『ファインダースクリーン交換』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダースクリーン交換

2009/05/26 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

たまたまカノン50Dのファインダースクリーンを交換したところ簡単で1分もかからなかったので、D700もと思いスクリーンを見ると簡単にとまっているだけそうです。F6か、FM3のファインダースクリーンなどは、使えますでしょうか。ベテランの方いらっしゃいましたら、よろしく教えてください。

書込番号:9605468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/26 11:06(1年以上前)

扱いを注意された方が幸せですよ。

D40のを外して清掃したら、かえって傷が付いてしまいました。
SCで交換(1050円)して戴きました。

銀塩機とはサイズなど仕様が違うと思いますが。

書込番号:9605606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度4 atos's photo studio 

2009/05/26 11:17(1年以上前)

D40にF3用のスクリーンを削って入れたことがあります
どうもこのクラスだと、ファインダー面でのピントは
正確でないようで、AFとは多少づれがあるので、元に戻しました

基本的には、スクリーンを多少削るとかすれば、交換自体は簡単だと思います

書込番号:9605643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/26 11:43(1年以上前)

うさらネットさん、atosパパさんどうもありがとうございます。キャノンでも感じたのですがデジカメは改造ユーザーが少ないのでしょうね。ニコンのユーザーは昔からレベルが高いと聞いているのですが、デジタルはいじりずらいのでしょうね。カノンのコンデジを試しにばらしてみたら、部品ブロックのつなぎ合わせもので改造も知識と手間がかかりそうだと思いました。

書込番号:9605706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/05/26 11:57(1年以上前)

>改造も知識と手間がかかりそうだと思いました。
そのような問題ではなく、専用治具もなしで手作業でするような
精度ではありません。
フィルム時代の「こんなもんでいいやろ」っていい加減な時代ではありません。
たとえばCCDが5画素分傾いていたとしたら気になりますか?、気になりますよね。
5画素って何ミクロンですか、、、(笑)

書込番号:9605752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2009/05/26 12:50(1年以上前)

高い機材さん、こんにちは。このような精密作業は当然、鏡視下でやりますので肉眼手作業とは精度は段違いです。ただデジカメの知識は必要ですね。車やボートの部品発注書のようなマニュアルが、デジカメにもあればいじり倒せるでしょうね。

書込番号:9605943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/26 17:36(1年以上前)

D40では経験済みです。
D700用にも、F6のスクリーンとFM3のスクリーンは用意済みです。
いじる時間が(万一のリカバリーの為の時間も含め)無いのでまだ出来ていませんが。

ネットに流れていた話では、FM3のスクリーンだと横幅がギリギリ、F6だと横幅はちょうどだが、縦は余るので削る必要があるとか。(縦と横幅のサイズの関係は逆かも)

まぁD700のスクリーンと重ね合わせれば、必要な状態は判るでしょう。

自己責任で楽しまれて下さい。

書込番号:9606809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件

2009/05/26 17:58(1年以上前)

ミハディアンさん、貴重な情報ありがとうございました。どちらかを手にしましたら、かたどりして、レンズエッジャー(これで自分のメガネのみ自分で作ってます)かなんかで削ってみます。あとは、フロンかなんかで洗えばよさそうですね。

ベテランの皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:9606888

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/26 22:05(1年以上前)

こんばんは、メイメイトロフィさん、今更次郎です。
D3の記事ですが、若干参考になるでしょうか?
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/53964
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/54793
物理的についても、ピント、露出色々問題もあるようです。
でも楽しいですね、こう言う話は。
別件ですが、昔は面白いグッズは日本初だったのに、いつの間にか韓国とか中国とかですね・・・。D70sの縦位置グリップ、赤外線リモコン、外付け液晶ファインダーetc

書込番号:9608107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/26 22:09(1年以上前)

追加です。こちらが本筋ですね。
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/53033
http://www.nikon-digital.net/bbs/camera_forum/one/53120

書込番号:9608146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/05/27 00:23(1年以上前)

α900はビデオが用意されていて親切ですね。

http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A900/

書込番号:9609152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/27 08:25(1年以上前)

naga326さん、ニッコールHCさん、貴重な情報ありがとうございました。

ニコンダイレクトに、K3スクリーン発注しました。暗くなるんですね。

<昔は面白いグッズは日本初だったのに、いつの間にか韓国とか中国とかですね・>

日本もヨドやビックができる前、町にちいさなカメラ屋や時計屋やおもちゃ屋がいっぱいあっていろんな修理や改造技術争ってましたね。ニコン使いなんて技術屋さんみたいですごかったですね。修理もできないカメラ屋なんてないほうがいいですね、技術立国の日本が滅んじゃいそうですね。

書込番号:9609998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/28 13:13(1年以上前)

先ほどK3スクリーンが来ましたので、爪を削ってD700のファインダー交換してみました。作業時間は10分ほど。AI35-70F3.3-4.5で試してみました。プリズムはいいですが、ニコンフォーカスエイドの優秀性を痛感し元に戻しました。総消費時間30分でした。
やはり、デジタルの時代なんですね。プリズムいいんですが、デジタルには負けますね。

書込番号:9615690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D700 ボディの満足度4 昔ライダー 

2009/05/28 13:53(1年以上前)

初めまして 昔ライダーと申します。

興味があったので、皆様のやりとりを拝見いたしておりました。

作業ご苦労様でした、結局、もとに戻されたのですね・・・(*^^)v

どこかで製品化してくれるといいんですけどね・・・

お邪魔いたしました。

書込番号:9615821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 22:22(1年以上前)

ここで、D700用のファインダースクリーン作ってます

http://www.katzeyeoptics.com/

>フロンかなんかで洗えばよさそうですね

フロンは環境破壊を引き起こすため使用禁止なのでは?(特にオゾン破壊)

書込番号:9617795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2009/05/29 01:58(1年以上前)

メイメイトロフィーさん
戻されてしまったようですが、ピンの合いがずれましたか?
それとも、やはりフォーカスエイドを見ないと追いこめないですか?

ピント面のズレはシムの厚みなどで調整できるかもしれませんね。


はたぼー65さん

ナイス情報!
D40もKatzEyeのスクリーンを入れているので、以前から期待していたのですが
しばらく前にサイトに行くと、出したいけどまだ色々と・・・って言い訳していました(笑)
ようやく発売されたんですね。

早速注文を入れました。到着が楽しみです!!

書込番号:9618976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件

2009/05/29 09:02(1年以上前)

昔ライダーさん、はたぼー65さん、ミハディアンさんこんにちは。
K3スクリーンは、横幅は少し(ノギスで測りましたがデーターが紛失)短く、縦はOKでした。
爪を半分削ってバリとって簡単に交換できました。それだけでジャスピンならいいのですが、
調整が必要で、となると時間かかるのはわかってますので一旦もとにもどしました。

プリズムで像がつながると、んー写真撮ってるなー、気分いいなー、ですが感覚だけですね。キャノン5D2のようにまるで絵のような写真が撮れるなら写真は芸術として感覚は大事でしょうが、ありのままを撮るD700ではデジタルのフォーカスエイドでいいのかもしれませんね。

D700はMFがすばらしいので、純正で調整なしで使える各種スクリーン発売してほしいし、F3みたいにパカってファインダー交換できればいいですね。
キャノンフロンゾルブは、レンズきれいにする必需品ですが、500ml瓶残り半分、もう販売してないです。

書込番号:9619567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/05/29 23:35(1年以上前)

写真の出来上がりって、カメラやレンズの性能も大切でしょうが、それよりも構図や露出などを含めた撮影技術によるところが遥かに大きな差がつき重要だと考えます。

昨年の二科展で日本一(二科賞)になった作品はD70で撮った私の友人の写真です。

機械の性能評価に走り過ぎてませんか?

書込番号:9622776

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング