『サイドミラーの凍結防止』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『サイドミラーの凍結防止』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドミラーの凍結防止

2008/12/02 22:27(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

自動車の購入時、寒冷地仕様にしてもらうのを忘れました。ディラーでは後付けでミラーヒーターは無理と言われました。純正のものに代わるものや、凍結防止に効果のあるものなどありましたら、教えてください。

書込番号:8724821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/12/02 22:55(1年以上前)

停車中に限る事ですが、フロントにカバーを掛けるように、ミラーにも
何かカバーを掛ける事で凍結などは防ぐ事は出来ます。
走行中を考えると、水滴をなるべくはじくのを探してきて使うしかないと
思います。
自分は夜間の凍結のみですので、カバーをして、ミラーには親水性の高い
コーティングをしてますが…

あと、小さな屋根みたいなのをミラーに付けるのもどうでしょうか?
カーショップなどに以前はありましたが、今はどうでしょう?

書込番号:8725074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件

2008/12/02 23:00(1年以上前)


 家のガレージから乗車するときであれば、お湯をかければ即解決!

 出先であれば、霧吹きかペットボトルに水を入れて置いておけば

 いかがでしょうか?

書込番号:8725113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/12/02 23:54(1年以上前)

>>出先であれば、霧吹きかペットボトルに水を入れて置いておけば
北海道くらいの所だと、霧吹きした途端に粉雪になりそう…^^;
置き場所によっては車内で凍ってたりして…^^;;

お湯はあまり熱いと温度差による膨張速度差により割れるor変形
なども有り得ますので、やってる人は気を付けて下さいませ…

書込番号:8725579

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/03 10:27(1年以上前)

ミラーならお金を払えば交換出来ると思いますが。

書込番号:8727035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/12/03 11:29(1年以上前)

経験上、駐車の際にミラーを格納しておく方が凍結する確率が低いような気がします(地域によっても異なるとは思いますが)。

あとは、冬の夜間の駐車だけミラーにビニール袋(レジ袋など)をかぶせておくというのはいかがでしょう?

書込番号:8727213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/03 13:08(1年以上前)

黙ってると寒冷地仕様になる地域ではないのですね。

凍結防止ではなくて申し訳ありませんが,凍ったときの対策です。
ウインドウォッシャー液を布に付けて拭けばいいと思いますよ。

書込番号:8727560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/03 16:36(1年以上前)

こんにちわ^^≫anpanくんさん。。。

カーショップに確か・・・
凍結防止スプレー何つーのが売ってた記憶が有るのですが^^;。 
ネットで探したら↓こんなのが有る見たいですよ^^♪。
σ(・_・)も北関東何で、これ買お〜かなぁ〜^^♪(笑)。。。
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g18653000000/


こんにちわ^^≫をーゐゑーさん。。。
ウォッシャー液は、凍った所に付けると凍りませんか^^;?。
σ(・_・)の住んでる所では、たちまち氷ますぅ〜><。。。

書込番号:8728200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/12/03 19:06(1年以上前)

をーゐゑーさんのウオッシャー液ですが、成分が「解氷スプレー」と
同じ成分の「エチレングリコール」や「イソプロピルアルコール」が
含まれてる物であれば、効果は解氷スプレーと同じです。
ウオッシャー液でも原液でないと凍る可能性は高いと思いますので
希釈濃度に関しては説明書を見ておくといいでしょう。

書込番号:8728803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/03 22:41(1年以上前)

>天使な悪魔さん

すみません。自分はいつも11月ころには原液しか使わなくなるので・・・。
普段は-30度対応品使ってます。

>Victoryさん

フォローすみません。


ちなみに私は北海道ですが,実際には-20度もめったに遭遇しません。
こちらでは-50度対応品も売っていますよ。
そういえば,number0014KOさんのおっしゃるようなミラーに袋をかぶせる
のはごくたまにですが見かけますね。 

書込番号:8730070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/12/03 22:55(1年以上前)

不凍液(クーラント)を原液で塗っておくか、霧吹きで吹きつけとおくと、ウォッシャー液よりも効き目が強く、長持ちします。

毒性成分が含まれるので、猫飼っている家では(舐めると)ヤバイですけど。

書込番号:8730184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/04 18:22(1年以上前)

スレ主さん横スレごめんなさいねぇ^^;。。。

Victoryさん≫貴重な情報ありがとです^^♪≪をーゐゑーさん。。。
σ(・_・)が使ってる、レインエックスのウォッシャー液も
容器を確認したらば−30℃でした^^♪。
原液で使ってるのですが、凍ってすすけたフロントガラスを解かそーと思うと
一瞬解けるのですが、その後ウォッシャー液と合体して凍りますので
凍りを解かすには、結果的に希薄になっちゃうのでしょうねぇ〜^^;。。。 

書込番号:8733540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/04 19:39(1年以上前)

こんばんは

もうすでに出勤前にミラーや窓ガラスが凍っていたことが何度かあります。
いつも、専用のカキ取るプラスチック製の物(名前忘れました^^;)でガシガシこすり取ってます。
安上がりで簡単です^^

しかし、ミラーにヒーターが付いてるのがあるんですねぇ、知りませんでした(_ _;)

書込番号:8733869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/12/04 21:51(1年以上前)

>>専用のカキ取るプラスチック製の物

スクレーパーですね^^
自分は市販のウインドウフィルムに付いてたのを使ってます。

書込番号:8734582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/12/04 23:27(1年以上前)

ディーラーに確認してみましたが、ヒーターミラーを取り付けることは、可能だという事でしたが、総額で75000円ぐらいという事でした。
不凍液等で対応しようかと思ってます。あらためて寒冷地仕様にしなかったことを後悔してます。

書込番号:8735265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/05 17:24(1年以上前)

こんにちは

>スクレーパーですね^^

そうです。
氷が厚い時は解氷一発と一緒に使います^^


>不凍液等で対応しようかと思ってます。

氷点下30度以下にもなる寒冷地に住んでますが不凍液を使うとは聞いたことありません(?_?)
毒性があるのなら、やめた方がよろしいかと・・・
ネコが舐めてヤバイなら、目に入ってもヤバイのでは?

書込番号:8738163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/12/07 16:52(1年以上前)

私も北海道です。ウオッシャーなどは-30度原液を使っています。

確かに今は、不凍液という言葉は使わなくなりましたね。
今は、クーラントは不凍ですので。
ちなみに、北海道の軽油は不凍軽油です。

書込番号:8748498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/12/07 19:30(1年以上前)

>>ちなみに、北海道の軽油は不凍軽油です。
本州の人間でも、スキーに行く時にスキー場の近くのスタンドで
軽油を入れるという知識が、自分がスキーに行く時の基本でした…
ちなみに自分はガソリン車オンリーでしたが…^^;

書込番号:8749185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング