『初めてのデジカメペンタックスかオリンパスか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めてのデジカメペンタックスかオリンパスか』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:44件

こんばんは。現在パナソニックの
LUMIXのコンデジを使っています。
近いうちにデジタル一眼を購入しようと思い、
候補はオリンパスのE-520かペンタックスのK-mに
惹かれました。

撮りたいものはスナップ写真、風景、花、ライブハウスの
演奏シーンです。
コンデジではライブハウスの写真が、数打ちゃ当たるレベルの
出来しか撮れないので、ライブハウス(カフェスペースの
ライブも込み)での撮影に出来るだけ
耐えられるのが条件です。

E-520は
●デザインが好き(これが一番大きいです)
●ライブビューがある
●値段がこちらのほうが高いので、性能がいいのかな?と思う。
(ライブハウス向けはこちらなのかな?と勝手に思っている)
●パンフを見ると、こちらの写真のほうが綺麗に感じる。

K-mは
●値段が安い。すでにSDカードがあるので、初期費用は
本体含め少し安上がりになると思う。
●女性向きのカメラ
●操作法が簡単らしいので入門編としては敷居が低いかも。
●デジタルフィルタが面白そう!

両方いじってみましたが、重さやなじみ具合は
特に差異は無いと思いました。
設定などはまだ知識がないので、よくわかりませんでした。
カードが無いので撮影操作がちゃんとできませんでした…。

どちらも同じようなものでしょうか?
オリンパスは某女優さんが出ていますが、広告費も
カメラの値段に関係しているのでしょうか?

この二つのうち、ライブハウスの撮影に向いているもの、
長く使えるものを教えてください。

ちなみに買うとしたら、ダブルズームキットを買い、
後でパンケーキレンズや標準レンズを買いたいと思っています。

知識は無いですが、色々勉強させていただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8565886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/28 21:30(1年以上前)

K-mの方が撮像素子一寸でも大きい分、感度上げられるのかな?

書込番号:8565920

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/10/28 22:14(1年以上前)

常食全量摂取さん。

こんばんわ。
僕ならオリンパスE-520をお勧めしますね。僕もE-520を使用して猫の撮影をしてますが
本当に良く出来たカメラだと実感してますよ。

ボデイ内に手ぶれ補正機構を搭載してるのでどのレンズでも手ぶれを気にせずに撮れ
ますし,電源スイッチを入れると自動的にダストリダクション機構が働き,ゴミをはじき
落としてくれること,大きな液晶モニターを見つつ周囲を確認しながら撮影することが
出来るライブビューですかね。

やはりライブハウスは照明が暗いと思うので手ぶれ補正機構が付いてる機種が便利だと
思いますが。

書込番号:8566234

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/28 22:14(1年以上前)

どちらのカメラもスナップ写真、風景、花の撮影では不満は出ないと思います。

ライブハウスでの撮影では、若干?K-mの方が、高感度撮影に強いかもと思います。

値段の差は、E-520は、SSWF・ライブビューが出来る事等の機能的な物が大きいのでしょう。
ペンタックスは、昔から小型シンプルボディは、得意中の得意でしたからね。

出す絵は、オリンパスもペンタックスも素敵です。好みで選べば善いと思います。

書込番号:8566238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/10/28 22:44(1年以上前)

どちらも本体に手振れ補正が付いているので、
あとはできるだけ明るいレンズ(FA50mmF1.4、SIGMA 30mm F1.4など)があれば
ライブハウスなどの暗いシーンでもしっかり撮影ができると思います。

Wズームレンズなどの基本レンズと合わせて上記の明るい単焦点レンズを
購入されると良いと思います。セットのものは暗いレンズですので。
また、撮影素子がK-mの方が大きいですので暗いところでのノイズも少ないはずです。

書込番号:8566459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/10/28 22:57(1年以上前)

オリンパス愛用してます、600mnの世界最高!マクロもいけます(^0^)/。他社では、予算の関係でむりんこです!

書込番号:8566548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 23:56(1年以上前)

ペンタも、手ぶれ補正とゴミ取り着いていますよ。
一般的には、センサー(クルマでいうエンジンかな)が
大きいペンタの方が、室内には強いと言えますよ。
もちろん、一般論ですが。。。
オリンパス等はフォーサーズといって、
一つ小さい特殊なエンジンとレンズの組合せです。
なので、この一般論からすると、用途上は上述の方にも
あるとおり、ペンタの方が向いているのでは?と思います。

書込番号:8566892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 00:15(1年以上前)

どちらも良いカメラですよね。デザインとかフィーリングで選んでもいいのかな?と思います。
あとはパンケーキレンズなどの買い増しのときのレンズのデザインとかも加味しておけばと思います。
私はコンデジがルミックスで一眼はペンタとキャノンです。
ペンタのカメラの外観と画づくりが気に入っています。AFも良くなった?との話しを聞くので
発売されてからクチコミをチェックして決めてもいいかもしれません。

書込番号:8567009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/29 00:46(1年以上前)

E−520をオススメします。

ゴミ取り機能の優秀さではオリンパスは一つ抜けた存在で
屋外でレンズ交換してもゴミが気になることはまずありませんから
使っていく上でのストレスは他社の機種とはまるで違うと思います。
実際に使ってみないとこの辺りはわからない部分ですが
できるだけ手軽にデジイチを使いたいなら非常に重要な部分です。

E−520も十分コンパクトで軽量ですしライブビューもあるので
デジ一眼を気軽に楽しみたい女性にもぴったりだと思います。
背面液晶を見ながらの設定変更もコンデジチックな面もありステップアップの方も
簡単に操作できるカメラですよ。

またオリンパスはレンズがデジタル専用設計で安価なレンズでも非常に写りが良く
純正レンズでハズレのレンズは1本もなく
価格やコンセプトでグレード分けされているのでレンズ選びもしやすいと思います。

オリンパスは他社のレンズ買ってもファームアップがあった場合に
いちいちメーカーにレンズを送らなくても自宅でカメラ経由で
ファームアップできるのも便利だと思います。

フォーサーズはレンズの焦点距離の換算が2倍になり同じ焦点距離のレンズだと
K−mのようなAPS−Cに比べてより望遠に強くなるので
ライブハウスでも綺麗に撮れるような35ミリ換算で標準〜望遠域の明るいレンズを買う場合
レンズが軽く小さくて済みますし購入コストも抑えられる傾向になるでしょう。

書込番号:8567164

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/29 00:52(1年以上前)

パナソニックを愛用とのことなので、E-520でもKmでもなく、
ここはG1をお勧めします。
EVFなので、暗い場所でもくっきりはっきり見えます。

書込番号:8567196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/29 04:53(1年以上前)

E-520とK-m、センスの良い選択ですね。
両メーカーとも手の届く価格帯に魅力的なレンズが揃っていますから、どちらを選んでも後悔することは無いと思います。

連写撮影はどちらも3.5 コマ/秒で互角。

E-520が優れている点はライブビューと超音波のゴミとり。
でもK-mには便利なダストアラートと、ややアナログですが威力充分なタタミー棒(ググってください)があります。

K-mが優れているのはファインダー像の見やすさ(E-520はファインダー像が小さい)です。ライブビューが無いかわりにファインダーを覗く気持ち良さがあります。

高感度性能は最新のK-mがISO3200まで設定可能で分があります(E-520はISO1600まで)。

上の方があげているG1も面白そうですが、価格がやや高めですね。

書込番号:8567565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/29 07:18(1年以上前)

価格に関してですがK−mとE−520のWズームキットを比べるとここの最安値では
2000円ほどE−520の方が高いですがE−520はキャッシュバックキャンペーン中で
Wズームなら1万円戻ってきますのでそれを考えると8000円程度
E−520の方が安いですね。

G1はレンズが交換でき画質はデジ一眼と変わりませんが
使い勝手は今お使いのコンデジと一緒で
デジタル一眼レフ特有の素早いレスポンスやAF、リアルタイムで被写体を見てシャッターを切る
といった利点は何もないので
でかいレンズ交換ができるコンデジを考えた方がいいかと。

特に光学ファインダーがない機種では避けて通れない
常に0.2〜0.3秒遅れた液晶でしか被写体を確認できず
光学ファインダーでリアルタイムに被写体を追える一眼レフとは
シャッターチャンスに関して雲泥の違いですからね。

書込番号:8567710

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/29 11:52(1年以上前)

この2機種の選択ということはボディ内手振補正、軽量、低価格この3点をひとまず重視されているということでしょうね。
皆さんがおっしゃられているように一般論としてはペンタックスの方がオリンパスよりセンサーサイズが2倍あるので、高感度画質には強いかなと思います。
ライブ撮影の場合ストロボは恐らく使用できないと思いますので、感度800、1600を使うことになると思うので、どちらかと言えばK-mの方がいいのかなと僕も思います。(ノイズの入り方からして使うかどうかは微妙ですがISO3200の設定もありますし)
実際の高感度画質の比較に関してはK-mが出たばかりなので、みんなこっちの方がいいかなという意見にとどまっているのだと思います。
デジカメWatchに実写速報が出ているので、一応こちらで確認しておいてはいかがでしょうか。(色合いが違うのでちょっと比べづらいですが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/20/8511.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/29/9512.html
後、キットレンズは開放F値がそこまでないのでライブ撮影には結構厳しいですよ。
明るい単焦点レンズやF2.8ズームが必要になってくると思います。
※G1はライブ撮影に使えるようなレンズがまだないので、今買うならやめておいた方がいいかと思います。

書込番号:8568383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/10/29 18:12(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

読んでいると
ライブハウスの撮影はK-mが有利、
本体のメンテ(ゴミ取り)はE-520が楽。
どちらを選ぶにしても、ライブ用にレンズを用意したほうが良いと
いうことがわかりました。

再度質問ですが、

The March Hareさんや、4cheさんのおっしゃる
明るい単焦点レンズやF2.8ズームとは
オリンパスだと、
ZUIKO DIGITAL
25mm F2.8

ペンタックスだと
DA40mmF2.8 Limitedということでしょうか??
(無知ですみません)

価格に関しては、オリンパスはキャッシュバックと、
ヨドバシのポイント還元で
約二万弱は戻るんですもんね。
今はややオリンパス寄りです。
(ネットショッピングは不安があるので価格ドットコムの
最安値では購入できなさそうです。
それともネットショッピングの値段を提示すれば
少しはサービスしてもらえるのでしょうか?)





書込番号:8569384

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 18:47(1年以上前)

常食全量摂取さん、こんばんは。

K20Dですが、同じペンタックスと言うことでコメントしますね。
ライブハウスでよく撮影しています。
先日撮影してきたものを例に書いてみますね。

ライブハウスでの撮影は明るさとの戦いですので、皆さん仰るとおり
明るいレンズを用意しなければ厳しい撮影になります。
サンプルの撮影情報を見て頂くとわかると思いますが、
ISO3200まで上げ、 F2.8に設定しても 1/20〜 1/30程度でしか撮影できません。
※もちろんライブハウスの明るさにもよります。

どの程度予算が捻出できるかで、お勧めのレンズが決まってくるのですが、
ライブハウスでメインに使えるレンズとなると

【ズームレンズ】
  PENTAX FA☆16-50mmF2.8
  TAMRON 28-75mmF2.8
  PENTAX FA☆50-135mmF2.8

【単焦点レンズ】
  FA31mmF1.8
  FA43mmF1.9
  FA50mmF1.4
  FA70mmF2.4
  FA77mmF1.8

あたりになります。
DA40mmはズームレンズのF2.8と同一の明るさですので省きました。
レンズ一本で安価に撮影するとなると TAMRON 28-75mmF2.8 がお勧めになります。

サンプルの写真は単焦点レンズ FA31mmと FA77mmで撮影しました。
TAMRON 28-75mmF2.8ですと、このレンジに入っていますので使いやすいと思います。

ところでレンズに掛けられる予算はどのぐらいでしょうか?
予算次第ではお勧めが変わってきますので、ご呈示頂けるとより具体的なレンズ選びが出来ると思います。


書込番号:8569497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/29 18:53(1年以上前)

ライブハウスでの撮影だと被写体までの距離はどれぐらいになるのでしょうか?
それによっても選ぶレンズは変わりますが遠くても2,3m程度と比較的近いなら
シグマのシグマ30mm F1.4 EX DC HSMやズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro、パンケーキ
遠いならズイコーデジタル ED 150mm F2.0やシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
などのレンズが必要になるのではと思いますが・・・

上記は全てE−520の場合ですがK−mにしても同様に高価で重いレンズになるでしょう。

望遠系のレンズは特に重量、価格共に結構なものになりますが
望遠が必要な場合はそういうレンズじゃないと
ライブハウスのようなあまり明るくない場所で動いている被写体は
綺麗に撮れないと思った方がいいと思います。

書込番号:8569517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/29 19:02(1年以上前)

常食全量摂取さん こんにちは

 >明るい単焦点レンズやF2.8ズームとは

 これですが、オリンパス機で使用できる明るいレンズです。

 http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=21/

 24mmF1.8 (48mm相当)
 25mmF1.4 (50mm相当)
 30mmF1.4 (60mm相当) 
 50mmF2.0 (100mm相当)

 辺りのレンズになりますね〜!!

 明るいズームレンズですと、

 http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=2/s3=21/

 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 (28-108mm相当)
 sigma18-50mm F2.8 EX DC MACRO  (36-100mm相当)

 
 K-mの場合ですと比較的安くて明るいレンズというと

 http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=1/s3=26/

 30mmF1.4 (45mm相当)
 35mmF2.0 (53mm相当)
 43mmF1.9 (65mm相当)
 50mmF1.4 (75mm相当) ここでのお薦めはFA50mmF1.4です〜!

 明るいズームですと

 http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=2/s3=26/

 TAMRON 17-50mm2.8 (26-75mm相当)
 sigma 18-50mmF2.8 macro (28-75mm相当)

 TAMRON 28-75mmF2.8 (42-113mm相当)
 sigma 28-70mm F2.8 (42-105mm相当)


 ある程度距離があると思うライブであれば広角域が有るよりは
 中望遠に強い方が良いように思います。

 K-mとE-520は受光部の大きさが違いますので、レンズの焦点距離が
 同じでも写る範囲が違うので注意して下さい!

 実際に手にとってファインダーを覗いてみたり、触ったりしてから
 決めると良いように思います!

 どちらを選んでも、レンズの選択の方が重い様に思いますので
 レンズの種類や価格帯も確認されておくと良いと思います〜!!

 
 

 

書込番号:8569545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/29 19:06(1年以上前)

常食全量摂取さん、こんばんは。

(こんな名前ですがペンタックスの社員じゃあ、ありません。一応念のためf^_^;)

さて、E520、G1ともにいいカメラですが、綺麗な写真を撮る、ということに関しては、Kmの方が一歩リードしてます。

E520や、特にG1は一画素当たりに受ける光の量が少ないため、情報量が少なく、階調表現が単調になってしまうのです。

要は、ノッペリした写真になりがちなのです。

もちろん、最近は技術が進んで来ているので、その差は近づいて来てはいますが。

それと、Kmには上位機種であるK20Dにも付いていない、暗部のダイナミックレンジ拡大機能が付いています。

これにより、明暗差の激しいシーンでも、白飛びや黒潰れを起こす確率が減っています。

ダイナミックレンジはE520や、G1はどうしても狭くなります。

以上の理由から、階調表現の豊かな、綺麗な写真を撮ることを最優先されるのでしたら、ペンタックス Kmをオススメします(^O^)/

書込番号:8569560

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 19:12(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ペンタ用の SIGMA 30mmF1.4忘れてました。

常食全量摂取さん
先の投稿の後に The March HareさんとC'mell に恋してさんがお書きのように、
どの程度の距離から撮影できるかでお勧めも変わってきますので、
その辺りもご呈示いただけるとよいと思います。

先ほどのサンプルは 3m〜6m程度まで自由に動けましたので、
お勧めは TAMRON 28-75mmF2.8となりましたが、
それ以上の距離だとまた変わってきます。

ただし、望遠になると難易度は更に上がります。
手ぶれ補正有りで、135mmF2.8 1/30辺りのシャッター速度で撮影できる
技量が無いと厳しいです。

書込番号:8569586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/29 19:14(1年以上前)

delphianさん 
サンプル画像ありがとうございます。

レンズ価格を調べてみましたが
やっぱり高価ですね…
FA50mmF1.4でしたら手が届きそうです。
(予算は三万円)
他の被写体にも使えそうなレンズでしたら
これを使いこなしたいです。


The March Hareさん
数メートル(ステージ最前列)まで近づけます。
パンケーキで乗り切れたらと思います…。

優先順位としてはレンズの値段によりますが、
ライブ向けレンズは後になってしまいそうですね。


書込番号:8569594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/29 19:19(1年以上前)

K100DS+FA50mmF1.4にて

常食全量摂取さん こんにちは

FA50mmF1.4ですと、個性のあるレンズです。
 F1.4の値で撮すと、ソフトな感じに写り、F5.6などの絞り値になると
 シャープに写ります。

 今回の撮影条件であれば、F2.0前後で撮影されると良いように思います。

書込番号:8569616

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 19:21(1年以上前)

常食全量摂取さん

数メートルまで近づけるのでしたら
便利に撮る場合:TAMRON 17-50mm 約35,000円程度
明るさを優先する場合:FA50mmF1.4 約25,000円程度

あたりがお勧めになります。
泣かないで頑張って撮って下さい。

書込番号:8569624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/10/29 19:25(1年以上前)

のんびりレスしていたら
更にレスが!ありがとうございます。

C'mell に恋してさん
詳細なアドバイスありがとうございます。

やはりオリンパスならパンケーキ、
ペンタなら頑張って39000円くらいのレンズのどれかに
なってしまいそうです…。

ペンタッくんさん
やはりペンタックスの方がライブ向けなんですね。
セットがオリンパスよりやや安いので
レンズを別に買っても、お買い上げ金額は
どっこいどっこいかもしれません。

delphianさん
事前にライブ撮影は難易度高いと調べておりましたが、
レンズもかなり重要だと今回質問させていただき痛感しました。
一眼は未経験なのでライブ以前に風景などを写す技術から
始めないと…。と思いました。

書込番号:8569646

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 19:39(1年以上前)

常食全量摂取さん、泣かないで下さい。

レンズで脅ろいたようですが暗いライブハウスだけではありませんので、
まずは入手した機種で撮影してみて下さい。
思うようにシャッター速度が上がらないようでしたら、
それからレンズの検討に入ってもよいと思います。

どちらの機種でもライブハウスで撮影するのは可能です。
明るいレンズが複数から選べる機種を選んでいた方がよいと思います。

書込番号:8569689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/31 13:09(1年以上前)

常食全量摂取さん こんにちは

 >一眼は未経験なのでライブ以前に風景などを写す技術から
  始めないと…。と思いました。

 一眼自体に慣れるのが、ライブでの撮影に成功する一番の近道でしょう〜!

 どちらを選択しても、レンズの方が重要になってくると思いますので、
 触ったり、ファンダーを覗いたりして、フィーリングの合った機体を
 購入されてデジイチに慣れるのが一番のような気がします〜〜!!

 でも私も、デジイチのキャリアは5年もないですし、機材の熟練度が一番
 上達させてくれると思いますよ〜!!

 

書込番号:8576983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/01 07:45(1年以上前)

みなさん、
沢山のレスありがとうございました。

すぐにカメラは買えませんが、
お店でもなかなか聞くことが出来ないことを
アドバイス頂けて、すごく勉強になりました。

カメラを購入したらまた相談させていただくことも
多いと思います。
そのときはまたよろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

書込番号:8580055

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/01 13:06(1年以上前)

常食全量摂取さん、こんにちは。

笑い顔になりましたね。
冷静になって落ち着いたのでしょうか。

先にも書いたようにライブが撮れない
カメラとレンズはありませんが、
撮りやすいカメラとレンズは存在します。
情報を収集して常食全量摂取さんの目的に
かなった機種を選択して下さいね。

書込番号:8581034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/02 23:50(1年以上前)

delphianさん 
最後まで気にかけてくださり
ありがとうございます。

みなさんにご報告ですが、
今日、オリンパスの
E-520のダブルズームキットを購入しました。

地元のヨドバシカメラで
20パーセントポイント還元と
店員さんと交渉して85000円で購入しました。
(口コミ掲示板の価格には及びませんでしたが、
それでも8千円引いてくださり満足です)

これから覚えるのが大変だと思いますが、
頑張って良い写真を撮りたいと思います。
しばらくの間、食べ物や風景を撮って練習します。

みなさんのアドバイス本当にたすかりました。
ありがとうございました。

書込番号:8588367

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/03 00:02(1年以上前)

デジ一ライフ楽しんで下さい・・・・^^

書込番号:8588425

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
機材選び、悩んでます。 1 2025/09/21 13:43:48
フォームウエアー戻す方法 9 2025/09/21 12:18:24
S1IIEとの違い 0 2025/09/21 4:53:48
6D 修理対応期間 2025年9月まで 4 2025/09/21 12:05:18
ISO感度オートの低速限界値 18 2025/09/21 12:07:34
露出補正の件で教えて下さい。 9 2025/09/21 5:11:25
値下がり 3 2025/09/20 16:57:41
フォーカスエリアについて 10 2025/09/20 20:01:46
初めての一眼レフカメラ 29 2025/09/21 0:13:23
買いますか? 17 2025/09/21 8:26:46

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310339件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング