『電源がすごく熱くなる現象について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『電源がすごく熱くなる現象について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

電源がすごく熱くなる現象について

2009/06/07 15:32(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:24件

みなさま、こんにちわ。
どんな些細な事でも構わないので、アドバイスをください。

先日、約2.5年前くらいに買った「ショップBTOパソコン」が起動しなくなり、HDDを変えてリカバリしても途中でブルースクリーンになり止まってしまうので、CPUかマザーボードの不良だと考え、ケースと電源(530W)はそのまま使う事にし、CPUとマザーボードとメモリを買い換えて、日を置いてVGAも買い足しました。

今まで、電源が熱くなる(ケースの上からも分かるくらい)のはこんなもんだろうと思っていました。
(電源ユニットのカテゴリで、諸先輩方にご相談した時にも容量的には530Wの電源で十分だとアドバイスをいただいていたので。。。)
でも、最小構成で5分も起動していない時に、電源が触れないくらい熱くなるのはやはり電源の異常かもしれないと考え、昨日新しい電源を購入いたしました。

今現在のPC構成が
CPU:AMD社「Phenom II X4 920 BOX」
M/B:GIGABYTE社「GA-MA790X-UD4P Rev.1.0」
メモリ:CFD社「DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組」
VGA:SAPPHIRE社「HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X (PCIExp 2GB)」
電源:Corsair社「CMPSU-850TXJP TX850W」
HDD1:HGST社のS-ATA 320GB
HDD2:WESTERN DIGITAL社のS-ATA 500GB
HDD3:WESTERN DIGITAL社のS-ATA 500GB
HDD4:WESTERN DIGITAL社のS-ATA 1TB
光学D:(お店取り寄せでまだ付けてません)
ファン1:ENERMAX社「EVEREST UCEV12」*2
ファン2:ENERMAX社「EVEREST UCEV8」*2
と、こんな感じです。

普段のPC用途は、ネット閲覧やオンラインゲームなどでたまに子供の動画を取り込んで編集(超初心者レベル)するくらいです。オーバークロック等、全く行ってません。
昨日の夜から今日の朝まで、上記構成でオンラインゲームをしていたところ、またもやケースの上から触っても分かるくらいに電源が熱くなっていて、再起動すると「windowsは深刻なエラーから回復しました。」とのメッセージが出たので心配になり、みなさまにご質問させていただいたところです。

どんな些細なアドバイスでも構わないので、ここがおかしいのではないか??とのご診断いただけないでしょうか?
どうか・・・宜しくお願いいたします。

書込番号:9664734

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 16:25(1年以上前)

★しーちゃん★さんこんにちは。

おそらくですけど、ケースのエアフローが悪いためにグラボの温度が上がりすぎているのではないかと思われます。

HWMonitorを起動しつつゲームをやって、終わってから温度を確認されてキャプチャしたのをアップされは?

書込番号:9664944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 16:44(1年以上前)

richanさん、いつもアドバイスありがとうございます!

えっと、今まで検証なる事を全くしていないので(汗)私なりに検索して見つけたのが「HWMonitor 1.14」なのですが・・・richanさんのおっしゃってるものは、これで間違いないでしょうか?

書込番号:9665014

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 16:57(1年以上前)

★しーちゃん★さん 

それでいいですよ。各ハードウェアの(大体の)温度が把握できます。。

書込番号:9665060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 17:01(1年以上前)

manamonさん、早速の返信ありがとうございます!

今からDLして少し検証してみたいと思います。
結果をアップしますので(計測の時間はどれくらいが適当でしょうか?)

宜しくお願いいたします。

書込番号:9665075

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 17:08(1年以上前)

5分でも10分でもいいですよ、でもPCの画面がブルースクリーンになってしまったらキャプチャもできないので、
これは危険だと思う温度になる前に止めてください。
但し、電源単体の問題(設置方法など)だと温度が上がらない可能性もあります・・

書込番号:9665103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 17:24(1年以上前)

ただ今、HW Monitorにて検証中です。

インストールしてから使うものなのかと思っていました。(汗)
すごい便利なソフトですね。

とりあえず、HW Monitorのみ起動している状態のSSです。

書込番号:9665170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 17:32(1年以上前)

う〜ん。
初めての検証なので、数字が適正なのかどうかさえ分かりません。(泣)

比較的軽いゲームを起動して7分ちょっとのSSです。

この間に、ケース側面のファンが壊れている事が分かりました。(泣)
代替のファンがないので、今から買ってきます。

また後ほど・・・宜しくお願いいたします。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:9665205

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 17:32(1年以上前)


現時点では問題ないですね。。
私のものも・・ アイドルでのGPUの温度が高いですが問題ありません。室温は27.5度

書込番号:9665206

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 17:44(1年以上前)

う〜ん、温度じゃないのかな?
ドライバーは最新ですか?

私も今一時間ほどゲームをしておりました。
9600GTですがMAX46℃ですね。クーラーは換装してますが…。室温はほのかに汗かく程度なので28℃くらいかな?

manamonさんこんにちは。

温度高いっすね…。
HDDで5℃程度高い位でHD4870(なのかな?)は80℃ですか…。
センサーの問題ですかね?4850は高いの知ってますが4870は比較的普通だと思っていました。

書込番号:9665263

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 17:48(1年以上前)

richanさん

私のは4850です。クーラーも交換してない1スロットのリファレンスタイプです。
P182でケースファンも900rpmしか回してないので温度が高い^^;

書込番号:9665286

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 18:04(1年以上前)

そうでしたか…。
4800seriesはちゃんと製品名?が出ないのが難点ですな。

P182でその構成は熱的に限界ですかね?
それ以上の構成だと夏場は乗り切れないかな?

書込番号:9665355

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 18:21(1年以上前)

>P182でその構成は熱的に限界ですかね?
>それ以上の構成だと夏場は乗り切れないかな?

まだ上を狙えると思いますよ。2スロットクーラーなら内排気じゃないし・・
以前はもう一枚4850があったので^^;
夏場は若干ケースファンの回転数を上げなくちゃいけないかもしれないです。
室温34度とかで使うのも珍しくないので。。。

しかし、PCでゲームやらないので GPUはこれ以上のハイエンドも要らない。
地デジの再生支援とPhotoshopのGPU支援ぐらいで。。。。 Quadroが欲しいかも

書込番号:9665419

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 18:31(1年以上前)

>地デジの再生支援とPhotoshopのGPU支援ぐらいで。。。。 Quadroが欲しいかも

でもお高いんでしょ?状態ですね。
自分ならGTX260辺りで組むかな。

書込番号:9665466

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 18:42(1年以上前)

で、何の話でしたっけ??
まぁ、GTX260には興味ないけどOpenGL環境ではどうなんですかね??
OpenGL、CUDAの性能が良ければGeForceを考えてもいいかも

書込番号:9665511

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 19:45(1年以上前)

★しーちゃん★さん 

ケース側面のファンを交換したら電源の温度が下がるかもしれませんね
あとどのようなケースかが分からないのですが、画像も添えてもらえると分かりやすくなるかもしれません。。

書込番号:9665774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 20:21(1年以上前)

richanさん、monamonさん、返信ありがとうございます。

ショップより、ケース側面ファン買って来ました。

私の使用しているケースは、
http://shop.tsukumo.co.jp/special/041210a/
です。

ついでに・・・電源テスターなるものを見つけたので、それも買ってきました。
結果、テスターの表示では電源の問題ではないような〜(汗)

でも、店長さんにお聞きしたところ・・・よっぽどの負荷をかけない限り、
電源が触れないくらいに熱くなることはない、との事。

ますます、分からなくなってきました。
何か、ほかに考えられる原因があるのでしょうか??

側面ファンを取り付けてから自分なりに負荷をかけて、またHW Monitorにての測定結果を
アップしたいと思います。

みなさま、宜しくお願いいたします。

書込番号:9665958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 22:30(1年以上前)

遅くなってすみません。

やっとケースファンの付け直しが終わり、PCを起動したところ・・・
電源ONでWindowsのようこそ画面が出る前のところで、再度再起動(勝手に)が起こってたちあがりました。
「システムは深刻なエラーから回復しました。」のメッセージ。

Windowsが云うには・・・「Device Driver が原因で発生した問題」との記述がありました。

デバイスマネージャで「!」や「?」のマークがなくても、問題ある場合があるのでしょうか?電源本体の問題ではなくて、このドライバの問題が電源を熱くしている原因でしょうか?

訳が分からず・・・パニックになりそうです。><

書込番号:9666699

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 22:39(1年以上前)

★しーちゃん★さんこんばんは。

ケース側板を開けて様子を見られてはどうですか?
電源が熱くなるか?そもそも電源本体を触ってみてどれくらいの温度になるんでしょう?

ディスプレイドライバを更新してみてはどうですか?

書込番号:9666779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 22:56(1年以上前)

richanさん、アドバイスありがとうございます。
起動して、全くのアイドリングだけの状態で約20分くらいですが・・・
電源を触ると、結構熱くなっています。
体感なので、数値で表すのが難しいですが・・・45〜50度くらいでしょうか。
(今日行ったお店の方に、電源の熱さについて聞いたところ、負荷をかけた状態で「ぬるま湯」くらいの温かさと聞いていたので)

許容範囲なのでしょうか?? 質問ばかりですみません。><

書込番号:9666909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 23:00(1年以上前)

すみません。上記の補足です。

VGAのドライバは、リカバリした後でSAPPHIREのサイトにて最新のものをインストールしました。

書込番号:9666929

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 23:18(1年以上前)

SAPPHIREのサイトっていうかAMDで最新のおとしたほうが早いと思います。(どっちでも変わらないけど)

4870など4800シリーズはGTX系よりもアイドル時の消費電力は高いのですが、そこまでなんでしょうかね?

う〜ん、自分なら電源だけケースの外にだし、起動して様子を見るかな?
確認ですが電源を取り付ける向きは合ってますよね?ファンが下になってますよね?
あと電源のファンはケースの内部からケースの外へと排気していますか?
風量はどのくらいですか?
ケースのエアフローは電源ファンに頼ってないでしょうか?

書込番号:9667052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/07 23:29(1年以上前)

★しーちゃん★さん、こんばんは
電源が、結構熱くなっているみたいですね。
まさかとは、思いますが電源のファンは回ってますよね?
それと、どのくらいの時間、電源触ること出来ますか?
人によって違うと思いますが、我慢できるなら高くても50℃くらいの温度かと思います。
後、VGAの排気は内排気ですか?それとも外排気ですか?使った事無いので(^^;
内排気なら、VGAで暖められた空気を吸っていると思いますので、エアフローの改善が必要だと思います。

書込番号:9667116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 23:34(1年以上前)

richanさん、再度アドバイスありがとうございます!

>確認ですが電源を取り付ける向きは合ってますよね?ファンが下になってますよね?
はい、下になっています。

>あと電源のファンはケースの内部からケースの外へと排気していますか?
ユニットの下についたファンが吸気している感じではありますが、リアの方にファンらしきものはなく、排気というか・・・熱気が出てはいるようです。

>風量はどのくらいですか?
>ケースのエアフローは電源ファンに頼ってないでしょうか?
風量というのは、ケース内ファンの数の事でしょうか?
ケース前面に(吸気)12ファン*1
側面に(吸気)8cmファン*1
リアに(排気)12cmファン*1  という感じです。

回答が間違っていたらすみません。><

書込番号:9667144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/07 23:53(1年以上前)

ちゃーびたんさん、返信ありがとうございます。

>まさかとは、思いますが電源のファンは回ってますよね?
排気が微妙な感じですが、下向けのファンは回っています。

>それと、どのくらいの時間、電源触ること出来ますか?
>人によって違うと思いますが、我慢できるなら高くても50℃くらいの温度かと思います。
今は、かなり熱いとは感じますが、触れないほどではありません。

>後、VGAの排気は内排気ですか?それとも外排気ですか?使った事無いので(^^;
>内排気なら、VGAで暖められた空気を吸っていると思いますので、エアフローの改善が必要>だと思います。
すみません。>< 内排気と外排気の意味が分かりません。(ゴメンなさい)
VGA本体についているファンは吸気しているようです。

書込番号:9667260

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/07 23:57(1年以上前)

今日は涼しいのに熱気が出ているんですか…。

やはり電源だけケースから出して負荷(ゲームでオッケ)をかけてみては?
それでも熱くなるようでしたらお店で見てもらうとか。
電源が上にあるケースは下にあるケースに比べて電源の温度が高くなりやすいとは思います。

今、自分のパソコンの電源からの排気は涼しい風が出ている程度ですよ。

書込番号:9667279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/08 00:06(1年以上前)

それでしたら、1度richanさんが仰っている通り、ケースから出して確認した方がイイと思いますよ。
温度が下がるようなら、エアフローの改善で済むと思います。

書込番号:9667337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/08 00:11(1年以上前)

richanさん、何度もありがとうございます。

>やはり電源だけケースから出して負荷(ゲームでオッケ)をかけてみては?
>それでも熱くなるようでしたらお店で見てもらうとか。
はい、やってみます。

>電源が上にあるケースは下にあるケースに比べて電源の温度が高くなりやすいとは思います。
ケースまで買う余裕がなかったので、全然気にしてませんでした。
今後の参考にさせていただきます。

>今、自分のパソコンの電源からの排気は涼しい風が出ている程度ですよ。
ですよね。この掲示板に書き込んでいるPC(かなり低スペックですが)Pen4にもかかわらず熱気は出てません。(汗)

起動して約50分、ゲームと動画再生をしている状態でのHW Monitorの表示です。

書込番号:9667365

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/08 00:33(1年以上前)

室温22度程度

フロントファンがあるにしてはケースのエアフローが悪い気がします、HDDで10度以上の差があります。
今現在のはこんなもんです。(ケースはThree Hundredで12cm×3、14cm×1、全て800rpm〜1000rpmでファンコン制御、多分エアフロー的にはかなりいいと思う)

それにしてもCPU温度全部一致してるんですね!!羨ましいです。

書込番号:9667480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/06/08 00:57(1年以上前)

ちゃーびたんさん、richanさん、遅くまでありがとうございます。

1.HW Monitorでは異常なし
2.電源テスターでも異常なし

上記の事から、この問題は電源本体のものではなく
ケース内エアフロー(冷却)の問題かもしれないですね。

電源容量MAXどころか、半分も使わないPC構成なのに・・・こんなに熱くなるものなの?と過剰反応してしまったかもしれません。
知識不足の私に・・・たくさんのアドバイス、ご助言等、本当にありがとうございました。

ケース内エアフローを改善して、少し様子をみてみたいと思います。
また、ご報告出来ることがあるようなら・・・クチコミいたします。

ありがとうございました。

書込番号:9667590

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/08 02:28(1年以上前)


リンク先のケース見ましたが問題あるケースには感じません。。
エアフローの影響が大きいかもしれませんね。
室温24.1度(温度計読み) 軽い3D CPU100%高負荷運転(約5分)で画像の温度です。

参考までに・・
http://www.imagegateway.net/a?i=JlpkYwdmTo (1時間の高負荷運転したものです)

少しややこしくなってしまうかもしれませんが、
★しーちゃん★さんのケース (吸気不足又は)排気が強すぎるってことはないですか?
ケースファンの排気が強すぎて電源が吸気不足になっているとか・・

書込番号:9667846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/08 03:53(1年以上前)

manamonさん、返信ありがとうございます。

ケースから外に出して・・・の検証をしておりました。
皆様のおっしゃる通りで、約1時間・・・負荷をかけ続けてみて触ったところ、
電源本体は温かく感じる程度で、上記レスに書いたような熱さにはなりませんでした。

あと、リアの排気ファンに温度センサーがあり・・・これをVGA近くに配置していたので、排気が強過ぎて電源の吸気不足という状態にも少なからず陥っていたように思います。
排気に関しては、強ければ強い方がいい・・・という認識だったので、この件ですごくいい勉強になりました。

たくさんのアドバイスとご助言、上記に返信して下さった皆々様に重ね重ね感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:9667913

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「PC何でも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)