


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
これまで2年余りCanon Kiss DXを使ってきました。レンズは純正の17-85mm F4 ISと単焦点50mm F1.8 IIを使用、主に家族のスナップ写真をとってきました。しかし、子供達の学校の行事は体育館など暗い場所でしかもストロボ発光禁止のケースが多くあります。従って、ISOは800を多用しているのですが、もっと高感度のカメラが欲しいと思っています。同時にCanonであれば24-105mmのLレンズを購入しよりシャープな写真も撮りたいと思っています。高感度に強いカメラ、レンズの組み合わせでどんなものがいいのか、皆さんの意見をお伺いしたく。。まだレンズへの投資も少しなので、NikonのD90やD700への乗り換えも可能です。ともかく室内でストロボ無しで、人物のよりよい写真が撮りたいと思っています。
書込番号:9526966
1点

シャープな写真を撮りたいなら、大三元そろえてからにしたら?
書込番号:9527017
2点

greentrailsさん こんにちは。
5D2ならISO1600でも問題ない画質で全紙(A2サイズ)まで伸ばせますし、3200でもA4サイズならOKという画質です。
ノーストロボ室内撮影ならズームレンズより明るい単焦点レンズのほうが有利です。お持ちの50mmF1.8、35mmF2、85mmF1.8あたりが価格も手ごろで使いやすいと思います。
書込番号:9527034
1点

僕もカメラを買い足すより、レンズを買った方が効果が大きいかなと思います。
>子供達の学校の行事は体育館など暗い場所でしかもストロボ発光禁止のケース
というのなら、「EF70-200mmF2.8L IS USM」なんか使いやすいですよ。(フルサイズ機を選択肢に入れているなら予算内かと)
僕もKissDXを使用しているのですが、このレンズとの組み合わせで撮ることも多いです。(バランスが悪くなるので必ずバッテリーグリップを使用しますが)
書込番号:9527073
2点

hiderimaさん、Big0さん、
ご返信ありがとうございます。カメラ同様(以上に)レンズが明るいことが重要ということですね。他の単焦点や大三元(こちらは予算に限りがあるのですべてとはいきませんが)の購入も検討してみます。コメントありがとうございます。
書込番号:9527079
1点

4cheさん、
とても参考になります。Lレンズ一度は使ってみたいですね。カメラにお金をかけず、レンズに投資というのがどうもいいような気がしてきました。
書込番号:9527093
1点

絞りF4までのレンズの、最大開放のF4で撮った画像より
絞りがF2.8(もしくは、それ以上明るい)レンズの、絞りをF4まで絞ったときの画像の方がシャープな描写になります。
書込番号:9527313
2点

hiderimaさん
>シャープな写真を撮りたいなら、大三元そろえてからにしたら?
>絞りF4までのレンズの、最大開放のF4で撮った画像より絞りがF2.8(もしくは、それ以上明るい)レンズの、絞りをF4まで絞ったときの画像の方がシャープな描写になります
横からの質問で申し訳ありません。
大三元って、そんなにシャープなレンズなのですか?
また、開放部分で比べたら1絞り絞れる大三元に分があると思いますけど、
F8、11くらいの中間絞りで比較しても大三元の方がシャープなのでしょうか?
書込番号:9527733
9点

こんにちわです。
>カメラに投資するよりレンズに投資・・・
よく聞くフレーズですが、私見で言わせて頂ければ、厳しい条件でのより良い高感度や高画素の画質を求めるのなら・・・レンズにウン十万かけるより、フルサイズのカメラに変えた方がよっぽど良いと思います。
逆に言うと、高感度や高画素を必要としないで写真あればレンズに投資した方が良いでしょう。
今回スレ主が求めているのは、高感度でのキレのある画質なので、Lレンズを買うより5Dor5DMK2orD700等に投資して、安くても明るいレンズ(35や50mmまたは85mm等の単レンズ)を使い、一〜二段絞って高感度を使うのが一番目的にあった画質が得られると思います。ではではm(_ _)m
書込番号:9527873
18点

>特許きょきゃきょきゅ局長さん
>F8、11くらいの中間絞りで比較しても大三元の方がシャープなのでしょうか?
比べるレンズにもよると思いますが、F4通しのレンズとの比較になると、あまり変わらないと思います。
が、5倍以上の高倍率ズームだと変わってくるはずです。
書込番号:9527907
1点

hiderimaさん
>シャープな写真を撮りたいなら、大三元そろえてからにしたら?
>F4通しのレンズとの比較になると、あまり変わらないと思います。
大三元と小三元レンズを使った経験がありますけど、シャープさについては大差はないと感じています。
開放付近では1絞り余分に絞れる大三元の方が幾分良いのかなと言う程度だと思います。
今回のスレヌシさんの要望に対しては、
明るいレンズを絞って使うよりも、Coshiさんが言われる
>高感度でのキレのある画質なので、Lレンズを買うより5Dor5DMK2orD700等に投資して・・・・・・
が妥当だと思います。
書込番号:9528043
8点

F8や11まで絞れば大差なしでしょう。問題はF4開放と一段絞ったF4をどう見るかと2.8が必要な時F4ズームは歯軋りするしかない事です。
で、お勧めは5DMarkUに24−70と70−200の2.8でしょう。秋ごろには発表されると噂のある1DMarkWが出れば更なる高感度と望遠が有利に働くので一押しになりますがフルサイズ化されちゃうとこれは無し・・・・
どの道2.8揃えるならレズから先にってのもいいと思います。
(^_^)/~
書込番号:9528123
3点

確かに高感度画質が良ければ、その分シャッタースピードに余裕が出てきますもんね。
・50D+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」「EF70-200mmF2.8L IS USM」
・5DMarkU+「EF24-105mmF4L IS USM」「EF70-200mmF4L IS USM」
これらの組みわせとかいいかも。
ご予算次第ですが、
・5DMarkU+「EF24-105mmF4L IS USM」or「EF70-200mmF2.8L IS USM」
なんかだったら、かなり使いやすそうです。
また、動態撮影と高感度特性に優れたD700でシステムを組み直すのもいいかもしれないですね。
書込番号:9528248
4点

>カメラに投資するよりレンズに投資・・・
よく聞くフレーズですが、私見で言わせて頂ければ、厳しい条件でのより良い高感度や高画素の画質を求めるのなら・・・レンズにウン十万かけるより、フルサイズのカメラに変えた方がよっぽど良いと思います。
普通の条件でも・レンズにウン十万かけるより、フルサイズのカメラに変えた方がよっぽど良いと思います。
書込番号:9528291
10点

うーん、確かに高感度に大しては、フルサイズが有利だと思います。
が、シャープな絵となると、被写界深度の浅くなる、フルサイズはどうなんでしょう?
ま、どっちをとってもいいと思いますが、レンズの日進月歩より、カメラの日進月歩の方が早いので、その辺も踏まえて考えられるのがよろしいかと思います。
書込番号:9528388
1点

>シャープな写真を撮りたいなら、大三元そろえてからにしたら?
そんなにいりませんよ(笑)
ズーム買ってもどうせ同じ画角の使用頻度が多くなり、勿体ないです。
先ずEF24-105mmf4Lで良いと思います。
私なら、EF24mmf2.8・EF50f1.4・135mm F2にします
hiderimaさんはNユーザーでCANON機持っていない筈ですが(笑)?
書込番号:9528574
5点

連投失礼します。
>厳しい条件でのより良い高感度や高画素の画質を求めるのなら・・・レンズにウン十万かけ
>るより、フルサイズのカメラに変えた方がよっぽど良いと思います。
ですね。
遠回りするだけ時間の無駄ですね。
いいレンズも中央"しか"使えないのであれば、大枚を叩いてLレンズを購入してもアレだと思います(個人的にですが)
5DmkII, D50 それともNikon D700??でしたら、5DmkIIをお奨めいたします。
書込番号:9528672
4点

再びどうもです・・・
>が、シャープな絵となると、被写界深度の浅くなる、フルサイズは・・・
これも良く聞く話ですが、普通に使うなら中望遠大口径F1.2の開放だって、普通のポートレートの距離なら、そんなに被写界は浅くないですよ(笑
被写界震度が浅くなるのは、わざと最短撮影距離付近に寄って撮ったりした場合で、そんな撮り方をすれば当然浅くなりますけどね・・・
大口径を使い慣れない方は、誤解している方が多いみたいですが・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9528678
13点

ごめんなさい、誤字脱字が多かったですm(_ _)m
・・・子供をお風呂へ入れる時間でせかされたもので(TT;;
↓脱字
X=そんなに被写界は
○=そんなに被写界深度は
↓誤字
X=被写界震度が浅くなるのは
○=被写界深度が浅くなるのは
でした・・・・失礼しましたm(_ _)m
書込番号:9528707
2点

やかん12号さん こんばんは
>シャープな絵となると、被写界深度の浅くなる、フルサイズはどうなんでしょう?
シャープな絵の条件は、「ピントが合う」「ぶれない」「画素数が多い」の3点にあります。
ピントが合っていれば、被写界深度が浅くても十分シャープな絵になります。
もちろん、フルサイズでは「全域ピントの合った写真」を撮るときには、被写界深度が浅い分絞り込まねばならず、そのためシャッター速度を落としその結果ぶれてしまうなど(絞り込みすぎによる回折現象による画質の悪化もあります)、APS-Cより不利であることは否めませんが、逆に「ピントに注意する」と言う癖がつきかえってよい結果になることもあります。
ぶれには手ぶれと被写体ぶれがあり、この点では高感度特性のよい5D2は有利ですね。
また、ぶれるかどうかはレンズやカメラに手ぶれ補正がつくことでかなり軽減できますが、場合によっては大型三脚を使ってもぶれるときがあります。
また、5D2は決まったときはため息が出るほどすばらしい写真が撮れますが、2110万画素と言う多画素のためほんのわずかのブレでも目立ちがちになります(とはいえ、A4ぐらいのプリントではAPS−Cとあまり変わりはないかもしれません)。
画素数が多いほうがシャープな写真になると言うことは、100万画素と1000万画素の写真を見ればわかると思います。
スレ主様
ご使用条件から見て、5D2+EF24−105F4L+EF70-200F4Lをお勧めします。
この組み合わせなら、カメラは高感度特性もよく、しかも高画素なので場合によってはトリミングにも強いからです。
他の方も書いていましたが、ISO3200までは何の心配もなく使えます。
24-105F4Lと70-200F4Lは手ぶれ補正が強力でシャッター速度換算で約4段分の手ぶれ補正をします。
私は、17-40F4Lと24−70F2.8L、24-105F4L、70-200F2.8L、70-200F4Lと持っていますが、70-200F2.8Lは大きく重いために、1日手持ち撮影をしていると腕が痛くなり震えてきます。
その点、70-200F4Lはコンパクトで軽くシャープで手ブレにも強く、開放絞りでも安心して使えます。
24-70F2.8と24-105F4Lでは、24-70F2.8Lのほうがやや画質的には上ですが、手ぶれ補正がない分ぶれには弱い。
その点で、手ぶれ補正がついている24-105F4Lをお勧めします。
とはいえ、購入にはかなりの金額がかかりますのでよく選んで購入してください。
書込番号:9528997
2点

すみません間違えました。
>やかん12号さん
ではなく
hiderimaさん
でした。
まことに申し訳ありませんでした。
書込番号:9529199
1点

> 子供達の学校の行事は体育館など暗い場所
5DmkII + EF70-200F2.8L IS USM あたりが定番かと。
書込番号:9529856
1点

それなりの機材を使っている人は当然気がついているでしょうが、
フィルム時代と違って、
今のデジタルはレンズよりボディのウェイトが高い。
APS−C + 大三元
よりも
5D2 + 小三元
の方が室内撮影では使える。
書込番号:9529967
5点

念のため書いとくが、
5D2 + 大三元
であることにこしたことはない。
書込番号:9529982
2点

無理して大三元を買っても、すぐに5DMarkUがほしくなりますよ。
予算に限りがあるのでしたら、まずはフルサイズのカメラで高感度画質を楽しむのが良いと思います。
レンズはその後ゆっくり考えれば良いかと・・・
私の場合は、1世代前のニコンAPS-C機からののりかえですが、暗い場所でもびっくりするほど美しく写りますね。
レンズは小三元にして、背景をぼかしたいときはマクロレンズか単焦点を使っています。
書込番号:9530449
1点

実際に使った人ならわかると思うが、大三元といわれる16-35F2.8L・24-70F2.8L・70-200F2.8は明るいために大きく重い。
特に、70-200F2.8Lなどは5D2につけると1470+810=2280gとなり、これはもうちょっとした筋トレになる?(笑)。
手ぶれ補正はシャッター換算2段分。
24-70F2.8Lでさえ、950-810=1760gもある。
手ぶれ補正なし。
対して、小三元の70-200F4Lは705+810=1515g。
手ぶれ補正はシャッター換算4段分の補正。
24-105F4Lは670+810=1480gとかなり軽い。
手ぶれ補正は70−200f4Lと同じ4段分。
対して違わない重さと考える人も多いかと思うが、1時間2時間と時間がたつにつれて腕や方に対する負担は増すばかり。
しまいには腕が震えだしてしまう。
F2.8とF4の違いは1絞り。
対して、手ぶれ補正はシャッター2段分の違い。
写りは多少は大三元のほうがよいが、絞れば変わりなく、70-200F4LなどはF2.8よりシャープでコンパクトな分取り回しもよい。
さらに、レンズ1本あたりの値段は、おおむね5万円ほど小三元のほうが安い。
ではなぜF2.8を使うか?
それはF4では得られないボケの美しさである。
特に、70-200F2.8Lのボケの美しさはF4では絶対に得られないものだ。
しかし、そのボケの美しさも短焦点には及ばない。
画質も短焦点のほうがずっと良いことは言うまでもない。
ズームのよさは、何本ものレンズを持ち歩かなくてすむと言うことに他ならない。
何本もの短焦点レンズを買うより性能の良いズーム1本のほうが安いことも魅力の一つと言えよう。
書込番号:9530555
4点

>>tonbi814さん
APS-Cお持ちですか?
もしお持ちなら
APS-C ISO200 F2.8< フルサイズ ISO400 F4 なのは体感されていると思います
F8程度までであれば絞れるぶんレンズ性能だってあがりますし
別に被写界深度で不利なんてことはありません
回折の影響は同深度の場合撮像素子サイズにかかわらず同じです
書込番号:9530569
2点

5D2と24-105L、それに今持っている50mmF1.8U。
これで今よりも満足度が上がることは間違いないと思いますねー。5D2とKissDX(僕も一時持っていましたが)ではちょっと次元が違うと思いますよ、画質という意味では。
大三元がいいか小三元がいいかとかは、5D2を買ってそっから先の話でしょうね。まずは24-105Lでいいんじゃないでしょうか?予算がなければ24-70L代わりにタムロンA09でも十分でしょうね。
書込番号:9530641
2点

オルデニスさん
スレ主様は、現在フルサイズ用のレンズはEF50F1.8U1本のみのようで、24-105を検討中のようです。
17-85はAPS-C専用ですので使えません。
そのために皆さんがアドバイスをしているのです。
余計なことかとは存じますが念のため(「そんなのわかってる」とお怒りでしたらお詫びいたします)。
BABY BLUE SKYさん おひさしぶりです
APS-Cは持っていませんが、BABY BLUE SKYさんのおっしゃるとおりで、言われることは十分理解しているつもりです(笑)。
丁寧なご指導ありがとうございます(決して嫌味で言っているのではありませんのでご了解ください)。
書込番号:9530661
1点

小鳥遊歩さん おひさしぶりです
>まずは24-105Lでいいんじゃないでしょうか?
>予算がなければ24-70L代わりにタムロンA09でも十分でしょうね。
ですが
24-70Lではなく24-105L
ではないでしょうか?
余計なことを言ってすみません。
そのほかのことは、小鳥遊歩さんに賛成です。
書込番号:9530694
3点

センサーサイズからプリントへの拡大倍率を考えると
フルサイズ5DM2+50mm F1.8
が一番少ない投資で高い効果が得られると思います。EF2470F2.8などLズームを買い足すより効果は高いと思います。単一本では不便と思うならTamron 28-75 F2.8がよいです。
鑑賞サイズが同じ場合は単純に高画素数の方が画質がいいです。(D700<5D<50D<5DM2)
A3が297x420mm
センサーサイズ 5DM2:24x36mm 拡大倍率:11.7倍 6.4x11.7=74.9
50D:15.7x22.4mm、拡大倍率:18.8倍 4.7x18.8=88.4
5DM2と50Dのセンサーサイズの違いは面積費2.5倍くらい違いますので結構大きい違いになります。
画素ピッチも大きいのでS/N比も高くノイズにも有利です。
A4以下のプリント中心なら50Dがリーズナブル、
モニター中心ならどちらもオーバースペックです。
後でトリミングなんかもしたくなったりします(画角をかえられる)ので5DM2がお勧めです。
書込番号:9531311
1点

tonbi814さん
特殊な例かもしれませんが、私の撮影仲間の多くは「約3kg」ですよ〜。v(^-^)
5D2 では計測していないので、5D での数字ですが、
5D 810g
BG-E4 320g
BP511A×2 160g
550EX 405g
単三×4 120g
ここまでで、1,815g
あとはレンズやらブラケットやらで3kgを超えたりします。
これで6時間の撮影をしますので汗だくです。私は翌日は筋肉痛です・・・
カメラバッグを担いで歩いていても、体力を理由に機材を軽い物を選びたくなりますが、それをやってしまったら本末転倒かな?と思ったりします。実際にコンデジで良いと思う時はコンデジ1つ、ポケットに入れているだけです。
(最近、コンデジの出番が多いような・・・ σ(^◇^;) )
書込番号:9531463
2点

スースエさん おはようございます
私もBG−E6を常につけていますので、70−200F4を買う前は70-200F2.8Lを使うと2280+320+バッテリー2個分で2.7kg以上になりました。
それに580EXを使うと3kgを超えるときもありました。
さすがに、ブラケットを使う気にはなれませんでしたが・・・。
なので、スースエさんのご苦労もよくわかります。
それに対して70-200F4Lは半分の軽さ。
これはもう・・・使うしかないですよね(笑)。
書込番号:9531521
2点

tonbi814さん
御丁寧にありがとうございます。
>> それに対して70-200F4Lは半分の軽さ。
>> これはもう・・・使うしかないですよね(笑)。
PIE でのキヤノンのセミナー「EFレンズが奏でる旅写真の魅力」だったと思うのですが、橋 良輔 先生による キヤノンの4本の 70-200mm の選び方の説明がありました。(キヤノンフォトサークルでムービーが公開されています、まだ見ていませんが・・・ (ToT) )
長時間の撮影においてはその重さが撮影に影響するので、撮影目的や状況に応じた選択を、というような解説だったと思います。
大(口径)は小(口径)を兼ねるとはいかないようですね。
スレ主様、横レス申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:9531545
3点

皆さん、
色々と有益なアドバイスに感謝致します。自分が考えていたことがそんなに間違っていなかったような気がします。最初に5DmkIIのボディーを購入してみます。KissDXとは次元が違うと書かれた方もいたので、とても楽しみです。その後で、24-105mmLかタムロンズームを試してみます。書き忘れましたが、単焦点は28mmF2.8もあるので、50mmとしばらくは単焦点で撮影してみようと思います。ご返信の中にいくつか画像がありましたが、パソコンで見ると私のDXとは全然違います。やはり、フルサイズは良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:9531623
2点

スレタイではD50となってますが今更610万画素ではないですよね、今日、50Dも触ってきましたが、とってもいいカメラですね、5D2と同じエンジン積んでるし、ISOもH2なら12800だし、センサーサイズと動画機能が無いくらいの違いですよ。とってもエコノミーなEF-Sレンズ使えるし。ただ私は高感度ではフルサイズ有利と聞いたので5Dにしました。
ここからが本題^^ところでレンズ+さんのお花はすごいボケ味ですね、あまりのボケに見ていて気持ちが悪くなりましたよ。周辺減光してるし、いっそのこと周りを暗くすればテーマが見えてくるのかなーと思って、「またやっちゃいましたー!」
画像の加工は邪道だというのならRAW現像は無意味ですよ、この場合は暗室技術でいう覆い焼きですね。撮影現場での実践なら指をV字にして日中シンクロとか、お花の中央にレフ板当てるとかなのかな。まあ原版のままでも十分きれいなんですけど、見たままを撮っただけでは撮影者の意図は伝わらないと思いまして。うふふふ、(サザエさんのトーンで)
Coshiさんのライブ写真、今度はパープルシャドウで雰囲気出てますね、惜しむらくはコードにケラレてしまったことでしょう、こんな時は赤目補正ボタンの横に付いてるケラレ補正ボタンでピュッと、なわけないだろ、周りの調子をMSペイントで持ってくるのです。センサーのRGBがお互いに補完する原理ですね。そこのところがCanonは上手くいってないので、写真のことを何も分ってないニ○ン使いに「5Dは花火撮影には使えねー」などと揶揄されるのです。クヤシイです! 私ほどの加工技術を持ってから言えよ、お前には修正してでも使おうという意欲はないのかよ(普通の人は無いでしょう)
sanwa2girlもついにネタが尽きたかと言われそうですが、ヒマな方は貼り比べてみてね。
ナイコミの一位と三位に同時に答えると、私にとっての「いい写真」とは、ここはこうしたらどうなるんだろう、というインスピレーションを与えてくれる写真です。
『どうして下手な人ほどデジタル一眼を欲しがるのでしょうか?』
という釣りの答えとしては、じじかめさんの「ドキッ!^^;」というのがお気に入りですね。
書込番号:9535487
8点

誰の別アカかは知りませんし、あんまりレスはしたくないけど・・・
意思表示として書いておきます。
スレッドの内容と無関係な所で、私の写真の無断加工は【非常に不愉快】です。
・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9536331
18点

>ここからが本題^^ところでレンズ+さんのお花はすごいボケ味ですね、あまりのボケに見てい>て気持ちが悪くなりましたよ。周辺減光してるし、いっそのこと周りを暗くすればテーマが
>見えてくるのかなーと思って、「またやっちゃいましたー!」
御指摘ありがとうございます。
実はこれには一寸別の意図があります。
スレ主さんが迷われていたのが、5DmkII、50D、Nikon D700でした。
24mmでf1.4はCANONしかありません。
"他社ではありませんよ。24mmでf1.4は"が言いたかったのです。
書込番号:9538014
5点

>スレッドの内容と無関係な所で、私の写真の無断加工は【非常に不愉快】です。
たしかに。
どろぼうネコのすることですね。
書込番号:9539702
8点

おはようございます。
私がsanwa2girlさんの友人なら謝ることを薦めます。
書込番号:9540732
3点

EF70-200mmF2.8L ISよりEF200mmF2.8Lの方が色収差も口径食も少ないですね。
書込番号:9542847
1点

縮小画をみての劇的な違いは
撮影技術によるところが大きいと思いますが・・・
書込番号:9554367
1点

スレ主様の返信もあったし、既に終息して誰も見てないかなと思って、またやっちゃいました。どうして判ったのでしょう、ああそうか投稿された画像一覧から来られたのですね。(私ってアホですねー、実は確信犯)
>誰の別アカかは知りませんし
被害妄想ですよ、私は単純に、この棒のような物が無ければどんな画像になるのかなー?
という興味本位でやってみただけです、
結果的には、視線が演奏者に集中される反面、ライブの空気感が削がれたような絵になりますね、
意図的に撮られたものなのか偶然写ったものなのか、その辺も興味がありました。
>スレッドの内容と無関係な所で、
なるほど、ただこの画像はhiderimaさんの被写界深度に対する考えかたを質す目的でUPされたものと思われますので
(前景、背景大ボケなのに。カメラも1Dsだし)スレ主の問旨に答えるものではナイのではないかなーと。
>私の写真の無断加工は【非常に不愉快】です
それは重々お詫び申し上げます。私も揶揄中傷悪意だけの修正加工は感心しません、ただ重大なマナー違反を咎めるための怒りなのか、称賛の言葉だけを期待してアップされたからなのか、書き込み取り込み自由な、ここの板に写真をアップする本当の理由、ハラの立つ理由などにも興味がありましたので。
>御指摘ありがとうございます。
さすがレンズ+さん(馬鹿は相手にしない、という)余裕のコメントですね。
ただ、縦に伸びる不思議なメッセージ性が出来る反面、横の広がりがなくなるという、純粋に絵的な構図の妙に関する疑問をぶつけてみたかったのです。フルサイズに乗り換えるからにはボケ味を堪能したいという意図は伝わりました。
> どろぼうネコのすることですね。
お写真加わえたドラネコを〜(゜゜)〜追いっかけて〜裸で飛び出す、陽気な桜の木さーん♪
>私がsanwa2girlさんの友人なら謝ることを薦めます。
私の友人なら、そもそも、ここの板に投稿すること自体反対してましたね、過激な論争の中に身を投じても何も得るものはない、正論を述べても屁理屈で跳ね返されるし、少しでも間違ったことを書こうものなら、艦砲射撃にジュウタン爆撃で、繊細な神経の持ち主には耐えられないだろうと。
私はこう言いました、君は唯の傍観者に徹して、ひたすら路傍の花を愛でていればよい。私は秋田の青年の中や、炭鉱住宅に飛び込んで、塵芥のなかから何かを掴むつもりだと(偉そうに)。
なにより、大好きな写真やカメラに(どちらかといえば機材に凝るほう)ついて語れるし、どのようなスレッドも、参考にならない事はない(それを読むほうに技量があれば)
長々と、言い訳じみたことを書きましたが。どんぞ見捨てないで、これからも宜しくお付き合いのほどを。
ではでは^^
書込番号:9556778
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





