…。どんなに一回の給油(充填)が安くても…。

書込番号:7854933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 16:59(1年以上前)

 テレ朝のニュースステーションでアイスランドのエネルギー政策の特集をやっていたような・・・・。
 生ゴミに土をかけ発生したガスを各家庭にパイプで供給し、暖房用として活用。また、バスなどの公共交通の車両も同様に一般車にも拡大中・・・だったような。
 何より2050年(?)まで化石燃料に頼らないエネルギー政策を掲げて環境問題に取り組んでいるという内容だったかな?(すみません、記憶があいまいで)。
 CO2の削減目標を他国に買ってもらうような国に住んでいる我々には頭が下がる思いです。
 

書込番号:7866091

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング