『コンタックス用のアダプターは』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『コンタックス用のアダプターは』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンタックス用のアダプターは

2009/11/01 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:207件

コンタックスのレンズを使えるマウントアダプタご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。キャノンはあるようですが。

書込番号:10404710

ナイスクチコミ!1


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/01 19:02(1年以上前)

アウデイA4さん

ヤシコンマウント→αへのアダプターの事でしょうか?まぁ恐らくそうだと思いますが。
私もα購入後のこの10ヶ月ずっ〜と探しておりましたが残念ながら存在しないようです、ebayに1度出品されていたので即落札致しましたが結局出品者の間違いでした・・・。

M42→αが存在するだけでYCもNも見掛けた事は御座いません。

EF用はユーザーの多さとマウント径に余裕がある関係で潤沢に販売されていますがαとヤシコンではフランジバックこそ1mm余裕がありますがマウント径が2mm差なので容易にはいかないのだと思われます。

私も含め皆さんはマウント改造してYCツァイス装着している次第です。

書込番号:10404976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2009/11/01 19:08(1年以上前)

改造ですか。不器用な私にはとうてい無理な話です。残念。

書込番号:10405013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 19:31(1年以上前)

M42アダプターのみのようです。

http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/slr2.htm

書込番号:10405135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 19:43(1年以上前)

αのヤシコンマウントアダプター僕も探しましたが無くこちらで質問させて頂きましたが改造しか手段は無くキャノンEOSとマウントアダプターを購入しました(色々な理由でEOSは手放しましたが) 中古でEOSの安いボディーを購入してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10405213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/01 22:23(1年以上前)

アウデイA4さんこんばんは。

こちらの掲示板でも何度となく出ている話題ですので、検索されればいろいろと
知ることができると思います。要約すると、マウントアダプタが作れるのは
フランジバックの違いが適当なこと、マウント内径の違いが必要十分なこと、
絞り連動などの爪が干渉しないことが必要条件です。

現実的にM42→αのアダプタしかないのは、構造が簡単でこれらの条件に合致
からです。Y/Cマウントはmaggiosさんの書かれた通り内径の差があまりないため、
補正レンズなしのアダプタの製造は無理です。

αは、特に900はミラーまで余裕があるため(実測8mm以上)多少レンズ後端が
出っ張っていても干渉しないのはEOSより有利なのですが、αボディ側のマウント
内側にある絞り駆動用の爪が干渉してしまってダメなのです。

私は最初αマウントのジャンクレンズをばらしたり、リバースアダプタを加工して
取りつけていましたが、今は卓上旋盤を買って自分でマウント部品を作っています。

オークションではごくたまにM42改造済みのレンズが出てますし、ネット上には
交換用のマウント部品を販売するサイトもあります。今のところMMタイプのみの
対応で、これは改造なしで交換ができるからだと思います。

AEタイプはかなり高度な分解ワザか破壊的改造が必要になります。改造に失敗して
放出したらしいジャンクをオクで落としたことがあります。もちろん直しました。
http://leitax.com/Zeiss-Contax-lens-for-Sony-cameras.html

取り付けるのに都合のいいAFチップはこちら。
http://eadpt.cn/eadpen.htm


で、期待を持たせるつもりはないのですが、ヤシコンツァイスは確かにいいです。
しかし設計が古いためか、開放では使いにくくて絞るしかない割には絞りの形が
手裏剣型になるとか今風ではないですし、フルマニュアルになるのでピント合わせとか
露出設定が面倒とか、お世辞にも使いやすいとは言えません。

もう使っていないヤシコンレンズがあるので、かつどうしてもαで使いたいと
いうなら止めませんが、やってみたい程度ならEOS+アダプタでどうでしょう。

書込番号:10406297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okuyanさん
クチコミ投稿数:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/02 00:48(1年以上前)

アウデイA4さん、こんばんわです。

C/Y→MAFのアダプタをお探しとのこと、
以前、ネットで物色してみましたが、どこにも存在しませんでした。
現状、みるとす21さんのような自作スキルのある方でないとコンタックスは敷居が高いと思います。>尊敬!

ちなみに、わたしのα900レビューに掲載したテッサー45mm(パンケーキレンズ)は、コンタックスレンズの中でも特に加工が面倒な部類のレンズです。
部品調達(マウント、ダミー電子接点)から加工(非可逆接合、無限遠調整)まですべて業者委託で済ませましたが結構費用が嵩みます。しかもまだプロトタイプレベルです。皆さんに紹介できないのが残念です。
すでにコンタックスレンズを複数本お持ちで、これをどうしても使いたいのであれば、みるとす21さんが仰るようにC/Y→EOS(C/Y→M42という手もあります)のマウントアダプターで、それ用のボディを購入した方がコスト安です。>非可逆=レンズ数分の加工コスト
なお、手振れ補正機能を内臓していないボディ、αとは違う絵作りをするボディになることをご承知置きください。>わたしは許容できませんでしたが・・・

また、C/Y→EOSでテッサー45mmの補足情報ですが、
ボディの種類(機種)によっては、AEタイプは大丈夫でも、MMタイプだとレンズ後部とミラーが干渉してシャッターが切れない問題があるそうです。>フランジバック以外にも仕様でわからない制約があるということです。ネットで十分に調べてから挑戦してみてください。

書込番号:10407351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/02 10:14(1年以上前)

画角の問題なければフォーサーズ機に装着して遊ぶのもあると思います。
愛用だったVS70-210mmはデジタルには向かず残念となりましたが、テッサー45mmは満足できる写りでときおり遊んでいます(宮本製作所アダプタ使用)。
ちなみに画像処理としてはオリよりパナの方がツアイスにフィットすると感じています。

書込番号:10408416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/02 10:20(1年以上前)

別機種

TESSAR45mmは専用マウントを製作

okuyanさん、こんにちは。
おお、テッサーですか!私もやってみました。確かに部品のデザインは大変でしたね。
それでも設計には三次元CADを使ってるのでまだ楽です。製造は手作業ですが(笑)

写真のようにこいつはマウント部品の裏面に絞りのクリック穴とかあるのですが、
構造自体は単純なので破壊的改造であれば交換してネジ止めするだけです。
プラナー50mmF1.7もそうでしたが、絞り連動ピンがプラのカシメで留めてあるので
取っ払うと非可逆改造になります。私はちょいと内側に曲げて、マウント側に
溝を作ることで元に戻せるようにしました。今は戻してCONTAX 167MTで使用中です。
EOSはよく知らないのですが、ミラーが干渉するレンズがいくつかあるそうですね。


スレ主さん、改造は沼の中でもかくも深いリスキーな部類ですので、安易な改造で
レンズやボディを壊すようなことはなさらないようにくれぐれもお願いします。
マウントアダプタや改造レンズを作ってるような工房へ相談してみてはいかがでしょう。
決して安くはありません。

改造レンズ販売 ブリコラージュ工房ノクト
http://www.nocto.jp/

書込番号:10408431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/02 10:38(1年以上前)

woodsorrelさん
>愛用だったVS70-210mmはデジタルには向かず残念となりましたが
おや、そうなんですか!?いずれは欲しいなと思っていた1本ですが...
近いところでVS80-200/4は結構気に入ってまして、70-210同様長さがネックになって
いるだけで写りは短焦点並みではないかと思います。

元町カメラの主人も、これがこんな値段で買えるようになったのが信じられん!とのこと。
前に仰っていたマクロプラナー100mmは元気ですか?

書込番号:10408501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/02 20:32(1年以上前)

みるとす21さん

>おや、そうなんですか!?いずれは欲しいなと思っていた1本ですが...

はい、オリE330ではかぶりがたっぷり生じました。
パナG1だとずっといいのですが、それでもいまひとつすっきりしない(パープルフリンジがどちらでもはっきりでる)。
何年もほったらかしでレンズがかびてる可能性はあり(^^;

T*135mmの登場で135mmから200mmを代替できるようになって、今はそれほど執着していません。
(改造してくださいと差し出すまではまだゆきませんけど(^^;)
で、70-210にあってT*135mmにはないのがマクロ機能、MakroPlanar100mmを買っちゃったわけです。
G1でがんばってますがさすがにボディが役不足かなあ。
テッサー45mmもα900の標準に使えそうな写りなんだけど。

レンズの設計(構成)って特許みたいなのがあるのかしらん?

書込番号:10410824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/04 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tessar2.8/45 (F5.6)

Planar 1.7/50 (F2.8)

AUTO ROKKOR-PF 58/1.4 (F2.8)

昨日は寒かったですが、午後から晴れたり曇ったりの中ちょっと近くへ出かけてきました。
バッグの中身は、テッサー45mmF2.8、プラナー50mmF1.7、ミノルタオートロッコール58mmF1.4、
同MCロッコール50mmF1.4、リコーXRリケノン50mmF2。他にもツァイス・イエナのテッサー50mmF2.8、
同パンコラー(又はパンカラー)50mmF1.8。この二つは予備でしたので実際の出番なし。
安物標準レンズ王座決定戦、という感じで(笑)

雲がかかったり切れたり、頻繁に明るさが変わるのでいまひとつ露出が揃っていませんが、
結果としては8枚絞りのオートロッコールの勝ち、と思います。テッサーもプラナーも絞るとマシになるのですが
テッサーはいくら絞ってもイマイチすっきりしません。背景のボケ具合もうるさい感じで、
やはり絞ってスナップ用かなあ、と。(他は明るさが違いすぎたので割愛します)


>テッサー45mmもα900の標準に使えそうな写りなんだけど。
ちょっと久しぶりに167MTからαマウントに交換しましたが、こんな具合でしたので
また167MT用に戻すことにしました。プラナーとオートロッコール(58mmがないので50mm)は
今日AFチップが届いたのでもうしばらく対決させて様子を見ようかと思います。


スレ主様、便乗してスイマセン...そのうち専用サイト作りますので。

書込番号:10420915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/11/04 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

Carl Zeiss JENA Tessar 50mm F2.8 (F5.6)

同 Pancolor 50mm F1.8 (F2.8)

せっかく撮ってきたので追記...こんなバカな、めんどくさいし難しいこともうしません。(多分)

実は同じ風景をM42のツァイス・イエナのレンズで撮っています。途中で曇ってきてそのまま日が暮れてしまい、
一枚ずつぐらいしか撮れてませんから並べるのはどうかとも思ったのですが参考まで。

どちらも開放から絞っていますが開放ではソフトです。もっと絞れば変わるかも知れませんが、
「ぐるぐるボケ」っぽくなっているのがわかるでしょうか?

APS-Cやフォーサーズだと周辺の良くない部分を見ないで済むわけですが、真ん中のいいところだけ見て
「クラシックレンズの味」とか言っているのは何だかなーと思ったり。

かつて自分がそうだっただけに今見ると恥ずかしい(笑) 以上、独り言モードで。

書込番号:10421026

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング