


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
届きました。
バッテリー充電後最初にレリーズ回数の確認を行いました。
私の個体は、79回でした。
80回目のレリーズが私のファーストショット、何を撮ろうか思案中!
シルバーを購入したのですが、塗装の質感はちょっとチープかな。
手元にクラカメがあるので、ついつい比べてしまいました。
パナの20mm/F1.7のAF合焦スピードが、速くなったのにビックリ!
PL-2との比較です。
他のレンズでも比べてみましたが、手持ちのレンズのうちでアップ率が
最も高いのがこの20mm/F1.7でした。
ゼブラ柄のオールドレンズを付けたM5に酔い痴れて…
買ってよかったなァー!
書込番号:14373412
9点

enjyu-kさん、購入おめでとうございます。
このカメラは性能はもちろんデザインもいいし、他社もこの手の製品をリリースしてくるんじゃあないでしょうか?
写真が撮れましたら、またアップしてください。
私もコンデジですがCanonのPowerShot G1Xをつい先日買ってしまいました。
衝動買いに近いですが、手に持った時しっくり来たのです。
OM-Dはまだ触ってはいないですが、いい感じなのでしょうね!
明日は風は強そうですけど、いい天気になるらしい。
撮りに出掛けるのが楽しみです。
書込番号:14374507
1点

おめでとうございます。
> 塗装の質感はちょっとチープ
> パナの20mm/F1.7のAF合焦スピードが、速くなった
この2点は、私は全く同じに感じましたので、書き込みました。
G 20mm F1.7の使い勝手がよくなったのが、嬉しいですね〜。
書込番号:14374948
2点

enjyu-kさんはじめまして。
レリーズ回数の確認を自分もしてみたいのですが、方法は説明書に書かれていますか?
見た限りないような・・・?
もしよろしければご教示頂ければ幸いです。
書込番号:14376179
0点

dsbeerfさん
E-620の板ではお付き合い、ありがとうございました。
新潟は相変わらず、天気悪そうで…
OM-D、イイ感じです。
動画ボタンにデジタルテレコンのon/off入れたり、設定いじくり中で
ファーストショットはまだなんですよ。
G1Xご購入おめでとうございます、私のコンデジは古いRICOH CX1
です。
良い写真が撮れるといいですね。
Niko-Cameさん
G 20mmF1.7の件、本当に嬉しいです。
猫さん、いいですね。
まだ寒い為か、近所で猫さん見かけません。
あっちらかん太さん
取説には、載っていません。
裏技のようです、検索で見つけられると思いますが表示手順を貼り付け
ますね。
だだし、実行は自己責任でお願いしますね。
■ レリーズ回数の表示手順
1.MENUボタンを押したまま、電源をONにする。
2.電源ボタン、MENUボタンを一旦離す。
3.通常操作でMENUボタンを押してメニュー画面に入る。
4.十字キーの下と右だけを使って(OKボタンは使用しない)、モニター調整画面に入る。
5.その状態でOKボタンを押すと、機種名と下に一列の2桁表示の画面になる。
6.続けて、INFO・上・下・左・右・シャッター・上と順番に押す。
7.PAGE1と表示されるので、十字キー右を押してPAGE2へ進む。
8.Rがレリーズ(シャッター)回数です。
9.画面が消失したら、3以降を実施する。
※ モニター調整画面には、MENUのスパナのアイコンから入れます。
PENシリーズとE-5は、この手順で表示できるようです。
(PL1、PL2、M5では確認済み)
ちなみにE-620は、手順が異なっていました。
書込番号:14376281
4点

enjyu-kさん。
ありがとうございます。
試してみました。知らなきゃ分からない操作方法ですね。
書込番号:14378818
0点

失礼します。
20mm/F1.7での動画撮影時の音は改善されましたでしょうか?
このレンズに興味があるのですが、動画撮影するときに動作音をマイクが拾うようなのであきらめていたのですが、EM-5になってAFが改善されているのなら、ひょっとして・・・なんて淡い期待を抱いてしまったのですが。
書込番号:14379845
1点

enjyu-kさん、こんばんは!
新潟の実家に朝電話したら、昨夜は雪だったとの事。
まだ寒いのでしょうね?
関東は昨日の様な強風も無く穏やかな晴天でした。
私も真冬の時より薄着で外へ出ましたが問題ありませんでした。
OM-Dはいいですね。
量販店で見てしまうと欲しくなってしまいますので、なるべく近寄らない様にしとかないと!(T_T)
解像感のあるいい写真が撮れそうです。
G1Xもコンデジとは思えない様な画像で購入して良かったです。
デジイチとコンデジは住み分けが違うと思いますので上手く使い分けたいと思います。
書込番号:14379972
1点

あっちらかん太さん
お役に立てたようですね。
1年後にはレリーズ回数が、どの位になっているのでしょうね?
systemidさん
私、動画撮影は全くやらないので…
レンズの動作音は、AF制御用モーターの駆動音ですからカメラ本体の性能が向上したとしても変わらない筈です。
PL2とOM-Dに、20mm/F1.7を装着して動作音を確認しましたが変わりません。
録音マイクがマウントの近くにありますから、動作音は拾うと思います。
動画撮影向きのレンズを選ばれたほうが良いかと思います。
オリンパスのレンズならば、レンズ鏡胴にMSCと標記されているモノ。
20mm/F1.7、ほんのチョット五月蝿い?ですがイイですよ!
薄い、軽い、明るい、そして良く写る。
dsbeerfさん
昨日の朝、試し撮りしてきました。
道路に設置してある電光表示の温度計は2℃でした。
寒さで指がかじかんで、シャッター半押しでピント合わせのツモリが…いきなり全押し。
何度もやってしまいました。
我慢できなくなってOM-Dを買われる気になられました際には、シルバーよりもブラックが宜しいかと…
シルバー塗装の質感、残念ですが一寸ショボイので。
コンデジ、侮るなかれですよね。
書込番号:14382135
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





