『発光/非発光の切り替え』のクチコミ掲示板

2007年 4月下旬 発売

スピードライト 580EX II

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

調光方式:E-TTLU/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):58 重量:405g 機能:オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト 580EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション

スピードライト 580EX IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月下旬

  • スピードライト 580EX IIの価格比較
  • スピードライト 580EX IIの中古価格比較
  • スピードライト 580EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト 580EX IIのレビュー
  • スピードライト 580EX IIのクチコミ
  • スピードライト 580EX IIの画像・動画
  • スピードライト 580EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト 580EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

『発光/非発光の切り替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト 580EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト 580EX IIを新規書き込みスピードライト 580EX IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

発光/非発光の切り替え

2009/01/31 01:56(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II

クチコミ投稿数:217件

ちょっと説明がややこしく、またストロボ側の機能ではないかも知れないのですが、もしご存知の方おられましたら教えて下さい。

例えば披露宴でキャンドルサービスを撮影する場合、会場自体が暗い場合でも、”新郎新婦の歩行&それを追うスポットライトの当たり方&自分の撮影位置” の状況次第で、1ショット毎にストロボの発光/非発光を切り替えたいような場合があります。

この時、ストロボ本体の電源スイッチをオン・オフする以外に、発光/非発光を切り替える方法はないものでしょうか?

例えば、外部ストロボを付けた状態でカメラ側の絞込みボタンを押し込むとモデリング発光しますが、それを、カメラ側のカスタムファンクションやストロボ側の何らかの設定によって、絞込みボタンを押しながらシャッターを切った時だけ発光しなくなる・・・ という感じの方法があれば知りたいのですが。。。

もしご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
ストロボの電源オン・オフ以外に方法は存在しないのでしたら、『それは不可能』 ということでも結構です。
m(__)m

書込番号:9016356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/31 07:44(1年以上前)

40Dの場合、メニューの「ストロボ制御」→「ストロボの発光」→「しない」を選べば、補助光だけが動作するはずです。

マイメニューに登録すれば呼び出しが簡単になります。あるいはカスタムモードに入れるか。でもやっぱり電源を切る方が簡単なような…。

書込番号:9016845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/02/01 01:05(1年以上前)

そこじゃさん、コメントどうもありがとうございます。
40D の場合はそういう設定が。。。
ストロボ内蔵機の場合はそういうあたりの設定も細かく出来るのですね。

書き忘れて申し訳なかったのですが私は 1Ds2 を使っていまして、今日、色々と調べながら試してみたのですが、どうやら出来そうにないような感じでした。

ストロボ本体の電源オン・オフで行うしか仕方がないのかも知れないですね。

書込番号:9022004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/02/01 09:49(1年以上前)

ネット上では1DS2の取説が見られないので何とも言えないですが、1D/1DS3では、「C.FnII-6」で設定できるようです。

5D2の場合は取説でもはっきり分かりませんが「機能設定3」内の「ストロボ機能設定」というメニュー内に「ストロボの発光」という項目があるようです。


書込番号:9023139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/02/01 16:27(1年以上前)

そこじゃさん。
わざわざお調べ頂いて恐縮です。本当にありがとうございます。

1D3 の ”C.FnII-6” 調べてみました。 ストロボの AF 補助光だけが使えるようになるんですね。
これで SET ボタンに、『SET ボタンを押している間だけ C.FnII-6 が ”1” になる』 といった機能を割り当てられたら最高なのですが、、、残念ながらそこまでの機能はないようです。。。

5D2 は所有していないのですが、ゼヒ一度調べてみたいと思います。

とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9024810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/02/01 22:54(1年以上前)

580は、確かに、電源SWが、まわしにくい
430は、レバータイプなので、簡単にできます

カメラ本体も、kissの方が、簡単に引っかかり
立ち上げに時間がかからない

誤動作防止のためだとは思いますが
もう少し引っかかり、大きくしてほしいですね

書込番号:9027006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 スピードライト 580EX IIのオーナースピードライト 580EX IIの満足度5

2009/02/03 08:52(1年以上前)

AF補助光が必要ないなら、結局、電源OFFのほうが手っ取り早いでしょうね。

書込番号:9033468

ナイスクチコミ!0


nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/25 23:58(1年以上前)

初めまして。
楽しく読ませていただいております。

今週このストロボ購入後、初の結婚式に臨みますが
「非発光でAF補助光のみ」は、
”1DMk2では、不可能”、ということでしょうか。

せっかくのAF補助光なので、ストロボ発光させない状況で
使いたかったのですが。

書込番号:9303941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2009/03/27 13:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
ストロボを発光させないで、AF補助光のみ使うという方法は
おもしろいですね。

5DMarkIIは、カメラ側のストロボ制御で「ストロボを発光しない」に設定すると
ストロボは発光しませんが、暗いところならAF補助光のみちゃんと発光して
ピント合わせができますね。
とても便利な機能だと思います。

nakayuhaさん、1DMk2のことがわからず、すみません。

書込番号:9310477

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > スピードライト 580EX II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト 580EX II
CANON

スピードライト 580EX II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月下旬

スピードライト 580EX IIをお気に入り製品に追加する <460

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング