『予想外の世界へ逝っちゃいました』のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

『予想外の世界へ逝っちゃいました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信74

お気に入りに追加

標準

予想外の世界へ逝っちゃいました

2008/12/13 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1029件

この板だから「来ちゃいました」が正しいのかな。
1D3の皆様こんにちは。
緒先輩方の仲間入りをさせて頂きたくまかりこしました。
つい最近、50Dの板で相談させて頂いていた あきあかね です。

田舎者が大阪へ出てきて50Dを買おうと思っていたら・・・
使用感の感じられない中古を発見。
1D3が「買って呉れ〜」のオーラを出しています。
ついでにLレンズ3本も「私たちを買って」ってこちらを見つめてきます。
流石に3本一気はためらいましたので2本だけにしました。

早く帰って・・・ムフフ。
また報告します。

書込番号:8776444

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/13 12:30(1年以上前)

1D3、Lレンズ2本、ご購入おめでとうございます!!

レンズは何を買われたのでしょうか??
作例も楽しみにしています!!

書込番号:8776464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/12/13 12:42(1年以上前)

1D3とLレンズ2本一気に購入とは...よい年が迎えられそうですね。

書込番号:8776508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/13 13:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
購入したレンズは24-105F4,70-200F4(IS)のような気がします。

書込番号:8776749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/12/13 16:51(1年以上前)

こんにちは。

Lレンズ2本と一緒にご購入とは羨ましいですね。
単焦点レンズでしょうか、ズームレンズでしょうか。

書込番号:8777507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/13 17:22(1年以上前)

ただいま〜
大阪から帰ってきました。
50Dのところでもご挨拶しておきましたが部分的にパラっててもいいのかな?

買ったレンズは・・・
17−40と24−105です。
70−200F4ISも最後まで悩みましたが、いくらなんでも3本一緒はヤバイし。
昔の一般の100−300でも当分は遊べそうな気がしたし。
次の喜びの為に取っておくことにしました。
でも、次はいつ?
近日中かずっと後か、両極端だろな。
しかし、昔の100−300でも速い速い\(◎o◎)/!
そして迷わない。
これはいいわ(*^^)v

本日は昨夜から悩みと興奮で睡眠不足。
画は明日の楽しみにします。

それでは・・・使い倒すぞ!

(本当はあくまでも50Dを買いに行ったはずなのにな???)
でも幸せ(*^_^*)

書込番号:8777658

ナイスクチコミ!0


libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/13 18:36(1年以上前)

別機種

あきあかねさんのメインの被写体がなんなのか分かりませんが、1DMkVで正解だと思います

35mmフルサイズの画像の良さは分かりますが、処理速度にはまだ辛いものがあります

1DMkVの被写体に対する対応の広さは特筆です


私もこの年末、MkVを抱えて、鶴に挑戦してきます

参考に、1DsMkUの画像を掲載します

書込番号:8777975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/13 19:08(1年以上前)

libratgif さんの作品かっこいいですね!!
やはり望遠を買っておくべきだったかな(>_<)

で、私は何でも撮りたい派なんですよ。
今取りたいものは何故か風景がマイブームです。
動き物を撮りたい時もあるので1D3なら両方叶えてくれるかな、と。
逆はきっと無理だろうからね。
1台、となるとこれですよね、守備範囲が広い、と勝手に解釈してます。


書込番号:8778124

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/12/13 21:09(1年以上前)

50Dを買おうとして?1D Mark3?
流石です。
レンズのチョイスも流石です。
私の場合、5D Mark2を買おうとして1D Mark3に走りました。
100-300は友人に借りて使用した事がありますが、なかなかの写りでしたね。
次は単焦点ですかね?

書込番号:8778758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/13 21:19(1年以上前)

take44com さんのチョイスも流石ですよね。
似た者同士(笑)

鈴鹿のGTもかっこいいですね。
お二人続けてこうも望遠を見せ付けられると・・・
70−200F4ISへ逝っちゃいそうです(>_<)

でもね、今回はタバコをやめて3ヶ月と3週間。
後戻り出来ないように自分にプレッシャーを掛ける意味もあるんです。
2〜3箱/日でしたから年間で約25万円。
禁煙がんばるぞ〜、おーっ(^o^)/

書込番号:8778807

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/12/14 07:19(1年以上前)

70−200F4IS買うんですね?
買わないのなら、70−200F4ISの板は見に行かない方が・・・良いです。
私の場合、50F1.8Uの板を見に行った後、そのレンズを手にしていた事があるので・・・。

書込番号:8780817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/14 09:52(1年以上前)

あははは・・・take44com さんのご意見ごもっともです。
でも遅すぎます。
70-200F4ISはおろかF28ISの板も100-400も既に懇ろに拝見させて頂いてます。
「あと白いのを1本だけ」と宣言も済ませ何とか了解も得てる(得てる、は希望的観測)。

でも迷いますね。
どれにしようかな。
やはり軽さ優先、爆速優先でF4ISが良いな(*^_^*)

そうそう、昔の100−300F4.5-5.6にケンコーの2倍デジタルテレプラスプロ300を付けて中央1点のAFでやってみました。
KISSDNでは行ったり来たりで殆ど止まらなかったのですが、こいつは流石だ。
ほぼドンピシャ\(◎o◎)/! 
と言う事は・・・70-200F4ISだと・・・ムフフだろうな。

単焦点は50F1.8(古いやつ)で遊んでました。
まだマクロレンズは無いので(沼にはまらないよう注意しないと・・・)エクステンションチューブのEF12を嵌めて遊んでました。
これはこれで結構楽しめます。

さ、今日はお寺や自然を撮って見たいけど・・・天気が悪いや(雨模様)
ピーカンで思いっきり撮ってみたいよ〜。

書込番号:8781271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/14 19:58(1年以上前)

当機種

暫くしたら晴れてきたので試し撮りドライブへ。
すると家内も「私も撮る、KISSは?」と来たもんだ。
EFS18−200ISを付けて「ほい、これ」って。
車中ではカメラと写真のレッスンを少々。
こっれってある意味理想の夫婦像のひとつだよな、趣味が一緒なんて、ね。
(それが嫌な人もいるだろうな、きっと)。

で、最初の試し撮りはなぜか・・車のメーター?
凄いな、私的にはまるで車のカタログみたいだ!
自画自賛?(違うよ、1D3とレンズが偉いだけだよ・・・陰の声)。
24−105で撮ってみました。
でもおかげでもうすぐオイルとフィルターの交換時期だと気付きました。

家内がご機嫌な帰り際・・・キタムラに寄って白レンズを見せて
「近い内にこれ逝くかもよ〜」って布石は打っておきました(笑)

さ、今から夕食。
それが終わったらPCへの取り込みや保存を教えないと。

で、それからゆっくりと自分の風景の方を楽しもうっと。
えへへへ・・・しあわせ(*^_^*)

書込番号:8784139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/14 23:58(1年以上前)

大阪駅前あたりでしょうか?
あれ、狙っていたんですよね…(笑)

書込番号:8785871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/15 00:12(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん レスありがとうございます。
大阪駅前ではなくて、心斎橋カメラのナニワです。
若いお兄ちゃんが営業マンとして良くって、同じ営業マンとしては買わねば!と、つい・・・
現場ポチッ、と(笑)
だから大阪駅前のはまだ残っているのでは?
明日、仕事の合間を見て飛んで行かれる事を進言・・・じゃ無かった、
次のお休みまでゆっくりと考えて下さい。
そうしたら無くなっているかも・・・
やはり明日速攻ですね(笑)
1D3、いいですよ〜\(◎o◎)/!腱鞘炎以外は(>_<)

書込番号:8785977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件 写真ブログ的Twitter 

2008/12/15 01:00(1年以上前)

当機種

屋内スポーツ撮りでISO6400をよく使っています


あ き あ か ねさん、こんばんは。

1D3のご購入おめでとうございます!
喜びがとても伝わってくるスレですね。

風景撮りでしたら、あとはEF70-200F4LISがあれば完璧ですね〜。
1D3は高感度もいいですよ。是非お試しください!

あと、お車のメーターの240キロ表示が、気になります。(笑)

書込番号:8786240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/15 01:24(1年以上前)

Z−DESIGN さん ありがとうございます。
そうです、嬉しくて仕方が無いんです\(◎o◎)/!
察して下さいよ〜( 良く考えたら察して頂いてますね(笑) )。

240km/hなんかおいといて・・・
19万キロ弱に注目して欲しかったです。
カメラと関係ないけど・・・(>_<)
現在、11年で約20万キロ弱。
目標は20年、30万キロです(キッパリ)。

で、夕食後、風景を撮った画像をゆっくりとチェックしていたんだけど・・
テクが1D3に付いて行ってない、と思う(>_<)
画像のアップは後日にて(後日でも自信がないかも)。

それにしても・・・・ISO6400、いけますね(*^^)v
「ノイズがどうの・・・」とかの意見もありますが・・・
エマージェンシーの最中に「何が何でも画を残す」 
この一点に着目すれば問題ないと思います。
お互い楽しみましょうね(*^^)v


書込番号:8786332

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2008/12/15 01:37(1年以上前)

ご購入改めて、おめでとうございまーーーす!
同じ選択をされた方が、ちらほらと。私も2ヶ月ちょい前におなじ悩みを持ちましたから。

なんだか、EOS5DマークIIを見てから、1DマークIIIに流れる方も多いようです。
画素数は1,000万画素ですが十分十分♪

個人的に不満なのは、UDMA非対応と液晶がワンランク落ちることぐらいで、ISO3200まで
は普通に使っています。D3・D700に比べられてしまう本機ですが、高感度特性以外は、
負けてませんて。

しかし・・・レンズをえらい奮発しましたね。
うちは、EF17-40f4L+EF28-70f2.8L+EF70-200f4L IS と変則小三元セットです。

中々良いですよ、EF70-200f4L IS USM。こいつに中古だとx1.4テレコンが1万円台中盤
で手に入りますから、X1.3x1.4で換算127mm〜364mmf5.6となりますから望遠側はこの
一本でなんとでもなります。軽くて性能十分ですから。

うちは、100-300f4-5.6USMとほぼ同期のオールドレンズ、EF70-210f3.5-4.5USMがいますね。
こいつはKissX2用のズームとして、ちょっと明るい望遠レンズとして活躍中です。
リングタイプUSM採用レンズは多少古くても、1D系だときびきび動きますので侮れない
んですよね。

書込番号:8786369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/15 07:46(1年以上前)

あきあかね さん:

ご購入おめでとうございます。私も、同じような時期(12日)に新品を購入しました。しかし、何かと忙しく、まだ屋外で使用してません。私は鳥の撮影が専門なので、早くフィールドで使ってみたいと思ってます。別のスレではありませんが、鳥の飛翔をバッチリ撮りたくて、このボディーを選びました。従来は、20D、30D、40Dと複数のボディーに異なる長さのレンズを付けて撮影しておりました。これからは、もう一台増えたため、本ボディーを鳥の飛翔専用に使用するかなどと考えて居ります。所有レンズも、17-35mmF2.8L、24-105mmF4L、70-200mmF2.8L、100-400mmF4.5Lなどのズーム群に始まり、500mmF4Lや800mmF5.6Lなどの長玉を使ってます。マクロにも興味があるため、100mmマクロに加え、180mmF3.5Lも時々使います。欲張りですよね。
お互い、本ボディーの特徴を良く理解して、すばらしい作品を撮りましょう。ご健闘をお祈りします。

書込番号:8786774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/15 09:00(1年以上前)

TAIL4さん おはようございます。
そうですね、液晶が欠点のひとつですよね。
でも、そもそもフィルム時代はそんなもん無かったしね。
本来は無い、を基準に考える事にしています(笑)
それにしても古いレンズ達がとても活き活きと動きます。
凄いですよね。
それにしても70−200F4ISと×1.4が欲しい。
×1.4は純正のUがいいな(*^^)v

よっちゃん3さん おはようございます。
あなたのレンズ資産は凄すぎです。
プロの報道カメラマンさん???
じゃ、なければ「レンズ沼」ではないですね。
「レンズブラックホール」と言うべきでしょう(笑)
実は私も秘かに鳥を撮りたいと思っています。
KD2+18−200ISで撮ってみたらそこそこ撮れたんです。
で、これがきっかけの一つで1D3を意識して・・・

さ、ここ2〜3ヶ月組の皆様、使い倒しましょう(^o^)/



書込番号:8786916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/15 12:53(1年以上前)

あきあかね さん:

早速のご返事、ありがとうございました。私は、鳥を撮り始めて早30年弱です。何せ、オリンパスの600mmから始め、いきなりキャノンのFD800mmF5.6L+NewF1に移りました。その後、年と共にピント合わせがつらくなり、とうとうEOSに変更。その際には、300mmF2.8Lを買いました(FDレンズも併用)。しかしこれでは遠くが撮れないので、600mmF4L(当然旧型です、IS何てなかったから・・)を購入。IS付きが発売されたので、500mmF4L ISを追加し、今年になって600mmを処分して800mmF5.6Lを購入(発売日です)。というのが私の長玉の変遷です。止まっている鳥は自信があるのですが、どうも飛んでいる鳥が上手くファインダーに入らず、しかも40DではAFが間に合わないので、ピンぼけばかり(腕がないのかも・・・)。そこで意を決して1DMarkVを購入してみた次第です。三脚や雲台もプロ用のものを使用してます(ジッツォの5型三脚とミラー社のビデオ雲台)。さあ、後はすばらしい作品を撮るだけです。お互い頑張りましょう。と言っても、なかなか暇がないのですが・・・。正月には大白鳥でも撮りに行こうかと思ってます。

書込番号:8787601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/15 20:42(1年以上前)

よっちゃん3さん、こんばんは
経歴を読むとますます凄いですね。

ぜひ、お気に入りのいくつかをアップしてみてください。
この板のいくつか前に「libratgif さん」の素敵な鳥達がありました。
シルエットもいいですよね、想像範囲が広がります。

書込番号:8789234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/16 08:14(1年以上前)

機種不明

多摩川で撮った大鷺です。

あきあかね さん:

お早うございます。別のレンズのスレで投稿したものですが、800mmで撮影したものを再投稿します。これは、40Dで撮影したものです。AFでピントを合わせ、必死になってマニュアルで補正しながら撮影したモノです。朝方の暗いうちでしたので、こんな程度の写真になってしまいました。悪しからず。そう言えば、この後、どこにも撮影に行ってませんね。
では、また。

書込番号:8791752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/16 19:04(1年以上前)

お〜おっ!すごい\(◎o◎)/!
800mmもあるのにこのシャープさ。
ジャスピン。
まだ暗かったとありますが綺麗ですね〜。
薄暗い背景の中の白がまるで浮遊しているようです。

よっちゃん3 さん
えへへへ・・・早く 1D3 で鳥に逝きたいでしょう(*^。^*)

書込番号:8793701

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/12/16 19:10(1年以上前)

おお! よっちゃん3さん
この作品すごいですね!
このレンズ欲しいのですごく参考になります。

書込番号:8793735

ナイスクチコミ!0


libratgifさん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/16 19:24(1年以上前)

別機種
別機種

あきあかねさん、お疲れさまです。

白レンズへの憧れ..わかります。

私が鶴の飛翔する姿に見事にはまった頃、地元のプロの写真家と話す機会がありました。

「カメラの性能も大切ですが、行き着く先はレンズです」と言われました。

しかも、狙うのは夕方ですから当然の様にF2.8、IS、USM...高価なんですよね(>_<)

苦労してやっと手に入れた70−200mm、F2.8、IS、USM
活躍してくれます!

白レンズのF2.8の世界へお誘いするため、写真を掲載します(笑)
カメラ本体は当時持っていた20Dですが、レンズは70−200mmF2.8、IS、USM、手持ちで撮っています。

今年は、300mmF2.8、IS、USMと1DMkV、70−200mmF2.8、IS、USMと1DMkVの2台で挑戦しますが、相手は生き物、天候、時間...

どうなりますか...(笑)

書込番号:8793794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/16 19:45(1年以上前)

あきあかね さん;

おっしゃる通りです。早くIDMrVで撮影したいものです。
と言っても、今週も来週も週末は出かけられそうにありません、残念!
正月に入ってから、必ずフィールドに出たいと思います。
その時は、また返信しますね!

では・・・・。

書込番号:8793890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/16 20:12(1年以上前)

libratgif さんの作品どれも良いですよね〜。
群れて飛んでいる様まとても優雅です。
Lレンズの3本目は70−200F4ISにしようと心に誓っていたのですが・・・。
う〜ん・・・libratgif さん劇賞の2.8の方も欲しい。
これはまた暫く迷いと煩悩を楽しむことになりそうだ(笑)

よっちゃん3 さん こんばんは
1D3出動のあかつきには・・・是非アップしてくださいね。
楽しみに待ってます。
ちなみに800mmの板をいくつか見てきました。
皆さん、凄過ぎです m(__)m

書込番号:8794040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/17 08:19(1年以上前)

あきあかね さん; お早うございます。よっちゃん3です。

早速のご返信、ありがとうございました。
800mmだけではなく、500mmや600mmの掲示板にも時々顔を出してます。
この上に掲載した鷺の写真も600mmに投稿したものです(「600mm或いは(800mm」のスレ)。
詳しい撮影条件も載ってますので、見ていただけると幸いです(他の写真も数枚あります)。
前にも書きましたが、これ以降、全く撮影に行ってないのですよ。寂しいですね。

では、また・・・。

書込番号:8796766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/17 21:23(1年以上前)

よっちゃん3さん こんばんは
鳥の写真に触発されて昼休みに海岸へとんびを撮りに行きました。
この松原の海岸は何故かとんびが多いんです。
やはり難しい(>_<)
古い100−300だからISが無い。
ブレが凄い。
これならSの18−200のIS+KDNの方がまし、と思いました。
でも100枚ほど撮って帰ってPCで見たら・・・たまに、そこそこ写っているものが。
KDN+18−200の200 VS 1D3+100−300の300
確かにかなり違うと思いました。
これで益々70−200のISが欲しくなりました。
2.8か4かは楽しみ中です。
取り留めの無い話で済みません。
それではまた。

書込番号:8799488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/18 08:33(1年以上前)

あきあかね さん;

トビの写真、気になりますね。1DVの威力がどの程度なのか、参考までにアップして
いただけませんか?私の場合、飛翔以外では40D(あるいは30D)の性能で満足している
ので、飛翔写真の差をこの目で確認したいと思います。
何て言う前に、自分でやって見れば良い訳ですよね。両方持っているのだから・・・。
しかし悲しいことに、なかなか撮影に出かける時間が取れないのです。
正月休みには、是非両方の違いを自分自身で確かめてみたいと思います。
その前に、「あきあかね」さんのレポートを拝見できればと思った次第です。
ご検討、宜しくお願いします。

書込番号:8801768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/19 20:27(1年以上前)

別機種

よっちゃん3 さん こんばんは。
先生から鳥の画をリクエストされるとびびるじゃないですか(>_<)

念のため繰り返しますが鳥を撮ったのはついこの前が初めてですからね。

じゃ、1D3が凄い、と思えるような レポートその1 いきます。

この写真は生まれて初めて撮ったやつです。
面積で4倍くらいにトリミング。
KDN+EFS18−200ISの200mm。

これでもど素人が楽しむ分には満足だったんですよ。
KISSでもここまで写るんだ。
ISも凄いよな・・・てね(^^♪

続く

書込番号:8808643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/19 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

さて、その2 です。

1D3を買って、AFの設定も何も知らず初期設定のままでとんびを追いかけましたが・・・
殆ど全滅ですね。
まともに捕らえられない。
ブレる。
これじゃいくら連射が凄くても話にならない。

飛んでる方は面積で1.5倍くらいにトリミング。

EF100−300(おそらく20年くらい前に買ったかな?)
一応超音波ですがISなんてあるはずが無い(>_<)
それでも、確かに1D3とだったら早い、迷わない。
KISSの時とは別のレンズです。

でも・・・止まってるのを見ても写りはたいした事ないよな。

ここで一番言いたい事は「腕が無い」と言う事です。
(しかし・・・腕が変わっていないのに然るべき設定をすると・・・)
そうです!
1D3や100−300は偉いのです。

続く・・・

書込番号:8808823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/19 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おい!どこ見てんだよ!!

やってられね〜や

よっこいしょ・・・っと

すい〜〜っと

よっちゃん3先生
さてさて その3 です。

AF設定などを勉強しまして自分なりに設定してみました。

クッキリ見えます。
何が違うのかな?
結構ピントが合ってるということかな?
ま、1D3と100−300が合わせて呉れているという事ですね。
(だから、これで70−200F4ISだともっと凄いだろうな〜(*^。^*)

で、とにかく連写してみました。

書込番号:8809241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/19 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すい〜・・・その2

さ〜て、一服(別のとんび)

ヨシッ!いくぞ!!

ふわっ・・・っと

よっちゃん3 さん

へたくそにしばしのお付き合いを。

飛ぶ瞬間なんかがど素人でも撮れたりします。
これはかなり感激です(自己満足の世界にて)。

で、あと一回お付き合い下さい。。

続く

書込番号:8809307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/19 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

尾っぽにテグスが・・・(>_<)

いつか大空をすい〜っと

よっちゃん3 さん

調子に乗ってしまいましたがシリーズ完結編です(笑)

空を舞っている方のとんびですが・・・
尾っぽの方に白と赤のテグスが絡まっています。
これはやはり釣り人のマナーの問題なんだと思います。
私も釣りもしますが・・・みんな気を付けましょうね(^_-)-☆

で、最後のやつ。
子供かな?
まるで木彫りのような・・・
舞茸を貼り合わせた細工のような・・・
かなり可愛い(*^_^*)

では・・・また。

書込番号:8809346

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2008/12/19 22:36(1年以上前)

EOS50Dから予想外に行って・・・最終的に正解だったみたいですね。
動体に強い、EOS-1D系の利点を最大限に活かされていると思います。

5DマークIIのゴタゴタも何処吹く風で、1D系を楽しみましょう♪
うちもこれで十分だと感じています。

書込番号:8809367

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/12/19 22:43(1年以上前)

私も1D3で十分(それ以上)です。
高感度性能も満足していますし、レスポンスの良さはもはや麻薬です。

私はTAIL4さんの5D2レビューと全く同じで、その流れで1D3に行きました。

書込番号:8809393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/20 00:50(1年以上前)

TAIL4さん 、take44comさん こんばんは

花金の夜を幸せ感に浸りながらゆっくり過ごしています。
あれっ、いつの間にか土曜日だ。

そうです、1D3・・・最強です。
最強の3段論法。

動き物は1Dsも5D2も1D3には適わない。
静物は1D3でもそこそこ撮れる。
よって、1D3の方が守備範囲が広くオールマイティで偉い(*^^)v

でも・・・冷静に考えると・・。
5D2には正直全く興味は無いんですが。
やはり50Dかな。
液晶、軽さ(手軽さ)、UDMA・・・
買ってから悩むな、って(>_<)

でも、液晶はこれでも十分使えるよな。
50Dを知らなければ問題無し。

手軽さがどうのこうのは論外。
それが必要ならばKDN+18−200ISで完璧。

UDMA?
1D3使ってて(短期間だけど)そんなに書き込み速度で問題有ったっけ??

最大の安心感「防塵防滴」・・・
実はこれが心の中でかなりのウェートを占めている。
絶対良いよね、これ。

5D2の最近の板で防滴について論じていましたが、やはり1D系にアドバンテージが
あるようです(*^_^*)

さ、明日(今日)は何を撮りにいこうかな(^o^)/

書込番号:8810088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/20 05:38(1年以上前)

別機種

愛知県伊良湖岬にて

あきあかね さん:

トビの写真をアップして下さり、大変ありがとうございました。初めての撮影でこれだけの写真を撮られてしまうと、小生の立場がないですね。益々、早く小生もフィールドで1D3を使ってみたいと思います。普通のカメラでは飛翔写真はなかなか上手く撮れません。ましてや初めての方が・・・・。今回の写真はとても初めての方が撮られたものとは思えませんよ。1D3の実力、恐るべし、というところでしょうか。これからも時々、鳥の写真を掲載して下さいね。最後に一言。最後のトビの写真ですが、幼鳥の可能性が高いとは思いますが、少し露出オーバーでしたね。青空を背景にする時には、若干露出を抑えた方がきれいに撮れますよ。
今回のおまけとして、サシバ(猛禽類の一種)がオオカマキリを捕らえたところを掲載します。この辺りが40Dの限界です。

書込番号:8810636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/20 17:26(1年以上前)

よっちゃん3さん こんにちは

でしょ、1D3偉いでしょ(笑)

カマキリを咥えてる瞬間、って凄いですね。
やはり決定的瞬間は「腕」ですよね。


ところで、このカカクコムでも評価の高い「三星カメラ本店」へ本日訪問してきました。
目的は・・・そう!70−200F4ISを・・・エヘヘ(*^^)v
色々調べたら家から100kmしか有りません。
「一度ドライブがてら行ってみるか〜」って。

感想は・・・普通の町のカメラ屋さんでした。
インターネットが大半を占めているんだろうな。
中に入ると店長とおぼしき年配の方(社長さんかな?)と若いお兄ちゃんと。
どちらの方の挨拶も接客態度も気持ちが良くてネットでも高い評価なのが理解できました。

最初本当は、ここで50D+グリップ+430+Lレンズ3本を一気買いの予定でした。
ポチっとしようとした日は50Dが1万円急に高くなっていて止めました。
それから、電話で価格交渉する前に・・・
大阪へ出張だったのが運の尽き(始まり?)だったのです。
ネットの昼価格と夜価格の仕組みや背景を直接店長さんに教えて頂きました。
ふ〜ん、なるほどね(`_´ )ゞ

で、肝心の「F4さま」が・・・
「在庫切れです。昨日まではありました。」
が〜ん(>_<) (T_T)

仕方ないのでF2.8を1D3に付けさせて貰って試し撮りをさせて貰いました。
この一連のやり取りも非常に気持ちの良いものでした。
同じ画像を同じ条件で24−105でも撮ったので帰ってゆっくり見比べてみます。

レンズ付けて取り回した感想ではF4かな(大阪で経験済み)。
×1.4は是非欲しいし。
となると2.8スタートの方が・・・。
Wa〜、わけ分からん。
おそらく、無難な単焦点(35F2くらい)とマクロを1本(どれにしよう?)
以外では・・・
これを最後のレンズ購入にする予定ですので尚更悩みます。

結局、1D3専用の液晶画面プロテクター3枚1セット、ってのを買いました マル



書込番号:8812917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/12/20 21:47(1年以上前)

別機種

某牧場からの撮影です

あ き あ か ねさん

どうやら1DVの虜になられたようですね。
次は100-400か300/2.8しかないでしょう(笑)。
期待を裏切ることはないと思います。


libratgifさん
一瞬、目を疑いました。日付を見る限りはお会いしたようですね。
それにしてもレンズもカメラも同じとは。

書込番号:8814170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2008/12/20 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

暇人その1

暇人その2

あ き あ か ねさん

連投、失礼致します。
是非、200,000kmでも記念ショットを撮って下さい。

書込番号:8814283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/21 00:45(1年以上前)

kiss kiss digital さん  こんばんわ

レスありがとうございます。
見た瞬間・・・「あれ、前のlibratgitさんがもう一度・・・」って思いました。
こちらの作品も素敵ですよね。
同じように大地が燃えているような。
写真の中に想像力を感じます。
私のは「写真→そのまま写す」って感じ(>_<)

で、本日は70−200F4ISをゲットし損ねました(T_T)
そうです。。。実は100−400も捨て難いとは秘かに・・・。
でも、あと一本が限度だろうな。
だとすると「70−200F4IS」と「×1.4」なんです。
328は高過ぎます(逆立ちしても手が出ない)。
お願い、これ以上迷わせないで・・・でも、どれにしよう(?_?)
板違いですが・・・みなさ〜ん、どれがベスト??

おっと、お車のメーター・・・260とか270とかこれは違法でしょう(笑)
距離数「お見事です(^o^)/」
私も20万の時は記念撮影します。
で、kiss kiss digital さんのメーターの写真を見て思いました。
初めての1枚だったとはいえ・・・ピントが甘すぎたと・・・反省m(__)m

と、言う事で・・・1D3にどっぷりとハマってます(*^_^*)

書込番号:8815242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/21 08:32(1年以上前)

別機種

宮城県伊豆沼のカワセミ

あきあかね さん:

お早うございます。朝から天気が良いのに、本日は自宅におります。ちょっと風邪気味だからです、残念!いろいろとレンズで悩んでおられるようですね。私のように欲張りでいろいろな被写体を撮りたいと思うと、実に多数のレンズが必要になります。昔のFDレンズ時代には、何と17本ものレンズを所有しておりました。つまり、20mmクラスから800mmの超望遠まで、殆ど単レンズで揃えていた訳です。現在ではEFのズームレンズの性能が向上しており、こんなに沢山のレンズは所有しておりませんが、それでも10本くらいはあります。殆どが防湿庫の肥やしの状態ですが・・・、もったいないですよね。100mmマクロを除くとLレンズばかりですから・・・。前述のように、最近は鳥の撮影が主ですので、800mmや500mmあるいは100-400mmの出番が多いのですが、24-105mmや17-35mm(以前のタイプ)も時々は使います。意外に最近使っていないのが70-200mmF2.8Lです。機動性が劣るので、あきあかねさんが検討されているようにF4Lの方が良いのかもしれません。少し前と違って、レンズにいろいろな選択肢があるので却って迷ってしまいますね。ご自分の被写体を絞って、必要最低限のレンズ構成にすべきだと今更ながら自戒しております。と言っても、あまりレンズを売る気はありませんが・・。最近気になっているのが、新型の300mmF2.8Lです。まだ販売されてませんが、800mmを使ってみて、新しいレンズ構成のすばらしさを知ってしまうと、やはり328でこの性能を体験してみたいと思っている次第です。いつ発売されるのか分かりませんが、キャノンに期待しています。
長くなってしまい、すいません。次回は、正月に1D3で撮影した作品をお目に掛けたいと思います。乞うご期待、何て・・・。では、また。
ご参考までに100-400mmで撮影したカワセミを掲載します。早朝のモノトーンな雰囲気は如何でしょうか?

書込番号:8816052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/21 22:37(1年以上前)

よっちゃん3さん こんばんは

体調にはお気をつけ下さい。
今からどんどん寒くなるはずですからね。
正月に撮影に行けなくなりますよ〜。

100−400 いいですよね。
実はこれも研究対象です。
ただモデルチェンジの噂が・・・

そうそう、欲張りにも程がありますよ〜。
どう考えても一般庶民じゃないですよね。
そんな方はきっと・・・次の2通りのどちらかだな。
1、カメラ一筋で他の趣味は無し。
  廻りも呆れながら許している。
2、あれもこれも極めないと気が済まない。
  車はヨーロッパ車
  バイクはドカ(BMWでも可)
  オーディオは真空管アンプに時にはレコード、スピーカーはJBLのオリンパス
きっと・・・タイプ2のような気がするのは私だけ? 

モノトーンな雰囲気はいいですね。
ボケ味のそれには霧も一役買っているのでしょうか?
ちょっとガスってますよね?
対象は違いますが、最近雪が降った時に永平寺に雪景色を撮りに行きました(まだKDNで)暗かったのと雪の白と木々の濃い緑でまるで白黒の世界に写ってました。

では、また(^o^)/
  

書込番号:8819918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/22 08:14(1年以上前)

あきかね さん: お早うございます。

早速のレス、ありがとうございました。
今回のカワセミの写真ですが、伊豆沼の朝霧の中で無理矢理撮影したものです。当然手持ちですので、慎重にシャッターを押しました。霧という状況は、撮影は難しいのですが、幽玄な雰囲気が簡単に出せるので、出来上がった写真は結構面白いものになります。一度挑戦して見て下さいね。

ところで、小生の趣味ですが、残念ながら、というかあきあかねさんのご想像の通りというか、タイプ2の方でして、下手の横好きでいろいろなものに挑戦し、徹底的にやらないと済まない性格です。オーディオに凝って、JBAのスピーカーに憧れていた高校生時代、渓流釣りにはまって、北日本の渓流に泊まり込みで出かけていた大学時代、そして、米国留学時代から始めた写真。コンパクトカメラに始まり、オリンパスOM-2やOM-4で撮影していたマクロ(主に蝶の写真)撮影、この後からが鳥の写真に繋がる訳です。キャノンのマニュアル機(New-F1)でスタートし、途中からEOSへシフト、レンズもFDレンズのLタイプは10本近く収集(使いこなしていた訳ではありません)、EFに移ってもLタイプのズームを中心に収集開始、当然、長玉は時に応じて調達、現在は800mmと500mmがメインという感じです。

私の場合、写真そのものにも興味がありますが、カメラ及びレンズに対する思い入れが非常に強いように思います。ただし、先立つものとの相談で、そうそうプロ用機材ばかり揃える訳にはまいりませんので、セミプロ用のカメラも数台所有しておりますが・・・。今後は、これらの機材を如何に有効に活用して、然るべき名作をものにするか、が最大の課題です。

では、また・・・・。

書込番号:8821440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/23 10:23(1年以上前)

皆さん こんにちは

ここ最近の購入の方々は設定の勉強などに余念が無い事と思います。
有る程度理解し始めたところでハタと・・・。
AFやAIサーボや測光などの設定の組み合わせの複雑さ。
あるシュチュエイションでしか撮らない、だったら設定のパターンも知れていると思うのですが。
皆さんはあの設定を何パターンも暗記されているのでしょうか?
それとも本質を理解した上で現場にて状況により都度設定されているのでしょうか?
はたまた、何種類かを試しながら納得したパターンを保存して番号毎にメモでも記録して使われているのでしょうか?
皆さんの活用方法をお聞かせ願いたいものです。
頭が悪くて・・・記憶や理解が着いていかない、といったところです(>_<)

よっちゃん3 さん
やはりタイプAでしたね(笑)
でも、さもあなたはこんなタイプでしょって分かったような事を書きましたが・・・
あれは実は殆ど自分の事でもありました・・・マル

書込番号:8826779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/24 08:27(1年以上前)

あきあかね さん;

お早うございます。昨晩、家のクリスマスパーティーで、戯れにISO3200にして高速連射モードを試して見ました(レンズは、17-35mmF2.8L)。私だけではなく、子供たちも面白がって撮影していたのですが、確かに凄い連射性能ですね。予想外の画が見られました。ただし、後から無駄な画を消すのも大変でしたが・・・。このカメラの特徴の一つが理解できたような気がしました。
次の目標は、フィールドでAIサーボにして鳥の飛翔撮影に挑戦する事です。正月には是非、大白鳥の飛翔を撮影したいと思っています(800mmと100-400mmの二本のレンズを持って行く予定です)。
では、また。

書込番号:8831828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/24 09:17(1年以上前)

よっちゃん3さん
そうでうよね、無駄なショットを消す作業が実は大変なんです。
連写音は面白いというか痛快なんですが・・・。
オオハクチョウの激写、期待しています。

最近(昔からだったらすみません)の1D3の広告で、日経なんかに載っていたのですが・・・
10コマ連写の白鳥が飛び立つ瞬間の画がありました。
あれは・・・しばし見入ってしまいました。
って、書いたらプレッシャー?

ところで・・・昨日、エラー99が2回も出ました。
(新しい板で皆さまの経験などを教えて下さい、とお願い中です)

書込番号:8831922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/24 12:56(1年以上前)

あきあかね さん:

こんにちは。早速ご返信くださり、ありがとうございました。
そうですか、キャノンのCMに白鳥の飛び立つ瞬間が載ってましたか?
私も挑戦したいとは思いますが、果たしてどのような結果になりますやら・・・。

Err99の問題ですが、幸い私は未だそのような現象にはお目に掛かってません。と言うか、
まだ購入して2週間、いたずらで300枚くらい撮影しただけですから、不具合発生まで
に到っていないのかもしれません。因みに私の1D3のファームウェアは1.1.3でしたので、
すぐに1.2.3にバージョンアップしました。
Err99は、原因不明のエラーですので、対策も個々のケースで異なるような気もします。
最近、EOS50Dでこの問題がかなり噂になってましたが、ファームウェアの更新で落ち着いた
ようですね。

では、また・・・。

書込番号:8832543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/26 01:09(1年以上前)

よっちゃん3さん こんばんは

99発生以来・・・ちょっと凹んでいます(>_<)
あす、修理センターにTEL相談して対策を講じたいと考えています。

ところで・・・白鳥撮りの為の設定は検討されましたか?
どれをどのレベルでどう組み合わせるかが問題ですよね。
組み合わせが多いし憶えきれない。
今のところは、色々な組み合わせを保存して、番号毎にイメージした題名を携帯のメモに保存して・・・それをメモ代わりにして呼び出しては・・・修正、って感じです。
訳分からんよ〜。

では・・・(-_-)zzz

書込番号:8839934

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 05:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。

白鳥に反応しました(^_^;)
私は主にAI SERVO 中央1点 C.FnV標準で撮ってます。
何かの参考になればと思い投稿します。

書込番号:8840300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/26 07:55(1年以上前)

kurobe59 さん:

すばらしい作品を掲載して下さり、ありがとうございました。これがAFで撮影出来ちゃうんですね。私の場合には昔のNewF1の時代に、同じような写真を当然ながらマニュアルで撮ってました。1D3では、中央1点の設定が良いのですね。勉強になりました。この正月に、大白鳥を撮影に行きたいと思ってますので、この設定で挑戦してみたいと存じます。

あきあかね さん:

kurobe59さんの情報が参考になりそうですね。他の条件も試せれば試して見ましょう。と言っても、この設定で今回満足な結果が得られてしまえば、それでOKなのですが・・・。

では、また・・・。

書込番号:8840461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/26 14:06(1年以上前)

kurobe59 さん 、 よっちゃん3さん  こんにちは(^o^)/

おぉ〜っ、1枚目の躍動感が凄い、2枚目は優雅だし背景が又素晴らしい\(◎o◎)/!

鳥撮りの場合は・・・
中央1点の設定はもちろんですが・・。
それで更にAF領域ですが、
「C.FnV−8 AFフレーム領域拡大」は「2」の「周囲1領域」を選択しています。
これでいいんですよね?

書込番号:8841424

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 20:20(1年以上前)

こんばんは。

>「C.FnV−8 AFフレーム領域拡大」は「2」の「周囲1領域」を選択しています。

私は被写体がわりと大きい白鳥が主なので領域拡大はあまり使ってませんが
その方が外れは少ないと思います。

では結果報告を楽しみにしています。

書込番号:8842662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/28 17:18(1年以上前)

あきあかね さん、kurobe59 さん:

こんにちは。
昨日、トレーニングを兼ねて千葉県の谷津干潟というところに行って来ました。
シギやチドリを撮影に行ったのですが、目の前を飛んで行ったカワウに反応してしまい、
思わずシャッターを切って見ました(800mmを使用)。結果を投稿します。ある程度大きな被写体であれば、AFで問題なく飛翔写真が撮影できそうです(まだ少しピントが甘いですが、この程度は撮影できました・・・)。来月のオオハクチョウの撮影が楽しみです。
その結果は、別途報告します。

では、良いお年を!

書込番号:8851610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/29 06:43(1年以上前)

当機種

谷津干潟で撮ったカワウです。

すいません。写真が貼り付いていませんでした。
改めて、カワウの飛翔写真を投稿します。

書込番号:8854504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/29 20:42(1年以上前)

よっちゃん3さん こんばんは

ひょっとして・・・1D3現場初投入でしょうか?

撮影の感覚や被写体の捕らえ易さやAFの感覚は・・・
今まで(40D)と比べてどうでしたでしょうか?

場数を踏んでらっしゃる方の1D3の違いに対する生の感想をお聞きしたいものです。
軽くの撮影でしょうから、ファーストインプレッションという事で。

書込番号:8857332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/30 07:41(1年以上前)

当機種

x1.4付きで撮ったハマシギ

あきあかね さん:

お早うございます。
おっしゃる通りです。1D3のフィールドデビューでした。
本命のオオハクチョウの撮影に備えて、試し撮りという分けです。
第一印象ですが、連射性能がすばらしい、ということです。エックステンダーx1.4も付けてみたのですが、中心部分で被写体を追っている限りは、AFに不都合を感じませんでした。ご参考までにハマシギの群翔を投稿します。エクステンダー付きでも800mmレンズはあまり写りに影響はないようですね。正月のオオハクチョウ撮影が楽しみです(エクステンダーは使いませんよ)。

では、良いお年を!来年も宜しく。

書込番号:8859493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/30 09:28(1年以上前)

よっちゃん3さん おはようございます

鳥たちの密集具合が楽しそうですね。
で、800×1.4×1.3=1456\(◎o◎)/!
凄いな・・・ピントバッチリ、ブレなし。

因みに三脚は何をお使いで?
当方、そのレベルに縁は無いでしょうが・・・ご参考までに。

因みに、昨日知り合いのお兄さんに(昔、RB67に凝っていた方)「当時の三脚を頂戴」
って言ったら・・・「上げるよ、納屋を探しておくよ」って。
ラッキー(*^^)v
かなり丈夫そうなごっつい三脚だった記憶があるから。

では、「みなさま・・・良いお年を」

書込番号:8859773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/30 14:00(1年以上前)

あきあかね さん:

こんにちは。早速のご返信、ありがとうございました。
ところが、とんでもないことになってしまいました。
今朝、バタバタと二階の自室から一階に階段を下りて行く時に、
うっかり足を踏み外し、最後の段から落ちてしまったのです。
その結果、先ほど整形外科で診てもらったところ、左足小指の完全骨折、
しばらくは絶対安静、寝たきりという指示でした。年明けの5日に
精密検査をして、手術ということになるかもしれないそうです。
ということで、楽しみにしていたオオハクチョウの撮影は愚か、
近くを散歩することもできなくなってしまいました(松葉杖です)。

ところで、ご質問の三脚の件ですが、800mm用にはジッツォの5型の
アルミ三脚(5Kgくらい)に、ミラー社のD20というビデオ雲台を
つけております。三脚が10万円くらい、雲台が14万円くらいで
購入したと思います(かなり昔です)。この雲台が優れものでして、
どの位置にレンズを持っていってもピタッと止まってくれます。
静かにシャッターを切っている限り、まずブレの心配はありません。
−40℃でも使用可能なのだそうで、寒冷地での撮影でも問題あり
ません。

以上、お約束のオオハクチョウの写真がアップできなくなってしまった
ことをお詫び申し上げます。

書込番号:8860760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2008/12/30 17:13(1年以上前)

よっちゃん3さん  

それは災難でしたね。
私も結構色んなとこを怪我したりしますが・・・
骨折とは、ついてないですね。
1D3+オオハクチョウは暫くはお預けですね。
とにかく、ゆっくり養生なさってください。
無理して動かそうとするとそれだけ治りは遅くなります(ヒビが入った時の経験談)。
ここは一つ開き直って・・・1D3の設定を徹底的に研究するとか。
でも、動き物の研究は何か方法があるかな?

三脚一式で24万円\(◎o◎)/!
よっちゃん3さんには驚くばかりです・・・・。

ところで、ここ2週間ほどで、この1D3の板を最初から全て読んでみました。
今、今年の10月末まできました。
訳の判らない方もたまにはいらっしゃいますが、結構参考になる事が多かったです。
有益な数々の書き込みをされて居る方のお名前もインプットされてきました。
一度親しくお話を聞けたら楽しいでしょうね。

では、お大事に。



書込番号:8861501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/30 18:25(1年以上前)

あきあかね さん:

こんばんは。ご返信、ありがとうございました。
とにかく今は、ただただ安静にしているしかないようです。X線写真で見ると、
かなり骨がずれてました。ポキっという感じでした。
ご心配くださり、重ねて御礼申し上げます。

と言う分けで、私も今は暇なので1D3の掲示板を全てのぞいて見ようかと思いました。

さて三脚の件ですが、長さが異なるレンズ用に3台のジッツォを所有してます。
5型が2台(800mmと500mm[背の低いタイプ])、300mmクラス用に3型です。
いずれも昔購入したものですので、アルミ三脚です。重さが結構ありますが、その分
安定感があります。必要に応じて、いろいろな機材を追加してきたというのが本音です。
雲台は、ジッツォも使ってますが、スリックの縦横一体型も使ってます(非常に廉価)。

いろいろと情報交換できると楽しいですね。

では、良いお年を!

書込番号:8861830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/01/02 02:04(1年以上前)

1D3の世界からお別れかも・・・

「先程・・・2回 「Err99」 と表示されました」
でご報告させて頂きましたが・・・

今回ゲットした1D3を返品する事に決まりました。

改めて次に何を購入するか迷っている最中です。

本当にどうしよう。。。。

書込番号:8872744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/02 06:57(1年以上前)

あきあかね さん:

お早うございます。残念な結論になりそうですね。
できれば、新品の1D3をご購入下さい。
あのAFの速度と精度は本当に驚きですから・・・。

またこの掲示板に戻って来られることを期待します。

書込番号:8872998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/01/10 15:57(1年以上前)

よっちゃん3 さん、皆さん こんにちは(*^^)v

その後お加減は如何ですか?
鳥さんたちも待っててくれていると思いますよ。

で、皆さん激しく1D3を推してくれて・・・
新板でご報告するべくがんばります。

書込番号:8913636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/11 22:08(1年以上前)

あきあかね さん:

こんばんは。結局、戻って来られたのですね。目出度し目出度し。

私は、あれから入院してましたので、全く1D3には触れておりません。

これから、1D3の新たな魅力を引き出して下さい。私も頑張ります。

とは言っても、当面、左足を完治させなければ・・・。

では、また。

書込番号:8920752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/01/26 15:28(1年以上前)

よっちゃん3 さん、こんにちは(*^^)v

最近の書き込みで撮影に出掛けられた由。
もう足の方はだいぶ良いようですね。
ご回復されて何よりでした。

相棒の1D3との本領発揮は今からですよね?
これかも更にビシバシと撮ってください。

また鳥さん達の素敵な写真を見せてくださいね。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:8993073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/26 18:14(1年以上前)

あきあかね さん:

こんばんは。

お久しぶりです。

漸く少し歩けるようになったので、何と800mmや500mmを担いで
近くの公園に出かけて見ました。理由は、リハビリですよ、あくまでも。
ルリビタキの近接撮影が出来ました。飛び立つ瞬間を狙ったのですが、
さすがの1D3でも間に合いませんでした。
早く、飛翔写真に挑戦したいと思ってます。遠出ができるまで、
もう少しの辛抱だと思います。

では、また。

書込番号:8993695

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

よっちゃん3さん 骨折されたとか伺って心配してましたが
大砲二門担いで公園へお出かけですか!!!

そのお気持ち分かりますが脱帽です。
 

書込番号:8994045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/26 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

ルリビタキ(オス)

被写体ブレです。

kurobe59 さん;

こんばんは。

ご無沙汰してました。
まだ本格的にフィールドへ出ることはできませんが、何とか松葉杖なしで歩ける
状態になりました。ご心配をお掛けしました。
いつもながらの素晴らしいお写真を掲載下さり、ありがとうございました。
飛翔写真に挑戦したいのですが、なかなかその機会がなくて残念です。
昨日撮影したルリビタキの近影を投稿させていただきます。
飛び立つ瞬間を狙っていたのですが、上手く行きませんでした。

では、また。

書込番号:8994767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/01/26 21:46(1年以上前)

みなさん こんばんは。
この板では久しぶりなのでとても嬉しいです。
私の1D3の出発点ですから(*^^)v

でも良いですよね〜。
偶々板で知り合った方の近況を訊ねてのやり取り。
なんかホッとします(*^_^*)


よっちゃん3 さん、こんばんは。

ナイスなリハビリですね。
やる気が違いますから回復は早いですよね。
私も学生時代、指の骨を切った時にリハと称して徹マンで指のトレーニングをしました。
当時、彼女に呆れられたのを憶えています(>_<)

それにしても、、、白い巨砲2本で8kg位+1D3+40D+三脚+・・その他沢山。
リハで負荷を掛け過ぎると回復が遅れますよ〜。


kurobe59 さん こんばんは。

相変わらず・・・「凄い」の一言です。
お作品に見とれてしまいました\(◎o◎)/!
特に背景が山岳のは美しいですね。

kurobeさんておっしゃるくらいだから富山ですよね?
因みに昨年11月に宇奈月のトロッコ列車に乗ってきました。
って、関係ないか(>_<)


先週、MOOK本のEOS−1D MarkV 完全ガイド 3,150円を買いました。
私見としてはかなり役に立ちます。
でも、プロの設定をじっくり読むと・・・
AFの設定について、なんかこんがらがって来ています。
キヤノンのHPのと併せて勉強し直しです。
場合分けして一覧にして実際に試して納得するところを見付けないと・・・。
とにかく、試行錯誤で・・・がんばります(^o^)/

とか、言いながら・・・皆さんはどんな時にどんな設定なんだろうか(-。-)y-゜゜゜
おっと、タバコは止めたんだった。
これで5ヶ月と6日だ。

by あき(@^^)/~~~


書込番号:8994822

ナイスクチコミ!0


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あ き あ か ねさん こんばんは。

横レスだったのにコメントいただいて恐縮しています。

宇奈月のトロッコ電車に乗られたんですね、私も11月初旬に行きましたよ
HNのまんま黒部市の住人です(^_^;)

500mmで初めて白鳥を撮ったんで勝手が分からないです。

書込番号:8999291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/01/27 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

kurobe59 さん こんばんは。

またまたありがとうございます。
やはり凄いですね。
見惚れます(*^_^*)

実は12/26に貼っていただいた3枚が最初の衝撃でした。
特に真ん中。
何処から撮ったんだろう、って家内と観ていました。
で、白鳥撮りが初めてですか???
大ベテランとばかり思ってました。

それと、昨日の1枚目・・・
700mmとなっているのは500+1.4× という事ですね。
かなり綺麗ですね。
やはり1.4×は使えますね。


ところで宇奈月温泉(^−^)
ホテルニューオータニのランチもまぁまぁだったし、温泉も良かったし。
トロッコ列車は楽しかったですよ。
ただ、11/3だったんで紅葉はまだちょっと早かったです。
天気も雨模様で景色も霞んでいました。

でも・・・KDN+EF18−200IS も改めて観るといいな。
今はKDNはKX2に変わっていますが・・・。

では、今後ともよろしくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9000211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
外部モニター 12 2020/01/20 22:28:36
中古1D MarkVプロ機についての質問です 7 2019/12/10 21:04:49
1D Mark3との付き合い方 13 2017/05/17 12:45:25
やっぱりいいねー 1d3 11 2016/12/06 0:27:31
過疎ってるから 22 2016/10/31 22:57:06
シャッターカウント 3588 21 2016/07/03 21:08:55
みなさんの意見 6 2016/06/06 11:58:39
DPP4 2 2016/04/09 8:36:35
初の1D系 14 2016/03/11 11:37:03
修理対応期限が迫ってきていますね! 25 2016/02/25 23:45:38

「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミを見る(全 17889件)

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング