『CONTAXレンズのマウント改造』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『CONTAXレンズのマウント改造』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CONTAXレンズのマウント改造

2009/10/09 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

みるとす21さん 元気ですかー

早速ですが、

CONTAXレンズのマウント改造の件ですが。
ノウハウをよろしければ少し伺えませんでしょうか。
じつは、今回CONTAXプラナー85mmのマウント改造ものを購入した事も有り。
自分で何処までできるか興味が出ました。

みるとす21さんお持ちのCONTAX改造ものは、M42用マウントアダプターを流用して
改造(削り込み等要)しているのですか、まさか新規に削り出し等で作成してませんよねー。
後群レンズ部の外径はクリアー出来ているんですね。
又、電子接点用チップは、既存のM42用マウントアダプター電子接点用チップ付きの
チップではないですね、α9000側の絞り値を変更出来ているのですから、
ミノルタレンズからチップを移植しているのですか。中国からですか。

もし、もし、よろしければ私に改造の勇気をください。
質問だらけですいません。

初めての投稿で緊張しちゃいました。

書込番号:10281462

ナイスクチコミ!1


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/09 13:34(1年以上前)

恐らくみるとす21さんはお仕事中だと思われますので、取り合えず暇人の私が分かる範囲でお答えしておきます。

●当初は既存のM42マウントアダプター等を加工されていらっしゃったようですが現在は本格的に旋盤にて1から削り出していらっしゃいます。(今も作業工程の画像を公開されていらっしゃいますが私がURL貼る訳にも行かないので差し控えさせて頂きます。)

●チップはいろんな物(ミノルタ純正・中国物など)ご使用されているようです。
F値はなんであれ焦点距離情報さえ合っていれば合掌マーク・手ぶれ補正が動作致しますので何でも良いのではないでしょうか、
ちなみにミノルタの旧式チップは形状が大きい為取り付け出来ないレンズもあります。

>α9000側の絞り値を変更出来ているのですから、
↑の意味が良く分かりません・・・、α9000で使用されるご予定ですか?単にα900とお間違いになったのでしょうか?、チップさえ付けていればボディ側で絞り値の変更は可能ではありますが自動絞りは動作致しませんのでとんでもない露出となってしまいますよ、レンズ側を実絞りを希望の値にしてボディ側は開放で撮影する事となります。

書込番号:10281851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/09 14:25(1年以上前)

maggiosさん はじめまして。
情報ありがとうございます。

なるほどです。

絞り値の件ですが、
既存のM42用電子接点用チップ付マウントアダプターの場合、私の手持ちの2つ共そうですが、
レンズ情報の解放値からボディー側で変更出来ません、もちろん絞り込み測光は可能です。
その場合、撮影情報上はレンズ解放値が記録されます。
かたや、ボッディー側で絞り値を変更出来る場合は、レンズ解放のまま希望の絞り値でボディを
測光して、撮影時まえに縛り込みレバーのかわりに自分でレンズの絞りを測光時の値に合わせる、
ということになります。
結果としては、たいした事ではないのですが撮影情報に指定した絞り値が記録されるかどうか
だけですが。また、AEがインテリジェントなのかどうか?ゼンシャの絞り込み測光だと絞り1段で
1/3段ほどのオーバーになっていくようです。私のα900の場合。(α9000は間違いでした)

maggiosさん 情報ありがとうございます。

書込番号:10282000

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/09 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放露出後、F5.6へ

マニュアル

レンズF5.6、ボディ開放

レンズ開放、ボディF5.6

ラテン君さん

私は現在、中国業者のROMを使用しており以前はミノルタの物も使用しておりましたがボディ側にて絞り値の変更は可能でした。

Exifへの絞り値情報記録方法はご存知でしたね、失礼致しました。

>また、AEがインテリジェントなのかどうか?
につきましてはSONYがプログラムした露出にて撮影されてしまう為、異常な露出となるのでしょうからインテリジェント(定義にもよりますが・・・)とは言えませんね。

>ゼンシャの絞り込み測光だと絞り1段で1/3段ほどのオーバーになっていくようです。
試してみましたところ私のA900ではアンダー目になりました(笑)。

書込番号:10282143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/09 16:23(1年以上前)

maggiosさん どうもです。

>中国業者のROMを使用しており以前はミノルタの物も使用しておりましたがボディ側にて絞り値の変更は可能でした。
ROMを販売している中国業者は解ったのですが、購入時の該当クレジットカードがないもので、
残念をしております。

>試してみましたところ私のA900ではアンダー目になりました(笑)。
お手数かけてすいません。三枚目の写真ですね。
では、私がコシナ:ツアイス50mm1.4Fを付けてmaggiosさんと並んで撮ったら
ステレオ写真が撮れますかね。。。関係ないか?(笑)

maggiosさんはG1もお持ちなんですね、私もG1+ 14−45だけで旅行に行きましたが
軽くて最高、。撮れた画も最高でした。αよりお気に入りかもです。

挽きたて微糖ですか、私は、ジョージア エメラルドマウンテンブレンドが好きです。(笑)

書込番号:10282285

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/09 17:52(1年以上前)

機種不明
当機種

ラテン君さん

あぁ中国業者はPaypalでしか支払い出来ませんもんね、リストの中から好みの焦点距離とF値を指定できチップも小型なのでお勧めなんですがねぇ・・・残念です。

>ステレオ写真が撮れますかね。。。
┌(。Д。)┐ あはは♪って事で先ほどの画像使ってHDR統合してみました。
(画像1枚目=HDR Planar 50mm F1.4、2枚目は近所の写真=Distagon 28mm F2.8です。)

G1は良く写りますよね!私もお気に入りで室内での記録用にはこればっかりです。
ちなみにシャア色を買ってしまったので屋外では少し恥ずかしくて持ち歩けませんが・・・。

現在の好みは「挽きたて微糖」ですね!エメラルドマウンテン昔は飲んでましたが微糖登場以来
甘さ控えめばかり飲んでます、ラテン君さんメタボにお気をつけ下さいね♪

書込番号:10282556

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 00:01(1年以上前)

ラテン君さん

こんにちは。アダプターを超えてマウント改造のレンズ沼へ足を踏み出そうとしているのですね。
maggiosさんのおっしゃる通り、みるとす21さん宅は工作部屋と化しているようですよ。9350733からのスレでお聞きしたのですが、旋盤は男のロマンを感じました。

 私自身はRレンズのマウントをいじって、900で愛用しています。Rレンズの場合はミノルタのマウントとネジ穴の位置も一緒なので、当初はスペーサーを作ったりして自作していましたが、旋盤も無いし、面倒になり今はスペインのleitaxという所から取り寄せた物を使っています。21mmSA, 35mmエルマリート、50mmズミクロン,100mmアポマクロを今の所α化して、中華もののチップをオーダーして付けてます。スペインのマウントが1万、チップが4000円しますが、マウント会社が推奨しているだけあって、チップを取り付ける窪みまであります。
こういう場所で推奨する訳にはいきませんが、無限もばっちりですしガタツキはZAレンズ並みなのでしっかりしているとは思います。

 ヤシコンレンズも持っているので同じleitaxからMMレンズは大抵は対応できる様なので、心がひかれますが今の所は一本でチップ込みで14000円かかるので我慢しています。

 

書込番号:10284390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 00:39(1年以上前)

お呼びでしょうか、召喚されたみたいで(笑) いつもは仕事場にカンヅメですが珍しく一日出かけてました。
スレ立てしていただいて感謝...いやがる方もいるようなのでホントは気が進みません。
マウント改造の詳細についてはHPのリンクを見てください。ちなみに最近M42にマウント改造したCONTAXレンズが
ヤフオクに出品されましたが、あれは私ではないです。ああいう人もいるんですね...


さて、マウント改造についてはめんどくさいので箇条書きで失礼します。
・マウントはすべて自家製で、ジュラルミン丸棒を旋盤とフライス盤で加工してます。材料については
 真鍮がベストだろうと思ってますが、加工しやすさと強度、価格の点で手頃です。耐食性が気になるので
 前回は黒アルマイト仕上げにしました。アルマイト加工は自前です。

・チップはすべて中国サイトから買ったもの。ebayにも出てるみたいですけど、サイトから直接のほうが安いのでは?
 http://eadpt.cn/eadpen.htm ですね。今まで何度か書いてますが問題ないと思います。10日ほどで届くかな。

・AEはレンズにもよりますが実用可能。ボディ側は目的の絞り値にセットし、レンズは絞り開放でAEロックをかけます。
 シャッターを切るときに絞り込むようにすれば適度な露出になります。
 CONTAXレンズはスプリングで絞り羽根を閉じようとするので、ボタンかレバーで開放にする仕掛けを検討中。

・チップなしのレンズとの違いはもう一点、インテリジェントプレビューが使えること。露出補正の確認に便利です。

・手ブレ補正については近い焦点距離が望ましいです。テッサー45mmには50mm、バリゾナ80-200には
 200mmのものをつけてます。F値も上記理由でちゃんと合ったものを使うといいと思いますね。
 50mmF1.7固定のM42アダプタは私も持ってますが、マニュアルでしか使えません。ガタも多いし。
 これが自作に至った理由のひとつでもあります。


で、バリゾナ80-200なんですが、Leitaxにあった説明を元に以前作ったマウントを再設計してみました。
勘違いしていたところがあり、部品をはずして付け替える程度の作業で済みそうです。バリゾナ28-85も同じ部品でよさげ。
CAD上では問題なかったので明日は試作して検証するつもりです。...その前に台風で飛んだガレージの屋根を直さないと。


参考までに現在検証済みのレンズを挙げておきます。
・Planar 1.4/85 AE
・Distagon 2.8/25 AE, 2.8/28 AE
・Vario-Sonnar 3.3-4.0/28-85 MM, 4/80-200 MM
・Sonnar 2.8/135 AE
・S-Planar 2.8/60 AE
・Tessar 2.8/45 MM

以上、安易にお勧めするつもりはありませんのでそこんとこよろしく。

書込番号:10284638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 08:03(1年以上前)

便乗質問させて下さい。
CONTAX/YASHIKA MOUNTのVario-Sonnar 4/80-200はMMタイプですか?
Wikipediaにも判別方法は載っていないので、判定しかねています。新しい物はMMタイプだと思うのですが。(そもそもMMタイプは何でしょうか?ヤシカは知らないので面食らっています)

MMタイプですと、スペインleitaxのマウント改造キット+中国EadpenのAEチップでαマウント化できますね。 こうなることを願っています。

Zeissレンズはα版が少ないので、もう少し多くなることを期待しています。特にMakro Planar T* 2/100 がαで出てくれないかな?
それまではアダプター付け替えで頑張るしか方法は無いですね。

書込番号:10285413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 09:14(1年以上前)

maggiosさん

>あぁ中国業者はPaypalでしか支払い出来ませんもんね
みるとす21さんからebayでも、という情報をいただいたので、調査中です。

HDR って、何でしょうか? ハードディスク レコーディングじゃあないですしね。
シャア色 って、何色?赤? ギャル語ですか。

そういえば、先日、7月末にオーダーしたNOVOFLEXのマイクロフォーサーズアダプタが着きまして、
遊んでいます。

手間を取らせまして、ありがとうございました。

書込番号:10285608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 09:15(1年以上前)

narrow98さん 初めましてです。

じつは、本当は、次にはライカRを考えていて中古を物色中です。ライカRはデジタルでは行く宛のないレンズ
で狙いめでもあると思いますし。
leitaxも考え中です。
まずは、広角を1本購入してからその後の事を考えようかと。。

narrow98さんも、多趣味ですね。すぐ自分用に改造したくなるんでしょうねー。いいですねーー。

書込番号:10285611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 09:21(1年以上前)

みるとす21さん おかえりなさい。初めまして。

>いやがる方もいるようなのでホントは気が進みません。
そうですよね。。あまり深入りすると、 いいかげんにせーよ他でやってくれ、ということになりますからね。

>マウントはすべて自家製で、--------
やりますねー。アルマイト加工までとは。

>チップはすべて中国サイトから買ったもの------
ebayも考えてみます。

>ボタンかレバーで開放にする仕掛けを検討中。
そういう要求を抱くのは同感です。私の場合は瞬時にあきらめますが(泣)。

>手ブレ補正については近い焦点距離が望ましいです。-----これが自作に至った理由のひとつでもあります。
なるほどー。ソニーの手ぶれ補正プログラム内で、レンズの焦点距離情報により補正値ー幅ーを変えてるなー
と、実感出来ますか?
ガタも許せませんよねー。

>その前に台風で飛んだガレージの屋根を直さないと。
大変でしたね。それはレンズの事より優先しないと。大阪は被害大でしたか。
怪我をしないように修理をしてください。

因みに、キャノン5D辺りを買った方が話が早いなー、と思われた事は無いのですか。

色々情報等有り難うございます。
書き込みに際し、内容を整理し、分類し、書き込むのも結構面倒くさいもので
有り難うございました。

書込番号:10285621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 09:23(1年以上前)

orangeさん こんにちは。おはようです。

そもそも、この道に入ったのはorangeさんの書き込みを見てからです。
責任有りますよーー。(冗談笑談)
書き込みは、去年のようでしたがその後順調の様ようですね。
では。

書込番号:10285630

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 12:22(1年以上前)

ラテン君さん
こんにちは。色々、試したくなっている様ですね。Rレンズについては、正直いってかなり安くなっている様です。元来、ライカRを一時使っていて中古で集めた身としては最近の価格は寂しい状態ですね。MレンズはM9も出たし、上がっているようですが。

 Rレンズで広角で移植したものでは、35mmエルマリートは解放2.8と地味ですが、これ900で使うと凄く良いです。24mmはミノルタの流れだし、21mmSAは中心部しか解像力がありませんので一般にはお勧めしがたいです。
50mmズミクロンも素晴らしいですが私的には今最も使っているのが100mmアポマクロエルマリートです。MFをぎりぎりと追い込んで行くのに最高です。収差も殆ど無く解放、点光源などでも威力を感じます。

 RライカレンズとZeissレンズをソニーで使えるというのが一興です。正直、写真を撮るよりも愛でたり遊んでいる方が多いので腕はへなへなです。

書込番号:10286234

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 12:44(1年以上前)

orangeさんへ
こんにちは

>>CONTAX/YASHIKA MOUNTのVario-Sonnar 4/80-200はMMタイプですか

80-200mmはMMタイプなのですが、leitaxので簡単にできるかは不明です。

>>そもそもMMタイプは何でしょうか?ヤシカは知らないので面食らっています

新しめの物と言えば、大抵そうなのですが、プログラムオートに対応したタイプがMMタイプです。ですので、大抵の普通のレンズはAEからMMに変わりました。15mmとかの特殊なレンズと100mmマクロはMM化しませんでしたのでAEしか無いです。

>>特にMakro Planar T* 2/100 がαで出てくれないかな?

良いですねー。出たら、高いけどポチっていっちゃう気がします。MFレンズでのマクロ撮影は楽しいですし、解放2.0も遊べそうです。欲しいなー。

ソニーとZeissの関係でコシナZeissがαで出ないのは色々あるんでしょうけど、ソニーブランドでコシナOEMでも良いから使える様にして欲しいものです。

書込番号:10286306

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 12:46(1年以上前)

ラテン君さん、おはよう御座います。

>みるとす21さんからebayでも
その中国業者がebayにも出品しています、他にも違った製品が多数出品されていますので良さそうだなぁと思われる製品を落札されれば良いかと思います、ただ支払いはPaypalがほとんどでクレジットカードがないとなると難しいかもです。
(海外銀行振込みOKの出品者もあります。)

>HDR って、何でしょうか?
ハイダイナミックレンジの略で露出の異なった複数の画像を合成して暗〜明部まで表現出来るようにした画像(手法)です。

>シャア色 って、何色?赤? ギャル語ですか。
シャア色=赤色です、松下が公式に発表している訳ではないのですが(著作権の問題もありますし)発売当初から赤はシャア専用ザク・青はグフの色を模したのであろうと囁かれておりました、さほどガンダムファンじゃない私でも初めて実機を見た瞬間に「狙ったな」と思ったぐらいです。

>7月末にオーダーしたNOVOFLEXのマイクロフォーサーズアダプタが着きまして、
あらら・・・私は発売日にすぐに注文して数日で到着しましたがそんなに遅れていたのですかぁ〜確かに私も届いた商品の固体が悪く(ヘリコイドが固かった)交換してもらいましたが、その際も在庫がないので次回入荷まで待って欲しいとの返答でしたねぇ、実際には2日後に新しい物を送ってくれてましたが。



orangeさん
AE=マニュアル露出・絞り優先オート対応、 MM=シャッター速度優先オート・プログラムオートにも対応した新しい規格です、簡単な判別方法と致しましては絞りリングの最小絞り表記(刻印)が白色ならAE、緑色ならMMとなっております、これはご承知だとは思いますが最後につくGやJはジャーマニー製かジャパン製かの表記となります。

みすとるさんのVS80-200はMMタイプですね、と言うかVSズームでAEがあるのは40-80F3.5と70-210F3.5のみで他のVSズームは全てMMタイプしか御座いません。

>MMタイプですと、スペインleitaxのマウント改造キット+中国EadpenのAEチップでαマウント化できますね。
Leitaxは全てのMMタイプレンズに装着可能な訳ではなくVSズーム系は検証済みともされていません、が下記ページに「Risky」との前置きで35-70F3.4の改造方法が掲載されていますので恐らく80-200も良く似た感じだと思います。しかしどのレンズもマウント構造が同じという訳ではなくビス本数や位置が違ったりしますので先にLeitaxに問い合わせするのが賢明だと思います、また現物を送れば調整して装着もしてくれます(迅速で親切な対応です)。
http://www.leitax.com/conversion/contax/Vario-Sonnar_35-70/index.html

書込番号:10286316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 13:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

左MM、右AE

MM対応ボディ

80-200を分解すると...

AEは載せかえる程度

みなさんどうもお騒がせしてます。

すでにnarrow98さん、maggiosさんが書かれてますが、いくつかのモデルは日本製しか存在せず、
80-200は特にMMタイプしかないと思います。MMの見た目の違いはマウントに爪が出ているか、
これでMM(マルチモード)対応のカメラボディがMMタイプであることを認識します。
もちろんαボディでは関係ないので、爪は必要ありません。
・写真1 左はバリゾナ28-85のMMJ、右はプラナー85のAEG
・写真2 ボディがわのレバーを押すことで認識、ボディは167MT

ところがMMタイプはマウント側に絞りが組み込んであるので、バラすときに大変な構造のものがあります。
Leitaxで35-70がようやく出てきたのはそのへんの事情でしょう。
・写真3 80-200のマウントパーツを外すにはここまでバラバラに(ネジ等省略)

AEタイプは鏡筒側に絞りがあるので、単にマウントパーツを交換すればOKなのですが、
レンズ周りの爪を外すとか切るとか、付け替えパーツを作るとかしないといけません。
・写真4 ディスタゴン28mm AEJ用に作りかけのマウントパーツ、レンズ側は爪をなくしてある

各レンズの特徴は極楽堂さんのサイトにまとめてあるのが分かりやすいかと思います。かなり主観的という
噂ではありますが...他には双葉社刊『使うコンタックスレンズ』はお勧めの本です。
http://zeiss0.hp.infoseek.co.jp/zaiko0901-lens.htm

他には最近出た本で翔泳社刊『EOS Digitalとマウントアダプタで遊ぶ オールドレンズパラダイス』なんてのも
参考になると思います。対象はEOSですけど...


以上、暴走して貴重なレンズを壊さないよう情報提供しますが、くれぐれも安易な分解はご注意ください。
まさにそういうゾナーがヤフオクに出てますね。

書込番号:10286391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/10/10 14:25(1年以上前)

narrow98さん どうもです。

ライカは 先日たまたま M 90mm ズミクロンの手頃な中古が有りまして、LUMIX G1用に
購入したのですが、期待したよりコッテリ感等好みで、ライカもいいなとなりました。

Rレンズの広角ですが、24mm エルマリートあたりが手頃かなと思っていたのですが、
24mmはミノルタの流れ ですか。
28mm エルマリート あたりになりますかね。
35mm ズミルックス、ズミクロンは、確証のない改造を前提としては、ちと、手頃では
ないし。入手前に頭の中で考えているのが、最善手かな?なんてね。。

入手した暁には、又相談にのってください。

私も、写真はへたです。いいなーー。と思える写真がなかなか撮れません。
素直に感受性のままに撮らないからかなー。

**************

maggiosさん こんにちは。

全て了解です。少しナウくなれました。

NOVOFLEXですが、コシナ製planar50mmを付けようとすると、NOVOFLEXの
内部の絞り稼働用部にレンズの後群部があたりますので。このレンズを付ける場合は、
NOVOFLEXの内部の絞り稼働用部の部分を削って薄くする必要が有りそうです。

では。

書込番号:10286614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/14 08:26(1年以上前)

こんにちは
以前ここの掲示板でも教えてもらったライカRレンズの
マウント改造についてまとめましたので
良かったらご覧になってご意見いただけましたら。
たぶん修正しないといけない部分もあるんじゃないかと...
http://photosphea.client.jp/alpha-leica/alpha-leica.html
(いまだにgoogleにも引っかからないので宣伝もかねて。)

書込番号:10307340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング