『初心者』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初心者』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者

2009/07/28 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

初めてカキコミさせていただきます。

デジタル一眼レフを購入検討しています
しかしまったくわからないのでアドバイスをお願いしたくてカキコミさせていただきました

私はTDRに行くのが趣味で主にキャラクターの撮影、ショーやパレードをメインに撮りたいのですがなにか最適なカメラはありますでしょうか?動きの早いもの、夜も撮影いたします。さらに遠い距離での撮影も…

また価格も手頃だと嬉しいです。難しいかもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:9917953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/28 02:07(1年以上前)

やぎゆめさん、こんばんは。

リンク先は、携帯では厳しいのでPCで見てください。

EOS Kiss X3 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000027413/

D5000 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000030209/

PENTAX K-m レンズキット
http://kakaku.com/item/00491011154/

E-520 レンズキット
http://kakaku.com/item/00490811127/

α330 DSLR-A330L ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000035048/

上記以外にも、いろいろあります。

それぞれに、レンズ2本付き(その分、価格は高くなりますが)もあります。

デジタル一眼レフ、レンズ付きモデルを安い順で表示
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/s5=1/

書込番号:9918047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/28 02:18(1年以上前)

追記です。

夜の撮影も含まれるなら、高感度性能が良く、レンズが2本とも手ブレ補正付きで 18mmから250mmまでカバーできるので
CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキット が お勧めですね。

http://kakaku.com/item/K0000027414/

書込番号:9918065

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/28 04:09(1年以上前)

これならどれでもいけそうですね。
逆にTDLで一般の使用に耐えられないようなカメラは商品化されませんでしょう。

なので、各メーカーのボトムライン機(かご予算の範囲内機)をざっと触ってみて下さい。
そしてその中で気に入ったのベスト3かベスト4をあげてみて下さい。
その3〜4機種について再度、ご質問されれば総論各論いろいろでて整理がつきやすいと思いますよ。

書込番号:9918185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/28 07:46(1年以上前)

今はTDLに行くとき、カメラはなにを使われているのでしょうか?

そのカメラでの具体的な不満点は?
たとえば、もっと大きく撮りたい(望遠が欲しい)、とか。

そのへんがはっきりすれば、レス内容が変わるかもしれません。

書込番号:9918455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/28 09:23(1年以上前)

はじめまして。
カメラ、レンズは移動が多いTDLではかさばります。なるべくレンズ交換なしで行きたいところ。
(本気ならレンズは5本でも10本でも欲しい!?)

高倍率ズームレンズを使えば近くから遠くまで全域でレンズ交換が不要です。
しかも遠くを写す場合、三脚NGのTDLでは手振れ補正が必要でしょう。

私的推奨モデル
Canon EOS KissX3ボディ
Tamron 18-270mmVC
その他、SDカード、カメラバッグなど買いましょう。

書込番号:9918655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 12:46(1年以上前)

えふまささん

返信ありがとうございます
質問なのですがEOS Kiss X3にタムロンというレンズがつけられるってことですか?

まったく無知で申し訳ありません

書込番号:9919292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/28 13:30(1年以上前)

k-m+DA55-300mm

k-m+DA55-300mm

k-m+DA18-250mm

k-m+DA18-250mm

やぎゆめさん こんにちは

 >私はTDRに行くのが趣味で主にキャラクターの撮影、ショーやパレードを
  メインに撮りたいのですがなにか最適なカメラはありますでしょうか?
  動きの早いもの、夜も撮影いたします。さらに遠い距離での撮影も…

 カメラ本体は、市販のエントリーモデルのデジイチで対応できると思いますが
 レンズの方が重要度は高いように思います。

 撮影しながらの移動などがほぼできませんので、それらに対応するのであれば
 広角域から望遠域までレンズ交換なく撮影できる、高倍率ズームが使いやすい
 です。
 しかしながら、高倍率ズームは夜の撮影が得意ではありません。
 その部分が問題になりそうですね・・・。

 canonやnikonを選択されるのであれば、自社の18-200mmのレンズがありますので
 そちらを選択されるか、sigmaやtamronといったレンズメーカの物を選択される
 と良いのではと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.K0000015289.10505512012.10503511500

 sonyやpentaxだと、レンズ内手振れ補正が無くても本体内手振れ補正があるので
 レンズの価格が安く、重さが軽く大きさも少し小さくなります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511356.10505511812.10505011501.K0000015292

 sigmaの18-250mmに関して言えば、レンズ内手振れ補正付ですので、本体内
 かレンズ内か選んでの撮影をすることができます〜。

 sonyのDT18-200mmやDT18-250mm、pentaxのDA18-250mmは、tamronのOEM製品
 ですので、写りに差はないです〜。

 大きさ重さと値段を気にしないのであれば、
  canonX3レンズキット 67,462円 (480g+電池50g)
  sigma18-250mmOSHSM  54,000円 (630g)

 値段を抑えたいというなら
  k-mレンズキット  43,680円 (525g+電池エネループ単三4本27gx4)
  tamron18-200mm   20.500円 (398 g)

  α230レンズキット  44,874円 (450g+電池78g)
  tamron18-200mm   20.500円 (398 g)

 価格コムよりもtamron18-200mmがpentax用sony用ともここで入手可能のようです。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 k-mの場合はエネループなどの充電池を別に購入する必要がありますが、
 充電器+4本セット+予備電池4本として購入すれば、予備電池が安く
 済むので、費用面ではあまり気になさらなくても良いかもしれません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10807010285.10807010291
 
 canonX3用電池
http://kakaku.com/item/10801010414/
 sonyα用電池
http://kakaku.com/item/10807510383/

 私はcanonとpentaxを使用していますが、どのモデルでもレンズをうまく選べば
 良いかと思います〜。

 一応、エントリーモデルではpentaxk-mを使っているので、k-mをお勧めして
 おきます〜〜!!

書込番号:9919448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/28 14:20(1年以上前)

やはり高感度に強いカメラ。

ニコンD5000とキャノンKissX3をお勧めします。

タムロンとシグマはレンズメーカーですが、ニコン用レンズやキャノン用レンズなどを出しています。

書込番号:9919597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/28 17:17(1年以上前)

亀レスすいません

キヤノンはカメラとレンズを作っているメーカーですが、
タムロン、シグマ、トキナーなどはキヤノン用の交換レンズを作っています。

純正が安心という見方もありますが、サードパーティ製はコストパフォーマンスに優れる感がありますね。

ここ最近話題のタムロン18-270mmや、シグマ30mmF1.4は持っていれば大活躍と思いますよ。
ちなみにF値が小さい程、暗いところに強いです。


動きに強いのはキヤノンではUSM、シグマではHSMが付くレンズですが、腕によるところも大きいですね。

書込番号:9920121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/28 18:10(1年以上前)

予算とTDL以外の予定被写体を書かれると適切なレスが・・・。

書込番号:9920308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/28 19:06(1年以上前)

18mm(28mm相当)

50mm前後(75mm相当)

200mm(300mm相当)

250mm(375mm相当)

やぎゆめさん こんにちは

 書き足しです〜。

 レンズの焦点距離によって見え方が違うのですが、サンプルを挙げて見ます。
 使用機種がpentaxですので、同じレンズを使用してもcanonとは少し違いが
 ありますが、あまり気にしなくても良いかと思います〜。

 キットレンズの標準ズームですと、18-55mmという物が多いですが、サンプル
 の18mmから50mm前後までの間をズームする事が可能です。
 望遠ズームは50-200mmの物が多いですので、50mmから200mmの間になります。
 canonの物は50-250mmですので、250mmの所までになります〜。
 k-mの場合は、300mmZK(DA55-300mm)というセットが過去に販売しておりました。

 仮にミシカを、この場所から撮影しようとすると、全体的にハーバー全域を
 写そうとすると、標準ズームでの撮影が適している事になりますね。
 また、船の上のキャラを大きめに写したいとなると、望遠ズームが良い事になり
 レンズ交換を必要とします〜。

 高倍率ズームは、標準と望遠ズームをレンズ交換無くスムーズ撮影できるので
 TDRでは、強い味方になってくれるレンズだと思います〜。

 

書込番号:9920524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/28 19:15(1年以上前)

DA18-250mm使用

DA18-250mm使用

DA18-250mm使用

DA18-250mm使用

続きです〜。

 先ほどの撮影場所と近い所から、高倍率ズームを使用してミシカを撮影
 したサンプルを挙げてみます〜。

 他の方が書き込みされていましたが、高倍率ズームは描写が多少甘い
 AF速度が遅めなどの欠点もありますが、レンズ交換なく撮影でき、荷物も
 小さくできるのが魅力的ですね〜。

 どの機種でも良いかと思いますが、TDRでは高倍率ズームをお勧めします〜!

 

書込番号:9920547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/07/28 20:09(1年以上前)

 やぎゆめさん、こんばんは

>デジタル一眼レフを購入検討しています
>しかしまったくわからないのでアドバイスをお願いしたくてカキコミさせていただきました

 念のため、お伺いしますが、F値、焦点距離、ISO、手ぶれ補正、等の用語は一応理解されていますよね?分からないことは、早めに確認してくださいね。

 で、基本的には、どのメーカーのカメラでも、TDLでの撮影に問題は無いと思います。実物を触って、気に入ったものを購入なされば良いと思います。

 敢えて候補を挙げれば、レンズ内手ぶれ補正のキヤノンかニコンでしょうか。レンズ内手ぶれ補正は、望遠使用時にファインダーの像が安定するのが利点です。予算が不明なので、断定できませんが、キヤノンのKX3かニコンのD5000のダブルズームキットか、いずれかのボディにタムロンの18−270のような高倍率ズームをつける事をお勧めします。

書込番号:9920745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 22:10(1年以上前)

皆さん為になるアドバイスありがとうございます

まず用語ですが一切わからないです
よく聞くISOとかF値とか焦点距離などわからないです

あと望遠と高倍率ズームとかも違いがわかりません

カメラ用語などはどうしたら身につきますか?
この機会に覚えたいです。とりあえず本を読むことから始めてみます

書込番号:9921521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/07/28 22:44(1年以上前)

ほじる

食べる

倒れる

運ばれる

本のほうが見やすいかもしれませんがインターネットでも適当に探せば基本は勉強できますよ^^
※例
http://camera.na-watashi.com/
買う前に斜め読みして、実際にカメラが来てから、いろいろと興味を持ったものから調べていけばいいのではと思います。
最初はオートでカメラ任せで撮ってもいいですしね♪

とりあえず、
◎絞り(F値)
◎シャッタースピード
◎ISO
◎露出
辺りから調べてみてわ♪

素敵な買物を^^

書込番号:9921791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/28 23:31(1年以上前)

レンズは焦点距離が小さいほど画角が広くなります。
画角が広いとは、パレードを目の前で見たとき、目の前を移動するモニュメントを写真に収められるということです。
焦点距離が大きくなれば望遠と言い、遠くのものを大きく写すことができます。
例えば、
1枚目(Kissでいう50mm程を使っています)と
2枚目(Kissでいう40mm程を使っています)は焦点距離がもう少し小さければ全体が写りますね。
一方、3枚目(Kissでいう100mm程を使っています)は遠くから写していますが、もう少し望遠であれば、ミッキーの顔をアップで写せますね。

お勧めしているレンズ、18-270VCは270÷18で、15倍ズームということになります。通常、レンズは3倍〜5倍程度のものが多く、これを超える(概ね10倍以上の)ものを高倍率ズームと呼んでいます。
Kissに270mmもあれば、3枚目などはミッキーの顔のアップまでいけるでしょう。

書込番号:9922135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/29 13:01(1年以上前)

やぎゆめさん こんにちは

 コンデジはお持ちだと思いますが、どうなのでしょうか?

 コンデジですと、最近は28mm相当で4倍ズームなどが流行ってきていますね。
 広角が弱い機種ですと、35mm相当からのスタートで3倍ズームとかになります
 よね。

 先に挙げた、高倍率ズームですと、18-200mmですので28mm相当からスタートの
 10倍ズームという感じですね。
 
 キットレンズの18-55mmですと3倍ズームになりますね。
 Wズームキットになる50-200mmというのが望遠ズームと言われるもので、
 75-300mm相当になる4倍ズームですね。
 Wズームがあると、18-55,50-200となり、合わせる事で18mmから200mmまで対応
 できるようになりますね〜。

 この何倍ズームという表記だと、他機種と比較する時に、非常に不便なんで
 すね。
 同じ4倍ズームでも広角域に強い機種もあれば、望遠域に強い機種もあります。
 そこで同じ尺度で比べられるように○○mm相当とフイルムカメラの見え方を
 基準にしていたりします。


 シャッター速度やF値やISOなども大切な用語です。

 しかしそれ以上に、先に挙げた高倍率ズームを使用する事がTDRでは重きを置いて
 よろしいかと思います〜(笑)

書込番号:9924459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/07/29 20:34(1年以上前)

 やぎゆめさん、こんばんは

 今頃は、ネットで用語を調べていると思いますが、焦点距離について、少し説明しておきますね。

 基本的に、焦点距離の数値が小さいほど、広い範囲を撮影でき(広角)、大きくなれば、遠くにあるものを拡大できます(望遠)。

 このとき注意しないといけないのは、センサーの大きさが違うと、同じ焦点距離のレンズでも、写る大きさが違うということです。そして、各カメラメーカーは、一部を除き、独自規格の大きさの異なるセンサーを使っています。

 そのため、焦点距離を比較する場合は、35ミリフィルムに当てはめると何ミリになるか、という表示をします。これが、皆さんが100ミリ相当とか、換算200ミリとか書き込まれているものです。

 知らない方には、頭が混乱しそうな話ですが、理屈を説明すると長くなるので、ここでは、レンズそのものの焦点距離より、換算した焦点距離の方が、メーカー間の比較には重要になるとだけ覚えておいてください。

 ちなみに、キヤノンのX3に50ミリのレンズをつけると、80ミリ相当になり、オリンパス」のE−620に50ミリのレンズをつけると、100ミリ相当になります。

 また、一般に50ミリ相当付近を標準といい、これより数値が小さいものを広角、数値が大きいものを望遠といいます。

書込番号:9926027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/01 02:43(1年以上前)

こういった使い方なら、高倍率のコンデジも視野に入れた方がいいかも・・・と思ってカキコします。一眼は確かに魅力的ですが、重たく嵩張るのが気になったり、機動的な部分がウエイト的に高ければ、敢えて一眼である必要もないかと…。NIKONのP90とか、PENTAXのX70とか、PanasonicのFZ28(生産完了品なので、後継機になるかもしれませんが)とか、CANONのSX1とか…、そういったものも一応参考程度に検討してみるのもいいのではないでしょうか?値段も安いし…。ただ、一眼の性能が絶対条件ならこの選択はないですけどね…。

書込番号:9936760

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング