『E-30、ちょっとイイトコ その@』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

E-30、ちょっとイイトコ その@

2009/04/10 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

パンフに載っていたり、ユーザー同士で互いに話題に上がるポイントではなく、ごくごく細かい部分でも、あぁ、こういうとこはやっぱり3ケタ系機種とは違うなぁ〜思う事。。。
ちょっとした独り言なので、“それは違う!”とか細かいツッコミはご容赦を・・(;^_^A


メディアスロットの開け方が、単なる“パッカン”式ではなく、少しスライドして開く。

電池収納部のフタが、E500・510はスライド式のひっかけ?みたいな造りになっていてちょっと開けにくかったんですが、E30はしっかり指先で扱えるスイッチタイプの造りになっている。

各機能ボタンが、3ケタ系機種よりも若干大きくて押し易い。
ボタンを押した時のレスポンスもしっかりしている。


今更何を言うんだ!と叱られそうですが。。。
ちなみにE3って、モードダイアルはないんですねぇ!
知りませんでした・・って言うか、何度も店頭やプラザで触っているにも関わらず気付かなかったなんて!!(笑)

書込番号:9374612

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/10 17:18(1年以上前)

こんにちは
スペック上で見えない細かい作りが違うのですね。
価格が高い分、設計から違うみたいですね。
E3関係の方が設計したとか。

書込番号:9374745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/04/10 17:37(1年以上前)

里いもさん こんにちは。

里いもさんはニコンユーザーさんなんですね。
ニコンも同様だとは思いますが、上位機種になればなるほど、スペック表にはないコストのかかった小さな部分に気付くんでしょうね。
そういうのも“所有する喜び”みたいなものに繋がるんでしょうか☆

書込番号:9374794

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/10 17:47(1年以上前)

ご覧戴きありがとうございます。
若い頃カメラ雑誌での作例を見てニコンにあこがれていたのですが、高くて買えませんでしたので。
趣味の持ち物ですから愛着がわかないことには楽しくないですね。
違いの分かる価値あるE-30として可愛がってください。

書込番号:9374830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/04/10 18:07(1年以上前)

レス、どうもです!

僕も実は初めてのデジ一眼はニコンD70だったんです。
あの機種までのニコンの路線はナチュラル志向で、思うような(=自分の好きな)色味を出せず、悩んでいるところにオリンパスのE500に一目惚れ・・。
で、乗り換えてしまった経緯があります。
レンズも数本揃えたんですけどね。
D70のキットレンズ、18-70mmは今でも良いレンズだったなぁ〜と思いますよ。

が、しかし、そのD70以降のニコン、出す機種の度にどんどん色味が変わって、パッと見キレイ路線にいきましたよね・・(;^_^A

書込番号:9374900

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/10 18:17(1年以上前)

ニコンの路線についてはそうかも知れません。
今でもD200の自然な発色の作例を良く見ます。

書込番号:9374928

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/10 19:31(1年以上前)

一眼レフはRAWで撮影して現像してなんぼです。

書込番号:9375132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/11 15:28(1年以上前)

>一眼レフはRAWで撮影して現像してなんぼです。
私はそうは思いません。
RAWだといくらでも色がいじれちゃうので、何が適切なのか訳が分からなくなってしまいます。
ですので、私はJPEGオンリーです。
フィルムと同じ感覚ですね。

書込番号:9378885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/04/11 15:50(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

都会のオアシスさんと同じく、僕もJPGオンリーですね。
まぁめんどくさいというのもあるんですが(笑)、RAWって確かに後でいくらでも修正可能ってトコが(ある意味“デジタルの物凄く良い部分”ではあるんでしょうけど)どうも・・って気がします。

保存してあるデータも全てJPGで、RAWでの保存すらしてません。
データサイズがめちゃくちゃ大きくなってしまうだろうし、HDDが幾つあっても足りなくなりそう・・(笑)

書込番号:9378965

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/11 20:38(1年以上前)

JPEGは修正が効かない分、実力勝負でしょう。
多少圧縮されてしまいますが、そのもの勝負で向えるところがいいですね。

書込番号:9380125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/04/11 23:57(1年以上前)

RAWだけで撮影も

JPEGだけで撮影も

どちらもそれぞれのこだわりを持っていて、素晴らしいと思いますよ(^^

書込番号:9381277

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/12 00:16(1年以上前)

やっぱり、本体上面の、液晶コントロールパネルですかね。。。

 良いです。

それと、このくらいの大きさと重さがあったほうが、一眼レフらしい安定感があって

良いです。

              パ男。

http://blogs.yahoo.co.jp/nissan_paolar

書込番号:9381380

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/12 00:46(1年以上前)

■E-30の良いところ > E-3より軽くて小さい。
屋外で見やすい液晶や右肩液晶等、他にもあるけれども、
軽さ・小ささだけで、E-30には存在意義があると思っています。
E-3と比べると、数値以上に、軽くて小さいんですよね。

■JPEG、RAWについて
どちらでも良いと思います。
私はRAWで撮影し、メーカー純正RAW現像ソフトでストレート現像。
JPEGとRAWの両方を保存・管理しています。
RAWを残しておくのは、将来、ソフトが進化した場合、
その恩恵を十分に享受でき、より高画質なJPEGを生成できるからです。
実際、このメリットは実感しているんですよね。

2004年にE-1や*istDで撮影したRAWも残してあるのですが、
当時は白飛び自動補整機能やフリンジ自動軽減機能、HDRなんてものはありませんでした。
今ほど高機能なノイズリダクションソフトもなかったです。
今では当たり前のこれらの機能の恩恵を「簡単」かつ「十分」享受できるのは、
RAWで撮影・保存しておいたゆえかなと思っています。
今後、超解像技術やノイズリダクションはさらに進歩してゆくはずですし。

私にとっては、RAWを残しておくのは、
フィルムで言えば、ネガを捨てないのと同じ感覚です。
ネガからプリントする際には、色や明るさ調整をするわけですし、
私の感覚では、RAW=ネガなんですよね。
「JPEGだけ」というストイックな心構えも良いとは思う一方で、
せっかくだし、JPEGとRAWの両方を保存しておいてもよいのではないかな〜と思います。

書込番号:9381536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/12 17:30(1年以上前)

店頭で触っただけですがE-303桁機に比べると適度に大きくてグリップが持ちやすいと思います。
それと液晶もE510に比べると断然見やすいです。
解像度は変わりませんが確かにE510よりも品質の良い液晶を使用しているようです。

ファインダーはE510よりも見やすいと思いました。
フォーサーズにおいてはファインダーの見易さが一番大きな違いかもしれません。

書込番号:9384079

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/12 17:46(1年以上前)

510の丁度2倍の価格ですから。

書込番号:9384138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 11:22(1年以上前)

YEELさん

>私にとっては、RAWを残しておくのは、
フィルムで言えば、ネガを捨てないのと同じ感覚です。
ネガからプリントする際には、色や明るさ調整をするわけですし、
私の感覚では、RAW=ネガなんですよね。

 すると、JPEGはリバーサルですか・・・?

 まあ、わたしは、デジタル一眼はRAWも含めてリバーサル並みの感覚です。
 とはいえ、いつもRAWで撮ってますが失敗作以外は全てRAW画像を残しています。

書込番号:9392267

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/14 14:34(1年以上前)

>好きでも下手さん こんにちは。

>すると、JPEGはリバーサルですか・・・?

正確にはRAWファイル=現像済みのネガフィルムですね。
フィルムの種別ではなく、フィルムそのものというか。
なので、JPEG=同時プリントかな〜と思っています。
同時プリントでも十分にキレイなんだけれども、
きちんとプリントしてもらえれば、さらに画質を引き出せるので。

デジタルは、特にラティチュードの面で、リバーサルにも近いかもしれませんね。
露出に気を遣うので、デジタルの撮影感覚はリバーサルに近いですね。

>いつもRAWで撮ってますが失敗作以外は全てRAW画像を残しています。

私も同じです。すべてRAWで残そうかと思ったこともあったんですが、
2000万画素クラスのRAWは約25MB/枚なのであきらめました。。。

書込番号:9392901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 15:32(1年以上前)

YEELさん

>デジタルは、特にラティチュードの面で、リバーサルにも近いかもしれませんね。
露出に気を遣うので、デジタルの撮影感覚はリバーサルに近いですね。

 私は、リバーサルと想って撮ってます。
 E-300はWBが暴れることがあるのでRAW以外では撮らなくなりました。
 まあ、勉強させて貰ったと想っております。

>2000万画素クラスのRAWは約25MB/枚なのであきらめました。。。

 私は、未だE-300ですので約14MBですが、今はE-620かE-30かで迷っています。
 どちらかを購入すると、RAW画像はどのくらいのファイルサイズなんだろう?

 そろそろ、HDDの載せ変えも必要かと想いますが、HDDの載せ変えはMSがうるさいらしいので、まだ載せ変えていません。

書込番号:9397769

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 04:56(1年以上前)

>好きでも下手さん

E-30のRAWファイルで11〜12MBくらいです。
E-300よりも小さいのは、
おそらく、圧縮しているんでしょうね。

書込番号:9401042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング