『D3故障・・・ポートレート撮影中に』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『D3故障・・・ポートレート撮影中に』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ160

返信35

お気に入りに追加

標準

D3故障・・・ポートレート撮影中に

2009/08/15 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

題記の通りです。

 先日、8/8に室内ポートレート撮影に行ってきました。
 当日の成果はこちらから見れますので、興味のあるお方だけリンクに飛んでください。
http://ameblo.jp/ridinghorse/entry-10316792951.html



 さて、ここからが主題です。

 D3の露出の機構が撮影中に壊れてしまいました。経緯は下記のような感じです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 8月8日、私はポートレート撮影会に参加していました。

 午前の部は無事にカメラは稼動しました。

 そして午後の部の中盤に差し掛かったところ・・・

 そう、あれはニコン6028Gマイクロで撮影していた所、背面液晶モニターで写真を確認すると、少しばかりハイキー過ぎる写真ばかりが写っていました。

 これはシャッタースピードか絞りのダイヤルを誤動作させたのだと思い、上部液晶を覗き込むと適正値でした。

 しかし、その上部液晶の中には、「Err」の文字が・・・。

 ああ、これは接点の汚れなのだなと思い、レンズとカメラ両方の接点を拭いて綺麗にしました。

 そして再装着・・・シャッターを押すと、又してもハイキー写真と「Err」の文字が・・・。

 6028Gマイクロの故障かと思って他のレンズ達を次々と装着してみても結果は同じでした。

 そう、D3側に故障の問題が隠れていました。

 こういう訳で、午後の後半は撮影が出来なかった訳です。

 ・・・というか、撮影は試みました。

 訳の分からないシャッタースピードと絞り値に対して、ISO値を動かして適正露出に持って行って撮影しましたが・・・どうもSSが遅すぎるようで、手ブレ写真のオンパレードとなってしまいました。
 (唯一まともに写った写真はブログからリンクのFlickrアルバムの一番最後の写真でした。)



 修理は、カメラのキタムラで5年保証を付けていたので、カメラのキタムラ経由で修理に出しました。

 しかし、盆休みを挟んでいるので、修理には時間がかかるかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 という訳で、D3はしばらく入院となってしまいました。

 プロ機といえどもやはり故障はするものだなと思いました。

 このような故障例は価格コムでも見たことが無かったので一応報告することとしました。

 今後、きちんと直った時に、本当の故障の原因も報告したいなと思います。

 皆さんのD3は大丈夫でしょうか?

書込番号:10001076

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/15 12:23(1年以上前)

故障なんて工業製品ですから、
高い機械でも安い機械でも起こります、
それが為に新聞記者などは必ず複数のカメラ持って逝かれるようですよ。

書込番号:10001114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/08/15 12:30(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。
ブログの方も見させていただきました。
お気持ちが、大きな文字によく表れていました。
機械製品ですから、故障は仕方がないですね。
幸い、私のD3は元気です。
D2xのときに、やはりErrが出て修理に出しました。
購入して半年ほどしてのことでした。
シャッターユニット関係の不具合だったと記憶しています。

書込番号:10001140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 12:40(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
 この件があってから、サブ機の重要性を少し感じるようになりました。
 本当は同じFXカメラがレンズとの絡みでいいのですが、予算的にどうかと思うところがあるので暫くはD3、D70sの2台体制で行きたいと思います。


nikonがすきさん
 D2XでErr体験があったのですね。
 その時はシャッターは下りましたでしょうか?
 私の場合、シャッターは下りるのですが、露出が変更できないというトラブルでした。
 まあ、仕事とかノルマがある撮影とかでは無かったので、それほど大ショックではありませんでした。

書込番号:10001165

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 12:45(1年以上前)

早く直るといいですね

書込番号:10001184

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2009/08/15 12:51(1年以上前)

ridinghorseさん こんにちは
やはり サブ機は要りますね。
D3 は、故障率は低いでしょうね、あまり聞きませんしね。
何が 原因だったか、是非お聞きしたいなと思いましたので…

書込番号:10001208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/15 13:32(1年以上前)

壊れるときもあれば、落として壊すときもありますし
なんでもいいからとりあえず予備カメラは必要ですよね

D700をキタムラ経由で修理に出したら、半月かかりました
nikonに直接なら長くても10日ほどでしょう

ニコン機の故障は、いろいろありましたが、とりあえず写せる状態は
維持してました

書込番号:10001350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 13:52(1年以上前)

D2XXXさん
 ありがとうございます。
 早く直ってこの手にD3をと思っています。


robot2さん
 サブは今のところD70sで行こうと思います。
 で、FXの入門機が20万円を切って発売されたらそれをサブ機(または嫁のメイン機)にしたいです。
 故障の詳しい原因は分かりません。
 故障がボディー側にあるという切り分けが出来ただけですので、修理が完了したらまた板を立ち上げて報告しようと思っています。


atosパパさん
 私のカメラも一応「写せる」状態は維持していました。
 しかし、謎の「シャッタースピード」の値が歩留まりを極端に下げました。
 撮影できる被写体がすぐ目の前にあるのに、上手く撮影できないというジレンマは本当に嫌ですね。
 サブ機、次回からは持って行きたいと思います。

書込番号:10001420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/15 14:03(1年以上前)

> プロ機といえどもやはり故障はするものだなと思いました。

撮影会なので事前に料金は払っているし、時間制限があるし、途中で故障するとかなり困りますね。

私も同じ経験があります。
D2Hで撮影会中にシャッターが故障して全く撮影出来なくなりました。
それで、すかさず、もう1台のD2Hで撮影を続行しました。
予備機に同じボディを用意していたので、使い勝手が全く変わらずに済みました。
(故障したD2Hはシャッター交換となりましたが、保証期間中なので無料でした)

ということで、私は常に予備機を原則同じボディで用意しています。
だから、ボディを買うには、2倍の出費が必須なのです。

といっても2台買うのは金銭的に苦しいです。
現在のメイン機はキヤノン1D3ですが、ニコンD2Xも3台併用中の身では予備機も1D3にするのは金銭的に無理なので、やむなく50Dにしています。
今後、ニコンのD1桁シリーズではDXフォーマットを採用しないことが確定したら、
キヤノン1D系をもう1台購入して1D系2台体制にすることにしています。
それにはD3後継機というか、D4がどうなるかです。


ともかく、ボディは同じものが2台必要です。
つまり、カメラを買うときは、いずれボディに2倍の出費することが前提になります。
2倍となると、FXとDXの価格差はとてつもなく大きいものになります。
DXよりも画質が良くはないFXに、そうまでしてこだわる意味があるのでしょうか。

ということを考えて、私は、以前買ったD3を売却したわけです。
ニコンには、早く、D4のボディにDXセンサーを載せた「D4d」を出して欲しいものです。

書込番号:10001462

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 14:04(1年以上前)

年がら年中、修理出してます。
たぶん1年の修理代だけでD3もう1台買えるかも。
まあ、仕事でハードに使って、元は取れてるのでいいんですけど、
でもやはり修理が多いので、もうちょっと大事に使おうと思って反省してます。
D3ですが、私は1年弱でシャッターユニット故障で無償交換してもらいました。
海外取材中で、しかもNPSの出張のない大会だったので、修理できず。
結局買ったばかりのサブ、D700がフルで活躍することになりました。

露出関連ですが、私の場合はレンズの着脱が多いためか絞りレバーの不具合が多く、
その辺の修理が多いです。
お盆休み、仕方ないんでしょうけど、盆休みもない私にはこの時期の修理は非常にきついです。

書込番号:10001472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/15 14:07(1年以上前)

ちなみにD2Xを3台併用中(正確にはD2Xを2台+D2Xsを1台)というのは、
1台が故障して一定期間入院中であっても、なおかつ撮影会に2台持っていけるように、です。
なにしろD2X(s)は製造終了なので、リスクが高いですから。

書込番号:10001481

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 14:08(1年以上前)

>今後、ニコンのD1桁シリーズではDXフォーマットを採用しないことが確定したら、
キヤノン1D系をもう1台購入して1D系2台体制にすることにしています。

もうとっととあきらめて早くキヤノンに逝っちゃえよ。
こっち来てつまらないケチ何度も言わなくていいから。
D3でやっと過去の呪縛から解けたニコン1ケタが逆行するわけないだろ。

書込番号:10001487

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/15 14:32(1年以上前)

  スレ主さん 談:
  > (唯一まともに写った写真はブログからリンクのFlickrアルバムの一番最後の写真でした。)

  ⇒・やっと見つかりました。

    http://www.flickr.com/photos/ridinghorse/

    でしょうか?

   ・でも、みんな綺麗に撮れていますね。

   ・不具合になった原因が気になりますね。

書込番号:10001576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 14:34(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。

撮影中に故障した時って焦りますよね。
早く直って欲しいのに盆休み中とは・・・(--;

>デジ(Digi)さん
>なにしろD2X(s)は製造終了なので、リスクが高いですから。

大丈夫ですよ、D3かD3Xを購入して 永遠にクロップモードで使えば良いのですから。

書込番号:10001578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/08/15 14:56(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。

撮影中に故障発生ということで、さぞ焦られたように思います。
私はカメラ1台しか持ってなく、たまに旅行に行きますからその時壊れたと想像しただけで
ぞっとします。
今のところ故障といえば、液晶にホットピクセルができたくらいです。
(画像は正常です)
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/52221003.html

↑でデジ(Digi)さんがサブ機について述べられていますが、私の場合デジ(Digi)さん程
本格的に写真をやっていませんので、サブ機を買うならメイン機の弱点を補う機種を考えています。
具体的に言えばD90あたりなんですが、なんかふんぎりがつかないんですよね。

書込番号:10001656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/08/15 15:02(1年以上前)

横レスです。

デジ(Digi)さん>
>今後、ニコンのD1桁シリーズではDXフォーマットを採用しないことが確定したら、
>キヤノン1D系をもう1台購入して1D系2台体制にすることにしています。
>それにはD3後継機というか、D4がどうなるかです。
遠い将来は知りませんが、D4がDXフォーマットに戻ることになるなんて、とてもじゃないが
考えられません。
安心してキヤノン機買い増しでいいと思いますよ。

書込番号:10001681

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 16:40(1年以上前)

デジさまD2X≦D300とは行かないとものですか?気にさわられたらゴメンナサイ。

書込番号:10002018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2009/08/15 17:01(1年以上前)

ご報告をきくと前ぶれ無しにいきなり発生といった印象ですが、
それだと防ぐ手立てがありませんし、さあ撮影というところで故障なんて
ゾッとしますよね。お察しします。
やっぱりサブ機があった方がベストなんでしょうけど
私の場合は、もしサブ機を持つとすれば同型機をと考える方ですので
D3をもう一台はチト厳しい・・・。
でも、撮れないと元も子もないので手に入れやすいモデルを買うものアリかなぁ。
私のは今のところすこぶる快調ですが、何も起こらないという保障はありませんからねえ。
う〜ん悩む悩む・・・。

書込番号:10002096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 17:26(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>ということで、私は常に予備機を原則同じボディで用意しています。
>といっても2台買うのは金銭的に苦しいです。
>現在のメイン機はキヤノン1D3ですが、ニコンD2Xも3台併用中の身では予備機も1D3にするのは金銭的に無理なので、やむなく50Dにしています。
 1D3が2台買えるといいですね。

 私は、
>>サブは今のところD70sで行こうと思います。
>>で、FXの入門機が20万円を切って発売されたらそれをサブ機(または嫁のメイン機)にしたいです。 
としたいと思います。

 確かに仕事やノルマのある撮影ではたぶんおなじFX機をもう一台持ち出したいところですが・・・。
 そこまで趣味に熱心にはなり過ぎることが出来ません。


D2Xsさん
>露出関連ですが、私の場合はレンズの着脱が多いためか絞りレバーの不具合が多く、
>その辺の修理が多いです。
 私も単焦点レンズの脱着が多いので、これが何らかの原因かなと思っています。
 絞りレバーが壊れたらどんな感じの症状になるのでしょうか?

 D700、立派にD3のサブの役目を果たせるのですね。
 凄いカメラですね。


輝峰(きほう)さん
 私の最初のコメント内のブログへのリンクを開いて頂きますと、その文章の一番下に今回のアルバムのリンクがあります。
 お褒め頂きまして恐縮です。


タン塩天レンズさん
 凄い微妙なタイミングで故障、修理に出すこととなりました。
 今は早く直ることを祈るのみです。


☆ババ☆さん
 私も通常の撮影では、というか今まではサブ機をもって行きませんでした。
 今後もとても大事な撮影以外はサブ機は持っていかないと思います。
 サブ機=嫁のメイン機としたいです。


等々力警部さん
 故障は前触れなくいきなり来ました。
 サブ機、同型というのは一般庶民の私には購入意欲は起きません。
 まあ、D3をもう2〜3台買うお金はあるにはあるのですが・・・。
 出来れば違う機種(FX)を買って嫁のメイン機、時々私のサブ機としたいです。

書込番号:10002177

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 18:21(1年以上前)

>今後、ニコンのD1桁シリーズではDXフォーマットを採用しないことが確定したら、
キヤノン1D系をもう1台購入して1D系2台体制にすることにしています。

とっくに確定してるだろww

フルサイズの変わりに出したDXが今更D1桁になるわけないだろww



昔のF3時代ならどのカメラも操作性は同じですが、今はカメラによってかなり違うので今のカメラでサブ機の選択は難しいですね。

書込番号:10002373

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 18:45(1年以上前)

スレ主さま、早く愛機が復活すると良いですね。それと、どこのメーカーさんも機器の何処に不具合があってどの様に対処したのかをユーザー側が誤解される事を恐れてか説明が少ない気がします。そこの所もモヤモヤしますので聞きたい所ですね。話しが変わりますがフルサイズで撮らないと気分的に、私は乗らないです。DXで撮るメリットもありますが、それなら高感度特性で不利でも専用設計のフォーサーズに行きます。個人的で勝手で変化に対応が利かない性格上であるためDXはトリミングしてる感覚と過渡期に考案されたフォーマットと脳ミソにこびり着いて離れないからです。

書込番号:10002458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/08/15 19:29(1年以上前)

ニコンの絞り込みレバーは通常押し込まれ開放になっていますが
ミラーアップと同時に絞り込まれ途中、絞り制御基板により
ブレーキがかけられ、設定絞り値にて停止します。

この基板の不良はそうそうあるものではありませんが
稀というほどではなく、結構あるようです。

書込番号:10002607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 19:42(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま、
絞り制御の基盤故障と言う事であれば、絞り環があるレンズで【絞り環設定】にすれば影響ないと言う事になりますかね?

書込番号:10002662

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 20:18(1年以上前)

>ニコンの絞り込みレバーは通常押し込まれ開放になっていますが
ミラーアップと同時に絞り込まれ途中、絞り制御基板により
ブレーキがかけられ、設定絞り値にて停止します。

おお、なるほど。
だからレンズ側の機械的故障以外でも露出異常が起きるわけだ。

>この基板の不良はそうそうあるものではありませんが
稀というほどではなく、結構あるようです。

はい、一度ありました。
制御基盤交換しましたよ、いつだったか忘れましたけど。

>ridinghorseさん

70-200は、絞りレバーの接触不良で、レバーを押さなくても絞り開放のままになっちゃいました。
この前同じ故障2回目で、まだ修理後半年保証期間内だったので無償再修理で直していただきました。
この故障の場合、当然ですが、レンズが開放のままなのでボディ側で絞ったつもりでも
開放のまま、絞り優先モードで絞っちゃうと、レンズの実際の絞りは開放のまま
自動的にシャッタースピードが下がって、露出オーバーの絵になっちゃいます。
遠征中だったので、しばらく騙し騙し使ってましたよ。
開放しか使えないのでかなりきつかったですが。

書込番号:10002778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 20:53(1年以上前)

D2XXXさん
>昔のF3時代ならどのカメラも操作性は同じですが、今はカメラによってかなり違うので今のカメラでサブ機の選
>択は難しいですね。
 操作性もそうですが、写りに関しても結構最近のデジカメは変わってくるのが厄介ですよね。
 でも、多分、予算との兼ね合いを見ながら、D3以外のカメラをサブ機としたいなと思います。


ほびおん。さん
 一応原因はしっかり聞いてみたいと思っています。
 ちょっと気持ち悪い挙動でしたから。


ひろ君ひろ君さん
 絞り値のご説明ありがとうございました。
 何か、基板交換ということで私の故障のほうも修理となるかもしれないですね。
 ただ、私のカメラの場合、SSも遅い値で固定されたような感じなのです。手振れが起きないはずのSSで設定しているのに、手振れを量産していました。但し、正確な実SSは分かりません。


D2Xsさん
 解説ありがとうございました。
 レンズが開放でしか撮れないとなったら、SSとISO値だけで対応しないといけないので大変ですね。
 私も撮影の時は今以上にレンズ交換は丁寧にやらないとと思いました。

書込番号:10002924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/15 20:56(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんは。

大変でしたね。ほんと困りますよね。

私の場合ですが。。。

届いたロクヨンをD300でテストしたのですが、
合焦スピード、ピント精度に疑問があり、
即刻!交換を申し出ました。
もちろん、素早く交換となったわけですが、

な、なんと!その後D300の異常に気づいたのです(汗、汗)
販売店には悪いことをしました。

電気製品と化したデジタルカメラの宿命とでも言いますか、
困ったものです(^^;

早く治ってくるといいですね。

書込番号:10002940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2009/08/15 21:09(1年以上前)

わたしは D100の絞り制御基板 を3年前に修理しました

SSが変化してしていると 絞り制御基板 ではないかもしれません。
ニコンのシャッターにはセンサーが搭載されていますので
こちらが制御開閉時間から外れてErrを吐いているのかもしれません。

これ以外にレリーズ後に発生するErrについては
ミラーの動作が通常シーケンスとおりにならなかった場合が知られています。

書込番号:10003003

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/15 22:26(1年以上前)

ridinghorseさん こんばんは

 故障の時のショックの大きさがうかがえますが・・・同じトラブルが起きても私には其処までの応用ができたかどうかと考えると、「ISO値を動かして適正露出に持って行って撮影・・・」というridinghorseさんやのD2Xsさんの機転の効き方が凄いことだと思いました。
 D3を使っている方はそれ位対応できるのだと思うと、手許のD3に少々申し訳ない気がします。
 本題からそれましたが、早く直ってくると良いですね。

 

書込番号:10003398

ナイスクチコミ!4


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 23:35(1年以上前)

さそざし大変だったでしょうね。そんな場面に遭遇したらショックです。

やはり工業製品には故障がプロ機でもあるのですね。

私のD3は快調ですがグリップの手前側がラバーが剥がれかかってきました(中古で購入)。

やはりサブ機は必要なのですね。D300もありますが私はサブ機でD700が欲しいです。

ただD3のシャッター音と安定感は捨てがたい。かといってD3をもう1台新調するわけにもいかず・・・

ともあれ早く直って欲しいですね。

非常に参考になりました。直りましたらまた報告頂けると有難いです。



書込番号:10003763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/16 12:07(1年以上前)

footworkerさん
 本当にD3が手元に無いと困りますね(苦笑)。
 しかし、footworkerさん、ピントに異常があった時は次からはレンズとボディーを一緒に出された方がいいですね。
 勉強になりました。


ひろ君ひろ君さん
 詳しい解説、ありがとうございました。
 私のD3は多分、絞りかシャッターのどちらか(若しくは両方)がおかしいのかなと思っています。
 SS1/100、F4でVR105mmマクロで撮って、とあるタイミングからは手振れを量産してしまいましたので・・・。


gajitojunさん
 一応、適正露出に持って行って写すことは写しましたが・・・歩留まりは勿論悪かったです。
 修理、早く上がってくることを願います。


209.233さん
 とにかく今回の故障の原因、私も早く知りたいと思っています。
 故障の原因が分かり次第、また板を立てて報告したいと思います。

書込番号:10005712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 D3 ボディの満足度5 LANGREY Camera House 

2009/08/16 13:21(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。
この時期に故障とは大変でしたね。
私のD3も12日に露出精度の不具合という症状を現して
13日にSCへ持ち込むも工場での修理が必要とのことで
引渡し予定日が26日でした(>_<;;;

ちなみにD3の修理見積もり料は、
工料\13,760- 部品代\21,440- 消費税\1,760- 計\36,960-


私は取り扱いが乱暴なつもりはありませんが、
D200(シンクロモード切換ボタン作動不具合),
D2X(AFポイント箇所不具合),
D2Xs(カメラとレンズが通信不具合,カメラ内部の絞り値を認証する基盤(F-FO基盤)の不具合,圧縮記録基盤の不具合)などの故障も経験しています。
D1桁機種といえどもデジタルカメラは精密部品の塊りな上に他のデジタル機器に比べ
持ち運んでの使用頻度が高いので故障する可能性が他のデジタル機器よりも高いのは仕方ないものと思っています(^^ゞ

ridinghorseさんのD3も問題ない状態にいち早く修理完了すると良いですね(^^

書込番号:10005990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 ブログ 

2009/08/16 13:59(1年以上前)

ridinghorseさん、こんにちは。

価格.comへのスレ立てが遅かったので、立てられないのかと
思っていました (^o^

本番撮影中に故障したら、本格的にサブ機が欲しくなりますね。

私のD3は、今のところ大丈夫です。
でも、こればかりはいつ発生するか分かりません・・・

今度御一緒するときは、D3は無事に修理完了しているでしょうね (^^

書込番号:10006100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/16 18:26(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
 そういった故障/修理があったのですね。
 キタムラの5年保障に入っていて良かったです。
 これからも気をつけて使おうと思いました。
 保険をかけてやった方がいいかもしれませんね。


じょばんにさん
 当初は価格コムには修理後に報告という形で投稿しようかと思っていました。
 でも、情報は流しておいてもいいのかなと思ってスレを立ち上げてみました。
 案外、D1桁の故障、特に耐久性に関わる故障以外の故障も多いのが分かり、ちょっと気になりました。
 D3、9月中旬までには修理完了されていたらいいなと思います。

書込番号:10007058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/18 23:23(1年以上前)

情報を入れておきます。

 修理見積りは・・・50,400円でした。

 故障原因や修理内容はまだ聞けませんでした。

 結構修理代がかかるんだなと思いました。

書込番号:10017420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 15:46(1年以上前)

D3入院 ご愁傷様です。
修理代が5万円と聞き、多分、シャッター+αの状況ですね。

でも、ERRが出て故障が分かるうちは、正常ですね。(シャッターが壊れたことは、異常だけど、エラーが出て、「壊れていますよ。」と表示されるのは、ある意味正常なのかも。)

 私もフィルム時代に、1台で撮影旅行に出かけ、1駒目からシャッターが下りず、ニコンのプロ機がいいと思い、ニコンのF3Pに乗り換えた口で、以降はF一桁機を2台持って、撮影会には、参加していました。(一番良くトラぶったのがF4で、故障が無かったのがF3Pでした。)
以前のD2Hは、1台の時あのリコールの露出不良に、撮影会直前に見舞われましたが、露出はいつもマニュアルだったので、カメラ部としてシャッター、絞りは、問題なく動き、確認表示の液晶も正常だったので、撮影のテンポは若干遅くなりましたが、十分撮影できました。
(暫くして、D2H ×2台体制になりましたが。)

でも、D3は2台持ちたいけれど、D2Hみたいに10万で2台目は買えないし、ちょっと思案のしどころですね。

まあ、カメラ部も作りがしっかりしているとはいえ、5から10万ショットを越えたら、ニコンにオーバーホールに出すようにすればいいのかもしれませんね。

いくらプロ機とはいえ、酷使すると当然、故障もすると思いますので。

早くの、ご回復、お祈りいたします。

書込番号:10019959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2009/08/23 20:24(1年以上前)

Mスクエアさん

 確かにプロ機といえども時期が来たらきちんとオーバーホールに出してあげた方がいいですね。

 色々とご助言、ありがとうございました。

書込番号:10040039

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング